JP2002015506A - 信号処理回路 - Google Patents

信号処理回路

Info

Publication number
JP2002015506A
JP2002015506A JP2000198164A JP2000198164A JP2002015506A JP 2002015506 A JP2002015506 A JP 2002015506A JP 2000198164 A JP2000198164 A JP 2000198164A JP 2000198164 A JP2000198164 A JP 2000198164A JP 2002015506 A JP2002015506 A JP 2002015506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
cdrom
signal
decoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000198164A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoyuki Ogino
直幸 荻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000198164A priority Critical patent/JP2002015506A/ja
Priority to TW090114378A priority patent/TW486881B/zh
Priority to US09/893,032 priority patent/US7120734B2/en
Priority to KR10-2001-0037978A priority patent/KR100474219B1/ko
Priority to CNB011243155A priority patent/CN1162856C/zh
Publication of JP2002015506A publication Critical patent/JP2002015506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/04Direct recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/10537Audio or video recording
    • G11B2020/10546Audio or video recording specifically adapted for audio data
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/10527Audio or video recording; Data buffering arrangements
    • G11B2020/1062Data buffering arrangements, e.g. recording or playback buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B33/00Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
    • G11B33/02Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
    • G11B33/08Insulation or absorption of undesired vibrations or sounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 CDROMデータとオーディオデータの両方
を再生するCD再生機に利用される信号処理回路に関
し、1つのメモリをCDROMデータのデコードおよび
アンチショックのメモリとして共用することで、メモリ
の有効利用を図ることができる信号処理回路を提供す
る。 【解決手段】 CDから再生される信号を処理する回路
であって、入力されるCDROMデータをメモリを使用
しながらCDROMデータをデコードするCDROMデ
コード手段10と、入力されるオーディオデータを所定
量メモリ16に記録するとともに、このメモリからオー
ディオデータを読み出して出力することにより、入力さ
れるオーディオデータがとぎれた時にも出力を連続させ
るアンチショックコントロール手段12とを有し、前記
CDROMデコード手段とアンチショックコントロール
手段とが同一のメモリを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CDROMデータ
とオーディオデータの両方を再生するCD再生機に利用
される信号処理回路に関する。
【0002】
【従来の技術】オーディオCDが普及しており、ポータ
ブルCDプレーヤも広く利用されている。ポータブルC
Dでは、外部から衝撃が与えられると、読みとりミスが
発生しやすく、通常アンチショック機能を有している。
【0003】一方、オーディオデータのエンコード形式
としてMP3(MPEG Audio Layer
3:MPEG=Moving Picture Experts Group)が普及
してきており、パソコン上でMP3エンコードして圧縮
したオーディオデータをインターネットなどでやりとり
し、パソコン上でリアルタイムにデコードして音楽を楽
しむ、といった形で利用がされている。
【0004】ところが、CD−RやCD−RWが普及し
てきたことにより、CDROMデータとしてMP3デー
タが書き込まれたCDをプレーヤーで再生して音楽を楽
しむ、という利用方法も増えてきている。そこで、ポー
タブルCDプレーヤでもMP3データが書き込まれたC
Dを再生する機能を搭載しようとする動きもでてきてい
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ここで、アンチショッ
ク機能では、読み出されたオーディオデータをメモリに
所定量記憶しておき、このメモリからオーディオデータ
読み出して出力することで、入力されてくるオーディオ
データがとぎれたときにも出力を連続させるようにして
いる。従って、オーディオデータを記憶するためのメモ
リを必要とする。また、CDから読み出されたCDRO
Mデータをデコードする場合にもその処理の際にデータ
を一旦記憶しておくことが必要であり、メモリが必要と
なる。なお、カー用CDにおいても、アンチショック機
能を有している場合には、ポータブルCDと同様にアン
チショック機能およびCDROMデコードのためにそれ
ぞれメモリが必要となる。
【0006】本発明は、メモリの有効利用を図ることが
できる信号処理回路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、CDから再生
される信号を処理する信号処理回路であって、入力され
てくるCDROMデータをメモリを使用しながらCDR
OMデータをデコードするCDROMデコード手段と、
入力されてくるオーディオデータを所定量メモリに記憶
するとともに、このメモリからオーディオデータを読み
出して出力することで、入力されてくるオーディオデー
タがとぎれたときにも出力を連続させるアンチショック
コントロール手段と、を有し、前記CDROMデコード
手段とアンチショックコントロール手段とが同一のメモ
リを使用することを特徴とする。
【0008】これによって、1つのメモリをCDROM
データのデコードおよびアンチショックのためのメモリ
として共用することができ、メモリの有効利用を図るこ
とができる。
【0009】さらに、CDROMデコード手段から出力
されるMP3エンコードされているデータについて、M
P3デコードを行うMP3デコード手段を有することが
好適である。これによって、オーディオCDと、MP3
データのCDの両方を再生することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態(以下
実施形態という)について、図面に基づいて説明する。
【0011】図1は実施形態の信号処理回路の構成を示
す図である。CDからの読み出し信号は、デジタルデー
タに処理され、CDROMデータはCDROMデコーダ
10に供給され、オーディオデータであるCDDAデー
タはアンチショックコントローラ12に供給される。こ
のようなデータの識別は、読み出し信号の内容から外部
のマイクロコンピュータなどで行われ、識別結果に基づ
いてデータの入力先が決定される。
【0012】CDROMデコーダ10は、CDからの読
み出しデータ(デジタルデータ)についてデコードを行
い、MP3エンコードデータを出力する。このデコード
の処理を行う際、CDROMデコーダ10は、入力され
てくるデータをバッファリングするため、あるいは誤り
検出訂正のため、データを一時記憶するメモリを必要と
する。そこで、CDROMデコーダ10には、インタフ
ェース14を介し、外部メモリ16が接続されている。
【0013】一方、CDDAデータは、アンチショック
コントローラ12に供給される。アンチショックコント
ローラ12は、インターフェース14を介し、外部メモ
リ16に書き込み、また外部メモリ16から読み出した
データを順次出力する。外部の衝撃により、CDからの
読みとりミスが発生すると、アンチショックコントロー
ラ12は、読みとりミスが発生する前のアドレスを演算
・出力し、読みとりミス前のデータが外部メモリ16か
ら読み出される。
【0014】CDROMデコーダ10からのMP3エン
コードデータは、MP3デコーダ18に供給される。M
P3デコーダ18は、CDROMデコーダ10に読み出
し要求を行い、外部メモリ16から読み出されたデータ
を受け入れ、原データに伸張する。そして、MP3デコ
ードを行うことで、CDDAと同様のオーディオデータ
を得る。
【0015】MP3デコーダ18からのオーディオデー
タと、アンチショックコントローラ12からのオーディ
オデータは、選択回路(MUX)20に供給されてお
り、ここでいずれか一方が選択される。
【0016】そして、選択回路20の出力がDAC(デ
ジタルアナログコンバータ)22に供給され、アナログ
のオーディオ信号に変換され、再生用のオーディオ信号
が得られる。
【0017】ここで、本実施形態においては、CDRO
Mデコーダ10、アンチショックコントローラ12、イ
ンタフェース14、MP3デコーダ18、選択回路20
は、1チップのLSIに搭載されており、ここに入力デ
ータがCDROMデータかCDDAデータかを示す識別
信号が供給され、データの処理および出力などが制御さ
れる。
【0018】図2は、インタフェース14の構成および
CDROMデコーダ10およびアンチショックコントロ
ーラ12との信号のやりとりを説明する図である。
【0019】これらインタフェース14、CDROMデ
コーダ10、アンチショックコントローラ12には、外
部から識別信号CDROMOが供給されている。このC
DROMOによって、入力されてくる信号がCDROM
データかCDDAデータかが認識される。
【0020】入力データがCDROMデータであれば、
CDROMOにより、CDROMデコーダが動作可能に
なる。CDROMデコーダは、入力されてくるCDRO
Mデータのデコード処理を開始し、データの書き込みが
必要になった場合には、リクエスト信号Reqをインタ
