JP2002025094A - ピックアップ装置 - Google Patents

ピックアップ装置

Info

Publication number
JP2002025094A
JP2002025094A JP2000203822A JP2000203822A JP2002025094A JP 2002025094 A JP2002025094 A JP 2002025094A JP 2000203822 A JP2000203822 A JP 2000203822A JP 2000203822 A JP2000203822 A JP 2000203822A JP 2002025094 A JP2002025094 A JP 2002025094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
recording medium
optical
track
contact portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000203822A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4141622B2 (ja
Inventor
Takanori Maeda
孝則 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2000203822A priority Critical patent/JP4141622B2/ja
Priority to EP01115491A priority patent/EP1170736B1/en
Priority to DE60124347T priority patent/DE60124347T2/de
Priority to US09/897,413 priority patent/US6542454B2/en
Priority to CNB011159960A priority patent/CN1181480C/zh
Publication of JP2002025094A publication Critical patent/JP2002025094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141622B2 publication Critical patent/JP4141622B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/121Protecting the head, e.g. against dust or impact with the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0908Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for focusing only

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 対物レンズと光ディスク表面との衝突の被害
拡大を低減できる衝突防止機能を備えたピックアップ装
置を提供する。 【解決手段】 情報をトラック上に記録する光学式情報
記録媒体に対して相対移動しつつ記録又は再生を行う装
置におけるピックアップ装置であって、光学式情報記録
媒体の記録面のトラック上に光ビ−ムを集光する対物レ
ンズと、対物レンズを支持しかつその光学式情報記録媒
体に対する相対位置を制御する駆動部と、対物レンズ又
は駆動部に設けられ対物レンズと光学式情報記録媒体の
表面との直接の接触を防ぐ衝突防止装置と、を備え、衝
突防止装置は、対物レンズが光学式情報記録媒体の表面
に近づいた場合に対物レンズより先に光学式情報記録媒
体の表面に接触する接触部分と、接触部分に隣接して設
けられかつトラック上の光ビ−ムの光スポット有効径に
より画定される光スポット軌跡に対応する光学式情報記
録媒体の表面に接触しない非接触部分と、を含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はピックアップ装置に
関し、特に、情報をトラック上に記録する光ディスクな
どの光学式情報記録媒体の記録再生に用いられるピック
アップ装置の対物レンズ又はその駆動部に取り付けられ
る衝突防止用緩衝パッドに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、光ディスクは、映像、音声などの
データを記録再生する手段として広く用いられている。
このような情報をトラック上に記録する光学式情報記録
媒体に対して相対移動しつつ記録又は再生を行う装置に
おけるピックアップ装置においては、より一層の高密度
化と小型化が求められている。ピックアップ装置の対物
レンズにおいては、例えばCD(Compact Di
sc)のための開口数は0.45であるのに対してDV
D(Digital Versatile Disc)
では0.6となり、さらに対物レンズの有効径は従来の
4.5mm程度から3mm程度へと小さくなっている。
ピックアップ装置の小型化の影響として、対物レンズ先
端と光ディスク表面までのいわゆる作動距離が縮小さ
れ、従来に比べて対物レンズが光ディスク表面に衝突し
てしまう可能性が増大している。
【0003】さらに、CDでは1.2mmあった透過基
板の厚さがDVDでは0.6mmと薄くなり、透過基板
により保護されている記録面までの距離が短くなってい
るので、対物レンズの衝突によって光ディスク表面につ
く傷に基づく信号に対する影響が大きくなってきた。ま
た、近年ではDVD−RW(Digital Vers
atile Disc−Rewritable)規格の
登場などによって、光ディスクにユーザー側で記録を行
うことも可能になった。ユーザーによるデータ記録時に
は光ディスク表面に傷があると深刻な影響が発生する場
合がある。
【0004】光ディスクを装荷して情報を記録/再生す
る記録再生装置には、光ディスクの情報記録面上に螺旋
又は同心円状に形成されたピット列などのトラックへ常
に正確に情報書込/読取用の光ビームを追従せしめるい
わゆるフォーカスサーボ及びトラッキングサーボが不可
欠である。フォーカスサーボでは、光ビームを光ディス
クのピット列上に照射せしめる対物レンズの光軸方向
(フォーカシング方向)の位置の合焦位置に対する誤
差、すなわちフォーカスエラーが小になるように対物レ
ンズの光軸方向における位置制御が行なわれる。トラッ
キングサーボでは、光ビームを光ディスクの情報記録面
上に照射せしめる対物レンズのトラック位置に対する誤
差、すなわちトラッキングエラーが小になるように、対
物レンズの記録トラックに対する光ディスクの半径方向
位置における位置制御が行なわれる。
【0005】例えば、非点収差法を用いた従来の光ピッ
クアップ装置を図1に示す。図において、半導体レーザ
1から射出した光ビームは、コリメータレンズ2で平行
光ビームにされ、偏光ビームスプリッタ3及び1/4波
長板18を透過して、対物レンズ4によってその焦点付
近に置かれている光ディスク5に向けて集光され、光デ
ィスク5の情報記録面のピット列上で光スポットを形成
する。
【0006】光ディスク5からの反射光は、対物レンズ
4で集められ偏光ビームスプリッタ3によって検出用集
光レンズ7に向けられる。検出レンズ7で集光された集
束光は、シリンドリカルレンズ、マルチレンズなどの非
点収差発生素子8を通過して、直交する2線分によって
4分割されてなる4つの受光面を有する4分割光検出器
9の受光面中心付近に光スポットを形成する。マルチレ
ンズ8は、光ディスク5の記録面に集光された光ビーム
の合焦時は図2(a)の如く真円の光スポットSPを4
分割光検出器9に照射し、非合焦時(図1に示す光ディ
スク5から対物レンズ4が遠い(b)又は近い(c)
時)は、図2(b)又は(c)の如くエレメントの対角
線方向に楕円の光スポットSPを4分割光検出器9に照
射する、いわゆる非点収差を生ぜしめる。
【0007】4分割光検出器9は、4つの各受光面に照
射された光スポットの部分をその強度に応じて各々電気
信号に光電変換してフォーカスエラー検出回路12に供
給する。フォーカスエラー検出回路12は、4分割光検
出器9から供給される電気信号に基づいてフォーカスエ
ラー信号(FES)を生成し、アクチュエータ駆動回路
13に供給する。アクチュエータ駆動回路13はフォー
カシング駆動信号を対物レンズ駆動機構15に供給す
る。対物レンズ駆動機構15は、フォーカシング駆動信
号に応じて対物レンズ4を合焦位置へ移動せしめる。
【0008】図3に示すように、フォーカスエラー検出
回路12は4分割光検出器9に接続され、4分割光検出
器9は直交する2本の分割線L1、L2を境界線として各々
近接配置されかつ互いに独立した第1〜第4象限の4個
のエレメントDET1〜DET4から構成される。4分
割光検出器9は、一方の分割線L2が光ディスク5の記
録トラック伸長方向すなわち接線方向の写像に平行にな
り、かつ他方の分割線L1が半径方向の写像に平行にな
るように、配置されている。この4分割光検出器9の受
光面中心Oに関して対称なエレメントDET1とDET
3からの各光電変換出力は加算器22で加算され、エレ
メントDET2とDET4からの各光電変換出力は加算
器21で加算され、これら加算器21、22の各出力が
差動アンプ23に供給される。差動アンプ23は、供給
信号の差を算出し、その差分信号をフォーカスエラー信
号(FES)として出力する。
【0009】フォーカスエラー検出回路12では、4分
割光検出器9の出力をそれぞれ加算器21及び22によ
り加算して、差動アンプ23により求めフォーカスエラ
ー成分を生成する。この際、フォーカスが合っている合
焦時は光スポット強度分布が4分割光検出器9の受光面
中心Oに関して対称すわなち、接線方向及び半径方向に
おいて対称となる図2(a)の如き真円の光スポットが
4分割光検出器9に形成されるので、対角線上にあるエ
レメントの光電変換出力をそれぞれ加算して得られる値
は互いに等しくなり、フォーカスエラー成分は「0」と
なる。また、フォーカスが合っていない時は図2(b)
又は図2(c)の如くエレメントの対角線方向に楕円の
光スポットが4分割光検出器9に形成されるので、対角
線上にあるエレメントの光電変換出力をそれぞれ加算し
て得られる値は互いに異なるものとなる。よって、差動
アンプ23により出力されるフォーカスエラー成分は、
そのフォーカス誤差に応じた値となる。すなわち、4分
割光検出器9のエレメントの符号をその出力として示す
と、フォーカスエラー信号FESは、以下の式によって
示される。 FES=(DET1+DET3)−(DET2+DET4)
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、光ディ
スク表面に傷がついていたり、光ディスクの透明カバー
層に微細な気泡が混入したりしていた場合、この影響に
よってディテクタ上の光スポット形状は乱れる。対物レ
ンズ4が光ディスク5から適切な距離にあるにもかかわ
らず、図4のように4分割光検出器9の受光面上の光ス
ポット形状が乱れた場合、フォーカスサーボ系では光デ
ィスクが大幅に遠ざかった場合と同じ極性の偽フォーカ
スエラー信号が発生する。偽フォーカスエラー信号によ
って駆動部の対物レンズ駆動機構に電流を流し、対物レ
ンズを勢い良く光ディスク方向に向かって駆動する結果
となる。この偽エラー信号が偶発的に大きく発生した
り、ピックアップ装置及び光ディスクの振動と重なって
傷がある領域を過ぎても、対物レンズが正しい位置に復
帰することができなくなって、対物レンズ4及び光ディ
スク5の衝突が発生する。初期の程度の軽い傷であれば
一瞬のフォーカスエラー信号が発生するだけで傷を通過
するとすぐにサーボ動作に戻ることができるが、深い傷
となると、読み取り不可になる。
【0011】従来のCD再生装置では、対物レンズの開
口数NAが小さく焦点深度が大きいために、ノイズがフ
ォーカスエラー信号(FES)に多少乗ってもフォーカ
ス誤差として問題にならなかった。しかし、DVD−R
Wなどの光ディスクから情報を読み取る場合、作動距離
が短く、対物レンズの開口数が大きく焦点深度が小さく
なるので、フォーカスエラー信号に含まれるノイズによ
るフォーカスサーボに与える影響が大きくなる。
【0012】そのために、特に、光ディスク表面の損傷
が発生する状況においては、特定のトラック位置で対物
レンズと接触が繰り返し起こり、その接触によって、さ
らにそのトラック部分を対物レンズがトレースする時に
光ビームが透過する表面部分に傷をつけてしまい、さら
に接触の発生を助長し、そのトラックへの信号の記録再
生を難しくするという問題があった。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述した点に
鑑みてなされたものであり、その目的は、対物レンズと
光ディスク表面との衝突の被害拡大を低減できる衝突防
止機能を備えたピックアップ装置を提供することにあ
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明のピックアップ装
置は、情報をトラック上に記録する光学式情報記録媒体
に対して相対移動しつつ記録又は再生を行う装置におけ
るピックアップ装置であって、光学式情報記録媒体の記
録面のトラック上に光ビ−ムを集光する対物レンズと、
前記対物レンズを支持しかつその前記光学式情報記録媒
体に対する相対位置を制御する駆動部と、前記対物レン
ズ又は駆動部に設けられ前記対物レンズと前記光学式情
報記録媒体の表面との直接の接触を防ぐ衝突防止装置
と、を備え、前記衝突防止装置は、前記対物レンズが前
記光学式情報記録媒体の表面に近づいた場合に前記対物
レンズより先に前記光学式情報記録媒体の表面に接触す
る接触部分と、前記接触部分に隣接して設けられかつ前
記トラック上の光ビ−ムの光スポットの有効径により画
定される前記光スポットの軌跡に対応する前記光学式情
報記録媒体の表面に接触しない非接触部分と、を含むこ
とを特徴とする。
【0015】本発明のピックアップ装置においては、前
記光学式情報記録媒体はその内周又は外周に存在するリ
ードイン或いはリードアウト部に前記光学式情報記録媒
体に関する情報を記録した光ディスクであり、前記接触
部分は、前記対物レンズが光ビ−ムを前記リードイン或
いはリードアウト部へ集光しているとき、前記光ディス
クの前記リードイン或いはリードアウト部より内側又は
外周に位置することを特徴とする。
【0016】
【作用】本発明においては、まず、記録再生中のトラッ
ク上の有効径内には当らない衝突防止装置すなわち緩衝
パッドを対物レンズ近傍に備え、読み取りが行われるト
ラック部分を回避して接触するように緩衝パッドを構成
しているので、対物レンズの衝突被害の拡大連鎖を防止
する。また、光ディスクの最内周において光ディスク情
報部分を避けて接触する構成としているので、対物レン
ズの衝突被害の拡大連鎖を防止できる。
【0017】
【発明の実施の形態】次に図に基づいて本発明の実施の
形態を説明する。図5は本発明に基づく衝突防止機構の
一例を用いたピックアップ装置の第1構成例を示したも
のである。図において、50はピックアップ本体ユニッ
ト、4は対物レンズ、15は対物レンズを駆動する対物
レンズ駆動部、43は本発明に基づく緩衝パッド、43
aは緩衝パッドの接触部分、43bは緩衝パッドの凹部
などの非接触部分、5は光ディスクである。また、28
は記録再生時の光ビームによって形成された光ディスク
上の光スポットの有効径(以下、光スポット有効径とい
う)を示している。本発明に基づく緩衝パッド43は光
ディスク5の記録面上の光透過層より硬度の低い材料を
用いて形成される。
【0018】図6に示すように、緩衝パッド43は環状
平板であり、対物レンズ4が光ディスク5の表面に近づ
いた場合に対物レンズ4より先に光ディスク5の表面に
接触する接触部分43aと、接触部分に隣接して設けら
れかつトラック上の光ビ−ムの光スポットの有効径28
により画定される光スポットの軌跡28aに対応する光
ディスク5の表面に接触しない非接触部分43bと、を
含む。
【0019】図5に示すように、光ピックアップ装置は
対物レンズ4と、本体ユニット50とを有している。本
体ユニット50は、光ビームを射出する半導体レーザな
どの光源を含み、該光ビームを対物レンズに導く照射光
学系、並びに光検出手段を含み対物レンズを介して光デ
ィスクからの反射光を光検出手段へ導く検出光学系を備
える。
【0020】対物レンズ4の側面周りには、該対物レン
ズ4を本体ユニット50に対して支持する板バネなどの
弾性支持部材、並びに、光ビームを光ディスク5の情報
記録面上に向け集光するために光ディスクの半径方向及
びフォーカシング方向に対物レンズ4を駆動するアクチ
ュエータなどの対物レンズ駆動部15を備えている。弾
性支持部材に支えられた対物レンズはホルダに取り付け
られ、対物レンズ駆動機構は、該ホルダと協働する半径
方向及びフォーカシング方向に伸長するコイル及び磁気
回路を有している。
【0021】本体ユニット50は、図5に示すように、
光ディスク5の半径方向に伸長するシャフト60上を移
動するスライダ70に固定されている。スライダ70に
より光ディスク5の半径方向における本体ユニット50
の粗移動が可能となる。本体ユニット50内部には、図
示しないが、直線偏光光を射出する半導体レーザ、コリ
メータレンズ、偏光ビームスプリッタ、1/4波長板及
び立ち上げ反射鏡などからなる照射光学系と、立ち上げ
反射鏡、1/4波長板、偏光ビームスプリッタ、検出用
レンズ系などの非点収差発生素子及び4分割光検出器か
らなる検出光学系と、が設けられている。
【0022】次に本実施例の動作について述べる。通常
の記録再生時には、図7に示すように、フォーカスサー
ボ機構によって対物レンズ4の位置が光ディスク5に対
して制御され、緩衝パッドの接触部分43aの先端面と
光ディスク表面とは所定の作動距離を保つ。対物レンズ
の作動距離は、例えば100μm程度である。
【0023】緩衝パッド43には、このトラックを読ん
でいる通常時に光スポット有効径の軌跡28a内でパッ
ドが接触しないように、凹部などの非接触部分43bが
設けられている。このため、偽フォーカスエラーの原因
となったトラック上の表面の傷を拡大することがない。
また記録面上の透明層の気泡によって発生した偽エラー
信号をさらに劣化させることもない。
【0024】緩衝パッドの接触部分43aの接触面積は
広くとれるため、傷の無い状態であれば、光スポット有
効径外の部分への信号記録再生への影響は軽微である。
これは、すでに傷が付いている光スポット有効径内28
部分にさらに傷が付いたり、傷の影響を受けてフォーカ
スサーボが不安定になっている光スポット有効径28と
同一接線上に傷がつくことによって、すでに余裕が無い
状態での傷を追加することとなる場合の安定性の低下と
比べると大きな効果の違いをもたらすこととなる。
【0025】次に、本発明の第2の構成例を説明する。
図8は第2の構成例であり、緩衝パッドが対物レンズよ
り内周側で当るような形状となっている。図において、
43は本発明に基づく緩衝パッド、接触部分43aは緩
衝パッドの当接部、29はこの光ディスクの最内周トラ
ック位置を示している。接触部分43aは最内周トラッ
ク位置29よりさらに内側となるような位置にある。
【0026】発明者らの知見によると、特に傷などがな
い光ディスクにおいて非常に多く接触が発生するのは、
最初に演奏を開始する時点である。これは、光学系の部
品のずれなどが起き、レンズの引き込み時に何度かに一
度失敗をして接触するというような状況となったり、光
学部品に汚れがついて反射率が低い光ディスクで最初正
しく引き込みが行われないというような状況が経時変化
にによって発生する場合があるという理由による。C
D、DVDなどの光ディスクでは最内周部分29のリー
ドインエリア又はTOCエリアと呼ばれる部分(総称し
てリードイン部という)にその光ディスクの種別や内容
の概要を示す情報などが記録され、最初にこの部分を再
生して光ディスクへの記録再生にあたって必要な情報を
得る。すなわち、従来の構成によっては、この最内周部
分に接触による傷が多くつき、傷の程度によっては必要
な情報が得られなくなるために光ディスク全体が使用不
能となることが発生する。
【0027】本構成例の発明では、図9及び図10に示
すように、ディスク半径方向における対物レンズの中心
位置Xから緩衝パッドの接触部分43aの位置までの距
離Dが、最初の情報再生のための演奏開始トラック位置
Inから信号記録最内周位置29までの距離よりも内周
側に大きく設定されている。すなわち、最初に情報が再
生されるトラックを読み取ろうとして接触をおこした場
合の接触位置が情報記録エリアの内側となるように接触
部分43aの形状が選ばれているため、最初に引き込み
を行う時に接触をしたとしても情報部分に傷をつけるこ
とがないので以後の信号読み取りに悪影響を与えること
がない。
【0028】また、所定情報を記録したリードイン部が
外周に存在する光ディスクにおいては、緩衝パッドの接
触部分43aは、対物レンズ4が光ビ−ムをリードイン
部へ集光しているとき、当該リードイン部よりさらに外
周に位置するように、配置する。このようにすれば、上
記同様、最初に引き込みを行う時に接触をしたとしても
情報部分に傷をつけることがないので以後の信号読み取
りに悪影響を与えることがない。
【0029】本発明の緩衝パッド形状は、第1の構成例
に関しては、当該トラック読み取り光スポット有効径の
中に衝突部分が存在しないようにに設計されていれば良
く、他の実施例としては、図11〜図14に示すよう
な、非接触部分43b上に環状に配置された複数の接触
部分43aからなる緩衝パッド43や、非接触部分43
bを挟んだ一対の矩形の接触部分43aからなる緩衝パ
ッド43や、環状の非接触部分43bのディスク半径方
向上に配置された一対の円形の接触部分43aからなる
緩衝パッド43や、環状の非接触部分43bのディスク
半径方向上に配置された一対の矩形の接触部分43aか
らなる緩衝パッド43など、種々の形状による構成が可
能である。
【0030】また、第2の構成例に関しては、内周側の
想定される最初の信号を読み取る位置にピックアップが
あるときに最内周トラック位置29より内周側に接触部
分43aがあればよいので、他の実施例としては、図1
5〜図18に示すような、最内周トラック位置29より
内周側であって非接触部分43b上に環状に配置された
複数の接触部分43aからなる緩衝パッド43や、最内
周トラック位置29より内周側に配置され矩形の接触部
分43aからなる緩衝パッド43や、最内周トラック位
置29より内周側であって環状の非接触部分43bのデ
ィスク半径方向上に配置された円形の接触部分43aか
らなる緩衝パッド43や、最内周トラック位置29より
内周側であって環状の非接触部分43bのディスク半径
方向上に配置された矩形の接触部分43aからなる緩衝
パッド43など、種々の形状が構成可能である。
【0031】また、最初の衝突部分(接触部分43a)
以外の非接触部分43bに関しては、完全に緩衝パッド
を削除しなくともわずかに厚みを薄くすることによって
一番最初に衝突するときに付く傷を防ぐことができるの
で、そのようなわずかな厚み変化をもたせて、さらに大
きな力で衝突をした場合には、接触部分43aが衝突し
たあとで他のすべての非接触部分43bが衝突するよう
な構成をとっても同等の効果が得られる。
【0032】このような構成に関しては、緩衝パッドの
厚みを変えなくとも、第1の構成例では図19に示すよ
うに、接線方向上光スポット有効径を除く任意の方向
へ、緩衝パッドをディスク半径方向において傾けて装着
してもよい。また、第2の構成例では図20に示すよう
に、緩衝パッド43の内周側が先に衝突するように構成
することも可能である。
【0033】
【発明の効果】以上、本発明によれば、対物レンズが光
ディスクに衝突した場合でもその問題個所の傷を深くす
ることがないので被害の拡大を軽微に抑えることがで
き、特に高密度化に伴って傷などの影響を受けやすい光
ディスクへの記録再生時に大きな効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
【図1】光ピックアップ装置の概略構成図。
【図2】光検出器の受光面及びその上の光スポットの形
状変化を示す平面図。
【図3】光ピックアップ装置におけるフォーカスエラー
信号生成部の概略回路図。
【図4】光検出器の受光面及びその上の光スポットを示
す平面図。
【図5】本発明による実施例の光ピックアップ装置を示
す概略斜視図。
【図6】本発明による実施例の光ピックアップ装置にお
ける緩衝パッドを示す平面図。
【図7】図6の線AAに沿った断面図。
【図8】本発明による他の実施例の光ピックアップ装置
を示す概略斜視図。
【図9】本発明による他の実施例の光ピックアップ装置
における緩衝パッドを示す平面図。
【図10】図9の線AAに沿った断面図。
【図11】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図12】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図13】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図14】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図15】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図16】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図17】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図18】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置における緩衝パッドを示す平面図。
【図19】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置の部分断面図。
【図20】本発明による他の実施例の光ピックアップ装
置の部分断面図。
【符号の説明】
4 対物レンズ 5 光ディスク 15 対物レンズ駆動部 43 緩衝パッド 43a 接触部分 43b 非接触部分 50 ピックアップ本体ユニット 60 シャフト 70 スライダ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報をトラック上に記録する光学式情報
    記録媒体に対して相対移動しつつ記録又は再生を行う装
    置におけるピックアップ装置であって、 光学式情報記録媒体の記録面のトラック上に光ビ−ムを
    集光する対物レンズと、 前記対物レンズを支持しかつその前記光学式情報記録媒
    体に対する相対位置を制御する駆動部と、 前記対物レンズ又は駆動部に設けられ前記対物レンズと
    前記光学式情報記録媒体の表面との直接の接触を防ぐ衝
    突防止装置と、を備え、 前記衝突防止装置は、前記対物レンズが前記光学式情報
    記録媒体の表面に近づいた場合に前記対物レンズより先
    に前記光学式情報記録媒体の表面に接触する接触部分
    と、前記接触部分に隣接して設けられかつ前記トラック
    上の光ビ−ムの光スポットの有効径により画定される前
    記光スポットの軌跡に対応する前記光学式情報記録媒体
    の表面に接触しない非接触部分と、を含むことを特徴と
    するピックアップ装置。
  2. 【請求項2】 前記光学式情報記録媒体はその内周又は
    外周に存在するリードイン或いはリードアウト部に前記
    光学式情報記録媒体に関する情報を記録した光ディスク
    であり、前記接触部分は、前記対物レンズが光ビ−ムを
    前記リードイン或いはリードアウト部へ集光していると
    き、前記光ディスクの前記リードイン或いはリードアウ
    ト部より内側又は外周に位置することを特徴とする請求
    項1記載のピックアップ装置。
JP2000203822A 2000-07-05 2000-07-05 ピックアップ装置 Expired - Fee Related JP4141622B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203822A JP4141622B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 ピックアップ装置
EP01115491A EP1170736B1 (en) 2000-07-05 2001-06-27 Pickup device
DE60124347T DE60124347T2 (de) 2000-07-05 2001-06-27 Abtastvorrichtung
US09/897,413 US6542454B2 (en) 2000-07-05 2001-07-03 Pickup device
CNB011159960A CN1181480C (zh) 2000-07-05 2001-07-05 拾取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203822A JP4141622B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 ピックアップ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002025094A true JP2002025094A (ja) 2002-01-25
JP4141622B2 JP4141622B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=18701184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000203822A Expired - Fee Related JP4141622B2 (ja) 2000-07-05 2000-07-05 ピックアップ装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6542454B2 (ja)
EP (1) EP1170736B1 (ja)
JP (1) JP4141622B2 (ja)
CN (1) CN1181480C (ja)
DE (1) DE60124347T2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222535A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sony Corp 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
WO2004029947A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 Pioneer Corporation 光ディスク再生装置、対物レンズ、保護部材および光ディスク再生方法
WO2006098361A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JPWO2007043578A1 (ja) * 2005-10-14 2009-04-16 パイオニア株式会社 衝突防止機構及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4016667B2 (ja) * 2002-02-15 2007-12-05 ヤマハ株式会社 光ディスク装置、フォーカス制御方法およびプログラム
WO2004015694A2 (en) * 2002-08-05 2004-02-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scanning device including an objective system with a lens protection device
JP2005151676A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Mitsubishi Fuso Truck & Bus Corp センサハーネスの固定構造
JP3892444B2 (ja) * 2004-03-01 2007-03-14 シャープ株式会社 対物レンズ駆動装置、およびこれを用いた光ピックアップ装置
JP2006155825A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Sharp Corp レンズ支持機構、光ピックアップ装置、および、記録再生装置
JP2007018632A (ja) * 2005-07-08 2007-01-25 Sharp Corp 対物レンズ保持装置およびその利用
JP2008047258A (ja) * 2006-08-21 2008-02-28 Funai Electric Co Ltd 光ピックアップ装置
JP2008210458A (ja) * 2007-02-27 2008-09-11 Funai Electric Co Ltd 対物レンズアクチュエータ及びそれを備えた光ピックアップ装置
US20090077627A1 (en) * 2007-03-16 2009-03-19 Novell, Inc. Information card federation point tracking and management

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0276128A (ja) * 1988-09-13 1990-03-15 Pioneer Electron Corp フォーカスサーボ引込み方法
JP3172639B2 (ja) * 1994-10-03 2001-06-04 シャープ株式会社 ディスク記録装置
US5995304A (en) * 1997-07-02 1999-11-30 Fuji Photo Optical Co., Ltd. Plastic lens
JPH1123808A (ja) * 1997-07-02 1999-01-29 Fuji Photo Optical Co Ltd プラスチックレンズ
JP3845982B2 (ja) * 1997-10-17 2006-11-15 ソニー株式会社 光ピックアップ装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002222535A (ja) * 2000-11-22 2002-08-09 Sony Corp 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
JP4569800B2 (ja) * 2000-11-22 2010-10-27 ソニー株式会社 光学ピックアップ装置及びディスクドライブ装置
WO2004029947A1 (ja) * 2002-09-30 2004-04-08 Pioneer Corporation 光ディスク再生装置、対物レンズ、保護部材および光ディスク再生方法
WO2006098361A1 (ja) * 2005-03-17 2006-09-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 光ピックアップ装置および光ディスク装置
JPWO2007043578A1 (ja) * 2005-10-14 2009-04-16 パイオニア株式会社 衝突防止機構及びその製造方法
JP4717074B2 (ja) * 2005-10-14 2011-07-06 パイオニア株式会社 衝突防止機構及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1170736B1 (en) 2006-11-08
US20020039342A1 (en) 2002-04-04
DE60124347T2 (de) 2007-05-24
US6542454B2 (en) 2003-04-01
EP1170736A2 (en) 2002-01-09
EP1170736A3 (en) 2004-04-21
DE60124347D1 (de) 2006-12-21
CN1181480C (zh) 2004-12-22
JP4141622B2 (ja) 2008-08-27
CN1337686A (zh) 2002-02-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4141622B2 (ja) ピックアップ装置
JP2002150598A (ja) 光学ピックアップ装置及び記録再生装置
JP3948028B2 (ja) 光学ピックアップ及びディスクプレーヤ
KR100458038B1 (ko) 광헤드
KR100238266B1 (ko) 광학장치
US8848502B2 (en) Recording/reproducing apparatus having an optical pickup device to read from and record information to disks of different thicknesses
KR100670968B1 (ko) 광학 헤드 및 광디스크 장치
KR100335408B1 (ko) 포커스옵셋조정가능한광픽업장치
US6862088B2 (en) Method and apparatus for providing adaptive control of track servo
EP0786766A2 (en) Optical pickup device and reproducing apparatus for optical recording medium
JP3567444B2 (ja) 記録媒体再生装置および記録媒体再生方法
JP3575181B2 (ja) 光学記録媒体の記録及び/又は再生装置及びそれに用いられる光学ピックアップ
JP3430044B2 (ja) 狭トラック光ディスクのための光ピックアップ
JP2765402B2 (ja) 光ヘッド装置
JP2005251240A (ja) 光学的記録再生装置
JP2006053994A (ja) 光ピックアップ
JP2795233B2 (ja) 光ヘッド装置
KR100213063B1 (ko) 2중초점 광픽업
KR100464764B1 (ko) 기록매체기록재생장치및기록매체기록재생방법
JPH10312573A (ja) 光ピツクアツプ及び再生装置
JP3837767B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPS62243138A (ja) 光学式情報再生装置
JPH10289473A (ja) 光学ヘッドおよび光ドライブ装置
JPH11175986A (ja) 光ディスク記録再生装置
KR20040036580A (ko) 광 디스크 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070808

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080611

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees