JP2002021269A - 雨樋の結合部の構造 - Google Patents

雨樋の結合部の構造

Info

Publication number
JP2002021269A
JP2002021269A JP2000247986A JP2000247986A JP2002021269A JP 2002021269 A JP2002021269 A JP 2002021269A JP 2000247986 A JP2000247986 A JP 2000247986A JP 2000247986 A JP2000247986 A JP 2000247986A JP 2002021269 A JP2002021269 A JP 2002021269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
hose
locking
height
downspout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247986A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadao Sakiyama
忠夫 崎山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Morita Aluminum Industry Inc
Original Assignee
Morita Aluminum Industry Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Morita Aluminum Industry Inc filed Critical Morita Aluminum Industry Inc
Priority to JP2000247986A priority Critical patent/JP2002021269A/ja
Publication of JP2002021269A publication Critical patent/JP2002021269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目 的】取付、取り外しが容易な、軒樋と縦樋との結
合部の構造を供給する。 【構 成】集水漏斗下部の挿入脚筒には、2本の平行細
隙を設けて、弾性を有する係止片とし、外側に係止爪を
同体に突出し、縦樋ホースの上端内側には、リング収容
溝を設け、係止リングの高さをリング収容溝の高さと等
しく、内リングの高さを外リングの高さの2分の1とし
て、両リングの上縁端を揃えて固定し、係止リングの前
面に挿入脚筒の係止爪が通過可能な幅の前部隙間を設
け、前部隙間と対称の位置にある内リングの部分を、前
部隙間の大きさに切除して、後部隙間となし、係止リン
グをホース頭部内面の収容溝に内装し、縦樋ホースの頭
部を集水漏斗の挿入脚筒に外嵌合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、建築の雨樋における、
軒樋と縦樋との結合部の構造に関するもので、ある。
【0002】
【従来の技術】従来の雨樋の結合部は、軒どいを流れる
雨水が「あんこう」と呼ばれる朝顔型の受け部に流れこ
み、「あんこう」に集まった雨水を垂直の縦どいに流し
込むようにした構造、が普通であつた。また、物置、ガ
レージなど、集水量の少ない雨水を排出するための雨樋
では、軒どいの底面に開けた円形の排水口の下面に、縦
どいの頂部を当接させ、該当接部から雨水が漏れないよ
うに必要なパッキングを施した構造、が普通であった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】「あんこう」を用いた
雨樋の結合部は、「あんこう」部分の外観が悪く、ま
た、落ち葉などが詰まつたときに、詰まつた落ち葉を取
り去るために「あんこう」部分を分解することができな
い、と言う欠点があった。また、「あんこう」は外観が
旧式で、最近の建築物やその付属建造物には似合はなか
った。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記の欠点を補つて、外
観が良く、作用効果が確実で、耐久力に優れ、かつ着脱
が容易な、軒どいと縦どいとの結合部の構造を得るため
に、次のような手段を講じた。
【0005】硬質材料で造った集水漏斗下部の挿入脚筒
には、脚筒の長さ方向に2本の平行した平行細隙を設け
て、該平行細隙に挟まれた脚筒の部分を弾性を有する係
止片とし、
【0006】該係止片の外側に、係止片の下端より上方
に行くに従って厚さを増した係止爪を突出させ、
【0007】軟質材料で造った縦樋ホースの上端には、
ホースの上端よりやや下がつた位置に、ホースの内径を
外方に少しく膨出させて、係止リングを内装保持するた
めのリング収容溝を設け、
【0008】内外2層よりなる係止リングは、その外リ
ングの高さをリング収容溝の高さと等しく造り、
【0009】内リングの高さを外リングの高さの2分の
1として、内リングを外リングの内面に、リングの上縁
端を揃えて、接着固定し、
【0010】また、係止リングの前面には、外リング、
内リングを共に切除して、挿入脚筒の係止片が容易に通
過可能な幅の、前部隙間を設け、
【0011】この前部隙間と対称の位置にある内リング
の部分を、ほぼ前部隙間の大きさに切除して、後部隙間
とし、
【0012】係止リングを、縦樋ホースの頭部内面のリ
ング収容溝に、内リングを上にして内装し、
【0013】このように構成した縦樋ホースの頭部を集
水漏斗の挿入脚筒に外嵌合して、雨樋の結合部を構成し
た。
【0014】
【作 用】本発明は、上記のように構成したので、次の
ように作用する。製品はホース頭部に、係止リングを、
内リングを上にして、内装した状態で供給される。雨樋
(水平樋)(図示せず)に本結合部を取り付けるには、
まず雨樋の底穴に集水漏斗を固定する。それには、パッ
キング(図示せず)を挟んで、取付台の取付爪を雨樋の
底板に引っかけ、取付ねじ孔にタッピング螺子(図示せ
ず)を螺入して、集水漏斗を雨樋に固定する。
【0015】つぎに、係止リングの前部隙間を、挿入脚
筒の係止片と一致させながら、縦樋ホースの頭部を漏斗
部の挿入脚筒に挿入する。挿入すると、挿入脚筒のばね
係止片の係止爪は、リング収容溝の内壁と係止リングの
外リングの内壁とに押されて、内方に曲がり、係止リン
グを通過させる。
【0016】縦樋ホースは更に上昇して、ホースの上端
が漏斗部の下縁に衝当して停止し、結合を終わる。
【0017】この状態では、縦樋ホースは挿入脚筒と結
合しているだけで、固定はしておらない。ホースを下に
引けば、ホースは外れる。
【0018】ホースを固定するには、この状態で、ホー
ス頭部を、右または左へ、リングの前部隙間の大きさ以
上に回動すると、係止リングの内リングの下縁が挿入脚
筒の係止爪の顎部に載るので、ホースを下に引いてもホ
ースが外れることはない。
【0019】漏斗部と結合したホースを外すためには、
ホースの上端部を握って、右又は左へ廻し、挿入脚筒の
係止爪の位置と係止リングの隙間の位置とを合致させ
て、そのままホース頭部を下へ引けば、容易にホースを
外すことができる。
【0020】
【実施例】図について本発明の1実施例を説明すると、
(1)は集水漏斗、(2)は縦樋ホース、(3)はホー
ス頭部、である。
【0021】集水漏斗(1)は雨水を縦樋ホース(2)
に導く部分で、硬質可塑性体で造られ、平板状の取付台
(5)の下に漏斗部(6)と、それに続く挿入脚筒
(7)とが連続して一体に成型されている。
【0022】縦樋ホース(2)は、やや軟質の可塑性体
で造られた蛇腹状のホースで、その頭部(3)内側に
は、係止リング(4)を収容するためのリング収容溝
(8)が成型されている。リング収容溝(8)の高さは
係止リング(4)の高さと等しくされている。また、こ
のリング収容溝(8)の側方への張り出しの大きさ、即
ち収容溝(8)の止め段(9)の幅は、係止リング
(4)の外リング(10)の厚さと等しくされている。
【0023】また、リング収容溝(8)の内径は係止リ
ング(4)の外径よりやや小さく造ってある。従って、
リング収容溝(8)内の係止リング(4)は、止め段
(9)に支えられているのと、自己の外方への弾撥力と
によって、脱落することはない。
【0024】つぎに、係止リング(4)は弾性を有する
可塑性体で造られた高さの低い筒状のリングで、外リン
グ(10)と内リング(11)とより成り、両者は接着
等の手段で1体化されている。
【0025】内リング(11)の高さは、外リング(1
0)の高さのほぼ2分の1の高さに造られている。これ
は、ホース頭部(3)を挿入脚筒(7)に挿入し、回動
する際に、内リング(11)の下端が係止爪(12)の
上端に引つ掛かって、ホース頭部(3)の回転を阻害し
ないようにするためである。
【0026】また、係止リング(4)の前面には、外リ
ング(10)内リング(11)を共に切除して、前部隙
間(13)が設けられている。前部隙間(13)の幅
は、挿入脚筒(7)の係止片(14)の外面下端に設け
られた係止爪(12)の幅よりやや大きい幅に造られて
いる。
【0027】また、内リング(11)には、係止リング
(4)の中心に対して前部隙間(13)と対称の位置
に、内リング(11)のみを、前部隙間(13)よりや
や大きい幅に切除して、後部隙間(15)を設けてあ
る。
【0028】後部隙間(15)は内リング(11)の切
除のみによつて構成されたもので、外リング(10)は
切除しない。外リング(10)まで切除すると、係止リ
ング(4)全体の弾性が無くなる。
【0029】なお、挿入脚筒(7)には、その中心線方
向に走る2本の平行細隙(16)に挟まれた、幅の狭
い、係止片(14)が造ってある。従って、該係止片
(14)は脚筒(7)の内方向に可橈性を得ている。
【0030】また、係止片(14)の下部表面には、上
方に向かって厚さを増した、断面が鋭い三角形の、係止
爪(14)が、係止片(14)と同体に設けられてい
る。
【発明の効果】本発明の、雨樋の結合部の構造、は上記
のように構成され、作用するので、次のような効果があ
る。
【0031】 縦樋ホース(2)の取付、取り外しが
極めて簡単かつ確実・容易であり、作業能率がよい。即
ち、ホース頭部(3)に内装された係止リング(4)の
前部隙間(13)を、集水漏斗(1)の挿入脚筒(4)
の係止爪(12)に合わせて、ホース頭部(3)を挿入
脚筒(4)に外嵌合させ、しかる後、ホース頭部(3)
を右または左に回動するだけで、縦樋ホース(2)と集
水漏斗(1)とを完全に結合することができる。此の
際、ホース上端(17)が挿入脚筒(7)の上部突起
(18)に衝当して、ホース頭部(3)の過大な押し込
みを制限して、係止リング(4)と係止爪(12)との
関係位置を常に正しく保持する。
【0032】 縦樋ホース(2)の取付・取り外しが
簡単容易なので、集水漏斗(1)に落ち葉やゴミが詰ま
っても、すぐにこれを排除することができる。
【0033】 係止リング(4)を含めた全体を可塑
性体で製造することができるので、金属製のように腐食
の恐れがなく、長期の使用に耐える。従って、経済的で
ある。
【0034】 従来の製品に比べて、極めて外観がよ
い。
【図面の簡単な説明】
【図 1】 本発明雨樋の結合部の組み立て図
【図 2】 集水漏斗の縦断面図
【図 3】 ホース頭部の縦断面
【図 4】 係止リングの平面図
【図 5】 同じく側面図で、一部を断面で示したもの
【符号の説明】
1・・・・・・・・・・集水漏斗 2・・・・・・・・・・縦樋ホース 3・・・・・・・・・・ホース頭部 4・・・・・・・・・・係止リング 5・・・・・・・・・・取付台 6・・・・・・・・・・漏斗部 7・・・・・・・・・・挿入脚筒 8・・・・・・・・・・リング収容溝 9・・・・・・・・・・止め段 10・・・・・・・・・・外リング 11・・・・・・・・・・内リング 12・・・・・・・・・・係止爪 13・・・・・・・・・・前部隙間 14・・・・・・・・・・係止片 15・・・・・・・・・・後部隙間 16・・・・・・・・・・平行細隙 17・・・・・・・・・・ホース上端 18・・・・・・・・・・上部突起 H・・・・・・・・・・外リングの高さ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雨樋における、軒樋と縦樋との結合部の
    構造において、 硬質材料で造った集水漏斗(1)下部の挿入脚筒(7)
    には、脚筒(7)の長さ方向に2本の平行した平行細隙
    (16)を設けて、該平行細隙(16)に挟まれた脚筒
    (7)の部分を、弾性を有する係止片(14)となし、 該係止片(14)の外側に、係止片(14)の下端より
    上方に行くに従って厚さを増した係止爪(12)を同体
    に突出せしめ、 軟質材料で造った縦樋ホース(2)の上端には、ホース
    (2)の上端よりやや下がつた位置に、ホース(2)の
    内径を外方に少しく膨出させて、係止リング(4)を内
    装保持するための、リング収容溝(8)を設け、 内外2層よりなる係止リング(4)はその外リング(1
    0)の高さ(H)をリング収容溝(8)の高さと等し
    く、内リング(11)の高さを外リング(10)の高さ
    (H)の2分の1として、内リング(11)を外リング
    (10)の内面に、リング(10)(11)の上縁端を
    揃えて接着固定し、 また、係止リング(4)の前面には、外リング(10)
    内リング(11)を共に切除して、挿入脚筒(7)の係
    止爪(12)が容易に通過可能な幅の、前部隙間(1
    3)を設け、 この前部隙間(13)と対称の位置にある内リング(1
    1)の部分のみを、前部隙間(13)の大きさに切除し
    て、後部隙間(15)となし、 係止リング(4)を縦樋ホース(2)の頭部(3)内面
    のリング収容溝(8)に、内リング(11)を上にし
    て、内装し、 このように構成した縦樋ホース(2)の頭部(3)を集
    水漏斗(1)の挿入脚筒(7)に外嵌合して構成したこ
    とを特徴とする、 雨樋の結合部の構造。
JP2000247986A 2000-07-12 2000-07-12 雨樋の結合部の構造 Pending JP2002021269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247986A JP2002021269A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 雨樋の結合部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247986A JP2002021269A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 雨樋の結合部の構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002021269A true JP2002021269A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18737975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247986A Pending JP2002021269A (ja) 2000-07-12 2000-07-12 雨樋の結合部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002021269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008203094B2 (en) * 2007-07-23 2015-05-07 Redlands Developments Pty Ltd Down pipe fitting assembly
US20160265768A1 (en) * 2013-12-05 2016-09-15 Kyungdong Navien Co., Ltd. Reverse flow prevention apparatus for common exhaust flue and combustion apparatus having same
JP2018119304A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社オーティス 排水ドレン装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2008203094B2 (en) * 2007-07-23 2015-05-07 Redlands Developments Pty Ltd Down pipe fitting assembly
US20160265768A1 (en) * 2013-12-05 2016-09-15 Kyungdong Navien Co., Ltd. Reverse flow prevention apparatus for common exhaust flue and combustion apparatus having same
US10281149B2 (en) * 2013-12-05 2019-05-07 Kyungdong Navien Co., Ltd. Reverse flow prevention apparatus for common exhaust flue and combustion apparatus having same
JP2018119304A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 株式会社オーティス 排水ドレン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5406756A (en) Hinged rain gutter
JP2002021269A (ja) 雨樋の結合部の構造
JPS5938820Y2 (ja) 雨樋の連結装置
JPS5836734Y2 (ja) 集水器と雨樋部品との連結構造
JP2534151Y2 (ja) 雨樋集水ます
JP2001342722A (ja) 雨樋における、軒どいと縦どいとの結合部の構造
JP4317306B2 (ja) ルーフドレインにおける防塵筺体の固定装置
JP2002317536A (ja) 軒樋用ドレン
JP3509686B2 (ja) 軒樋の接続構造
JP3031759B2 (ja) 縦樋の接続方法
JP2002088887A (ja) 便器ユニット用自在継手及びその接続構造
JP4420723B2 (ja) 排水管連結部材
JP3551819B2 (ja) 縦樋の取り付け構造
JP2000038816A (ja) 軒樋吊具および枯れ葉除け雨樋システム
JPH077456Y2 (ja) 集水器と継手との接続構造
JPH0431383Y2 (ja)
JPH079940Y2 (ja) 集水器とエルボの接続構造
JP2000257222A (ja) 軒樋ドレンの取付構造
JPH0538184Y2 (ja)
JPH0687534U (ja) 雨樋集水ます
JP2000297504A (ja) 軒樋の排水構造
GB2275277A (en) Rain gutter
JPH09273274A (ja) 軒樋用ドレン
JP2000073507A (ja) 竪樋の取付構造
JPH10176395A (ja) 軒樋用クリップ