フェース14に供給する。このリクエスト信号Req
は、インタフェース14内のCDROM用アービタ14
2に供給される。このCDROM用アービタ142に
は、インタフェース14内のリフレッシュカウンタ14
4からの外部メモリ(DRAM)16のリフレッシュタ
イミングについての信号も供給されており、書き込み可
能なタイミングで書き込みについての制御信号を選択回
路150に供給する。また、CDROMデコーダ10
は、書き込みデータ(Write data)をインタフェース1
4内のデータ入力部146を介し、外部メモリ16に供
給する。一方、書き込みアドレスはCDROMデコーダ
10からインタフェース14内のアクセス制御部148
に供給される。
【0021】ここで、選択回路(マルチプレクサ:MU
X)150には、アンチショック用コントローラ用アー
ビタ152も供給されている。そして、この選択回路1
50は、識別信号CDROMOが供給されており、CD
ROMデータが入力されているときには、選択回路15
0アクセス制御部148にCDROM用アービタ142
から供給されるメモリアクセスについてのコントロール
信号を供給する。
【0022】従って、アクセス制御部148から外部メ
モリ16をアクセスするために必要なアドレス(Addres
s)、書き込みイネーブル(WE)、DRAMである外
部メモリ16の行列方向のアクセスに必要なRAS、C
AS信号を出力する。これによって、CDROMデコー
ダ14からデータ入出力部146を介し外部メモリ16
に供給されるデータが指定アドレスに書き込まれる。
【0023】また、CDROMデコーダ10において、
外部メモリ16からのデータ読み出しが必要になった場
合には、CDROMデコーダ10は、読み出しについて
のリクエスト信号をCDROM用アービタ142に供給
し、CDROM用アービタ142は、所定のタイミング
で制御信号を選択回路150を介しアクセス制御部14
8に供給する。ところで、CDROMデコーダ10はC
DROMデータ、サブコード信号、誤り訂正の際のエラ
ーフラグなどのデータの書き込み、読み出しあるいは、
それらについての他の処理についての複数のリクエスト
信号を出力する。CDROMアービタ142は、それら
のリクエスト信号やMP3デコーダ18から読み出しリ
クエスト(不図示)より優先順位に応じて複数の制御信
号を出力する。そこで、アクセス制御部148がアウト
プットイネーブル信号OEとともにRAS、CAS、ア
ドレス信号とともに外部メモリ16に供給し、そのアド
レスのデータが、データ入出力部146を介し、CDR
OMデコーダ10に取り込まれる。
【0024】CDDAデータが入力されるときには、識
別信号CDROMOに応じてアンチショックコントロー
ラ12が動作許可状態になり、外部メモリ16にアクセ
スするときには、ここからリクエスト信号Reqがアン
チショックコントローラ用アービタ152に供給され
る。また、選択回路150は、識別信号CDROMOに
よりアンチショックコントローラ用アービタ152を選
択している。そこで、アンチショックコントローラ用ア
ービタ152からの制御信号が選択回路150を介しア
クセス制御部148に供給される。ところで、アンチシ
ョックコントローラ12は、CDDAデータ、サブコー
ド信号、エラーフラグなどのデータの書き込み、読み出
しあるいはそれらの他の処理についての複数のリクエス
ト信号を出力する。アンチショックコントローラ用アー
ビタ152は、リクエスト信号に対応する複数の制御信
号を出力するのである。そして、書き込みの場合には書
き込みイネーブル信号WE、読み出しの場合にはアウト
プットイネーブル信号OEが外部メモリ16に供給され
る。また、アンチショックコントローラ12は、書き込
みの場合には、書き込みデータをデータ入出力部を介し
外部メモリ16に供給し、読み出しの場合には外部メモ
リ16からのデータをデータ入出力部146を介し取り
込む。そこで、アンチショックコントローラ12からの
入力データの外部メモリ16への書き込みおよび外部メ
モリ16に書き込まれているデータの読み出しを行うこ
とができる。
【0025】このように、本実施形態においては、1つ
の外部メモリ16にCDROMデコーダ10において必
要なCDROMデータの書き込み読み出しと、アンチシ
ョックコントローラ12において行うCDDAデータの
書き込み読み出し用のメモリとして、1つのメモリであ
る外部メモリ16を利用することができる。
【0026】外部メモリ16のアドレス指定は、外部メ
モリ16を2つのメモリ領域に分け、それぞれの領域に
CDDAデータまたはCDROMデータが書き込まれる
ように行う。より望ましくは外部メモリ16を1つのメ
モリ領域として扱うことである。つまり、CDDA再生
時、CDDAデータが外部メモリ16の概ね全メモリ領
域において書き込み、読み出しが行われ、MP3再生
時、CDROMデータが外部メモリ16の概ね全メモリ
領域で書き込み、読み出しが行われる。なお、CDDA
再生及びMP3の切り換え時、外部メモリ16の残った
データが新しいデータに上書きされることで、データの
書き換えが行われる。これによれば、外部メモリ16の
有効利用を図ることができ、音声データを外部メモリ1
6の容量に相当する時間分のデータを蓄えることができ
る。よって、アンチショック機能では、より長い衝撃に
も耐えられ、MP3の伸張時、多くのデータを利用で
き、伸張効率を高めることができる。
【0027】そこで、LSIに接続するメモリは1つで
よく、外部メモリを減少して、LSIの端子の減少およ
び回路の簡略化を図ることができる。なお、MP3のC
DまたはCDDAのCDのいずれかが採用されるため、
入力データはいずれか一方であり、外部メモリ16を共
用しても何ら問題はない。
【0028】そして、MP3圧縮されたデータが記憶さ
れたCDおよびCDDAデータが記憶されたCDのいず
れが再生されたときでも、オーディオを出力が可能とな
る。なお、MP3技術に限らず、他の圧縮伸張技術にも
本発明を適用することができる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
1つのメモリをCDROMデータのデコードおよびアン
チショックのためのメモリとして共用することができ、
メモリの有効利用を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態の信号処理回路の構成を示す図であ
る。
【図2】 インタフェース回路の構成を示す図である。
【符号の説明】
10 CDROMデコーダ、12 アンチショックコン
トローラ、14 インタフェース、16 外部メモリ、
18 MP3デコーダ、20 選択回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 CDから再生される信号を処理する信号
    処理回路であって、入力されてくるCDROMデータを
    メモリを使用しながらCDROMデータをデコードする
    CDROMデコード手段と、 入力されてくるオーディオデータを所定量メモリに記憶
    するとともに、このメモリからオーディオデータを読み
    出して出力することで、入力されてくるオーディオデー
    タがとぎれたときにも出力を連続させるアンチショック
    コントロール手段と、 を有し、 前記CDROMデコード手段とアンチショックコントロ
    ール手段とが同一のメモリを使用することを特徴とする
    信号処理回路。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回路において、 さらに、 CDROMデコード手段から出力されるMP3エンコー
    ドされているデータについて、MP3デコードを行うM
    P3デコード手段を有することを特徴とする信号処理回
    路。
JP2000198164A 2000-06-30 2000-06-30 信号処理回路 Pending JP2002015506A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198164A JP2002015506A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 信号処理回路
TW090114378A TW486881B (en) 2000-06-30 2001-06-14 Signal processing circuit
US09/893,032 US7120734B2 (en) 2000-06-30 2001-06-27 Signal processing circuit for optical disk player having a shared memory for both an anti-shock mechanism and a CD-ROM decoder
KR10-2001-0037978A KR100474219B1 (ko) 2000-06-30 2001-06-29 신호 처리 회로
CNB011243155A CN1162856C (zh) 2000-06-30 2001-06-30 信号处理电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000198164A JP2002015506A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 信号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002015506A true JP2002015506A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18696363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000198164A Pending JP2002015506A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 信号処理回路

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7120734B2 (ja)
JP (1) JP2002015506A (ja)
KR (1) KR100474219B1 (ja)
CN (1) CN1162856C (ja)
TW (1) TW486881B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7206500B1 (en) * 2002-01-23 2007-04-17 Melodeo, Inc. System and methods for recording broadcast programs, converting the programs and managing the storage in a digital media playback device
US7209638B1 (en) * 2002-01-23 2007-04-24 Melodeo, Inc. Uniform memory management for personal devices with non-uniform memory systems
US7209633B1 (en) * 2002-01-23 2007-04-24 Melodeo, Inc. System and methods for logical memory devices in a digital media player
CN1333402C (zh) * 2003-10-31 2007-08-22 合邦电子股份有限公司 可减少耗电的压缩音讯处理装置
CN101339536B (zh) * 2007-07-04 2010-07-14 扬智科技股份有限公司 防震系统的数据处理方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63245551A (ja) 1987-03-31 1988-10-12 Toshiba Corp マルチプロセツサシステムのメモリアクセス方式
JPH076508A (ja) * 1993-06-15 1995-01-10 Funai Electric Co Ltd 情報記録再生方式
JP3321950B2 (ja) * 1993-12-22 2002-09-09 ソニー株式会社 ディスクプレーヤおよびその再生データの処理方法
JPH08235774A (ja) * 1995-03-01 1996-09-13 Sony Corp デジタルデータのデコード装置および光ディスク装置
JP3063576B2 (ja) 1995-06-29 2000-07-12 松下電器産業株式会社 光ディスク再生装置
US5818801A (en) * 1995-06-30 1998-10-06 Sanyo Electric Co., Ltd. Shockproof optical reproduction device
JP3128489B2 (ja) * 1995-10-20 2001-01-29 三洋電機株式会社 情報再生装置
KR19990006123A (ko) * 1997-06-30 1999-01-25 김영환 차량용 비디오 cd 플레이어
JP2000036162A (ja) * 1998-07-16 2000-02-02 Fujitsu Ten Ltd Md及びcd共用再生装置
KR100321437B1 (ko) * 1998-11-02 2002-05-13 이상훈 자동차엠피쓰리플레이어
US6621777B2 (en) * 2000-06-20 2003-09-16 Samsung Electronics Co., Ltd. Complex optical disc player system reproducing optical discs having various formats

Also Published As

Publication number Publication date
TW486881B (en) 2002-05-11
CN1338745A (zh) 2002-03-06
CN1162856C (zh) 2004-08-18
KR20020006579A (ko) 2002-01-23
KR100474219B1 (ko) 2005-03-08
US20020019906A1 (en) 2002-02-14
US7120734B2 (en) 2006-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5818801A (en) Shockproof optical reproduction device
JPH06162743A (ja) 光学式ディスク再生装置と光学式ディスク再生方法
US5592640A (en) Data processing apparatus capable of reading data from different-format CD-ROMS according to different processing methods of the data
US6718443B2 (en) Semiconductor integrated circuit device and electronic system for executing data processing by using memory
JP2002015506A (ja) 信号処理回路
JPH07141777A (ja) 記録媒体再生装置
JPH0330521A (ja) ディジタル信号デコード装置
JP5028307B2 (ja) デジタルデータ再生装置及びプログラム
JP2850366B2 (ja) バッファメモリ回路
JP2949757B2 (ja) 情報再生装置
JP3033653B2 (ja) ディジタルオーディオ用インターフェイス回路及び録音・再生装置
JPS62219022A (ja) デ−タデコ−ダシステム
CN1102288C (zh) 游戏vcd播放机
JP3092387B2 (ja) 情報再生装置
JP2002367279A (ja) ディスク再生装置とディスク再生方法
JP2007026545A (ja) Avプレーヤおよびavレコーダ
JP2005078690A (ja) 記録再生制御装置および方法、並びに記録媒体
JPH08297920A (ja) 情報記録装置および情報再生装置
JPH10302414A (ja) データの処理及び出力方法並びに装置
JPH1023368A (ja) 映像再生装置およびベースバンドメモリ装置
JPH06150540A (ja) デイスク再生装置
JP2002352503A (ja) 光ディスク装置
JPH0973730A (ja) Cd−romデコーダ
JP2000222825A (ja) ディスク再生装置
JP2004118944A (ja) ディスク記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307