JP2001525902A - 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン - Google Patents

酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン

Info

Publication number
JP2001525902A
JP2001525902A JP54979098A JP54979098A JP2001525902A JP 2001525902 A JP2001525902 A JP 2001525902A JP 54979098 A JP54979098 A JP 54979098A JP 54979098 A JP54979098 A JP 54979098A JP 2001525902 A JP2001525902 A JP 2001525902A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
gas discharge
catalyst
reducing agent
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54979098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4628505B2 (ja
Inventor
ブレーエル、シュテファン
ハンマー、トーマス
ウィツェル、フランク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2001525902A publication Critical patent/JP2001525902A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4628505B2 publication Critical patent/JP4628505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9404Removing only nitrogen compounds
    • B01D53/9409Nitrogen oxides
    • B01D53/9431Processes characterised by a specific device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0093Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are of the same type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/80Employing electric, magnetic, electromagnetic or wave energy, or particle radiation
    • B01D2259/818Employing electrical discharges or the generation of a plasma
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 燃焼エンジンあるいは化石燃料で駆動される他の機械の排ガス浄化のために、排ガス(A)を非熱的な常圧ガス放電で予備処理し、続いて適当な還元剤(R)を添加しての酸化有害物質の選択的な触媒還元(SCR)あるいは選択的な触媒分解(SCD)を施す。酸化有害物質を除去するための装置は、ガス放電区域を備えた少なくとも1つのモジュール(1)と、触媒区域を備えた少なくとも1つのモジュール(2)との直列回路により特徴付けられ、特にディーゼルエンジンに使用するのに適している。

Description

【発明の詳細な説明】 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法 および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン 本発明は酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および 装置、特に燃焼エンジン或いは化石燃料で駆動される特にディーゼルエンジンの ような機械の排ガスを浄化するための方法および装置ならびにこれにより駆動さ れるエンジンに関する。これと並んで本発明は、この方法ならびに得られた装置 により駆動されるエンジンにも係る。 燃焼プロセスで発生する排ガスは、空気汚染物質の主たる排出源の1つである 。この汚染物質には、特に酸化窒素、二酸化硫黄、炭化水素、一酸化炭素、煤等 が含まれる。特に空気比Λ=1で運転するオットエンジンのためには、酸化窒素 、炭化水素および一酸化炭素を有効に除去する三元触媒を用いるのが従来一般的 である。この触媒はディーゼルエンジンおよびオット希薄燃焼エンジン(Λ>1 )については、限定的にしか適していない。と言うのは、炭化水素と一酸化炭素 だけは十分に分解されるものの、排ガス中の酸素含有量が多いため、酸化窒素は 低減しないからである。従来この種のエンジンに関しては、十分に高い汚染物質 分解能ならびに寿命を持った種類の触媒は存在しなかった。 ディーゼルエンジンおよびオット希薄燃焼エンジンの排ガス中の有害物質を除 去すべく種々の試みがなされ、酸化窒素のいわゆる選択的な触媒的還元(SCR =selective catalytic reduction)が広く議論されている。 部分負荷の状態では希薄な、即ち空気過剰の状態(Λ>1)で、しかしながら 全負荷時にはΛ=1で運転される直接噴射(DI)型のオットエンジンに関して は、炭化水素(HC=hydrocarbons)が還元剤として討議されているが、公知の 技術に従えば、効果的な還元を行うためには過剰な量を添加する必要がある(例 えばA.Fritz,V.Pitchon著の”The current state of research on automotiv e lean NOx catalysis”,Applied Catalysis B:Environmental,13巻,第1〜 25頁(1997)参照)。その理由は、炭化水素がまた、排ガス中に含まれ る酸素により触媒的に酸化されることにある。このプロセスは温度の上昇により 一層進行するものと思われ、そしてこれに伴いHC−SCR触媒の使用について 、例えば550℃の上限温度が規定される。下限値は、NO還元の開始により定 まり、そして触媒材料に応じて300℃或いはそれ以上である。直接噴射型オッ トエンジンについての他の方策は、“Nox-Speicherkatalysator(例えばAutomot ive Engineerinng,105巻2号、133〜135頁(1997)参照)に示 されている。そこでは、希薄な運転状況において酸化窒素の蓄積が起こり、この 酸化窒素は周期的な短い位相において、著しく濃厚な運転状況で、従って高い炭 化水素の排出の下で触媒的に低減される。この公知の技術によるときも、炭化水 素は有効に利用されていない。 ディーゼル自動車においては、濃厚な運転は原理的に不可能である。従って、 この場合には、還元剤としてアンモニアが利用され、これはSCRプロセスに、 尿素の加水分解により提供される(アンモニア−SCRおよび尿素−SCR)。か くして、移動型の装置のためにアンモニアを直接携行せねばならないと言う事態 を回避している。実際問題として、移動型の装置において、酸化窒素の還元比は 70%以上に達している。この方法の特殊性は、尿素を自動車の補助タンク内に 携行せねばならないことである。この方法は約200℃から最高で550℃の温 度インターバル内で動作する。 従って一般的に、SCR法に関してはエンジンの予熱段階ならびに低い部分負 荷、例えば都市交通において、しかしながらまた排ガスの温度が部分的に600 ℃を越える全負荷条件において問題が生じることが確認されている。 ドイツ特許出願公開第4231581号明細書、ドイツ特許出願公開第441 6676号明細書、国際特許出願公開第97/03746号明細書および米国特 許第5476539号明細書に述べられたような、プラズマ化学的な方法と付属 の装置によっても、自動車排ガスから窒素酸化物を低減することが可能である。 この場合、プラズマ内での所謂非熱的な常圧ガス放電により窒素酸化物を分解す る化学的な反応が始まる。 ここに「非熱的な常圧ガス放電」とは、一般的に常圧において燃焼しそしてその 場合高エネルギーの電子が、ガスを著しく加熱することなしにプラズマプロセス を開始させることを意味する。これには、誘電体を介挿した(無声)放電、コロ ナ放電およびパルス的に駆動されるグロー放電が属する(例えばB.Eliasson,U. Kogelschatz著”Noneequilibrlum Volume Plasma Chemical Processing”,IEEE Trans.Plasma Sci.第19巻、第6号(1991)を参照)。このプラズマ化学 的な方法の特殊性は、酸化窒素を主としてNO2およびHNO3に酸化しそして僅 かな部分についてのみ比較的高いエネルギー消費をもって所望の生成物であるN2 およびO2に還元している点にある。米国特許第3983021号明細書および ヨーロッパ特許出願公開0659465明細書に述べられたガス放電と、触媒の 直接接触との組み合わせは、これまで成功に至っていない。これは、特に一連の 触媒を誘電体として使用できないからである。と言うのは触媒が一定の排ガス成 分、例えば濃密な炭化水素の下では、弱い導電性を示しそして特に無声放電を困 難にするかあるいは完全に阻止するからである。さらにそこにおいては、還元物 質の添加は予定されていないかまたはそれどころか自動車排ガスの浄化のために 不適当なものとして排除されている。特に低い排ガス温度の場合についての、十 分に有効な排ガスの浄化のための具体的な提案は、これらの明細書には説明され ていない。 かかる点に鑑みて、本発明の課題は、排ガス処理のためのプラズマ化学的な方 法および触媒的な方法における欠点を回避しそして両方法の利点を利用すること にある。 この課題は、本発明によれば請求項1あるいは請求項12に従った一連の工程 により解決される。本発明による装置は請求項18により、そしてエンジンに関 しては請求項31を利用することにより実現される。2つの代替的な方法あるい は付随した装置の有利な改良案は、従属する請求項に示されている。 本発明においては、誘電体を介挿した放電、パルス状あるいは直流コロナ放電 、さらにはパルス状のグロー放電のような非熱的な常圧ガス放電(以下において「 ガス放電」とも略称する)の操作を行うための反応器と触媒とが、排ガスの流れ方 向に並べて配列される。ヨーロッパ特許出願公開第659465号明細書と比べ 、この場合にはプラズマと触媒との直接的な接触が存在しない。同様にヨーロッ パ特許出願公開第659465号明細書と比べて、例えばディーゼル排ガス内の よ うな酸化性の雰囲気内でNOの還元のために本発明を使用するために、還元剤の 添加はカス放電の前あるいは触媒の前で行われる。しかしながら本発明の使用は ディーゼル排ガスに限定されることなく、あらゆる酸化性の雰囲気において、例 えば酸化窒素(NO)あるいは二酸化窒素(NO2)、即ち一般に窒素酸化物等の 酸化有害物質の大幅な低減を可能とする,。 本発明において、ガス放電内での排ガスの予備処理は、選択的な触媒的還元の ための“活性化”に役立つ。後者は火力発電所の煙道ガスの浄化のために多年に わたり有効に使用されてきた。本発明の枠内で、ガス放電により誘導されて、例 えば先ずNOの一部がNO2に酸化される。このことは適当な反応器の構成およ び動作により、例えばドイツ特許出願公開第19525749号明細書あるいは 同第19525754号明細書に従って、少ないエネルギー消費で実行可能であ り、この際残留するNOは、窒素二酸化物と共に、引き続き還元される。 本発明は、本来望ましくないNOの酸化生成物であるNO2が、選択的な触媒 還元においてNOよりも非常に多くかつはるかに早く、そして特に低い温度にお いて分解されるばかりでなく、NOの分解を、そのためにさもなければ必要な温 度より低い温度において可能にすると言う知識に基づいている。NOおよびNO2 の、還元剤としてのNH3との選択的な触媒的還元の反応生成物として、H2O およびN2が、炭化水素(Cxy)を還元剤として利用したときには付加的にC O2が予測される。他の活性化反応も可能である。例えばガス放電により還元剤 からも安定性が幾分か劣る生成物が形成されるが、これは本来の還元剤において 可能な温度より低い温度で選択的な触媒還元を可能にする。 ガス放電によるNOからNO2への酸化のためのエネルギー消費は、さらに反 応器の技術的な処置により、排ガス中に、ほぼNOの濃度に相当する濃度で炭化 水素を供給することにより低減することができる。このことは、燃焼プロセスの 制御或いは高温の排ガス内への補足的な注入により行うことができる。HC−S CR−触媒を利用するときは、これは同時に還元剤でもあり得る。この場合NO のより良い酸化のために、そしてまた選択的な触媒還元のために、個々の、特に 二重結合あるいは酸素を含む炭化水素あるいはガソリンやディーゼル燃料のよう な種々の炭化水素の混合物が検討の対象となる。 平均的なエネルギーの消費量は、本発明の枠内において、ガス放電を、エンジ ンの負荷と回転数ならびに触媒の平均温度に関する特性曲線に基づいて制御する ことにより低く保つことができる。NOの選択的な触媒還元のための臨界温度よ り上では放電動作は必要なく、それ以下では温度の低下に伴い、排ガス中のNOx の単位重量当りのエネルギー消費量が増大する。と言うのは、還元率を一定に 保つためには、より多くのNOをNO2に変換しなければならないからである。 NOとNO2との同時の還元を助勢するため、そして上記の還元反応に比べて緩 やかなNO2とNH3との反応において生じる硝酸アンモニウムの生成を回避する ために、この場合変換率は常に最初のNO含有量の50%以下であるようにする のが有利である。 還元剤をガス放電に先立って添加する場合には、ガス放電の操作時、還元剤が ガス放電により分解されるのではなくて、単に活性化されるように注意する必要 がある。この点が保証されるなら、本発明の枠内で、他の提案と比較して次のよ うな利点が得られる。即ち酸化触媒は、特に高い温度においては、NOを限られ た範囲でNO2に酸化するであろう。しかしながらこの場合、後続するSCR触 媒に必要な、例えば排ガス中に含まれる炭化水素およびCOのような還元剤はほ ぼ完全に排ガスから除去され、そしてNOからNO2への変換率は不都合なこと に温度の上昇に伴い上昇する。従って、特に還元剤の活性化のためにガス放電が 、触媒処理のみではこれまで全く実現できなかった可能性を開く。 従って活性化は、通常ガス放電なしの場合に必要であったよりも低い、触媒的 なプロセスのための閾値温度を可能とする。これに伴い有害物質、還元剤あるい は排ガスの他の成分のガス放電内での活性化を、選択的な触媒的還元のための温 度をはるかに越えた温度領域内で実行可能なことが重要である。この結果、排ガ スを、触媒的な処理の前、従って例えばガス放電内において冷却させ、触媒的な 還元の使用領域を付加的に拡大することができる。高温における熱損失は、低温 におけるそれより明らかに大きいので、触媒を損傷するあるいは還元剤の触媒的 な酸化のために還元をもはや不可能とするような高温の排ガスは、触媒的なプロ セスのための閾値温度より僅がに高いガスより一層強く冷却される必要がある。 本発明の他の利点は、上に述べたような付加的な反応チャネルを開くことによ り、通常の触媒活性度の温度インターバルにおいてもより高い還元率に導くこと である。この増大した還元率は、最大の還元率を得るための通常の設計の場合に は目立たないが、実際的な温度範囲において、同じ排ガス質量流量の場合には触 媒容積の減少をあるいは触媒の体積が同じときにはより多くの排ガス質量流量を 可能とする。 最近の研究によれば、還元剤を必要としない有害物質の選択的な触媒的分解( SCD=selective catalytic decomposition)のための触媒も実験されている。 先行するプラズマ活性化との組み合わせにより、有害物質を分解するためのこの ような触媒方法の適用範囲が拡大された。ここにおいても、これまでの前提とは 異なり、プラズマは触媒の壁材と接触しない。この結果、第一に触媒材料の選択 を制限し、第二に多くの処理過程の間に化学的な反応のための時間を置くのが望 ましい。 本発明の他の詳細ならびに利点は特許請求の範囲と結びつけた図による以下の 説明により明らかになる。 添付の図において、 図1:本発明の方法の原理を示す図、 図2:図1の変形例を示す図、 図3、図4:排ガス浄化の可能性を示す図、 図5、図6:還元材分解の可能性を示す図、 図7〜図10:本発明を説明するための実験結果を示す図、 図11:本発明の方法により駆動されるエンジンを示す図 である。 図において、同一の部分には同一のないし相応する符号を付してある。これら 図面について、部分的には一緒に説明するものとする。 図1には、本発明の原理を、排ガスAを浄化するための個々の機能モジュール の簡単な直列回路の形態で示してある。排ガスAは、導管3を通してモジュール 1内に導入される。このモジュール1は、ガス放電のための区域と、ガス放電の ための給電を行う端子11,12を備えている。活性化の後排ガスAは、さらに 接続導管4を通ってSCRまたはSCD触媒を装備しているモジュール2に導か れる。排ガスAは、触媒的な浄化の後外気に通じている、例えば自動車の排気管 5を通って放出される。 図2においては、動作効率を向上するために、それぞれ一個のガス放電区域な らびに触媒区域からなる複数個の個々のモジュール1,2が、交互に直列に接続 されている。この結果、直列回路内に、各1個のガス放電モジュール1と各1個 の触媒モジュール2とから成る複数個のユニット6が、そのために必要な接続導 管4と共に存在している。 図3には、排ガスAを浄化するための第一の可能性が示されている。貯蔵タン ク31、配量弁32、導管33および適当に構成されたゾンデ34を用いて、適 量の還元剤を、ガス放電モジュール1の前方に添加することにより、図1および 図2によりその原理を明らかにした方法が改善され、その効率が実際的に向上す る。排ガスAの流れへの導入のためのゾンデ34の様式は、液状あるいはガス状 還元剤Rの浄化の方式に応じて調整される。図2の装置の場合、各ガス放電モジ ュール1の前方における還元剤の添加量は、個々に制御される。 図4には、排ガス浄化のための代替的な構成が示されている。この場合還元剤 Rは、ガス放電モジュール1と触媒モジュール2の間で添加される。ガス放電区 域と触媒区域とからなる各ユニットを多数個直列に繋いだ、図2に従う装置を実 現する場合、各ユニット6における還元剤の添加は、個々に制御して行われる。 図5および図6は、還元剤Rを浄化するため構成を示し、このためにそれぞれ 1個の浄化モジュール7が存在している。即ち特に図5において、排ガスAのた めの導管33内で浄化が行われる。この場合、浄化モジュール7は触媒あるいは ガス放電区域を含んでいる。図6においては、これに対して浄化は排ガス通路4 内で行われる。 図7はNOの還元度pを、排ガスの温度T(℃)の関数として示し、この場合 にはアンモニアが還元剤として使用され、そして図1に従ったガス放電モジュー ル1とSCR触媒モジュール2との簡単な組み合わせが利用されている。排ガス Aとして処理されるガス混合物は82%のN2、13%のO2 5%のH2O、5 00ppmのNOおよび500ppmのNH3から成っている。触媒モジュール 2内での空間速度は11,000h-1である。還元剤Rは、ガス放電モジュール 1の前方において混入された。曲線71は触媒を用いた実験の結果を、曲線72 はガス放電と触媒との組み合わせを用いた実験の結果をそれぞれ示す。 図8は、図7に従うプロセスにおいて生じたアンモニアの漏れ出しs(ppm )を温度T(℃)の関数として示す。ここに漏れ出しsとは、消費されなかった 還元剤の成分を言い、この値により効率についての基準が与えられる。還元剤R の量が通常消費量に適合せしめられることから、実際上、より低い漏れ出しが求 められる。曲線81は触媒単独による実験の結果、曲線82はガス放電と触媒と の組み合わせの実験結果を再現している。 同様の方法で、図9にはNOxの還元率p(%)が、そして図10にはNH3濃 度c(ppm)が、排ガス温度T(℃)の関数として、図7におけるのと同じ周 辺条件の下で、しかしながら500ppmのエチレンを付加的な炭化水素添加物 として加えた場合について示されている。ここに曲線91および92は触媒ない しは放電単独による結果を再現し、曲線93はこれに対して曲線91と92の和 を、そして最後に曲線94は本発明の運転方法におけるガス放電と触媒との組み 合わせの結果を示す。 図1〜6により説明した装置の場合、NH3を還元剤として使用する発電所で の脱窒の段階から触媒を使用できる。同様に銅陽イオンを交換したZSM−5− ゼオライトが利用可能であり、このゼオライトは炭化水素(Cxy)と共に還元 剤として働き、しかしながらまたSCD触媒としての可能性をも持っている。例 えば燃焼していない、燃焼エンジンの各排ガスの成分である炭化水素を使用する ことができる。この他にも、選択的な触媒的還元(SCR)を基礎として、任意 の還元剤と共に酸化窒素を還元する触媒を用いることができる。殆んど全ての場 合に、排ガスが先ず触媒的な浄化のためにエネルギー的に効率の良いガス放電プ ロセスにより活性化されるとき、このプロセスは効率的にそして低い温度におい て既に進行する。 窒素酸化物の選択的な触媒的還元の分野で実証済の還元剤としては、例えばア ンモニア(NH3)尿素((NH22CO)あるいは炭化水素(Cxy)のよう な物質が検討の対象となる。しかしながらまた、これまではNOの還元のために は使用されていなかったが、NO2の還元あるいはNO2の存在下でNOの還元を 行うに適した物質を使用することができる。還元剤Rは、ガス放電前にも、また ガス放電後にも添加することができる。ガス放電モジュールの前方での添加は、 NO2の形成とならんでガス放電による還元剤の活性化に導く効果がある。還元 剤Rを、ガス放電モジュールの前方に接続された触媒の中に、還元剤の導管入中 あるいは還元剤の添加後排ガス菅路内で例えば尿素の加水分解の場合に行われる ように、予備処理することも可能である。 上記の観点は、誘電体を介挿した放電とSCR触媒との直列回路での実験的な 結果により確認された。この測定の際火力発電における脱窒の領域で使用される 触媒ならびにアンモニアが、還元剤として使用された。 図7〜10には、本発明に従った方法の測定曲線が、温度Tの関数として、触 媒と、独立した常圧での放電によった公知の曲線と比較して示されている。あら ゆる場合に、明白な改善がなされていることが解る。 個々に、図7から曲線72と曲線71との比較によって、約11,000h-1 の所定の空間速度の場合、酸化窒素の還元率pは、温度Tが200℃の場合に7 0%から92%に、そして温度Tが180℃の場合に50%から88%に増加す ろことが明らかである。140℃および160℃の場合でも、即ち触媒の公知の 活性温度範囲(170℃〜430℃)外でも、前置接続されたガス放電モジュー ルにより、72%ないし81%の還元率が達成される。温度を250℃に上昇す ることで既に、放電モジュールなしで窒素酸化物の90%が還元される。放電モ ジュールを追加的に接続することにより、還元率は95%に増大する。 図8から、アンモニアの漏れ出しが放電区域と触媒区域との組み合わせにより 曲線82に従って、曲線81に従う触媒モジュール単独の処理と比べ明瞭に減少 していることが明白である。これによりSCR法の効率の向上が確認された。 そのプラズマ化学的な特性が、例えばディーゼル排ガス中に存在する炭化水素 に対する模式的な特性を持つ炭化水素のエチレンを、存在する排ガス混合物に混 合することにより、放電プラズマと触媒モジュールとの組み合わせにおいて還元 率pの大きな増大がもたらされ、この結果ガス放電内でのNOからNO2への酸 化はより効果的に進行する。このため図9には、触媒に関する曲線91および放 電の分解反応に関する曲線92が示されている。触媒の還元率pは、動作温度の 100℃から200℃への上昇に伴い、1%から63%に増大する。後続する触 媒を用いない場合、即ちガス放電区域のみのとき、還元率pは僅かであり、温度 Tと無関係に約25%にとどまる。 曲線94から、温度を100℃および130℃にするための僅かなエネルギー 消費のみで、NOに対する触媒単独での1%および11%の還元率が、ガス放電 と触媒との組み合わせにより69%と83%とに増大することが解る。160℃ 、180℃および200℃の温度Tにおいて、還元率pはそれぞれ27%、47 %ないし63%からそれぞれ95%に改善されている。この際に同時にアンモニ アの漏れ出しsも減少し、このことは詳細に図10に示してある。縦軸として図 10に示したNH3濃度p(ppm)は、図7に従う漏れ出しに相当し、この場 合曲線101は触媒単独の実験の結果、そして曲線102は放電モジュールと触 媒との組み合わせによる実験の結果を再現している。 モデル的な炭化水素であるエチレンなしでの実験におけるのと同様に、図10 からも、放電と触媒との組み合わせによる、曲線102に従ったアンモニアの漏 れ出しsが、曲線101に示す触媒のみによる処理に比べ大幅に低減しているこ とが明らかである。このことはまた、公知技術に対する上述の方法による効率の 向上を示している。 上記の実験においてモデル排ガスとして選択した組成は、ディーゼルエンジン が中間負荷で運転しているときのディーゼル排ガスの基本的な組成に相当してい る。その限りにおいて実験結果はディーゼルエンジンに対し転用可能であり、上 記の方法および付属の装置を使用することは、関連した公知の技術に対し明らか な改善をもたらしている。このために必要な費用は、許容限界内に保たれる。 図11には、特にディーゼルエンジン用の、上記の方法および付属の装置の実 際的な実現形態が示されている。 図1に従った、一方においてガス放電区域を有し、他方において触媒区域を有 するモジュール1,2の組み合わせからなる装置を有するエンジン8に、ガス放 電を発生させるための付属の電源回路部分を有する電源制御ユニット13および エンジン制御のためのユニット14が付設されている。符号15で還元剤R、例 えば尿素噴射の電子的制御装置を、符号16,16’および16''で制御のため のディジタルおよび/またはアナログ信号のためのデータ導線を示す。符号17 ,17’および17''は測定信号の信号導線である。 排ガスA内でのガス放電および還元剤Rの添加は、エンジンの状況に応じて制 御される。エンジン制御ユニット14は、永久的なデータメモリ、例えばEEP ROMに接続されており、この中にはエンジン8の公知の特性曲線が記憶されて いる。さらに特性値の測定手段が存在する。即ち電子的な温度測定のためのセン サー21が制御のために必要であり、選択的に、センサー22、好ましくは電気 化学的なまたは光学的なセンサーが還元剤Rの濃度を定めるため、さらにはセン サー23、好ましくは電気化学的なあるいは光学的なセンサーが、NOxおよび HCの濃度を求めるために設けられる。 非熱的な常圧ガス放電と選択的な触媒的還元(SCR)との、あるいはまた選 択的な触媒的分解(SCD)との組み合わせは、従って排ガス浄化の実行のため に大幅な改良をもたらす。この点に関して、図9を再度参照する。曲線91に従 ったプラズマ活性化なしのSCRにおける結果と、曲線92に従ったプラズマ処 理単独の結果との合計から、個々の処理結果の組み合わせに相当する曲線94が 、2つのNO分解処理の単純な和である曲線93の重畳結果に帰せられないこと は明白である。実際上、先ず、個々に述べた、空間的ならびに時間的に分割され て実行されるプラズマ活性化のプロセスは、触媒的な分解の増強に導く。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ウィツェル、フランク ドイツ連邦共和国 デー―96215 リヒテ ンフェルス コンラート―アデナウアー― シュトラーセ 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.酸素を含んだ排ガス中の酸化有害物質を除去するための、特に燃焼エンジン 或いはディーゼルエンジンのような化石燃料で駆動される機械の排ガス浄化のた めの方法において、 a)排ガス(A)を先ず非熱的な常圧ガス放電により予備処理し、 b)続いて還元剤(R)を添加しつつ酸化有害物質を選択的に触媒還元(SCR )する プロセスを実行することを特徴とする方法。 2.非熱的な常圧ガス放電が、誘電体を介挿した放電である ことを特徴とする請求項1記載の方法。 3.非熱的な常圧ガス放電がコロナ放電、特にパルス状の或いは直流のコロナ放 電である ことを特徴とする請求項1記載の方法。 4.非熱的な常圧ガス放電が、パルス状のグロー放電である ことを特徴とする請求項1記載の方法。 5.ガス放電による窒素酸化物(NO)分解のために、一酸化窒素(NO)が二 酸化窒素(NO2)に酸化される ことを特徴とする請求項1ないし4のいずれか1つに記載の方法。 6.ガス放電内での一酸化窒素(NO)の酸化のためのエネルギー消費が、排ガ ス中に存在する或いは排ガスに添加された炭化水素により、添加なしの酸化に比 べて低下される ことを特徴とする請求項5記載の方法。 7.選択的な触媒還元(SCR)に際して、アンモニア(NH3)を還元剤とし て使用し、反応生成物として水(H2O)および窒素(N2)を生成させることを 特徴とする請求項5または6記載の方法。 8.NOからNO2への酸化の比率を50%以下に保つ ことを特徴とする請求項7記載の方法。 9.NOからNO2への酸化の比率を、ガス放電のための調整可能な電力により NOx質量流量およびHC質量流量の排ガスパラメータならびに触媒平均温度に 応じて制御する ことを特徴とする請求項8記載の方法。 10.エンジンの場合、排ガスパラメータを特性曲線から導き出す ことを特徴とする請求項9記載の方法。 11.選択的な触媒還元(SCR)にあたり、炭化水素(Cxy)を還元剤とし て使用し、反応生成物として水(H2O)、二酸化炭素(CO2)、窒素(N2)を生 成させる ことを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載の方法。 12.酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法、特に燃焼 エンジン或いはディーゼルエンジンのような化石燃料で駆動される機械の排ガス 浄化のための方法において、 a)排ガス(A)を先ず非熱的な常圧ガス放電中で予備処理し、 b)続いてガス放電中で酸化有害物質から生じた生成物を選択的に触媒分解(S CD)する ことを特徴とする方法。 13.選択的な触媒分解(SCD)により、窒素酸化物(NOx)を窒素(N) と酸素(O2)に分解する ことを特徴とする請求項12記載の方法。 14.排ガス処理を、プラズマ予備処理なしに行われる触媒プロセスの出発温度 より低い温度で開始する ことを特徴とする請求項12または13記載の記載の方法。 15.プラズマ予備処理なしに行われる触媒プロセスの閾値温度より高い温度に おいてガス放電処理を行う ことを特徴とする請求項14記載の方法。 16.触媒の体積がプラズマ処理なしの動作における設計に比して減少されそし てガス放電がプラズマ予備処理なしの、触媒プロセスのために使用される閾値温 度より高い温度において行われる ことを特徴とする請求項14記載の方法。 17.排ガス浄化の操作範囲が、利用される触媒プロセスの最大温度より高い排 ガス(A)の冷却により広げられる ことを特徴とする請求項14記載の方法。 18.排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法、特に燃焼エンジン或いは ディーゼルエンジンのような化石燃料で駆動される他の機械の排ガス浄化のため の方法を実施するための、請求項1または12あるいは請求項2〜11または請 求項13〜17のいずれか1つに従った工程を実施するための装置において、ガ ス放電区域を備える少なくとも1つのモジュール(1)と、触媒区域を備える少 なくとも1つのモジュール(2)との直列回路を備える ことを特徴とする装置。 19.それぞれ1つの放電あるいは触媒区域からなるモジュール(1,2;1, 2・・・)を備える複数のユニット(6)が交互に直列配置された ことを特徴とする請求項18記載の装置。 20.請求項1〜11のいずれか1つに記載の方法を実施するための装置におい て、触媒区域のためにSCR触媒を使用する場合、還元剤(R)を排ガス(A) 中に、還元作用が最大でありかつ未使用の還元剤(R)の漏れ出し(s)が最小 である個所において供給する ことを特徴とする請求項18または19記載の装置。 21.還元剤(R)を、少なくとも第1段目の非熱的な常圧ガス放電区域(1) の前方で排ガス(A)に添加し、ガス放電により還元剤(R)を活性化させるこ とを特徴とする請求項20記載の装置。 22.ガス放電による活性化を行わない場合には、還元剤(R)を非熱的な常圧 ガス放電区域(1)の後方で供給する、 ことを特徴とする請求項20記載の装置。 23.還元剤(R)の予備処理のため、導管(3)または排ガス導管(4)内の 、非熱的な常圧ガス放電区域(1)の前方または後方に、触媒(7)が設けられ ている ことを特徴とする請求項20記載の装置。 24.未使用の還元剤の漏れ出しを制御するための手段が存在する ことを特徴とする請求項18ないし23のいずれか1つに記載の装置。 25.排ガス浄化装置の出口における還元剤の濃度が、光学的なもしくは電気化 学的なセンサーにより測定される ことを特徴とする請求項24記載の装置。 26.排ガス中のNOxおよびHC質量流量ならびに触媒の平均温度に依存して 、ガス放電電力を制御するための手段が設けられた ことを特徴とする請求項18ないし24のいずれか1つに記載の装置。 27.排ガス中のNOxおよびHC質量流量、触媒の平均温度およびガス放電電 力に応じて還元物質の添加量を制御するための手段が設けられた ことを特徴とする請求項18ないし24および26のいずれか1つに記載の装置 。 28.NOxおよびHC質量流量に関する情報が、エンジンの特性曲線から抽出 されそしてエンジンの制御に使用される ことを特徴とする請求項26または27記載の装置。 29.NOxおよびHC質量流量を決定するためにNOxおよびHC濃度が光学的 なあるいは電気化学的なセンサーにより測定されそして排ガス質量流量に関する 、エンジンの特性曲線に取り込まれそしてエンジンの制御に使用される情報と共 にさらに加工される ことを特徴とする請求項26または27記載の装置。 30.触媒の平均温度が電気的に測定される ことを特徴とする請求項26または27記載の装置。 31.請求項18ないし30のいずれか1つに従う装置およびエンジン制御のた めのユニットを備えたエンジン、特にディーゼルエンジンにおいて、エンジン制 御のためのユニット(14)に、ガス放電の制御のためのユニット(13)、そし て場合によってはさらに還元剤(R)の供給量を制御するためのユニット(15 )が付設される ことを特徴とするエンジン。
JP54979098A 1997-05-16 1998-05-08 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン Expired - Fee Related JP4628505B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19720653 1997-05-16
DE19720653.0 1997-05-16
PCT/DE1998/001296 WO1998052679A1 (de) 1997-05-16 1998-05-08 Verfahren und vorrichtung zur vernichtung von oxidischen schadstoffen in einem sauerstoffhaltigen abgas sowie damit betriebener motor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001525902A true JP2001525902A (ja) 2001-12-11
JP4628505B2 JP4628505B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=7829718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54979098A Expired - Fee Related JP4628505B2 (ja) 1997-05-16 1998-05-08 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6247303B1 (ja)
EP (1) EP0988104B1 (ja)
JP (1) JP4628505B2 (ja)
KR (1) KR100496765B1 (ja)
AT (1) ATE220943T1 (ja)
DE (2) DE59804902D1 (ja)
DK (1) DK0988104T3 (ja)
NO (1) NO316159B1 (ja)
TW (1) TW372882B (ja)
WO (1) WO1998052679A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022213A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置
JP2006070771A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
WO2006054632A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置
JP2006161697A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2006242155A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
WO2006101070A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Isuzu Motors Limited 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法
WO2007077919A1 (ja) 2006-01-06 2007-07-12 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 排ガスの脱硝方法及びその装置
WO2007077921A1 (ja) 2006-01-06 2007-07-12 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 排ガスの脱硝方法
US7481043B2 (en) 2003-12-18 2009-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plasma injector, exhaust gas purifying system and method for injecting reducing agent
JP2009078951A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toyohashi Univ Of Technology 尿素改質装置及びそれを備えた排ガス浄化装置
JP2009270560A (ja) * 2008-04-08 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス浄化装置
WO2010125659A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
KR20190095669A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 (주)썬앤씨 화력발전소용 질소산화물 저감장치 및 이를 이용한 저감방법

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6176078B1 (en) 1998-11-13 2001-01-23 Engelhard Corporation Plasma fuel processing for NOx control of lean burn engines
EP1157196A4 (en) * 1999-02-26 2003-01-22 Litex Inc METHOD AND DEVICE FOR REDUCING THE POLLUTANTS IN THE EXHAUST GAS OF THE FUEL COMBUSTION BY MEANS OF FREE RADICALS
DE19922961C2 (de) * 1999-05-19 2003-07-17 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit interner Ammoniakerzeugung zur Stickoxidreduktion
DE19922960C2 (de) * 1999-05-19 2003-07-17 Daimler Chrysler Ag Abgasreinigungsanlage mit interner Ammoniakerzeugung zur Stickoxidreduktion
US6685897B1 (en) * 2000-01-06 2004-02-03 The Regents Of The University Of California Highly-basic large-pore zeolite catalysts for NOx reduction at low temperatures
DE10007130C1 (de) * 2000-02-17 2001-05-17 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur plasmainduzierten Minderung der Rußemission von Dieselmotoren
DE10009938B4 (de) * 2000-03-02 2005-02-03 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Reinigen von Abgas
DE10020100A1 (de) 2000-04-22 2001-10-31 Dmc2 Degussa Metals Catalysts Verfahren und Katalysator zur Reduktion von Stickoxiden
DE10021693C2 (de) * 2000-05-04 2003-08-07 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abgasreinigung
US6758036B1 (en) 2000-10-27 2004-07-06 Delphi Technologies, Inc. Method for sulfur protection of NOx adsorber
US7081231B1 (en) * 2000-11-08 2006-07-25 Caterpillar Inc. Method and system for the combination of non-thermal plasma and metal/metal oxide doped γ-alumina catalysts for diesel engine exhaust aftertreatment system
DE10104160B4 (de) 2001-01-30 2008-07-10 Umicore Ag & Co. Kg Verfahren zum Betreiben einer Abgasreinigungsanlage für einen Verbrennungsmotor
DE10106503A1 (de) * 2001-02-13 2002-08-29 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur nachmotorischen Einbringung eines Hilfsmittels in einen Abgasstrom
DE10126456B4 (de) * 2001-05-31 2004-05-19 Daimlerchrysler Ag Vorrichtung und Verfahren zur Entfernung von Stickoxiden aus dem Abgas mager betriebener Brennkraftmaschinen
DE10142236A1 (de) * 2001-08-29 2003-04-10 Conti Temic Microelectronic Verfahren zum Bestimmen der Reduktionsmittelkonzentration (NH3) im Abgasstrom eines Verbrennungsmotors
DE10159849A1 (de) * 2001-12-06 2003-06-26 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Nachbehandlung von Abgasen von Brennkraftmaschinen und Einrichtung hierfür
KR100368616B1 (en) * 2002-08-06 2003-01-24 Aquatech Co Ltd Device and method for detecting water leakage in ultrafiltration system
US20040052693A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Crane Samuel N. Apparatus and method for removing NOx from the exhaust gas of an internal combustion engine
US6832473B2 (en) * 2002-11-21 2004-12-21 Delphi Technologies, Inc. Method and system for regenerating NOx adsorbers and/or particulate filters
US7043902B2 (en) * 2003-03-07 2006-05-16 Honda Motor Co., Ltd. Exhaust gas purification system
DE10337901A1 (de) * 2003-08-18 2005-03-24 Audi Ag Verfahren und Vorrichtung zur Synthese von Ammoniak und Verfahren zur Reinigung von Abgasen einer Brennkraftmaschine
US7776265B2 (en) * 2004-03-18 2010-08-17 Cummins Filtration Ip, Inc. System for diagnosing reagent solution quality
US7767163B2 (en) * 2004-04-20 2010-08-03 Umicore Ag & Co. Kg Exhaust treatment devices
KR100553838B1 (ko) * 2004-08-31 2006-02-24 주식회사 코캣 고정원에서 발생되는 이산화질소 가시매연 저감장치
DE102004046639A1 (de) * 2004-09-25 2006-03-30 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP4321485B2 (ja) * 2005-04-12 2009-08-26 トヨタ自動車株式会社 排ガス浄化装置およびその方法
US8115373B2 (en) * 2005-07-06 2012-02-14 Rochester Institute Of Technology Self-regenerating particulate trap systems for emissions and methods thereof
US7435275B2 (en) * 2005-08-11 2008-10-14 Delphi Technologies, Inc. System and method of heating an exhaust treatment device
US20070084116A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Reformer system having electrical heating devices
US20080202097A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Caterpillar Inc. Engine exhaust treatment system
US9194273B2 (en) * 2008-10-31 2015-11-24 Cummins Inc. Apparatus, system, and method for aftertreatment control and diagnostics
US20140076218A1 (en) * 2012-09-14 2014-03-20 James Z. Liu Product distribution device with flow rate and section control monitoring
WO2014148506A1 (ja) * 2013-03-22 2014-09-25 日本碍子株式会社 還元剤噴射装置、排ガス処理装置及び排ガス処理方法
EP2832982A1 (en) 2013-07-31 2015-02-04 OTC GmbH System and method for reducing the amount of polluting contents in the exhaust gas of a liquid fueled combustion engine
KR101740016B1 (ko) * 2015-04-14 2017-05-25 한국기계연구원 플라즈마 증발기 및 이를 이용하는 배기가스 제거 시스템

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610652A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Isuzu Motors Ltd ディーゼル機関の排気ガス浄化システム
JPH06173657A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH07247827A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH09103648A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd ガスタービンプラント及びその排ガス処理装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2146228A1 (de) * 1971-09-16 1973-03-22 Varta Ag Verfahren und vorrichtung zur abgasreinigung in kraftfahrzeugen
JPS63242323A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 Hiromi Sugiyama ガス中の窒素酸化物の除去方法及び該方法に使用する装置
US5284556A (en) * 1991-05-01 1994-02-08 Plasmachines, Inc. Exhaust treatment system and method
WO1992021871A1 (en) * 1991-06-03 1992-12-10 Isuzu Motors Limited DEVICE FOR REDUCING NO¿x?
DE59307293D1 (de) * 1992-02-10 1997-10-16 Man Nutzfahrzeuge Ag Vorrichtung zur katalytischen NOX-Reduktion
DE4217552C1 (ja) * 1992-05-27 1993-08-19 Mercedes-Benz Aktiengesellschaft, 7000 Stuttgart, De
GB9218207D0 (en) * 1992-08-27 1992-10-14 Atomic Energy Authority Uk The purification of internal combustion engine exhaust emissions
DE19510804A1 (de) * 1995-03-24 1996-09-26 Dornier Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Stickoxidminderung in Abgasen von Verbrennungsmaschinen
JPH1071325A (ja) * 1996-06-21 1998-03-17 Ngk Insulators Ltd エンジン排ガス系の制御方法および触媒/吸着手段の劣化検出方法
US5746984A (en) * 1996-06-28 1998-05-05 Low Emissions Technologies Research And Development Partnership Exhaust system with emissions storage device and plasma reactor
DE19629163C1 (de) * 1996-07-19 1997-10-09 Daimler Benz Ag Verfahren und Vorrichtung zum stickoxidemissionsarmen Betrieb eines Verbrennungsmotors
US5891409A (en) * 1996-08-19 1999-04-06 The Regents Of The University Of California Pre-converted nitric oxide gas in catalytic reduction system
US5711147A (en) * 1996-08-19 1998-01-27 The Regents Of The University Of California Plasma-assisted catalytic reduction system
DE19645689B4 (de) * 1996-11-06 2006-05-11 Bayerische Motoren Werke Ag Vorrichtung zur Abgasnachbehandlung für eine Brennkraftmaschine, insbesondere Otto-Motor mit Magerbetrieb

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0610652A (ja) * 1992-06-24 1994-01-18 Isuzu Motors Ltd ディーゼル機関の排気ガス浄化システム
JPH06173657A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排気ガス浄化装置
JPH07247827A (ja) * 1994-03-14 1995-09-26 Isuzu Motors Ltd 内燃機関の排ガス浄化装置
JPH09103648A (ja) * 1995-10-09 1997-04-22 Hitachi Ltd ガスタービンプラント及びその排ガス処理装置

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7481043B2 (en) 2003-12-18 2009-01-27 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plasma injector, exhaust gas purifying system and method for injecting reducing agent
WO2006022213A1 (ja) * 2004-08-23 2006-03-02 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置
US7765800B2 (en) 2004-08-23 2010-08-03 Hino Motors, Ltd. Exhaust gas purification apparatus
JP2006070771A (ja) * 2004-09-01 2006-03-16 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
WO2006054632A1 (ja) * 2004-11-18 2006-05-26 Hino Motors, Ltd. 排気浄化装置
JP2006144631A (ja) * 2004-11-18 2006-06-08 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP4681284B2 (ja) * 2004-11-18 2011-05-11 日野自動車株式会社 排気浄化装置
JP2006161697A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Hino Motors Ltd 排気浄化装置
JP2006242155A (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4581753B2 (ja) * 2005-03-07 2010-11-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
WO2006101070A1 (ja) * 2005-03-24 2006-09-28 Isuzu Motors Limited 排気ガス処理装置及び排気ガス処理方法
JP2007182812A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガスの脱硝方法
WO2007077921A1 (ja) 2006-01-06 2007-07-12 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 排ガスの脱硝方法
WO2007077919A1 (ja) 2006-01-06 2007-07-12 Mitsui Engineering & Shipbuilding Co., Ltd. 排ガスの脱硝方法及びその装置
JP2009078951A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Toyohashi Univ Of Technology 尿素改質装置及びそれを備えた排ガス浄化装置
JP2009270560A (ja) * 2008-04-08 2009-11-19 Mitsubishi Electric Corp 排気ガス浄化装置
US8438842B2 (en) 2008-04-08 2013-05-14 Mitsubishi Electric Corporation Exhaust gas purification device
WO2010125659A1 (ja) 2009-04-28 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 エンジンの排気浄化装置
US8656703B2 (en) 2009-04-28 2014-02-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust purification device for engine
KR20190095669A (ko) * 2018-02-07 2019-08-16 (주)썬앤씨 화력발전소용 질소산화물 저감장치 및 이를 이용한 저감방법
KR102601482B1 (ko) * 2018-02-07 2023-11-13 (주)썬앤씨 화력발전소용 질소산화물 저감장치 및 이를 이용한 저감방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP0988104B1 (de) 2002-07-24
WO1998052679A1 (de) 1998-11-26
KR20010012628A (ko) 2001-02-26
DE19820682A1 (de) 1998-11-19
EP0988104A1 (de) 2000-03-29
US6247303B1 (en) 2001-06-19
ATE220943T1 (de) 2002-08-15
DE59804902D1 (de) 2002-08-29
KR100496765B1 (ko) 2005-06-22
JP4628505B2 (ja) 2011-02-09
DK0988104T3 (da) 2002-11-18
NO316159B1 (no) 2003-12-22
NO995627D0 (no) 1999-11-16
NO995627L (no) 2000-01-17
TW372882B (en) 1999-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4628505B2 (ja) 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン
CN101915146B (zh) 用于碳氢化合物燃料动力源的nox排放控制系统
EP1135580B1 (en) Selective catalytic reduction system and method
JP4960559B2 (ja) 希薄なガス条件下での窒素酸化物の選択接触還元のための排気ガス装置及び内燃機関の希薄排気ガスから窒素酸化物を除去する方法
US7240484B2 (en) Exhaust treatment systems and methods for using the same
US7188469B2 (en) Exhaust system and methods of reducing contaminants in an exhaust stream
KR100910038B1 (ko) 내연기관의 배기정화장치
US6557340B1 (en) System and method for purifying exhaust gases
US6475350B2 (en) Method for removing NOx and other pollutants from gas streams using a plasma assisted catalyst
US6775972B2 (en) Purification of exhaust gases
US7198764B2 (en) Gas treatment system and a method for using the same
US20030180196A1 (en) Process and apparatus for removing nox from engine exhaust gases
JP2006522257A (ja) 排気ガスの後処理用の装置及び方法
RU2592791C2 (ru) СПОСОБ ОБРАБОТКИ NOx ВЫХЛОПНЫХ ГАЗОВ С ИСПОЛЬЗОВАНИЕМ ТРЕХ ПОСЛЕДОВАТЕЛЬНЫХ ЗОН КАТАЛИЗАТОРОВ SCR
JP2003247413A (ja) エンジン燃焼排気の触媒式後処理方法
EP2075422A1 (en) Exhaust gas treatment system for an internal combustion engine
JPH05195756A (ja) エンジンの排ガス浄化装置
US7731925B2 (en) Process for reducing agent control in an exhaust gas aftertreatment system
JPH0559933A (ja) 還元剤改質リアクターおよび排ガス浄化装置
JP2005344688A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11619157B2 (en) Exhaust gas aftertreatment
JP7462730B2 (ja) 排出ガスを後処理するための装置及び方法、並びにその利用
JP2001140630A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置
KR20000006954U (ko) 유해 배기가스 저감형 자동차의 배기장치
JPH0568894A (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081014

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101110

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees