JP2002014575A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JP2002014575A
JP2002014575A JP2001152451A JP2001152451A JP2002014575A JP 2002014575 A JP2002014575 A JP 2002014575A JP 2001152451 A JP2001152451 A JP 2001152451A JP 2001152451 A JP2001152451 A JP 2001152451A JP 2002014575 A JP2002014575 A JP 2002014575A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
image
sheet
recording sheet
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001152451A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuto Tachibana
達人 橘
Akihisa Kusano
昭久 草野
Kaoru Sato
馨 佐藤
Yuzo Kiyono
友蔵 清野
Izumi Narita
泉 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001152451A priority Critical patent/JP2002014575A/ja
Publication of JP2002014575A publication Critical patent/JP2002014575A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録用シートに対する画像記録の中断後に画
像記録を復帰させる場合、記録用シートを正しいページ
順で排出させることができない。 【解決手段】 記録用シートに画像を記録する画像記録
手段3と、この画像記録手段3に記録用シートを給送す
る第1給送手段6U,6Dと、記録用シートの両面に画
像を記録すべく、画像記録手段3により画像記録がなさ
れた記録用シートの表裏を反転し、再度画像記録手段3
に給送する第2給送手段と、第1給送手段6U,6Dか
ら給送された記録用シートに対する画像の記録中断があ
った場合、画像記録手段3内に残留している記録用シー
トを自動排出させ、第2給送手段から送給された記録用
シートに対する画像の記録中断があった場合、内部に残
留している全ての記録用シートを自動排出させる制御手
段とを具える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プリンタや複写機
などのように外部ホスト装置からの画像記録信号や指令
に基づいて給送部から送給される記録シート上に記録画
像が形成され、さらに搬送系により外部に記録シートが
排出されるような画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のプリンタのうちには、機
内の排出搬送路以外の搬送路または待機部に、記録中の
記録シートの他に少なくとも1枚以上の記録シートが搬
送または保持させるようにしたものもあり、このような
プリンタの搬送系では、シート送給中または、記録動作
中に異常が発生した場合など記録を中断する必要がある
ときには、無条件に、当該記録シートのみを機外に自動
的に排出するか、あるいは機内の全記録シートを自動的
に機外に排出するようにしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来のプリ
ンタにおいて搬送系の途中に記録中以外のシートを待
機、保持させるようにした従来例では、記録を中断する
必要等が生じた場合の動作が条件に関わらず一定である
ため以下のような問題が生じる。
【0004】無条件に機内のシート全部を排出する場
合、問題のシートのみを自動排出することにより記録の
継続が可能なような場合でも再利用可能な他の機内シー
トが全て排出されるため、このような排出シートが無駄
になり、さらに外部ホスト装置に同じ記録データの供給
を何度も繰返えさせるなど制御上の負担が大きくなる。
【0005】また、無条件に問題のシートのみを排出す
る場合、1枚の排出により他の機内シートにも影響がで
るような場合でも他の機内シートが残されるため、他の
機内シートの排出を外部ホスト装置からの制御で行うこ
とになり制御上の負担が大きくなる。或いは、外部ホス
ト装置からは1枚の排出による他の記録シートへの影響
がわからないような場合には、外部ホスト装置によりそ
の影響を無視したまま記録が継続されてしまう。例え
ば、1枚排出することにより機内に存在する他の記録シ
ートのページ順が変わってしまうようなことがある。
【0006】
【発明の目的】本発明の目的は、記録用シートに対する
画像記録の中断後に画像記録を復帰させる場合、記録用
シートを正しいページ順で排出することを可能とする画
像記録装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明による画像記録装
置は、記録用シートに画像を記録する画像記録手段と、
この画像記録手段に記録用シートを給送する第1給送手
段と、記録用シートの両面に画像を記録するべく、前記
画像記録手段により画像記録がなされた記録用シートの
表裏を反転し、再度前記画像記録手段に給送する第2給
送手段と、前記第1給送手段から給送された記録用シー
トに対する画像の記録中断があった場合、前記画像記録
手段内に残留している記録用シートを自動排出させ、前
記第2給送手段から送給された記録用シートに対する画
像の記録中断があった場合、内部に残留している全ての
記録用シートを自動排出させる制御手段とを具えたこと
を特徴とする画像記録装置にある。
【0008】
【作用】本発明においては、第1給送手段から給送され
た記録用シートに対する画像の記録中断があった場合、
制御手段は画像記録手段内に残留している記録用シート
を自動排出させ、第2給送手段から送給された記録用シ
ートに対する画像の記録中断があった場合、制御手段は
画像記録装置の内部に残留している全ての記録用シート
を自動排出させる。これにより、記録用シートに対する
画像記録の中断後に画像記録を復帰させた場合、記録用
シートが正しいページ順で排出される。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明による画像記録装置におい
て、画像の記録中断は、画像記録手段において画像記録
の異常が生じた場合になされるものであってよい。ある
いは、外部装置から画像の記録中断が指示されたことに
応じてなされるものであってよい。
【0010】記録用シートが排出される複数の記録用シ
ート排出部をさらに具え、制御手段は、画像の記録中断
に伴う自動排出を行う前まで記録用シートを排出してい
た記録用シート排出部とは異なる記録用シート排出部に
対して記録用シートの自動排出を行うものであってよ
い。
【0011】画像記録手段は、記録用シートに対して第
1ページ,第3ページ,第2ページ,第5ページ,第4
ページ,第7ページ,第6ページ,第9ページ,第8ペ
ージ,・・・の順に画像を記録するものであってよい。
【0012】
【実施例】本発明による画像記録装置をレーザービーム
プリンタに応用した一実施例について、図1〜図6を参
照しながら詳細に説明するが、本発明はかかる実施例の
みに限らず、この特許請求の範囲に記載された本発明の
概念に包含されるあらゆる変更や修正が可能であり、従
って本発明の精神に帰属する他の技術にも当然応用する
ことができる。
【0013】図2は本実施例におけるレーザービームプ
リンタ1の構成の一例を示す。本実施例のレーザービー
ムプリンタ1は、上段カセット2Uと下段カセット2D
とを具えている。図中の符号で5Uおよび6Uは、上段
カセット2U用のピックアップローラおよびフィードロ
ーラであり、5Dおよび6Dは下段カセット2D用のピ
ックアップローラおよびフィードローラである。51は
定着ローラ15の直後に配設した定着検出センサ,52
は定着検出センサ51の下流に設けた搬送ローラ,53
は両面フラッパである。この両面フラッパ53は、後述
する両面搬送機構と排出口への搬送路とに記録シートを
ふり分けるフラッパであり、記録シートは両面フラッパ
ソレノイド53Aの駆動により両面搬送機構側に搬送さ
れる一方、その駆動のオフにより排出口側に送られる。
両面フラッパ53の排出口側搬送路の下流には、搬送ロ
ーラ54が設けられており、この搬送ローラ54の下流
にはフェイスアップ(以下、FUと記述する)フラッパ
55が配設されている。FUフラッパ55は、2つの排
出口、つまりフェイスダウン(以下、FDと記述する)
排出口56およびFU排出口57に至る搬送路に記録シ
ートをふり分けるフラッパであり、記録シートはFUフ
ラッパソレノイド58の駆動によりフェイスアップ側
に、またその駆動オフによりフェイスダウン側に排出さ
れる。FUフラッパ55のフェイスダウン側の下流にF
D排出口56があり、このFD排出口56には排出ロー
ラ59と排出口センサ60とが配設され、FDトレイ1
6に記録シートを排出させるようになっている。
【0014】両面搬送機構は両面プリントのために片面
記録済みの記録シートを反転させ、再度レジストローラ
対12にまで給送するための機構であり、両面ローラ6
1および62,両面検出センサ63,反転ローラ64,
再給ローラ65,再給検出センサ66などで構成されて
いる。すなわち、前記両面フラッパ53の両面搬送機構
側の下流に両面ローラ61,62が配設されており、こ
れら両面ローラ61,62の間にシートが送られてきた
か否かを検知する両面検出センサ63が配設されてい
る。反転ローラ64は、両面ローラ62の下流側に配設
されており、両面フラッパ53から送られてきた記録シ
ートは、両面ローラ61,62により反転ローラ64に
まで搬送される。反転ローラ64は、両面検出センサ6
3でのシート後端検知、すなわち一度紙有りを検知して
から紙無しになった時点の検知から、所定のタイミング
で図2中の矢印aの方向に1回転正転し、続けて図2中
の矢印bの方向に3回転反転する。かくして、送り込ま
れたシートは向きを変えて搬送され、図2の分岐点70
で再給口への搬送路71に分岐される。反転ローラ64
の下流側の搬送路71には、再給ローラ65および再給
検出センサ66が配設されており、さらにその下流には
前記レジストローラ対12が配設されている。記録シー
トは、反転ローラ64により分岐点70を経て再給ロー
ラ65に導かれ、この再給ローラ65によって記録シー
ト先端が再給検出センサ66から所定の距離だけ進んだ
所まで送られる。
【0015】レーザービームプリンタ1は、図3に示す
ように主制御部80を有しており、この主制御部80に
は、インタフェース部21を介して外部ホスト装置22
が接続している。この主制御部80は、装置全体を制御
するマイクロプロセッサ,制御プログラムを格納したR
OM,データなどを記憶するRAMおよびゲート素子な
どにより構成される。
【0016】主制御部80の入出力ポートには、前記レ
ジストローラ対12より下流側の各搬送機構を駆動する
メインモータ81のメインモータ駆動回路82,画像形
成部3を制御するための画像形成部制御回路83,レー
ザースキャナ部14を制御するレーザ制御回路84およ
び定着ローラ15に内蔵された不図示のハロゲンヒータ
を所定温度に制御する定着ローラ制御回路85がそれぞ
れ接続している。
【0017】主制御部80の入力ポートには、レジ前セ
ンサ13,定着検出センサ51,排出口センサ60,両
面検出センサ63,再給検出センサ66がそれぞれ入力
回路86,87,88,89,90を介して接続され、
さらに上下段カセット2U,2Dに収納されている記録
シートのサイズを検知する上下段カセットサイズ検知セ
ンサ91,92が入力回路93,94を介して接続して
いる。
【0018】主制御部80の出力ポートには、前記ピッ
クアップローラ5U,5Dを上下動させる図示しないカ
ム機構の駆動をオン/オフするピックアップソレノイド
95がドライバ96を介して接続し、ピックアップロー
ラ5U,5Dおよびフィードローラ6U,6Dを駆動す
る送給モータ97が送給モータ駆動回路98を介して接
続している。また、レジストローラ対12への駆動をオ
ン/オフするレジストローラソレノイド99がドライバ
100を介して接続し、両面フラッパ53を駆動する両
面フラッパソレノイド53Aがドライバ101を介して
接続している。さらに、FUフラッパ55を駆動するF
Uフラッパソレノイド58がドライバ102を介して接
続し、両面ローラ61,62を駆動する両面ローラクラ
ッチ103がドライバ104を介して接続し、反転ロー
ラ64を駆動する反転モータ105が反転モータ駆動回
路106を介して接続している。
【0019】前記インタフェース部21は、主制御部8
0が外部ホスト装置22に対してプリント可能状態であ
る旨を報知するRDY信号,外部ホスト装置22が主制
御部80にプリント開始を指示するPRNT信号,主制
御部80が外部ホスト装置22に対して画像出力の垂直
方向、つまり副走査方向の同期信号VSYNCの出力を
要求するVSREQ信号,画像出力の垂直方向の同期信
号VSYNC,主制御部80が画像形成部3へ出力する
画像出力の水平方向、つまり主走査方向の同期信号BD
および外部ホスト装置22がVSYNC信号,およびB
D信号に同期させてドットイメージをシリアル送出する
画像信号VDOをそれぞれ伝達するようになっている。
本実施例におけるインタフェース部21は、ハンドシェ
イク形式のシリアル通信線インタフェース(以下、I/
Fと記述する)を有しており、このシリアル通信線I/
Fにより外部ホスト装置22は主制御部80に対して各
種命令、例えば給紙口の指定などを伝えると共に、主制
御部80からは外部ホスト装置に対してはレーザービー
ムプリンタ1の状態に関する故障情報などの各種情報を
伝えることができる。
【0020】図3中の符号で110は、商用AC電圧を
所定のDC電圧に変換する低圧電源ユニットである。
【0021】以上の構成により、レーザービームプリン
タ1では外部ホスト装置22から記録開始指示信号PR
NTを受け取ると、前記シリアル通信線I/Fによって
あらかじめ外部ホスト装置22から指示されている上段
カセット2U,下段カセット2D、両面再給口などの送
給口から記録シートを送給し、所定の電子写真プロセス
に従って記録シート上に画像形成後、同様にしてあらか
じめ指示されているFD排出口56,FU排出口57,
両面搬送機構などの搬送先に記録シートを搬送する。
【0022】すなわち、外部ホスト装置22は、両面記
録を行う際にまず前記シリアル通信線I/Fによって送
給口を上段カセット2Uおよび下段カセット2Dの何れ
かに指定し、さらに行き先を両面再給口に指定してPR
NT信号を送出する。これによりレーザービームプリン
タ1は上下段カセット2U,2Dのうち指定された方か
ら記録シートを送給して画像形成部3に記録シートを搬
送する。さらに、外部ホスト装置22から所定のタイミ
ングでVDO信号をレーザービームプリンタ1に送信す
ることにより、記録シートの片面に所定のイメージを記
録することができる。
【0023】レーザービームプリンタ1では、画像形成
の終了した記録シートを定着ローラ15で定着後、両面
フラッパ53を駆動して記録シートを両面搬送機構に送
る。両面搬送機構に送られた記録シートは、両面ローラ
61,62によって反転ローラ64まで送られ、ここで
反転ローラ64によって反転された後、分岐点70を経
て再給ローラ65にまで送られ、ここで再給ローラ65
により再給検出センサ66から一定の位置まで搬送され
て再給待機状態になる(以下、この位置を両面再給口と
呼称する)。
【0024】再給待機状態になる少し前の所定のタイミ
ングで後述する再給可能フラグがセットされ、シリアル
通信線I/Fによって外部ホスト装置22にこの状態が
伝えられるので、外部ホスト装置22では、この再給可
能フラグにより両面搬送機構に送られた記録シートが再
給可能になったことが確認される。
【0025】外部ホスト装置がシリアル通信線I/Fに
よって送給口を両面再給口に、行き先をFU排出口57
またはFD排出口56に指定した後にPRNT信号を出
力し、レーザービームプリンタ1に対して2面目の記録
を指示すると、レーザービームプリンタ1ではレジスト
ローラ対12の位置まで記録シート先端を搬送した後、
1面目と同様のシーケンスにより2面目に対して記録が
なされた後、指定された排出口から記録シートが排出さ
れる。
【0026】以上は、1枚の記録シートに対し両面記録
する場合の動作であるが、本実施例におけるレーザービ
ームプリンタ1では、両面搬送機構に2枚までの記録シ
ートを待機させることができる。すなわち、両面搬送機
構に記録シートが1枚ある状態で上下段カセット2U,
2Dの何れかから両面搬送機構行き指定の記録シートを
さらにもう1枚送給して記録したり、両面搬送機構に記
録シートが2枚ある状態で同様に上下段カセット2U,
2DからFU排出口57またはFD排出口56行きの記
録シートを送給し、記録することが可能である。
【0027】通常、両面記録で連続プリントを行う場
合、前記のように1枚ずつ両面を記録していたのでは処
理能力が低下するため、外部ホスト装置22は最初の2
枚を2つの上下段カセット2U,2Dの何れかから連続
で両面搬送機構行きに送給した後、両面再給口から排出
口行きで1枚送給し、このあと上下段カセット2U,2
Dから両面搬送機構行きで1枚送給という制御を繰り返
す、いわゆるカセット送給と両面再給との交互送給制御
を行う。すなわち、記録するページの順でいえば、1,
3,2,5,4,7,6,9,8,…という順に記録が
行われる。このような制御によって、上下段カセット2
U,2Dから送給され片面記録の終わった記録シートが
両面再給可能な状態になるまでの時間に別の両面再給待
機中の記録シートを記録することができ、時間のロスを
少なくすることができる。
【0028】上述のような交互送給制御によって両面連
続プリントが行われている最中に機器内で何らかのエラ
ーが生じた場合、本実施例のレーザービームプリンタ1
では記録中のシートの送給モードによって機内の記録シ
ートを自動排出する仕方を変えることができる。
【0029】図1は本実施例による自動排紙制御に関係
する機能の構成を示すものである。本実施例のレーザビ
ームプリンタ1は、その主制御部80に搬送制御手段2
01,自己診断手段202,外部機器通信手段203,
自動排出必要判断手段204,搬送情報記憶手段205
などを有する。搬送制御手段201は、搬送動作制御手
段206,自動排出制御手段207を有し、搬送情報記
憶手段205は送給口記憶手段208,行き先記憶手段
209,機内シートカウンタ210,再給可能フラグ2
11,自動排出中フラグ212などで構成されている。
【0030】外部機器通信手段203は、インタフェー
ス部21の各信号およびシリアル通信を介してレーザー
ビームプリンタ1と外部ホスト装置22との間の情報の
やりとりを行う。
【0031】搬送制御手段201は記録シートの送給,
搬送,両面反転搬送,排出の各搬送動作を制御する。こ
の搬送制御手段201の搬送動作制御手段206は、ホ
スト装置22から外部機器通信手段203を介して得ら
れた記録開始指示信号PRNT,自動排出制御手段20
7からの自動排出指示,および搬送情報記憶手段205
に記憶された各種搬送情報などに従い、記録シートの送
給から排出までのシート搬送を制御する。一方、自動排
出制御手段207は自動排出必要判断手段204から自
動排出が必要との情報を受けた場合、状況に応じて搬送
動作制御手段206に対して自動排出の指示を与え、機
内の記録シートを自動排出する。自己診断手段202
は、レーザービームプリンタ1内の各部の動作を監視
し、故障などの発生を検知するものである。
【0032】自動排出必要判断手段204は、自動排出
の必要があるか否かを判断する機能を持ち、自己診断手
段202によって機内の異常が確認された場合、後述す
る搬送情報記憶手段205の機内シートカウンタ210
からの計数により機内に搬送中または待機中の記録シー
トが存在するか否かを調べ、機内に記録シートが存在す
る状態で発生した異常がシート搬送継続可能なものであ
れば、自動排出の必要があると判断し、搬送制御手段2
01にその旨の情報を供給する。
【0033】搬送情報記憶手段205は、シート搬送に
関する各種の情報を記憶する機能を有する。その内の送
給口記憶手段208は、外部機器通信手段203を介し
て外部ホスト装置22から指示された送給口の情報を記
憶する。行き先記憶手段209は、同様にして外部ホス
ト装置22から指示された行き先の情報を記憶する。機
内シートカウンタ210は、搬送制御手段201が記録
シート送出部からシートが1枚送出される毎に1カウン
トアップする一方、機外に記録シートが排出される毎に
1カウントダウンし、機内に存在する記録シートの枚数
が記憶される。
【0034】再給可能フラグ211は、両面搬送機構に
送られた記録シートが両面再給可能な状態になったこと
を示すフラグで、前述のように記録シートが再給待機状
態になる少し前の所定のタイミングでセットされる。
【0035】自動排出中フラグ212は自動排出動作中
である場合にセットされ、自動排出する必要がある記録
シートの全てが排出完了するとリセットされてレーザー
ビームプリンタ1が自動排出中であることを示す。
【0036】図4は、搬送動作制御手段206による制
御動作の手順を示している。まず、ステップS101
(以下、ステップを単にSで表記する)で先行して搬送
されている記録シートとの間隔が十分に保たれるまで待
機する。シート間隔が充分にとれたと判断したならばS
102に進み、ここで自動給送指示が出ているか否かを
判断する。この自動給送指示は、後述するように自動排
出制御手段207から出されるものであり、S102で
自動給送指示が出ている場合には、直ちにS105の送
給動作に移行する。S102で自動給送指示が出ていな
い場合、ステップS103に進んで自動排出中フラグ2
12をチェックする。ここで自動排出中フラグ212が
セットされている場合にはS102に戻る。すなわち、
S103では自動排出の処理が終了するまで新たな記録
シートを送給しないための処理を行うものである。S1
03で自動排出中フラグ212がセットされていない場
合にはS104に進む。このS104で外部ホスト装置
22からPRNT信号が出力されるのを待つ。PRNT
信号が出力されている場合、S105で送給口記憶手段
208に設定されて送給しようとしている記録シートの
指定送給口が両面再給口でない場合、機内シートカウン
タ210を1つだけカウントアップし、S106の送給
動作に移行する。
【0037】S106では、送給口記憶手段208に設
定されている送給口から記録シートを送給し、レジスト
ローラ対12まで記録シートを搬送する。記録シートが
レジストローラ対12まで搬送されると、S107にて
自動排出中フラグ212を調べ、自動排出中フラグがセ
ットされている場合にはS110へ進み、リセットされ
ている場合にはS108に進む。
【0038】後述するように、自動排出制御手段207
が自動排出制御状態に入った時に自動排出中フラグ21
2をセットするため、前記S107のフラグの状態判断
により、外部ホスト装置22からの記録指示による送給
中に自動排出状態になった場合、送給中の記録シートが
レジストローラ対12以降に自動的に搬送が継続されて
排出が行われる。S107にて自動排出中フラグ212
がリセットされたならば、S108でVSREQ信号を
出力し、S109で外部ホスト装置22からVSYNC
信号が出力されるのを待つ。S107にて自動排出中フ
ラグ212がセットされているか、S109にてVSY
NC信号が出力されている場合には、S110にてレジ
ストローラ対12を駆動し、記録シートを画像形成部3
から定着ローラ15まで搬送し、さらに画像形成部3を
記録シートが通過中は画像形成中であることを示す図示
しない記録中フラグをセットする。S111では行き先
記憶手段209に指定された行き先に記録シートを搬送
する。すなわち、行き先指定記憶手段209に記憶され
ている行き先がFD排出口56の場合、そのまま搬送ロ
ーラ52,54および排出ローラ59を駆動し、FD排
出口56に記録シートを排出する。行き先指定がFU排
出口57の場合、FUフラッパ55を駆動することによ
り、搬送路をFU排出口57側に切り換え、記録シート
をFU排出口57から排出する。行き先指定が両面再給
口の場合には、両面フラッパ53を駆動することによ
り、搬送路を両面搬送機構側に切り換え、前述のように
両面反転搬送を行って記録シートを両面再給待機状態ま
で搬送する。その後、S112にて行き先記憶手段20
9に指定された当該シートに関する行き先がFD排出口
56またはFU排出口57である場合には、排出完了後
に機内シートカウンタ210の計数値を1つだけ減ら
す。
【0039】図5は自動排出制御手段207による制御
動作の手順を示す。まず、S201にて自動排出必要判
断手段204から自動排出が必要との判断が得られるま
で待機し、自動排出が必要と判断した場合には、S20
2に進んで自動排出中フラグ212をセットした後、S
203で送給口記憶手段208に格納されている記録中
の記録シートに関する指定送給口が両面再給口か否かを
判断する。ここで指定送給口が両面再給口の場合、S2
04以下の全機内シート排出制御に進み、それ以外の送
給口の場合には、S211の記録中記録シート排出制御
に進む。
【0040】このような制御を行うのは、以下のような
理由による。すなわち、両面記録において1面目の記録
中に何らかの記録ミスが生じた場合、記録中の記録シー
トのみ自動排出した後にカセットなどから記録シートを
再給し、再度1面目の印字を行っても、他の1面目の記
録が完了した記録シート、例えば両面搬送機構に待機中
の記録紙などとのページ順は狂わないため、1面目の記
録が完了している機内の他のシートが再利用可能であ
る。しかしながら、2面目の記録中に何らかの記録ミス
が生じた場合には、記録中の記録シートのみを自動排出
した後で上下段カセット5U,5Dなどから記録シート
を再給し、再度1面目の記録を行うと、他の1面目の記
録が完了している記録シートとの間でページ順が狂って
しまうため、1面目の記録が完了している機内の他のシ
ートが再利用ができない。このため、前者の場合には、
記録中の記録シートのみを自動排出し、後者の場合には
全機内のシートを自動排出するという制御を行う必要が
ある。
【0041】そこで、S203にて記録中の記録シート
の指定送給口が両面再給口の場合、S204に進んでそ
の時の機内シートカウンタ210の計数値を外部機器通
信手段203を介して外部ホスト装置22に知らせるよ
うにする。これは、その後の制御で全機内シートを排出
するため、外部ホスト装置22に再度記録し直さなけれ
ばならない枚数として、その時点での全機内シートの枚
数を知らせておき、S205からS209にかけて前述
のように全機内シートを自動排出するためである。そし
て、S205にて送給後の記録シートに関する行き先記
憶手段209の情報をFD排出口56に変更する。これ
により、それまでに送給された記録シートは全てFD排
出口56に排出される。次に、S206にて前記再給可
能フラグ211がセットされているか否かを判断し、こ
の再給可能フラグ211がセットされている場合にはS
207に進んで送給する記録シートに関する送給口記憶
手段208の情報を両面再給口に設定した後、S208
にて搬送動作制御手段206に対して自動給送指示を出
力する。S206にて再給可能フラグ211がリセット
されている場合には、S209に進んで機内シートカウ
ンタ210がゼロか否かを判断し、ゼロでなければS2
06に進み、ゼロであればS210に進む。すなわち、
記録中の機内シートに関してはFD排出を指定しそのま
ま搬送を継続、両面搬送機構に搬送中、または、待機中
の機内シートに関しては、再給可能状態になり次第直ち
に給送してFDに排出するということを機内シート枚数
がゼロになるまで繰り返すことにより、全機内シートを
機外に排出する。
【0042】また、S203で記録中の記録シートの指
定送給口が両面再給口以外であった場合、S211に進
んで再度記録し直さなければならない枚数を1枚として
外部機器通信手段203を介し、外部ホスト装置22に
知らせる。これは、記録中の記録シートのみを自動排出
するためである。続いて、S212にて送給後の記録シ
ートに関する行き先記憶手段209の情報をFD排出口
56に変更する。これにより、搬送動作制御手段206
は記録中または送給中の記録シートをFD排出口56に
排出する。このようにして所定の自動排出制御が終わっ
た後、S210に進み、自動排出中フラグ212をリセ
ットする。
【0043】図6は自動排出必要判断手段204による
制御動作の手順を示す。S301で自己診断手段202
が何らかの異常を検知していないか否かを判断し、異常
が検知されているとの判断であればS302に進む。S
302で記録中であることを示す記録中フラグをチェッ
クし、記録中であればS303で搬送継続可能か否かを
判断する。すなわち、発生した異常がレーザービームプ
リンタ1の搬送機構に関連する異常、例えばモータ故障
などの場合には、搬送継続は不可能と判断する。S30
3にて搬送継続が可能と判断した場合、S304にて搬
送制御手段201に対して自動排出要求を出力する。
【0044】以上のような制御により、ページ順が違っ
てしまうことを防ぎつつ、再利用できるシートを利用し
て記録シートの無駄を防ぐと同時に、外部ホスト装置2
2への負担を少なくすることができる。
【0045】
【発明の効果】本発明の画像記録装置によると、第1給
送手段から給送された記録用シートに対する画像の記録
中断があった場合、画像記録手段内に残留している記録
用シートを自動排出させ、第2給送手段から送給された
記録用シートに対する画像の記録中断があった場合、画
像記録装置の内部に残留している全ての記録用シートを
自動排出させる制御手段を設けたので、記録用シートに
対する画像記録の中断後に画像記録を復帰させた時に、
記録用シートを正しいページ順で排出させることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の画像記録装置をレーザービームプリン
タに応用した一実施例の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図2】図1の回路構成を有する本実施例におけるレー
ザービームプリンタの断面図である。
【図3】図1および図2に示すレーザービームプリンタ
の電気的構成を示すブロック図である。
【図4】図2に示すレーザービームプリンタに組み込ま
れた搬送動作制御手段の制御動作の手順を示すフローチ
ャートである。
【図5】図2に示すレーザービームプリンタに組み込ま
れた自動排出制御手段の制御動作の手順を示すフローチ
ャートである。
【図6】図2に示すレーザービームプリンタに組み込ま
れた自動排出必要判断手段の制御動作の手順を示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
1 レーザービームプリンタ 2U,2D 上下段カセット 3 画像形成部 5U,5D ピックアップローラ 6U,6D フィードローラ 12 レジストローラ対 13 レジ前センサ 14 レーザースキャナ部 15 定着ローラ 16 FDトレイ 21 インタフェース部 22 外部ホスト装置 51 定着検出センサ 52 搬送ローラ 53 両面フラッパ 53A 両面フラッパソレノイド 54 搬送ローラ 55 FUフラッパ 56 FD排出口 57 FU排出口 58 FUフラッパソレノイド 59 排出ローラ 60 排出口センサ 61,62 両面ローラ 63 両面検出センサ 64 反転ローラ 65 再給ローラ 66 再給検出センサ 70 分岐点 71 搬送路 80 主制御部 81 メインモータ 82 メインモータ駆動回路 83 画像形成部制御回路 84 レーザ制御回路 85 定着ローラ制御回路 86〜90 入力回路 91,92 上下段カセットサイズ検知センサ 93,94 入力回路 95 ピックアップソレノイド 96 ドライバ 97 送給モータ 98 送給モータ駆動回路 99 レジストローラソレノイド 100 ドライバ 101 ドライバ 102 ドライバ 103 両面ローラクラッチ 104 ドライバ 105 反転モータ 106 反転モータ駆動回路 110 低圧電源ユニット 201 搬送制御手段 202 自己診断手段 203 外部機器通信手段 204 自動排出必要判断手段 205 搬送情報記憶手段 206 搬送動作制御手段 207 自動排出制御手段 208 送給口記憶手段 209 行き先記憶手段 210 機内シートカウンタ 211 再給可能フラグ 212 自動排出中フラグ a,b 反転ローラの回転方向 BD 画像出力の水平同期信号 PRNT 記録開始指示信号 RDY プリント可能信号 VDO 画像信号 VSREQ VSYNCの出力要求信号 VSYNC 画像出力の垂直同期信号
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 31/00 B65H 31/00 Z 3F100 85/00 85/00 3F343 G03G 15/00 106 G03G 15/00 106 518 518 530 530 21/14 21/00 372 (72)発明者 佐藤 馨 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 清野 友蔵 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 成田 泉 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2H027 DA01 DA32 DC04 DC05 DC07 DC11 DE07 DE09 EC06 EC07 EC18 EC20 ED17 ED19 EE01 EE07 EE08 EF10 EK10 FA08 FA13 FA35 HA04 HA06 ZA07 2H028 BA06 BA09 BA16 BB04 2H072 AA32 BA03 BA12 CA01 CB01 CB03 FB01 3F053 EA03 EA05 EB01 EB04 EC02 LA03 LA07 LB03 3F054 AA01 AC02 AC05 BA04 BF03 BF22 3F100 AA02 CA15 CA17 EA03 EA05 3F343 FA02 FB02 GA01 GB01 GC01 GD01 JA01 MB15 MC27

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録用シートに画像を記録する画像記録
    手段と、 この画像記録手段に記録用シートを給送する第1給送手
    段と、 記録用シートの両面に画像を記録すべく、前記画像記録
    手段により画像記録がなされた記録用シートの表裏を反
    転し、再度前記画像記録手段に給送する第2給送手段
    と、 前記第1給送手段から給送された記録用シートに対する
    画像の記録中断があった場合、前記画像記録手段内に残
    留している記録用シートを自動排出させ、前記第2給送
    手段から送給された記録用シートに対する画像の記録中
    断があった場合、内部に残留している全ての記録用シー
    トを自動排出させる制御手段とを具えたことを特徴とす
    る画像記録装置。
  2. 【請求項2】 画像の記録中断は、前記画像記録手段に
    おいて画像記録の異常が生じた場合になされることを特
    徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  3. 【請求項3】 画像の記録中断は、外部装置から画像の
    記録中断が指示されたことに応じてなされることを特徴
    とする請求項1に記載の画像記録装置。
  4. 【請求項4】 記録用シートが排出される複数の記録用
    シート排出部をさらに具え、前記制御手段は、画像の記
    録中断に伴う自動排出を行う前まで記録用シートを排出
    していた前記記録用シート排出部とは異なる前記記録用
    シート排出部に対して記録用シートの自動排出を行うこ
    とを特徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
  5. 【請求項5】 前記画像記録手段は、記録用シートに対
    して第1ページ,第3ページ,第2ページ,第5ペー
    ジ,第4ページ,第7ページ,第6ページ,第9ペー
    ジ,第8ページ,・・・の順に画像を記録することを特
    徴とする請求項1に記載の画像記録装置。
JP2001152451A 2001-05-22 2001-05-22 画像記録装置 Pending JP2002014575A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152451A JP2002014575A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001152451A JP2002014575A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 画像記録装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23011692A Division JP3212154B2 (ja) 1992-08-28 1992-08-28 プリンタの搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002014575A true JP2002014575A (ja) 2002-01-18

Family

ID=18997116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001152451A Pending JP2002014575A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002014575A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326655A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成システム
JP2011011905A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Brother Industries Ltd 印刷装置
US8302963B2 (en) 2010-01-29 2012-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of printing on both sides of sheet

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007326655A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Fuji Xerox Co Ltd 給紙装置及び画像形成システム
JP2011011905A (ja) * 2009-07-06 2011-01-20 Brother Industries Ltd 印刷装置
US8582987B2 (en) 2009-07-06 2013-11-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Printing device
US8302963B2 (en) 2010-01-29 2012-11-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus capable of printing on both sides of sheet

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5072439B2 (ja) 画像形成装置
US5481336A (en) Image recording apparatus with multiple feed detection and paper feed control
KR100256608B1 (ko) 화상형성장치의 용지 잼 에러 처리방법
JP2007065411A (ja) 画像形成装置
JP2002014575A (ja) 画像記録装置
JP2002154744A (ja) 画像形成装置および画像形成装置の制御方法および記憶媒体
JP3212154B2 (ja) プリンタの搬送装置
JP2007058082A (ja) 画像形成装置
JPH07287425A (ja) 画像形成装置
JP2003104613A (ja) 画像形成装置
JP2005215229A (ja) 画像形成装置
JP4979338B2 (ja) 画像形成装置
JP2008033063A (ja) 画像形成装置およびその制御方法
JP3542393B2 (ja) 用紙搬送装置
JP2004277091A (ja) 画像形成装置
JP2003155137A (ja) シート搬送装置および画像処理装置
JP2522799B2 (ja) プリンタのプリント制御方法
JPH08188300A (ja) シート搬送装置
JP3740196B2 (ja) 画像形成装置
JPH1184955A (ja) 画像形成装置
JP2005345980A (ja) 画像形成装置及びオプション装置、画像形成システム
JPH0911559A (ja) 記録装置
JPH11180592A (ja) 用紙搬送装置および残留用紙除去方法および搬送路検査方法
JPH08123262A (ja) 画像形成装置および記録紙搬送方法
JPH0789639A (ja) 用紙搬送装置