JP4321485B2 - 排ガス浄化装置およびその方法 - Google Patents

排ガス浄化装置およびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4321485B2
JP4321485B2 JP2005114611A JP2005114611A JP4321485B2 JP 4321485 B2 JP4321485 B2 JP 4321485B2 JP 2005114611 A JP2005114611 A JP 2005114611A JP 2005114611 A JP2005114611 A JP 2005114611A JP 4321485 B2 JP4321485 B2 JP 4321485B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
exhaust passage
temperature
exhaust
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005114611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006291872A (ja
Inventor
裕人 平田
大 垣花
将也 井部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005114611A priority Critical patent/JP4321485B2/ja
Priority to US11/372,268 priority patent/US7299624B2/en
Priority to DE602006018818T priority patent/DE602006018818D1/de
Priority to EP06111478A priority patent/EP1712752B1/en
Priority to CN2006100735234A priority patent/CN1865671B/zh
Publication of JP2006291872A publication Critical patent/JP2006291872A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4321485B2 publication Critical patent/JP4321485B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/206Adding periodically or continuously substances to exhaust gases for promoting purification, e.g. catalytic material in liquid form, NOx reducing agents
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/28Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a plasma reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/06Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being a temperature sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/12Hydrocarbons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2570/00Exhaust treating apparatus eliminating, absorbing or adsorbing specific elements or compounds
    • F01N2570/14Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/08Adding substances to exhaust gases with prior mixing of the substances with a gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • F01N2610/146Control thereof, e.g. control of injectors or injection valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、エンジンからの排ガスを処理する排ガス浄化装置およびその方法に関する。
一般に、自動車等に搭載されるエンジンからの排ガスには、HC、CO、NOxが含まれ、これらを浄化すべく、排気通路に三元触媒やNSR触媒等を配置することが行われている。
一方、従来、メタンを主成分とする炭化水素化合物を含有する排ガスの処理として、高温の排ガス中にオゾンを発生供給し、それら炭化水素化合物の処理を図ることが提案されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−282844号公報
ところで、エンジンからの排ガスには、HC、CO、NOx以外に、例えばメタンなどの炭化水素化合物が含まれることがあり、これら炭化水素化合物を浄化するために、例えば上記の如くオゾンを用いることが考えられる。しかしながら、これら炭化水素化合物を浄化するために、上記特許文献1に記載の如く、エンジンからの排ガス中に直接オゾンが供給されると、酸化力の強いオゾンにより、例えば排ガス中に含まれるNOxに酸化反応が起こる可能性がある。これでは、オゾンが適切に炭化水素化合物の浄化に用いられないばかりか、本来三元触媒等でNOxの浄化を還元作用により達成すべきところ、逆の反応が生じることとなり、NOxの浄化が困難になる可能性がある。
そこで、本発明は、NOxの浄化を困難とすることなく、NOx以外の物質の浄化を適切に行う排ガス浄化装置およびその方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明による排ガス浄化装置は、エンジンに連通された排気通路に設置される排ガス浄化装置において、排気通路に配置され、NOx浄化能力を有する上流側触媒と、上流側触媒の下流の排気通路に配置される下流側触媒と、上流側触媒と下流側触媒との間の排気通路に酸素活性成分を供給する供給手段と、を備えることを特徴とする。
上記構成により、上流側触媒では、排ガス中のNOxの浄化が行われる。そしてNOx含有率が低下している排ガスに、酸素活性成分が供給されて酸化反応が促進される。このようにして、上流側触媒で有害物質であるNOx等の浄化が行われると共に、下流側触媒でNOx以外の物質の浄化が行われることとなる。すなわち、上記構成により、NOxの浄化を困難とすることなく、NOx以外の物質の浄化が適切に行われることとなる。
そこで、望ましくは、下流側触媒に導入される排ガスは、炭化水素化合物を含むことを特徴とする。この場合には、下流側触媒で炭化水素化合物の酸化が促進されて、炭化水素化合物の浄化が適切に行われることとなる。
また、望ましくは、前記供給手段は、オゾン、O2ラジカル、Oラジカルの少なくとも一つを排気通路へ供給する。これらにより、下流側触媒に導入される排ガスの酸化が促進されることとなる。
さらに、上記本発明による排ガス浄化装置において、排気通路の温度を検出する温度検出手段と、温度検出手段により検出された温度に応じて、供給手段からの酸素活性成分の供給量を可変させる制御をする制御手段と、を備えることを特徴とすると好ましい。これにより、NOx以外の物質の浄化に必要な量の酸素活性成分が、適切に下流側触媒に導入される排ガスに供給されることとなる。
特に、温度検出手段により検出された温度が所定の温度領域内であるかを判定する判定手段をさらに備え、制御手段は、判定手段により温度が所定の温度領域内であると判断された場合、供給手段に酸素活性成分の供給を行わせるのが好ましい。これにより、酸素活性成分がNOx以外の物質の浄化に必要なときにのみ供給されることとなり、酸素活性成分の使用量を節約できる。
上記課題を解決するために、本発明による排ガス浄化方法は、エンジンから排気通路を介して排出される排ガスを浄化する排ガス浄化方法において、排気通路に配置され、NOx浄化能力を有する上流側触媒で排ガスの浄化を行うステップと、上流側触媒よりも下流の排気通路の部分に酸素活性成分を供給するステップと、排気通路の部分よりも下流に配置される下流側触媒で排ガスに含有される炭化水素化合物の浄化を行うステップと、を備えることを特徴とする。
これにより、まず、上流側触媒では、排ガス中のNOxの浄化が行われる。そしてNOx含有率が低下していて且つ炭化水素化合物を含む排ガスに、酸素活性成分が供給されて、酸化反応が促進される。このようにして、上流側触媒で有害物質であるNOx等の浄化が行われると共に、下流側触媒で炭化水素化合物の浄化が行われることとなり、換言すると、NOxの浄化を困難とすることなく、NOx以外の物質である炭化水素化合物の浄化が適切に行われることとなる。
本発明によれば、NOx等の浄化を困難とすることなく、NOx以外の物質の浄化を適切に行うことが可能となる。
以下、本発明の実施形態に係る排ガス浄化装置およびその方法について、添付図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、本発明の実施形態における排ガス浄化装置10が、エンジン50を搭載した車両の排気系に適用されたところを示す概略構成図である。排ガス浄化装置10は、車両に搭載されたエンジン50の排気系、すなわちエンジン50の排気ポート(不図示)よりも下流側の排気通路60に設置され、その排気通路60は排気管62により区画形成されている。なお、本実施形態のエンジン50はガソリンエンジンであり、エンジン50からの排ガスにはNOx以外にメタン等の炭化水素化合物が含まれている。
本実施形態の排ガス浄化装置10は金属製のケース(触媒コンバーター)12を備え、このケース12の内側に第一触媒20および第二触媒30が互いに離間されて配置されていて、排気通路60において第一触媒20は第二触媒30よりも上流側に配置されている。この位置関係により第一触媒20を上流側触媒とすると、第二触媒30は下流側触媒と称され得る。第一触媒20と第二触媒30との間のケース12、すなわち排気通路60には、酸素活性成分であるオゾン(O)を供給するためのオゾン発生装置40が接続されている。なお、図1では、オゾン発生装置40の一部であり、その一端部に位置する吐出ノズル42がケース12に接続されている。
第一触媒20は三元触媒であり、エンジン50から排出された排ガスからHC、CO、NOxを除去するべく設けられている。これにより、例えば排ガス中のNOxは還元されて窒素(N)と酸素(O)にされ、そのOによってCOやHCは酸化されて二酸化炭素(CO)や、水(HO)、すなわち水蒸気にされ、排ガスにおけるHC、CO、NOxの含有率が低減される。具体的には、第一触媒20は、ハニカム構造体を有するプラチナ(Pt)系触媒であり、そこに酸素吸蔵機能を高めるためにセリウム(Ce)が担持されたものである。触媒成分として、それら以外にパラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、銅(Cu)、マンガン(Mn)などが用いられても良い。第一触媒20は、HC、CO、NOxを浄化可能であることが好ましいが、少なくともNOxを浄化可能であれば三元触媒に限定されず、NOx吸蔵還元型触媒(NSR触媒)であっても良い。例えば、NSR触媒としては、NOx吸蔵機能を高めるためにバリウム(Ba)が担持されたPt/Rh系触媒がある。
第二触媒30は酸化触媒であり、ハニカム構造体にPtが担持されたものである。上記第一触媒20から排出される排ガスには、反応性が低いために、第一触媒20で浄化されずに残った炭化水素化合物が含まれる。また、例えば排ガスがある温度を有し、ある排ガス組成等である場合には、第一触媒20上でメタン生成反応が生じ、これにより生じたメタンが、第一触媒20から排出される排ガスに含まれ得る。すなわち、第二触媒30には、NOxが浄化されていて、且つ炭化水素化合物を含む排ガスが導かれる。この排ガスの炭化水素化合物は、第二触媒30で捕捉および酸化されて、例えばCOやHOにされる。この第二触媒30で積極的に浄化が図られる炭化水素化合物としては、メタン(CH)、プロピレン(C)、不燃燃料等がある。特にCHは反応性が低いため、三元触媒やNSR触媒等、本実施形態における第一触媒20では浄化され難く、本実施形態の第二触媒30上ではCHの積極的な浄化を狙っている。CHの浄化を促進させるために、本実施形態では以下に述べるオゾン発生装置40が設けられる。
オゾン発生装置40は、上記の如く、排気通路60にOを供給すべく設けられる。しかし、このオゾン発生装置40によれば、Oのみではなく、Oを含む空気が排気通路60に供給される。具体的には、オゾン発生装置40はポンプ(不図示)、放電器(不図示)およびパルス電源(不図示)を含んで構成され、後述する制御装置(ECU)70の制御出力によって動作させられる。オゾン発生装置40は、放電器内にポンプによって外部から空気を取り込み、パルス電源からの給電により放電器内の図示しない一対の電極間にコロナ放電を生じさせる。これによりコロナ放電が放電器内の空気に作用し、酸素活性成分の一種であるOが発生させられる。より詳細には、空気中の酸素分子(O)に電子が衝突して酸素原子が生じ、この酸素原子が酸素分子と結合してOが生成される。このようにして生成されたOは空気と共に、吐出ノズル42からケース12内、すなわち排気通路60に吐出供給されて、第二触媒30に流される。ただし、オゾン発生装置40では、NOxを極力発生させないようにしつつ、Oを発生させるように、放電器への供給電力等が適正値に制御される。なお、O以外に、酸素活性成分としてO2ラジカルやOラジカルなどが供給されても良い。
排気管62には温度センサ72が配設されている。この温度センサ72により検出される排気通路60の温度、換言すると排ガスの温度は、ECU70に入力される。なお、温度センサ72は、第一触媒20よりも上流側の排気管62に配設されている。
ECU70は、CPU、ROM、RAM、A/D変換器、入力インタフェース、出力インタフェース等を含み、例えばマイクロコンピュータで構成されていて、入力インタフェースには前記温度センサ72が電気配線を介して接続されている。そして、本実施形態のオゾン発生装置40によるオゾン発生量(供給量)は、温度センサ72からの排気通路60の温度に基づくECU70からの制御出力で、具体的にはオゾン発生装置40におけるパルス電源から放電器への供給電力を可変制御させる出力で、後述する如く、「0」、「sp1」、「sp2」(0<sp1<sp2)の間で三段階に可変および調整される。
本実施形態における排ガス浄化装置が上記構成であるので、まず、エンジン50からの排ガスは排気通路60を通って第一触媒20へ至り、主にHC、CO、NOxが、流入した排ガスから浄化される(第一ステップ)。一方で、オゾン発生装置40により、Oが、第一触媒20よりも下流側であり、第二触媒30よりも上流側である排気通路60に供給される(第二ステップ)。これにより、第一触媒20で積極的に浄化されなかったCHなどの炭化水素化合物を含む排ガスが第二触媒30に流れると共に、第二触媒30に入ってくる排ガス中の酸素活性成分の割合が多くされ、あたかも第二触媒30に導入される排ガスはリーン雰囲気であるかのような状態とされる。その結果、第二触媒30によって、NOx以外の物質である、CH等の炭化水素化合物の酸化が積極的に行われて、例えばCHがHOやCOとされ、排ガス中の炭化水素化合物の浄化が行われる(第三ステップ)。
オゾン発生量(供給量)を三段階に可変させるECU70における制御について、図2に基づいて、説明する。図2において、まず、ECU70は、ステップS210で、排気通路60の温度を上記温度センサ72からの出力信号により検出する。この温度が所定の温度領域内の温度、具体的には第一閾値未満の温度であるか否かがステップS220で判定される。この第一閾値は本実施形態では500℃であり、この温度は、CHなどの炭化水素化合物の浄化が第二触媒30のみである程度行われ得る温度領域と、そのような炭化水素化合物の浄化が第二触媒30のみでは不十分であるので第二触媒30とOとの相乗効果によりその浄化を行う必要がある温度領域との境界温度である。なお、この第一閾値は、実験により予め求められてECU70のROMに記憶されている。
ステップS220で、排気通路60の温度が第一閾値未満の温度であると判断されると、ステップS230へ進み、さらにその温度(ステップS210で検出された排気通路60の温度)が第二閾値未満であるか否かが判定される。この第二閾値は本実施形態では400℃であり、この温度は、第二触媒30に加えて、CHなどの炭化水素化合物の浄化にOがあった方がその浄化が適切に行われる温度領域と、そのような炭化水素化合物の浄化にOが不可欠である温度領域との境界温度である。なお、この第二閾値は、実験により予め求められてECU70のROMに記憶されている値である。
ステップS230で排気通路60の温度が第二閾値未満であると判断されるとステップS240へ進み、ECU70はオゾン発生装置40へOを多く発生させるように、すなわちオゾン供給量がsp2となるように出力信号を発する。これにより、400℃未満の温度でも、CH等の炭化水素化合物の浄化が適切に行われるようになる。
また、ステップS230で排気通路60の温度が第二閾値未満でないと判断されるとステップS250へ進み、ECUはオゾン発生装置40へOを少なく発生させるように、すなわちオゾン供給量がsp1となるように出力信号を発する。これにより、400℃以上500℃未満の温度でCH等の炭化水素化合物の浄化が適切に行われると共に、第二触媒30下流に余剰なOが流れることが防止されることとなる。
なお、ステップS220で排気通路60の温度が第一閾値未満の温度でないと判断されると、ステップS260へ進み、オゾン発生装置40のパルス電源から放電器への供給電力が「OFF」にされ、排気通路60にOが供給されないこと、すなわちオゾン供給量が「0」にされる。
以上の処理によって、排ガスからNOxの浄化が適切に行われると共に、NOx以外の物質である炭化水素化合物の浄化も適切に行われることとなる。なお、本発明は、NOx以外の物質を、メタンなどの炭化水素化合物に限定するものではない。例えば酸化により浄化が促進されるHC、CO等をも、NOx以外の物質に含めることが可能である。
なお、上記実施形態では、第一触媒20と第二触媒30とを同じケース12に入れたが、別のケースにそれぞれ入れて排気通路60に配置しても良い。また、第一触媒20や第二触媒30はそれぞれ一つの触媒であっても良いし、それぞれ複数の触媒を直列に配列したものであっても良い。また、本発明における各触媒には、当業者が利用可能なあらゆる触媒を利用することが可能である。特に第一触媒20では、少なくともNOxの浄化能力があれば良く、第二触媒30では少なくとも酸化が促進されれば良い。なお、第一触媒20と第二触媒30とに、同じ触媒、例えば三元触媒を用いても良い。
また、オゾン発生装置40は上記実施形態では、その一端部にある吐出ノズル42が第一触媒20と第二触媒30との間の排気通路60に差し込まれた構造とされた、すなわち接続されたが、オゾン発生装置40からOなどの酸化力が強い酸素活性成分が排気通路60に供給可能であれば、オゾン発生装置40自体を排気通路60内に配置しても良いし、排気通路60の外部にオゾン発生装置40を配置してオゾン発生装置40から他の配管を介して排気通路60にO等を供給しても良い。なお、本発明における供給手段は、酸素活性成分として酸素を排気通路60に供給するものをも含むものである。
いずれにせよ、第一触媒20、第二触媒30、そしてオゾン発生装置40の選定、構成等は、サイズ、コスト、消費電力等を総合的に勘案して決定されるのが好ましい。
また、本実施形態では、オゾン発生装置40によるオゾン発生量を三段階的に変更したが、排ガス温度に応じて、連続的にオゾン発生量を可変調整することとしても良い。また、エンジン回転数やエンジン負荷を検出して、エンジン50の運転状態から排ガスの温度を推定し、排ガスの温度、エンジン50の運転時間等から排気通路60、すなわち第一触媒20および第二触媒30の温度を求めて、上記制御を行うこととしても良い。さらに、本発明では、O等の酸素活性成分の供給時期や供給量を制限せず、常に一定量の酸素活性成分を供給しても良い。
また、本発明における酸素活性成分の供給源は、上述した如く、放電器のように空気を処理することによって酸素活性成分を生成する装置を含むほか、空気以外の物質を処理することによって酸素活性成分を生成する処理装置を含む構成であってもよく、また、酸素活性成分を貯蔵するタンクを含む構成であってもよい。
また、上記実施形態では本発明をガソリンエンジンの排ガスの浄化のために適用したが、本発明は任意の火花点火機関や圧縮点火機関の排気系に適用され得るものである。さらに、上記実施形態では本発明を車両のエンジンの排ガスの浄化のために適用したが、本発明は車両のほか船舶、航空機の排ガスの浄化のために適用できる。
[実施例]
ここで、本発明により如何に排ガスが浄化させるのかを明らかにすべく、一実験結果を示す。図3は実験装置の概略構成図であり、図3では上記実施形態における各部材に対応するものに、同じ番号に「E」を付した符号を付している。排気管62Eで区画形成された排気通路60Eには、第一触媒20Eおよび第二触媒30Eが、第一触媒を上流側として離隔されて配置されている。そして、その両触媒20E、30E間の排気通路60Eには、不図示のオゾン発生装置40Eから連通されている吐出ノズル42Eが、Oを排気通路60Eに供給可能に配置されている。
第一触媒20Eとしては、直径30mm、長さ25mm、4mil/400cpsiのコージェライト製ハニカムに、Ce0.6Zr0.4の固溶体をそのコーティング量を100g/Lとしてコーティングし、コーティング後500℃で2時間の焼成を行い、ここにジニトロジアンミン白金溶液を用いてPt(白金)をCe0.6Zr0.4量に対して1wt%になるように担持したものを用いた。これに対して、第二触媒30Eとしては、直径30mm、長さ25mm、4mil/400cpsiのコージェライト製ハニカムに、γ−Alをそのコーティング量を120g/Lとしてコーティングし、コーティング後500℃で2時間の焼成を行い、ここにジニトロジアンミン白金溶液を用いてPtをγ−Al量に対して1wt%になるように担持したものを用いた。
吐出ノズル42Eからは、乾燥空気だけ、もしくは1000ppmのOを含む乾燥空気を、それぞれ200cc/minで排気通路60Eに供給可能として、それぞれに関して実験を行った。
また、実際の排気通路の環境に近づけるために、第一触媒20Eを囲う排気管62Eを囲むように赤外線加熱炉H1を配置すると共に、第二触媒30Eを囲う排気管62Eを囲むように赤外線加熱炉H2を配置した。これにより、第一触媒20Eおよび第二触媒30Eの温度は約300℃に維持され、この温度の下で実験を行った。
排ガスの代わりとして、模擬ガスG1を10L/minの流量で排気通路60Eへ流した。模擬ガスG1としては、2000ppmのCO、1000ppmのNO、1800ppmCとしたC、200ppmのCH、0.35%のO、10%のCO、3%のHOを含み、残りをNとする成分のガスを用いた。なお、これは、分析計の検出精度に鑑みて、実際のエンジンからの排ガスよりもメタン量が多くされている。
このような構成の下、模擬ガスG1を第一触媒20Eの上流側から排気通路60Eに流し、第二触媒30E下流から出てきた模擬ガスG2を分析計(不図示)へ導いて分析し、NOx、CO、C、CH浄化率(単位:%)を測定した。その結果を表1に記す。なお、表1には、NOx、CO、C、CHのそれぞれに関して、次の(1)式により導かれた値が示されている。
Figure 0004321485
Figure 0004321485
表1によると、乾燥空気のみを排気通路60Eに供給した場合には、NOx、CO、Cが98〜100%とほぼ浄化されているが、CHが約半分の55%しか浄化されていないことが理解される。これに対して、Oを含む乾燥空気を排気通路60Eに供給した場合には、NOx、CO、Cがほぼ浄化されるばかりでなく、CHも完全に浄化されている。これらより、NOx、CO、Cはオゾンが供給されなくてもある程度の温度の触媒で浄化されるが、CHはそのような触媒のみでは浄化され難かったところ、Oが供給されることで、CHの浄化が著しく進行することが明らかとなった。なお、乾燥空気のみではCの浄化は完全には行われなかったが、Oを供給することでその浄化が完全に行われていること(浄化率:100%)に鑑みると、CH以外の炭化水素化合物を浄化する上でも、Oを供給することが有効であることも示された。
また、このように炭化水素化合物の浄化を適切に行うべく、酸素活性成分であるOと触媒(第二触媒30E)との組合せを用いる前に、別の触媒(第一触媒20E)でNOx等の浄化が行われるので、O等を排気通路60E、すなわち排ガス中に供給してもNOxの浄化が阻害されることがなくなることが明らかとなった。そして、NOx等の浄化が行われた後に酸素活性成分が排ガスに供給されるので、適切にCHを含む炭化水素化合物の浄化が行われ、本発明によりNOxおよび炭化水素化合物が排ガスから適切に浄化されることが示された。
なお、上記実施形態では、本発明をある程度の具体性をもって説明したが、本発明については、特許請求の範囲に記載された発明の精神や範囲から離れることなしに、さまざまな改変や変更が可能であることは理解されなければならない。すなわち、本発明は特許請求の範囲およびその等価物の範囲および趣旨に含まれる修正および変更を包含するものである。
本発明の実施形態における排ガス浄化装置の概略構成図である。 実施形態における制御フローチャートである。 実験装置の概略構成図である。
符号の説明
10 排ガス浄化装置
20、20E 第一触媒
30、30E 第二触媒
40、40E オゾン発生装置
42、42E 吐出ノズル
50 エンジン
60、60E 排気通路
62、62E 排気管

Claims (7)

  1. エンジンに連通された排気通路に設置される排ガス浄化装置において、
    前記排気通路に配置され、NOx浄化能力を有する上流側触媒と、
    前記上流側触媒の下流の前記排気通路に配置され、酸化触媒である下流側触媒と、
    前記上流側触媒と前記下流側触媒との間の前記排気通路に酸素活性成分を供給する供給手段と、
    を備えることを特徴とする排ガス浄化装置。
  2. 前記下流側触媒に導入される排ガスは、炭化水素化合物を含むことを特徴とする請求項1に記載の排ガス浄化装置。
  3. 前記供給手段は、オゾン、O2ラジカル、Oラジカルの少なくとも一つを前記排気通路へ供給することを特徴とする請求項1または2に記載の排ガス浄化装置。
  4. 前記排気通路の温度を検出する温度検出手段と、
    前記温度検出手段により検出された温度に応じて、前記供給手段からの酸素活性成分の供給量を可変させる制御をする制御手段と、
    を備えることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の排ガス浄化装置。
  5. 前記温度検出手段により検出された温度が所定の温度領域内であるかを判定する判定手段をさらに備え、
    前記制御手段は、前記判定手段により前記温度が所定の温度領域内であると判断された場合、前記供給手段に前記酸素活性成分の供給を行わせることを特徴とする請求項4に記載の排ガス浄化装置。
  6. 前記制御手段は、前記温度検出手段により検出された温度が前記所定の温度領域内の温度であって閾値未満の温度であるとき、前記所定の温度領域内の温度であって前記閾値以上の温度であるときよりも、前記供給手段に前記酸素活性成分の供給量を多くさせることを特徴とする請求項5に記載の排ガス浄化装置。
  7. エンジンから排気通路を介して排出される排ガスを浄化する排ガス浄化方法において、
    前記排気通路に配置され、NOx浄化能力を有する上流側触媒で排ガスの浄化を行うステップと、
    前記上流側触媒よりも下流の前記排気通路の部分に酸素活性成分を供給するステップと、
    前記排気通路の部分よりも下流に配置され、酸化触媒である下流側触媒で排ガスに含有される炭化水素化合物の浄化を行うステップと、
    を備えることを特徴とする排ガス浄化方法。
JP2005114611A 2005-04-12 2005-04-12 排ガス浄化装置およびその方法 Expired - Fee Related JP4321485B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114611A JP4321485B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 排ガス浄化装置およびその方法
US11/372,268 US7299624B2 (en) 2005-04-12 2006-03-10 Exhaust gas purifying apparatus and method thereof
DE602006018818T DE602006018818D1 (de) 2005-04-12 2006-03-21 Abgasreinigungsanlage und deren Verfahren
EP06111478A EP1712752B1 (en) 2005-04-12 2006-03-21 Exhaust gas purifying apparatus and method thereof
CN2006100735234A CN1865671B (zh) 2005-04-12 2006-04-12 废气净化装置及其方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005114611A JP4321485B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 排ガス浄化装置およびその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006291872A JP2006291872A (ja) 2006-10-26
JP4321485B2 true JP4321485B2 (ja) 2009-08-26

Family

ID=36660848

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005114611A Expired - Fee Related JP4321485B2 (ja) 2005-04-12 2005-04-12 排ガス浄化装置およびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7299624B2 (ja)
EP (1) EP1712752B1 (ja)
JP (1) JP4321485B2 (ja)
CN (1) CN1865671B (ja)
DE (1) DE602006018818D1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008150980A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Mazda Motor Corp 排気ガス浄化装置
JP4501935B2 (ja) * 2006-12-28 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
JP4765991B2 (ja) * 2007-04-17 2011-09-07 マツダ株式会社 排気ガス浄化装置
JP4877142B2 (ja) * 2007-08-08 2012-02-15 マツダ株式会社 排気ガス浄化装置
JP4946725B2 (ja) * 2007-08-22 2012-06-06 マツダ株式会社 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
JP4492669B2 (ja) * 2007-10-24 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
JP4952645B2 (ja) * 2008-04-25 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス浄化装置
US20110120105A1 (en) * 2009-11-24 2011-05-26 Wen-Lo Chen Engine waste gas treatment method and apparatus
WO2013035663A1 (ja) * 2011-09-05 2013-03-14 日野自動車株式会社 排ガス浄化装置
CN103917753B (zh) * 2011-11-25 2017-02-15 丰田自动车株式会社 电加热式催化剂的控制装置及电加热式催化剂的电极的劣化程度推定装置
WO2013084307A1 (ja) * 2011-12-07 2013-06-13 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US9616410B2 (en) * 2013-07-10 2017-04-11 Cataler Corporation Exhaust gas purifying catalyst
US9903248B2 (en) * 2016-04-13 2018-02-27 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for exhaust purification for an internal combustion engine
US9926825B2 (en) * 2016-04-19 2018-03-27 GM Global Technology Operations LLC Method and apparatus for exhaust purification for an internal combustion engine
DE102017130314A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Johnson Matthey Public Limited Company Erhöhte NOx-Umwandlung durch Einführung von Ozon
US10780395B2 (en) 2017-12-04 2020-09-22 Ricardo Inc. Pollutant treatment process and apparatus
CN107762601A (zh) * 2017-12-06 2018-03-06 佛山早稻田环保节能科技有限公司 一种汽车尾气净化器
US11471551B1 (en) * 2021-09-09 2022-10-18 Micron Pure, Llc Apparatus for inactivation of airborne pathogens

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2853385B2 (ja) * 1991-08-07 1999-02-03 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の2次空気供給装置
JP3246086B2 (ja) * 1993-06-11 2002-01-15 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
US5806305A (en) * 1994-05-18 1998-09-15 Lockheed Martin Corporation Method and apparatus for reducing pollutants
US5783160A (en) * 1995-01-27 1998-07-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for purifying combustion exhaust gas
US5746984A (en) * 1996-06-28 1998-05-05 Low Emissions Technologies Research And Development Partnership Exhaust system with emissions storage device and plasma reactor
US5711147A (en) * 1996-08-19 1998-01-27 The Regents Of The University Of California Plasma-assisted catalytic reduction system
US5891409A (en) * 1996-08-19 1999-04-06 The Regents Of The University Of California Pre-converted nitric oxide gas in catalytic reduction system
JPH10169434A (ja) * 1996-12-09 1998-06-23 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化方法及びそれに用いる排ガス浄化システム
JP4628505B2 (ja) * 1997-05-16 2011-02-09 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン
US6775972B2 (en) * 1998-10-09 2004-08-17 Johnson Matthey Public Limited Company Purification of exhaust gases
JP2000282844A (ja) 1999-03-31 2000-10-10 Tokyo Gas Co Ltd メタン主成分の炭化水素含有ガス中の炭化水素の分解除去方法
US6212883B1 (en) * 2000-03-03 2001-04-10 Moon-Ki Cho Method and apparatus for treating exhaust gas from vehicles
JP2002263491A (ja) 2001-03-08 2002-09-17 Toyota Motor Corp 排ガス浄化用触媒
DE10142800A1 (de) * 2001-08-31 2003-03-20 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Abgasnachbehandlung
US6915629B2 (en) * 2002-03-07 2005-07-12 General Motors Corporation After-treatment system and method for reducing emissions in diesel engine exhaust
US7331170B2 (en) * 2003-05-22 2008-02-19 Hino Motors, Ltd. Exhaust emission control device
FR2881177B1 (fr) * 2005-01-27 2010-05-14 Renault Sas Procede de desulfuration d'un moteur de vehicule

Also Published As

Publication number Publication date
EP1712752A2 (en) 2006-10-18
CN1865671B (zh) 2010-06-23
DE602006018818D1 (de) 2011-01-27
JP2006291872A (ja) 2006-10-26
EP1712752B1 (en) 2010-12-15
EP1712752A3 (en) 2009-03-25
US7299624B2 (en) 2007-11-27
CN1865671A (zh) 2006-11-22
US20060225406A1 (en) 2006-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4321485B2 (ja) 排ガス浄化装置およびその方法
JP5045629B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US9061245B2 (en) Method for reducing nitrogen oxides in diesel-engine exhaust gases and exhaust gas aftertreatment system for carrying out the method
EP1719883A1 (en) System and method for purifying exhaust gas of diesel engine
JP2008240698A (ja) 排気ガス浄化装置
JP4189337B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP2008075610A (ja) 排気処理装置
JP4529822B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH10118457A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP4946725B2 (ja) 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化装置
JP4507018B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4652047B2 (ja) 排ガス処理方法及び尿素scr型自動車排ガス処理装置
JP2005226473A (ja) 排気浄化装置
JP2007138848A (ja) 排ガス浄化装置
JP6864587B2 (ja) 排ガス浄化システム
JP2004353619A (ja) 排ガス浄化装置
JP6957283B2 (ja) エンジンシステム
JP4270090B2 (ja) 排ガス浄化装置
JP2005207316A (ja) 排気ガス処理装置および排気ガス処理方法
JPH06335621A (ja) 自動車用排ガス処理装置
KR100303977B1 (ko) 차량의유해배기가스를저감하는방법및그장치
JP2005296861A (ja) ディーゼル排ガス浄化用フィルタおよび排ガス浄化方法
WO2019208478A1 (ja) 排気ガス処理システム、排気ガス浄化方法
JP4326723B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2024061420A (ja) 排ガス処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081014

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120612

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130612

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees