JP2002010063A - 画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体 - Google Patents

画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Info

Publication number
JP2002010063A
JP2002010063A JP2000188702A JP2000188702A JP2002010063A JP 2002010063 A JP2002010063 A JP 2002010063A JP 2000188702 A JP2000188702 A JP 2000188702A JP 2000188702 A JP2000188702 A JP 2000188702A JP 2002010063 A JP2002010063 A JP 2002010063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
processing
extracting
target partial
partial image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000188702A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3740351B2 (ja
Inventor
Masahiro Oku
雅博 奥
Osamu Ae
治 阿江
Kenichi Kawamura
賢一 川村
Yoshiyuki Kawabe
美如 河辺
Takehito Ota
健仁 太田
Takao Kakizaki
隆夫 柿崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000188702A priority Critical patent/JP3740351B2/ja
Publication of JP2002010063A publication Critical patent/JP2002010063A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3740351B2 publication Critical patent/JP3740351B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 知的財産権等を侵害することを避け、画像の
流通を容易にすることが可能な画像加工装置および方法
を提供する。 【解決手段】 静止画像または動画像に対して、まず、
抽出部2により知的財産権等に関わる加工対象部分画像
を抽出する。即ち、顔画像抽出部21により肖像権に関
わる顔画像を、テキスト抽出部22によりフォントDB
221や単語辞書222を用いて文字列を、デザイン画
像抽出部23によりデザイン画像DB231を用いて意
匠権に関わるロゴマークや商標等のデザインを抽出す
る。次に、抽出された加工対象部分画像に対し、加工部
3により加工を施す。即ち、モザイク加工部31により
モザイク処理を、ぼかし加工部32によりぼかし処理
を、黒塗り加工部33により黒塗り処理を施す。これに
よって、知的財産権等に関わる部分を特定不可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像加工装置およ
び方法に係わり、特に、静止画像、動画像に対して加工
処理を施すことにより、知的財産権等を侵害することを
避けることが可能な画像加工装置および方法に関する。
【0002】
【従来の技術】既存の画像(静止画像、動画像)や撮影
した画像をそのまま流通(インターネットで公開、販売
等)しようとすると、画像によっては被写体の持つ肖像
権等の知的財産権を侵害する可能性がある。このため、
従来から画像に含まれる知的財産権に関わる部分を抽出
してそれを特定不可能にする処理(モザイク処理、ぼか
し処理、黒塗り処理等)が人手で行われていた。特に、
知的財産権に関わる部分の抽出は人手で行われていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の技術では以下のような問題点が生じていた。 (1)人手による抽出/加工処理のため時間・稼動がか
かる。 (2)(1)のため、撮影から流通可能になるまでに時
間がかかる。 (3)(1)、(2)のため、画像を容易に流通させる
ことが困難である。
【0004】本発明の課題は、上記の問題点を解決し、
画像に対して加工処理を施すことにより、知的財産権等
を侵害することを避け、画像の流通を容易にすることが
可能な画像加工装置および方法を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本発明は以下に列記する手段を採用する。
【0006】その一手段は、画像に対して、予め定めた
条件を満たす領域である加工対象部分画像を抽出する抽
出手段と、該加工対象部分画像を特定不可能に画像処理
を施す加工手段とを、有することを特徴とする画像加工
装置である。
【0007】あるいは、前記抽出手段は、人物の顔部分
を加工対象部分画像として抽出する顔画像抽出手段の
み、または、文字を加工対象部分画像として認識するテ
キスト抽出手段のみ、または、ロゴマーク等のデザイン
を加工対象部分画像として抽出するデザイン画像抽出手
段のみ、または、前記3つの抽出手段のうち任意の2
つ、もしくは、3つすべての組み合わせ、から構成され
ることを特徴とする上記の画像加工装置である。
【0008】あるいは、前記加工手段は、色の濃淡を粗
くしたり複数の画素をまとめて同じ色にしたりするモザ
イク加工手段のみ、または、色の濃淡を淡くしたりピン
トをずらしたりするぼかし加工手段のみ、または、加工
対象部分画像の全体あるいは一部を黒く塗りつぶす黒塗
り加工手段のみ、または、前記3つの加工手段のうち任
意の2つ、もしくは、3つすべての組み合わせから構成
されることを特徴とする上記の画像加工装置である。
【0009】あるいは、前記複数の抽出手段を備えた画
像加工装置において、抽出された複数の加工対象部分画
像に重なりがある場合、該重なり部分に対する加工手段
の出力として、各加工対象部分画像に対する加工処理の
結果、該重なり部分の画素に変化があったものを優先す
ることを特徴とする上記の画像加工装置である。
【0010】あるいは、画像に対して、予め定めた条件
を満たす領域である加工対象部分画像を抽出する抽出過
程と、該加工対象部分画像を特定不可能に画像処理を施
す加工過程とを、有することを特徴とする画像加工方法
である。
【0011】あるいは、前記抽出過程は、人物の顔部分
を加工対象部分画像として抽出する顔画像抽出過程の
み、または、文字を加工対象部分画像として認識するテ
キスト抽出過程のみ、または、ロゴマーク等のデザイン
を加工対象部分画像として抽出するデザイン画像抽出過
程のみ、または、前記3つの抽出過程のうち任意の2
つ、もしくは、3つすべての組み合わせから構成される
ことを特徴とする上記の画像加工方法である。
【0012】あるいは、前記加工過程は、色の濃淡を粗
くしたり複数の画素をまとめて同じ色にしたりするモザ
イク加工過程のみ、または、色の濃淡を淡くしたりピン
トをずらしたりするぼかし加工過程のみ、または、加工
対象部分画像の全体あるいは一部を黒く塗りつぶす黒塗
り加工過程のみ、または、前記3つの加工過程のうち任
意の2つ、もしくは、3つすべての組み合わせから構成
されることを特徴とする上記の画像加工方法である。
【0013】あるいは、前記複数の抽出過程を備えた画
像加工方法において、抽出された複数の加工対象部分画
像に重なりがある場合、該重なり部分に対する加工過程
の出力として、各加工対象部分画像に対する加工処理の
結果、該重なり部分の画素に変化があったものを優先す
ることを特徴とする上記の画像加工方法である。
【0014】あるいは、上記の画像加工方法における過
程をコンピュータに実行させるためのプログラムを、該
コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録したこと
を特徴とする画像加工方法の実行プログラムを記録した
記録媒体である。
【0015】本発明では、静止画像または動画像に対し
て、まず、知的財産権等に関わる加工対象部分画像(肖
像権に関わる顔画像、文字、意匠権に関わるロゴマー
ク、商標等)を抽出する。次に、抽出された加工対象部
分画像に対して、モザイク処理、黒塗り処理等の加工を
施すことによって、知的財産権等に関わる部分を特定不
可能とする。
【0016】特に、動画像に対しては、動画像を構成す
る各フレーム画像から知的財産権等に関わる加工対象部
分画像を抽出し(抽出手段/過程)、その加工対象部分
画像に対して、モザイク処理、黒塗り処理等の加工を施
す(加工手段/過程)ことによって、知的財産権等に関
わる部分を特定不可能とする。
【0017】以上の作用により、静止画や動画に含まれ
る知的財産権等を侵害する部分を特定不可能とすること
が可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図を用いて詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の基本構成図である。1は
画像加工装置本体であり、CPUやメモリから構成され
る。画像加工装置1は、知的財産権等を侵害する可能性
のある部分(以下、加工対象部分画像という)を抽出す
る抽出部2と、この抽出部2で抽出された加工対象部分
画像に対して、知的財産権等を侵害しないような加工を
施す加工部3とを備える。
【0020】図2は、本発明の別の基本構成図である。
【0021】21,22,23は前記抽出部2を構成す
るモジュールであり、21は顔面像を抽出する顔画像抽
出部、22は文字を認識して抽出するテキスト抽出部、
23は商標マークなどのデザイン画像を抽出するデザイ
ン画像抽出部である。
【0022】31,32,33は前記加工部3を構成す
るモジュールであり、31は色の濃淡の階層を粗くした
り複数の画素をまとめて同じ色にしたりすること等によ
って加工対象部分画像にモザイク処理を施すモザイク加
工部、32は色の濃淡を淡くすること等によって加工対
象部分画像にぼかし処理を施すぼかし加工部、33は加
工対象部分画像の全体もしくは一部を黒く塗りつぶす黒
塗り加工部である。
【0023】221は、テキスト抽出部22において入
力画像部分から文字を抽出する際に利用するフォントD
B(データベース)、222は、テキスト抽出部22に
おいてフォントDB221を利用して抽出された文字列
を認識するために利用する単語辞書、231は、デザイ
ン画像抽出部23において入力画像と比較するために参
照するデザイン画像DBである。
【0024】図3は、本発明の動作の一実施形態例を示
す概略フロー図である。以下、図3に従って図2の動作
例を説明する(図1の基本構成図は、図2のサブセット
である)。
【0025】ステップ1:抽出部2では、処理対象とな
る画像を読み込む。
【0026】ステップ2:抽出部2において、顔画像抽
出部21により顔画像を含む部分画像が存在するかどう
かをチェックし、存在する場合にはその部分画像を「顔
画像を含む加工対象部分画像」とする。
【0027】顔画像の抽出には、「画像の濃淡の高次局
所自己相関特徴と、判別分析に基づく学習を組み合わせ
た手法」(http://www.etl.go.jp
/etl/divisions/ ̄7233/intm
od/links/miru.html、および、T.
Kurita,N.Otsu and T.Sato,
“A face recognition metho
d using higher order loca
l autocorrelation andmult
ivariate analysis”,Proc.o
f 11thInternational Confe
rence on PatternRecogniti
on,Aug.30−Sep.3,The Hagu
e,Vol.I,pp.530−533,1992.)
などが提案されているが、ここでは顔画像の抽出手法に
ついては特に限定しない。
【0028】ステップ3:抽出部2において、テキスト
抽出部22により文字を含む部分画像が存在するかどう
かをチェックし、存在する場合にはその部分画像を「文
字を含む加工対象部分画像」とする。
【0029】文字の抽出には、「カラーセグメンテーシ
ョンと形状(フォントDB221を利用)から文字領域
を抽出し、文字列に対して日本語辞書(単語辞書22
2)を参照することによって文字認識を行う方法」(h
ttp://www.ntt.co.jp/news/
news97/971105a.html(NTTニュ
ースリリース)、および、http://www.nt
t.co.jp/RD/RDOFFICIAL/TeM
alPag1015.html)などが提案されている
が、ここでは文字の抽出手法については特に限定しな
い。
【0030】ステップ4:抽出部2において、デザイン
画像抽出部23によりデザイン画像を含む部分画像が存
在するかどうかをチェックし、存在する場合にはその部
分画像を「デザイン画像を含む加工対象部分画像」とす
る。
【0031】デザイン画像の抽出には、「デザイン画像
をその特徴量によりインデックスした辞書(デザイン画
像DB231)を用意しておき、入力画像に対して特徴
量を計算してデザイン画像DB231を検索する方法」
(http://www−db.isl.ntt.c
o.jp/ ̄exdemo/DEMO/OHP/sld
010.html(画像で画像を検索するためのデータ
ベースエンジン:HyperMatch)、および、h
ttp://www.etl.go.jp:8080/
etl/taiwa/HumanMedia/HM−E
TL/tra.../History_of_TMv
3.html(商標意匠データベース))、や「画像の
色彩情報の類似度から距離を算出し、類似画像をデザイ
ン画像DB231から検索する手法」(http://
isw3.aist−nara.ac.jp/IS/C
hihara−lab/masano−h/resea
rch−j.html(色彩情報に基づく画像検索シス
テム))などが提案されているが、ここではデザイン画
像の抽出手法については特に限定しない。
【0032】なお、ステップ2〜ステップ4の順序は任
意であり、また、必ずしもこれら3ステップすべてを実
行する必要はない。
【0033】抽出部2の出力は、例えば、抽出部の種
類、通番、加工対象部分画像の領域特定情報から構成さ
れる。また、抽出部2の出力は、例えば、抽出部の種
類、および、通番、および、加工対象部分画像を含む領
域の左上角のx,y座標と右下角のx,y座標のペアか
ら構成される3つ組である。
【0034】ステップ5:次に、加工部3では、ステッ
プ2〜ステップ4において、加工対象部分画像が抽出さ
れたか否かで処理を分ける。抽出された加工対象部分画
像が抽出されていない場合には何もせずに処理を終了す
る。抽出されている場合にはステップ6に進む。
【0035】ステップ6:次に、加工部3では、すべて
の加工対象部分画像に対して、それらの種類(顔画像、
文字、デザイン画像のいずれであるか)に基づいて施す
加工処理を選択する。
【0036】選択手法については、種類と加工方法とを
対としてテーブルで持つ方法、種類に関係なく1つの加
工方法を選択する方法、さらには、ある種類の加工対象
部分画像に対して複数の加工処理を施す方法などがある
が、ここでは加工処理の選択方法について特に限定しな
い。
【0037】ステップ7:モザイク加工部31では、モ
ザイク加工を施す加工対象部分画像に対して、色の濃淡
の階層を粗くしたり複数の画素をまとめて同じ色にした
りすることによってモザイク加工を施す。
【0038】ぼかし加工部32では、ぼかし加工を施す
加工対象部分画像に対して、色の濃淡を淡くするなどに
よりぼかし加工を施す。
【0039】黒塗り加工部33では、黒塗り加工を施す
加工対象部分画像に対して、全体もしくは一部(例:顔
画像の場合には目の部分のみ)に黒塗り加工を施す。
【0040】ステップ8:最後に、加工部3では、画素
位置の情報に基づいて、上記の加工処理で加工された加
工対象部分画像を元の処理対象画像に上書きする。この
とき、複数の加工対象部分画像として処理された画素に
ついては、加工処理の結果として元の画素から変化した
結果を上書きする。複数の加工処理で変化した画素につ
いては、いずれかの変化後の画素を上書きする。
【0041】動画像を対象画像とする場合には、動画像
を構成する1フレーム画像ごとに上記のステップ1〜ス
テップ8を動画像が終了するまで繰り返す。
【0042】《具体例》次に、図4に示す画像を用いた
具体例を示す。
【0043】図4に示す画像が画像加工装置1に入力さ
れると、抽出部2において処理対象である画像(以下、
元の処理対象画像)(図4)が読み込まれる(図3のス
テップ1)。
【0044】次に、抽出部2において、顔画像抽出部2
1により顔画像を含む部分画像が存在するかどうかをチ
ェックすると、男女1人ずつの顔画像が「顔画像を含む
加工対象部分画像」として抽出される(図3のステップ
2)。
【0045】このとき、画素位置により「顔画像を含む
加工対象部分画像」が元の処理対象画像のどの位置にあ
ったか、いくつ抽出されたか、も同時に保存する。たと
えば、「顔画像を含む加工対象部分画像」の位置を(左
上角のx座標、y座標)−(右下角のx座標、y座標)
のように表せば、「顔画像を含む加工対象部分画像」の
矩形位置を特定することができる。本具体例の場合、図
4に示すように、男の顔画像位置は、(x4,y5)−
(x5,y7)、女の顔間像位置は、(x7,y6)−
(x8,y8)である。男の顔画像を通番1、女の顔面
像を通番2とすると、「顔画像を含む加工対象部分画
像」として、(顔画像抽出、通番1、(x4,y5)−
(x5,y7))、(顔画像抽出、通番2、(x7,y
6)−(x8,y8))の2つが得られる。
【0046】このように、加工対象部分画像の領域が元
の画像のどこにあったかを示す情報を持たせることによ
り、加工部3での処理はこの領域のみを対象とすればよ
く、メモリやCPUパワーを効率的に使用することがで
きる。
【0047】図4から抽出した画素位置付きの「顔画像
を含む加工対象部分画像」を図5(a),(b)に示
す。
【0048】次に、抽出部2において、テキスト抽出部
22により文字を含む部分画像が存在するかどうかをチ
ェックすると、「NTTサイバー研究所」という文字列
が「文字を含む加工対象部分画像」として抽出される
(図3のステップ3)。
【0049】本具体例の場合、図4に示すように、「N
TTサイバー研究所」の画素位置は、(x3,y2)−
(x6,y3)である。これを通番3とすると、「文字
を含む加工対象部分画像」として、(文字抽出、通番
3、(x3,y2)−(x6,y3))が得られる。図
4から抽出した画素位置付きの「文字を含む加工対象部
分画像」を図6に示す。
【0050】次に、抽出部2において、デザイン画像抽
出部23によりデザイン画像を含む部分画像が存在する
かどうかをチェックすると、渦巻き型のデザインが「デ
ザイン画像を含む加工対象部分画像」として抽出される
(図3のステップ4)。
【0051】本具体例の場合、図4に示すように、渦巻
き型のデザインの画素位置は、(x1、y1)−(x
2,y4)である。これを通番4とすると、「デザイン
画像を含む加工対象部分画像」として、(デザイン画像
抽出、通番4、(x1,y1)−(x2,y4))が得
られる。
【0052】図4から抽出した画素位置付きの「デザイ
ン画像を含む加工対象部分画像」を図7に示す。
【0053】次に、加工部3では、ステップ2〜ステッ
プ4において、加工対象部分画像が抽出されたか否かで
処理を分ける。上記のように加工対象部分画像が抽出さ
れているので、それらに対して加工処理を行う(図3の
ステップ5)。
【0054】次に、加工部3ではすべての加工対象部分
画像に対して、それらの種類(顔画像、文字、デザイン
画像のいずれであるか)に基づいて施す加工処理を選択
する(図3のステップ6)。ここでは、顔画像に対して
は黒塗り処理を、文字に対してはぼかし処理を、デザイ
ン画像に対してはモザイク処理をそれぞれ施すものとす
る。
【0055】黒塗り加工部33では、図5に示す顔画像
を含む加工対象部分画像に対して、全体もしくは一部
(例:顔画像の場合には目の部分のみ)に黒塗り加工を
施す(図3のステップ7)。ここでは、図8に示すよう
に男の顔画像に対しては全体の顔に対して黒塗り加工
を、女の顔画像に対しては目の部分のみに黒塗り処理を
それぞれ施すものとする。
【0056】ぼかし加工部32では、図6に示す文字を
含む加工対象部分画像に対して、元の文字列の特定を不
可能にするようにぼかし加工を施す(図9)(図3のス
テップ7)。
【0057】モザイク加工部31では、図7に示すデザ
イン画像を含む加工対象部分画像に対して、元のデザイ
ン画像の特定を不可能にするようにモザイク加工を施す
(図10)(図3のステップ7)。
【0058】最後に、加工部3では、画素位置の情報に
基づいて上記の加工処理で加工された加工対象部分画像
を元の処理対象画像に上書きする(図3のステップ
8)。
【0059】このとき、複数の加工対象部分画像として
処理された画素については、加工処理の結果として元の
画素から変化した結果を上書きする。複数の加工処理で
変化した画素については、いずれかの変化後の画素を上
書きする。
【0060】なお、上書きのために、抽出部2の出力と
して複数の加工対象部分画像が存在する際に、あらかじ
めそれらの間の重なり領域をチェックしておき、この重
なり領域の画素だけを対象に変化したか否かを確認する
ことにより、大幅なメモリ、CPUパワーの節約が期待
できる。
【0061】以上の処理により、図4の入力に対して、
顔面像に対して黒塗り処理を、文字に対してぼかし処理
を、デザイン画像に対してモザイク処理をそれぞれ施し
た結果として図11(a),(b)が得られる。
【0062】なお、図1で示した装置各部の一部もしく
は全部の機能を、コンピュータを用いて実現することが
できること、あるいは、図2で示した処理過程をコンピ
ュータに実行させることができることは言うまでもな
く、コンピュータでその各部の機能を実現するためのプ
ログラム、あるいは、コンピュータにその処理過程を実
行させるためのプログラムを、そのコンピュータが読み
取り可能な記録媒体、例えば、FD(フロッピー(登録
商標)ディスク)や、MO、ROM、メモリカード、C
D、DVD、リムーバブルディスクなどに記録し、保存
し、提供し、配布することが可能である。
【0063】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の画像加工装置および方法を用いれば以下の効果が得ら
れる (1)自動処理のため、従来の人手による加工処理に比
較して、時間・稼動が削減できる。 (2)(1)により、撮影から流通可能になるまでの時
間が従来よりも短縮される。 (3)(1)、(2)により、画像を容易に流通させる
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本構成図である。
【図2】本発明の別の基本構成図である。
【図3】本発明の動作例を示す概略フロー図である。
【図4】本発明の具体例の説明に用いる画像例を示す図
である。
【図5】(a),(b)は、図4より抽出された顔画像
を含む加工対象部分画像を示す図である。
【図6】図4より抽出された文字を含む加工対象部分画
像を示す図である。
【図7】図4より抽出されたデザイン画像を含む加工対
象部分画像である。
【図8】(a),(b)は、図5(a),(b)のそれ
ぞれに対して黒塗り処理を施した顔画像を含む加工対象
部分画像を示す図である。
【図9】図6に対してぼかし処理を施した文字を含む加
工対象部分画像を示す図である。
【図10】図7に対してモザイク処理を施したデザイン
画像を含む加工対象部分画像である。
【図11】図4に対して加工処理を施した画像例を示す
図である。
【符号の説明】
1…画像加工装置 2…抽出部 3…加工部 21…顔画像抽出部 22…テキスト抽出部 23…デザイン画像抽出部 31…モザイク加工部 32…ぼかし加工部 33…黒塗り加工部 221…フォントDB 222…単語辞書 223…デザイン画像DB
フロントページの続き (72)発明者 川村 賢一 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 河辺 美如 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 太田 健仁 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 柿崎 隆夫 東京都千代田区大手町二丁目3番1号 日 本電信電話株式会社内 Fターム(参考) 5B057 AA11 CC03 CE04 CE17 CE20 DA08 DC33 5C076 AA23 AA27 AA40 BA06 CA10 5C077 LL20 MP08 PP19 PP21 5L096 AA02 AA06 BA17 BA18 FA44 FA46 HA08 MA03

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像に対して、予め定めた条件を満たす
    領域である加工対象部分画像を抽出する抽出手段と、 該加工対象部分画像を特定不可能に画像処理を施す加工
    手段とを、有することを特徴とする画像加工装置。
  2. 【請求項2】 前記抽出手段は、 人物の顔部分を加工対象部分画像として抽出する顔画像
    抽出手段のみ、 または、文字を加工対象部分画像として認識するテキス
    ト抽出手段のみ、 または、ロゴマーク等のデザインを加工対象部分画像と
    して抽出するデザイン画像抽出手段のみ、 または、前記3つの抽出手段のうち任意の2つ、もしく
    は、3つすべての組み合わせ、から構成されることを特
    徴とする請求項1記載の画像加工装置。
  3. 【請求項3】 前記加工手段は、 色の濃淡を粗くしたり複数の画素をまとめて同じ色にし
    たりするモザイク加工手段のみ、 または、色の濃淡を淡くしたりピントをずらしたりする
    ぼかし加工手段のみ、 または、加工対象部分画像の全体あるいは一部を黒く塗
    りつぶす黒塗り加工手段のみ、 または、前記3つの加工手段のうち任意の2つ、もしく
    は、3つすべての組み合わせから構成されることを特徴
    とする請求項1または請求項2記載の画像加工装置。
  4. 【請求項4】 前記複数の抽出手段を備えた画像加工装
    置において、 抽出された複数の加工対象部分画像に重なりがある場
    合、該重なり部分に対する加工手段の出力として、各加
    工対象部分画像に対する加工処理の結果、該重なり部分
    の画素に変化があったものを優先することを特徴とする
    請求項2または請求項3記載の画像加工装置。
  5. 【請求項5】 画像に対して、予め定めた条件を満たす
    領域である加工対象部分画像を抽出する抽出過程と、 該加工対象部分画像を特定不可能に画像処理を施す加工
    過程とを、有することを特徴とする画像加工方法。
  6. 【請求項6】 前記抽出過程は、 人物の顔部分を加工対象部分画像として抽出する顔画像
    抽出過程のみ、 または、文字を加工対象部分画像として認識するテキス
    ト抽出過程のみ、 または、ロゴマーク等のデザインを加工対象部分画像と
    して抽出するデザイン画像抽出過程のみ、 または、前記3つの抽出過程のうち任意の2つ、もしく
    は、3つすべての組み合わせから構成されることを特徴
    とする請求項5記載の画像加工方法。
  7. 【請求項7】 前記加工過程は、 色の濃淡を粗くしたり複数の画素をまとめて同じ色にし
    たりするモザイク加工過程のみ、 または、色の濃淡を淡くしたりピントをずらしたりする
    ぼかし加工過程のみ、 または、加工対象部分画像の全体あるいは一部を黒く塗
    りつぶす黒塗り加工過程のみ、 または、前記3つの加工過程のうち任意の2つ、もしく
    は、3つすべての組み合わせから構成されることを特徴
    とする請求項5または請求項6記載の画像加工方法。
  8. 【請求項8】 前記複数の抽出過程を備えた画像加工方
    法において、 抽出された複数の加工対象部分画像に重なりがある場
    合、該重なり部分に対する加工過程の出力として、各加
    工対象部分画像に対する加工処理の結果、該重なり部分
    の画素に変化があったものを優先することを特徴とする
    請求項6または請求項7記載の画像加工方法。
  9. 【請求項9】 請求項5から請求項8までのいずれか1
    項記載の画像加工方法における過程をコンピュータに実
    行させるためのプログラムを、 該コンピュータが読み取り可能な記録媒体に記録したこ
    とを特徴とする画像加工方法の実行プログラムを記録し
    た記録媒体。
JP2000188702A 2000-06-23 2000-06-23 画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体 Expired - Fee Related JP3740351B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188702A JP3740351B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000188702A JP3740351B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002010063A true JP2002010063A (ja) 2002-01-11
JP3740351B2 JP3740351B2 (ja) 2006-02-01

Family

ID=18688448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188702A Expired - Fee Related JP3740351B2 (ja) 2000-06-23 2000-06-23 画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3740351B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172502A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Seiko Epson Corp 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム
KR100851435B1 (ko) 2007-11-28 2008-08-11 (주)올라웍스 디지털 컨텐츠에 포함된 로고 정보에 기반한 정보 제공방법 및 시스템
JP2010122733A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Nec Biglobe Ltd 画像管理装置、その制御方法及びプログラム
US8233677B2 (en) 2007-07-04 2012-07-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus and image file data structure
JP2012159765A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 画像投影装置、画像投影方法、および、プログラム
JP2013196107A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、サーバおよびプログラム
JP2015049762A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 キヤノン株式会社 サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
JP2017126352A (ja) * 2012-01-31 2017-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
WO2018179222A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社オプティム コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム
JP2020119416A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 悦 溝端 地域情報表示システム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4853320B2 (ja) 2007-02-15 2012-01-11 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP2008225550A (ja) 2007-03-08 2008-09-25 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP4424364B2 (ja) 2007-03-19 2010-03-03 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法
JP4396720B2 (ja) 2007-03-26 2010-01-13 ソニー株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
JP2009003334A (ja) 2007-06-25 2009-01-08 Sony Corp 画像撮像装置、撮像制御方法
CN102930569B (zh) * 2012-09-28 2015-06-17 清华大学 不规则鳞片马赛克图片生成方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4605006B2 (ja) * 2005-12-26 2011-01-05 セイコーエプソン株式会社 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム
JP2007172502A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Seiko Epson Corp 印刷データ生成装置、印刷データ生成方法及びプログラム
US8233677B2 (en) 2007-07-04 2012-07-31 Sanyo Electric Co., Ltd. Image sensing apparatus and image file data structure
KR100851435B1 (ko) 2007-11-28 2008-08-11 (주)올라웍스 디지털 컨텐츠에 포함된 로고 정보에 기반한 정보 제공방법 및 시스템
JP2010122733A (ja) * 2008-11-17 2010-06-03 Nec Biglobe Ltd 画像管理装置、その制御方法及びプログラム
JP2012159765A (ja) * 2011-02-02 2012-08-23 Ricoh Co Ltd 画像投影装置、画像投影方法、および、プログラム
JP2017126352A (ja) * 2012-01-31 2017-07-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 画像表示装置及び画像表示方法
US10366477B2 (en) 2012-01-31 2019-07-30 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Image processing apparatus and image processing method
JP2013196107A (ja) * 2012-03-16 2013-09-30 Dainippon Printing Co Ltd 画像処理システム、画像処理方法、サーバおよびプログラム
JP2015049762A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 キヤノン株式会社 サーバ装置、情報処理方法及びプログラム
WO2018179222A1 (ja) * 2017-03-30 2018-10-04 株式会社オプティム コンピュータシステム、画面共有方法及びプログラム
US10789914B2 (en) 2017-03-30 2020-09-29 Optim Corporation Computer system, screen sharing method, and program
JP2020119416A (ja) * 2019-01-28 2020-08-06 悦 溝端 地域情報表示システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3740351B2 (ja) 2006-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11367282B2 (en) Subtitle extraction method and device, storage medium
JP2002010063A (ja) 画像加工装置および方法およびこの方法の実行プログラムを記録した記録媒体
JP4082591B2 (ja) データ編集装置及びプログラム
US7428331B2 (en) Page background estimation using color, texture and edge features
JP4165042B2 (ja) 画像レイアウト評価方法および画像レイアウト評価システムならびに画像レイアウト評価処理プログラム
JP2008234342A (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2011135556A (ja) 表示物の生成方法、デジタルメディア提供システム、それらのためのコンピュータプログラムおよび表示物体
CN110889824A (zh) 一种样本生成方法、装置、电子设备及计算机可读存储介质
CN111275034B (zh) 从图像中提取文本区域的方法、装置、设备和存储介质
JP2005151282A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム
CN109903291A (zh) 图像处理方法及相关装置
JP5676610B2 (ja) 画像シーケンスの関心領域に基づくアーティファクト低減のためのシステム及び方法
JP2000207489A (ja) 文字抽出方法、装置および記録媒体
JP5662890B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及び画像処理プログラム、並びに、画像処理による放射線量推定方法
JP2010074342A (ja) 画像処理装置、画像形成装置、及びプログラム
CN112800718A (zh) 一种pdf文档展示方法、计算机设备及存储介质
JP4441300B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラムおよびこのプログラムを記憶した記録媒体
KR20110087620A (ko) 레이아웃 기반의 인쇄매체 페이지 인식방법
CN108804652B (zh) 封面图片的生成方法、装置、存储介质和电子装置
CN114387315A (zh) 图像处理模型训练、图像处理方法、装置、设备及介质
JP2003219180A (ja) 画像処理方法、画像処理装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体及びコンピュータプログラム
JP2002175532A (ja) 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラムを記録した記憶媒体
JP2004110434A (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP4911585B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム及び情報記録媒体
JP6613625B2 (ja) 画像処理プログラム、画像処理装置、及び画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111111

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees