JP2002003399A - 免疫疾患の治療のための可溶性ctla4タンパク質の使用 - Google Patents

免疫疾患の治療のための可溶性ctla4タンパク質の使用

Info

Publication number
JP2002003399A
JP2002003399A JP2001136664A JP2001136664A JP2002003399A JP 2002003399 A JP2002003399 A JP 2002003399A JP 2001136664 A JP2001136664 A JP 2001136664A JP 2001136664 A JP2001136664 A JP 2001136664A JP 2002003399 A JP2002003399 A JP 2002003399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
ctla4
composition according
cells
cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001136664A
Other languages
English (en)
Inventor
Peter S Linsley
エス. リンスレイ,ピーター
Jeffrey A Ledbetter
エー. レッドベター,ジェフリー
Nitin K Damle
ケイ. ダムル,ナイティン
William Brady
ブラディ,ウィリアム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24907003&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002003399(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2002003399A publication Critical patent/JP2002003399A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/70521CD28, CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/715Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons
    • C07K14/7155Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants for cytokines; for lymphokines; for interferons for interleukins [IL]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2818Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against CD28 or CD152
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/2827Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against B7 molecules, e.g. CD80, CD86
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/01Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif
    • C07K2319/02Fusion polypeptide containing a localisation/targetting motif containing a signal sequence
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/30Non-immunoglobulin-derived peptide or protein having an immunoglobulin constant or Fc region, or a fragment thereof, attached thereto
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • C07K2319/32Fusion polypeptide fusions with soluble part of a cell surface receptor, "decoy receptors"
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/866Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving immunoglobulin or antibody fragment, e.g. fab', fab, fv, fc, heavy chain or light chain
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S530/00Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
    • Y10S530/868Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof involving autoimmunity, allergy, immediate hypersensitivity, delayed hypersensitivity, immunosuppression, or immunotolerance

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Rheumatology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 免疫疾患の新規な治療剤の提供。 【解決手段】 可溶性CTLA4タンパク質を含んで成
る免疫疾患の治療剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CTLA4レセプター
遺伝子、前記レセプターとB7抗原を発現する細胞との間
の相互作用の同定、およびCTLA4レセプターを含む細胞
の相互作用を調節する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】脊椎動物の免疫系の特徴は、「自己」と
「非自己」とを区別する能力である。この性質は、最適
な免疫活性化を達成するために多数のシグナルを必要と
する系の進化に導いた(Janeway, Cold SpringHarbor S
ymp. Quant. Biol. 54 : 1-14(1989)) 。T細胞 B細
胞の相互作用は免疫応答に対して必須である。T細胞お
よびB細胞上に見いだされる多数の付着分子のレベル
は、免疫応答の間に増加する(Springerら、(1987)、
前掲;およびShimizu, Current Opinion in Immunolog
y, KindtおよびLong編、1:92-97 (1988)) ;およびHe
mler, Immunology Today 9:109-113 (1988)) 。
【0003】これらの分子のレベルの増加は、活性化さ
れたB細胞が、抗原特異的T細胞の増殖を刺激すると
き、休止のB細胞よりもいっそう有効である理由の説明
を促進することができる(Kaiuchi ら、J. Immunol. 13
1 : 109-114 (1983) ; Krcigerら、J. Immunol. 135 :
2937-2945 (1985) ; McKenzie, J. Immunol. 141 : 290
7-2911 (1988) ; およびHawrylowicz およびUnanue, J.
Immunol. 141 : 4083-4088 (1988)) 。
【0004】Tリンパ球(「T細胞」)の免疫応答の発
生は、細胞−細胞の相互作用(Springerら、A. Rev. Im
munol.5:223-252 (1987)) 、とくにT細胞とアクセサ
リー細胞、例えば、B細胞との間の相互作用、および可
溶性仲介因子(サイトカインまたはリンホカイン)の生
産を含む複雑なプロセスである(Dinarello およびMie
r, New Engl. Jour. Med. 317 : 940-945 (1987))。こ
の応答は、T細胞レセプター複合体(Weiss ら、Ann. R
ev. Innunol.4:593-619 (1986)) および他の「アクセ
サリー」表面分子(Springerら、(1987)前掲)を含
む、いくつかのT細胞表面レセプターにより調節され
る。これらのアクセサリー分子の多数は、細胞の表面上
のモノクローナル抗体の反応性により定められる、天然
に見いだされる細胞表面の分化(CD)抗原である(McMi
chacl 編、Leukocyte Typing III ,Oxford Univ. Pre
ss 、オックスフォード、ニューヨーク(1987))。
【0005】リンパ球のアクセサリー分子を含む抗原独
立の細胞間の相互作用は、免疫応答に対して必須である
(Springerら、(1987)前掲)。例えば、T細胞関連タ
ンパク質CD2のそのリガンドLFA 3(広く発現される糖
タンパク質(ShawおよびShimuz、前掲の中に概観されて
いる))への結合は、抗原特異的T細胞の活性化を最適
化するために重要である(Moigcon ら、Nature 339 : 3
14(1988))。他の重要な付着系は、リンパ球、マクロフ
ァージ収量顆粒球上に見いだされるLFA-1糖タンパク質
(Springerら、(1987)前掲;ShawおよびShimuz (198
8) 前掲)のそのリガンドICAM-1(Makgoba ら、Nature
311 : 86-88 (1988)) およびICAM−2(Staunton ら、Na
ture 339 : 61-64 (1989)) への結合を含む。
【0006】T細胞のアクセサリー分子CD8およびCD4
は、それぞれ、MHC クラスI(Norment ら、Nature 336
: 79-81 (1988)) およびクラスII(Doyle およびStrom
inger, Nature 330 : 256-259 (1987)) 分子との相互作
用により、T細胞の付着を強化する。「ホーミング・レ
セプター(homing receptor)」はリンパ球の移動のコン
トロールのために重要である(Stoolman, Cell 56 : 90
7-910 (1989))。VLA糖タンパク質は、細胞外マトリック
ス成分への付着を必要とするリンパ球の機能を仲介する
ように思われるインテグリン(integrin) である(Heml
er、前掲)。CD2/LFA-3,LFA-1/ICAM-1、およびVL
A 付着系は、広範な種類のタイプの細胞上に存在する
(Springerら、(1987)、前掲;ShawおよびShimuz、(1
989)、前掲およびHemler、(1988))、前掲)。
【0007】B−リンパ球の活性化は2つのシグナルを
必要とすることがかなり以前に提案され(Bretscher お
よびCohn, Science 169 : 1042−1049 (1970))そして現
在すべてのリンパ球はそれらの最適な活性化のための2
つのシグナル、抗原特異的またはクローナルシグナル、
ならびに抗原非特異的シグナルを必要とすると信じられ
ている(Janeway 、前掲)。Freeman ら(J. Immunol.
143 (8) : 2714-2722(1989))は、mAB B7により認識され
るB細胞活性化抗原をコードするcDNAクローンを単離し
そして配列決定した(Freeman ら、J. Immunol. 138 :
3260 (1987))。
【0008】このcDNAでトランスフェクションしたCOS
細胞は、標識化mAB B7およびmAB BB−1の両者により染
色されることが示された(Clark ら、Human Immunol. 1
6 :100-113 (1986);Yokochi ら、J. Immunol. 128 : 8
23 (1981)) ; Freeman ら、(1989)前掲;およびFreem
an ら、(1987)、前掲))。さらに、この抗原の発現は
他の系統の細胞、例えば、単球上に検出された(Freema
n ら、前掲)。
【0009】Tヘルパー細胞(Th ) 抗原の応答のため
に要求されるシグナルは、抗原を提示する細胞(APC)に
より提供される。T細胞レセプター複合体(Weiss, J.
Clin, Invest. 86 : 1015 (1990)) を、 APC上のクラス
IIの主要な組織適合性複合体(MIIC)分子に関係して
提示された抗原と相互作用させることによって、第1シ
グナルは開始される(Allen, Immunol. Today 8 : 270
(1987)) 。この抗原特異的シグナルは完全な応答を発生
するために不十分であり、そして第2シグナルの存在下
に、クローナルの不活性化またはアネルギーに実際に導
くことがある (Schwartz, Science 248 : 1349 (199
0))。
【0010】MHC により提供される第2「共同刺激(co
stimulatory)」シグナルについての要件は、ある数の実
験の系において証明された(Schwartz, 前掲;Weaverお
よびUnanue, Immunol. Today 11 : 49 (1990))。これら
の1または2以上のシグナルの分子の性質は完全には理
解されないが、ある場合において、可溶性分子、例え
ば、インターロイキン(IL)−1(WeaverおよびUnanu
c, 前掲)および細胞間付着に関係する膜レセプターの
両者は共同刺激シグナルを提供できることが明らかであ
る。
【0011】CD28抗原、すなわち、免疫グロブリン上科
のホモ2量体の糖タンパク質(AruffoおよびSeed, Pro
c. Natl. Acad. Sci. 84 : 8573-8577 (1987))は、ほと
んどの成熟ヒトT細胞上に見いだされるアクセサリー分
子である(Damle ら、J. Immunol. 131 : 2296-2300 (1
983)) 。現在の証拠が示唆するように、T細胞反応複合
体により開始されるものと区別される別のT細胞活性化
の経路において、この分子は機能する(Juneら、Mol. C
ell. Bicl. 7 : 4472-4481 (1987)) 。CD28抗原と反応
性のモノクローナル抗体(mAb)は、種々のポリクローナ
ルの刺激により開始されるT細胞の応答を増強すること
ができる(Juneら、前掲、の中に概観されている)。
【0012】これらの刺激作用はmAb 誘発サイトカイン
の生産(Thompsonら、Proc. Natl.Acad. Sci. 86 : 133
3-1337 (1989) ; およびLindstenら、Scicnce 244 : 3
39-343 (1989)から、mRNA安定化の増加 (Lindstenら、
(1989)、前掲)の結果としてを生ずることができる。抗
CD28mAb は、また、阻止作用を有することができ、すな
わち、それらはオートロガス混合リンパ球反応(Damle
ら、Proc. Natl. Acad. Sci. 78 : 5096-6001 (1981))
および抗原特異的T細胞クローンの活性化(Lesslauer
ら、Eur. J. Immunol. 16 : 1289-1296 (1986)) をブロ
ックすることができる。
【0013】CD28はB細胞活性化抗原であるB7/BB−1
のための対レセプターであることが研究において示され
た(Linsley ら、Proc. Natl. Acad. Sci. USA 87 : 50
31-5035 (1990)) 。便宜上、B7/BB−1抗原を以後「B7
抗原」と呼ぶ。CD28とB7抗原との間の相互作用は、B7抗
原およびCD28レセプターの細胞外部分、および免疫グロ
ブリン(Ig)Cγ1(一定領域の重鎖)の遺伝学的融合
を使用して特徴づけられた(Linsley ら、J. Exp. Med.
173 : 721-730 (1991))。
【0014】同定化B7Ig融合タンパク質ならびにB7陽性
CHO 細胞は、T細胞の増殖を共同刺激(costimulate)す
ることが示された。B7陽性CHO 細胞によるT細胞の刺激
は、また、IL−2のための転写レベルの増加を特異的に
刺激する。追加の研究において、抗CD28mAb は、ある種
のT細胞白血病細胞系においてB細胞系白血病系統との
細胞の相互作用により誘発されたIL−2の生産を阻止す
ることが示された(Kohno ら、Cell Immunol. 131-1-10
(1990))。
【0015】CD28は単一の細胞外の可変領域(V)様ド
メインを有する(AruffoおよびSeed、前掲) 。相同性分
子のCTLA4は、ネズミ細胞溶解性T細胞のcDNAライブラ
リーの分別スクリーニングにより同定された(Brunet
ら、Nature 328 : 267-270 (1987))。この分子の転写は
細胞障害活性を有するT細胞の集団の中に見いだされ、
CTLA4が細胞溶解性応答において機能するであろうこと
を示唆した (Brunetら、前掲;およびBrunetら、Immuno
l. Rev. 103-21-36 (1988)) 。
【0016】研究者らの報告によると、CTLA4のヒトの
対 (Dariavach ら、Eur. J.Immunol. 18 : 1901-1905
(1988)) の遺伝子はクローニングされそしてCD28と同一
の染色体領域(2g 33-34) にマッピングされた(Lafag
e-Pochitalodd)ら、Immunogenetics 31 : 198-201 (199
0)) 。このヒトCTLA4のDNA とCD28タンパク質をコード
するものとの間の配列の比較は、膜近傍領域および細胞
質領域において最高度の相同性をもつ、配列の有意な相
同性を明らかにする(Brunetら、1988、前掲;Dariavac
h ら、1988、前掲)。
【0017】CD28とCTLA4との間の高度の相同性は、そ
れらの遺伝子の共同局在化と一緒に、これらの分子がま
た機能的に関係するかどうかという問題を発生する。し
かしながら、CTLA4のタンパク質生産物はまだ首尾よく
発現されてきていないので、これらの問題は未解決のま
まである。
【0018】免疫グロブリン遺伝子の上科における細胞
表面の糖タンパク質の可溶性誘導体の発現は、CD4, HIV
-1のレセプター、およびCD28およびB7のレセプターにつ
いて、ハイブリッド融合分子を使用して活性化され、こ
れらのハイブリッド融合分子は抗体ドメインに融合され
たCD4 レセプターの細胞外ドメインの部分に相当するア
ミノ酸をコードするDNA 配列から成る(免疫グロブリン
γ1(Capon ら、Nature 337 : 525-531 (1989)(CD4)お
よびLinsley ら、J. Exp. Med.、前掲)(CD28およびB7)
【0019】従来発現されていないCTLA4遺伝子の可溶
性タンパク質生産物を得ること、およびT細胞の機能的
応答に関係するCTLA4のための天然のリガンドを同定す
ることは有用であろう。次いで、可溶性タンパク質生産
物を使用してT細胞のin vivo 応答を調節して病理学的
状態を処置することができるであろう。
【0020】発明の要約 したがって、本発明はCTLA4レセプタータンパク質に相
当するアミノ酸配列をコードする完全なかつ正しいDNA
配列を提供し、そしてCTLA4レセプターのために天然の
リガンドとしてB7抗原を同定する。本発明は、また、CT
LA4免疫グロブリン(Ig)融合タンパク質生産としてDN
A を発現する方法を提供する。本発明の態様は、CTLA4
Ig融合タンパク質、およびCD28Ig/CTLA4 Ig 融合タン
パク質を包含するハイブリッドの融合タンパク質を包含
する。また、CTLA4融合タンパク質、B7Ig融合タンパク
質、およびそれらの断片および/または誘導体、例え
ば、CTLA4およびB7抗原と反応性のモノクローナル抗体
を使用して細胞の相互作用および免疫応答を調節する方
法が提供される。
【0021】本発明のヒトCTLA4レセプタータンパク質
は187 アミノ酸によりコードされ、そして新しく同定さ
れたN連鎖グリコシル化部位を包含する。本発明のCTLA
4Ig融合タンパク質は、活性化B細胞、および他の系統
上に発現されたB7抗原、T細胞上のCD28レセプターのた
めのリガンドと結合する。CTLA4Igは、CD28レセプター
に結合するB7よりも有意により高い親和性でB7抗原と結
合する。
【0022】CTLA4Ig構成体は、ヒトIgCγ1ドメイン
に相当する第2アミノ酸配列に融合したCTLA4レセプタ
ーの細胞外ドメインに相当する第1アミノ酸配列を有す
る。第1アミノ酸配列は、アミノ酸配列の約位置1から
約位置125 のアミノ酸残基を含有し、これらのアミノ酸
残基はヒトIgCγ1のヒンジ、CH2およびCH3領域に相
当するアミノ酸残基を含有する第2アミノ酸配列に接合
したCTLA4の細胞外ドメインに相当する。融合タンパク
質は好ましくは2量体の形態で生産される。可溶性CTLA
4IgはTおよびBリンパ球の応答の効力のあるin vivo
インヒビターである。
【0023】また、本発明において、ハイブリッド融合
タンパク質、例えば、第1アミノ酸配列を有するCD28Ig
/CTLA4Ig融合タンパク質が包含され、この第1アミノ
酸配列はCTLA4Igの細胞外ドメインの断片に相当する第
2アミノ酸配列およびヒトIgCγ1のヒンジ、CH2およ
びCH3領域に相当する第3アミノ酸配列に接合したCD28
の細胞外ドメインの断片に相当する。
【0024】ハイブリッド融合タンパク質の1つの態様
は、CD28の細胞外ドメインに相当するアミノ酸配列の約
位置1から約94のアミノ酸残基を含有する第1アミノ酸
配列を有するCD28Ig/CTLA4Ig融合タンパク質であり、
CD28の細胞外ドメインはCTLA4の細胞外ドメインに相当
するアミノ酸配列の約位置94から約位置125 のアミノ酸
残基を含有する第2アミノ酸配列を接合し、CTLA4の細
胞外ドメインはヒトIgCγ1のヒンジ、CH2およびCH3
領域に相当するアミノ酸残基を含有する第3アミノ酸配
列に接合している。
【0025】また、本発明において、T細胞をCTLA4レ
セプターのリガンドと反応させることによって、CTLA4
陽性T細胞とB7陽性細胞との相互作用を阻止することに
よる、他の細胞とのT細胞の相互作用を調節する方法が
包含される。リガンドはB7Ig融合タンパク質、CTLA4レ
セプターと反応性のモノクローナル抗体、および抗体断
片を包含する。本発明は、また、B7抗原のためのリガー
ゼを使用する、B7陽性細胞とのT細胞の相互作用を調節
する方法を提供する。このようなリガンドは、本発明の
CTLA4Ig融合タンパク質、その断片または誘導体、CD28
Ig/CTLA4Ig融合タンパク質のハイブリッド、またはB7
抗原と反応性のモノクローナル抗体である。
【0026】本発明は、さらに、B7抗原と反応性のリガ
ンドを投与してB7陽性細胞とのT細胞の相互作用を調節
することによって、B7陽性細胞とのT細胞の相互作用に
より仲介される免疫系の疾患を処置する方法を包含す
る。このリガンドは、CTLA4Ig融合タンパク質、CD28Ig
/CTLA4Ig融合タンパク質のハイブリッド、またはB7抗
原と反応性のモノクローナル抗体である。
【0027】CTLA4Ig融合タンパク質と反応性のモノク
ローナル抗体およびCD28Ig/CTLA4Ig融合タンパク質と
反応性のモノクローナル抗体を、細胞の相互作用の調節
における使用について記載する。CTLA4Ig融合タンパク
質を安定に発現する新規なチャイニーズハムスター卵巣
細胞系をまた開示する。
【0028】発明の実施の形態 ここに記載する本発明を完全に理解することができるよ
うに、次の説明を記載する。本発明は、T細胞表面上に
見いだされ、活性化B細胞および他の系統の細胞上に発
現されたB7抗原に結合する、ヒトCTLA4レセプターの単
離およびクローニング、およびCTLA4レセプター遺伝子
の可溶性融合タンパク質生産物の発現に関する。本発明
は、また、発現されたCTLA4レセプターを使用して、B7
陽性細胞とのT細胞の相互作用を包含する細胞の相互作
用を調節する方法を提供する。
【0029】好ましい態様において、本発明のヒトCTLA
4レセプタータンパク質に相当するアミノ酸配列をコー
ドする完全なかつ正しいDNA 配列をPCR によりクローニ
ングする。CTLA4の完全な予測されたコーディング配列
を含有するcDNAを、下の実施例の中に詳細に記載されて
いるように、H38RNAから増幅されたPCR 断片からアセン
ブリングし、そして発現ベクターCDM8の中に挿入した。
単離物をCOS 細胞の中にトランスフェクションし、そし
てB7Ig、すなわち、Linsley ら、J. Exp. Med.173 : 72
1-730 (1991) 記載されているように、B7の細胞外ドメ
インおよびヒト免疫グロブリン(Ig)Cγ1領域に相当
するアミノ酸配列を有する可溶性融合タンパク質の結合
について試験した。
【0030】次いで、OMCTLA4と表示する1つの単離物
のDNA 配列を決定し、そしてN末端においてオンコスタ
チインMからのシグナルペプチドに融合した、予測され
たヒトCTLA4配列に正確に相当することが発見された。
CTLA4レセプターは187 アミノ酸(シグナルペプチドお
よび停止コドンを除外する)によりコードされ、そして
アミノ酸位置109-111 に新しく同定されたN連鎖グリコ
シル化部位を含む(下の第3図を参照)。オンコスタチ
インMのシグナルペプチドを使用して、CTLA4レセプタ
ーを発現させる。
【0031】他の好ましい態様において、CTLA4の細胞
外ドメインに相当する第1アミノ酸配列およびヒトIgC
γ1ドメインに相当する第2アミノ酸配列を有する融合
タンパク質を使用して、CTLA4レセプター遺伝子(CTLA
4Ig)のタンパク質生産物の可溶性の形態を調製する。
ここに記載するcDNA配列に基づくヒトCTLA4レセプター
に相当するアミノ酸配列の部分をコードするcDNAを含有
するクローニングおよび発現のプラスミド(CDM8および
πLN)を構成し、ここでCTLA4レセプター遺伝子の細胞
外ドメインの断片に相当する第1アミノ酸配列をコード
するcDNAを、発現されたCTLA4タンパク質の可溶性の変
更によりCTLA4レセプター遺伝子の発現を可能とするIg
C領域に相当する第2アミノ酸配列をコードするDNA に
接合する。
【0032】こうして、可溶性CTLA4Ig融合タンパク質
は第1アミノ酸配列によりコードされ、この第1アミノ
酸配列はヒトIgのCγ1のヒンジ、CH2およびCH3領域
に相当するアミノ酸残基を含有する第2アミノ酸配列に
接合したCTLA4の細胞外ドメインに相当するアミノ酸配
列の約位置1〜約125 のアミノ酸残基を含有する。融合
タンパク質は好ましくは2量体の形態で生産される。次
いでこの構成体をCOSまたはCHO 細胞の中にトランスフ
ェクションし、そしてCTLA4Igを精製しそして2量体と
して同定した。
【0033】CTLA4Ig融合タンパク質に相当するアミノ
酸配列をコードするDNA は、ブダベスト条約の規定に従
いアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクション(Am
erican Type Culture Collcction)(ATCC)(米国マリイ
ランド州ロックビレ)に1991年5月31日に受託され、そ
してATCC受け入れ番号68629 を与えられた。本発明は、
可溶性融合タンパク質の形態でCTLA4転写体の第1タン
パク質生産物を提供する。CTLA4タンパク質はほぼ50,0
00サブユニットのMr のジサルファイド連鎖の2量体を
形成し、天然のCTLA4がT細胞表面上にジサルファイド
連鎖ホモ2量体として多分存在することを示す。
【0034】B7抗原はT細胞上のCD28レセプターのため
のリガンドであることが示された(Linsley ら、Proc.
Natl. Acad. Sci. USA、前掲)。CTLA4レセプター分子
はCD28レセプターに機能的にかつ構造的に関係すると思
われる;両者はB細胞活性化抗原のためのレセプターで
あるが、CTLA4は、リンパ系付着系についてこれまで報
告された最高のもの中で、B7に対するより高い親和性を
有するように思われる。しかしながら、CTLA4IgはCD28
IgよりB7陽性(B7+ ) 細胞系にいっそう強く結合するこ
とが示された。他の実験において、CTLA4はB7抗原に対
してCD28レセプターより高い親和性のレセプターである
ことが証明された。さらに、CTLA4IgはB7抗原に大きさ
が類似するリンパ芽球球細胞上の単一のタンパク質に結
合することが示された。CTLA4IgはT細胞増殖を阻止
し、そしてTh 誘発IgM 生産を阻止した。
【0035】他の好ましい態様において、異なるレセプ
タータンパク質の断片に相当するアミノ酸配列を有する
ハイブリッド融合タンパク質を構成した。例えば、CD28
およびCTLA4の細胞外ドメインの選択した断片に相当す
るアミノ酸配列を連鎖して、CD28Ig/CTLA4Igハイブリ
ッド融合タンパク質を形成した。こうして、第1アミノ
酸配列を有するCD28Ig/CTLA4Ig融合タンパク質が得ら
れ、この第1アミノ酸配列はCTLA4Igの細胞外ドメイン
の断片に相当する第2アミノ酸配列およびヒトIgCγ1
のヒンジ、CH2およびCH3領域に相当する第3アミノ酸
配列に接合した、CD28の細胞外ドメインの断片に相当す
るアミノ酸残基を含有する。
【0036】ハイブリッド融合タンパク質の1つの態様
は第1アミノ酸配列を有するCD28Ig/CTLA4Ig融合構成
体であり、この第1アミノ酸配列はCD28の細胞外ドメイ
ンに相当するアミノ酸配列の約位置1〜約位置94のアミ
ノ酸残基を含有し、CD28はCTLA4の細胞外ドメインに相
当するアミノ酸配列の約位置94〜約位置125 のアミノ酸
残基を含有する第2アミノ酸配列に接合し、CTLA4はヒ
トIgCγ1のヒンジ、CH2およびCH3領域に相当する第
3アミノ酸配列に接合している。
【0037】CTLA4レセプタータンパク質、可溶性融合
タンパク質およびハイブリッド融合タンパク質に相当す
るアミノ酸配列をコードするDNA 配列をクローニングし
そして発現する技術、例えば、オリゴヌクレオチドの合
成、PCR 、細胞の形質転換、ベクターの構成、発現系な
どはこの分野においてよく確立されており、そしてほと
んどの熟練者は特定の条件および手順のための標準的源
材料をよく知っている。しかしながら、必要に応じて便
利および変更の注釈のために次の節を準備し、そしてこ
れらの節はカイドラインの役Hをするであろう。
【0038】レセプターおよび融合タンパク質のための
コーディング配列のクローニングおよび発現 本発明のCTLA4Igを特性決定しかつCD28Ig/CTLA4Ig融
合ハイブリッドを調製するためのCD28IgCγ1およびB7
IgCγ1に相当する融合タンパク質の構成体を、Linsle
y ら、J. Exp. Med. 173 : 721-730 (1991)(これを引用
によって加える)に記載されているように調製した。あ
るいは、B7抗原およびCD28レセプターを発現する細胞か
ら、これらのタンパク質について発表された知識(Aruf
foおよびSccd、およびFreeman 、前掲)に基づいて標準
的手順を使用して、cDNAクローンを調製することができ
る。
【0039】CTLA4の細胞外ドメインおよびヒトIgCγ
1のヒンジ、CH2およびCH3領域に相当するに相当する
アミノ酸配列をコードするDNA から成るCTLA4Ig融合体
を、PCR 断片の結合により構成した。アミノ酸をコード
するcDNAを、ポリメラーゼ連鎖反応(「PCR 」)技術に
従い増幅する(米国特許第4,683,195 号および米国特許
第4,683,202 号(Mullisら)、およびMullisおよびFalo
ona, Mcthods Enzymol. 154 : 335-350 (1987) を参照
のこと)。CTLA4Ig融合ポリペプチドを構成し、これら
のポリペプチドはCTLA4の細胞外ドメインに相当するア
ミノ酸配列の約位置1〜約位置125 のアミノ酸残基を含
有するアミノ酸配列をコードするDNA 、およびIgCγ1
のヒンジ、CH2およびCH3領域に相当するアミノ酸配列
をコードするDNA を有した。
【0040】ヒトリンパ系細胞の中のCTLA4レセプター
タンパク質の発現は従来報告されてきていないので、CT
LA4のmRNA源を探すことが必要であった。いくつかのヒ
ト白血病細胞系の全体の細胞のRNA から作ったPCR のcD
NAを、プライマーとして、CTLA4遺伝子の発表された配
列かのオリゴヌクレオチドを使用してスクリーニングし
た(Dariavach ら、前掲)。試験したcDNAのうちで、H3
8 細胞(HTLV II関連白血病系統)は期待したサイズを
有するPCR 生産物の最良の収量を提供した。
【0041】CTLA4の単一のペプチドはCTLA4遺伝子の
中で同定されなかったので、CTLA4の予測された配列の
N末端をオンコスタチインMのシグナルペプチド(Mali
k ら、Molec. and Cell. Biol. 9 : 2847 (1989))に、
下の実施例に記載するオリゴヌクレオチドを使用して融
合した。PCR 反応の生産物を、IgCγ1のヒンジ、CH2
およびCH3領域に相当するアミノ酸配列をコードするcD
NAを使用して、発現ベクター、例えば、CDM8またはπLN
の中に結合した。
【0042】全長のヒトCTLA4をコードするDNA を得る
ために、CTLA4のトランスメンブレンおよび細胞質ドメ
インをコードするcDNAをH38 細胞からPCR により構成
し、そしてCTLA4のN末端に融合したオンコスタチイン
Mシグナルペプチドをコードする、前述したように構成
した、CTLA4Igからの断片と、下の実施例に記載するオ
リゴヌクレオチドのプライマーを使用して接合した。PC
R 断片をプラスミドCDM8の中に結合して、全長のCTLA4
をコードする発現プラスミドを生成し、そしてこれをOM
CTLA4と表示した。
【0043】ハイブリッド融合タンパク質に相当するア
ミノ酸配列をコードするDNA を構成するために、1つの
レセプター遺伝子の細胞外ドメインの部分に相当するア
ミノ酸をコードするDNA を、他のレセプター遺伝子の細
胞外ドメインの部分に相当するアミノ酸をコードするDN
A 、およびヒトIgCγ1のヒンジ、CH2およびCH3領域
に相当するアミノ酸配列をコードするDNA に、B7Ig、CD
28IgおよびCTLA4Ig構成体について前述した手順を使用
して接合する。こうして、例えば、CD28レセプターの細
胞外ドメインに相当するアミノ酸配列の約1位置〜約94
位置のアミノ酸残基をコードするDNA を、CTLA4レセプ
ターの細胞外ドメインのアミノ酸配列の約位置94〜約位
置125 のアミノ酸残基をコードするDNA 、およびヒトIg
Cγ1のヒンジ、CH2およびCH3領域に相当するアミノ
酸配列をコードするDNA に接合する。
【0044】大量のクローニングしたDNA を生産するた
めに、本発明の融合構成体をコードするDNA を含有する
ベクターを適当な宿主細胞、例えば、細菌細胞系の大腸
菌(E.coli)MC1061/p3株(Invitrogen Corp. 、カ
リフォルニア州サンディエゴ)の中に標準的手順を使用
して形質転換し、そしてコロニーを適当なプラスミドに
ついてスクリーニングする。
【0045】次いで、前述したようにして得られた融合
構成体をコードするDNA を含有するクローンを、発現の
ために適当な宿主細胞の中にトランスフェクションす
る。使用する宿主細胞に依存して、このような細胞に適
当な標準的技術を使用してトランスフェクションを実施
する。例えば、哺乳動物細胞中のトランスフェクション
は、DEAE−デキストラン仲介トランスフェクション、Ca
PO4 共沈、リポフェクション(lipofection)、エレクト
ロポレイションまたは原形質体の融合、および他のこの
分野において知られている方法により達成し、ここで後
者の方法は次のものを包含する:リゾチームの融合また
は赤血球の融合、スクレイピング、直接的吸収、浸透圧
またはスクロースのショック、直接的マイクロインジェ
クション、間接的マイクロインジェクション、例えば、
赤血球仲介技術を介するマイクロインジェクション、お
よび/または宿主細胞を電流に暴露する。遺伝的情報を
細胞の中に導入する他の手順は疑いなく開発されるであ
ろうから、上に列挙したトランスフェクションの技術は
網羅的であるお考えられない。
【0046】多細胞の生物から誘導化された真核生物の
宿主細胞の培養物の中の発現は好ましい(Tissure Cult
ures, Academic Press, CruzおよびPatterson 編、(19
73)を参照のこと)。これらの系はイントロンをスプラ
イスする能力をもつという追加の利点を有し、こうして
ゲノム断片の発現に直接使用することができる。有用な
宿主細胞系は、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細
胞、サル腎臓(COS)細胞、VERO細胞およびHeLa細胞を包
含する。本発明において、融合構成体を安定に発現する
細胞系は好ましい。
【0047】このような細胞のための発現ベクターは、
通常、哺乳動物細胞と適合性のプロモーターおよびコン
トロール配列、例えば、CMV プロモーター(CDM8ベクタ
ー)および鳥類の肉腫ウイルス(ASV)(πLNベクター)
を包含する。他の普通に使用される前期および後期のプ
ロモーターは、サルのウイルス40(SV40)(Fiersら、Na
ture 273 : 113 (1973)) 、または他のウイルスのプロ
モーター、例えば、ポリオーマから誘導化されたもの、
アデノウイルス2、およびウシ乳頭腫ウイルスを包含す
る。
【0048】コントロール可能なプロモーター、hMTII
(Karin ら、Nature 299 : 797-802(1982))をまた使用
することができる。哺乳動物細胞の宿主系の形質転換に
ついての一般的面は、Axel(米国特許第4,399,216 号、
1983年8月16日発行)により記載された。現在明らかな
ように、「エンハンサー」領域は発現を最適化するとき
重要である;これらは、一般に、非コーディング領域の
中のプロモーター領域の上流または下流に見いだされる
配列である。必要に応じて、複製の由来をウイルス源か
ら得ることができる。しかしがら、染色体中の組み込み
は真核生物におけるDNA の複製のための普通のメカニズ
ムである。
【0049】融合構成体の発現のために好ましい真核生
物の細胞、例えば、COS またはCHO細胞を包含するが、
他の真核生物の微生物を使用できる。サッカロミセス・
セレビシアエ(Saccharomyces ccrevisiae)、イースト
の実験室用菌株をたいてい使用するが、他の菌株、例え
ば、シゾサッカロミセス・ポンペ(Schizosaccharomyce
s pombe)を使用できる。例えば、Broach, Mcthods Enzy
mol. 101 : 307 (1983) の2μの複製由来、または他の
酵母適合性の複製由来(例えば、Stinchcombら、Nature
282 : 39 (1979)) ; Tschempeら、Gene 10 : 157 (198
0) ;およびClarkeら、Methods Enzymol. 101 : 300 (19
83)を参照のこと)を用いるベクターを使用することが
できる。
【0050】酵母のベクターのためのコントロール配列
は、グリコール分解酵母の合成のためのプロモーターを
包含する(Hessら、J. Adv. Enzyme Reg. 7 : 149 (196
8) ;Hollandら、Biochcmistry. 17 : 4900 (1978)) 。
この分野において知られている追加のプロモーターは、
CDM8ベクターの中に提供されたCMV プロモーター(Toya
maおよびOkayama, FEBS 268 : 217-221 (1990) ;3−ホ
スホグリセレートキナーゼのためのプロモーター(Hitz
emanら、J. Biol. Chem. 255 : 2073)) 、および他のグ
リコール分解酵素のためのプロモーターを包含する。
【0051】成長条件によりコントロールされる転写の
追加の利点を有する他のプロモーターは、アルコールデ
ヒドロゲナーゼ2、イソシトクロムC、酸性ホスファタ
ーゼ、窒素の代謝に関連する分解酵素、およびマルトー
スおよびガラクトースの利用に関係する酵素のためのプ
ロモーター領域である。また、ターミネーター配列はコ
ーディング配列の3′末端において望ましいと信じられ
る。このようなターミネーターは、酵母誘導化遺伝子の
次の3′−非翻訳領域の中に見いだされる。
【0052】あるいは、原核生物の細胞を発現のための
宿主として使用することができる。原核生物の細胞は、
大腸菌(E.coli)の種々の株により最も頻繁に発現さ
れる;しかしながら、他の微生物の菌株も使用できる。
ここにおいて転写開始のためのプロモーターを、必要に
応じてオペレーターとともに含むと定義される、普通に
使用される原核生物のコントロール配列は、リボソーム
結合部位の配列と一緒に、ベーターラクタマーゼ(ペニ
シリナーゼ)およびラクトース(lac)プロモーター系
(Chang ら、Nature 198 : 1056 (1977)) 、トリプトフ
ァン(trp)プロモーター系(Goeddel ら、核酸の研究
Nucleic Acids Res. 8 : 4057 (1980)) およびラムダ
誘導化Pl プロモーターおよびN−遺伝子リボソーム結
合部位(Shimatake ら、Nature 292 : 128 (1981))のよ
うな普通に使用されているプロモーターを包含する。
【0053】CD28IgおよびCTLA4Igタンパク質、および
融合ハイゾリッドタンパク質、例えば、CD28Ig/CTLA4
Igを後述するように種々の系の中で発現することができ
る。cDNAを適当な制限酵素で切り出し、そしてこのよう
な発現について適当な原核生物または真核生物の発現ベ
クターの中に結合することができる。CD28およびCTLA4
レセプターのタンパク質は天然に2量体として存在する
ので、これらのタンパク質の首尾よい発現はこれらのタ
ンパク質を2量体として形成することを可能とする発現
系を必要とすると信じられる。これらのタンパク質の切
頭バージョン(すなわち、タンパク質のトランスメンブ
レン領域より上流の位置において配列の中に停止コドン
を導入することによって形成される)は発現されると思
われない。CD28およびCTLA4レセプターの融合タンパク
質としての発現は、これらのタンパク質の2量体の形成
を可能とする。こうして、CTLA4タンパク質の融合生産
物としての発現は、本発明において好ましい。
【0054】チャイニーズハムスター卵巣細胞系CTLA4
Ig−24と表示する本発明の安定なCHO 系はCTLA4Igの発
現のために好ましく、そしてブダベスト条約の規定に従
いATCCに1991年5月31日に受託され、そしてATCC受け入
れ番号10762 を与えられた。本発明のCTLA4レセプター
の発現は、細胞系、例えば、COS 細胞をトランスフェク
ションし、そしてCTLA4トランスフェクションした細胞
をCTLA4レセプターに結合することによって、例えば、
細胞のB7Ig融合タンパク質への結合について経験するこ
とによって、発現を検出して達成される。
【0055】生ずる構成体の配列は、既知の手順、例え
ば、Sangerら、Proc. Natl. Acad.Sci. USA 74 : 5463
(1977) に記載されている、さらにMcssing ら、Nucleic
Acids Res. 9 : 309 (1981) に記載されている手順を
使用するDNA の配列決定によるか、あるいはMaxam ら、
Mcthods Enzymol. 65 : 499 (1980)の方法により確証さ
れる。
【0056】タンパク質生産物の回収 前述したように、CD28およびCTLA4レセプターの遺伝子
は、切頭タンパク質をコードするDNA の直接の発現を使
用して成熟タンパク質として容易に発現されない。ホモ
2量体の形成を可能とするために、CD28およびCTLA4の
細胞外ドメインに相当し、そしてシグナル配列、例え
ば、適当なプロセシングを行うことができる細胞中のオ
ンコスタチインMの配列のためのコドンを含むアミノ酸
配列をコードするDNA を、天然に2量体のタンパク質の
Fcドメインに相当するアミノ酸配列をコードするDNA と
融合する。こうして、細胞から分泌された後のこれらの
融合タンパク質の生産物の精製は、融合タンパク質の抗
免疫グロブリン部分と反応性の抗体を使用して促進され
る。融合タンパク質の生産物は、培地の中に分泌される
と、タンパク質の標準的精製技術、例えば、プロテイン
Aカラムへの適用により回収される。
【0057】使 用 CTLA4Ig融合タンパク質および/またはその融合タンパ
ク質の断片を使用してB7陽性細胞、例えば、B細胞と反
応させて、B7抗原陽性細胞とのT細胞の相互作用により
仲介される免疫応答を調節することができる。CTLA4Ig
融合タンパク質およびCTLA4Ig/CD28Igハイブリッドタ
ンパク質、および/またはこれらのタンパク質の断片お
よび誘導体を、また、使用して、B7陽性細胞、例えば、
B細胞と反応させて、T細胞依存性B細胞の応答により
仲介される免疫応答を調節することができる。用語「断
片」は、ここにおいて使用するとき、「CTLA4」と呼ぶ
タンパク質をコードするアミノ酸配列の部分を意味す
る。使用できるCTLA4Ig融合のタンパク質の断片は、こ
こに記載するCTLA4Ig融合タンパク質を得るために使用
するCTLA4レセプターに相当するアミノ酸配列のある部
分に相当するアミノ酸配列を有するポリペプチドであ
る。
【0058】活性化されたB細胞および他の系統の細胞
上で発現されたB7抗原、およびT細胞上で発現されたCD
28レセプターを互いに直接結合することができ、そして
この相互作用は細胞−細胞の相互作用を仲介することが
できる。このような相互作用は、T細胞の増殖、および
免疫グロブリン生産細胞へのB細胞の分化に導く、T細
胞の中のCD28活性化経路を直接トリガーする。起こるB
細胞の活性化は、B7抗原の発現を増加し、さらにCD28を
刺激して、慢性の炎症の状態、例えば、自己免疫疾病、
異種移植の拒絶、移植片対宿主の疾患または慢性のアレ
ルギー反応に導くことがある。この反応をブロックまた
は阻止することは、T細胞のサイトカインの調製を防止
し、こうして炎症反応を防止または逆転するとき有効で
あることがある。
【0059】CTLA4Igは、ここにおいて、T細胞および
B細胞の相互作用を必要とするin vitroリンパ球機能の
効力のあるインヒビターであることが示された。これは
B7抗原およびその対レセプター、CTLA4および/または
CD28の間の相互作用の重要性を示す。ネズミおよびヒト
のCTLA4の細胞質ドメインは類似し(Dariavach ら、前
掲、1988)、この領域が重要な機能的性質を有すること
を示唆する。また、CD28およびCTLA4の細胞質ドメイン
は相同性を共有する。
【0060】CTLA4は、抗BB1または抗CD28モノクロー
ナル抗体よりも、いっそう効力のあるリンパ球の応答の
in vitroインヒビターである。CTLA4Igは、その阻止作
用と反作用するT細胞の増殖に対する直接の刺激作用を
もたない。したがって、CTLA4Ig融合タンパク質は抗CD
28モノクローナル抗体よりもすぐれたin vivo インヒビ
ターとして働くことができる。CTLA4Igのin vitro免疫
抑制作用は、異常なT細胞の活性化またはIgの生産を包
含する自己免疫疾患の処置の治療におけるその使用を示
唆する。
【0061】CTLA4Ig融合タンパク質は、in vivo 阻止
性質を示すことが期待された。こうして、CTLA4Igは、
同様なin vivo 条件下に抗CD28抗体について観察される
作用に類似する方法で、T細胞を阻止する作用をするこ
とが期待される。T細胞/B細胞の相互作用がT細胞と
B細胞との間の接触の結果として起こる条件下に、B7抗
原陽性細胞、例えば、B細胞と反応させために導入され
たCTLA4Igの結合は、T細胞/B細胞の相互作用を妨
害、すなわち、阻止して免疫応答の調節を生ずることが
できる。この独占的な阻止作用のために、CTLA4Igは生
体内でT細胞の活性のインヒビターとして、非特異的イ
ンヒビター、例えば、シクロスポリンまたはグルコステ
ロイドよりも有用であることが期待される。
【0062】1つの態様において、CTLA4Ig融合タンパ
ク質またはCTLA4Ig/CD28Igハイブリッドタンパク質
は、適当な製剤学的担体と組み合わせてin vivo 導入す
る、すなわち、病理学的状態、例えば、免疫系の疾患ま
たは癌の処置のためにヒトの投与することができる。融
合タンパク質のin vivo 導入は、T細胞と他の細胞、例
えば、B細胞との相互作用を、B7陽性細胞へのリガンド
の結合の結果として、妨害することが期待される。正常
のT細胞の相互作用の防止は、T細胞の活性を減少し、
例えば、T細胞の増殖を減少することができる。
【0063】さらに、融合タンパク質のin vivo 投与は
サイトカインのin vivoレベルの調節して被検体におい
て所望の作用を促進することが期待され、ここでサイト
カインは次のものを包含するが、これらに限定されな
い:インターロイキン、例えば、インターロイキン
(「IL」)−2,IL−3,IL−4,IL−6,IL−8,成
長因子、例えば、腫瘍成長因子(「TFG 」)、コロニー
刺激因子(「CSF 」)、インターフェロン(「IFN 」)
および腫瘍壊死因子(「TNF 」)。例えば、融合タンパ
ク質をin vivo 導入するとき、それは悪性の増殖、例え
ば、腫瘍細胞の増殖に寄与するサイトカインの生産をブ
ロックすることができる。融合タンパク質は、また、T
細胞の活性化に依存するウイルス、例えば、エイズを引
き起こすウイルス、HTLV1の増殖をブロックすることが
できる。
【0064】ある環境下に、前述したように、CTLA4Ig
融合タンパク質またはその断片のinvivo 投与の作用は
阻止であり、T細胞/B細胞の接触から生ずるCTLA4お
よびCD28のトリガーの融合タンパク質によるブロッキン
グから生ずる。例えば、CTLA4Igタンパク質はT細胞の
増殖をブロックすることができる。こうして、CTLA4Ig
融合タンパク質のin vivo 導入は、T細胞およびB細胞
の両者が仲介する免疫応答に対する作用を生成するであ
ろう。また、融合タンパク質をサイトカインまたは他の
治療用試薬の導入と組み合わせて被検体に投与すること
ができる。
【0065】本発明の追加の態様において、CTLA4Ig融
合タンパク質またはCTLA4レセプターと反応性の誘導体
を包含する他の試薬を使用してT細胞の相互作用を調節
する。例えば、CTLA4レセプターと反応性の抗体および
/または抗体断片をスクリーニングして、B7抗原へのCT
LA4Ig融合タンパク質の広いスペクトルのを阻止するこ
とができるものを同定することができる。次いで、抗体
または抗体断片、例えば、Fab またはF(ab′)2 断片
を使用して、例えば、T細胞と反応させてT細胞の増殖
を阻止することができる。
【0066】CTLA4レセプターと反応性のモノクローナ
ル抗体は、既知の手順、例えば、KohlerおよびMilstein
(KohlerおよびMilstein, Nature, 256 : 495-97 (197
5))により導入された手順、およびその変更により生成
して、細胞の相互作用を調節することができる。
【0067】これらの技術は、特定の抗体を生産するよ
うにプライミングした動物の使用を包含する。動物は免
疫原(例えば、B7Ig融合タンパク質、CTLA4Ig融合タン
パク質またはCD28Ig/CTLA4Igハイブリッド融合タンパ
ク質)の注入によりプライミングして、所望の免疫応
答、すなわち、プライミングされた動物からの抗体の生
産を引き出すことができる。また、プライミングされた
動物は疾患を発現する動物である。
【0068】プライミングされた病気の動物のリンパ
節、脾臓または末梢血液から誘導化されたリンパ球を使
用して、特定の抗体を探索することができる。所望の免
疫グロブリンをコードするリンパ球の染色体を、一般に
融合剤、例えば、ポリエチレングリコール(PEG)の存在
下に、リンパ球を骨髄腫細胞と融合することによって、
永久分裂能化する。ある数の骨髄腫細胞系、例えば、P3
−NS1/1−Ag4−1,P3−x63−Ag8,653, Sp2/0
−Ag14、またはHLI-653骨髄腫系統の任意のものを、標
準的技術に従い、融合相手として使用することができ
る。これらの骨髄腫系統はATCC(米国マリイランド州ロ
ックビレ)から入手可能である。
【0069】次いで、所望のハイブリドーマを包含する
生ずる細胞を選択培地、例えば、HAT 培地の中で成長さ
せ、ここで未融合の親の骨髄腫またはリンパ球の細胞は
究極的に死亡する。ハイブリドーマ細胞のみは生き残
り、そして制限希釈の条件下に成長して単離されたクロ
ーンを得ることができる。ハイブリドーマの上澄み液
を、例えば、免疫化に使用したCTLA4Igタンパク質を使
用するイムノアッセイ技術により、所望の選択性の存在
についてスクリーニングする。次いで、陽性のクローン
を制限希釈の条件下にサブクローニングし、そして生成
したモノクローナル抗体を単離することができる。
【0070】モノクローナル抗体の単離および精製の種
々の普通の方法を使用して、他のタンパク質および汚染
物質を含有しない抗体を得ることがてきる。モノクロー
ナル抗体を精製する普通に使用されている方法は、硫酸
アンモニウム沈澱、イオン交換クロマトグラフィー、お
よびアフィニティクロマトグラフィーを包含する(Zola
ら、Monoclonal Hybridoma Antibodies : Techniques a
nd Applications, Hurell編、p. 51-52 (CRC Press, 19
82 を参照のこと)。これらの方法に従い生産されたハ
イブリドーマは、この分野において知られている技術を
使用してin vitroまたはin vivo (腹水の中で)増殖す
ることができる(一般に、Finkら、Prog. Clin. Patho
l., 9 : 121-33 (1984), Fig. 6-1, p. 123 を参照のこ
と)。
【0071】一般に、個々の細胞系を、例えば、実験室
用容器の中でin vivo 増殖させ、そして高い濃度の単一
の特定のモノクローナル抗体を含有する培地をデカンテ
ーション、濾過または遠心により収穫することができ
る。さらに、CTLA4レセプターの細胞外ドメインと反応
性の活性結合領域を含有するこれらの抗体の断片、例え
ば、Fab ,F(ab′)2 およびFv断片を生成することが
できる。このような断片は、この分野においてよく確立
された技術を使用して生成することができる(例えば、
Rousseaux ら、Methods Enzymol. 121 : 663-69, Acade
mic Press (1986) を参照のこと)。
【0072】前述したようにして調製した抗B7モノクロ
ーナル抗体を使用してB7抗原に結合させて、CD28陽性ま
たはCTLA4陽性のT細胞とB7陽性細胞との相互作用を阻
止することができる。抗CTLA4モノクローナル抗体を使
用してCTLA4レセプターと結合させて、CTLA4陽性T細
胞と他の細胞との相互作用を阻止することができる。他
の態様において、CTLA4Ig融合タンパク質を使用して、
CTLA4とB7抗原との間の相互作用を調節できる追加の化
合物を同定することができる。このような化合物は、B
細胞および/またはT細胞と反応させるために使用でき
る天然に見いだされる小さい分子を包含することができ
る。例えば、発酵ブロスをCTLA4/B7の相互作用を阻止
する能力について試験することができる。
【0073】さらに、前述のCTLA4Ig融合タンパク質の
誘導体を使用してT細胞の増殖を調節することができ
る。例えば、断片または誘導体を使用して、異種移植の
骨髄の移植に伴う移植片対宿主(GVH)の疾患におけるT
細胞の増殖をブロックすることができる。CD28仲介T細
胞増殖経路は、CD3/T細胞のレセプター複合体により
与えれる増殖(Juneら、1987、前掲)と対照的に、シク
ロスポリン耐性である。シクロスポリンはGVH 疾患のた
めの処置として比較的無効である(Storb, Blood68 : 1
19-125 (1986)) 。GVH 疾患は、CD28抗原を発現するT
リンパ球により仲介されると考えられる(Storb および
Thomas, Immunol. Rev. 88:215-238 (1985)) 。こうし
て、CTLA4Ig融合タンパク質は、単独で、あるいは免疫
抑制剤、例えば、シクロスポリンと組み合わせて、GVH
疾患におけるT細胞の増殖のブロッキングに有用である
ことができる。
【0074】こうして、B細胞を包含するB7陽性細胞と
のCTLA4陽性T細胞の相互作用の本発明の方法による調
節を使用して、病理学的状態、例えば、自己免疫性、移
植、感染症および新形成を処置することができる。次の
実施例によって、本発明をさらに説明しかつ当業者によ
る本発明の実施および使用を助ける。これらの実施例は
本発明を限定しない。
【0075】例 1 B7Ig及びCD28Ig融合タンパク質の調製 レセプター−免疫グロブリンCγ(IgCγ)融合タンパ
ク質B7Ig及びCD28Igを、本発明において引用により組込
まれる、Linsley など., J. Exp. Med. 173 :721 〜730
(1991)により記載されているようにして調製した。簡
単に言えば、それぞれのレセプタータンパク質(たとえ
ばB7)に対応するアミノ酸配列をコードするDNA を、ヒ
トIgCγ1のヒンジ、CH2及びCH3領域に対応するアミ
ノ酸配列をコードするDNA に連結した。これは次のよう
にして達成される。
【0076】ポリメラーゼ鎖反応(PCR)。PCR のため
に、DNA フラグメントを、個々の融合タンパク質につい
て下記のようにしてプライマー対を用いて増幅した。PC
R 反応(0.mlの最終体積)を、Tag ポリメラーゼ緩衝
液(Stratagene, La Jolla, CA)において行ない、ここ
で前記緩衝液は、個々のdNTP20μモル;前記に示された
プライマー50〜100 pモル;鋳型(引用により本明細書
において組込まれる、Kauasaki, PCR Protocols, Acade
mic Press, 21 〜27ページ(1990)により記載されるよ
うにして、ランダムヘキサマープライマーを用いて合計
≦1μgのRNA から合成されたプラスミド又はcDNA1n
g);及びTag ポリメラーゼ(Stratagene)を含んだ。反
応は、16〜30回のサイクル(典型的なサイクルは、94℃
で1分、50℃で1〜2分及び72℃で1〜3分の段階から
成る)のためにサーモサイクラー(Perkin Elmer Corp.
Norwalk, CT) 上で行なわれた。
【0077】プラスミドの構成。Aruffo and Seed, Pro
c. Natl. Acad. Sci. USA 84 : 8573 (1987)により記載
されるような、CD28をコードするcDNAを含む発現プラス
ミドが、Drs. Aruffo and Seed (Mass General Hospita
l Boston, MA)により供給された。Aruffo, Cell 61 :
1303(1990)により記載されるような、CD5をコードす
るcDNAを含むプラスミドがDr. Aruffoにより供給され
た。Freeman など.,J.Immunol. 143 : 2714 (1989) に
より記載されるような、B7をコードするcDNAを含むプラ
スミドは、Dr. Freeman (Dana Farber Cancer Institut
e, Boston, MA)により供給された。
【0078】CD28及びB7の可溶性形の発現での初期試み
のために、構成体をLinsley など.,J. Exp. Med.,前記
により記載されているようにして製造し(OMCD28及びOM
B7)、ここで停止コドンがトランスメンブランドメイン
の上流に導入され、そして生来のシグナルペプチドがオ
ンコスタチインM(oncostatin M)(Malik など., Mo
l. Cell Biol. 9 : 2847 (1989)) からのシグナルペプ
チドにより置換された。それらは、再構成のための合成
オリゴヌクレオチド(OMCD28)を用いて又はPCRのため
のプライマー(OMB7)として製造された。OMCD28は、シ
グナルペプチドをオンコスタチインMからの類似領域に
より置換することによってより効果的な発現のために変
性されたCD28 cDNA である。CD28Ig及びB7Ig融合構成体
を2つに分けて製造した。
【0079】5′部分を、鋳型としてOMCD28及びOMB7及
び前方プライマーとしてオリゴヌクレオチド、 CTAGCCACTGAAGCTTCACCATGGGTGTACTGCTCACAC (配列番号1)(オンコスタチインMシグナルペプチド
に対応するアミノ酸配列をコードする)及び逆方向プラ
イマーとして TGGCATGGGCTCCTGATCAGGCTTAGAAGGTCCGGGAAA (配列番号
2) 又は、TTTGGGCTCCTGATCAGGAAAATGCTCTTGCTTGGTTGT (配
列番号3) のいづれかをそれぞれ用いて製造した。PCR 反応の生成
物を、PCR プライマーに導入される部位として制限エン
ドヌクレアーゼ(HindIII 及びBcl I)により切断し、
そしてゲル精製した。
【0080】ヒトIgCγ1配列に対応する融合構成体の
3′部分を、鋳型として、ヒト−マウスキメラmAB L6を
生成する骨髄細胞系(Dr. P. Fell and M. Gayle, Bris
tol-Myers Squibb Conyany, Pharmaceutical Research
Institute, Seattle, WA により供給される)からのRNA
を用いて、連結された逆転写酵素(トリ骨髄芽症ウィ
ルスからの;Life Sciences Associates, Bayport, NY)
-PCR反応により製造した。
【0081】オリゴペプチド、すなわちAAGCAAGAGCATTT
TCCTGATCAGGAGCCCAAATCTTCTGACAAAACTCACACATCCCCACCGT
CCCCAGCACCTGAACTCCTG(配列番号4)を前方プライマー
及びCTTCGACCAGTCTAGAAGCATCCTCGTGCGACCGCGAGAGC (配
列番号5)を逆方向プライマーとして使用した。反応生
成物をBal I及びXba Iにより切断し、そしてゲル精製
した。最終生成物を、IgCγ1配列を含む、Bcl I/Xb
a I切断されたフラグメントと共に、CD28又はB7配列を
含む、HindIII /Bcl I切断されたフラグメントを、Hi
ndIII /Xba I切断されたCD28中に連結することによっ
てアセンブリーした。連結生成物を用いてMC1061/p3
E.コリ細胞を形質転換し、そしてコロニーを適切なプ
ラスミドのためにスクーンした。得られた構成体の配列
を、DNA 配列決定により確認した。
【0082】B7をコードする構成体は、B7の細胞外ドメ
インの約1位〜約215 位のアミノ酸残基に対応するアミ
ノ酸をコードするDNを含んだ。CD28をコードする構成体
は、CD28の細胞外ドメインの約1位〜約134 位のアミノ
酸残基に対応するアミノ酸をコードするDNA を含んだ。
【0083】CD5Igを、前方プライマーとしてCATTGCAC
AGTCAAGCTTCCATGCCCATGGGTTCTCTGGCCACCTTG (配列番号
6)及び逆方向プライマーとしてATCCACAGTGCAGTGATCAT
TTGGATCCTGGCATGTGAC (配列番号7)を用いて、同じ態
様で構成した。PCR 生成物を制限エンドヌクレアーゼ消
化し、そして上記のようにしてIgCγ1フラグメントに
より連結した。得られた構成体(CD5Ig)は、CD5に対
応する配列の1位〜347 位のアミノ酸残基を含むアミノ
酸配列を有する成熟タンパク質、前記構成工程により導
入された2つのアミノ酸(アミノ酸DQ)、次にIgCγ1
領域に対応するアミノ酸をコードするDNA をコードし
た。
【0084】細胞培養及びトランスフェクション。COS
(モンキー腎細胞)を、引用により本発明に組込まれ
る、Seed and Aruffo (Proc. Natl. Acad. Sci. 84 : 3
365 (1987))の方法の変法を用いて、CD28及びB7を発現
する発現プラスミドによりトランスフェクトした。細胞
を、トランスフェクトする18〜24時間前、10cmの直径の
培養皿当たり106 個で接種した。プラスミドDNA を、0.
1mMのクロロキン(cloroquine) 及び600 μg/mlのDE
AE Dextranを含む血清フリーDMEM5mlに添加し(約15μ
g/皿)、そして細胞を37℃で3〜3.5時間インキュベ
ートした。
【0085】次に、トランスフェクトされた細胞をすぐ
に、PBS 中、10%ジメチルスルホキシドにより処理し
(約2分)、そして10%FCS を含むDMEMにおいて37℃で
16〜24時間インキュベートした。トランスフェクション
の24時間後、培養培地を除去し、そして血清フリーDMEM
により変換した(6ml/皿)。インキュベーションを37
℃で3時間続け、この時点で、古い培地を集め、そして
新鮮な血清フリー培地を添加した。37℃でさらに3日
後、古い培地を再び集め、そして細胞を捨てた。
【0086】CD28,CD5又はB7を発現するCHO 細胞を、
次の通りに、Linsley など., (1991) 前記により記載さ
れるようにして単離した:簡単に言及すれば、CD28,CD
5又はB7を発現する安定したトランスフェクタントを、
適切な発現プラスミド及び選択マーカー、pSV2dhfr(Lin
sleyなど., Proc. Natl., Acad. Sci. USA 87 : 5031(1
990))の混合物によるジヒドロ葉酸レダクターゼ欠損チ
ャイニーズハムスター卵巣(dhfr- CHO)細胞の同時トラ
ンスフェクションの後次に、トランスフェクトを、1μ
Mの最終レベルまでメトトレキヤートの徐々に高まる濃
度で増殖し、そして10%ウシ胎児血清(FBS)、0.2mMの
プロリン及び1μMのメトトレキヤートにより補充され
たDMEMに維持した。
【0087】高レベルのCD28(CD28+ CHO)又はB7(B7+
CHO)を発現するCHO 系を、mAbs9.3又はBB−1による間
接的な免疫染色に従って、複数回の螢光活性化細胞ソー
チング(FACS(R))により単離した。CD28又はB7の表面
発現のために陰性の増幅されたCHO 細胞をまた、CD28−
トランスフェクトされた集団からFACS(R)により単離
した。
【0088】免疫染色及びFACS(R)分析。トランスフ
ェクトされたCHO 又はCOS 細胞又は活性化されたT細胞
を、間接的免疫染色法により分析した。染色の前、CHO
細胞を、10mMのEDTAを含むPBS におけるインキュベーシ
ョンによりそれらの培養器から除去した。細胞をまず、
ネズミmAbs9.3(Hansenなど., Immunogenetics 10 :24
7 (1980))又はBB−1(Yokochi など., J. Immunol. 12
8 : 823 (1981))と共に、又はIg融合タンパク質(10%
のFCS を含むDMEMにおいて10μg/mlで)と共に4℃で
1〜2時間インキュベートした。次に細胞を洗浄し、そ
してさらに05〜2時間、4℃で、FITC−接合の第2段
階試薬(ネズミmAbsのためにヤギ抗−マウスIg血清又は
融合タンパク質のためにヤギ抗−ヒトIgCγ血清(Tag
o, Inc.,Burlingama, CA))と共にインキュベートした。
螢光を、40対数増幅器(four decade logarithmic ampl
ifier) を備えたFACS IV(R)細胞ソーター(Becton Di
ckinson and Co., Mountain View, CA )上で分析し
た。
【0089】Ig融合タンパク質の精製。トランスフェク
トされたCOS 細胞からの古い血清フリー培養培地の第
1,第2及び第3回収集物を、Ig融合タンパク質の精製
のための源として使用した。高速遠心分離により細胞残
髄物を除去した後、培地を、0.05Mのクエン酸ナトリウ
ム溶液(pH8.0)により平衡化された、固定されたプロ
テインA(Repligen Corp., Cambridge, MA)のカラム
(約200 〜400 mlの培地/ml充填層体積)に適用した。
その培地の適用の後、カラムを1μのリン酸カリウム溶
液(pH8)により洗浄し、そして結合されたタンパク質
を0.05Mのクエン酸ナトリウム溶液(pH3)により溶出
した。
【0090】画分を集め、そしてすぐに、2Mのトリス
(pH8)1/10体積の添加により中和した。A280 吸収
材料のピークを含む画分をプールし、そして使用の前、
PBSに対して透析した。それぞれCD28Ig及びB7Igのため
の吸光係数は、既知の吸光度の溶液のアミノ酸分析によ
り2.4及び2.8nl/mgであった。精製されたCD28Ig及び
B7Ig結合活性の回収率は、B7+ 及びCD28+ CHO 細胞の間
接的な螢光染色の後、FACS(R)分析により判断される
場合、ほぼ定量的であった。
【0091】例 2 CTLA4Ig融合タンパク質の調製 CTLA4の細胞外ドメインとIgCγ1ドメインとの間にCT
LA4Igをコードする可溶性遺伝子融合体を、CD28Ig構成
体についての上記方法に類似する方法で構成した。CTLA
4遺伝子の細胞外ドメインを、公開された配列(Dariar
ach など., Eur. Jour. Immunol. 18 : 1901〜1905 (19
88))に対応する合成オリゴヌクレオチドを用いてPCR に
よりクローン化した。
【0092】CTLA4のためのシグナルペプチドはCTLA4
遺伝子において同定されていないので、CTLA4の示され
た配列のN−末端を、オーバーラップオリゴヌクレオチ
ドを用いて2段階で、オンコスタチインM(Melik な
ど., Mol. and Cell. Biol. 9: 2847 (1989))のシグナ
ルペプチドに融合せしめた。第1段階に関しては、オリ
ゴヌクレオチド、CTCAGTCTGGTCCTTGCACTCCTGTTTCCAAGCA
TGGCGAGCATGGCAATGCACGTGGCCCAGCC (配列番号8)(CT
LA4のN末端側の7個のアミノ酸に融合されるコンスタ
チンMシグナルペプチドからのC末端側の15個のアミノ
酸をコードする)を、前方プライマーとして、及びTTTG
GGCTCCTGATCAGAATCTGGGCACGGTTG (配列番号9)(Bcl
I制限酵素部位を含み、そしてCTLA4レセプターをコー
ドするアミノ酸配列のアミノ酸残基119 〜125 をコード
する)を逆方向プライマーとして使用した。
【0093】この段階のための鋳型は、H38 細胞(Drs.
Salahudin and Gallo, NCI, Bethesda, MDにより供給
されるHTLVII感染性T細胞白血球細胞系)からの合計1
μgのRNA から合成されたcDNAであった。第1段階から
のPCR 生成物の一部を、オンコスタチインMシグナルペ
プチドのN末端部分をコードし、そしてHindIII 制限エ
ンドヌクレアーゼ部位を含むオーバーラップ前方プライ
マー、CTAGCCACTGAAGCTTCACCAATGGGTGTACTGCTCACACAGAG
GACGCTGCTCAGTCTGGTCCTTGCACTC(配列番号10)及び同じ
逆方向プライマーを用いて再増幅した。PCR 反応の生成
物をHindIII 及びBcl Iにより消化し、そしてBcl I/
Xha Iにより切断された、IgCγ1のヒンジ、CH2およ
びCH3領域に対応するアミノ酸配列をコードするcDNAフ
ラグメントと共に、HindIII /Xha I切断された発現ベ
クター、CDM8又はHindIII /XbaI切断された発現ベク
ター、πLN(Dr. Aruffoにより供給される)中に連結し
た。
【0094】得られたCTLA4Ig融合構成体の地図は図1
に示される。その図に示される配列は、CTLA4(上方の
文字、黒くない部分)とコンスタチンMのシグナルペプ
チドSP(黒い部分)及びIgCγ1のヒンジH(点描模様
の部分)との間の連結を示す。括弧内のアミノ酸は、構
成の間に導入された。星印(★)は、IgCγヒンジ領域
に導入されたシステイン〜セリン変異を示す。CTLA4に
存在する免疫グロブリンスーパーファミリーV−株ドメ
インは、IgCγ1のCH2及びCH3ドメインであるように
示される。
【0095】次に、CTLA4Igを含む発現プラスミド、CD
M8を、Seed and Aruffo, 1987, 前記により記載される
方法の変法(Linsley など., 1991,前記)により、DEAE
/テキストラントランスフェクションを用いてCOS 細胞
中にトランスフェクトした。CTLA4Igのアミノ酸配列を
コードするcDNAを含む発現プラスミド構成体(πLN又は
CDM8)を、標準方法を用いてのリポフェクションにより
dhfr- CHO 系中にトランスフェクトし、CTLA4Igを安定
して発現する新規細胞系を得た。CTLA4Igに対応するア
ミノ酸配列をコードするDNA は、1991年5月31日、ブタ
ペスト条約に基づいてATCCに寄託され、そしてATCC受託
番号68629 を得た。
【0096】チャイニーズハムスター卵巣細胞系CTLA4
Ig−24と称する、CTLA4Igを発現する好ましい安定性の
トランスフェクタントを、免疫染色法を用いて、培地に
おけるB7結合活性についてB7陽性CHO 細胞系をスクリー
ンすることによって製造した。トランスフェクタント
は、10%ウシ胎児血清(FBS)、0.2mMのプロリン及び1
μMのメトトレキヤートにより補充されたDMEMに維持さ
れた。CTLA4Ig−24CHO 細胞系は、1991年5月31日、ブ
タペスト条約に基づいてATCCに寄託され、そしてATCC受
託番号10762 を得た。
【0097】CTLA4Igを、血清フリーに条件付けられた
上清液からプロテインAクロマトグラフィー処理により
精製した(図2)。CTLA4Igの濃度を、280 nmで1.6の
吸光係数(既知の吸光度の溶液のアミノ酸分析により実
験的に決定された)を仮定して、決定した。CTLA4Igの
サンプル(1μg)(レーン2及び4)及び分子量標準
(レーン1及び3、図2)を、非還元条件(−βME、レ
ーン1及び2)又は還元条件(+βME、レーン3及び
4)下でSDS-PAGE(4〜12%のアクリルアミドグラジエ
ント)にゆだねた。タンパク質は、クーマシーブリリア
ンドブルーによる染色により可視化された。
【0098】非還元条件下で、CTLA4IgはMrが約100,00
0 である種として移動し、そして還元条件下でそれは、
Mrが約50,000である種として移動した(図2)。IgCγ
ヒンジのジスルフィドが構成の間に排除されたので、CD
28IgのようなCTLA4Igは、生来のジスルフィド結合を通
してたぶん連結されたダイマーである。
【0099】例 3 CTLA4レセプター 十分な長さのヒトCTLA4遺伝子に対応するアミノ酸をコ
ードするDNA を再構成するために、CTLA4のトランスメ
ンブラン及び細胞質ドメインのフラグメントに対応する
アミノ酸をコードするcDNAを、PCR によりクローン化
し、そして次に、CTLA4のN−末端に融合されるオンコ
スタチンMシグナルペプチドに対応する、CTLA4Igから
のフラグメントに対応するアミノ酸をコードするcDNAに
より連結した。PCR のための方法、及び細胞培養及びト
ランスフェクションは、COS 細胞及びDEAE−デキストラ
ン トランスフェクションを用いて、例1に記載されて
いる通りであった。
【0100】ヒトリンパ球細胞におけるCTLA4レセプタ
ータンパク質の発現はこれまで報告されていないので、
CTLA4mRNAの源を示す必要はなかった。上記に示される
ような、H38 細胞の全体の細胞RNA から逆転写されるPC
R cDNAを、PCR によるクローニングのために使用した。
この目的のためには、オリゴヌクレオチド、GCAATGCACG
TGGCCCAGCCTGCTGTGGTAGTG (配列番号11)(推定される
コード配列に初めの11個のアミノ酸をコードする)を、
前方プライマーとして及び逆方向プライマーとして、TG
ATGTAACATGTCTAGATCAATTGATGGGAATAAAATAAGGCTG (配列
番号12)CTLA4における最後の8個のアミノ酸に相同で
あり、且つXba I部位を含む)を使用した。
【0101】鋳型は再び、H38 細胞からの1μgのRNA
から合成されたcDNAであった。PCR反応の生成物を制限
エンドヌクレアーゼNco I及びXba Iにより切断し、そ
して得られた316 bpの生成物をゲル精製した。上記CTLA
Ig融合からの340 bpのHindIII /Nco Iフラグメントを
またゲル精製し、そして両制限フラグメントを、HindII
I /Xba I切断されたCDM8中に連結し、OMCTLAを形成し
た。
【0102】得られる構成体は、完全な長さのCTLA4
(配列番号13及び14)及びオンコスタチンMシグナルペ
プチドに対応した。その構成体は図3に示され、そして
OMCTLA4と称した。図3に示されるCTLA4のための配列
は、示されるアミノ酸配列のアミノ酸位置111 でのこれ
まで達告されたアラニンがトレオニンをコードするよう
な塩基変化により、推定されるヒトCTLA4DNA 配列(Da
riavach など.,前記)とは異なる。このトレオニンは、
融合タンパク質の好結果をもたらす発現のために重要で
ある、新しく同定されたN−連結グリコシル化部位の一
部である。連結生成物を用いて、MC1061/p3 E.コリ
細胞を形質転換し、そしてコロニーを適切なプラスミド
についてスクリーンした。得られる構成体の配列を、DN
A配列分析により確かめた。
【0103】例 4 CTLA4Igの特徴化 CTLA4Ig構成体を特徴づけるために、いくつかの単離
体、CD28Ig,B7Ig及びCD5Igを上記のようにして調製
し、そして例2及び3に記載されるようにしてCOS細胞
をトランスフェクトし、そしてB7Igの結合のためにFACS
(R)分析により試験した。上記構成体の他に、Aruffo
and Seed (EMBO Jour. 6 : 3313〜3316 (198)) により
記載されるようなCD7をコードするcDNAを含むCDM8プラ
スミドをまた使用した。
【0104】mAbs. ネズミモノクローナル抗体(mAba)
9.3(抗−CD28)及びG19-4(抗−CD3)、G3−7(抗
−CD7),BB−1(抗−B7抗原)及びラットmAb 187.1
(抗−マウスK鎖)はこれまで記載されており(Ledbett
er など., Pruc. Natl. Acad.Sci. 84 : 1384 〜1388
(1987) ; Ledbetter など., Bloud 75 : 1531 (1990);
Yokochi など.,前記)、そして使用の前、腹水から精
製した。mAb OKT8を生成するハイブリドーマをATCC, Ro
ckville, MD から得、そしてmAb をまた、使用の前、腹
水から精製した。mAb 4G9(抗−CD19)は、Dr. E. Engle
man (StanfurdUninersity, Palo Altu, (A)により提供
された。精製されたヒト−マウスキメラmAb L6(ヒトC
γ1Fc部分を有する)は、Dr. P. Fell and M. Gayle
(Bristal-Myers Squibb Pharmacentical Research Inst
itute, Seattle, WA) の贈与である。
【0105】免疫染色及びFACS(R)分析。染色の前、
COS 又はCHO 細胞を、10mMのEDTAを含むPBS においてイ
ンキュベートすることによってそれらの培養容器から除
去した。細胞をまず、mAbs又はIg融合タンパク質と共
に、10%FBS を含むDMEMにおいて10μg/mlで4℃で1
〜2時間インキュベートした。次に、細胞を洗浄し、そ
してFITC−接合ヤギ抗−マウス免疫グロブリン又はFITC
−接合ヤギ抗−ヒトIgCγ血清(両者とも、Tago, Burl
ingam, CA からである)と共に、4℃でさらに0.5〜2
時間インキュベートした。両mAbs及びIg融合タンパク質
の結合が同じ実験において測定される場合、FITC−接合
抗−マウス及び抗−ヒト第2段階試薬を、使用の前、一
緒に混合した。合計10,000個の細胞に基づく螢光を次
に、FACS(R)により分析した。
【0106】末梢血液リンパ球分離及び刺激。末梢血液
リンパ球(PBLs)を、リンパ球分離媒体(Litton Bione
tics, Kensington, MD) を通しての遠心分離により単離
した。アロ反応性T細胞を、一次混合リンパ球反応(ML
R)におけるPBL の刺激により単離した。PBL を、106
mlの照射された(5000ラド)T51 LCL で培養した。EBV-
形質転換リンパ球芽細胞系(LCL),PM(Bristol-Myers
Squibb Co.) 及びT51(Bristol-Myers Squibb Co.)を、1
0%FBS により補充されたRPMIに維持した。6日後、ア
ロ反応性“幼芽”細胞を凍結保存した。
【0107】二次MLR を、mAbs及びIg融合タンパク質の
存在及び不在下で、新鮮な照射T51LCL と共に融解され
たアロ反応性幼芽を培養することによって行なった。細
胞を、10%FBS を含むRPMIを有する96ウェル平底プレー
ト(0.2mlの体積、4×104個のアロ反応性幼芽及び1
×104 個の照射T51 LCL 細胞/ウェル)において培養し
た。四重培養物の細胞増殖を、2〜3日の培養の最後の
6時間、〔 3H〕−チミジンの摂取により測定した。
【0108】PHA-活性化されたT細胞を、1μg/mlの
PHA (Wellcome, Charlotte, NC)と共にPBL を5日間、
培養することによって、及びPHA を欠く培地において1
日間、培養することによって調製した。生存細胞を、使
用の前、リンパ球分離媒体を通しての沈殿により集め
た。細胞をmAbsにより刺激し、又はCHO 細胞により37℃
で4〜6時間トランスフェクトせしめ、遠心分離により
集め、そしてRNA を調製するために使用した。
【0109】CD4+ T細胞を、健康なドナーからのPBL
を、羊赤血球ロゼット技法を用いてT及び非−T細胞に
分離し、そしてさらに、Damle など., J. Immunol. 139
: 1501 (1987)(引用により本明細書に組込まれる)に
より記載されるようにCD4+細胞をパンニングすること
によりT細胞を分離することによってPBLsから単離し
た。B細胞をまた、抗−CD19mAb 4G9 を用いて、Wysock
i and Sato, Proc. Natl. Acad. Sci. 75 : 2844 (197
8)(引用により本明細書に組込まれる)により記載され
るようにパンニングすることにより末梢血液から精製し
た。
【0110】Th −誘発されたIg生成を測定するため
に、106 個のCD4+ T細胞を、10%のFBS を含むRPMI1
mlにおいて106 個のCD19+ B細胞と共に混合した。37℃
での6日間の培養に続いて、ヒトIgM の生成を、Volkma
n など., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78 : 2528 (198
1)(引用により本明細書に組込まれる)により記載され
るようにして固相ELISA を用いて培養上清液において測
定した。簡単に言及すれば、96−ウェル平底マイクロタ
イターELISA プレート(Corning, Corning, NY)を、10
μg/mlのアフィニティー精製されたヤギ抗−ヒトIgG
又はIgM 抗体(Tago, Burlingame, CA) を含む200 μl
/ウェルの炭酸ナトリウム緩衝液(pH9.6)により被覆
し、4℃で一晩インキュベートし、そして次に、PBS に
より洗浄し、そしてウェルをさらに、PBS 中、2%BSA
(BSA-PBS) によりブロックした。
【0111】アッセイされるべきサンプルを、それらの
ウェルに適切な希釈度で添加し、そして200 μl/ウェ
ルの1:1000希釈度のアフィニティー精製されたヤギ抗
−ヒトIgG 又はIgM 抗体(Tago)のホスラディシュ ペ
ルオキシダーゼ(HRP)−接合F(ab′)2 画分と共にイ
ンキュベートした。次に、プレートを洗浄し、そして10
0 μl/ウェルのo−フェニレンジアミン(Signa Chem
ical Co., St. Louis,MO)溶液(pH5のクエン酸−リン
酸緩衝液1ml当たり0.6ng及び0.045 %の過酸化水素)
を添加した。色の進行を、2Nの硫酸により止めた。
【0112】490 nmでの吸光度を、自動ELISA プレート
リーダーにより測定した。試験及び対照サンプルは3通
り行なわれ、そして吸光度の値を、培養上清液における
Igの濃度が定量化される標準曲線を生成するために、上
清液サンプルにより同時に行なわれた既知のIgG 又はIg
M 標準により得られた値と比較した。データを、三重反
復又は四重反復培養物のIg±SEM のng/mlとして表わさ
れる。
【0113】免疫沈殿分析及びSDS PAGE。細胞を、125I
により表面ラベル化し、そして免疫沈殿分析にゆだね
た。簡単に言及すれば、PHA-活性化されたT細胞を、Vi
tettaなど., J. Exp. Med. 134 : 242 (1971)(引用に
より本明細書に組込まれる)により記載されるように、
ラクトペルオキシターゼ及びH2O2を用いて125Iにより表
面ラベル化した。SDS-PAGEクロマトグラフィー処理を、
5%のアクリルアミドの積み重ねゲルを有する直線アク
リルアミドグラジエントゲル上で行なった。ゲルをクー
マシーブルにより染色し、脱色し、そして写真を取り、
又は乾燥せしめ、そしてX線フィルム(Kodak XAR-5)に
露光せしめた。
【0114】結合アッセイ。B7Igを、約2×106 cpm/p
モルの比活性に125Iによりラベルした。96のウェルのプ
ラスチック皿を、CTLA4Ig(10mMのトリス(pH8)0.05
mlの体積において0.5μg)を含む溶液により16〜24時
間、被覆した。ウェルを、競争体の存在又は不在下で、
125I B7Ig(約5×105 cpm)を含む溶液(0.09ml)の添
加の前、結合緩衝液(50mMのBES (Sigma Chemical Co),
pH6.8,0.1%BAS及び10%FCS を含むDMEM) により
ブロックした。23℃で2〜3時間のインキュベーション
に続いて、ウェルを結合緩衝液により1度洗浄し、そし
てPBS により4度洗浄した。次に、結合された放射能を
0.5NのNaOHの添加により溶解し、そしてr計数により
定量化した。
【0115】B7Igへの結合。完全なヒトCTLA4DNA 遺伝
子をコードするOMCTLA4構成体の官能多活性が、図4に
示される実験に示される。COS 細胞を、上記のようにし
て発現プラスミドCD7,OMCD28及びOMCTLA4によりトラ
ンスフェクトした。トランスフェクションの48時間後、
細胞を集め、そして培地のみ(添加なし)と共に又はmA
bs 9.3,B7Ig,CD5Ig又はG3−7と共にインキュベー
トした。次に細胞を洗浄し、そして結合性を、FITC−接
合ヤギ抗−マウスIg及びFITC−接合ヤギ抗−ヒトIg第2
段階試薬の混合物により検出した。トランスフェクトさ
れた細胞を、間接的免疫染色法により適切な細胞表面マ
ーカーの発現について試験し、そして螢光を上記のよう
にしてFACS(R)分析を用いて測定した。
【0116】図4に示されるように、mAb 9.3は、CD28
−トランスフェクトされたCOS 細胞に結合したが、しか
しCTLA4−トランスフェクトされる細胞には結合しなか
った。対照的に、B7Ig融合タンパク質(但し、対照のCD
5Ig融合タンパク質ではない)は、CD28−及びCTLA4−
トランスフェクトされた細胞の両者に結合した。CD7−
トランスフェクトされたCOS 細胞は、mAb 9.3にも融合
タンパク質のいづれにも結合しなかった。これは、CD28
及びCTLA4の両者がB細胞活性化抗原、B7を結合するこ
とを示唆する。さらに、mAb 9.3は検出できるほどは、
CTLA4を結合しなかった。
【0117】B7陽性CHO 細胞上へのCTLA4Igの結合。CT
LA4Ig及びB7の結合をさらに特徴づけるために、B7+ CH
O 細胞及びリンパ芽球細胞系(PMLCL)上への精製された
CTLA4Igの結合活性を、図5に示される実験において測
定した。増幅された、トランスフェクトされたCHO 細胞
系及びPM LCLを、培地のみ(添加なし)又はCD5Ig,CD
28Ig又はCTLA4Igの同濃度のヒトIgCγ1−含有タンパ
ク質(10μg/ml)と共にインキュベートした。結合性
を、FITC−接合ヤギ抗−ヒトIg第二段階試薬の添加に続
いて、FACS(R)により検出した。合計10,000個の染色
された細胞を、FACS(R)により分析した。
【0118】図5に示されるように、CD28IgはB7+ CHO
細胞に結合するが、しかしPM LCLには結合せず、すなわ
ち細胞系は比較的低レベルのB7抗原を発現する(Linsle
y など.,前記,1990)。CTLA4IgはCD28Igよりも両細胞
系により強く結合し、これは、それが高い親和性を伴っ
て結合することを示唆する。CD28IgもCTLA4Igも、CD28
+ CHO 細胞に結合しなかった。
【0119】CTLA4Ig及びB7Igの結合の親和性。次に、
CTLA4IgとB7Igとの間の相互作用の見掛け親和性を、固
相競争結合アッセイを用いて測定した。96−ウェルプラ
スチック皿を、上記のようにしてCTLA4Igにより被覆し
た。B7Igを125I(5×105 cpm, 2×106 cpm/pモル)
により放射ラベルし、そして添加し、示される濃度(図
6を参照のこと)のラベルされていないキメラmAb L6,
mAb 9.3,mAb BB−1又はB7Igの存在下で、4nMの濃度
にした。プレート−結合放射能を測定し、そして競争体
なしに処理されたウェルに結合される放射能の百分率と
して表わされた(28,300cpm)。個々の点は二重反復測定
の平均を示し;反復試験は一般的に平均から20%以下変
化した。濃度を、mAb に関して結合部位当たり75,000の
Mrに基づいて及びB7Igに関して結合部位当たり51,000の
Mrに基づいて計算した。
【0120】図6に示されるように、mAb BB−1及びラ
ベルされていないB7Igが125I−B7Ig結合のために有意に
競争した(それぞれ約22nM及び約175 nMで最大の半分の
効果)。キメラmAb L6もmAb 9.3も、試験された濃度で
効果的に競争しなかった。他の実験においては、使用さ
れるmAb の濃度は、固定されたCD28Ig又は90%以上、CD
28を発現する細胞表面への125I−B7Igの結合を阻害する
のに十分であった。図6からの競争データがスキャッチ
ャート プロットでプロットされる場合、約12nMの解離
定数Kdが、固定されたCTLA4Igへの125I−B7の結合性に
ついて計算した(図7)。この値は、125I−B7IgとCD28
との間で前で測定されたKdよりも約20倍低く(約200 n
M)(Linsley など, (1991), 前記)、これは、CTLA4
がCD28レセプターよりもB7抗原のためにより高い親和性
レセプターであることを示唆する。
【0121】CTLA4Igを結合したリンパ芽球細胞上の分
子を同定するために(図7)、125I−表面ラベルされた
細胞を、免疫沈殿分析にゆだねた(図8)。B7+ CHO 及
びPMLCL細胞を125Iにより表面ラベルし、そして上記の
ようにして非イオン性界面活性剤溶液により抽出した。
約1.5×107 cpm を有する、0.1mlの体積での抽出物の
アリコートを、添加を伴わないで、又はそれぞれ2μg
のCD28Ig,CTLA4Ig又はCD5Igを伴って、上記のように
して免疫沈殿分析にゆだねた。
【0122】次に、洗浄された免疫沈殿物を、還元条件
下でSDS-PAGE (10〜20%のアクリルアミドグラジエン
ト)により分析した。次に、ゲルを乾燥せしめ、そして
オートラジオグラフィーにゆだねた。図8の左側のパネ
ルは、1日間の暴露の後に得られたオートラジオグラム
を示す。図8の右側のパネルは、10日間の暴露の後の同
じゲルのオートラジオグラムを示す。図8の中央のパネ
ルにおけるオートラジオグラムはまた、10日間、暴露さ
れた。分子量標準の位置はまた、この図に示される。
【0123】図8により示されるように、分散的に移動
する(約50,000〜75,000;約60,000での中央)、放射性
ラベルされたタンパク質を、CTLA4Igにより(但し、CD
28Ig又はCD5Igによってではない)免疫沈殿せしめた。
この分子は、CTLA4Igにより、B7+ CHO 細胞から免疫沈
殿されたB7と共に同時移動し、そしてCD28Igより免疫沈
殿されたB7と共には、より一層弱く同時移動した。これ
らの発見は、CTLA4Igが、B7抗原に大きさが類似する、
リンパ芽球細胞上の単一タンパク質を結合することを示
唆する。
【0124】CTLA4Igによるインビトロでの免疫応答の
阻害 増殖の阻害 。これまでの研究は、抗−CD28 mAb, 9.3及
び抗−B7 mAb, BB−1が、アロ抗原を表わすB細胞に
より、アロ抗原特異的Tn の増殖及び免疫グロブリン分
泌を阻害することを示している(Damle, など., Proc.
Natl. Acad. Sci. 78 : 5096 (1981) ; Lesslauer な
ど., Eur. J. Immunol. 16 : 1289 (1986)) 。CTLA4は
本明細書に示されるようにB7抗原のために高い親和性レ
セプターであるので、可溶性CTLA4Igは、それらの応答
を阻害するその能力について試験された。T細胞増殖に
対するCTLA4Igの効果は、図9に示される実験で試験さ
れた。
【0125】一次混合リンパ球反応(MLR)幼若を、ネズ
ミ mAb9.3 Fabフラグメント、又はB7Ig,CD28Igもしく
はCTLA4Ig免疫グロブリンCγ融合タンパク質の濃縮物
の不在又は存在下で、照射されたT51 リンパ芽球細胞
(IC)により刺激した。細胞増殖を、4日後、〔 3H〕
−チミジン組込みにより測定し、そして未処理の培養物
による組込みの百分率として表わす、(21,000cpm)。図
9は、4重反復測定の平均を表わす(SEM ≦10%)。
【0126】図9に示されるように、CTLA4Igは、約30
ng/ml(約0.8nM)で、1/2最大応答を伴って最大90
%以上、投与量−依存性態様でMLR 反応を阻害した。完
全なmAb 9.3よりもより可能性あるMLR のインヒビター
であることがこれまで示されている、mAb 9.3のFab フ
ラグメント(Damle など., J. Immunol. 140 : 1753〜1
761 (1988))はまた、MLR を阻害したが、しかしその濃
度は、より高い濃度(約800 ng/ml又は1/2最大応答
のためには約30nM)であった。B7Ig及びCD28Igは、高濃
度でさえ、MLR を有意に阻害しなかった。他の実験にお
いては、CTLA4Igと共にB7Igの添加は、CTLA4Igによる
MLR の阻害を一部克服し、この事は、その阻害がB7抗原
との特異的な相互作用によることを示唆する。
【0127】免疫グロブリン分泌の阻害。ヘルパーT細
胞(Tn )−誘発性免疫グロブリン分泌に対するCTLA4
Igの効果をまた試験した(図10)。CD4+ T細胞を、上
記のようにして、指示された免疫グロブリン分子の存在
又は不在下で、同種CD19+ B細胞と共に混合した。ネズ
ミmAbs OKT8, 9.3及びBB−1を20μg/mlで添加し、そ
してIg融合タンパク質を10μg/mlで添加した。6日間
の培養の後、培養上清液におけるヒトIgM の濃度(SEM
<5%)を、上記のようにして酵素イムノアッセイ(EL
ISA)により測定した。CD4+ T細胞の不在下で培養され
たB細胞によるIgM 生成は11ng/mlであった。
【0128】図10に示されるように、CD4+ T細胞は同
種CD19+ B細胞によるIgM 生成を刺激した(CD4+ T細
胞の不在下で、IgM レベルは93%減じられた)。mAbs
9.3及びBB−1は、Th −誘発されたIgM 生成を有意に
阻害した(それぞれ63%及び65%の阻害率)。CTLA4Ig
は、それらのmAbsよりもインヒビターとしてより効果的
であった(89%の阻害率)。対照分子、mAb OKT8及びCD
5Igによる阻害は、より低かった(30%以下の阻害
率)。それらの分子は、スタフィロコーカル アウレウ
Staphylococcal aureus)エンテロトキシンBの存在
下で測定されるIg生成を有意に阻害しなかった。類似す
る結果が、他のドナーに由来するB細胞及びCD4+ T細
胞により得られた。それらの結果は、CTLA4Igによる阻
害が特異的であることを示す。
【0129】上記データはまた、CTLA4及びCD28レセプ
ターが機能的及び構造的に関連していることを示す。CD
28のように、CTLA4はまた、B細胞活性化抗原、B7のた
めのレセプターでもある。CTLA4Igは、約12nMの親和性
定数Kdを伴って125I−B7を結合し、その値は、CD28とB7
Igとの間の親和性よりも20倍高い(約200 nM)。従っ
て、CTLA4及びCD28は、同じリガンド、すなわちB7抗原
のために、それぞれ高い及び低い親和性レセプターとし
て考えられる。
【0130】CD28とB7との間の見掛け親和性は、ネズミ
T細胞ハイブリドーマのT細胞レセプターへの可溶性ア
ロ抗原の結合について報告される親和性に類似し(約10
0 nM;Schnekなど.,Cell 56 : 47 (1989))、そしてCD2
とLFA3との間(Recny など.,J. Biol. Chem. 265 : 854
2 (1990))又はCD4とMHC クラスII分子との間(Clayton
など., Nature 339 : 548 (1989))の相互作用よりも高
い親和性である。
【0131】CTLA4とB7との間の見掛け親和性定数Kdは
さらに大きく、そして好都合には、より高い親和性のmA
bsに匹適する(K2 2−10,000nM;Alzariなど.,Ann. R
ev.Immuno. 6 : 555 (1988)) CTLA4とB7との間のKd
は、インテグリンレセプター及びそれらのリガンドのKd
に類似するか又はそれの値よりも大きい(10〜2000nM:
Hautanenなど., J. Biol. Chem. 264 : 1437 〜1442 (1
989) ; Di Minnoなど.,Blood 61 : 140〜148 (1983) ;
Thiagarajan and Kelley, J. Biol. Chem. 263: 3035〜
3038 (1988))。従って、CTLA4とB7との間の相互作用の
親和性は、リンパ芽球付着システムについて報告される
中で最高である。
【0132】それらの結果は、CTLA4転写体の官能的タ
ンパク質生成物の最初の発現を示す。CTLA4Ig、すなわ
ちIgCγ1ドメインに融合されるCTLA4の細胞外ドメイ
ンを含む融合構成体は、約50,000サブユニットのMrのジ
スルフィド結合ダイマーを形成する(図1)。鎖間ジス
ルフィドはこの融合のIg部分において形成することが予
期されないので、CTLA4からのシステインはジスルフィ
ト結合形成に包含される。同種CD28Ig融合タンパク質
(Linsley など, 前記,1991)はまた鎖間ジスルフィド
結合を含む。それらの結果は、CD28のようにCTLA4レセ
プター(Hansenなど., Immunogenetics 10 : 247〜260
(1980)) がジスルフィド結合ホモダイマーとしてT細胞
表面上に存在することを示唆する。CD28及びCTLA4は高
い相同性のタンパク質であるが、それらは免疫学的に異
なっている。なぜならば抗−CD28 mAb, 9.3はCTLA4を
認識しないからである(図4及び5)。
【0133】CTLA4が、CD28に類似するシグナル化路に
よりT細胞を活性化できるかどうかについては知られて
いない。ネズミ及びヒトCTLA4の細胞質ドメインは同一
であり(Dariavach., 前記 1988)、これは、この領域が
重要な官能性質を有することを示唆する。CD28及びCTLA
4の細胞質ドメインはまた、相同性を共有す。但し、こ
れが2つの分子に類似するシグナル性質を付与するため
に十分であるかいづれかについては不明である。
【0134】CTLA4IgはT細胞及びB細胞協力を必要と
するインビトロリンパ球機能の可能性あるインヒビター
である(図9及び10)。前記研究と共に、これらの発現
は、T及びBリンパ球応答を調節することにおいて、B7
抗原とそのカウンターレセプター、CD28及び/又はCTLA
4との間に相互作用の基本的重要性を示唆する。CTLA4
Igは、免疫応答の間、それらの相互作用の役割上、未来
の調査のために有用な試薬であるべきである。
【0135】CTLA4Igは、mAb BB−1又はmAb 9.3のい
づれよりもインビトロリンパ球応答のより可能性あるイ
ンヒビターである(図9及び10)。mAb BB−1よりもよ
りCTLA4Igの高い能力は、ほとんどそれらの分子間での
B7のための親和性の差異によると思われる(図6)。CT
LA4Igはまた、mAb 9.3よりも可能性がある。なぜなら
ば、たぶん、mAb とは異なって、それはその阻害効果を
妨害するために、T細胞増殖に対して直接的な刺激効果
を有さないからである(Juneなど.,ImmunologyToday 11
: 211 (1989)) 。インビトロでのCTLA4Igの免疫抑制
効果は、未来の研究が、異常なT細胞活性化又はIg生成
を包含する自己免疫疾患の処置のために、この分子の可
能な治療効果を保証されることを示唆する。
【0136】本発明が関与する当業者に明らかなよう
に、本発明は、本発明の範囲内で、上記に特別に開示さ
れるもの以外の形で具体化され得る。従って、上記本発
明の特定の態様は例示的であると考えられるべきであ
る。本発明の範囲は、例示的であって、本発明を制限す
るものではない。 配列表
【0137】 (1)一般情報 (i)出願者:Linsley, Peter S Ledbetter, Jeffrey A Damle, Nitin K Brady, William (ii)発明の表題:CTLA4レセプター及びその使用法 (iii )配列の数:14 (iv)通信住所: (A)あて先:Sheldon & Mak (B)通り:201 South Lake Avenue, Suite 800 (C)市:パサデナ (D)州:カリフォルニア (E)国:アメリカ合衆国 (F)郵便番号:91101 (v)コンピューター読取りフォーム: (A)媒体型:プロッピーディスク (B)コンピューター:IBM PC compatible (C)操作システム:PC-DOS/MS-DOS (D)ソフトウェア:PatentIn Release ≠1.0,Version ≠1.25 (vi)現在の出願日: (A)出願番号: (B)出願日: (C)分 類: (viii)アトニー/エージェントの情報: (A)名 称:Mandel, SaraLynn (B)登録番号:31,853 (C)参照/ドケット番号:7848 (ix)電信情報: (A)電 話: (818) 796-4000 (B)テレファックス: (818) 795-6321
【0138】 (2)配列番号1についての情報 (i)配列の特徴: (A)長 さ:39個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号1: CTAGCCACTG AAGCTTCACC ATGGGTGTAC TGCTCACAC 39
【0139】 (2)配列番号2についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:39個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号2: TGGCATGGGC TCCTGATCAG GCTTAGAAGG TCCGGGAAA 39
【0140】 (2)配列番号3についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:39個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号3: TTTGGGCTCC TGATCAGGAA AATGCTCTTG CTTGGTTGT 39
【0141】 (2)配列番号4についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:84個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号4: AAGCAAGAGC ATTTTCCTGA TCAGGAGCCC AAATCTTCTG ACAAAACTCA CACATCCCCA 60 CCGTCCCCAG CACCTGAACT CCTG 84
【0142】 (2)配列番号5についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:41個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号5: CTTCGACCAG TCTAGAAGCA TCCTCGTGCG ACCGCGAGAG C 41
【0143】 (2)配列番号6についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:47個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号6: CATTGCACAG TCAAGCTTCC ATGCCCATGG GTTCTCTGGC CACCTTG 47
【0144】 (2)配列番号7についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:39個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号7: ATCCACAGTG CAGTGATCAT TTGGATCCTG GCATGTGAC 39
【0145】 (2)配列番号8についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:65個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号8: CTCAGTCTGG TCCTTGCACT CCTGTTTCCA AGCATGGCGA GCATGGCAAT GCACGTGGCC 60 CAGCC 65
【0146】 (2)配列番号9についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:33個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号9: TTTGGGCTCC TGATCAGAAT CTGGGCACGG TTG 33
【0147】 (2)配列番号10についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:72個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号10: CTAGCCACTG AAGCTTCACC AATGGGTGTA CTGCTCACAC AGAGGACGCT GCTCAGTCTG 60 GTCCTTGCAC TC 72
【0148】 (2)配列番号11についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:33個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号11: GCAATGCACG TGGCCCAGCC TGCTGTGGTA GTG 33
【0149】 (2)配列番号12についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:45個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (xi)配 列:配列番号12: TGATGTAACA TGTCTAGATC AATTGATGGG AATAAAATAA GGCTG 45
【0150】 (2)配列番号13についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:561 個の塩基対 (B)型 :核 酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:DNA (ゲノム) (iii )ハイポセティカル:NO (iv)アンチセンス:NO (vi)起 源: (A)生物名:Homo sapiens (ix)特 徴: (A)名称/キー:CDS (B)位 置:1..561 (xi)配 列:配列番号13: GCA ATG CAC GTG GCC CAG CCT GCT GTG GTA CTG GCC AGC AGC CGA GGC 48 Ala Met His Val Ala Gln Pro Ala Val Val Leu Ala Ser Ser Arg Gly 1 5 10 15 ATC GCC AGC TTT GTG TGT GAG TAT GCA TCT CCA GGC AAA GCC ACT GAG 96 Ile Ala Ser Phe Val Cys Glu Tyr Ala Ser Pro Gly Lys Ala Thr Glu 20 25 30 GTC CGG GTG ACA GTG CTT CGG CAG GCT GAC AGC CAG GTG ACT GAA GTC 144 Val Arg Val Thr Val Leu Arg Gln Ala Asp Ser Gln Val Thr Glu Val 35 40 45 TGT GCG GCA ACC TAC ATG ATG GGG AAT GAG TTG ACC TTC CTA GAT GAT 192 Cys Ala Ala Thr Tyr Met Met Gly Asn Glu Leu Thr Phe Leu Asp Asp 50 55 60 TCC ATC TGC ACG GGC ACC TCC AGT GGA AAT CAA GTG AAC CTC ACT ATC 240 Ser Ile Cys Thr Gly Thr Ser Ser Gly Asn Gln Val Asn Leu Thr Ile 65 70 75 80 CAA GGA CTG AGG GCC ATG GAC ACG GGA CTC TAC ATC TGC AAG GTG GAG 288 Gln Gly Leu Arg Ala Met Asp Thr Gly Leu Tyr Ile Cys Lys Val Glu 85 90 95 CTC ATG TAC CCA CCG CCA TAC TAC CTG GGC ATA GGC AAC GGA ACC CAG 336 Leu Met Tyr Pro Pro Pro Tyr Tyr Leu Gly Ile Gly Asn Gly Thr Gln 100 105 110 ATT TAT GTA ATT GAT CCA GAA CCG TGC CCA GAT TCT GAC TTC CTC CTC 384 Ile Tyr Val Ile Asp Pro Glu Pro Cys Pro Asp Ser Asp Phe Leu Leu 115 120 125 TGG ATC CTT GCA GCA GTT AGT TCG GGG TTG TTT TTT TAT AGC TTT CTC 432 Trp Ile Leu Ala Ala Val Ser Ser Gly Leu Phe Phe Tyr Ser Phe Leu 130 135 140 CTC ACA GCT GTT TCT TTG AGC AAA ATG CTA AAG AAA AGA AGC CCT CTT 480 Leu Thr Ala Val Ser Leu Ser Lys Met Leu Lys Lys Arg Ser Pro Leu 145 150 155 160 ACA ACA GGG GTC TAT GTG AAA ATG CCC CCA ACA GAG CCA GAA TGT GAA 528 Thr Thr Gly Val Tyr Val Lys Met Pro Pro Thr Glu Pro Glu Cys Glu 165 170 175 AAG CAA TTT CAG CCT TAT TTT ATT CCC ATC AAT 561 Lys Gln Phe Gln Pro Tyr Phe Ile Pro Ile Asn 180 185
【0151】 (2)発明番号14についての情報: (i)配列の特徴: (A)長 さ:187 個のアミノ酸 (B)型 :アミノ酸 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (xi)配 列:配列番号14: Ala Met His Val Ala Gln Pro Ala Val Val Leu Ala Ser Ser Arg Gly 1 5 10 15 Ile Ala Ser Phe Val Cys Glu Tyr Ala Ser Pro Gly Lys Ala Thr Glu 20 25 30 Val Arg Val Thr Val Leu Arg Gln Ala Asp Ser Gln Val Thr Glu Val 35 40 45 Cys Ala Ala Thr Tyr Met Met Gly Asn Glu Leu Thr Phe Leu Asp Asp 50 55 60 Ser Ile Cys Thr Gly Thr Ser Ser Gly Asn Gln Val Asn Leu Thr Ile 65 70 75 80 Gln Gly Leu Arg Ala Met Asp Thr Gly Leu Tyr Ile Cys Lys Val Glu 85 90 95 Leu Met Tyr Pro Pro Pro Tyr Tyr Leu Gly Ile Gly Asn Gly Thr Gln 100 105 110 Ile Tyr Val Ile Asp Pro Glu Pro Cys Pro Asp Ser Asp Phe Leu Leu 115 120 125 Trp Ile Leu Ala Ala Val Ser Ser Gly Leu Phe Phe Tyr Ser Phe Leu 130 135 140 Leu Thr Ala Val Ser Leu Ser Lys Met Leu Lys Lys Arg Ser Pro Leu 145 150 155 160 Thr Thr Gly Val Tyr Val Lys Met Pro Pro Thr Glu Pro Glu Cys Glu 165 170 175 Lys Gln Phe Gln Pro Tyr Phe Ile Pro Ile Asn 180 185
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は、下の実施例2に記載するCTLA4Ig融
合構成体の線図的表示である。
【図2】第2図は、下の実施例2に記載するCTLA4Igの
SDS-PAGEクロマトグラフィーの精製から得られたゲルの
写真である。
【図3】第3図は、下の実施例3に記載する、オンコス
タチイン(oncostatin) Mシグナルプライマー伸長(位
置−25〜−1)に融合したヒトCTLA4レセプター(配列
識別番号:13および14)をコードし、そして新しく同定
されたN連鎖グリコシル化部位(位置109 〜111)を含
む、完全なアミノ酸配列を示す。
【図4】第4図は、下の実施例4に記載する、CD28およ
びCTLA4でトランスフェクションしたCOS 細胞へのB7Ig
融合タンパク質の結合のFACSR 分析の結果を示す。
【図5】第5図は、下の実施例4に記載する、B7抗原陽
性(B7+ ) CHO 細胞およびリンパ芽球様細胞系(PM-LC
L) 上の精製したCTLA4Igの結合のFACSR 分析の結果を
示す。
【図6】第6図は、下の実施例4に記載する、同定化CT
LA4Igへの125I標識化B7Igの競争結合の分析を示すグラ
フである。
【図7】第7図は、下の実施例4に記載する、同定化CT
LA4Igへの125I標識化B7Igのスキャッチャード分析の結
果を示すグラフである。
【図8】第8図は、下の実施例4に記載する、125Iで表
面標識化したB7陽性CHO 細胞およびPM-LCL細胞の免疫沈
澱分析のSDS-PAGEクロマトグラフィーからのゲルの写真
である。
【図9】第9図は、下の実施例4に記載する、〔 3H〕
−チミジンの組み込みにより測定した、CTLA4IgのT細
胞の増殖への作用を示すグラフである。
【図10】第10図は、下の実施例4に記載する、酵素の
イムノアッセイ(ELISA)により決定した、ヒトT細胞に
よるヘルパーT細胞(Th )誘発免疫グロブリンの分泌
へのCTLA4Igの作用を示す棒グラフである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 35/00 A61P 37/00 37/00 37/02 37/02 37/08 37/08 C07K 14/725 // C07K 14/725 A61K 37/02 (72)発明者 レッドベター,ジェフリー エー. アメリカ合衆国,ワシントン 98117,シ アトル,ノースウェスト ワンハンドレッ ドサーティーンス プレイス 306 (72)発明者 ダムル,ナイティン ケイ. アメリカ合衆国,ワシントン 98056,レ ントン,サウスイースト シックスティス プレイス 11717 (72)発明者 ブラディ,ウィリアム アメリカ合衆国,ワシントン 98021,ボ セル,トゥハンドレッドナインティーンス プレイス サウスウェスト 618 Fターム(参考) 4C084 AA01 AA02 BA01 BA08 BA21 BA22 CA18 CA26 CA53 DA59 NA14 ZB022 ZB072 ZB132 ZB152 ZB332 4H045 AA30 BA10 BA41 DA50 DA75 EA22 EA28 EA29 FA74

Claims (49)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 可溶性CTLA4タンパク質を含んで成る、
    免疫疾患を治療するための医薬組成物。
  2. 【請求項2】 前記免疫疾患が、自己免疫疾患である請
    求項1記載の医薬組成物。
  3. 【請求項3】 前記免疫疾患が、同種移植片拒絶である
    請求項1記載の医薬組成物。
  4. 【請求項4】 前記免疫疾患が、慢性アレルギー反応で
    ある請求項1記載の医薬組成物。
  5. 【請求項5】 前記免疫疾患が、移植片拒絶である請求
    項1記載の医薬組成物。
  6. 【請求項6】 前記免疫疾患が、移植片対宿主疾患であ
    る請求項1記載の医薬組成物。
  7. 【請求項7】 前記免疫疾患が、リウマチ様関節炎であ
    る請求項1記載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 可溶性CTLA4タンパク質を含んで成る、
    癌の治療のための医薬組成物。
  9. 【請求項9】 可溶性CTLA4タンパク質を含んで成る、T
    細胞増殖の調節のための医薬組成物。
  10. 【請求項10】 可溶性CTLA4タンパク質を含んで成
    る、ウィルス感染を治療するための医薬組成物。
  11. 【請求項11】 前記ウィルス感染が、HIV感染である
    請求項10記載の医薬組成物。
  12. 【請求項12】 前記ウィルス感染が、HTLV1感染であ
    る請求項10記載の医薬組成物。
  13. 【請求項13】 可溶性CTLA4タンパク質を含んで成
    る、細胞介在性免疫応答を調節するための医薬組成物。
  14. 【請求項14】 前記免疫応答が、リンパ球とのB7相互
    反応を阻止することによって調節される請求項13記載
    の医薬組成物。
  15. 【請求項15】 位置1でのアラニン又は位置2でのメ
    チオニンにより開始し、そして位置187でのアスパラギ
    ン又は位置125でのアスパラギン酸で終結する配列番号1
    4に示されるCTLA4の細胞外ドメインを有する単離された
    可溶性CTLA4分子を含んで成る、免疫疾患を治療するた
    めの医薬組成物。
  16. 【請求項16】 前記免疫疾患が、自己免疫疾患である
    請求項15記載の医薬組成物。
  17. 【請求項17】 前記免疫疾患が、同種移植片拒絶であ
    る請求項15記載の医薬組成物。
  18. 【請求項18】 前記免疫疾患が、慢性アレルギー反応
    である請求項15記載の医薬組成物。
  19. 【請求項19】 前記免疫疾患が、移植片拒絶である請
    求項15記載の医薬組成物。
  20. 【請求項20】 前記免疫疾患が、移植片対宿主疾患で
    ある請求項15記載の医薬組成物。
  21. 【請求項21】 前記免疫疾患が、リウマチ様関節炎で
    ある請求項15記載の医薬組成物。
  22. 【請求項22】 位置1でのアラニン又は位置2でのメ
    チオニンにより開始し、そして位置187でのアスパラギ
    ン又は位置125でのアスパラギン酸で終結する配列番号1
    4に示されるCTLA4の細胞外ドメインを有する単離された
    可溶性CTLA4分子のいずれかの組成物を含んで成る、癌
    を治療するための医薬組成物。
  23. 【請求項23】 位置1でのアラニン又は位置2でのメ
    チオニンにより開始し、そして位置187でのアスパラギ
    ン又は位置125でのアスパラギン酸で終結する配列番号1
    4に示されるCTLA4の細胞外ドメインを有する単離された
    可溶性CTLA4分子のいずれかの組成物を含んで成る、T細
    胞増殖を調節するための医薬組成物。
  24. 【請求項24】 位置1でのアラニン又は位置2でのメ
    チオニンにより開始し、そして位置187でのアスパラギ
    ン又は位置125でのアスパラギン酸で終結する配列番号1
    4に示されるCTLA4の細胞外ドメインを有する単離された
    可溶性CTLA4分子のいずれかの組成物を含んで成る、ウ
    ィルス感染を治療するための医薬組成物。
  25. 【請求項25】 前記ウィルス感染が、HIV感染である
    請求項24記載の医薬組成物。
  26. 【請求項26】 前記ウィルス感染が、HTLV1感染であ
    る請求項24記載の医薬組成物。
  27. 【請求項27】 位置1でのアラニン又は位置2でのメ
    チオニンにより開始し、そして位置187でのアスパラギ
    ン又は位置125でのアスパラギン酸で終結する配列番号1
    4に示されるCTLA4の細胞外ドメインを有する単離された
    可溶性CTLA4分子のいずれかの組成物を含んで成る、細
    胞介在性免疫応答を調節するための医薬組成物。
  28. 【請求項28】 前記免疫応答が、リンパ球とのB7相互
    反応を阻止することによって調節される請求項27記載の
    医薬組成物。
  29. 【請求項29】 CTLA4/CD28Igハイブリッド融合タンパ
    ク質を含んで成る免疫疾患を治療するための医薬組成
    物。
  30. 【請求項30】 前記免疫疾患が、自己免疫疾患である
    請求項29記載の医薬組成物。
  31. 【請求項31】 前記免疫疾患が、同種移植片拒絶であ
    る請求項29記載の医薬組成物。
  32. 【請求項32】 前記免疫疾患が、慢性アレルギー反応
    である請求項29記載の医薬組成物。
  33. 【請求項33】 前記免疫疾患が、移植片拒絶である請
    求項29記載の医薬組成物。
  34. 【請求項34】 前記免疫疾患が、移植片対宿主疾患で
    ある請求項29記載の医薬組成物。
  35. 【請求項35】 前記免疫疾患が、リウマチ様関節炎で
    ある請求項29記載の医薬組成物。
  36. 【請求項36】 CTLA4/CD28Igハイブリッド融合タンパ
    ク質を含んで成る癌を治療するための医薬組成物。
  37. 【請求項37】 CTLA4/CD28Igハイブリッド融合タンパ
    ク質を含んで成るT細胞増殖を調節するための医薬組成
    物。
  38. 【請求項38】 CTLA4/CD28Igハイブリッド融合タンパ
    ク質を含んで成るウィルス感染を治療するための医薬組
    成物。
  39. 【請求項39】 前記ウィルス感染が、HIV感染である
    請求項38記載の医薬組成物。
  40. 【請求項40】 前記ウィルス感染が、HTLV1感染であ
    る請求項38記載の医薬組成物。
  41. 【請求項41】 CTLA4/CD28Igハイブリッド融合タンパ
    ク質を含んで成る細胞介在性免疫応答を調節するための
    医薬組成物。
  42. 【請求項42】 前記免疫応答が、リンパ球とのB7相互
    反応を阻止することによって調節される請求項41記載の
    医薬組成物。
  43. 【請求項43】 137−陽性細胞とのT細胞相互作用によ
    り介在される免疫系疾患の処理方法であって、前記137
    −陽性細胞とB7抗原のためのリガンドとを、CTLA4と内
    因性B7抗原との反応を妨げるのに有効な量で接触せしめ
    ることを含んで成る方法。
  44. 【請求項44】 前記T細胞相互作用が阻害される請求
    項43記載の方法。
  45. 【請求項45】 前記リガンドが可溶性CTLA4分子であ
    る請求項43記載の方法。
  46. 【請求項46】 前記B7リガンドが、B7を結合する、CT
    LA4の細胞外ドメインの一部を含む融合タンパク質であ
    る請求項43記載の方法。
  47. 【請求項47】 前記リガンドがCTLA4Ig融合タンパク
    質である請求項46記載の方法。
  48. 【請求項48】 前記リガンドがCD28Ig/CTLA4Ig融合タ
    ンパク質ハイブリッドである請求項43記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記免疫系疾患が移植片拒絶、移植片
    対宿主疾患(GVHD)、自己免疫障害、感染性疾患又は新
    形成である請求項43記載の方法。
JP2001136664A 1991-06-27 2001-05-07 免疫疾患の治療のための可溶性ctla4タンパク質の使用 Withdrawn JP2002003399A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US72361791A 1991-06-27 1991-06-27
US723,617 1991-06-27

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156993A Division JP3722375B2 (ja) 1991-06-27 1992-06-16 Ctla4レセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003399A true JP2002003399A (ja) 2002-01-09

Family

ID=24907003

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156993A Expired - Lifetime JP3722375B2 (ja) 1991-06-27 1992-06-16 Ctla4レセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
JP2001136657A Expired - Lifetime JP4159266B2 (ja) 1991-06-27 2001-05-07 Ctla4の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体
JP2001136664A Withdrawn JP2002003399A (ja) 1991-06-27 2001-05-07 免疫疾患の治療のための可溶性ctla4タンパク質の使用
JP2002109829A Withdrawn JP2003012546A (ja) 1991-06-27 2002-04-11 Ctla4の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体
JP2002213195A Withdrawn JP2003096097A (ja) 1991-06-27 2002-07-22 Ctl4aレセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
JP2002289290A Pending JP2003174872A (ja) 1991-06-27 2002-10-01 Ctla4の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50156993A Expired - Lifetime JP3722375B2 (ja) 1991-06-27 1992-06-16 Ctla4レセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
JP2001136657A Expired - Lifetime JP4159266B2 (ja) 1991-06-27 2001-05-07 Ctla4の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002109829A Withdrawn JP2003012546A (ja) 1991-06-27 2002-04-11 Ctla4の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体
JP2002213195A Withdrawn JP2003096097A (ja) 1991-06-27 2002-07-22 Ctl4aレセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
JP2002289290A Pending JP2003174872A (ja) 1991-06-27 2002-10-01 Ctla4の細胞外ドメインに対するモノクローナル抗体

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5434131A (ja)
EP (1) EP0606217B2 (ja)
JP (6) JP3722375B2 (ja)
KR (1) KR100238712B1 (ja)
AT (1) ATE170562T1 (ja)
AU (1) AU661854B2 (ja)
CA (2) CA2580812A1 (ja)
DE (2) DE122007000078I2 (ja)
DK (1) DK0606217T4 (ja)
ES (1) ES2123001T5 (ja)
FI (2) FI112082B (ja)
IE (2) IE922111A1 (ja)
IL (4) IL159364A (ja)
LU (1) LU91375I2 (ja)
MX (1) MX9203605A (ja)
NL (1) NL300303I2 (ja)
NO (4) NO312465B1 (ja)
NZ (2) NZ264712A (ja)
PT (1) PT100637B (ja)
WO (1) WO1993000431A1 (ja)
ZA (1) ZA924782B (ja)

Families Citing this family (195)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6685941B1 (en) * 1988-11-23 2004-02-03 The Regents Of The University Of Michigan Methods of treating autoimmune disease via CTLA-4Ig
IL92382A (en) * 1988-11-23 1994-12-29 Univ Michigan Use of a ligand specific for CD28 in the manufacture of medicament
US6406696B1 (en) 1989-10-27 2002-06-18 Tolerance Therapeutics, Inc. Methods of stimulating the immune system with anti-CD3 antibodies
AU6642390A (en) * 1989-10-27 1991-05-31 Arch Development Corporation Methods and compositions for promoting immunopotentiation
US6090914A (en) * 1991-06-27 2000-07-18 Bristol-Myers Squibb Company CTLA4/CD28Ig hybrid fusion proteins and uses thereof
US5637481A (en) * 1993-02-01 1997-06-10 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors encoding bispecific fusion proteins and methods of producing biologically active bispecific fusion proteins in a mammalian cell
US5770197A (en) * 1991-06-27 1998-06-23 Bristol-Myers Squibb Company Methods for regulating the immune response using B7 binding molecules and IL4-binding molecules
US5851795A (en) * 1991-06-27 1998-12-22 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 molecules and uses thereof
US6887471B1 (en) * 1991-06-27 2005-05-03 Bristol-Myers Squibb Company Method to inhibit T cell interactions with soluble B7
US5962406A (en) * 1991-10-25 1999-10-05 Immunex Corporation Recombinant soluble CD40 ligand polypeptide and pharmaceutical composition containing the same
US6472510B1 (en) * 1992-02-14 2002-10-29 Bristol-Myers Squibb Company CD40 receptor ligands
CA2089229C (en) * 1992-02-14 2010-04-13 Alejandro A. Aruffo Cd40cr receptor and ligands therefor
CA2133075A1 (en) * 1992-04-07 1993-10-14 Craig B. Thompson CD28 Pathway Immunoregulation
US5397703A (en) * 1992-07-09 1995-03-14 Cetus Oncology Corporation Method for generation of antibodies to cell surface molecules
US5747034A (en) * 1992-07-09 1998-05-05 Chiron Corporation Methods and materials for the induction of T cell anergy
US5773253A (en) * 1993-01-22 1998-06-30 Bristol-Myers Squibb Company MYPPPY variants of CTL A4 and uses thereof
US6491916B1 (en) 1994-06-01 2002-12-10 Tolerance Therapeutics, Inc. Methods and materials for modulation of the immunosuppresive activity and toxicity of monoclonal antibodies
US6024957A (en) * 1993-06-02 2000-02-15 Research Corporation Technologies, Inc. Immunomodulators and methods for the prevention and reversal of organ transplant rejection using same
US6106834A (en) 1993-06-02 2000-08-22 Research Corporation Technologies, Inc. Use of anti-CD45 leukocyte antigen antibodies for immunomodulation
EP0665852A1 (en) * 1993-07-09 1995-08-09 Amgen Boulder Inc. Recombinant ctla4 polypeptides and methods for making the same
US6084067A (en) * 1993-07-26 2000-07-04 Dana-Farber Cancer Institute CTLA4/CD28 ligands and uses therefor
US6723705B1 (en) 1993-08-19 2004-04-20 Gentics Institute, Inc. Tumor cells modified to express B7-2 with increased immunogenicity and uses therefor
JPH09500788A (ja) 1993-07-26 1997-01-28 ダナ・ファーバー・キャンサー・インスティテュート・インコーポレイテッド B7−2:ctla4/cd28カウンターレセプター
US5861310A (en) * 1993-11-03 1999-01-19 Dana-Farber Cancer Institute Tumor cells modified to express B7-2 with increased immunogenicity and uses therefor
US6130316A (en) * 1993-07-26 2000-10-10 Dana Farber Cancer Institute Fusion proteins of novel CTLA4/CD28 ligands and uses therefore
US20050129670A1 (en) * 1993-07-26 2005-06-16 Genetics Institute, Llc. Tumor cells modified to express B7-2 with increased immunogenicity and uses therefor
US6824779B1 (en) 1993-07-26 2004-11-30 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for inhibiting the interaction of B7-2 with its natural ligand
AU7526894A (en) * 1993-08-16 1995-03-14 Arch Development Corporation B7-2: ctla4/cd28 counter receptor
WO1995006738A1 (en) * 1993-09-03 1995-03-09 Schering Corporation B70(b7-2):ctla-4 bonding protein
WO1995024217A1 (en) * 1994-03-08 1995-09-14 Dana-Farber Cancer Institute Methods for modulating t cell unresponsiveness
AU784510B2 (en) * 1994-03-08 2006-04-13 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Methods for modulating T cell unresponsiveness
US6719972B1 (en) 1994-06-03 2004-04-13 Repligen Corporation Methods of inhibiting T cell proliferation or IL-2 accumulation with CTLA4- specific antibodies
CA2204183A1 (en) * 1994-11-01 1996-05-09 Andrew Lawrence Feldhaus Chimeric receptors for the generation of selectively-activatable th-independent cytotoxic t cells
US5576423A (en) 1994-12-02 1996-11-19 Schering Corporation Antibodies to the slam protein expressed on activated T cells
WO1996017060A1 (en) * 1994-12-02 1996-06-06 Schering Corporation Purified genes encoding mammalian cell surface antigens; proteins and antibodies
US6251957B1 (en) 1995-02-24 2001-06-26 Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant virus
US5872154A (en) * 1995-02-24 1999-02-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant adenovirus
US5652224A (en) 1995-02-24 1997-07-29 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and compositions for gene therapy for the treatment of defects in lipoprotein metabolism
US6372208B1 (en) 1999-09-28 2002-04-16 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Method of reducing an immune response to a recombinant virus
WO1996031229A1 (en) * 1995-04-05 1996-10-10 Beth Israel Hospital Association Inhibiting rejection of a graft
US6113898A (en) * 1995-06-07 2000-09-05 Idec Pharmaceuticals Corporation Human B7.1-specific primatized antibodies and transfectomas expressing said antibodies
US7153508B2 (en) * 1995-06-07 2006-12-26 Biogen Idec Inc. Treatment of B cell lymphoma using anti-CD80 antibodies that do not inhibit the binding of CD80 to CTLA-4
US7175847B1 (en) 1995-06-07 2007-02-13 Biogen Idec Inc. Treating intestinal inflammation with anti-CD80 antibodies that do not inhibit CD80 binding to CTLA-4
US5855887A (en) * 1995-07-25 1999-01-05 The Regents Of The University Of California Blockade of lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US5811097A (en) * 1995-07-25 1998-09-22 The Regents Of The University Of California Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US6051227A (en) 1995-07-25 2000-04-18 The Regents Of The University Of California, Office Of Technology Transfer Blockade of T lymphocyte down-regulation associated with CTLA-4 signaling
US7041634B2 (en) 1995-09-27 2006-05-09 Emory University Method of inhibiting immune system destruction of transplanted viable cells
US6750334B1 (en) 1996-02-02 2004-06-15 Repligen Corporation CTLA4-immunoglobulin fusion proteins having modified effector functions and uses therefor
US6107056A (en) * 1996-02-22 2000-08-22 Oaks; Martin K. SCTLA-4 gene and product
IL125928A (en) * 1996-03-20 2002-11-10 Bristol Myers Squibb Co The use of soluble ligands that react with CTLA4, B7, CD40, gp39 and / or CD28 for the preparation of pharmaceutical preparations
US5786152A (en) * 1996-04-26 1998-07-28 Amgen Inc. Methods of inhibiting syp binding to a CTLA-4 receptor
JP4048294B2 (ja) * 1996-11-08 2008-02-20 バイオジェン・アイデック・インコーポレイテッド ある種の抗体とヒトb7.1およびb7.2コスティミュラトリー抗原との間の独特の結合相互作用の同定
US20060034844A1 (en) * 1996-12-04 2006-02-16 The Regents Of The University Of California Stimulation of T cells against self antigens using CTLA-4 blocking agents
US6319906B1 (en) 1996-12-31 2001-11-20 Isis Pharmaceuticals Oligonucleotide compositions and methods for the modulation of the expression of B7 protein
US20040023917A1 (en) * 1996-12-31 2004-02-05 Bennett C. Frank Oligonucleotide compositions and methods for the modulation of the expression of B7 protein
US7235653B2 (en) * 1996-12-31 2007-06-26 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide compositions and methods for the modulation of the expression of B7 protein
US6077833A (en) * 1996-12-31 2000-06-20 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide compositions and methods for the modulation of the expression of B7 protein
KR19980066046A (ko) * 1997-01-18 1998-10-15 정용훈 고역가의 CTLA4-Ig 융합단백질
ZA98533B (en) * 1997-01-31 1999-07-22 Bristol Myers Squibb Co Soluble CTLA4 mutant molecules and uses thereof.
US20030219863A1 (en) * 1997-01-31 2003-11-27 Bristol-Myers Squibb Company Soluble CTLA4 mutant molecules and uses thereof
JP2001523958A (ja) 1997-03-21 2001-11-27 ブライハム アンド ウィミンズ ホスピタル,インコーポレイテッド 免疫療法のctla−4結合ペプチド
SE9701127D0 (sv) * 1997-03-26 1997-03-26 Karolinska Innovations Ab Antigenic fusionprotein carrying GALal, 3GAL epitopes
DE69840326D1 (de) * 1997-03-27 2009-01-22 Csl Ltd Steigerung der immunantwort unter verwendung von zielgerichteten molekülen
PT975755E (pt) 1997-04-16 2007-06-26 Millennium Pharm Inc Proteínas crsp (proteínas segregadas ricas em cisteínas), moléculas de ácido nucleico que as codificam e suas utilizações
ATE264688T1 (de) 1997-06-12 2004-05-15 Applied Research Systems Cd28/ctla-4 inhibierende peptidomimetika und diese enthaltende pharmazeutische zusammensetzungen
WO1999015552A1 (fr) * 1997-09-19 1999-04-01 Yoshitomi Pharmaceutical Industries, Ltd. Composes oligopeptidiques
US7223729B2 (en) * 1997-11-07 2007-05-29 Trillium Therapeutics Inc. Methods of treating allergy by administering a CD200 protein
CA2308765C (en) 1997-11-07 2010-10-12 Transplantation Technologies Inc. The use of an ox-2 protein or nucleic acid in immunomodulation
US6955811B2 (en) * 1997-11-07 2005-10-18 Trillium Therapeutics Inc. Methods of inhibiting immune response suppression by administering antibodies to OX-2
AUPP221098A0 (en) 1998-03-06 1998-04-02 Diatech Pty Ltd V-like domain binding molecules
ES2246567T3 (es) * 1998-04-15 2006-02-16 Brigham & Womens Hospital Composiciones para receptores inhibidores de celulas t y usos de las mismas.
US7078512B2 (en) 1998-05-01 2006-07-18 Schering-Plough Animal Health Corporation Nucleic acid encoding feline CD86
US7279168B2 (en) 1998-05-01 2007-10-09 Texas A & M University System Recombinant virus expressing foreign DNA encoding feline CD86 and uses thereof
US20050031611A1 (en) * 1998-05-08 2005-02-10 Beth Israel Deaconess Medical Center Transplant tolerance by costimulation blockade and T-cell activation-induced apoptosis
US6682741B1 (en) 1998-06-10 2004-01-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services β2 microglobulin fusion proteins and high affinity variants
WO1999066054A2 (en) * 1998-06-15 1999-12-23 Genzyme Transgenics Corp. Erythropoietin analog-human serum albumin fusion protein
US20050181482A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-18 Meade Harry M. Method for the production of an erythropoietin analog-human IgG fusion proteins in transgenic mammal milk
US6593133B1 (en) 1998-07-06 2003-07-15 Nsgene A/S Neurotrophic factors
WO2000016801A1 (en) 1998-09-21 2000-03-30 Genetics Institute, Inc. Methods of downmodulating the immune response to therapeutic proteins
US6521419B1 (en) 1998-09-22 2003-02-18 Kanakaraju Koduri Expression vectors containing hot spot for increased recombinant protein expression in transfected cells
US6800457B2 (en) 1998-09-22 2004-10-05 Bristol-Myers Squibb Company Expression vectors containing hot spot for increased recombinant protein expression in transfected cells
US7109003B2 (en) 1998-12-23 2006-09-19 Abgenix, Inc. Methods for expressing and recovering human monoclonal antibodies to CTLA-4
CZ303703B6 (cs) 1998-12-23 2013-03-20 Pfizer Inc. Monoklonální protilátka nebo její antigen-vázající fragment, farmaceutická kompozice obsahující tuto protilátku nebo fragment, bunecná linie produkující tuto protilátku nebo fragment, zpusob prípravy této protilátky, izolovaná nukleová kyselina kóduj
EE05627B1 (et) 1998-12-23 2013-02-15 Pfizer Inc. CTLA-4 vastased inimese monoklonaalsed antikehad
US7011833B1 (en) 1999-05-06 2006-03-14 Genetics Institute, Inc. Enhancing immune responses with B7-1 or B7-2 in the absence of a crosslinking agent
US6613327B1 (en) * 1999-07-28 2003-09-02 Genetics Institute, Inc. Methods of preventing immune-mediated abortion by inhibiting a CD28-mediated costimulatory signal
EP3214175A1 (en) 1999-08-24 2017-09-06 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human ctla-4 antibodies and their uses
US7605238B2 (en) 1999-08-24 2009-10-20 Medarex, Inc. Human CTLA-4 antibodies and their uses
ATE360031T1 (de) * 2000-01-03 2007-05-15 Tr Associates L L C Chimäre proteine und anwendungen
US7572631B2 (en) * 2000-02-24 2009-08-11 Invitrogen Corporation Activation and expansion of T cells
US7541184B2 (en) 2000-02-24 2009-06-02 Invitrogen Corporation Activation and expansion of cells
CN101255192A (zh) 2000-05-26 2008-09-03 布里斯托尔-迈尔斯斯奎布公司 可溶性ctla4突变体分子及其应用
US7094874B2 (en) 2000-05-26 2006-08-22 Bristol-Myers Squibb Co. Soluble CTLA4 mutant molecules
EP1294391B1 (en) * 2000-06-09 2012-08-15 Bristol-Myers Squibb Company Combination of agents for inhibiting transplant rejection
US20050048614A1 (en) * 2000-06-13 2005-03-03 Children's Medical Center Corporation Biosynthetic oncolytic molecules and uses therefor
US20040034193A1 (en) * 2001-06-13 2004-02-19 Samy Ashkar Biosynthetic oncolytic molecules and uses therefor
US20040022787A1 (en) 2000-07-03 2004-02-05 Robert Cohen Methods for treating an autoimmune disease using a soluble CTLA4 molecule and a DMARD or NSAID
SI1935427T1 (en) 2000-07-03 2018-05-31 Bristol-Myers Squibb Company USE OF HEATED CTLA4 MUTANT MOLECULES
US6875904B2 (en) * 2000-09-20 2005-04-05 The Ohio State University Research Foundation Animal model for identifying agents that inhibit or enhance CTLA4 signaling
US7014998B2 (en) * 2000-09-30 2006-03-21 Yale University Screening immunomodulatory agents by CTLA-4 upregulation
US20060057651A1 (en) * 2000-12-08 2006-03-16 Bowdish Katherine S Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
AU2002246632B2 (en) * 2000-12-08 2007-04-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Chronic lymphocytic leukemia cell line and its use for producing an antibody
US9249229B2 (en) * 2000-12-08 2016-02-02 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US20040198661A1 (en) * 2000-12-08 2004-10-07 Bowdish Katherine S. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US7408041B2 (en) 2000-12-08 2008-08-05 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Polypeptides and antibodies derived from chronic lymphocytic leukemia cells and uses thereof
US7754208B2 (en) 2001-01-17 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US20030133939A1 (en) * 2001-01-17 2003-07-17 Genecraft, Inc. Binding domain-immunoglobulin fusion proteins
US7829084B2 (en) * 2001-01-17 2010-11-09 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Binding constructs and methods for use thereof
AU2002243905B2 (en) * 2001-01-26 2007-11-08 Emory University Methods of inducing organ transplant tolerance and correcting hemoglobinopathies
TW200526779A (en) * 2001-02-08 2005-08-16 Wyeth Corp Modified and stabilized GDF propeptides and uses thereof
NZ529126A (en) 2001-03-28 2010-07-30 Biogen Idec Inc Use of neublastin polypeptides for treating allodynia, hyperalgesic pain and phantom pain
US20040058445A1 (en) * 2001-04-26 2004-03-25 Ledbetter Jeffrey Alan Activation of tumor-reactive lymphocytes via antibodies or genes recognizing CD3 or 4-1BB
PT1397153E (pt) 2001-05-23 2008-06-12 Bristol Myers Squibb Co Métodos para proteger um transplante alogénico de ilhéus utilizando moléculas mutantes de ctla4 solúveis
KR100453877B1 (ko) 2001-07-26 2004-10-20 메덱스젠 주식회사 연쇄체화에 의한 면역 글로블린 융합 단백질의 제조 방법 및 이 방법에 의해 제조된 TNFR/Fc 융합 단백질, 상기 단백질을 코딩하는 DNA, 상기 DNA를 포함하는벡터, 및 상기 벡터에 의한 형질전환체
US20030086940A1 (en) * 2001-08-10 2003-05-08 Cristina Costa Engineered recombinant molecule that regulates humoral and cellular effector functions of the immune system
US20040116675A1 (en) * 2001-12-14 2004-06-17 Tso J. Jun Silenced anti-cd28 antibodies and use thereof
US7858297B2 (en) 2001-12-18 2010-12-28 Centre National De La Recherche Scientifique Cnrs Chemokine-binding protein and methods of use
ATE451387T1 (de) * 2001-12-18 2009-12-15 Endocube Sas Neue mit dem zelltod assoziierte proteine aus der thap familie und par4 verwandte signalwege, die bei der kontrolle von apoptosis involviert sind
US6578724B1 (en) * 2001-12-29 2003-06-17 United States Can Company Connector for use in packaging aerosol containers
WO2003070823A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 The General Hospital Corporation Conjugates comprising a biodegradable polymer and uses therefor
US20030219436A1 (en) * 2002-03-15 2003-11-27 Ledbetter Jeffrey A. Compositions and methods to regulate an immune response using CD83 gene expressed in tumors and using soluble CD83-Ig fusion protein
AU2003234736B2 (en) 2002-04-12 2008-09-25 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Methods of treatment using CTLA-4 antibodies
WO2003092624A2 (en) * 2002-05-02 2003-11-13 University Of Connecticut Health Center Use of heat shock proteins to enhance efficacy of antibody therapeutics
AU2003290528A1 (en) * 2002-10-15 2004-05-04 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Methods and reagents for inducing immunity
ATE488600T1 (de) * 2002-12-23 2010-12-15 Bristol Myers Squibb Co Produktqualitätsverbesserung in säugerzellkulturverfahrenzur proteinproduktion
US7541164B2 (en) * 2002-12-23 2009-06-02 Bristol-Myers Squibb Company Mammalian cell culture processes for protein production
SI2246362T1 (sl) 2003-01-31 2014-04-30 Biogen Idec Ma Inc. Polimerni konjugati mutiranega neoblastina
GB0303663D0 (en) * 2003-02-18 2003-03-19 Lorantis Ltd Assays and medical treatments
US7897582B2 (en) * 2003-05-23 2011-03-01 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligonucleotide compositions and methods for the modulation of the expression of B7 protein
US7960355B2 (en) * 2003-05-23 2011-06-14 Isis Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the modulation of the expression of B7 protein
US6971600B2 (en) * 2003-06-30 2005-12-06 Heligear Engineering (H.K.) Co., Ltd. Oscillation mechanism for fishing reel
US7754209B2 (en) 2003-07-26 2010-07-13 Trubion Pharmaceuticals Binding constructs and methods for use thereof
CA2534474C (en) * 2003-08-04 2014-09-23 Bristol-Myers Squibb Company Methods for treating cardiovascular disease using a soluble ctla4 molecule
AU2004287431B2 (en) * 2003-10-27 2010-03-11 Amgen Inc. Compositions and methods to modulate an immune response to an immunogenic therapeutic agent
EP1793857A4 (en) * 2004-09-08 2008-09-03 Univ Ohio State Res Found COMBINED THERAPY WITH ANTI-CTLA4 AND ANTI-4-1BB ANTIBODIES
EP1793858A4 (en) * 2004-09-08 2008-12-10 Univ Ohio State Res Found HUMAN MONOCLONAL ANTI-CTLA4 ANTIBODIES FOR CANCER TREATMENT
GB0421465D0 (en) * 2004-09-27 2004-10-27 Chiron Srl Group A streptococcus protein
WO2006108035A1 (en) * 2005-04-06 2006-10-12 Bristol-Myers Squibb Company Methods for treating immune disorders associated with graft transplantation with soluble ctla4 mutant molecules
SG163615A1 (en) 2005-07-11 2010-08-30 Macrogenics Inc Methods for the treatment of autoimmune disorders using immunosuppressive monoclonal antibodies with reduced toxicity
SI1912675T1 (sl) 2005-07-25 2014-07-31 Emergent Product Development Seattle, Llc zmanjšanje števila celic B z uporabo molekul, ki se specifično vežejo na CD37 in CD20
JP4899083B2 (ja) * 2005-08-29 2012-03-21 Smc株式会社 減速比自動切換装置
AU2013202533B2 (en) * 2005-11-08 2015-11-12 Sarepta Therapeutics, Inc. Immunosuppression Compound and Treatment Method
AU2006311586A1 (en) * 2005-11-08 2007-05-18 Avi Biopharma, Inc. Immunosuppression compound and treatment method
US8501704B2 (en) 2005-11-08 2013-08-06 Sarepta Therapeutics, Inc. Immunosuppression compound and treatment method
NZ568016A (en) 2005-12-07 2011-12-22 Medarex Inc CTLA-4 antibody dosage escalation regimens
US10508144B2 (en) 2005-12-20 2019-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Carbohydrate content of CTLA4 molecules
AU2007207764B2 (en) * 2006-01-12 2012-06-07 Alexion Pharmaceuticals, Inc. Antibodies to OX-2/CD200 and uses thereof
EP1996716B1 (en) 2006-03-20 2011-05-11 The Regents of the University of California Engineered anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting
US7528111B2 (en) * 2006-05-12 2009-05-05 Bristol-Myers Squibb Company Method of vaccinating subjects receiving immune modulating therapy
CA2654317A1 (en) 2006-06-12 2007-12-21 Trubion Pharmaceuticals, Inc. Single-chain multivalent binding proteins with effector function
JP2009544761A (ja) 2006-06-14 2009-12-17 マクロジェニクス,インコーポレーテッド 低毒性免疫抑制モノクローナル抗体を用いて自己免疫疾患を治療する方法
WO2009014744A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Alexion Pharmaceutical, Inc. Methods and compositions for treating autoimmune disease
WO2009032949A2 (en) 2007-09-04 2009-03-12 The Regents Of The University Of California High affinity anti-prostate stem cell antigen (psca) antibodies for cancer targeting and detection
KR101383476B1 (ko) 2007-11-01 2014-04-11 아스테라스 세이야쿠 가부시키가이샤 면역억제 폴리펩티드 및 핵산
PT2132228E (pt) 2008-04-11 2011-10-11 Emergent Product Dev Seattle Imunoterapia de cd37 e sua combinação com um quimioterápico bifuncional
US7915222B2 (en) 2008-05-05 2011-03-29 Bristol-Myers Squibb Company Method of preventing the development of rheumatoid arthritis in subjects with undifferentiated arthritis
EP2344540B1 (en) 2008-10-02 2017-11-29 Aptevo Research and Development LLC Cd86 antagonist multi-target binding proteins
JP2012508774A (ja) * 2008-11-13 2012-04-12 エマージェント プロダクト デベロップメント シアトル, エルエルシー Cd37免疫治療薬併用療法およびその使用
WO2011020024A2 (en) * 2009-08-13 2011-02-17 The Johns Hopkins University Methods of modulating immune function
US9540426B2 (en) 2009-10-06 2017-01-10 Bristol-Myers Squibb Company Mammalian cell culture processes for protein production
BR112012008665A2 (pt) 2009-10-12 2016-11-22 Pfizer tratamento de câncer
CN106432474A (zh) 2010-03-12 2017-02-22 艾伯维生物医疗股份有限公司 Ctla4蛋白和其用途
WO2011123813A2 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Amunix Operating Inc. Binding fusion proteins, binding fusion protein-drug conjugates, xten-drug conjugates and methods of making and using same
US9388230B2 (en) 2010-09-28 2016-07-12 Kahr Medical(2005) Ltd Compositions and methods for treatment of hematological malignancies
WO2013010537A1 (en) 2011-07-20 2013-01-24 Aarhus Universitet Method of treating morphea
WO2013148049A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 The General Hospital Corporation Recombinant cytotoxic t-lymphocyte-associated protein 4 (ctla4)
WO2013169971A1 (en) 2012-05-10 2013-11-14 Bristol-Myers Squibb Company Anti-tumor antibodies as predictive or prognostic biomarkers of efficacy and survival in ipilimumab-treated patients
WO2013169338A1 (en) 2012-05-11 2013-11-14 Medimmune, Llc Ctla-4 variants
US8735359B2 (en) 2012-05-24 2014-05-27 Orban Biotech Llc Combinations of modalities for the treatment of diabetes
MX2015000237A (es) 2012-06-27 2015-08-14 Orban Biotech Llc Proteinas de fusion ctla4 para el tratamiento de la diabetes.
US20140112958A1 (en) 2012-10-24 2014-04-24 Mwm Biomodels Gmbh Pancreatic islets of transgenic LEA29Y animals for treating diabetes
WO2014138188A1 (en) 2013-03-07 2014-09-12 The General Hospital Corporation Human ctla4 mutants and use thereof
EP3757130A1 (en) 2013-09-26 2020-12-30 Costim Pharmaceuticals Inc. Methods for treating hematologic cancers
EP2883883A1 (en) 2013-12-16 2015-06-17 Cardio3 Biosciences S.A. Therapeutic targets and agents useful in treating ischemia reperfusion injury
JOP20200094A1 (ar) 2014-01-24 2017-06-16 Dana Farber Cancer Inst Inc جزيئات جسم مضاد لـ pd-1 واستخداماتها
JOP20200096A1 (ar) 2014-01-31 2017-06-16 Children’S Medical Center Corp جزيئات جسم مضاد لـ tim-3 واستخداماتها
GB2523399B (en) 2014-02-25 2019-03-13 Orban Tihamer A composition comprising ten overlapping peptide fragments of the entire preproinsulin sequence
JP6681905B2 (ja) 2014-09-13 2020-04-15 ノバルティス アーゲー Alk阻害剤の併用療法
WO2016109310A1 (en) 2014-12-31 2016-07-07 Checkmate Pharmaceuticals, Llc Combination tumor immunotherapy
US11319359B2 (en) 2015-04-17 2022-05-03 Alpine Immune Sciences, Inc. Immunomodulatory proteins with tunable affinities
EP3352760A4 (en) 2015-09-21 2019-03-06 Aptevo Research and Development LLC CD3 BINDING POLYPEPTIDES
EP3192805A1 (en) 2016-01-15 2017-07-19 Humanitas Mirasole S.p.A. Inhibitors of t cell activation or stimulation and uses thereof
SG11201907867TA (en) 2017-02-28 2019-09-27 Bristol Myers Squibb Co Use of anti-ctla-4 antibodies with enhanced adcc to enhance immune response to a vaccine
US11571459B2 (en) 2017-04-03 2023-02-07 Oncxerna Therapeutics, Inc. Methods for treating cancer using PS-targeting antibodies with immuno-oncology agents
WO2019067499A1 (en) 2017-09-27 2019-04-04 Alexion Pharmaceuticals, Inc. BIOMARKER SIGNATURE FOR PREDICTING A TUMOR RESPONSE TO ANTI-CD200 THERAPY
EP4219540A3 (en) 2017-10-10 2023-12-06 Alpine Immune Sciences, Inc. Ctla-4 variant immunomodulatory proteins and uses thereof
JP7511478B2 (ja) 2018-04-09 2024-07-05 チェックメイト ファーマシューティカルズ ウイルス様粒子中へのオリゴヌクレオチドのパッケージ化
EP3617230A1 (en) 2018-09-03 2020-03-04 BioInvent International AB Novel antibodies and nucleotide sequences, and uses thereof
WO2020112904A1 (en) 2018-11-26 2020-06-04 Massachusetts Institute Of Technology Compositions and methods for immune tolerance
WO2021102437A1 (en) 2019-11-21 2021-05-27 Bristol-Myers Squibb Company Label-free n-glycan quantification methods
WO2022178090A2 (en) 2021-02-19 2022-08-25 Theripion, Inc. Dnase fusion polypeptides and related compositions and methods
GB202115803D0 (en) 2021-11-03 2021-12-15 Ducentis Biotherapeutics Ltd Novel proteins
WO2023214388A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Ducentis Biotherapeutics Limited Novel cd200 fusion proteins
WO2023214387A1 (en) 2022-05-06 2023-11-09 Ducentis Biotherapeutics Limited Novel cd200 fusion proteins
CN114686427B (zh) * 2022-05-23 2022-07-29 中国人民解放军总医院第一医学中心 一种脾脏调节型b淋巴细胞及其制备方法与应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4399216A (en) * 1980-02-25 1983-08-16 The Trustees Of Columbia University Processes for inserting DNA into eucaryotic cells and for producing proteinaceous materials
US4683202A (en) * 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4683195A (en) * 1986-01-30 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying, detecting, and/or-cloning nucleic acid sequences

Also Published As

Publication number Publication date
IE20010097A1 (en) 2002-03-20
IL159364A0 (en) 2004-06-01
JPH06508989A (ja) 1994-10-13
ES2123001T5 (es) 2009-04-16
DK0606217T4 (da) 2009-03-30
EP0606217A1 (en) 1994-07-20
CA2580812A1 (en) 1993-01-07
LU91375I2 (fr) 2008-01-07
NL300303I1 (nl) 2008-01-02
PT100637A (pt) 1994-05-31
NO20020491D0 (no) 2002-01-30
DE122007000078I2 (de) 2011-01-13
DK0606217T3 (da) 1998-11-09
PT100637B (pt) 1999-06-30
NO2007013I1 (no) 2007-11-26
JP2003096097A (ja) 2003-04-03
JP2003012546A (ja) 2003-01-15
EP0606217B2 (en) 2008-12-03
ES2123001T3 (es) 1999-01-01
DE69226871D1 (de) 1998-10-08
FI115057B (fi) 2005-02-28
JP3722375B2 (ja) 2005-11-30
ZA924782B (en) 1993-12-27
DE69226871T2 (de) 1999-05-12
FI112082B (fi) 2003-10-31
NO934801D0 (no) 1993-12-23
FI20022285A (fi) 2002-12-30
KR100238712B1 (ko) 2000-01-15
NO2012001I1 (no) 2012-01-09
JP2002017349A (ja) 2002-01-22
IE922111A1 (en) 1992-12-30
NO20020491L (no) 1994-02-21
NL300303I2 (nl) 2008-01-02
NO318806B1 (no) 2005-05-09
IL159364A (en) 2005-08-31
NO312465B1 (no) 2002-05-13
JP2003174872A (ja) 2003-06-24
KR940701445A (ko) 1994-05-28
MX9203605A (es) 1993-11-01
DE69226871T3 (de) 2009-09-24
JP4159266B2 (ja) 2008-10-01
FI935795A0 (fi) 1993-12-22
NO2007013I2 (no) 2011-02-21
IL102294A0 (en) 1993-01-14
NO2012001I2 (no) 2016-02-29
IL162430A0 (en) 2005-11-20
ATE170562T1 (de) 1998-09-15
DE122007000078I1 (de) 2008-02-14
CA2110518A1 (en) 1993-01-07
IL102294A (en) 2004-09-27
NZ264712A (en) 1996-03-26
WO1993000431A1 (en) 1993-01-07
EP0606217B1 (en) 1998-09-02
FI935795A (fi) 1993-12-22
US5434131A (en) 1995-07-18
NO934801L (no) 1994-02-21
AU2240092A (en) 1993-01-25
CA2110518C (en) 2007-05-22
AU661854B2 (en) 1995-08-10
NZ243286A (en) 1996-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3722375B2 (ja) Ctla4レセプター、それを含有する融合タンパク質およびそれらの使用
JP3833723B2 (ja) 免疫応答調節組成物
US6090914A (en) CTLA4/CD28Ig hybrid fusion proteins and uses thereof
US5885796A (en) CTLA4 receptor and uses thereof
US5844095A (en) CTLA4 Ig fusion proteins
US7572772B2 (en) Soluble CTLA4 mutant molecules
MXPA95001794A (en) Ctla4 molecules and il-4 link molecules and uses of mis

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040301

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041210

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20050310