JP2002004958A - 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置 - Google Patents

燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置

Info

Publication number
JP2002004958A
JP2002004958A JP2000187345A JP2000187345A JP2002004958A JP 2002004958 A JP2002004958 A JP 2002004958A JP 2000187345 A JP2000187345 A JP 2000187345A JP 2000187345 A JP2000187345 A JP 2000187345A JP 2002004958 A JP2002004958 A JP 2002004958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
canister
pressure
fuel tank
valve
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000187345A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002004958A5 (ja
Inventor
Tokiji Itou
登喜司 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000187345A priority Critical patent/JP2002004958A/ja
Priority to US09/829,950 priority patent/US6557401B2/en
Publication of JP2002004958A publication Critical patent/JP2002004958A/ja
Publication of JP2002004958A5 publication Critical patent/JP2002004958A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M25/00Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture
    • F02M25/08Engine-pertinent apparatus for adding non-fuel substances or small quantities of secondary fuel to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture adding fuel vapours drawn from engine fuel reservoir
    • F02M25/0809Judging failure of purge control system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supplying Secondary Fuel Or The Like To Fuel, Air Or Fuel-Air Mixtures (AREA)
  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】エバポ経路のキャニスタ経路群の漏れ診断を早
期に行うことができるとともに、その漏れ診断の実行頻
度を高めることができ、よって燃料蒸気パージシステム
全体の異常診断時間を短縮化することができる異常診断
装置を提供する。 【解決手段】燃料蒸気パージシステムにおける燃料タン
ク20は、ベーパ通路33、キャニスタ40及びパージ
通路34を介してエンジンの吸気通路12と気相連通可
能である。ベーパ通路33の途中には、ECUによって
制御される強制開閉弁(給油弁)60がある。ECUは
強制開閉弁60を閉じて燃料タンク20とキャニスタ経
路群とを分離し、燃料タンク20の漏れ異常の診断と、
キャニスタ経路群の漏れ異常の診断とを独立して行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は燃料タンクで発生し
た燃料蒸気を吸気系へパージする燃料蒸気パージシステ
ムの異常診断方法及び異常診断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に揮発性液体燃料のタンクを備えた
車輌には、いわゆる燃料蒸気パージシステムが採用され
ている。典型的なパージシステムによれば、燃料タンク
で発生する燃料蒸気はベーパ通路を通じてキャニスタ内
に導入して捕集され、捕集された燃料蒸気はパージ通路
を介して内燃機関の吸気通路にパージ(放出)される。
【0003】このような燃料蒸気パージシステムの信頼
性を確保するために、多くのパージシステムには、エバ
ポ経路(燃料タンク、ベーパ通路、キャニスタ及びパー
ジ通路を含んで構成される。)の穴あきや裂傷等に起因
する漏れを発見するための異常診断装置が組み込まれて
いる。一般的な異常診断装置付き燃料蒸気パージシステ
ムは、エバポ経路の内圧と外圧との間に差圧を設けた後
エバポ経路を密閉して測定した内圧の挙動と、燃料蒸気
の発生に基づくエバポ経路の内圧変化量とに基づいてエ
バポ経路の漏れの有無を診断するようにしている。例え
ば、特許第2748723号公報に記載された燃料蒸気
パージシステムの異常診断装置では、エバポ経路内に内
燃機関の吸気系の負圧を導いてエバポ経路を密閉して測
定したエバポ経路の内圧変化と、燃料蒸気の発生に基づ
くエバポ経路の内圧変化量とに基づいてエバポ経路の漏
れの有無を診断するようにしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
異常診断の手法において仮に穴あきや裂傷等に起因する
漏れが発見されたとしても、それは、キャニスタ及び燃
料タンクを含む全エバポ経路のどこかに穴あき等が存在
しているということを察知したに過ぎず、エバポ経路を
構成する個別要素毎の漏れ診断を行うものではない。即
ち、燃料タンク自体に漏れがあるのか、それとも燃料タ
ンクを除くエバポ経路の部分(キャニスタ経路群)で漏
れを生じているのかまでを特定して判別することはでき
ない。また、上記の異常診断方法においては、エバポ経
路の差圧形成後のエバポ経路全体での内圧変化と、燃料
蒸気の発生に基づくエバポ経路の内圧変化量とに基づい
てエバポ経路の漏れの有無を診断するようにしている。
そのため、燃料蒸気の発生量が多い場合にはエバポ経路
の漏れ判定が困難となり、燃料蒸気の発生量が所定値未
満になって安定化するまで漏れ診断は実行されない。従
って、燃料蒸気がほとんど発生しないキャニスタ経路群
の漏れ診断が遅延するとともに、その漏れ診断の実行頻
度が低下し、燃料蒸気パージシステム全体の異常診断時
間も長時間化してしまう。
【0005】本発明はかかる事情に鑑みてなされたもの
であり、その目的は、エバポ経路のキャニスタ経路群の
漏れ診断を早期に行うことができるとともに、その漏れ
診断の実行頻度を高めることができ、よって燃料蒸気パ
ージシステム全体の異常診断時間を短縮化することがで
きる異常診断方法及び異常診断装置を提供することにあ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】以下、上記目的を達成す
るための手段及びその作用効果について記載する。請求
項1の発明は、燃料タンク及びキャニスタを含んでエバ
ポ経路を形成し、強制開閉弁を備えた通路を介して燃料
タンクで発生する燃料蒸気をキャニスタに捕集し、前記
キャニスタに捕集された燃料蒸気を内燃機関の吸気通路
へパージする燃料蒸気パージシステムの異常を診断する
方法であって、前記強制開閉弁を閉じて燃料タンクとエ
バポ経路から燃料タンクを除いたキャニスタ経路群とを
分離し、燃料タンクの内圧と外圧との間に差圧を設けて
燃料タンクを密閉して測定したタンク内圧の変化状態に
基づく燃料タンクの漏れ異常の診断と、キャニスタ経路
群の内圧と外圧との間に差圧を設けてキャニスタ経路群
を密閉して測定したキャニスタ内圧の変化状態に基づく
キャニスタ経路群の漏れ異常の診断とを独立して行うよ
うにしたことを特徴とする燃料蒸気パージシステムの異
常診断方法である。
【0007】燃料蒸気パージシステムの異常診断を行う
際、差圧形成前の経路内の内圧が安定していることが必
要である。上記の手法によれば、エバポ経路の燃料タン
クとキャニスタ経路群とを分離して、燃料タンクの漏れ
異常診断とキャニスタ経路群の漏れ異常の診断とを独立
して行うようにしているので、燃料蒸気がほとんど発生
しないキャニスタ経路群の漏れ異常の診断を早期に実行
することができるとともに、その漏れ診断の実行頻度が
高められる。燃料タンクの漏れ異常の診断は燃料蒸気の
発生量が所定値未満になってタンク内圧が安定化すれば
実行することができる。よってパージシステム全体の診
断時間を短縮化することができるようになる。また、本
発明の異常診断方法においては、燃料タンクの漏れ異常
診断とキャニスタ経路群の漏れ異常の診断とを独立して
行うようにしているので、燃料タンク自体に漏れがある
のか、それともキャニスタ経路群で漏れを生じているの
かまでを特定して判別することができる。
【0008】請求項2の発明は、請求項1に記載の燃料
蒸気パージシステムの異常診断方法において、圧力源か
らの圧力をキャニスタ経路群に導入するとともに、前記
強制開閉弁を開放して圧力源からの圧力を燃料タンクに
導入することによりキャニスタ経路群内及び燃料タンク
内に差圧を設けた後、前記強制開閉弁を閉じて燃料タン
クを密閉するとともに、前記圧力源を遮断してキャニス
タ経路群を密閉することを特徴とする。
【0009】請求項2の発明によれば、強制開閉弁を開
放して圧力源からの圧力をキャニスタ経路群に導入すれ
ば燃料タンク内にも圧力源の圧力が導入され、その後強
制開閉弁を閉じることによりキャニスタ経路群内及び燃
料タンク内に容易に差圧が形成される。
【0010】請求項3の発明は、請求項1又は請求項2
に記載の燃料蒸気パージシステムの異常診断方法におい
て、前記エバポ経路は、前記キャニスタと内燃機関の吸
気通路とをつなぐパージ通路、そのパージ通路に設けら
れたパージ制御弁、前記キャニスタに大気を導入する大
気導入通路及びその大気導入通路に設けられた大気導入
弁を更に備えて構成され、前記強制開閉弁は、前記ベー
パ通路の途中に設けられた給油弁であることを特徴とす
る。これは、異常診断装置のベストモードを特定したも
のであり、大気弁を閉じてパージ制御弁を開放すれば吸
気通路の圧力がキャニスタ経路群に導入され、このと
き、給油弁を開放すれば燃料タンク内にも吸気通路の圧
力が導入される。その後給油弁を閉じるとともにパージ
制御弁を閉じることによりキャニスタ経路群及び燃料タ
ンク内に容易に差圧が形成される。
【0011】請求項4の発明は、燃料タンク及びキャニ
スタを含んでエバポ経路を形成し、強制開閉弁を備えた
通路を介して燃料タンクで発生する燃料蒸気をキャニス
タに捕集し、前記キャニスタに捕集された燃料蒸気を内
燃機関の吸気通路へパージする燃料蒸気パージシステム
に組み込まれる異常診断装置であって、前記燃料タンク
の内圧及びエバポ経路から燃料タンクを除いたキャニス
タ経路群の内圧をそれぞれ測定可能な内圧測定手段と、
前記強制開閉弁の開閉制御を司ると共に前記内圧測定手
段から燃料タンクの内圧情報及びキャニスタ経路群の内
圧情報を入手可能な診断制御手段とを備え、当該診断制
御手段は、燃料タンクの内圧と外圧との間に差圧を設け
るとともに、キャニスタ経路群のキャニスタ内圧と外圧
との間に差圧を設けた状態で前記強制開閉弁を閉じて燃
料タンクとキャニスタ経路群とを分離するとともに、燃
料タンク及びキャニスタ経路群を密閉し、燃料タンク密
閉状態でのタンク内圧及びキャニスタ経路群密閉状態で
のキャニスタ内圧を前記内圧測定手段から入手し、タン
ク内圧の変化状態に基づいて燃料タンクの漏れ異常の診
断を行うとともに、キャニスタ内圧の変化状態に基づい
てキャニスタ経路群の漏れ異常の診断を行うことを特徴
とする燃料蒸気パージシステムの異常診断装置である。
これは、前記異常診断方法(請求項1)を装置発明とし
て表現したものであり、その技術的意義は前記異常診断
方法と同じである。
【0012】請求項5の発明は、請求項4に記載の燃料
蒸気パージシステムの異常診断装置において、前記診断
制御手段は、圧力源からの圧力をキャニスタ経路群に導
入するとともに、前記強制開閉弁を開放して圧力源から
の圧力を燃料タンクに導入することによりキャニスタ経
路群内及び燃料タンク内に差圧を設けた後、前記強制開
閉弁を閉じて燃料タンクを密閉するとともに、前記圧力
源を遮断してキャニスタ経路群を密閉することを特徴と
する。これは、前記異常診断方法(請求項2)を装置発
明として表現したものであり、その技術的意義は前記異
常診断方法と同じである。
【0013】請求項6の発明は、請求項4又は請求項5
に記載の燃料蒸気パージシステムの異常診断装置におい
て、前記エバポ経路は、前記キャニスタと内燃機関の吸
気通路とをつなぐパージ通路、そのパージ通路に設けら
れたパージ制御弁、前記キャニスタに大気を導入する大
気導入通路及びその大気導入通路に設けられた大気導入
弁を更に備えて構成され、前記強制開閉弁は、前記ベー
パ通路の途中に設けられた給油弁であることを特徴とす
る。これは、前記異常診断方法(請求項3)を装置発明
として表現したものであり、その技術的意義は前記異常
診断方法と同じである。
【0014】
【発明の実施の形態】以下に、車輌用の燃料蒸気パージ
システム及び燃料タンクの異常診断装置を含むパージシ
ステムの異常診断装置の具体例を図面を参照して説明す
る。
【0015】図1に示すようにエンジン10は、燃焼室
11、吸気通路12及び排気通路13を備えている。エ
ンジン10の運転にあたっては燃料タンク20内に備蓄
された燃料(例えばガソリン)が燃料ポンプ21により
汲み出され、燃料供給通路を通じてデリバリパイプ14
に送られた後、燃料噴射弁15によって吸気通路12内
に噴射供給される。吸気通路12は途中にサージタンク
16を備え、その上流には、アクセルペダル(図示略)
の踏み込み操作に基づいて吸気通路12の流路面積を可
変とするスロットルバルブ17が設けられている。更に
その上流には、吸入空気を浄化するためのエアクリーナ
18及びエンジンへの吸入空気量を検出するためのエア
フローメータ19が設けられている。
【0016】燃料タンク20は高気密性のタンクであ
り、各種配管類との連結部分にはFKMガスケット22
等が用いられている。燃料タンク20には外部からタン
ク内への燃料導入通路としてのインレット管23が連結
されている。インレット管23の外端部には給油口とし
てのフラッパバルブ24が設けられ、インレット管23
の内端部には逆流防止のための逆止弁25が設けられて
いる。燃料タンク20の天井部分には、内圧測定手段と
しての圧力センサ31が設けられている。圧力センサ3
1は、燃料タンク20及び同タンクと連通する領域の圧
力を測定又は検出する。この検出圧力は大気圧基準の相
対圧力である。また、燃料タンク20内には燃料ポンプ
21が配設されている。燃料ポンプ21及び圧力センサ
31は、後述するECU(電子制御ユニット)に電気接
続されている。なお、燃料タンク本体は金属製である
が、その外表面には、図示はしないが断熱材(例えば発
泡ウレタン)及び保護材(例えばポリプロピレン)が被
覆されている。
【0017】図1に示すように、燃料蒸気パージシステ
ムは、燃料タンク20から発生する燃料蒸気を捕集する
キャニスタ40を中心に、該キャニスタと燃料タンクと
をつなぐ通路、キャニスタとエンジン吸気系統とをつな
ぐ各種通路、並びに、各種センサ類及びバルブ類を含む
電気制御系統によって構成されている。キャニスタ40
は、その内部に吸着材(例えば活性炭)を備え、燃料蒸
気を該吸着材に吸着させて一時的に蓄えた後、大気圧よ
りも低い圧力下におかれることによってこの吸着材に吸
着させた燃料蒸気を再離脱させることが可能となってい
る。以下、本明細書において、大気圧を基準としてそれ
よりも低い圧力を「負圧」といい、大気圧を基準として
それよりも高い圧力を「正圧」という。
【0018】キャニスタ40は、ベーパ通路33を経由
して燃料タンク20と気相連通可能であると共に、パー
ジ通路34を経由して吸気通路12に気相連通可能とな
っている。更にキャニスタ40は、大気導入通路35を
介して吸気通路12のエアクリーナ18に連通可能であ
ると共に、大気弁(ドレインバルブとも言う)36及び
大気排出通路37を介して大気(外気)とも連通可能と
なっている。前記ベーパ通路33の一端は燃料タンク2
0内に進入しており、当該先端部には、満タン検知及び
ロールオーバー対応用のフロート弁(ロールオーバーバ
ルブともいう)26が取り付けられている。
【0019】前記パージ通路34は、キャニスタ40に
捕集された燃料蒸気をエンジンの吸気通路12にパージ
(放出)するための通路であり、その途中には電磁弁又
はVSV(バキュームスイッチングバルブ)からなるパ
ージ制御弁34aが設けられている。前記大気導入通路
35は、リフレッシュ用のエアーをキャニスタ40に導
くための通路であり、その途中には電磁弁又はVSVか
らなる大気導入弁(封鎖バルブとも言う)35aが設け
られている。また、前記大気弁36は、キャニスタ内圧
と大気圧の双方を受圧するダイアフラム弁体を備え、こ
のダイアフラム弁体は、キャニスタ内圧が所定圧以上の
正圧に達すると開弁してキャニスタ40から大気排出通
路37へ余分な空気を排出させる。
【0020】キャニスタ40の内部は仕切板41によっ
て、第1吸着材室42と第2吸着材室43とに区画され
ている。両吸着材室42,43は吸着材(活性炭)で満
たされるも、両室はキャニスタ底部において通気性フィ
ルタ44を介して連通している。第1吸着材室42は、
ベーパ通路33を介して燃料タンク20に連通可能とな
っている。大気導入通路35及び大気弁36は第2吸着
材室43に連通している。更に、パージ通路34は、第
1吸着材室42と、吸気通路12のスロットルバルブ下
流位置とを連結しており、パージ制御弁34aの開閉動
作に応じて第1吸着材室42と吸気通路12とが選択的
に連通される。即ち、ベーパ通路33を介して導入され
た燃料蒸気は、第1吸着材室42に一時的に吸着された
後、パージ通路34を介していずれ放出される。なお、
大気弁36が開弁してキャニスタ40内の余分な空気が
大気排出通路37から外へ排出される場合でも、キャニ
スタ40内に残留する燃料蒸気は、両吸着材室42,4
3を通過する際にその吸着材によってほぼ完全に吸着さ
れ外に漏れることはない。
【0021】加えて、キャニスタ40内には圧力センサ
32が配設されている。この圧力センサ32は第2吸着
材室43の吸着材未充填の気相領域に露出しており、キ
ャニスタ40内の圧力を検出する。この検出圧力は大気
圧基準の相対圧力である。この圧力センサ32もECU
に電気接続されている。
【0022】更に図1及び図2に示すように、燃料タン
ク20とキャニスタ40とを連結しているベーパ通路3
3は、その途中で三つの系統に分岐して構成されてい
る。各分岐系統毎にそれぞれ目的の異なる弁機構が設け
られており、これら三つの分岐系統は互いに並列となっ
ている。
【0023】ベーパ通路33の第1の分岐系統は、主バ
イパス通路51と、その途中に配設されたタンク内圧制
御弁52とから構成される。主バイパス通路51の一端
はキャニスタ40に連通し、他端はフロート弁26に連
通している。タンク内圧制御弁52は、前記大気弁36
とほぼ同様の構造を持つ自律動作型のダイアフラム式差
圧弁であり、ダイアフラム弁体53とそれを閉弁方向に
付勢するコイルバネ54とを備えている。コイルバネ5
4が配設されているダイアフラム弁体53の背面側には
キャニスタ内圧が背圧として作用し、他方、ダイアフラ
ム弁体53の正面側の大部分にはタンク内圧が作用す
る。コイルバネ54のバネ力及びダイアフラム自体の弾
性を利用して、タンク内圧制御弁52の開弁設定圧が決
められている。このため、タンク内圧がキャニスタ内圧
よりも所定圧力以上高くなるとき、タンク内圧制御弁5
2は開弁して燃料蒸気を当該第1の分岐系統を経由して
キャニスタ40に逃がす。
【0024】ベーパ通路33の第2の分岐系統は、副バ
イパス通路55と、その途中に配設された給油弁60と
から構成される。副バイパス通路55は前記主バイパス
通路51よりも大口径であるが、通常は給油弁60によ
って閉塞されており、特別な場合にのみ強制開放されて
燃料タンク20とキャニスタ40との連通を許容する非
常連通路である。図2及び図3に示すように、副バイパ
ス通路55は途中で分断され、二つの分断端(そのうち
の一方は弁座61として機能する)の間には連通室56
が確保されている。
【0025】給油弁60は主として、前記分断端の一方
によって構成される弁座61と、副バイパス通路55内
に摺動可能に設けられた可動体62と、その可動体62
を付勢するコイルバネ63と、可動体62を支持する副
バイパス通路を包囲すると共にECUによって通電制御
される電磁コイル64とから構成される。可動体62
は、弁座61に着座した閉塞位置(図2参照)と、弁座
61から離れた開放位置(図3参照)との間で移動可能
である。可動体62は、その前後摺動に伴い弁座61に
接離可能な円盤状の弁体部65と、該弁体部65から後
方に延出形成された円筒部66とから構成される。円筒
部66の外周面は副バイパス通路55の内周面にほぼ密
接し、両周面の間から漏洩するガス量は極めて少ない。
その代わりに、前記円筒部66には複数の連通孔67が
形成されている。各連通孔67は、可動体62の移動範
囲内において連通室56と円筒部66内(副バイパス通
路55内)とを常に連通させるべく形成されている。コ
イルバネ63は可動体62を弁座61に向けて付勢し、
電磁コイル64への通電がない限り弁体部65を弁座6
1に着座させて副バイパス通路55を閉塞する。また、
コイルバネ63のバネ力で高い開弁設定圧が決められて
おり、タンク内が過度の負圧状態に陥るのを回避する。
可動体62は磁性材料で作られており、電磁コイル64
への通電によって電磁力が発生すると、前記コイルバネ
63の付勢力に抗して図3の開放位置まで後退する。そ
の結果、弁体部65が弁座61から離れ、弁座61の内
側、連通室56及び連通孔67を介して副バイパス通路
55が開放され、第2の分岐系統を経由して燃料タンク
20とキャニスタ40とが連通される。このように、給
油弁60は、電磁コイル64への通電制御に基づいて他
律的に動作する他律動作型の強制開閉弁である。
【0026】ベーパ通路33の第3の分岐系統は、均圧
通路71と、前記連通室56と、可動体62の連通孔6
7と、前記均圧通路71と連通室56との間の隔壁に形
成された弁孔72を開閉するための圧力開放弁73とか
ら構成されている。前記弁孔72は、圧力開放弁73を
構成する弁体74によって常には閉じられている。圧力
開放弁73はECUに電気接続され、ECUによって開
閉制御される。タンク内圧が大気圧よりも過度に低い状
態(過度な負圧状態)に陥ったことを圧力センサ31が
検知すると、ECUは圧力開放弁の弁体74を動かして
弁孔72を強制開放する。すると、前記第3分岐系統を
経由して、燃料タンク20と、キャニスタ40及びそれ
につながる領域とが連通し、タンク内とキャニスタその
他の領域との均圧化が図られタンク内圧の負圧状態が緩
和される。そのときに大気導入弁35aが開弁状態にあ
れば、タンク内圧は大気圧まで戻される。つまり、圧力
開放弁73は、キャニスタ40側から燃料タンク20側
に蒸気又は空気を戻すことでタンク内が過度な負圧状態
に陥いるのを回避するための他律動作型リリーフ弁とし
て機能する。
【0027】そして、本実施形態において、特にパージ
制御弁34aが開弁状態にあり、キャニスタ40内に負
圧が導入されている状態で給油弁60を開弁することで
互いに連通する燃料蒸気パージシステム内の共有空間、
すなわち燃料タンク20、ベーパ通路33、キャニスタ
40及びパージ通路34を、同システムにおけるエバポ
経路と呼んでいる。
【0028】更に、エンジン10及び燃料蒸気パージシ
ステムは、エンジンの制御系及び診断系としての役割を
司るECU(電子制御ユニット)を備えている。図4に
示すように、ECUは、エンジン制御や燃料タンクを含
むパージシステムのエバポ経路の漏れ診断に関する各種
処理を実行するマイクロコンピュータ81を中心に構成
されている。マイクロコンピュータ81は、各種の演算
処理を行うCPU82、上記制御や診断に関する各種プ
ログラムを記憶した読出し専用メモリであるROM8
3、読出しと書込みが自由な揮発性メモリであるRAM
84、読込みと書込みが自由で且つバッテリバックアッ
プされることによりエンジン10の停止後も記憶内容が
保存される不揮発性メモリであるバックアップRAM8
5及び時間計測用の内部タイマ86から構成される。
【0029】マイクロコンピュータ81の出力側には、
燃料噴射弁15、燃料ポンプ21、パージ制御弁34
a、大気導入弁35a、給油弁60及び圧力開放弁73
が、それぞれの駆動回路を介して接続されている。
【0030】マイクロコンピュータ81の入力側には、
エアフローメータ19や前記二つの圧力センサ31,3
2の他に、エンジン冷却水の水温センサ、回転速度セン
サや気筒判別センサ等のエンジン10の運転制御に必要
な情報を取得するための各種センサが直接的又は間接的
に接続されている。加えて図1及び図4に示すように、
マイクロコンピュータ81の入力側にはリッドオープナ
検知回路27が接続されている。このリッドオープナ検
知回路27は、車輌の給油口(即ちフラッパバルブ2
4)の近くに設けられた蓋(フューエルリッド)28が
開かれ、燃料タンク20にガソリンが給油可能な状態に
なると、その旨をECUに知らせるための開蓋信号を出
力する。ECUは、リッドオープナ検知回路27から開
蓋信号を受け取ると、電磁コイル64への通電を指令し
て給油弁60を強制開弁し、給油時における燃料タンク
20内の空気又は蒸気の逃げ道を確保する。他方、蓋2
8が閉じられると、ECUは電磁コイル64への通電を
停止して給油弁60を閉じる。尚、タンク内圧制御弁5
2の開弁設定圧は、給油時におけるタンク内圧の上昇程
度では容易に開弁しない程度に高めに設定されており、
この意味でも給油弁60の存在意義が認められる。
【0031】ECUは、各種センサ類から提供される各
種情報に基づき燃料噴射制御や空燃比制御等のエンジン
制御を実行する。その傍らECUは、圧力センサ31,
32からの出力信号を認識しつつ、パージ制御弁34
a、大気導入弁35a、給油弁60及び圧力開放弁73
を適宜開閉制御することによって、燃料タンク20を含
むパージシステムの異常診断等を実行する。この意味で
ECUは、診断制御手段として位置づけられる。
【0032】(燃料蒸気パージシステムによる燃料パー
ジの概要)燃料タンク20内の燃料が蒸気化しその蒸気
圧が所定圧以上に達すると、タンク内圧制御弁52が開
弁して燃料タンク20からキャニスタ40内へ燃料蒸気
の流入が許容される。キャニスタ40内に流入した燃料
蒸気は、キャニスタ40内の吸着材に一旦吸着される。
エンジン10の冷却水温が所定のパージ開始水温(例え
ば80℃)に達していれば、ECUからの指令により、
パージ制御弁34a及び大気導入弁35aが適宜開弁さ
れる。すると、パージ通路34を介して吸気通路12か
らキャニスタ40内に吸入負圧が導かれると共に、大気
導入通路35を通じてエアクリーナ18からキャニスタ
40内に新気が導入される。この負圧及び新気の導入に
よって吸着材から燃料蒸気が離脱し、パージ通路34を
介して吸気通路12にパージされる。
【0033】(燃料蒸気パージシステムのエバポ経路の
漏れ診断)本実施形態において、燃料タンク20は高気
密性のタンクであり、給油弁60は給油時以外は閉弁さ
れているため、燃料タンク20の異常診断と、燃料タン
ク20を除くエバポ経路の構成要素である燃料タンク外
部のベーパ通路33、キャニスタ40及びパージ通路3
4(以下、これらベーパ通路33、キャニスタ40及び
パージ通路34をキャニスタ経路群という)の異常診断
とはそれぞれ独立して行われるようになっている。
【0034】図5及び図6は、燃料蒸気パージシステム
のエバポ経路の異常の有無を診断するための異常診断ル
ーチンの概要を示すフローチャートである。本ルーチン
は、ECUによって所定時間(例えば数十〜数百ミリ
秒)毎の定期割込み処理として実行される。
【0035】前記割込み処理要求があると、ECUはま
ずステップ101において、エンジン10の冷間始動時
であるか否かを判定する。具体的には、イグニションス
イッチがONされた状況のもと、エンジンの冷却水温が
所定温度(例えば35℃)未満であるか否かを判定す
る。冷却水温が前記所定温度未満(ステップ101判定
がYES)の場合には冷間始動時と判定し、ステップ1
02においてECUは、圧力センサ31から大気圧基準
のタンク内圧Ptを読み込む。他方、ステップ101判
定がNOの場合には暖機後又は温間始動時と判定し、ス
テップ102をスキップし、ステップ111へ進む。
【0036】続いて、ステップ103においてECU
は、前記タンク内圧Ptの絶対値が、所定の判定値α以
上であるか否かを判定する。すなわち、タンク内圧Pt
が正圧の場合にはそれが値α(α>0)以上であるか否
かを、タンク内圧Ptが負圧の場合にはそれが値−α以
下であるか否かを判定する。ステップ103判定がYE
Sの場合、タンク内圧Ptと大気圧との較差がα以上存
在していることになり、燃料タンク20の気密性が十分
に保たれていることが示唆されている。従って、ステッ
プ103判定がYESの場合、ECUは、燃料タンク2
0には穴あきや裂傷等の異常は存在しないと判定する
(ステップ104)。なお、前記判定値αをある程度大
きく設定しておくことにより、ステップ103→104
の流れでの異常無し判定の信頼性を高められる。他方、
ステップ103判定がNOの場合には、それだけでタン
ク20に穴あき等が存在すると即断することはできな
い。故に、更に厳密な異常診断を行うべく、ECUはス
テップ111以下の処理を実行する。
【0037】ステップ111〜123の処理は負圧法に
よるエバポ経路の異常診断手順の概略を示し、特にステ
ップ111〜119の処理は燃料タンクの異常診断手順
を示し、ステップ120〜123の処理はキャニスタ経
路群の異常診断手順を示す。なお、図7のタイミングチ
ャートは、この負圧法によるエバポ経路の異常診断手順
に対応している。
【0038】まず、ステップ111においてECUは、
システムによる燃料蒸気のパージを開始する。具体的に
は、大気導入弁35aが開かれた状況下で、パージ制御
弁34aが開弁される(図7の時刻t1)。このとき、
給油弁60及び圧力開放弁73はいずれも閉弁してい
る。その後、ステップ112において、燃料タンク20
の内圧Ptの安定状況が確認される。例えば図7に示す
ように、圧力センサ31によるタンク内圧Ptの所定時
間(例えば15秒)での圧力変化量ΔP1が計測され、
圧力変化量ΔP1が所定値以下であることが3回続けて
確認されると、タンク内圧Ptが安定していると判定さ
れる。ステップ112でタンク内圧Ptが安定している
と判定されるとステップ113に進み、タンク内圧Pt
が安定していないと判定されると処理をステップ132
に移行させる。
【0039】タンク内圧Ptの安定が確認されると、ス
テップ113において、燃料タンク20及びキャニスタ
40を含むエバポ経路の全体に負圧が導かれる。具体的
にはECUは、パージ制御弁34aを開いたままの状況
で、大気導入弁35aを閉弁すると共に給油弁60を強
制開弁する(図7の時刻t2)。これにより、キャニス
タ40が大気から遮断されると共に、キャニスタ40に
は吸気通路12からパージ通路34を介して負圧が導か
れる。加えて、給油弁60の開弁により、燃料タンク2
0、ベーパ通路33、キャニスタ40及びパージ通路3
4(すなわちエバポ経路の全体)が負圧状態となりタン
ク内圧Ptが低下する。このエバポ経路全体の内圧は、
燃料タンク20に取り付けられた圧力センサ31(及び
/又はキャニスタ40に取り付けられた圧力センサ3
2)によって検出される。
【0040】その間、ECUは、タンク内圧Ptが所定
の目標低圧レベル(例えば、−2.67kPa=−20
mmHg)まで低下したか否かを監視する(ステップ1
14)。そして、タンク内圧Ptが所定の目標低圧レベ
ルまで低下したとき(ステップ114判定がYES、図
7の時刻t3)、ECUはステップ115において給油
弁60及びパージ制御弁34aを共に閉弁する。給油弁
60の閉弁により燃料タンク20は負圧状態で密閉さ
れ、パージ制御弁34aの閉弁によりキャニスタ経路群
は負圧状態で密閉される。
【0041】このとき、もし燃料タンク20に穴あき等
の異常がなければ、タンク内の燃料が蒸発することによ
り、タンク内圧Ptは、残留する空気及び燃料蒸気の平
衡圧に徐々に近づいていく(即ち緩やかに上昇する)は
ずである。他方、燃料タンク20に漏れがあった場合に
は、タンク内圧Ptは急速に外気圧(大気圧)に近づく
ことになる。いずれにしても時刻t3以後タンク内圧P
tは上昇するが、漏れの有無によって内圧上昇の度合い
が異なってくる。かかる考え方のもとに本実施形態で
は、タンク内圧Ptが再び所定の圧力p1(例えば−
2.00kPa=−15mmHg)に達した時刻t4を
基準として、圧力変化度合いとしての圧力変化速度ΔP
t(−15)(kPa/秒又はmmHg/秒)を計測し
ている(ステップ116)。具体的には、時刻t4から
所定時間T(例えば5秒)後の圧力p2を測定し、その
間の圧力変化速度ΔPt(−15)=(p2−p1)/
Tを演算している。
【0042】この圧力変化速度ΔPt(−15)に基づ
き、燃料タンク20に穴開き等の異常がある否かを判定
する。具体的には、ステップ117においてECUは、
ΔPt(−15)が所定の閾値速度β(β>0)以上で
あるか否かを判定する。そして、ステップ117判定が
NOの場合には、ステップ118において燃料タンク2
0に穴あき等の異常はないと判定する。他方、ステップ
117判定がYESの場合には、ステップ119におい
て燃料タンク20に穴あき等の異常が存在すると判定す
る。
【0043】また、もしキャニスタ経路群に穴あき等の
異常がなければ、キャニスタ40の容積は小さく蒸気の
発生量も小さいため、キャニスタ内圧Pcの圧力変化は
小さい(即ち緩慢に上昇する)はずである。他方、キャ
ニスタ経路群に漏れがあった場合には、キャニスタ内圧
Pcは急速に外気圧(大気圧)に近づくことになる。か
かる考え方のもとに本実施形態では、キャニスタ内圧P
cが所定の圧力p3(例えば−2.53kPa=−19
mmHg)に達した時刻t31を基準として、圧力変化
度合いとしての圧力変化速度ΔPc(−19)(kPa
/秒又はmmHg/秒)を計測している(ステップ12
0)。具体的には、時刻t31から所定時間T(例えば
5秒)後の圧力p3を測定し、その間の圧力変化速度Δ
Pc(−19)=(p3−p1)/Tを演算している。
【0044】この圧力変化速度ΔPc(−19)に基づ
き、キャニスタ経路群に穴開き等の異常がある否かを判
定する。具体的には、ステップ121においてECU
は、ΔPc(−19)が所定の閾値速度γ(γ>0)未
満であるか否かを判定する。そして、ステップ121判
定がYESの場合には、ステップ122においてキャニ
スタ経路群に穴あき等の異常はないと判定する。他方、
ステップ121判定がNOの場合には、ステップ123
においてキャニスタ経路群に穴あき等の異常が存在する
と判定する。
【0045】ステップ122又は123のいずれかの判
定を行った後、ECUは図5,6の処理を終了する。な
お、ステップ119のタンク異常の判定があった場合又
はステップ123のキャニスタ経路群異常の判定があっ
た場合には、その旨を人に知らせるための警告表示が点
灯されたり、警告ブザーが鳴らされたりする。
【0046】また、前記ステップ104において燃料タ
ンク20の正常判定がなされると、エバポ経路における
異常診断は燃料タンク20を除くキャニスタ経路群につ
いての異常診断を行うべく、ECUはステップ131以
下の処理を実行する。
【0047】ステップ131〜134、及びステップ1
20〜123の処理は負圧法によるキャニスタ経路群の
異常診断手順の概略を示す。なお、図8のタイミングチ
ャートは、この負圧法によるキャニスタ経路群の異常診
断手順に対応している。
【0048】キャニスタ経路群の漏れ診断を行うにあた
って、エンジン10の冷却水温がパージ開始水温(本実
施形態では80℃)に達していると、ECUはステップ
131において、大気導入弁35aが開かれた状況下
で、パージ制御弁34aを開弁することによりシステム
による燃料蒸気のパージを開始する。(図8の時刻t1
1)。この際、キャニスタ40の容積が小さくかつ燃料
蒸気の発生量が少なくそれに伴う圧力変化は小さいた
め、キャニスタ内圧Pcの安定性を考慮する必要はな
い。
【0049】次にステップ132において、ECUはパ
ージ制御弁34aを開いたままの状況で、給油弁60を
閉弁状態に保持し、大気導入弁35aを閉弁する(図8
の時刻t12)。これにより、キャニスタ40が大気か
ら遮断されると共に、キャニスタ経路群には吸気通路1
2からパージ通路34を介して負圧が導かれる。このキ
ャニスタ経路群の内圧は、キャニスタ40に取り付けら
れた圧力センサ32によって検出される。
【0050】その間、ECUは、キャニスタ内圧Pcが
所定の目標低圧レベル(例えば、−2.67kPa=−
20mmHg)まで低下したか否かを監視する(ステッ
プ133)。そして、キャニスタ内圧Pcが所定の目標
低圧レベルまで低下したとき(ステップ133判定がY
ES、図8の時刻t13)、ECUはステップ134に
おいてパージ制御弁34aを閉弁する。給油弁60は閉
弁状態に保持されているので、パージ制御弁34aを閉
弁することによりキャニスタ経路群は負圧状態で密閉さ
れる。
【0051】このときキャニスタ経路群に穴あき等の異
常がなければ、キャニスタ40内での燃料蒸気の発生は
ほとんどないため、キャニスタ内圧Pcの圧力変化は小
さい(即ち緩慢に上昇する)はずである。他方、キャニ
スタ経路群に漏れがある場合には、キャニスタ内圧Pc
は急速に外気圧(大気圧)に近づくことになる。かかる
考え方のもとにこの場合にも、キャニスタ内圧Pcが所
定の圧力p3(例えば−2.53kPa=−19mmH
g)に達した時刻t14を基準として、圧力変化度合い
としての圧力変化速度ΔPc(−19)(kPa/秒又
はmmHg/秒)を計測している(ステップ120)。
具体的には、時刻t14から所定時間T(例えば5秒)
後の圧力p3を測定し、その間の圧力変化速度ΔPc
(−19)=(p3−p1)/Tを演算している。
【0052】この圧力変化速度ΔPc(−19)に基づ
き、キャニスタ経路群に穴開き等の異常がある否かを判
定する。具体的には、ステップ121においてECU
は、ΔPc(−19)が所定の閾値速度γ(γ>0)未
満であるか否かを判定する。そして、ステップ121判
定がYESの場合には、ステップ122においてキャニ
スタ経路群に穴あき等の異常はないと判定する。他方、
ステップ121判定がNOの場合には、ステップ123
においてキャニスタ経路群に穴あき等の異常が存在する
と判定する。
【0053】ステップ122又は123のいずれかの判
定を行った後、ECUは図5,6の処理を終了する。な
お、ステップ123のキャニスタ経路群異常の判定があ
った場合には、その旨を人に知らせるための警告表示が
点灯されたり、警告ブザーが鳴らされたりする。
【0054】(効果)本実施形態によれば、以下のよう
な効果が得られる。 ・ エバポ経路の燃料タンク20とキャニスタ経路群と
を分離して、燃料タンク20の漏れ異常診断とキャニス
タ経路群の漏れ異常の診断とを独立して行うようにして
いるので、燃料蒸気がほとんど発生しないキャニスタ経
路群の漏れ異常の診断を早期に実行することができると
ともに、その漏れ診断の実行頻度を高めることができ
る。燃料タンク20の漏れ異常の診断は燃料蒸気の発生
量が所定値未満になってタンク内圧が安定化すれば実行
することができる。よってパージシステム全体の診断時
間を短縮化することができるようになる。
【0055】・ 本実施形態では、燃料タンク20の漏
れ異常診断とキャニスタ経路群の漏れ異常の診断とを独
立して行うようにしているので、燃料タンク自体に漏れ
があるのか、それともキャニスタ経路群で漏れを生じて
いるのかまでを特定して判別することができる。
【0056】・ 本実施形態では、大気導入弁35aを
閉弁しパージ制御弁34a及び給油弁60を開放するこ
とにより吸気通路12の負圧をキャニスタ経路群に導入
できるとともに燃料タンク20内にも負圧を導入するこ
とができ、その後パージ制御弁34a及び給油弁60を
閉じることによりキャニスタ経路群内及び燃料タンク2
0を密閉して容易に差圧を形成することができる。
【0057】・ 異常診断の対象となるエバポ経路全体
のうち、燃料タンク部分だけを他部位から切り離して異
常診断を行うことができる。従って、燃料タンク20に
異常がある場合には、異常発見箇所として燃料タンク2
0を特定することができる。また、燃料タンク20を除
くエバポ経路(キャニスタ経路群)の異常診断を別途行
うことができ、燃料蒸気パージシステムの異常箇所をあ
る程度絞り込むことが可能となる。
【0058】・ 本実施形態によれば、エバポ経路の一
部である燃料タンク20という限定が付くものの、エン
ジン始動後直ちにパージシステムの異常診断の最初の一
回を速やかに完了することができる。
【0059】・ 更にエンジン10の冷間始動直後であ
れば、燃料タンク20の内圧(残圧)の絶対値と判定値
α(α>0)との比較結果に基づいて、燃料タンク20
に異常がないことを早期に且つ高い信頼性をもって判定
することができる。即ち、各種弁類(特に給油弁60)
の開閉操作を行う前に(又は行う必要なく)、圧力セン
サ31が検出したタンク内圧Ptのみに基づいて、速や
かに燃料タンク20の異常無しを見極めることができ
る。このように他部位に先行して燃料タンク20の異常
診断を早期に行うことができるため、パージシステムの
信頼性が高まるのみならず、それ以後の異常診断がやり
易くなる。
【0060】・ 給油弁60によりエバポ経路における
燃料タンク20とそれ以外のキャニスタ経路群とを切り
離してそれぞれ異常診断が行われる。キャニスタ経路群
ではキャニスタ40の容積は小さくかつ燃料蒸気の発生
量も小さくキャニスタ内圧Pcの圧力変化は小さいた
め、異常診断のための判定値を適宜設定することがで
き、蒸気発生量に応じた漏れ異常診断を行うことができ
る。
【0061】(別例)上記実施形態を次のように変更し
てもよい。 ・ 図5のステップ102,103及び104の処理は
冷間始動時に行われたが、これら一連の処理がエンジン
の始動前に行われるように診断プログラムを改変しても
よい。
【0062】・ 本発明に関する限り、キャニスタ40
内の圧力センサ32は敢えて設けなくてもよい。又、燃
料タンク20内とキャニスタ40内の二つの観測点の圧
力を監視する場合でも、圧力センサ自体は一つとし、該
単一の圧力センサと二つの観測点との間に三方弁を介在
させ、三方弁の操作によって二つの観測点の一方と圧力
センサとを選択的に連通させるようにしてもよい。
【0063】・ 上記実施形態ではタンクの診断及びエ
バポ経路全体の診断において負圧法を採用したが、これ
に代えて検査対象領域を一旦加圧しその後の圧力推移に
基づいて異常の有無を判定する加圧法が採用されてもよ
い。
【0064】次に、上記実施形態から把握できる他の技
術的思想を、以下に記載する。 ・ 請求項4〜6のいずれかに記載の燃料蒸気パージシ
ステムの異常診断装置において、前記内圧検出手段は、
キャニスタ経路群及び燃料タンクに対してそれぞれ設け
られていることを特徴とする燃料蒸気パージシステムの
異常診断装置。
【図面の簡単な説明】
【図1】燃料蒸気パージシステム及びその診断装置の概
略構成図。
【図2】燃料タンクとキャニスタとをつなぐ経路の一部
の拡大断面図。
【図3】燃料タンクとキャニスタとをつなぐ経路の一部
の拡大断面図。
【図4】異常診断に関する電気的構成の概要を示すブロ
ック図。
【図5】燃料タンクの異常診断手順の概要を示すフロー
チャート。
【図6】燃料タンクの異常診断手順の概要を示すフロー
チャート。
【図7】負圧法による燃料タンクの異常診断のタイミン
グチャート。
【図8】負圧法によるキャニスタ経路群のみの異常診断
のタイミングチャート。
【符号の説明】
10…エンジン、12…吸気通路、20…燃料タンク、
31…圧力センサ(内圧測定手段)、33…ベーパ通
路、34…パージ通路、40…キャニスタ、60…給油
弁(強制開閉弁)、ECU…電子制御ユニット(診断制
御手段)。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】燃料タンク及びキャニスタを含んでエバポ
    経路を形成し、強制開閉弁を備えた通路を介して燃料タ
    ンクで発生する燃料蒸気をキャニスタに捕集し、前記キ
    ャニスタに捕集された燃料蒸気を内燃機関の吸気通路へ
    パージする燃料蒸気パージシステムの異常を診断する方
    法であって、 前記強制開閉弁を閉じて燃料タンクとエバポ経路から燃
    料タンクを除いたキャニスタ経路群とを分離し、燃料タ
    ンクの内圧と外圧との間に差圧を設けて燃料タンクを密
    閉して測定したタンク内圧の変化状態に基づく燃料タン
    クの漏れ異常の診断と、キャニスタ経路群の内圧と外圧
    との間に差圧を設けてキャニスタ経路群を密閉して測定
    したキャニスタ内圧の変化状態に基づくキャニスタ経路
    群の漏れ異常の診断とを独立して行うようにしたことを
    特徴とする燃料蒸気パージシステムの異常診断方法。
  2. 【請求項2】圧力源からの圧力をキャニスタ経路群に導
    入するとともに、前記強制開閉弁を開放して圧力源から
    の圧力を燃料タンクに導入することによりキャニスタ経
    路群内及び燃料タンク内に差圧を設けた後、前記強制開
    閉弁を閉じて燃料タンクを密閉するとともに、前記圧力
    源を遮断してキャニスタ経路群を密閉することを特徴と
    する請求項1に記載の燃料蒸気パージシステムの異常診
    断方法。
  3. 【請求項3】前記エバポ経路は、前記キャニスタと内燃
    機関の吸気通路とをつなぐパージ通路、そのパージ通路
    に設けられたパージ制御弁、前記キャニスタに大気を導
    入する大気導入通路及びその大気導入通路に設けられた
    大気導入弁を更に備えて構成され、 前記強制開閉弁は、前記ベーパ通路の途中に設けられた
    給油弁であることを特徴とする請求項1又は請求項2に
    記載の燃料蒸気パージシステムの異常診断方法。
  4. 【請求項4】燃料タンク及びキャニスタを含んでエバポ
    経路を形成し、強制開閉弁を備えた通路を介して燃料タ
    ンクで発生する燃料蒸気をキャニスタに捕集し、前記キ
    ャニスタに捕集された燃料蒸気を内燃機関の吸気通路へ
    パージする燃料蒸気パージシステムに組み込まれる異常
    診断装置であって、 前記燃料タンクの内圧及びエバポ経路から燃料タンクを
    除いたキャニスタ経路群の内圧をそれぞれ測定可能な内
    圧測定手段と、 前記強制開閉弁の開閉制御を司ると共に前記内圧測定手
    段から燃料タンクの内圧情報及びキャニスタ経路群の内
    圧情報を入手可能な診断制御手段とを備え、 当該診断制御手段は、 燃料タンクの内圧と外圧との間に差圧を設けるととも
    に、キャニスタ経路群のキャニスタ内圧と外圧との間に
    差圧を設けた状態で前記強制開閉弁を閉じて燃料タンク
    とキャニスタ経路群とを分離するとともに、燃料タンク
    及びキャニスタ経路群を密閉し、 燃料タンク密閉状態でのタンク内圧及びキャニスタ経路
    群密閉状態でのキャニスタ内圧を前記内圧測定手段から
    入手し、タンク内圧の変化状態に基づいて燃料タンクの
    漏れ異常の診断を行うとともに、キャニスタ内圧の変化
    状態に基づいてキャニスタ経路群の漏れ異常の診断を行
    うことを特徴とする燃料蒸気パージシステムの異常診断
    装置。
  5. 【請求項5】前記診断制御手段は、圧力源からの圧力を
    キャニスタ経路群に導入するとともに、前記強制開閉弁
    を開放して圧力源からの圧力を燃料タンクに導入するこ
    とによりキャニスタ経路群内及び燃料タンク内に差圧を
    設けた後、前記強制開閉弁を閉じて燃料タンクを密閉す
    るとともに、前記圧力源を遮断してキャニスタ経路群を
    密閉することを特徴とする請求項4に記載の燃料蒸気パ
    ージシステムの異常診断装置。
  6. 【請求項6】前記エバポ経路は、前記キャニスタと内燃
    機関の吸気通路とをつなぐパージ通路、そのパージ通路
    に設けられたパージ制御弁、前記キャニスタに大気を導
    入する大気導入通路及びその大気導入通路に設けられた
    大気導入弁を更に備えて構成され、 前記強制開閉弁は、前記ベーパ通路の途中に設けられた
    給油弁であることを特徴とする請求項4又は請求項5に
    記載の燃料蒸気パージシステムの異常診断装置。
JP2000187345A 2000-04-11 2000-06-22 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置 Pending JP2002004958A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187345A JP2002004958A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置
US09/829,950 US6557401B2 (en) 2000-04-11 2001-04-11 Method and apparatus for detecting abnormalities in fuel systems

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000187345A JP2002004958A (ja) 2000-06-22 2000-06-22 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002004958A true JP2002004958A (ja) 2002-01-09
JP2002004958A5 JP2002004958A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=18687338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000187345A Pending JP2002004958A (ja) 2000-04-11 2000-06-22 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002004958A (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071198A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2010071199A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2011252586A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Aisan Industry Co Ltd 電磁弁及びその電磁弁を備えた蒸発燃料処理装置
JP2012112305A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置の故障検知装置
WO2013018215A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
CN103228898A (zh) * 2010-09-24 2013-07-31 菲斯科汽车公司 用于车辆的蒸发性及再加燃料排放控制的系统
JP2013185528A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置の診断装置
JP2014181584A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Denso Corp 燃料タンクモジュール
US8950244B2 (en) 2011-01-20 2015-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporation system leak diagnostic apparatus
US8955559B2 (en) 2010-04-19 2015-02-17 Keylex Corporation Fuel vapor handling system for automotive fuel tank
JPWO2013018215A1 (ja) * 2011-08-03 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
JP2015045263A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱自動車工業株式会社 燃料タンクシステム
JP2015075031A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置の故障検出装置
JP2017057724A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 本田技研工業株式会社 燃料遮断弁
CN109695525A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 本田技研工业株式会社 燃料余量推定装置及燃料蒸气密闭系统的异常诊断装置
CN110843509A (zh) * 2019-11-26 2020-02-28 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 用于车辆加油口盖开启控制方法及系统及车辆
CN113237682A (zh) * 2021-04-30 2021-08-10 湖北华强科技股份有限公司 一种模拟滤毒罐碳层防护时间检测装置及使用方法
WO2022065208A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 株式会社パイオラックス 圧力調整バルブ

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010071198A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
JP2010071199A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Fts:Kk インタンクキャニスタシステムの故障診断装置及び故障診断方法
US8955559B2 (en) 2010-04-19 2015-02-17 Keylex Corporation Fuel vapor handling system for automotive fuel tank
JP2011252586A (ja) * 2010-06-04 2011-12-15 Aisan Industry Co Ltd 電磁弁及びその電磁弁を備えた蒸発燃料処理装置
US8506692B2 (en) 2010-06-04 2013-08-13 Asian Kogyo Kabushiki Kaisha Valves capable of controlling valve-opening area
EP2619435A4 (en) * 2010-09-24 2017-03-29 Karma Automotive LLC System for evaporative and refueling emission control for a vehicle
CN103228898A (zh) * 2010-09-24 2013-07-31 菲斯科汽车公司 用于车辆的蒸发性及再加燃料排放控制的系统
EP2619435A1 (en) * 2010-09-24 2013-07-31 Fisker Automotive, Inc. System for evaporative and refueling emission control for a vehicle
JP2013537959A (ja) * 2010-09-24 2013-10-07 フィスカー オートモーティブ インコーポレイテッド 車両用の蒸発及び燃料補給における排出物質制御のためのシステム
JP2012112305A (ja) * 2010-11-24 2012-06-14 Honda Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置の故障検知装置
US8950244B2 (en) 2011-01-20 2015-02-10 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Evaporation system leak diagnostic apparatus
CN103649516A (zh) * 2011-08-03 2014-03-19 丰田自动车株式会社 燃料罐系统
JPWO2013018215A1 (ja) * 2011-08-03 2015-03-02 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
WO2013018215A1 (ja) * 2011-08-03 2013-02-07 トヨタ自動車株式会社 燃料タンクシステム
JP2013185528A (ja) * 2012-03-09 2013-09-19 Nissan Motor Co Ltd 蒸発燃料処理装置の診断装置
JP2014181584A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Denso Corp 燃料タンクモジュール
US9441579B2 (en) 2013-08-28 2016-09-13 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Fuel tank system
JP2015045263A (ja) * 2013-08-28 2015-03-12 三菱自動車工業株式会社 燃料タンクシステム
JP2015075031A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 愛三工業株式会社 蒸発燃料処理装置の故障検出装置
JP2017057724A (ja) * 2015-09-14 2017-03-23 本田技研工業株式会社 燃料遮断弁
CN109695525A (zh) * 2017-10-20 2019-04-30 本田技研工业株式会社 燃料余量推定装置及燃料蒸气密闭系统的异常诊断装置
CN110843509A (zh) * 2019-11-26 2020-02-28 重庆金康赛力斯新能源汽车设计院有限公司 用于车辆加油口盖开启控制方法及系统及车辆
WO2022065208A1 (ja) * 2020-09-25 2022-03-31 株式会社パイオラックス 圧力調整バルブ
CN113237682A (zh) * 2021-04-30 2021-08-10 湖北华强科技股份有限公司 一种模拟滤毒罐碳层防护时间检测装置及使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6557401B2 (en) Method and apparatus for detecting abnormalities in fuel systems
JP2002004958A (ja) 燃料蒸気パージシステムの異常診断方法及び異常診断装置
JP3620402B2 (ja) 燃料タンクの異常診断方法及び異常診断装置
JP3711841B2 (ja) インタンクキャニスタシステムのリーク診断装置
JP2004156498A (ja) 内燃機関の蒸発燃料処理装置
US6968732B2 (en) Failure diagnostic device of evaporative gas purge control system
JPH1061504A (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3367472B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP3664074B2 (ja) エバポガスパージシステムの異常診断装置
JP2000120495A (ja) エバポガスパージシステム
JP3284881B2 (ja) 燃料蒸気処理装置の故障診断装置
JP3428508B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2003056416A (ja) エバポガスパージシステムのリーク診断装置
JP3948002B2 (ja) エバポガスパージシステムの異常診断装置
JPH11148430A (ja) 燃料蒸発ガスパージシステムのリーク判定装置
JP3518220B2 (ja) 蒸発燃料処理装置
JPH05180098A (ja) 車両の蒸発燃料制御システムの診断装置
JP3618272B2 (ja) 燃料蒸気パージシステムの故障診断装置及び燃料蒸気パージシステム
JP3449249B2 (ja) エバポガスパージシステムの異常診断装置
JP3204150B2 (ja) 燃料蒸気処理装置の故障診断装置
JP4304826B2 (ja) 燃料蒸気パージシステムの異常診断装置
JP3428507B2 (ja) エバポパージシステムの故障診断装置
JP2003222057A (ja) 蒸発燃料処理装置の故障診断装置
JP2000110672A (ja) エバポガスパージシステム
JP3139188B2 (ja) 蒸発燃料制御装置の故障診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070307

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090303