JP2002004417A - プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 - Google Patents
プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造Info
- Publication number
- JP2002004417A JP2002004417A JP2000183613A JP2000183613A JP2002004417A JP 2002004417 A JP2002004417 A JP 2002004417A JP 2000183613 A JP2000183613 A JP 2000183613A JP 2000183613 A JP2000183613 A JP 2000183613A JP 2002004417 A JP2002004417 A JP 2002004417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- precast concrete
- concrete
- concrete beam
- cushioning material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Joining Of Building Structures In Genera (AREA)
- Rod-Shaped Construction Members (AREA)
Abstract
分のコンクリートの圧壊を防止し、極大地震の後でも無
傷を保つプレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接
合構造を提供する。 【解決手段】 柱1の側面であって、梁2の浮き上がり
による回転変形によって圧縮を受ける部位に、圧縮変形
を吸収して梁2の端部コンクリートの圧壊を防止する弾
性体10が設置されている。
Description
ンドPC鋼材を利用してプレストレスを導入し、プレキ
ャストコンクリート梁をプレキャストコンクリート柱へ
圧着接合する構造(以下、PC圧着接合構造と略す場合
がある。)の技術分野に属する。
許第2718594号、特許第2729128号、特許
第2909439号、特許第2909451号公報に記
載されて公知に属する。
浮き上がり(柱・梁接合界面の離間)を許容して水平剛
性を小さくし、地震時の入力を小さくする、プレキャス
ト圧着による自己免震構造としても知られている。
に示したように、プレキャストコンクリート柱1に対し
て、プレキャストコンクリート梁2はアンボンドPC鋼
材3を利用してプレストレスを導入し圧着接合するが、
同梁2の端部は、目地グラウト又は接着剤4を介して柱
1の側面に圧着されている。
が地震時の水平力を受けて変形し、柱・梁接合部界面が
浮き上がると、図19に例示したように、梁端部の角部
に局部的な圧縮部Pを生ずる。柱・梁接合部界面の変形
角θが小さい範囲(0.5%〜1.0%程度の範囲)で
は、梁コンクリートの圧壊は発生しない。しかし、変形
角θが大きくなると、梁端部のコンクリートは圧壊を開
始する。圧壊の結果、梁端部のコンクリートに図21の
ような断面欠損Kをもたらし、同プレキャストコンクリ
ート梁2の初期曲げ剛性や剪断耐力が低下する問題が発
生する。アンボンドPC鋼材3の歪みは、アンボンド区
間の全長に分散されるため、PC鋼材は容易に降伏しな
いが、梁端部コンクリートが大きな損傷を受けると、構
造体としては無傷とは云えないものとなる。
断面図を図20に例示したように、従来の設計で梁に配
置される軸鉄筋5、スターラップ6、スパイラル筋7な
どはそれぞれ、圧縮部コンクリートの圧壊を防止する作
用効果を有している。しかし、最も大きな圧縮力が作用
する、スターラップ6より外側の被りコンクリートの部
分は無補強であるため、この部分が容易に圧壊を起こ
し、部材曲げ耐力の低下を惹起する。
入した圧着接合部の圧縮部分のコンクリートの圧壊を防
止し、極大地震の後でも無傷を保つプレキャストコンク
リート梁と柱のPC圧着接合構造を提供することであ
る。
止する弾性体を設置し、又は梁の端部に圧壊を防止する
緩衝材若しくは補強材を設置したプレキャストコンクリ
ート梁と柱のPC圧着接合構造を提供することである。
することなく接合したプレキャストコンクリート梁と柱
の接合構造を提供することである。
ための手段として、請求項1に記載した発明に係るプレ
キャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造は、プ
レキャストコンクリート梁を、アンボンドPC鋼材を利
用してプレストレスを導入しプレキャストコンクリート
柱へ圧着接合した構造において、柱の側面であって、梁
の浮き上がりによる回転変形によって圧縮を受ける部位
に、圧縮変形を吸収して梁の端部コンクリートの圧壊を
防止する弾性体が設置されていることを特徴とする。
たプレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造
における弾性体は、ゴムと高強度のガラス繊維などを積
層して製造した物質など、梁コンクリートのヤング係数
よりも小さいヤング係数の高強度、高弾性物質であり、
プレキャストコンクリート柱の該当部位に予め欠け込み
を設けてはめ込み接着等するか、又はプレキャストコン
クリート柱に直接打ち込み一体化する手段で設置されて
いることを特徴とする。
ンクリート梁と柱のPC圧着接合構造は、プレキャスト
コンクリート梁を、アンボンドPC鋼材を利用してプレ
ストレスを導入しプレキャストコンクリート柱へ圧着接
合した構造において、梁端部であって、同梁の浮き上が
りによる回転変形によって圧縮を受ける部分に、圧縮変
形を吸収して梁の端部コンクリートの圧壊を防止する緩
衝材が設置されていることを特徴とする。
たプレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造
における緩衝材の材質は、コンクリートよりも柔らかい
ものであり、梁端部に一体化して設置されていることを
特徴とする。
たプレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造
おける緩衝材はバネ材またはダンパー機能を有する材と
され、圧縮及び引張り時の大きな変形に追従可能な構造
で梁端部に設置され、且つ一端を梁へ、他端は柱へ緊結
して圧縮力及び引張り力の双方を伝達可能に設置されて
いることを特徴とする。
ずれか一に記載したプレキャストコンクリート梁と柱の
PC圧着接合構造において、緩衝材は、低降伏点鋼、鉛
など塑性化し易く大きな塑性変形を期待できる金属材料
で中空構造に構成されていることを特徴とする。
ずれか一に記載したプレキャストコンクリート梁と柱の
PC圧着接合構造において、緩衝材は、地震後に損傷し
たものは取り替えが可能に設置されていることを特徴と
する。
ンクリート梁と柱のPC圧着接合構造は、プレキャスト
コンクリート梁を、アンボンドPC鋼材を利用してプレ
ストレスを導入しプレキャストコンクリート柱へ圧着接
合した構造において、梁端部であって、同梁の浮き上が
りによる回転変形によって圧縮を受ける部分に、同梁端
部のコンクリートを三次元方向に拘束して圧壊を防止す
る補強材が設置されていることを特徴とする。
たプレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造
おいて、補強材は、鋼などの金属、又は炭素繊維、アラ
ミド繊維などで補強された高強度プラスチックなど、梁
端部コンクリートの三次元拘束に実効ある材料で構成さ
れていることを特徴とする。
いずれか一に記載したプレキャストコンクリート梁と柱
のPC圧着接合構造におけるプレキャストコンクリート
梁を、プレストレスの導入を行うこと無くプレキャスト
コンクリート柱へ接合していることを特徴とする。
した発明に係るプレキャストコンクリート梁と柱のPC
圧着接合構造の実施形態を示している。
ンクリート梁2を、アンボンドPC鋼材3を利用してプ
レストレスを導入し、プレキャストコンクリート柱1の
側面へ圧着接合した構造として実施される。図1及び図
4は真っ直ぐなアンボンドPC鋼材3が1本設置された
構成を示すが、この限りではない。複数のPC鋼材3が
多段に設置され、又は曲線状配置に設置した構造などで
も実施される。
トコンクリート柱1の側面であって、プレキャストコン
クリート梁2の浮き上がりによる回転変形(変形角θ)
によって圧縮を受ける部位Pに、圧縮変形を吸収して梁
2の端部コンクリートの圧壊を防止する弾性体10が設
置されていることを特徴とする。弾性体10が図2のよ
うに圧縮変形することで、梁端部コンクリートの圧壊を
防止することが可能となり、大地震後においてもコンク
リートの破損(断面欠損)を生じないため、非常に安全
で耐震性に優れたプレキャストコンクリートラーメン構
造による建物を提供できる。
し、例えばゴムと高強度のガラス繊維などを積層して製
造した物質など、梁コンクリートのヤング係数よりも小
さいヤング係数の高強度、高弾性物質が好適に使用され
る。さらに云うと、弾性体10は、そのヤング係数が梁
コンクリートのヤング係数の数分の一から数十分の一程
度であれば、所期の目的(圧縮変形を吸収し梁端部コン
クリートの圧壊を防止すること)を達成できる。但し、
具体的なヤング係数や弾性体10の厚さ寸法などは、設
計上考えられる最大の変形角θを考慮して決定すること
になる。
柱1の側面の該当部分に一体的に設置することを要す
る。その手段としては、プレキャストコンクリート柱1
の側面に予め用意した欠け込みの中へ接着剤で接着する
方法、或いは弾性体10の裏面に図3Aのように食い込
みを良くする凹凸11を設け、同プレキャストコンクリ
ート柱1へ直接打ち込んで一体化する方法、又は図3B
に示したように弾性体10の外周に、アンカー12’を
もつ鋼製その他の材質による補強枠12を取り付けてプ
レキャストコンクリート柱1へ直接打ち込んで一体化す
る方法などが実施される。補強枠12は、弾性体10が
圧縮変形した際に埋込み部から離脱することを防ぐ働き
をする。図3Cのように、弾性体10に直接アンカー1
3を設けて、プレキャストコンクリート柱1へ打ち込み
一体化する方法も実施できる。
発明に係るプレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着
接合構造の実施形態を示している。
アンボンドPC鋼材3を利用してプレストレスを導入
し、プレキャストコンクリート柱1の側面へ圧着接合し
た構造において、プレキャストコンクリート梁2の端部
であって、同梁2の浮き上がりによる回転変形によって
圧縮を受ける部分に、圧縮変形を吸収して梁2の端部コ
ンクリートの圧壊を防止する緩衝材15、又は同梁端部
のコンクリートを三次元方向に拘束して圧壊を防止する
補強材16が設置されている。
示したように、梁端部の圧縮を受ける部分に、梁の材軸
方向にほぼ均等断面の厚みを有する形態として実施され
る。補強材16の場合は、図5Bに示したように、梁端
部のコンクリートの外側を三次元方向に拘束し圧壊を防
ぐ枠形態で実施される。コンクリートを三次元拘束する
ことで、コンクリートの靭性を増大させる、いわゆるコ
ンファインドコンクリートとすることができる。
コンクリートに定着して一体化する処理が行われてい
る。図7〜図10は、緩衝材15(及び補強材16につ
いても同様)の種々な実施形態と一体化処理の異なる手
段について例示している。
の緩衝材15を、鉄筋やスタッドの如きアンカー17で
梁端部コンクリートへ定着した例を示す。図8A、B
は、側面から見て四角形状の緩衝材15を、アンカー1
7で梁端部コンクリートへ定着した例を示している。
材を緩衝材15として用い、その奥端をアンカー17で
梁端部コンクリートへ定着し、他の部分は圧縮及び引張
り時の変形に追従可能な構造で設置した例を示している
(請求項5記載の発明)。
プレキャストコンクリート柱1とは緊結せず、柱1との
間では引張り力を伝達しない構造である。
の緩衝材15の両端をそれぞれ、一端はプレキャストコ
ンクリート柱1の側面と、他端はプレキャストコンクリ
ート梁2の端部にアンカー17で定着したアンカープレ
ート18、19と緊結して圧縮力及び引張り力の双方に
働く構成とした実施例を例示している(請求項5記載の
発明)。ここにダンパー型の緩衝材15とは、弾性体あ
るいは非弾性体でエネルギー吸収を期待できる、従来一
般的に使用されている鉛、又は極低降伏点鋼などの金属
棒を、図10のように少し湾曲させ緩みを持たせた形態
のもの、或いは粘弾性体などを指す。
て中空構造物を使用した実施例を示している。
同様な形態であるが、中空構造の緩衝材15による実施
例を示している。中空構造の緩衝材15の材質として
は、極低降伏点鋼、鉛などが好適である。中空構造の緩
衝材15は、圧縮時の塑性変形によって大きなエネルギ
ー吸収を期待でき、地震時の揺れを低減する制震効果を
奏する。
5の場合は、一旦大きく圧縮変形すると、図12B、C
に例示したように、変形後には最大離間変形角θmaxを
超える変形角の変形を生じないかぎり、圧縮力を伝達で
きない不具合がある。よって、取り替え可能に設置する
ことが肝要である。
で引張り力も伝達する構造の実施例を示している。中空
構造の緩衝材15に、塑性変形によってエネルギーを吸
収するダンパー機能を持たせ、その自由端側をプレキャ
ストコンクリート柱1の側面とアンカー17で緊結して
いる。図13に示す中空構造の緩衝材15はまた、その
中間部に大変形にも追随して変形できるように緩み15
aをもつ形態とし、同中空構造の緩衝材15の両端を、
柱1及び梁2へアンカー17で緊結した構成とされてい
る。かくすれば、圧縮と引張りの双方に関してエネルギ
ー吸収する制震構造を実現できる。中空構造の緩衝材1
5の実施形態は特に制限されない。
4〜図6の実施形態を拡大解釈したに等しい実施形態を
示している。要するに、図4〜図6の実施形態は、緩衝
材15又は補強材16を部分的に用いているが、図14
〜図17の実施形態における緩衝材15及び補強材16
は、梁端部の圧縮を受ける部分の全域に及ぶように比較
的大きく設置した構成を特徴とする。
16に示したように、梁端部の横断面と同一形状で相当
な厚みを有する形態で実施されている。補強材16の場
合は、図15Bと図17に示したように、外径(又は外
形)が梁2の端部と同一形状である枠体を嵌めた形態で
実施されている。
ルミニューム等の金属、又はゴムと金属、プラスチッ
ク、あるいはガラス繊維、カーボン繊維、アラミド繊維
のような高強度繊維との合成材料などを適用できる。中
実の緩衝材の場合は、梁2の圧縮部コンクリートよりも
変形し易い(ヤング係数が小さい)もので、接合部の柱
・梁界面離間変形角θが1〜4%程度に対して弾性的な
挙動を呈するものであれば、基本的にいかなる材料でも
適用できる。
なる。上記プレキャストコンクリート梁2と柱1のPC
圧着接合構造における緩衝材15の材質は、コンクリー
トよりも柔らかいものであり、梁端部に一体化して設置
されていることを要する(請求項4記載の発明)。
のPC圧着接合構造おける緩衝材15としては、バネ材
またはダンパー機能を有する材でも実施され、圧縮及び
引張り時の大きな変形に追従可能な構造で梁端部に設置
される。また、一端を梁2へ、他端は柱1へ緊結して圧
縮力及び引張り力の双方を伝達可能に設置しても実施さ
れる(請求項5記載の発明)。
C圧着接合構造に使用する緩衝材15は、低降伏点鋼、
鉛など、塑性化し易く大きな塑性変形を期待できる金属
材料を中空構造に構成したものでも実施される(請求項
6記載の発明)。
1のPC圧着接合構造において、緩衝材15は、地震後
に損傷している場合、取り替えが可能に設置される(請
求項7記載の発明)。
のPC圧着接合構造おける補強材16は、鋼などの金
属、または炭素繊維、アラミド繊維などで補強された高
強度プラスチックなど、梁端部コンクリートの三次元拘
束に実効ある材料で構成して実施される(請求項9記載
の発明)。
リート梁2と柱1のPC圧着接合構造において、プレキ
ャストコンクリート梁2は、アンボンドPC鋼材3を配
置しているか否かを問わず、プレキャストコンクリート
梁の端部から突き出させた鉄筋による接合、又は鉄筋と
接合部へ後打ちしたコンクリートによる接合でプレキャ
ストコンクリート柱と接合することも実施される(請求
項10記載の発明)
プレキャストコンクリート梁と柱の圧着接合構造は、1
00年に1度と考えられるような大地震によっても、ラ
ーメン躯体に損傷がなく、あるいは緩衝材を取り替える
ことによって損傷の修復ができるRC系建物の建築に寄
与する。
ート梁と柱の圧着接合構造は、損傷を受ける部位が特定
(限定)され、しかも損傷を生じさせないで済ますの
で、従来、RC系構造物では大地震でひび割れが入った
り、曲げ圧縮部が圧壊することで地震時のエネルギー吸
収を行う設計であるため難しいと考えられていた損傷制
御設計(設計時に建物の損傷程度を制御する設計法)を
より簡便に実施することが可能となる。
ト部材の損傷がないか、極小で済むから、解体したプレ
キャストコンクリート部材を別の建物に再使用すること
も可能となる。そのため、地球環境に優しい建築構造を
提供できる。
のPC圧着接合構造の実施形態を示した説明図である。
である。
のPC圧着接合構造の異なる実施形態を示した説明図で
ある。
る実施形態の断面図である。
面図である。
面図である。
面図である。
接合構造の異なる実施形態を示した説明図である。
正面図である。
示した正面図である。
示した正面図である。
柱のPC圧着接合構造の異なる実施形態を示した説明図
である。
なる実施形態の断面図である。
C圧着接合構造を示した説明図である。
る。
Claims (10)
- 【請求項1】プレキャストコンクリート梁を、アンボン
ドPC鋼材を利用してプレストレスを導入しプレキャス
トコンクリート柱へ圧着接合した構造において、 柱の側面であって、梁の浮き上がりによる回転変形によ
って圧縮を受ける部位に、圧縮変形を吸収して梁の端部
コンクリートの圧壊を防止する弾性体が設置されている
ことを特徴とする、プレキャストコンクリート梁と柱の
PC圧着接合構造。 - 【請求項2】弾性体は、ゴムと高強度のガラス繊維など
を積層して製造した物質など、梁コンクリートのヤング
係数よりも小さいヤング係数の高強度、高弾性物質であ
り、プレキャストコンクリート柱の該当部位に予め欠け
込みを設けてはめ込み接着等するか、又はプレキャスト
コンクリート柱に直接打ち込み一体化する手段で設置さ
れていることを特徴とする、請求項1に記載したプレキ
ャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造。 - 【請求項3】プレキャストコンクリート梁を、アンボン
ドPC鋼材を利用してプレストレスを導入しプレキャス
トコンクリート柱へ圧着接合した構造において、 梁端部であって、同梁の浮き上がりによる回転変形によ
って圧縮を受ける部分に、圧縮変形を吸収して梁の端部
コンクリートの圧壊を防止する緩衝材が設置されている
ことを特徴とする、プレキャストコンクリート梁と柱の
PC圧着接合構造。 - 【請求項4】緩衝材の材質はコンクリートよりも柔らか
いものであり、梁端部に一体化して設置されていること
を特徴とする、請求項3に記載したプレキャストコンク
リート梁と柱のPC圧着接合構造。 - 【請求項5】緩衝材はバネ材またはダンパー機能を有す
る材とされ、圧縮及び引張り時の大きな変形に追従可能
な構造で梁端部に設置され、且つ一端を梁へ、他端は柱
へ緊結して圧縮力及び引張り力の双方を伝達可能に設置
されていることを特徴とする、請求項3に記載したプレ
キャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造。 - 【請求項6】緩衝材は、低降伏点鋼、鉛など塑性化し易
く大きな塑性変形を期待できる金属材料で中空構造に構
成されていることを特徴とする、請求項3〜5のいずれ
か一に記載したプレキャストコンクリート梁と柱のPC
圧着接合構造。 - 【請求項7】緩衝材は、地震後に損傷したものは取り替
えが可能に設置されていることを特徴とする、請求項3
〜6のいずれか一に記載したプレキャストコンクリート
梁と柱のPC圧着接合構造。 - 【請求項8】プレキャストコンクリート梁を、アンボン
ドPC鋼材を利用してプレストレスを導入しプレキャス
トコンクリート柱へ圧着接合した構造において、 梁端部であって、同梁の浮き上がりによる回転変形によ
って圧縮を受ける部分に、同梁端部のコンクリートを三
次元方向に拘束して圧壊を防止する補強材が設置されて
いることを特徴とする、プレキャストコンクリート梁と
柱のPC圧着接合構造。 - 【請求項9】補強材は、鋼などの金属、又は炭素繊維、
アラミド繊維などで補強された高強度プラスチックな
ど、梁端部コンクリートの三次元拘束に実効ある材料で
構成されていることを特徴とする、請求項8に記載した
プレキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造。 - 【請求項10】請求項1〜9のいずれか一に記載したプ
レキャストコンクリート梁と柱のPC圧着接合構造にお
けるプレキャストコンクリート梁を、プレストレスの導
入を行うこと無くプレキャストコンクリート柱へ接合し
ていることを特徴とする、プレキャストコンクリート梁
と柱との接合方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000183613A JP4546617B2 (ja) | 2000-06-19 | 2000-06-19 | プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000183613A JP4546617B2 (ja) | 2000-06-19 | 2000-06-19 | プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002004417A true JP2002004417A (ja) | 2002-01-09 |
JP4546617B2 JP4546617B2 (ja) | 2010-09-15 |
Family
ID=18684173
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000183613A Expired - Fee Related JP4546617B2 (ja) | 2000-06-19 | 2000-06-19 | プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4546617B2 (ja) |
Cited By (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009052251A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Ohbayashi Corp | 制振建物、建物の制振方法、鉄筋コンクリート造の建物、鉄筋コンクリート造の建物の長周期化方法 |
JP2009275809A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Kajima Corp | 復元機能付きエネルギ吸収装置 |
JP2010024659A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Hisahiro Hiraishi | 構造材と固定端の接合構造 |
JP2010196430A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Taisei Corp | 制震構造 |
JP2010222808A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Akira Wada | 建物 |
JP2010265692A (ja) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Takenaka Komuten Co Ltd | 構造体 |
JP2013170367A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Taisei Corp | 複合梁および複合梁を有する架構 |
JP5301721B1 (ja) * | 2012-10-26 | 2013-09-25 | 黒沢建設株式会社 | 活断層域内のpc人工地盤及びpc人工地盤上の建造物 |
JP5408595B1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-02-05 | 黒沢建設株式会社 | 鉄骨ピンを用いた柱・梁のpc耐震接合構造とpc耐震接合方法 |
CN103741791A (zh) * | 2014-01-24 | 2014-04-23 | 长沙理工大学 | 一种装配式自适应抗震框架结构及其施工方法 |
KR20150131980A (ko) | 2014-05-16 | 2015-11-25 | 구로사와 겐세츠 가부시키가이샤 | Pc 압착(壓着) 관절 공법에 의한 내진 설계법 |
JP2017036608A (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | ジャパンパイル株式会社 | 杭基礎 |
JP2017150179A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 平石 久廣 | 減振構造を有する柱梁構造 |
JP6205473B1 (ja) * | 2016-11-14 | 2017-09-27 | 黒沢建設株式会社 | 柱と梁の接合部及びその設計方法 |
CN109914613A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-06-21 | 国网河北省电力有限公司经济技术研究院 | 隔板贯通式节点组件、隔板贯通式梁柱节点及建筑 |
CN112323964A (zh) * | 2020-10-29 | 2021-02-05 | 时千翔 | 一种环保型装配式房屋及其装配方案 |
CN113463755A (zh) * | 2021-06-25 | 2021-10-01 | 无锡市亨利富建设发展有限公司 | 一种混凝土框架柱抗震结构及其施工方法 |
CN114876059A (zh) * | 2022-05-19 | 2022-08-09 | 上海师范大学 | 一种纤维增强混凝土梁柱节点多层式锚固连接结构 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5689814U (ja) * | 1979-12-14 | 1981-07-17 | ||
JPH0236520U (ja) * | 1988-09-01 | 1990-03-09 | ||
JPH08233029A (ja) * | 1995-03-01 | 1996-09-10 | Tetsuro Nagata | バッグによる免震及びダンパー装置 |
JPH093745A (ja) * | 1995-06-19 | 1997-01-07 | Toray Ind Inc | 補強繊維シートおよびコンクリート構造物 |
JPH0953276A (ja) * | 1995-08-15 | 1997-02-25 | Kurosawa Kensetsu Kk | 梁と柱の接合構造 |
JPH09317054A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Fujita Corp | 中小地震での鉄筋コンクリート部材のひび割れ防止構造 |
JPH10110550A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Ohbayashi Corp | 境界梁の構造 |
JPH10176434A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Shimizu Corp | 制振躯体構造 |
JPH10299137A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Shimizu Corp | 制振壁構造 |
JPH11172761A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Takenaka Komuten Co Ltd | Rc系制振構造物 |
-
2000
- 2000-06-19 JP JP2000183613A patent/JP4546617B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5689814U (ja) * | 1979-12-14 | 1981-07-17 | ||
JPH0236520U (ja) * | 1988-09-01 | 1990-03-09 | ||
JPH08233029A (ja) * | 1995-03-01 | 1996-09-10 | Tetsuro Nagata | バッグによる免震及びダンパー装置 |
JPH093745A (ja) * | 1995-06-19 | 1997-01-07 | Toray Ind Inc | 補強繊維シートおよびコンクリート構造物 |
JPH0953276A (ja) * | 1995-08-15 | 1997-02-25 | Kurosawa Kensetsu Kk | 梁と柱の接合構造 |
JPH09317054A (ja) * | 1996-05-27 | 1997-12-09 | Fujita Corp | 中小地震での鉄筋コンクリート部材のひび割れ防止構造 |
JPH10110550A (ja) * | 1996-10-04 | 1998-04-28 | Ohbayashi Corp | 境界梁の構造 |
JPH10176434A (ja) * | 1996-12-18 | 1998-06-30 | Shimizu Corp | 制振躯体構造 |
JPH10299137A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-10 | Shimizu Corp | 制振壁構造 |
JPH11172761A (ja) * | 1997-12-12 | 1999-06-29 | Takenaka Komuten Co Ltd | Rc系制振構造物 |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009052251A (ja) * | 2007-08-24 | 2009-03-12 | Ohbayashi Corp | 制振建物、建物の制振方法、鉄筋コンクリート造の建物、鉄筋コンクリート造の建物の長周期化方法 |
JP2009275809A (ja) * | 2008-05-14 | 2009-11-26 | Kajima Corp | 復元機能付きエネルギ吸収装置 |
JP2010024659A (ja) * | 2008-07-16 | 2010-02-04 | Hisahiro Hiraishi | 構造材と固定端の接合構造 |
JP2010196430A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Taisei Corp | 制震構造 |
JP2010222808A (ja) * | 2009-03-23 | 2010-10-07 | Akira Wada | 建物 |
JP2010265692A (ja) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Takenaka Komuten Co Ltd | 構造体 |
JP2013170367A (ja) * | 2012-02-20 | 2013-09-02 | Taisei Corp | 複合梁および複合梁を有する架構 |
JP5301721B1 (ja) * | 2012-10-26 | 2013-09-25 | 黒沢建設株式会社 | 活断層域内のpc人工地盤及びpc人工地盤上の建造物 |
JP5408595B1 (ja) * | 2013-06-21 | 2014-02-05 | 黒沢建設株式会社 | 鉄骨ピンを用いた柱・梁のpc耐震接合構造とpc耐震接合方法 |
CN103741791A (zh) * | 2014-01-24 | 2014-04-23 | 长沙理工大学 | 一种装配式自适应抗震框架结构及其施工方法 |
KR20150131980A (ko) | 2014-05-16 | 2015-11-25 | 구로사와 겐세츠 가부시키가이샤 | Pc 압착(壓着) 관절 공법에 의한 내진 설계법 |
US9534411B2 (en) | 2014-05-16 | 2017-01-03 | Kurosawa Construction Co., Ltd. | Earthquake resisting design method on the basis of PC binding articulation construction method |
JP2017036608A (ja) * | 2015-08-11 | 2017-02-16 | ジャパンパイル株式会社 | 杭基礎 |
JP2017150179A (ja) * | 2016-02-23 | 2017-08-31 | 平石 久廣 | 減振構造を有する柱梁構造 |
JP6205473B1 (ja) * | 2016-11-14 | 2017-09-27 | 黒沢建設株式会社 | 柱と梁の接合部及びその設計方法 |
JP2018080469A (ja) * | 2016-11-14 | 2018-05-24 | 黒沢建設株式会社 | 柱と梁の接合部及びその設計方法 |
CN109914613A (zh) * | 2019-04-15 | 2019-06-21 | 国网河北省电力有限公司经济技术研究院 | 隔板贯通式节点组件、隔板贯通式梁柱节点及建筑 |
CN109914613B (zh) * | 2019-04-15 | 2023-09-05 | 国网河北省电力有限公司经济技术研究院 | 隔板贯通式节点组件、隔板贯通式梁柱节点及建筑 |
CN112323964A (zh) * | 2020-10-29 | 2021-02-05 | 时千翔 | 一种环保型装配式房屋及其装配方案 |
CN113463755A (zh) * | 2021-06-25 | 2021-10-01 | 无锡市亨利富建设发展有限公司 | 一种混凝土框架柱抗震结构及其施工方法 |
CN114876059A (zh) * | 2022-05-19 | 2022-08-09 | 上海师范大学 | 一种纤维增强混凝土梁柱节点多层式锚固连接结构 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4546617B2 (ja) | 2010-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002004417A (ja) | プレキャストコンクリート梁と柱のpc圧着接合構造 | |
TWI541413B (zh) | 依據pc壓接關節工法之耐震設計法 | |
CN106499077B (zh) | 带限位锁定功能的金属橡胶阻尼器和防屈曲支撑组合耗能装置 | |
JP2001295220A (ja) | アンボンド高強度芯材による高耐震性能rc橋脚 | |
JP3586416B2 (ja) | 軸降伏型弾塑性履歴ブレースと制振鉄骨構造物 | |
JP2011042929A (ja) | 構造物用ダンパー | |
JP5196638B2 (ja) | 柱脚半剛接合建築物 | |
JP4819605B2 (ja) | 端部と中央部とで強度の異なる緊張材を用いたプレキャストプレストレストコンクリート梁 | |
JP2000110399A (ja) | 戸建て住宅用建築物の耐震構造 | |
JP7017879B2 (ja) | 機能分離型衝撃吸収装置及び機能分離型衝撃吸収装置を備えた橋梁 | |
JP3684337B2 (ja) | 鋼製柱と鋼製梁との接合構造 | |
JP3898829B2 (ja) | 既存建物外殻の制震補強方法 | |
JP5654060B2 (ja) | ダンパーブレース及び制震構造 | |
JP2005083136A (ja) | 複合構造柱 | |
JP4553631B2 (ja) | 制震装置 | |
JP3859218B2 (ja) | 建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強構造、及び建造物の鉄骨柱脚部の耐震補強方法 | |
JP4861792B2 (ja) | プレキャストコンクリート製の柱・梁接合部の圧着接合方法および圧着接合構造 | |
JP2003343116A (ja) | 軸降伏型弾塑性履歴ブレースと制振鉄骨構造物 | |
JP2005126894A (ja) | ダンパー一体型ブレースを用いた耐震架構及びそれに用いられるオイルダンパー | |
JP4546620B2 (ja) | Rc系構造物の自己免震構法及び自己免震構造 | |
JP2005171643A (ja) | Pc圧着工法による耐震構造物 | |
Ekiz et al. | Inhibiting steel brace buckling using CFRP wraps | |
JP2006083545A (ja) | PCaPC架構 | |
JP4642373B2 (ja) | コンクリート部材の接合部構造 | |
JP2003155778A (ja) | 鉄筋コンクリート造の建造物における構成材の材端固定構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090331 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100622 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |