JP2002025900A - 露光装置、露光データ作成方法、および、マスク - Google Patents

露光装置、露光データ作成方法、および、マスク

Info

Publication number
JP2002025900A
JP2002025900A JP2000209236A JP2000209236A JP2002025900A JP 2002025900 A JP2002025900 A JP 2002025900A JP 2000209236 A JP2000209236 A JP 2000209236A JP 2000209236 A JP2000209236 A JP 2000209236A JP 2002025900 A JP2002025900 A JP 2002025900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
exposure
mask
data
blocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000209236A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiromi Hoshino
裕美 星野
Masaaki Miyajima
正明 宮島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu VLSI Ltd
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu VLSI Ltd, Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu VLSI Ltd
Priority to JP2000209236A priority Critical patent/JP2002025900A/ja
Publication of JP2002025900A publication Critical patent/JP2002025900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electron Beam Exposure (AREA)
  • Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 マスクの製造コストを削減するとともに、製
造期間を短縮する。 【解決手段】 マスク10は、複数の半導体装置に共通
する露光パターンが形成されたブロックを有する。選択
手段11は、露光しようとする半導体装置に対応する露
光パターンが形成されたブロックを選択する。転写手段
12は、選択手段11によって選択されたブロックに形
成された露光パターンを、半導体基板13上の所定の領
域に転写する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は露光装置、露光デー
タ作成方法、および、マスクに関し、特に、所定の露光
パターンが形成されたブロックを複数有するマスクから
所望のブロックを選択して半導体基板上に露光パターン
を転写する露光装置、所定の露光パターンが形成された
ブロックを複数有するマスクを製造する露光データ製造
方法、および、所定の露光パターンが形成されたブロッ
クを複数有するマスクに関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置を製造する過程では、半導体
基板上に所望の回路パターンを形成するための露光プロ
セスが必要となる。
【0003】従来、露光プロセスのひとつとして、微細
パターンを形成することが可能な電子ビーム露光が知ら
れている。電子ビーム露光は、ガウシアンビームや可変
ビームによってパターンを1つ1つ塗りつぶしていくい
わゆる一筆書き法で行われるため、微細パターンの形成
が可能である反面、パターンが微細になる程、スループ
ットが低下するという問題点があった。
【0004】そこで、このような問題点を改善するため
に、第2のマスク上にパターン形状の開口を形成し、こ
れに電子ビームを通過させて電子線を成形するという部
分一括露光法が発明され、これにより、複数ショットを
1ショットに短縮できるため、スループットが向上し
た。
【0005】図22は、従来における電子ビーム露光の
処理の流れを示す図である。この図に示すように、先
ず、電子ビーム露光では、LSIデータ1から、露光デ
ータ作成処理S2によってウエハ露光用データ3と、ブ
ロックマスク作成用データ4が作成される。ここで、ブ
ロックマスク作成用データ4は、回路の基本図形(基本
的なパターン)に対応する開口部が形成された複数のブ
ロックから成るブロックマスク5を作成するためのデー
タであり、また、ウエハ露光用データ3は、露光する際
に、どのブロックを用いて半導体基板7のどの領域を露
光するかを示す情報から構成される。
【0006】ブロックマスク5は、例えば、5μm四方
の大きさを有するブロックが100個集まって構成され
ており、各ブロックには回路の基本図形に対応した開口
部が形成されている。電子ビームはこの開口部を透過し
て、半導体基板7の所定の領域に結像する。
【0007】露光処理S6では、図示せぬ電子ビーム発
生源から照射された電子ビームが、ウエハ露光用データ
3が示す所定のブロックに照射され、開口部を透過した
電子ビームが同じくウエハ露光用データ3が示す半導体
基板7上の所定の領域に結像される。
【0008】以上のような処理によれば、複数ショット
を1ショットに圧縮することができるため、スループッ
トが向上する。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、部分一括法に
よって電子ビーム露光のスループットは向上するが、第
2マスク部分に装着するブロックマスクを作成するため
の工程数やコストが新たに発生し、製造手番の遅延をも
たらす場合があるなどの問題点があった。
【0010】本発明はこのような点に鑑みてなされたも
のであり、第2マスクとしてのブロックマスクを作成す
るコストおよび工程数を削減することを可能とする露光
装置、マスク製造装置、および、マスクを提供すること
を目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明では上記課題を解
決するために、図1に示す、所定の露光パターンが形成
されたブロックを複数有するマスク10から所望のブロ
ックを選択して半導体基板13上に露光パターンを転写
する露光装置において、複数の半導体装置に共通する露
光パターンが形成されたブロックを有するマスク10か
ら露光しようとする半導体装置に対応する露光パターン
が形成されたブロックを選択する選択手段11と、選択
手段11によって選択されたブロックに形成された露光
パターンを、半導体基板13上の所定の領域に転写する
転写手段12と、を有することを特徴とする露光装置が
提供される。
【0012】ここで、マスク10は、複数の半導体装置
に共通する露光パターンが形成されたブロックを有す
る。選択手段11は、露光しようとする半導体装置に対
応する露光パターンが形成されたブロックを選択する。
転写手段12は、選択手段11によって選択されたブロ
ックに形成された露光パターンを、半導体基板13上の
所定の領域に転写する。
【0013】また、所定の露光パターンが形成されたブ
ロックを複数有するマスクを製造する露光データ作成方
法において、複数の半導体装置に共通する所定の基本図
形を抽出する基本図形抽出手段と、基本図形抽出手段に
よって抽出された所定の基本図形をブロックに分割する
分割手段と、分割手段によって分割されたブロックのマ
スク上への配置を決定する配置決定手段と、を有するこ
とを特徴とするマスク製造装置が提供される。
【0014】ここで、基本図形抽出手段は、複数の半導
体装置に共通する所定の基本図形を抽出する。分割手段
は、基本図形抽出手段によって抽出された所定の基本図
形をブロックに分割する。配置決定手段は、分割手段に
よって分割されたブロックのマスク上への配置を決定す
る。
【0015】また、所定の露光パターンが形成されたブ
ロックを複数有するマスクにおいて、複数の半導体装置
に共通する露光パターンを有するブロックを具備してい
ることを特徴とするマスクが提供される。
【0016】ここで、マスクには、複数の半導体装置に
共通する露光パターンを有するブロックが形成されてい
る。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、本発明に係る露光装置の
動作原理を説明する原理図である。この図に示すよう
に、本発明に係る露光装置は、マスク10、選択手段1
1、転写手段12、および、半導体基板13によって構
成されている。
【0018】マスク10は、複数の半導体装置に共通す
る露光パターンが形成されたブロックを複数具備してい
る。選択手段11は、露光しようとする半導体装置に応
じた露光パターンが形成されたブロックを選択する。
【0019】転写手段12は、選択手段11によって選
択されたマスク10上の所定のブロックが有する露光パ
ターンを、半導体基板13上の所定の領域に転写する。
次に、以上の原理図の動作について説明する。
【0020】図2は、半導体装置、基本図形、および、
カスタムブロックの対応関係を説明するための図であ
る。この図に示すように、本発明では、先ず、複数の半
導体装置(LSI)20〜22に共通する回路パターン
としての基本図形23が抽出される。次に、抽出された
基本図形23は、複数の部分に分割されてカスタムブロ
ック24,25が生成される。そして、このようにして
生成されたカスタムブロック24,25は、オリジナル
マスク26上への配置位置が決定され、オリジナルマス
ク26が作成される。
【0021】従って、オリジナルマスク26が具備する
ブロックは、複数のLSI#A20〜LSI#C22に
共通なパターンを含んでいることになる。このようにし
て作成されたオリジナルマスク26を図1に示すマスク
10として用いることにより、露光処理を実行する。な
お、以下では、LSI#A20を形成するための露光処
理を例に挙げて説明する。
【0022】露光処理が開始されると、選択手段11
は、LSI#A20に関連するブロックを選択するとと
もに、そのブロックを透過した電子ビーム(露光ビー
ム)が照射されるべき半導体基板13上の領域を特定す
る。
【0023】転写手段12は、電子ビームを発生し、選
択手段11によって選択されたブロックを透過させ、同
じく選択手段11によって選択された半導体基板13上
の所定の領域に対して照射する。このような動作は、L
SI#A20に関連する全てのブロックの転写が終了す
るまで繰り返される。
【0024】そして、処理が完了すると、半導体基板1
3上にはマスク10上に形成されているLSI#A20
に関連する全てのブロックの転写が完了することにな
る。なお、LSI#A20〜LSI#C22に共通でな
い基本図形については、別途露光処理が実行され、LS
I#A20に関する全ての回路パターンが半導体基板1
3上に転写されることになる。
【0025】なお、LSI#B21,LSI#C22を
作成する場合にも、同一のオリジナルマスク26を用い
て、前述の場合と同様の処理を実行することにより、露
光を行うことが可能となる。
【0026】以上に説明したように、本発明に係る露光
装置によれば、複数の半導体装置に共通する基本図形に
対応するブロックを有するマスク10を作成し、このマ
スク10によって露光を行う場合には、製造しようとす
る半導体装置に応じて必要なブロックを選択手段11に
よって選択し、転写手段12によって半導体基板13上
の所定の位置に露光するようにしたので、1枚のマスク
10を複数の半導体装置で使い回しすることが可能とな
り、マスク10の製造コストおよび製造期間を削減する
ことが可能となる。
【0027】次に、本発明の実施の形態について説明す
る。図3は、本発明の実施の形態の構成例を示す図であ
る。この図に示すように、本発明の実施の形態は、基本
LSIデータ30、処理部31、ウエハ露光用データ3
2、オリジナルマスク作成用データ33、制御部34、
露光部35、オリジナルマスク36、および、半導体基
板37によって構成されている。
【0028】基本LSIデータ30は、複数のLSIの
ネットリスト等を格納している。処理部31は、基本L
SIデータ30から、対象となる複数のLSIに共通す
る基本図形を抽出し、オリジナルマスク作成用データ3
3を生成する。また、処理部31は、オリジナルマスク
36によって所定のLSIを露光する際に、露光すべき
ブロックと、結像すべき半導体基板37上の領域を示す
情報からなるウエハ露光用データ32を生成する。
【0029】オリジナルマスク作成用データ33は、前
述のように、複数のLSIに共通に含まれている基本図
形(回路パターン)を分割することにより生成され、オ
リジナルマスク36を作成するために使用される。
【0030】ウエハ露光用データ32は、所定のLSI
を露光する際に、露光すべきオリジナルマスク36上の
ブロックと、結像すべき半導体基板37上の領域とを示
すデータによって構成される。
【0031】露光部35は、オリジナルマスク36の所
定のブロックを介して、半導体基板37の所定の領域に
対して電子ビームを照射することにより、ブロックに形
成されている回路パターンを半導体基板37に転写す
る。
【0032】半導体基板37は、例えば、シリコンウエ
ハであり、LSIの回路パターンを転写する対象とな
る。図4は、図3に示す実施の形態の動作の流れを説明
するための図である。なお、この図において、図3の場
合と対応する部分には同一の符号を付してあるのでその
説明は省略する。
【0033】ところで、近年の殆どのLSI設計におい
ては基本図形をライブラリとして保存しているが、図4
に示す実施の形態においても種々の基本図形がライブラ
リとして基本LSIデータ30に保存されている。LS
I設計者は、この基本LSIデータ30の中から用途に
応じたデータを選択し、LSIデータ50を生成する。
一般的に、LSIの設計過程においては、品種を通じて
同じ基本図形が使われる場合が多い。
【0034】続くオリジナルマスク作成用データ生成処
理S10においては、基本LSIデータ30に格納され
ている対象となる基本図形群(以下、「ストラクチャ」
と適宜称する)からブロックを抽出し、オリジナルマス
ク作成用データ33を作成する。
【0035】そして、このようにして作成されたオリジ
ナルマスク作成用データ33を用いることにより、オリ
ジナルマスク36を作成することができる。なお、この
オリジナルマスク36は、基本図形から抽出したブロッ
クによって構成されているので、同じ基本図形を用いて
LSI設計を行う限り、共通のオリジナルマスク36を
使用することができる。
【0036】以上のようにして、複数のLSIに共通の
オリジナルマスク36が生成されると、続いて、個別の
LSIの設計が行われる。個別のLSIの設計では、先
ず、設計者が基本LSIデータ30から必要とする基本
図形を選択し、LSIデータ50を生成する。
【0037】ウエハ露光用データ作成処理S11では、
オリジナルマスク作成用データ33を参照し、オリジナ
ルマスク36のどのブロックを使用して、半導体基板3
7のどの領域に露光するかを示す情報であるウエハ露光
用データ32を生成する。
【0038】露光処理S12では、オリジナルマスク3
6を第2マスクとして露光装置に搭載し、ウエハ露光用
データ32を参照してオリジナルマスク36から露光の
対象となるブロックを選択し、半導体基板37の該当す
る領域にそのブロックのパターンを転写する。
【0039】以上の処理により、複数のLSIに共通に
含まれている基本図形を含むオリジナルマスク36を生
成し、個別のLSIを設計する際には、オリジナルマス
ク36を第2マスクとし、基本図形を半導体基板37上
に転写するようにしたので、LSI毎にブロックマスク
を新たに作成する手間を省略することが可能となり、コ
ストと工程数を削減することが可能となる。
【0040】次に、本発明の実施の形態の詳細な動作に
ついて説明する。図5は、図4のステップS10に示す
「オリジナルマスク作成用データ生成処理」の詳細な動
作を説明するためのフローチャートである。このフロー
チャートが開始されると、以下の処理が実行される。 [S20]処理部31は、基本LSIデータ30を入力
する。 [S21]処理部31は、基本LSIデータ30から、
基本図形群としてのストラクチャを取得する。 [S22]処理部31は、対象となるストラクチャ、即
ち、オリジナルマスク36に搭載すべきストラクチャで
あるか否かを判定し、搭載すべきストラクチャである場
合にはステップS23に進み、それ以外の場合にはステ
ップS25に進む。
【0041】なお、基本LSIデータ30にはオリジナ
ルマスク作成上における制限(例えば、ブロックの個数
に対する制限)により、全てのブロックを搭載すること
は出来ないので、このステップに示すような選択処理が
必要となる。ブロックを選択する基準としては、例え
ば、基本LSIデータ30のストラクチャ名に対して同
一の名前を使用するようにしてもよい。例えば、図6に
示すようなLSIデータに対して「ORGが頭に付くも
の」と定義した場合、オリジナルマスクとして搭載され
るのは図中「ORG_A」と「ORG_C」となる。あ
るいは、判定を行うためのデータをパターンデータに付
加するようにしてもよい。
【0042】[S23]処理部31は、ストラクチャを
分解してブロック(カスタムブロック)を抽出する。 [S24]処理部31は、抽出したブロックをオリジナ
ルマスク作成用データ33に変換する。
【0043】[S25]処理部31は、基本LSIデー
タ30に未処理のストラクチャが存在するか否かを判定
し、未処理のストラクチャが存在する場合にはステップ
S20に戻って同様の処理を繰り返し、それ以外の場合
にはステップS26に進む。 [S26]処理部31は、生成されたオリジナルマスク
作成用データ33を出力する。
【0044】以上の処理により、複数のLSIに共通し
て含まれる基本図形を含むブロックから構成されるオリ
ジナルマスク作成用データ33を生成することが可能と
なる。
【0045】このようにして作成されたオリジナルマス
ク作成用データ33を用いれば、複数のLSIに共通し
たストラクチャを有するオリジナルマスク36を作成す
ることができる。
【0046】次に、個別のLSI用のウエハ露光用デー
タ32を生成する処理について説明する。図7は、個別
のLSIを設計した後に、そのLSIの設計データから
ウエハ露光用データ32を生成する際に実行される処理
の一例を説明するフローチャートである。このフローチ
ャートが開始されると、以下の処理が実行されることに
なる。 [S30]処理部31は、設計されたLSIデータ50
を入力する。
【0047】[S31]処理部31は、基本データから
ストラクチャを取得する。 [S32]処理部31は、取得したストラクチャが対象
ストラクチャ、即ち、カスタムブロックに含まれている
ストラクチャか否かを判定し、含まれている場合にはス
テップS34に進み、それ以外の場合にはステップS3
3に進む。 [S33]処理部31は、ストラクチャを通常のウエハ
露光用データ32に変換する。
【0048】即ち、対象となるブロックがカスタムブロ
ックに存在しない場合にはブロックとして露光を行うこ
とができないため、通常のウエハ露光用データ32に変
換する。 [S34]処理部31は、ステップS31で取得したス
トラクチャを分割してブロックを抽出する。
【0049】[S35]処理部31は、ステップS34
で抽出したブロックが、オリジナルマスク36に搭載さ
れているカスタムブロックと一致するか否かを判定し、
一致する場合にはステップS36に進み、それ以外の場
合にはステップS33に進む。 [S36]処理部31は、一致したカスタムブロックを
取得してウエハ露光用データ32に変換する。
【0050】[S37]処理部31は、未処理のストラ
クチャが存在するか否かを判定し、存在する場合にはス
テップS31に戻って同様の処理を繰り返し、それ以外
の場合にはステップS38に進む。 [S38]処理部31は、生成されたウエハ露光用デー
タ32を出力する。
【0051】以上の処理によれば、個別に設計されたL
SIの設計データからウエハ露光用データ32を生成す
ることが可能となる。以上のようにして生成されたオリ
ジナルマスク36と、ウエハ露光用データ32とを用い
て露光を行うことにより、所望のパターンを半導体基板
37上に転写することが可能となる。
【0052】以上に説明したように本発明の実施の形態
によれば、複数のLSIに共通な基本図形を用いてオリ
ジナルマスク36を作成し、このオリジナルマスク36
を複数のLSIで共用するようにしたので、ブロックマ
スクの製造コストを引き下げ、また、開発期間を短縮す
ることが可能となる。
【0053】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。本発明の第2の実施の形態では、オリジナル
マスク36の各ブロックを露光する際に電子ビームを所
定量だけ偏位させて露光することにより、1つのブロッ
クにより複数のパターンを転写することを可能とする。
なお、本発明の第2の実施の形態の構成は、図3に示す
場合と同様であるのでその説明は省略する。以下では、
本発明の第2の実施の形態の動作の概要について説明し
た後、その詳細について説明する。
【0054】図8は、1つのブロックから複数のパター
ンを生成する際の様子を示す図である。この図に示すよ
うに、4個の「L」型パターンを含むブロック70に対
して、70a〜70dに示すように、電子ビームの照射
位置を偏位させることにより、図9に示す4種類の異な
るパターンを転写することが可能となる。なお、図9に
おいて、転写パターン80a〜80dは、図8に示す7
0a〜70dにそれぞれ対応している。
【0055】また、図10に示すように、図8に示すブ
ロック70に対して、70e〜70hに示すように電子
ビームの照射位置を偏位させた場合には、図11に示す
4種類の異なるパターン80e〜80hを転写すること
が可能となる。
【0056】ところで、オリジナルマスク36上にはブ
ロックがマトリクス状に配置されているので、電子ビー
ムの照射位置を偏位させる場合には、他のブロックが誤
って転写されないように注意することが必要となる。図
12は、電子ビームを偏位させた場合に生じる問題点を
示す図である。この図に示すように、2つのブロック9
0,91が並置されて存在している場合に、例えば、ブ
ロック91を転写する際に、電子ビームの照射位置を左
側に偏位させると、左側のブロック90の左端のパター
ン(“3”)も転写されることになる。
【0057】そこで、本発明の第2の実施の形態では、
ブロックに対する照射位置を偏位させることにより、1
つのブロックで複数のパターンの転写を可能とするとと
もに、その際に問題となる他のブロックのパターンの干
渉を排除することを可能とする。
【0058】図13は、第2の実施の形態において用い
られる配置管理テーブルの一例である。なお、このよう
な配置管理テーブルは、オリジナルマスク作成用データ
33に格納される。
【0059】配置管理テーブルは、1つのブロックに対
して1つずつ用意されており、電子ビームを偏位して転
写する場合の制御を行う。この例では、配置管理テーブ
ルには、そのブロックの位置X,Y、ブロックの搭載の
有無、ブロックの偏位量、上ブロックの配置状況、下ブ
ロックの配置状況、左ブロックの配置状況、および、右
ブロックの配置状況が格納されている。
【0060】ここで、ブロック位置X,Yはそのブロッ
クの位置座標を示す。ブロックの搭載の有無は、そのブ
ロックが搭載されているか否かを示す。ブロックの偏位
量は、そのブロックを偏位して露光する場合の偏位量を
示す。上ブロックの配置状況は、そのブロックの上に存
在する他のブロックの配置状況を示す。また、下、左、
右ブロックの配置状況は、それぞれ、そのブロックの
下、左、または、右に存在する他のブロックの配置状況
を示す。
【0061】次に、このような配置管理テーブルを用い
てオリジナルマスク作成用データ33を生成する際の処
理の一例について図14を参照して説明する。この図に
示すフローチャートが開始されると、以下の処理が実行
される。 [S50]処理部31は、図13に示す配置管理テーブ
ルの情報「ブロックの搭載有無」を参照し、オリジナル
マスク36上において、ブロックを搭載可能な位置を決
定する。
【0062】[S51]処理部31は、ステップS50
において決定された位置にブロックを配置した場合にお
いて、電子ビームを偏位させる方向(以下、偏位方向と
称す)に他のブロックが存在するか否かを、配置管理テ
ーブルの上、下、左、右ブロックの配置状況を参照して
判定する。判定の結果、偏位方向に他のブロックが存在
する場合にはステップS50に戻って同様の処理を繰り
返し、それ以外の場合にはステップS52に進む。
【0063】[S52]処理部31は、配置が終了した
ブロックに対応する情報「ブロックの搭載有無」を、例
えば、「有」に設定する。 [S53]処理部31は、偏位方向のブロックの情報
「ブロックの搭載有無」を「有」に設定する。 [S54]処理部31は、未処理のブロックが存在して
いるか否かを判定し、存在している場合にはステップS
50に戻って同様の処理を繰り返し、それ以外の場合に
は処理を終了する。
【0064】以上の処理によれば、他のブロックとの干
渉を排除しつつ、電子ビームの偏位を伴うブロックをオ
リジナルマスク36上に配置することが可能となる。と
ころで、オリジナルマスク36に配置されるブロック
は、図15に示すように、まとまった状態で配置されて
いる。従って、電子ビームの偏位を伴うブロックを配置
する場合には、図15において太線で示す外周部分に、
その偏位方向が周縁部を向くように配置するようにすれ
ば、他のブロックとの干渉を未然に防ぐことができる。
また、そのような方法によれば、偏位方向のブロックを
除外する必要がなくなるので、電子ビームの偏位を伴う
ブロックを複数配置した場合であっても、配置可能なブ
ロックの個数が減少することを防止できる。
【0065】また、図16に示すように、複数のブロッ
クの偏位方向が重なるように配置することによっても無
駄に消費されるブロックの個数を削減することができ
る。例えば、図16(A)の例では、2つのブロック1
00,101の偏位方向が重なるように配置されている
ので、ブロックが搭載不能となる領域を破線で示した電
子ビームの照射領域100a,100bが重なるブロッ
クのみに限定することが可能となる。
【0066】図16(B)の例では、4つのブロック1
10〜113が配置されており、これらの偏位方向は中
央部で重なるように配置されているので、ブロックを搭
載不能となる領域を電子ビームの照射領域110a〜1
13aが重なる部分(ブロック1個分の領域)に限定す
ることが可能となる。
【0067】更に、図17に示すように、空白部分を有
するブロックと、偏位を伴うブロックとを組み合わせる
ようにしてもよい。例えば、図17(A)の例では、空
白部分を有するブロック121の空白部分に、偏位を伴
うブロック120の照射領域120aが重なるように配
置することにより、無駄に消費されるブロックの発生を
防いでいる。
【0068】また、図17(B)の例では、左側に配置
された空白部分を有するブロック131の空白部分と、
右側に配置された偏位を伴うブロック130の照射領域
とが重なるように配置したので、前述の場合と同様に無
駄に消費されるブロックの発生を防いでいる。
【0069】次に、以上のようにして生成された偏位を
伴うブロックを含むブロックマスクを用いて露光を行う
際に必要なウエハ露光用データ32を生成する処理の一
例について図18を参照して説明する。このフローチャ
ートが開始されると、以下の処理が実行される。
【0070】[S70]処理部31は、対象となるLS
Iデータ50を入力する。 [S71]処理部31は、ステップS70において入力
したLSIデータ50からストラクチャを取得する。 [S72]処理部31は、処理の対象となるストラクチ
ャであるか否か、即ち、電子ビームの偏位を伴うストラ
クチャであるか否かを判定し、電子ビームの偏位を伴う
ストラクチャである場合にはステップS74に進み、そ
れ以外の場合にはステップS73に進む。
【0071】なお、電子ビームの偏位を伴うストラクチ
ャであるか否かを判定するためには、例えば、図19
(A)に示すように偏位量をX,Yで示し、図19
(B)に示すようにこれらの情報をファイル名に付加
し、この情報を参照することによって偏位の有無を判定
することも可能である。
【0072】また、図20に示すように、偏位方向をパ
ターン化されない枠150aのデータを用いて偏位量を
定義することも可能である。 [S73]処理部31は、ストラクチャを通常のウエハ
露光用データ32に変換する。
【0073】[S74]処理部31は、ストラクチャを
分割してカスタムブロックを抽出する。 [S75]処理部31は、カスタムブロックをウエハ露
光用データ32に変換する。 [S76]処理部31は、ステップS75で得られた情
報からオリジナルマスク36上の対象となるカスタムブ
ロックを選択し、電子ビームの偏位量を算出する。
【0074】[S77]処理部31は、未処理のストラ
クチャが存在するか否かを判定し、未処理のストラクチ
ャが存在する場合にはステップS70に戻って同様の処
理を繰り返し、それ以外の場合にはステップS78に進
む。 [S78]処理部31は、生成したウエハ露光用データ
32を出力する。
【0075】以上の処理によれば、電子ビームの偏位を
伴うブロックが存在する場合であっても、ウエハ露光用
データ32を確実に生成することが可能となる。これま
でに説明したように、本発明の第2の実施の形態によれ
ば、ブロックに対して電子ビームを照射する際に、電子
ビームを所定量だけ偏位させるようにしたので、1つの
ブロックで複数のパターンを転写することが可能とな
る。
【0076】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。図21は、本発明の第3の実施の形態の処理
の流れを示す図である。なお、この図において、図4の
場合と対応する部分には同一の符号を付してあるのでそ
の説明は省略する。
【0077】この図においては、図4の場合と比較し
て、ウエハ露光用データ作成処理S11が、オリジナル
マスク作成用データ33からではなく、基本LSIデー
タ30を用いてウエハ露光用データ32を作成してい
る。それ以外は図4の場合と同様である。
【0078】このような方法によれば、オリジナルマス
ク作成用データ33からでなく、基本LSIデータ30
からウエハ露光用データ32を作成することができるの
で、オリジナルマスク作成用データ33を保存する必要
がなくなる。その結果、システムに必要な記憶容量を削
減し、システムのコストダウンを図ることが可能とな
る。
【0079】なお、以上の実施の形態では、電子ビーム
を偏位させるための情報を基本LSIデータ30に格納
するようにしたが、対象とするストラクチャ内のパター
ンとオリジナルマスク36に搭載されているブロックパ
ターンの部分一致を図形処理にて行うことで、LSIデ
ータ設計時に設定することなく、偏位情報を求めること
も可能である。
【0080】また、図20においてパターン化されない
データを枠として表現しているが、図19のような情報
を文字データとして設定しておくことも可能である。更
に、本発明の実施の形態では、電子ビームにより露光を
行う場合を例に挙げて説明を行ったが、その他のビーム
を用いる場合であっても本発明を適用可能であることは
いうまでもない。
【0081】(付記1) 所定の露光パターンが形成さ
れたブロックを複数有するマスクから所望のブロックを
選択して半導体基板上に露光パターンを転写する露光装
置において、複数の半導体装置に共通する露光パターン
が形成されたブロックを有するマスクから、露光しよう
とする半導体装置に対応する露光パターンが形成された
ブロックを選択する選択手段と、前記選択手段によって
選択されたブロックに形成された露光パターンを、前記
半導体基板上の所定の領域に転写する転写手段と、を有
することを特徴とする露光装置。
【0082】(付記2) 前記転写手段は、前記ブロッ
クに形成された露光パターンの一部を、前記半導体基板
上の所定の領域に転写することを特徴とする付記1記載
の露光装置。
【0083】(付記3) 前記転写手段は、前記ブロッ
クが有する露光パターンの一部を転写する場合には露光
ビームを所定量だけ偏位して転写を行い、前記マスクの
前記露光ビームが偏位される方向には露光パターンが形
成されていない、ことを特徴とする付記2記載の露光装
置。
【0084】(付記4) 所定の露光パターンが形成さ
れたブロックを複数有するマスクを製造する露光データ
作成方法において、複数の半導体装置に共通する所定の
基本図形を抽出する基本図形抽出手段と、前記基本図形
抽出手段によって抽出された所定の基本図形を前記ブロ
ックに分割する分割手段と、前記分割手段によって分割
されたブロックのマスク上への配置を決定する配置決定
手段と、を有することを特徴とする露光データ作成方
法。
【0085】(付記5) 前記ブロック分割手段は、単
一のブロックに複数の基本図形を割り当てるように分割
を行うことを特徴とする付記4記載の露光データ作成方
法。 (付記6) 前記配置決定手段は、露光する際に露光ビ
ームを偏位する必要があるブロックについては、マスク
の外周部に優先的に配置することを特徴とする付記4記
載の露光データ作成方法。
【0086】(付記7) 前記配置決定手段は、露光ビ
ームの偏位を伴うブロックに隣接するブロックとして
は、前記偏位した露光ビームが照射される領域に開口を
有しない露光パターンが形成されたブロックを配置する
ことを特徴とする付記4記載の露光データ作成方法。
【0087】(付記8) 前記配置決定手段は、開口を
有しないブロックの周辺部には、前記露光ビームの偏位
を伴うブロックを、その露光ビームの偏位方向が前記開
口を有しないブロックと一致するように配置することを
特徴とする付記4記載の露光データ作成方法。
【0088】(付記9) 所定の露光パターンが形成さ
れたブロックを複数有するマスクにおいて、複数の半導
体装置に共通する露光パターンを有するブロックを具備
していることを特徴とするマスク。
【0089】
【発明の効果】以上説明したように本発明では、複数の
半導体装置に共通する露光パターンが形成されたブロッ
クを有するマスクから、露光しようとする半導体装置に
対応する露光パターンが形成されたブロックを選択する
選択手段と、選択手段によって選択されたブロックに形
成された露光パターンを、半導体基板上の所定の領域に
転写する転写手段と、を設けるようにしたので、1つの
マスクを複数の半導体装置の露光に使い回すことが可能
となるので、製造コストを削減することが可能となる。
【0090】また、複数の半導体装置に共通する所定の
基本図形を抽出する基本図形抽出手段と、基本図形抽出
手段によって抽出された所定の基本図形をブロックに分
割する分割手段と、分割手段によって分割されたブロッ
クのマスク上への配置を決定する配置決定手段と、を設
けるようにしたので、複数の半導体装置に使用可能なマ
スクを製造することが可能となり、個々のマスクの開発
期間を短縮することが可能となる。
【0091】さらに、所定の露光パターンが形成された
ブロックを複数有するマスクにおいて、複数の半導体装
置に共通する露光パターンを有するブロックを具備する
ようにしたので、1つのマスクを複数の半導体装置の露
光に用いることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の動作原理を説明する原理図である。
【図2】半導体装置、基本図形、および、カスタムブロ
ックの対応関係を説明するための図である。
【図3】本発明の実施の形態の構成例を示す図である。
【図4】図3に示す実施の形態の動作の流れを説明する
ための図である。
【図5】図4のステップS10に示す「オリジナルマス
ク用露光データ作成処理」の詳細な動作を説明するため
のフローチャートである。
【図6】オリジナルマスクとして搭載されるブロックを
判定するための手法を示す図である。
【図7】個別のLSIを設計した後に、そのLSIの設
計データからウエハ露光用データを生成する際に実行さ
れる処理の一例を説明するフローチャートである。
【図8】1つのブロックから複数のパターンを生成する
際の電子ビームの偏位の様子を示す図である。
【図9】図8に示すように電子ビームを偏位させた場合
の転写パターンの一例を示す図である。
【図10】1つのブロックから複数のパターンを生成す
る際の電子ビームの偏位の様子を示す図である。
【図11】図10に示すように電子ビームを偏位させた
場合の転写パターンの一例を示す図である。
【図12】電子ビームを偏位させた場合に生じる問題点
を示す図である。
【図13】第2の実施の形態において用いられる配置管
理テーブルの一例である。
【図14】配置管理テーブルを用いてオリジナルマスク
作成用データを生成する際の処理の一例を説明するフロ
ーチャートである。
【図15】オリジナルマスクに配置されるブロックの配
置状態を示す図である。
【図16】複数のブロックの偏位方向が重なるように配
置することによって無駄に消費されるブロックの個数を
削減する方法を示す図である。
【図17】空白部分を有するブロックと、偏位を伴うブ
ロックとを組み合わせることによって無駄に消費される
ブロックの個数を削減する方法を示す図である。
【図18】偏位を伴うブロックを含むブロックマスクを
用いて露光を行う際に必要なウエハ露光用データを生成
する処理の一例について説明するフローチャートであ
る。
【図19】電子ビームの偏位を伴うストラクチャである
か否かを判定するための方法の一例を示す図である。
【図20】偏位量を偏位方向をパターン化されない枠の
データを用いて定義する方法の一例を示す図である。
【図21】本発明の第3の実施の形態の動作の流れを説
明するための図である。
【図22】従来における電子ビーム露光の処理の流れを
示す図である。
【符号の説明】
10 マスク 11 選択手段 12 転写手段 13 半導体基板 20〜22 半導体装置(LSI) 23 基本図形 24,25 カスタムブロック 26 オリジナルマスク 30 基本LSIデータ 31 処理部 32 ウエハ露光用データ 33 オリジナルマスク作成用データ 34 制御部 35 露光部 36 オリジナルマスク 37 半導体基板 50 LSIデータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 宮島 正明 愛知県春日井市高蔵寺町二丁目1844番2 富士通ヴィエルエスアイ株式会社内 Fターム(参考) 2H095 BA05 BB01 BB02 5F056 AA22 AA30 CA02 CA05 CA14 CA15 CB18

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 所定の露光パターンが形成されたブロッ
    クを複数有するマスクから所望のブロックを選択して半
    導体基板上に露光パターンを転写する露光装置におい
    て、 複数の半導体装置に共通する露光パターンが形成された
    ブロックを有するマスクから、露光しようとする半導体
    装置に対応する露光パターンが形成されたブロックを選
    択する選択手段と、 前記選択手段によって選択されたブロックに形成された
    露光パターンを、前記半導体基板上の所定の領域に転写
    する転写手段と、 を有することを特徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】 所定の露光パターンが形成されたブロッ
    クを複数有するマスクを製造する露光データ作成方法に
    おいて、 複数の半導体装置に共通する所定の基本図形を抽出する
    基本図形抽出手段と、前記基本図形抽出手段によって抽
    出された所定の基本図形を前記ブロックに分割する分割
    手段と、 前記分割手段によって分割されたブロックのマスク上へ
    の配置を決定する配置決定手段と、 を有することを特徴とする露光データ作成方法。
  3. 【請求項3】 前記ブロック分割手段は、単一のブロッ
    クに複数の基本図形を割り当てるように分割を行うこと
    を特徴とする請求項2記載の露光データ作成方法。
  4. 【請求項4】 前記配置決定手段は、露光する際に露光
    ビームを偏位する必要があるブロックについては、マス
    クの外周部に優先的に配置することを特徴とする請求項
    2記載の露光データ作成方法。
  5. 【請求項5】 前記配置決定手段は、露光ビームの偏位
    を伴うブロックに隣接するブロックとしては、前記偏位
    した露光ビームが照射される領域に開口を有しない露光
    パターンが形成されたブロックを配置することを特徴と
    する請求項2記載の露光データ作成方法。
  6. 【請求項6】 前記配置決定手段は、開口を有しないブ
    ロックの周辺部には、前記露光ビームの偏位を伴うブロ
    ックを、その露光ビームの偏位方向が前記開口を有しな
    いブロックと一致するように配置することを特徴とする
    請求項2記載の露光データ作成方法。
  7. 【請求項7】 所定の露光パターンが形成されたブロッ
    クを複数有するマスクにおいて、 複数の半導体装置に共通する露光パターンを有するブロ
    ックを具備していることを特徴とするマスク。
JP2000209236A 2000-07-11 2000-07-11 露光装置、露光データ作成方法、および、マスク Pending JP2002025900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209236A JP2002025900A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 露光装置、露光データ作成方法、および、マスク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000209236A JP2002025900A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 露光装置、露光データ作成方法、および、マスク

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002025900A true JP2002025900A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18705676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000209236A Pending JP2002025900A (ja) 2000-07-11 2000-07-11 露光装置、露光データ作成方法、および、マスク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002025900A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165146A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Fujitsu Ltd 荷電粒子ビーム露光方法及び装置、荷電粒子ビーム露光データ作成方法及びプログラム、並びに、ブロックマスク
JP2006339469A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法、荷電粒子ビーム露光データ作成方法、荷電粒子ビーム露光データ作成プログラム、及び、ブロックマスク
US7434194B2 (en) 2004-07-28 2008-10-07 Remarkable Limited Mask for fabricating semiconductor devices and method for designing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434194B2 (en) 2004-07-28 2008-10-07 Remarkable Limited Mask for fabricating semiconductor devices and method for designing the same
JP2006165146A (ja) * 2004-12-06 2006-06-22 Fujitsu Ltd 荷電粒子ビーム露光方法及び装置、荷電粒子ビーム露光データ作成方法及びプログラム、並びに、ブロックマスク
JP2006339469A (ja) * 2005-06-03 2006-12-14 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法、荷電粒子ビーム露光データ作成方法、荷電粒子ビーム露光データ作成プログラム、及び、ブロックマスク

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3993545B2 (ja) パターンの作製方法、半導体装置の製造方法、パターンの作製システム、セルライブラリ、フォトマスクの製造方法
JP3751762B2 (ja) 半導体装置の製造方法および原板
US6107207A (en) Procedure for generating information for producing a pattern defined by design information
JP4156700B2 (ja) 露光データ作成方法、露光データ作成装置、及び、記録媒体
KR100608117B1 (ko) 반도체 집적 회로의 노광 방법 및 노광 장치
JP4473555B2 (ja) 近接効果補正方法及び近接効果補正装置
US7368737B2 (en) Electron beam writing method, electron beam writing apparatus and semiconductor device manufacturing method
JP4260806B2 (ja) ダミーパターンを考慮した光近接効果補正処理方法
US6200710B1 (en) Methods for producing segmented reticles
JP2002025900A (ja) 露光装置、露光データ作成方法、および、マスク
JPH11202470A (ja) マスク製造のための近接効果補正方法
JP2000260879A (ja) レイアウト設計支援装置、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JPH10239826A (ja) フォトマスクパターン設計装置およびフォトマスクパターン設計方法
JP2008226905A (ja) 電子線描画方法、マスクデータの生成方法及び電子線描画用マスクの形成方法
JP2000250960A (ja) 描画装置用データの検証方法およびフォトマスクの製造方法
JP2004303834A (ja) 露光データ生成方法及び露光データ生成プログラム
JP2008122928A (ja) アンカーリングフィーチャを利用したパターンピッチ分割分解を行うための方法
JP4529398B2 (ja) ダミーパターン情報生成装置、パターン情報生成装置、マスク作成方法、ダミーパターン情報生成方法、プログラム及び上記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4759842B2 (ja) 可変成形型描画装置用の描画図形データの検証ツール
JP5615531B2 (ja) 荷電粒子ビーム描画用データの生成方法
JP3146542B2 (ja) マスク製造方法、及びマスク製造システム
KR100358616B1 (ko) 하전 입자빔 리소그래피용의 부분적 일괄 웨이퍼 패턴 작성 방법 및 전사 마스크
JP2534383B2 (ja) 露光デ―タ処理方法
JP2878551B2 (ja) 露光方法
CN117492332A (zh) 一种版图图形拆分方法、装置及计算机设备

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050913

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081028

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090331

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512