JPH06150540A - デイスク再生装置 - Google Patents
デイスク再生装置Info
- Publication number
- JPH06150540A JPH06150540A JP31578492A JP31578492A JPH06150540A JP H06150540 A JPH06150540 A JP H06150540A JP 31578492 A JP31578492 A JP 31578492A JP 31578492 A JP31578492 A JP 31578492A JP H06150540 A JPH06150540 A JP H06150540A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- storage
- address
- recording
- reproducing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】本発明は、デイスク再生装置において、転送中
のデータに関する時間情報等を任意の時点で直接読み出
す。 【構成】記憶手段から記録データを読み出す際、記録デ
ータに対応するアドレスデータも同時に読み出して一時
記憶部に取り込んで保持し、一時記憶部に保持されたア
ドレスデータに基づいて記憶手段より読み出されるメイ
ンデータに関する時間情報を求める。これにより記憶手
段に蓄積されている記録データのデータ量に基づいて時
間情報を演算しなくとも簡単かつ容易に正確な時間情報
を求めることができる。
のデータに関する時間情報等を任意の時点で直接読み出
す。 【構成】記憶手段から記録データを読み出す際、記録デ
ータに対応するアドレスデータも同時に読み出して一時
記憶部に取り込んで保持し、一時記憶部に保持されたア
ドレスデータに基づいて記憶手段より読み出されるメイ
ンデータに関する時間情報を求める。これにより記憶手
段に蓄積されている記録データのデータ量に基づいて時
間情報を演算しなくとも簡単かつ容易に正確な時間情報
を求めることができる。
Description
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。 産業上の利用分野 従来の技術 発明が解決しようとする課題(図5及び図6) 課題を解決するための手段(図1、図3及び図4) 作用 実施例 (1)実施例の全体構成(図1〜図4) (1−1)デイスク再生装置1の構成(図1及び図2) (1−2)RAM制御回路8の構成(図3及び図4)) (2)実施例の動作及び効果 (3)他の実施例 発明の効果
【0002】
【産業上の利用分野】本発明はデイスク再生装置に関
し、例えば光磁気デイスクに記録されたオーデイオ信号
を再生するものに適用して好適なものである。
し、例えば光磁気デイスクに記録されたオーデイオ信号
を再生するものに適用して好適なものである。
【0003】
【従来の技術】従来、光磁気デイスク及びコンパクトデ
イスクの双方より情報を再生でき、また光磁気デイスク
に所望の情報を何度でも記録することができるデイスク
記録再生装置やデイスク記録再生装置が考えられてい
る。
イスクの双方より情報を再生でき、また光磁気デイスク
に所望の情報を何度でも記録することができるデイスク
記録再生装置やデイスク記録再生装置が考えられてい
る。
【0004】ところでこのデイスク再生装置を光磁気デ
イスク等に記録されたオーデイオ信号の再生に用いる場
合、外部からの振動を受け易い屋外等での使用が多く考
えられるため、大きな振動が加えられてもデータの読み
出しが途切れて音飛びが生じないように半導体メモリを
用いて耐振性を向上させる技術が検討されている。
イスク等に記録されたオーデイオ信号の再生に用いる場
合、外部からの振動を受け易い屋外等での使用が多く考
えられるため、大きな振動が加えられてもデータの読み
出しが途切れて音飛びが生じないように半導体メモリを
用いて耐振性を向上させる技術が検討されている。
【0005】この耐振技術は、約5分の1に圧縮され、
かつ誤り訂正処理されて記録されたオーデイオデータを
光磁気デイスクより 1.4〔Mbit /s〕の速度で読み出
し、デコードされた当該オーデイオデータを一旦ランダ
ムアクセスメモリ(以下RAMという)に書き込む。こ
れに続いて圧縮されたままのオーデイオデータをRAM
より 0.3〔Mbit /s〕の速度で連続的に読み出して元
のデータ長に伸張することによつて耐振性を向上させる
ものである。因にオーデイオデータはこのとき光磁気デ
イスクから間欠的に読み出されることになる。
かつ誤り訂正処理されて記録されたオーデイオデータを
光磁気デイスクより 1.4〔Mbit /s〕の速度で読み出
し、デコードされた当該オーデイオデータを一旦ランダ
ムアクセスメモリ(以下RAMという)に書き込む。こ
れに続いて圧縮されたままのオーデイオデータをRAM
より 0.3〔Mbit /s〕の速度で連続的に読み出して元
のデータ長に伸張することによつて耐振性を向上させる
ものである。因にオーデイオデータはこのとき光磁気デ
イスクから間欠的に読み出されることになる。
【0006】このように実際に再生されるオーデイオデ
ータに対して数秒先までのオーデイオデータをランダム
アクセスメモリに蓄積しておくことにより、大きな振動
によつてデータの取り込みができなくなつても再度の読
み出しが開始されるまでは蓄積されているデータを再生
することによつて音飛びの発生を未然に防止することが
できるようになされている。
ータに対して数秒先までのオーデイオデータをランダム
アクセスメモリに蓄積しておくことにより、大きな振動
によつてデータの取り込みができなくなつても再度の読
み出しが開始されるまでは蓄積されているデータを再生
することによつて音飛びの発生を未然に防止することが
できるようになされている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところでこのオーデイ
オデータの再生に用いられる光磁気デイスクには、所定
のブロツク単位(以下サウンドグループという)に分割
されたオーデイオデータが所定のデータ単位(以下クラ
スタという)ごとに記録されるデータ記録領域とデイス
ク情報やトラツク情報等、音楽データ以外の目次情報
(TOC(Table OfContents )データ)を記憶するリ
ードイン領域とが設けられている。
オデータの再生に用いられる光磁気デイスクには、所定
のブロツク単位(以下サウンドグループという)に分割
されたオーデイオデータが所定のデータ単位(以下クラ
スタという)ごとに記録されるデータ記録領域とデイス
ク情報やトラツク情報等、音楽データ以外の目次情報
(TOC(Table OfContents )データ)を記憶するリ
ードイン領域とが設けられている。
【0008】このうちデータ記録領域は記録領域の外側
に設けられ、またリードイン領域は記録領域の内周側に
設けられている。このデータ記録領域へのデータの書き
込み及び読み出しは1クラスタの整数倍でなされる。
に設けられ、またリードイン領域は記録領域の内周側に
設けられている。このデータ記録領域へのデータの書き
込み及び読み出しは1クラスタの整数倍でなされる。
【0009】ここで1クラスタは36個のセクタデータ
によつて構成され、録音用の光磁気デイスクの場合、先
頭の3セクタが冗長セクタとしてのリンクセクタLに、
次の1セクタがサブデータSに、また残る32セクタが
圧縮データに割り当てられている(図5(A))。
によつて構成され、録音用の光磁気デイスクの場合、先
頭の3セクタが冗長セクタとしてのリンクセクタLに、
次の1セクタがサブデータSに、また残る32セクタが
圧縮データに割り当てられている(図5(A))。
【0010】因に1セクタは先頭から12バイトのシン
ク領域、4バイトのヘツダ領域、4バイトのサブヘツダ
領域及び2332バイトの圧縮データ領域よりなり、こ
のうちヘツダ領域には先頭からクラスタナンバ、セクタ
ナンバ、モードエリアがそれぞれ2バイト、1バイト、
1バイトづつ割り当てられている(図6)。
ク領域、4バイトのヘツダ領域、4バイトのサブヘツダ
領域及び2332バイトの圧縮データ領域よりなり、こ
のうちヘツダ領域には先頭からクラスタナンバ、セクタ
ナンバ、モードエリアがそれぞれ2バイト、1バイト、
1バイトづつ割り当てられている(図6)。
【0011】このうち圧縮データ領域の1セクタには左
右2つのチヤンネルデータでなる5組のサウンドグルー
プと左チヤンネルデータ、又は右チヤンネルデータと5
組のサウンドグループが割り当てられている(図5
(B)及び図5(C))。
右2つのチヤンネルデータでなる5組のサウンドグルー
プと左チヤンネルデータ、又は右チヤンネルデータと5
組のサウンドグループが割り当てられている(図5
(B)及び図5(C))。
【0012】そしてこの種のデイスク再生装置では51
2サンプル分、すなわち424バイトの1サウンドグル
ープの圧縮データを1単位として取り扱つている(図5
(D))。
2サンプル分、すなわち424バイトの1サウンドグル
ープの圧縮データを1単位として取り扱つている(図5
(D))。
【0013】ところでこのデイスク記録再生装置では、
再生時間を再生中に表示するには光磁気デイスクからラ
ンダムアクセスメモリにオーデイオデータを転送する際
に読み出されるヘツダアドレスとしてのクラスタアドレ
スから換算される時間(分、秒)にランダムアクセスメ
モリのデータの記録残量から実時間を予測して算出して
いた。
再生時間を再生中に表示するには光磁気デイスクからラ
ンダムアクセスメモリにオーデイオデータを転送する際
に読み出されるヘツダアドレスとしてのクラスタアドレ
スから換算される時間(分、秒)にランダムアクセスメ
モリのデータの記録残量から実時間を予測して算出して
いた。
【0014】このためシステムコントローラは、常時メ
モリのデータ残量を監視し、かつ検出された値から実時
間を求めるという処理が必要となり、また振動によつて
光磁気デイスクからデータを読み出せない場合には演算
処理が複雑になつたり、実時間を算出できない問題があ
つた。
モリのデータ残量を監視し、かつ検出された値から実時
間を求めるという処理が必要となり、また振動によつて
光磁気デイスクからデータを読み出せない場合には演算
処理が複雑になつたり、実時間を算出できない問題があ
つた。
【0015】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、転送中のデータに関する時間情報等を任意の時点で
直接読み出すことができるデイスク再生装置を提案しよ
うとするものである。
で、転送中のデータに関する時間情報等を任意の時点で
直接読み出すことができるデイスク再生装置を提案しよ
うとするものである。
【0016】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、光デイスク3より所定単位で読み
出される記録データを記憶手段10に一旦書き込んで蓄
積し、当該蓄積された記録データを順次読み出すことに
より記録データを時系列連続に出力するデイスク再生装
置において、記憶手段10への記録データの書き込み及
び読み出しを制御する記憶制御手段8と、記憶制御手段
8の動作状態を制御する制御手段9とを備え、記憶手段
10は、記録データのうちメインデータを記憶する第1
のデータ領域と少なくともメインデータに関するアドレ
スデータを記憶する第2のデータ領域に分割され、記憶
制御手段8は、記憶手段10から記録データを読み出す
際、当該記録データよりメインデータのみを抜き出して
出力すると共に、当該記録データに対応するアドレスデ
ータを一時記憶部8Cに取り込んで保持し、制御手段9
は、一時記憶部に保持されたアドレスデータに基づいて
記憶手段10より読み出されるメインデータに関する時
間情報を求めるようにする。
め本発明においては、光デイスク3より所定単位で読み
出される記録データを記憶手段10に一旦書き込んで蓄
積し、当該蓄積された記録データを順次読み出すことに
より記録データを時系列連続に出力するデイスク再生装
置において、記憶手段10への記録データの書き込み及
び読み出しを制御する記憶制御手段8と、記憶制御手段
8の動作状態を制御する制御手段9とを備え、記憶手段
10は、記録データのうちメインデータを記憶する第1
のデータ領域と少なくともメインデータに関するアドレ
スデータを記憶する第2のデータ領域に分割され、記憶
制御手段8は、記憶手段10から記録データを読み出す
際、当該記録データよりメインデータのみを抜き出して
出力すると共に、当該記録データに対応するアドレスデ
ータを一時記憶部8Cに取り込んで保持し、制御手段9
は、一時記憶部に保持されたアドレスデータに基づいて
記憶手段10より読み出されるメインデータに関する時
間情報を求めるようにする。
【0017】また本発明においては、記憶手段10は、
圧縮データをメインデータとして記憶し、記憶制御手段
8は、記憶手段10から記録データを読み出す際、当該
記録データよりメインデータのみを抜き出してデータ伸
張手段11に出力すると共に、当該記録データに対応す
るアドレスデータを一時記憶部8Cに取り込んで保持
し、制御手段9は、一時記憶部8Cに保持されるアドレ
スデータに基づいて記憶手段より読み出されるメインデ
ータの圧縮率に応じた時間情報を求めるようにする。
圧縮データをメインデータとして記憶し、記憶制御手段
8は、記憶手段10から記録データを読み出す際、当該
記録データよりメインデータのみを抜き出してデータ伸
張手段11に出力すると共に、当該記録データに対応す
るアドレスデータを一時記憶部8Cに取り込んで保持
し、制御手段9は、一時記憶部8Cに保持されるアドレ
スデータに基づいて記憶手段より読み出されるメインデ
ータの圧縮率に応じた時間情報を求めるようにする。
【0018】さらに本発明においては、制御手段9は、
記憶制御手段8が記憶データを記憶手段10に書き込む
際、アドレスデータにメインデータに関する管理データ
を付加し、当該管理データを第2の記憶領域の空き領域
に記憶するようにする。
記憶制御手段8が記憶データを記憶手段10に書き込む
際、アドレスデータにメインデータに関する管理データ
を付加し、当該管理データを第2の記憶領域の空き領域
に記憶するようにする。
【0019】
【作用】記憶手段10から記録データを読み出す際、記
録データに対応するアドレスデータを一時記憶部8Cに
取り込んで保持し、一時記憶部8Cに保持されたアドレ
スデータに基づいて記憶手段10より読み出されるメイ
ンデータに関する時間情報を求めることにより、記憶手
段10に蓄積されている記録データのデータ量に基づい
て時間情報を演算しなくとも簡単かつ容易に時間情報、
例えば再生時間を求めることができる。
録データに対応するアドレスデータを一時記憶部8Cに
取り込んで保持し、一時記憶部8Cに保持されたアドレ
スデータに基づいて記憶手段10より読み出されるメイ
ンデータに関する時間情報を求めることにより、記憶手
段10に蓄積されている記録データのデータ量に基づい
て時間情報を演算しなくとも簡単かつ容易に時間情報、
例えば再生時間を求めることができる。
【0020】
【実施例】以下図面について、本発明の一実施例を詳述
する。
する。
【0021】(1)実施例の全体構成 (1−1)デイスク再生装置1の構成 図1において1は全体としてデイスク記録再生装置にお
ける再生装置を示し、スピンドルモータ2によつて回転
駆動される光磁気デイスク3に光ピツクアツプ4より光
ビームを照射し、その反射光の受光出力である再生信号
を高周波増幅回路5によつて増幅するようになされてい
る。
ける再生装置を示し、スピンドルモータ2によつて回転
駆動される光磁気デイスク3に光ピツクアツプ4より光
ビームを照射し、その反射光の受光出力である再生信号
を高周波増幅回路5によつて増幅するようになされてい
る。
【0022】デイスク再生装置1は、この増幅された再
生信号をサーボ制御回路6に供給すると共にデコーダ7
に供給する。ここでサーボ制御回路6は、この再生信号
に基づいてスピンドルモータ2の回転速度を制御すると
共に、光ピツクアツプ4のトラツキング及びフオーカス
等を制御する。
生信号をサーボ制御回路6に供給すると共にデコーダ7
に供給する。ここでサーボ制御回路6は、この再生信号
に基づいてスピンドルモータ2の回転速度を制御すると
共に、光ピツクアツプ4のトラツキング及びフオーカス
等を制御する。
【0023】これに対してデコーダ7は、再生信号を2
値データに復調し、これをEFMデコード処理及び誤り
訂正処理し、訂正後の再生データを圧縮音声データとし
てRAM制御回路8に供給する。
値データに復調し、これをEFMデコード処理及び誤り
訂正処理し、訂正後の再生データを圧縮音声データとし
てRAM制御回路8に供給する。
【0024】RAM制御回路8は、圧縮音声データを入
力すると、これをマイクロコンピユータ(以下MPUと
いう)でなるシステムコントローラ9が指定するRAM
10の所定のアドレスに順次転送する。またシステムコ
ントローラ9が指定するRAM10の所定のアドレスか
ら圧縮音声データを読み出してこれをデータ伸張回路1
1に供給するようになされている。
力すると、これをマイクロコンピユータ(以下MPUと
いう)でなるシステムコントローラ9が指定するRAM
10の所定のアドレスに順次転送する。またシステムコ
ントローラ9が指定するRAM10の所定のアドレスか
ら圧縮音声データを読み出してこれをデータ伸張回路1
1に供給するようになされている。
【0025】またRAM制御回路8は、データ伸張回路
11に供給される圧縮音声データからヘツダ及びサブヘ
ツダを抜き出してシステムコントローラ9に与える処理
の他、システムコントローラ9によるRAM10への直
接アクセスやサウンドグループを単位とした誤り訂正
等、各種の処理を実行する。
11に供給される圧縮音声データからヘツダ及びサブヘ
ツダを抜き出してシステムコントローラ9に与える処理
の他、システムコントローラ9によるRAM10への直
接アクセスやサウンドグループを単位とした誤り訂正
等、各種の処理を実行する。
【0026】因にこの実施例の場合、RAM10の記憶
領域は1〔Mbit 〕であり、44セクタ分のメインデー
タと、6セクタ以上のTOC(Table Of Contents)デ
ータとエラーフラグが切り分けて格納されるようになさ
れている(図2)。
領域は1〔Mbit 〕であり、44セクタ分のメインデー
タと、6セクタ以上のTOC(Table Of Contents)デ
ータとエラーフラグが切り分けて格納されるようになさ
れている(図2)。
【0027】データ伸張回路11は、このとき 0.3〔M
bit /s〕で読み出されるオーデイオ圧縮データから
1.4〔Mbit /s〕の音声データを復調すると、これを
デイジタル/アナログ変換回路12(以下D/A変換回
路12)に供給し、音声信号に変換するようになされて
いる。
bit /s〕で読み出されるオーデイオ圧縮データから
1.4〔Mbit /s〕の音声データを復調すると、これを
デイジタル/アナログ変換回路12(以下D/A変換回
路12)に供給し、音声信号に変換するようになされて
いる。
【0028】このときシステムコンロトーラ9は、デイ
スク再生装置1全体の動作状態を制御すると共に、再生
データを構成する各セクタのヘツダ領域及びサブヘツダ
領域に各種の制御データを付加するようになされてい
る。
スク再生装置1全体の動作状態を制御すると共に、再生
データを構成する各セクタのヘツダ領域及びサブヘツダ
領域に各種の制御データを付加するようになされてい
る。
【0029】システムコントローラ9は、圧縮音声デー
タをRAM10に書き込む際、光磁気デイスクから読み
出しの読の際には未定義となつているモードエリアにト
ラツクナンバを書き込むと共に、サブヘツダ領域にセク
タ内のエラー情報やサウンドグループ単位とするオーデ
イオデータの終了位置を付加して書き込む(図6)。
タをRAM10に書き込む際、光磁気デイスクから読み
出しの読の際には未定義となつているモードエリアにト
ラツクナンバを書き込むと共に、サブヘツダ領域にセク
タ内のエラー情報やサウンドグループ単位とするオーデ
イオデータの終了位置を付加して書き込む(図6)。
【0030】そしてRAM10から圧縮音声データを読
み出す場合には、各セクタの時間情報や制御情報をRA
M制御回路8より読み出し、キー操作部13の指示に従
つて再生時間や残り時間をデイスプレイ14に表示する
共に再生状況を管理するようになされている。
み出す場合には、各セクタの時間情報や制御情報をRA
M制御回路8より読み出し、キー操作部13の指示に従
つて再生時間や残り時間をデイスプレイ14に表示する
共に再生状況を管理するようになされている。
【0031】(1−2)RAM制御回路8の構成 この実施例の場合、RAM制御回路8は図3に示すよう
に構成されており、圧縮音声データを入力すると、これ
をシステムコントローラ9が指定するRAM10の所定
のアドレスにRAMインターフエース8Aを介して順次
転送するようになされている。
に構成されており、圧縮音声データを入力すると、これ
をシステムコントローラ9が指定するRAM10の所定
のアドレスにRAMインターフエース8Aを介して順次
転送するようになされている。
【0032】またRAM制御回路8は、システムコント
ローラ9が指定するRAM10の所定のアドレスから圧
縮音声データを読み出してこれをデータ復調回路8Bに
供給する。ここでデータ復調回路8Bは、システムコン
トローラ9より入力される8ビツトの制御データに基づ
いてデータの転送及びヘツダデータの取り込みを切り換
えるようになされている。
ローラ9が指定するRAM10の所定のアドレスから圧
縮音声データを読み出してこれをデータ復調回路8Bに
供給する。ここでデータ復調回路8Bは、システムコン
トローラ9より入力される8ビツトの制御データに基づ
いてデータの転送及びヘツダデータの取り込みを切り換
えるようになされている。
【0033】この実施例の場合、制御データの1ビツト
目はデータ転送の開始を指示するフラグに割り当てられ
ており、また2ビツト目はヘツダデータの読み込み指示
フラグに割り当てられており、共にビツトが「1」のと
きが「有効」に設定されている。
目はデータ転送の開始を指示するフラグに割り当てられ
ており、また2ビツト目はヘツダデータの読み込み指示
フラグに割り当てられており、共にビツトが「1」のと
きが「有効」に設定されている。
【0034】従つてRAM制御回路8は、2つのフラグ
が共に「1」のとき、圧縮音声データよりヘツダ及びサ
ブヘツダを抜き出してレジスタ8Cに保持すると共に、
これに続く2332バイトの圧縮音声データをデータ伸
張回路11に供給するようになされている。
が共に「1」のとき、圧縮音声データよりヘツダ及びサ
ブヘツダを抜き出してレジスタ8Cに保持すると共に、
これに続く2332バイトの圧縮音声データをデータ伸
張回路11に供給するようになされている。
【0035】これに対して1ビツト目のフラグのみが
「1」のとき、RAM制御回路8は、オーデイオ圧縮デ
ータのみをデータ伸張回路11に供給するようになされ
ている。
「1」のとき、RAM制御回路8は、オーデイオ圧縮デ
ータのみをデータ伸張回路11に供給するようになされ
ている。
【0036】(2)実施例の動作及び効果 以上の構成において、光磁気デイスク再生装置1は、光
磁気デイスク3から記憶データの読み出しを開始する
と、システムコントローラ9の制御に従いRAM10の
データ残量に基づいて再生データを間欠的に読み出す。
このとき光磁気デイスク再生装置1は、再生データを
1.4〔Mbit /s〕の転送速度によつてを読み出すと、デ
コーダ7に入力し、エラー訂正のための復号化処理(パ
リテイ削除及びデインターリーブ処理)及びEFM(8
−14変調)復調処理等を実行する。
磁気デイスク3から記憶データの読み出しを開始する
と、システムコントローラ9の制御に従いRAM10の
データ残量に基づいて再生データを間欠的に読み出す。
このとき光磁気デイスク再生装置1は、再生データを
1.4〔Mbit /s〕の転送速度によつてを読み出すと、デ
コーダ7に入力し、エラー訂正のための復号化処理(パ
リテイ削除及びデインターリーブ処理)及びEFM(8
−14変調)復調処理等を実行する。
【0037】その後、光磁気デイスク再生装置1はこの
圧縮オーデイオデータをメモリインターフエース8Aを
介してRAM10に一旦書き込むことにより現在再生中
のオーデイオデータに対して数秒先のデータを蓄積す
る。これと同時に光磁気デイスク再生装置1は、システ
ムコントローラ9によつて指定されたアドレスから圧縮
オーデイオデータと共にヘツダデータを読み出すとメモ
リインターフエース8Aを介してデータデコーダ8Bに
転送する。
圧縮オーデイオデータをメモリインターフエース8Aを
介してRAM10に一旦書き込むことにより現在再生中
のオーデイオデータに対して数秒先のデータを蓄積す
る。これと同時に光磁気デイスク再生装置1は、システ
ムコントローラ9によつて指定されたアドレスから圧縮
オーデイオデータと共にヘツダデータを読み出すとメモ
リインターフエース8Aを介してデータデコーダ8Bに
転送する。
【0038】ここで制御データによつてヘツダデータの
取り込みが設定されている場合(すなわち制御データの
2ビツト目が論理「1」に設定されている場合)、デー
タデコーダ8Bはシンクデータに続く最初の4バイトを
レジスタ8Cの転送ヘツダ用レジスタ8C1に取り込
み、続いて読み出される4バイトを転送サブヘツダレジ
スタ8C2に取り込む。さらに続く9バイト目以降は圧
縮音声データとしてデータ伸張回路11に転送する。
取り込みが設定されている場合(すなわち制御データの
2ビツト目が論理「1」に設定されている場合)、デー
タデコーダ8Bはシンクデータに続く最初の4バイトを
レジスタ8Cの転送ヘツダ用レジスタ8C1に取り込
み、続いて読み出される4バイトを転送サブヘツダレジ
スタ8C2に取り込む。さらに続く9バイト目以降は圧
縮音声データとしてデータ伸張回路11に転送する。
【0039】このとき転送ヘツダ用レジスタ8C1には
現在再生中のオーデイオデータのクラスタアドレスとセ
クタアドレスそのものが保持される。従つてデイスプレ
イ15に現在再生中にあるデータの再生時間を表示する
場合には、転送ヘツダ用レジスタ8C1に格納されてい
るヘツダアドレスからTOCに格納されている曲のスタ
ートアドレスを引くことによつて曲の始めから現在まで
セクタが何番目のセクタであるかを求め、これに1セク
タ当たりの再生時間(すなわち 64.34〔秒〕)を掛けれ
ば良い。
現在再生中のオーデイオデータのクラスタアドレスとセ
クタアドレスそのものが保持される。従つてデイスプレ
イ15に現在再生中にあるデータの再生時間を表示する
場合には、転送ヘツダ用レジスタ8C1に格納されてい
るヘツダアドレスからTOCに格納されている曲のスタ
ートアドレスを引くことによつて曲の始めから現在まで
セクタが何番目のセクタであるかを求め、これに1セク
タ当たりの再生時間(すなわち 64.34〔秒〕)を掛けれ
ば良い。
【0040】同様に全曲通じての再生時間を求めたい場
合には、TOCから読み出される全曲通じてのスタート
アドレスと現在再生中のヘツダアドレスとの差分にの単
位セクタ当たりの再生時間を乗算すれば良く、残りの再
生時間も同様に求めれば良い。
合には、TOCから読み出される全曲通じてのスタート
アドレスと現在再生中のヘツダアドレスとの差分にの単
位セクタ当たりの再生時間を乗算すれば良く、残りの再
生時間も同様に求めれば良い。
【0041】これにより従来の場合とは異なり、任意の
時点で再生データに関する正確な時間情報の演算を簡易
な演算によつて求めることができる。またモードエリア
には、再生中のオーデイオデータが記録されたトラツク
ナンバが付されているためこれを用いた情報管理もでき
る。
時点で再生データに関する正確な時間情報の演算を簡易
な演算によつて求めることができる。またモードエリア
には、再生中のオーデイオデータが記録されたトラツク
ナンバが付されているためこれを用いた情報管理もでき
る。
【0042】またこの実施例の場合、転送サブヘツダ用
レジスタ8C2にはセクタを構成するサウンドグループ
単位の管理情報及びエラー情報が保持されることになる
ため、例えば再生対象である曲がセクタの途中から始ま
る場合や終了する場合、システムコントローラ9はこの
転送サブヘツダ用レジスタ8C2に割り当てられたデー
タに基づいてセクタの開始から曲に関するサウンドグル
ープ現れるまでの期間や曲の終了後次のセクタまでデー
タの出力をミユートすることもできる。
レジスタ8C2にはセクタを構成するサウンドグループ
単位の管理情報及びエラー情報が保持されることになる
ため、例えば再生対象である曲がセクタの途中から始ま
る場合や終了する場合、システムコントローラ9はこの
転送サブヘツダ用レジスタ8C2に割り当てられたデー
タに基づいてセクタの開始から曲に関するサウンドグル
ープ現れるまでの期間や曲の終了後次のセクタまでデー
タの出力をミユートすることもできる。
【0043】また同様にエラーのあるサウンドグループ
のデータのみミユートすることもでき、従来のようにエ
ラーが発生したサウンドグループが1つしかない場合に
もセクタ全体がミユートされるようなおそれを有効に回
避することができる。
のデータのみミユートすることもでき、従来のようにエ
ラーが発生したサウンドグループが1つしかない場合に
もセクタ全体がミユートされるようなおそれを有効に回
避することができる。
【0044】このような各種の処理が終了後、光磁気デ
イスク再生装置1は、約5分の1に圧縮されている圧縮
音声データをデータ伸張回路11によつて元のデータ長
のオーデイオデータに復調してD/A変換回路12を介
してアナログ信号に変換し、後段の信号処理系を介して
スピーカより再生する。
イスク再生装置1は、約5分の1に圧縮されている圧縮
音声データをデータ伸張回路11によつて元のデータ長
のオーデイオデータに復調してD/A変換回路12を介
してアナログ信号に変換し、後段の信号処理系を介して
スピーカより再生する。
【0045】以上の構成によれば、RAM10から圧縮
オーデイオデータを読み出してデータ伸張回路に出力す
る場合、圧縮オーデイオデータと共にセクタのヘツダデ
ータを同時に読み出し、当該ヘツダデータを次のセクタ
が転送されるまでの間レジスタ8Cに保持させることに
より、システムコントローラ9は圧縮オーデイオデータ
に関するセクタ情報及びサウンドグループ情報を任意の
時点で読み出すことができる。
オーデイオデータを読み出してデータ伸張回路に出力す
る場合、圧縮オーデイオデータと共にセクタのヘツダデ
ータを同時に読み出し、当該ヘツダデータを次のセクタ
が転送されるまでの間レジスタ8Cに保持させることに
より、システムコントローラ9は圧縮オーデイオデータ
に関するセクタ情報及びサウンドグループ情報を任意の
時点で読み出すことができる。
【0046】これにより圧縮オーデイオデータの再生時
間を求めたい場合にも、従来のようにRAM10に蓄え
られたデータ量を監視し、当該データ量と処理対象とは
異なる時点の時間情報に基づいて算出しなくとも求める
ことができ、システムコントローラ9によるセクタデー
タに対する管理を一段と容易にすることができる。
間を求めたい場合にも、従来のようにRAM10に蓄え
られたデータ量を監視し、当該データ量と処理対象とは
異なる時点の時間情報に基づいて算出しなくとも求める
ことができ、システムコントローラ9によるセクタデー
タに対する管理を一段と容易にすることができる。
【0047】(3)他の実施例 なお上述の実施例においては、光磁気デイスクより約5
分の1に圧縮した圧縮音声データを再生する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、圧縮率は他の値で
も良く、また圧縮していない音声データを読み出す場合
にも広く適用し得る。このとき時間情報は圧縮率に応じ
て求めれば良い。
分の1に圧縮した圧縮音声データを再生する場合につい
て述べたが、本発明はこれに限らず、圧縮率は他の値で
も良く、また圧縮していない音声データを読み出す場合
にも広く適用し得る。このとき時間情報は圧縮率に応じ
て求めれば良い。
【0048】また上述の実施例においては、光磁気デイ
スクより圧縮音声データを再生する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、光デイスクより圧縮音声デ
ータを再生する場合にも広く適用し得る。
スクより圧縮音声データを再生する場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、光デイスクより圧縮音声デ
ータを再生する場合にも広く適用し得る。
【0049】さらに上述の実施例においては、圧縮音声
データを読み出す際にヘツダデータも同時に読み出す場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、読み出さ
なくとも良い。
データを読み出す際にヘツダデータも同時に読み出す場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、読み出さ
なくとも良い。
【0050】さらに上述の実施例においては、システム
コントローラ9による制御データを8ビツトとする場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、他のビツト
数でも良く、またデータの転送及びヘツダデータのロー
ド以外の処理を制御して良い。
コントローラ9による制御データを8ビツトとする場合
について述べたが、本発明はこれに限らず、他のビツト
数でも良く、またデータの転送及びヘツダデータのロー
ド以外の処理を制御して良い。
【0051】さらに上述の実施例においては、ヘツダに
書き込まれたセクタのアドレスデータに基づいて圧縮音
声データの再生時間を求める場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、残り時間等を求めても良い。
書き込まれたセクタのアドレスデータに基づいて圧縮音
声データの再生時間を求める場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、残り時間等を求めても良い。
【0052】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、記憶手段
から記録データを読み出す際、記録データに対応するア
ドレスデータを一時記憶手段に取り込んで保持し、一時
記憶部に保持されたアドレスデータに基づいて記憶手段
より読み出されるメインデータに関する時間情報を求め
る。これにより記憶手段に蓄積されている記録データの
データ量に基づいて時間情報を演算しなくとも簡単かつ
容易に時間情報を求めることができる。
から記録データを読み出す際、記録データに対応するア
ドレスデータを一時記憶手段に取り込んで保持し、一時
記憶部に保持されたアドレスデータに基づいて記憶手段
より読み出されるメインデータに関する時間情報を求め
る。これにより記憶手段に蓄積されている記録データの
データ量に基づいて時間情報を演算しなくとも簡単かつ
容易に時間情報を求めることができる。
【図1】本発明によるデイスク再生装置の一実施例を示
すブロツク図である。
すブロツク図である。
【図2】ランダムアクセスメモリに記録されるデータの
メモリマツプを示す略線図である。
メモリマツプを示す略線図である。
【図3】ランダムアクセスメモリ制御回路の構成を示す
ブロツク図である。
ブロツク図である。
【図4】システムコントローラより出力される制御デー
タのデータ構造を示す略線図である。
タのデータ構造を示す略線図である。
【図5】クラスタのデータ構造を示す略線図である。
【図6】セクタのデータ構造を示す略線図である。
1……データ再生装置、2……スピンドルモータ、3…
…光磁気デイスク、4……光ピツクアツプ、7……デコ
ーダ、8……ランダムアクセスメモリ制御回路、9……
システムコントローラ、10……ランダムアクセスメモ
リ、11……データ伸張回路。
…光磁気デイスク、4……光ピツクアツプ、7……デコ
ーダ、8……ランダムアクセスメモリ制御回路、9……
システムコントローラ、10……ランダムアクセスメモ
リ、11……データ伸張回路。
Claims (3)
- 【請求項1】光デイスクより所定単位で読み出される記
録データを記憶手段に一旦書き込んで蓄積し、当該蓄積
された記録データを順次読み出すことにより上記記録デ
ータを時系列連続に出力するデイスク再生装置におい
て、 上記記憶手段への上記記録データの書き込み及び読み出
しを制御する記憶制御手段と、 上記記憶制御手段の動作状態を制御する制御手段とを具
え、 上記記憶手段は、上記記録データのうちメインデータを
記憶する第1のデータ領域と少なくとも上記メインデー
タに関するアドレスデータを記憶する第2のデータ領域
に分割され、 上記記憶制御手段は、上記記憶手段から上記記録データ
を読み出す際、当該記録データより上記メインデータの
みを抜き出して出力すると共に、当該記録データに対応
するアドレスデータを一時記憶部に取り込んで保持し、 上記制御手段は、上記一時記憶部に保持されたアドレス
データに基づいて上記記憶手段より読み出される上記メ
インデータに関する時間情報を求めることを特徴とする
デイスク再生装置。 - 【請求項2】上記記憶手段は、圧縮データを上記メイン
データとして記憶し、 上記記憶制御手段は、上記記憶手段から上記記録データ
を読み出す際、当該記録データより上記メインデータの
みを抜き出してデータ伸張手段に出力すると共に、当該
記録データに対応するアドレスデータを一時記憶部に取
り込んで保持し、 上記制御手段は、上記一時記憶部に保持されるアドレス
データに基づいて上記記憶手段より読み出される上記メ
インデータの圧縮率に応じた時間情報を求めることを特
徴とする請求項1に記載のデイスク再生装置。 - 【請求項3】上記制御手段は、上記記憶制御手段が上記
記憶データを上記記憶手段に書き込む際、上記アドレス
データに上記メインデータに関する管理データを付加
し、 当該管理データを上記第2の記憶領域の空き領域に記憶
することを特徴とする請求項1に記載のデイスク再生装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31578492A JP3173678B2 (ja) | 1992-10-31 | 1992-10-31 | メモリ制御回路及びデイスク再生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31578492A JP3173678B2 (ja) | 1992-10-31 | 1992-10-31 | メモリ制御回路及びデイスク再生装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06150540A true JPH06150540A (ja) | 1994-05-31 |
JP3173678B2 JP3173678B2 (ja) | 2001-06-04 |
Family
ID=18069519
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31578492A Expired - Fee Related JP3173678B2 (ja) | 1992-10-31 | 1992-10-31 | メモリ制御回路及びデイスク再生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3173678B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005057576A1 (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 信号処理回路 |
EP1686579A2 (en) | 2005-01-31 | 2006-08-02 | Sony Corporation | Data Processing circuit, data processing apparatus, data processing method, data processing control method, recording medium on which data processing program is stored and recording medium on which data processing control program is stored |
-
1992
- 1992-10-31 JP JP31578492A patent/JP3173678B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005057576A1 (ja) * | 2003-12-11 | 2005-06-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 信号処理回路 |
EP1686579A2 (en) | 2005-01-31 | 2006-08-02 | Sony Corporation | Data Processing circuit, data processing apparatus, data processing method, data processing control method, recording medium on which data processing program is stored and recording medium on which data processing control program is stored |
US7356370B2 (en) | 2005-01-31 | 2008-04-08 | Sony Corporation | Data processing circuit, data processing apparatus, data processing method, data processing control method, recording medium on which data processing program is stored and recording medium on which data processing control program is stored |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3173678B2 (ja) | 2001-06-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3378345B2 (ja) | 再生装置、記録方法および再生方法 | |
JP3435712B2 (ja) | ディスクの再生装置の演奏方法、ディスク再生装置 | |
JPH06150540A (ja) | デイスク再生装置 | |
JP3003314B2 (ja) | 情報記録再生方法および装置 | |
JP2001291326A (ja) | 光ディスク再生装置及びそれに用いる半導体集積回路 | |
JP3368307B2 (ja) | 情報再生装置 | |
JPH1186447A (ja) | データ再生装置およびデータ再生方法 | |
JP3362897B2 (ja) | 再生装置 | |
JP3944992B2 (ja) | 再生装置および再生方法 | |
JPH05325515A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPH0644753A (ja) | 表示方法 | |
JP2865526B2 (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JPH0729180A (ja) | 情報記録再生装置 | |
JP3315479B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
KR100545800B1 (ko) | 이중 트랙 구조를 갖는 광디스크와, 광디스크 장치에서의데이터 기록 및 재생방법 | |
JPH0836864A (ja) | 音響再生装置 | |
JPH08194982A (ja) | Mdプレーヤ | |
JPH05325508A (ja) | ディスク記録再生装置 | |
JPH07320397A (ja) | 再生装置 | |
JPH06150573A (ja) | データ復号装置 | |
JPH05274819A (ja) | 音声データの記憶または記憶読出制御回路 | |
JPH06162744A (ja) | 再生装置 | |
JPH08212695A (ja) | Mdプレーヤ | |
JPH06150541A (ja) | デイスク再生装置 | |
JPH11232784A (ja) | 再生装置および再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080330 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 9 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100330 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |