JP2001524621A - 水に流せる繊維状構造体 - Google Patents

水に流せる繊維状構造体

Info

Publication number
JP2001524621A
JP2001524621A JP2000522317A JP2000522317A JP2001524621A JP 2001524621 A JP2001524621 A JP 2001524621A JP 2000522317 A JP2000522317 A JP 2000522317A JP 2000522317 A JP2000522317 A JP 2000522317A JP 2001524621 A JP2001524621 A JP 2001524621A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fibrous structure
polymer
alkyl
water
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000522317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3894416B2 (ja
JP2001524621A5 (ja
Inventor
ウィリアム ブジョルキスト,ディヴィッド
レオン マンスフィールド,トッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2001524621A publication Critical patent/JP2001524621A/ja
Publication of JP2001524621A5 publication Critical patent/JP2001524621A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3894416B2 publication Critical patent/JP3894416B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H1/00Paper; Cardboard
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H21/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties
    • D21H21/14Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its function, form or properties; Paper-impregnating or coating material, characterised by its function, form or properties characterised by function or properties in or on the paper
    • D21H21/18Reinforcing agents
    • D21H21/20Wet strength agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/22Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons containing macromolecular materials
    • A61L15/24Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L15/00Chemical aspects of, or use of materials for, bandages, dressings or absorbent pads
    • A61L15/16Bandages, dressings or absorbent pads for physiological fluids such as urine or blood, e.g. sanitary towels, tampons
    • A61L15/42Use of materials characterised by their function or physical properties
    • A61L15/62Compostable, hydrosoluble or hydrodegradable materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/36Polyalkenyalcohols; Polyalkenylethers; Polyalkenylesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/20Macromolecular organic compounds
    • D21H17/33Synthetic macromolecular compounds
    • D21H17/34Synthetic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D21H17/37Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof, e.g. polyacrylates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D21PAPER-MAKING; PRODUCTION OF CELLULOSE
    • D21HPULP COMPOSITIONS; PREPARATION THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASSES D21C OR D21D; IMPREGNATING OR COATING OF PAPER; TREATMENT OF FINISHED PAPER NOT COVERED BY CLASS B31 OR SUBCLASS D21G; PAPER NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D21H17/00Non-fibrous material added to the pulp, characterised by its constitution; Paper-impregnating material characterised by its constitution
    • D21H17/63Inorganic compounds
    • D21H17/66Salts, e.g. alums
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/913Material designed to be responsive to temperature, light, moisture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2484Coating or impregnation is water absorbency-increasing or hydrophilicity-increasing or hydrophilicity-imparting
    • Y10T442/2492Polyether group containing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、特に、使い捨て可能なティシュ製品として、及び生理用パッド、おむつ、失禁者用製品などのような吸収体の構成成分(例えばトップシート)として、有用な水に流せる繊維状構造体に関する。 【解決手段】 本発明は、使用時の湿り引っ張り強さが少なくとも約100g/インチ(2.54cm)で、廃棄時の湿り引っ張り強さが約30g/インチ(2.54cm)以下の水に流せる繊維状構造体である。本発明はまた繊維状構造体を含有する吸収体及び該構造体の製法にも関する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水に流せる繊維状構造体に関する。これらの繊維状構造体は、紙又
は合成不織布の形態を採りうる。
【0002】
【従来の技術】
湿めり強さは、使用時に相当時間湿った状態で一定の形状を維持しなければな
らない多くの使い捨て紙製品にとって望ましい属性である。このような製品とし
て、トイレ用や顔面用のテッシュ、ペーパータオル、おむつの構成要素のいくつ
か、成人失禁者用製品や、衛生ナプキン、パンティライナー、タンポンのような
女性用衛生用具が挙げられる。
【0003】 多くの樹脂がこれまで使用され、紙製品とそれよりなる構成品に湿り強さを付
与するのに有用であることが開示されている。確かにこれらの湿り強度付与剤は
紙製品に永久的な湿り強さを付与する、すなわち紙を水性媒体中に保持しても長
時間にわたって初期の湿り強さを維持する。このタイプの典型的な樹脂に尿素−
ホルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂そしてポリアミド−エ
ピクロヒドリン樹脂が包含される。これらの樹脂は、余剰の水の存在下であって
も、湿り強さの低下はわずかである。
【0004】 しかしながら、紙製品において永久的な湿り強さは、多くの場合、不必要で望
まれない性質である。すなわち、そのような製品又はそれを構成部品とする製品
は、その永久湿り強さの性質を有するが故に、一般的に短期間の使用の後に、ご
み埋立て、焼却炉等へ廃棄される。このような製品は固体廃棄経路に顕著な負担
をかける。使用済み紙製品を都市下水処理施設又は家庭用腐敗処理システムへ廃
棄するために望まれている他の方策は、典型的には、トップシート、バックシー
トのような「水に流すことができない」成分の混入により回避される。
【0005】 すなわち、もし製品又はその一つ又はそれ以上の部分が、永久的に耐加水分解
性を維持すると、これらのシステムに詰まりが生じる。それゆえ、これらの紙製
品は下水道に支障を生じさせ、都市の腐敗処理システムを崩壊させるので、水性
液で湿っても充分な湿り強度を有するが、大容量の排水(典型的にはトイレ)に
さらされた場合には元の状態を維持できない紙製品、特に、失禁者用や個人用の
衛生用品を供給する努力がなされて来た。初期に良好な湿り強さを有するが時間
とともに湿り強さを喪失する紙製品を提供する数多くの試みがなされて来た。
【0006】 例えば、一時的な湿り強さを達成するさまざまな方法が、米国特許3,556
,932号、コシアら、1971年1月19日発行;米国特許3,740,39
1号、ウイリアムスら、1973年6月19日発行;米国特許4,258,84
9号、ミラー、1981年3月31日発行;米国特許3,096,228号、デ
イら、1983年7月2日発行;米国特許4,605,702号、グエロら、1
986年8月12日発行;米国特許4,675,394号、ソラレックら、19
87年6月23日発行;米国特許5,509,913号、エオ、1996年4月
23日発行;米国特許4,603,176号、ジョルクイスト、1986年7月
29日発行;米国特許4,981,557号、ジョルクイスト、1991年1月
1日発行;及び米国特許5,138,002号、ジョルクイスト、1992年8
月11日発行、に提案されている。 これらの先行技術には湿り強度の異なるさまざまな合成不織布が提案されてい
るが、使用時の湿り強度と廃棄した場合に朽ち果てる性質を合わせ持つ紙製品は
提案されていない。特に、現存する一時的な湿り強度を有する製品は、水性液に
さらされると直ちに急速に引っ張り強さを失う。明らかに、水性液の存在により
急速に強度を失う性質は、廃棄するまで強度を維持しなければならない吸収体と
しての使用には不向きである。反対に、上で議論したように、より永久的な湿り
強度を有している製品は大容量の水性液にさらされても朽ちることはない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、本発明の目的は、水性液にさらされても初期引っ張り強さを有するが
、廃棄の過程での、余剰量の水の存在下で急速に強度を失う、紙又は合成不織布
の形態の、水に流せる繊維状構造体を提供することにある。これらの構造体はト
イレ用ティシュ、顔用ティシュ、ティシュタオルのような紙製品の形態のもので
あってよいし、吸収体のトップシート、バックシートのような個人的製品の構成
品であっても良い。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明は、使用時の湿り引っ張り強さが少なくとも約100g/インチ(2.
54cm)で、廃棄時の湿り引っ張り強さが約30g/インチ(2.54cm)
以下である水に流せる繊維状構造体に関する。本発明は、特に、所望の使用時と
廃棄時の湿り引っ張り強さを発現させるためポリマーと塩からなるバインダーか
ら構成される水に流せる繊維状構造体に関する。本発明で使用されるポリマーは
塩と一緒に使用されると、使用時に水性液に接触しても水性液に比較的に不溶で
あるが、典型的な衛生廃棄システムで見られるような余剰の水の存在下で溶解す
る。本発明は、水に流せる繊維状構造体のみからなる製品(例えば、顔用、トイ
レ用ティシュのようなティシュ製品)、或いは水に流せる繊維状構造体を構成の
一部とする製品(吸収体)、さらに繊維状構造体の製造方法に関する。
【0009】 I.定義 ここで使用される用語「使用時の湿り引っ張り強さ」は、繊維状構造体の引っ
張り強さを、電気引っ張り強さ計で、テスト方法のセクションに記載されたよう
に、サンプルの構造体を5%の硫酸ナトリウムに23℃で、2分間浸漬した後、
測定したものである。 ここで使用される用語「廃棄時の湿り引っ張り強さ」は、繊維状構造体の引っ
張り強さを、電気引っ張り強さ計で、テスト方法のセクションに記載されたよう
に、サンプルの構造体を余剰の蒸留水に23℃で15秒間浸漬した後、測定した
ものである。
【0010】 II.水に流せる繊維状構造体 本発明は、使用時の湿り引っ張り強さが少なくとも約100g/インチ(2.
54cm)、好ましくは少なくとも約200g/インチ(2.54cm)、さら
に好ましくは少なくとも約300g/インチ(2.54cm)である水に流せる
繊維状構造体に関する。さらに、該構造体は、廃棄時の湿り引っ張り強さが約3
0g/インチ(2.54cm)以下、好ましくは約25g/インチ(2.54c
m))以下である水に流せる繊維状構造体である。引っ張り強さは、後述のテス
ト方法のセクションに記載の手順に従って測定される。本発明の水に流せる繊維
状構造体に好適な材料は以下に詳述する。一般的に、好適な構造体は、繊維とバ
インダー材料からなり、ここでバインダー材料はポリマーと塩からなる。
【0011】 A.バインダー組成 本発明の好適な具体例として、繊維状構造体のバインダー成分は、塩及び、ポ
リビニルアルコール(以下、PVAという)と単置換若しくは多置換又は無置換
のC1−C8アルデヒドとの縮合生成物からなる。この縮合物はポリビニルアルコ
ール−コ−アセタール(以下、PVAAという)である。
【0012】 好ましいバインダーとしてのPVAAを製造するのに有用なポリビニルアルコ
ールは、繊維、紙の技術分野でよく知られており、さまざまな供給源より商業的
に入手可能である。これらのアルコールは、まず、ビニルアセテートを重合させ
、次にアセテート基をアルコール基に加水分解することにより製造することがで
きる。PVAの商業品のグレードは、重合度(すなわち、分子量)と加水分解度
(すなわち、ヒドロキシル基に変換したアセテート基の数)によって異なる。例
えば、商業グレードのPVAは、加水分解度が88%から99%を超えるものま
で入手可能である。
【0013】 本発明に有用な機能化された好ましいポリマーは、アセタール化されるPVA
原料の加水分解度が少なくとも約95%のものである。より好ましくは少なくと
も約97%、さらに好ましくは少なくとも約98%、最も好ましくは少なくとも
約99%である。加えて、好ましい機能化されたポリマーは、出発PVAの少な
くとも約8%のヒドロキシル基がアセタール化されたものである。より好ましく
は、PVAAは、約8から約20%、さらに好ましくは約10から16%のPV
Aのヒドロキシル基がアセタール化したものである。
【0014】 本発明に用いるのに特に好適なPVAは、PVAAの曇り点(光の透過率の変
化を測定することにより濁りの度合いにより決める)が、水道水の温度(すなわ
ち約25℃より高い)より高く、塩の追加で低下するまでアセタール化されるべ
きである。加えて、PVAAを便宜に合成するには、その曇り点が少なくとも約
1℃縮合反応温度より高く、好適には約3から約5℃縮合反応温度より高くする
ことが有効である。これはPVAAを形成する間の均一反応を容易にする。
【0015】 当業者は、出発PVAから、要求される使用時の湿り強度を有する到達PVA
A機能化ポリマーのアセタール化レベルが、出発PVAの加水分解度、出発PV
Aの分子量、アルデヒド原料等に関係していることを認識するであろう。一般的
に、他の条件を一定とした場合、必要とされるアセタール化度は、出発物質のP
VAの加水分解度が増加するにつれて、増加する。また、他の条件を一定とした
場合、出発物質のPVAの分子量が増加するにつれて、使用時の湿り引っ張り強
度が増加する。要求される使用時の湿り引っ張り強度に到達するための出発PV
Aのアセタール化度は、当業者が通常の実験で決めることができ、下記に述べる
ように製品の最終用途により決まる。
【0016】 好ましくは、PVA原料は少なくとも約80Kg/モル、さらに好ましくは少
なくとも約160Kg/molの平均分子量を有する。一般的に、ポリマーの平
均分子量が高い程、バインダーからなる対応する繊維状支持体の使用時の湿り強
度が大きくなる。当業者は、原料PVAの分子量がその粘度(分子量が高いほど
PVAの粘度が高くなる)に影響を及ぼすこと、そして、PVAの粘度が低いほ
どPVAAの製造が容易であること、がわかるであろう。しかしながら、これは
、本発明の範囲を「低分子量」PVAAを使用することに限定するものではない
【0017】 好適なPVAAを得るためには、PVA原料は置換もしくは非置換のC2−C8 アルデヒド又はそのような二種以上のアルデヒドの混合物と反応させる。ここで
アルデヒドが置換している場合、好ましい置換基には、例えばC1−C3のアルキ
ルとアリールが含まれる。アルデヒドは非置換で飽和直鎖であることが好ましい
。2から5の炭素原子を有するアルデヒドも好ましく、より好ましくは3から4
個の炭素原子を有するアルデヒドが好ましい。PVA原料との反応に特に適した
アルデヒドとして、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒ
ド、これらの混合物が挙げられるが、これらに限定されるものではない。特に好
ましいのは、プロピオンアルデヒド及び/又はブチルアルデヒドであり、最も好
ましいのはブチルアルデヒドである。
【0018】 一般的に本発明に好適なPVAAは、商業グレードのPVA[例えば、エアー プロダクト社、アレンタウン,PAのAirvol 350(登録商標),A
irvol 165(登録商標)]をアルデヒドと水性溶液中で約20℃でpH 約2で反応させることにより調製できる。本発明に有用なPVAAの調製法の代
表例は下記セクションVIに示す。
【0019】 本発明の繊維状構造体のバインダー成分として有用な他のポリマーは、アクリ
ルアミドモノマーからのホモポリマー又はコポリマーである。これらのポリマー
は、下記一般式(I)で表される構造を有する。
【0020】
【化4】 ここで、 (a)x≧1、 (b)y≧0、 (c)R1とR2は、独立に水素原子、C1−C6アルキル(R1又はR2の少なくと
も一つが水素原子以外であることが好ましい、R1が水素原子でR2がC1−C3
ルキルであることがより好ましい、さらに好ましくはR1が水素原子でR2がメチ
ル、エチル、イソプロピル又はn−プロピルである。)から選ばれる。 (d)y≧1のとき (i)R3は、−N(R4)(R5)で、ここでR4とR5は独立に、水素原子、C1 −C6アルキルとアリール(R4が水素原子又はC1−C4アルキルで、R5がC1
4アルキルであることが好ましい、R4が水素原子又はC3−C4アルキルで、R 5 がC3−C4アルキルであることがより好ましい)、又は (ii)R3は、-O-(-CH2-)Z-N(R6)(R7)で、ここで、Zは2から約4(
好ましくは2又は3、最も好ましくは2である)そしてR6とR7は、独立に水素
原子、C1−C6のアルキル、そしてアリール(好ましくは、R6は、水素原子又 はC1−C3アルキルで、R7はC1−C3アルキルである、より好ましくは、R6
1−C3アルキルで、R7はC1−C3アルキルである)である。
【0021】 これらの場合、R6とR7が双方ともアルキル基であるとき、生成する第四級ア
ミンは、中性pHにおいてカチオン性であり、セルロースのアニオン性カルボキ
シル基とのイオン結合により、ポリマーはセルロースに吸収され易い。このクラ
スのポリマー自体は、紙が出来てから添加するよりは、紙製造工程の湿式工程で
添加しても良い。好ましくは、ポリアクリルアミドポリマー又はコポリマーは平
均分子量が少なくとも約50Kg/モル、より好ましくは少なくとも約100K
g/モル、さらに好ましくは少なくとも約200Kg/モルである。
【0022】 一般的に、アクリルアミドからのホモーとコーポリマーは、参考文献として本
発明に含めるマクロモルキュール 1992,25,5353−5361に記載
されているのと類似の方法に従い、フリーラディカル重合によって調製すること
ができる。高分子量のポリマーを得るためにはジオキサンの代わりにt−ブタノ
ールを溶媒として使う必要がある。本発明に有用なポリアクリルアミドのホモ−
とコ−ポリマーの調製の具体例は下述のセクションVIに示す。
【0023】 ポリマーの他に、本発明のバインダー組成物は、繊維製品や吸収体の構成品と
して用いられたとき、少量の水又は水性液の存在下で、膨潤及び/又は溶解する
ことを防止するため、適当な塩成分を含む。本発明の繊維状構造体の使用時の湿
り強さは、少量の水分の存在下で耐膨潤性を示す性質によるものである。
【0024】 ここで有用な塩には、一価のカチオン(例えばLi+、Na+、K+)、二価の カチオン(例えば、Mg+2、Ca+2),三価のカチオン(例えば、Al+3)が含
まれる。一価又は二価のカチオンが好ましい。好適な塩は、クエン酸残基、硫酸
根、塩素イオン、フッ素イオン、臭素イオン、チオ硫酸根、燐酸根、硝酸根、酢
酸イオン、炭酸根、重炭酸根のようなアニオンからなる。好ましい塩として、ク
エン酸ナトリウム、クエン酸カリウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム、硫酸マ
グネシウム、硫酸カルシウム、リン酸ナトリウム、リン酸カリウム及び塩化マグ
ネシウムを包含するがこれらに限定されるものではない。特に好ましいのは、ク
エン酸カリウムと硫酸ナトリウムである。
【0025】 使用される塩の量はバインダーの使用時の湿り強度に直接影響を与えるので、
本発明の繊維状構造体に必要とされる塩の量は、繊維状構造体からなる製品の最
終用途によってある程度左右される。すなわち、トイレ用ティシュのように、比
較的低いレベルの使用時の湿り強さが要求されるとき、比較的少量の塩で良い。
反対に、吸収体のトップシートのように高い使用時の湿り強さが要求されるとき
は、比較的多い量の塩が必要となる。
【0026】 B.繊維 バインダー組成物は、さまざまな種類の紙と紙製品に一時的な湿り強さを与え
るのに有用である。ここで用いられる用語「紙」、「紙製品」は、木材パルプ繊
維のような自然物や合成物からの繊維状物を含有するシート状物や成形品を包含
する。
【0027】 本発明には発生源の異なる種々の繊維が用いられる。軟材(針葉樹からの)、
硬材(落葉樹からの)又は短繊維の綿毛からの消化セルロース繊維を使用するこ
とができる。本発明の原料として、アフリカはねがや、さとうきびのしぼり殻、
羊毛からの粗毛、亜麻の繊維、他の木質、セルロース繊維を用いることができる
。値段、生産性及び廃棄の容易さの理由から木質パルプ(セルロ−ス繊維)が好
ましい。セルロース繊維を使うときの最適材料は意図する最終用途に左右される
。一般的に木材パルプが使用される。使用できる木材パルプには、クラフトパル
プ(硫酸パルプ)や亜硫酸パルプのような化学パルプ、砕木や熱機械パルプ(T
MP)や化学熱機械パルプ(CTMP)を含む機械パルプが包含される。全漂白
、部分漂白及び非漂白繊維を用いることができる。その明るさと消費者へのアピ
ールにより、漂白紙を使用することがよく要求される。ペーパーティシュ、ペー
パータオル、オムツの基材、衛生ナプキン、生理用品のような吸収紙製品には、
その優れた強度特性により、北方の軟材パルプを使用することが好適である。
【0028】 本発明においては、回収紙からの繊維であって、上述の一部或いは全部の繊維
を含有するものや、当初の紙製造工程を容易にするために使用されたフィラー及
び接着剤のような他の非繊維状物も含有するものも同様に使用することができる
【0029】 本発明の繊維状構造体は、例えば、ガラス繊維、合成高分子繊維のような、非
セルロース繊維状物を含有するか、事実上これから構成されていてもよい。合成
高分子繊維は、ポリオレフィン特にポリエチレン、ポリプロピレン及び少なくと
も一種のオレフィン成分を有する共重合体を包含する。ポリエステル、ポリアミ
ド、ナイロン、レーヨン、これらのコポリマーのような他の素材及び前述の素材
のいくつかとの組み合わせは、繊維状高分子材料として好適である。
【0030】 C.繊維状構造体の調製 本発明の繊維状構造体は、繊維と一時的な湿り強さバインダー(ポリマーと塩
)とを組み合わせたものからなる。ポリマーは、繊維と、塩の添加の後に、通常
繊維含有シート状に結合した繊維集合体になるように、結合される。繊維状集合
体はバインダーなしの繊維状集合体に比べ使用時の湿り強度が高い。
【0031】 本発明の繊維状構造体は種々の方法で調製することができる。重要なことは、
ポリマーと塩は、繊維に別々に添加することである。すなわち、ポリマーと繊維
を同時に加えることが出来るけれども、繊維に導入される前にポリマーと塩とを
混ぜ合わせてはならない。これは、この二つを繊維への添加前に一緒にすると、
ポリマーの沈殿を生じさせる塩の性質によるものである。
【0032】 繊維状構造体は典型的には湿式紙漉き法で製造される。湿式紙漉き法は繊維を
含有するスラリー(スラリーは紙製造の完成紙料ともいう)を準備し、繊維のス
ラリーを小孔を形成するワイヤー(例えば長綱抄紙機のワイヤー)のような基材
上に堆積させ、繊維が実質的に塊にならないように繊維をシート状に形成する。
繊維をシート状に形成する工程は、例えば、繊維を、シリンダー状のDandy
Rollのようなスクリーンロールを用いて、小孔を形成するワイヤーに押し
付ける(液を排出する)ことにより行うこともできる。シートが形成できたら乾
燥し、所望により圧縮体とすることができる。
【0033】 一般的にポリマーは、水性液媒体中で繊維とポリマーを接触させ、実質的に媒
体を繊維から除去することにより、繊維と結合される。紙製造工程の湿式工程で
(例えば完成紙料に添加する)、或いは紙製品が出来てから(乾式工程により)
、ポリマーは繊維と接触させることができる。ポリマーと塩は紙製品が出来てか
ら、例えば噴霧や印刷によって繊維と結合されるのが好ましい。
【0034】 従って、紙又は紙製品のポリマーによる処理は、噴霧、印刷によるか又は紙漉
きのような紙製品の製造中、例えば湿式工程において、実質上ポリマーを繊維に
適用することで行うことができる。好ましくは、ポリマー液からなる組成物とし
てポリマーをシート状に形成された繊維に噴霧又は印刷する。水は好ましい溶媒
である。液混合物は典型的には約1から約10重量%のポリマーと約90から9
9重量%の溶媒を含む。例えば、約5重量%のポリマーと約95重量%の溶媒が
好ましい。場合によっては、繊維状構造体に柔らかさと可撓性を付与するために
溶液に可塑剤を入れてもよい。ポリマー液をあらかじめセットした繊維に噴霧し
、乾燥時に塩を繊維/ポリマーからなる基材に添加(噴霧)することが、好まし
い例として挙げられる。
【0035】 上述のようにポリマーは紙漉き工程の湿式工程でセルロース繊維と合わせるこ
とが出来る。従って、ポリマーは製紙用完成紙料中に含有させておくことが好ま
しい。ポリマーを完成紙料に直接添加し攪拌し溶解してもよい。或いは最初にポ
リマー溶液を作成しておき、完成紙料に添加することも出来る。どちらの場合も
、ポリマーの性質によるが、紙製造工程の湿式工程に添加したとき、負の電荷を
帯びたセルロース繊維を容易に吸収するために、ポリマーに正の電荷を付与する
ことが必要であろう。
【0036】 例えば、正の電荷を付与するために、PVAAを調製する際に非置換のC2− C4アルデヒドといっしょに、少量の4−ジメチルアミノブチルアルデヒド−ジ メチルアセタールを添加してもよい。完成紙料の繊維上のポリマー保持力を向上
させるため、正の電荷を付与するかわりに、ポリマー/繊維混合物を加熱しても
よい。ポリマーと繊維を配合する条件下で、バインダーのポリマー成分がカチオ
ン性であれば、ポリマーと繊維との適合性の問題は起こらない。湿式工程でポリ
マーと繊維が混合され、繊維/ポリマーの混合物が乾燥された後、塩溶液が添加
される。
【0037】 乾式工程又は湿式工程の後のどちらでポリマーが繊維と組み合わされても、塩
は、ポリマー添加と同時(しかし別々に)又はポリマー添加に引き続いて、添加
される。一つの実施態様として、ポリマーと繊維を組み合わせ、形成されたシー
トを乾燥する。次いで塩溶液を添加して、本発明の繊維状構造体を得る。
【0038】 ポリマーは、濃縮することができ、或いは、溶媒を追加し薄めることができる
溶液の形態で使用することが有利である。或いはまた、ポリマーは、例えば、真
空及び/又は蒸発により、溶媒を除去して単離し回収することが出来る。ポリマ
ーは後でまた、一時的な湿り強さ付与剤に使用し、繊維に適用して、繊維に一時
的な強さを与えることができる。そのような組成物は、PVAAポリマー、ポリ
マーを溶解するのに適した溶媒(水及び/又はグリセロール、ソルビトール等の
可塑剤が好ましい)及び、必要に応じ当業者に知られた他の紙製造時の添加剤(
例えば、軟化剤、保持剤)からなる。
【0039】 好ましい実施態様として、処理は、噴霧、印刷又は繊維集合体に該組成物を適
用する(好ましくは噴霧)ことによって行うことが出来る。噴霧によれば、紙漉
きの湿工程で添加するよりも、高い使用時の湿り引っ張り強さをもたらし易い。
【0040】 セルロース繊維と組み合わせるポリマーの量は、本発明の目的の範囲内で、使
用時の引っ張り強さ、廃棄時の引っ張り強さ及び適宜、乾燥強さを含む他の性質
とのバランスを提供するように選択することが出来る。紙製品は典型的には、繊
維状構造体の総重量の約0.5重量%から20重量%、好ましくは約1重量%か
ら約15重量%、より好ましくは約1重量%から約10重量%のポリマーを含有
する。繊維状構造体の湿り強度は、最終用途(例えば、テッシュ製品又は吸収体
の構成体)による。
【0041】 ポリマーからなる組成物は、繊維によりポリマーが吸着されるのを可能にし、
且つ、結合形成(繊維間結合が形成される)により十分な湿り強度が発現される
ポリマーと繊維の間の結合が出来るのに、充分な時間と温度下で繊維と接触され
る。繊維が慣用の工業的紙製造装置において噴霧処理された場合には、生産時間
、例えば紙の空気乾燥時間(伝統的に4分未満)は、充分な湿り強度を達成する
には長くしなければならない。
【0042】 繊維とポリマーはどのようなpHで結合されてもよい。しかし、ポリマーが、
触媒性加水分解を起こしやすい強酸性下を避けることが望ましい。
【0043】 ポリマーで処理された紙製品は、好ましくは、使用時の湿り強さを発現させる
ため、水及び/又は他の溶媒を除去する乾燥工程に供される。乾燥は、要求され
る乾燥度を達成するのに充分な時間、典型的には一定の重量になるまで、紙製品
を約85℃から約125℃の高められた温度にすることによって達成される。
【0044】 本発明は、下水系に廃棄される紙製品又は紙製品の構成要素に適用できる。従
って、本発明は、家庭、身体、又は他のクリーニング用途に用いられる使い捨て
吸収紙製品を包含するが、これに限定されない紙製品に適用することができる。
紙製品を例示すると、トイレ用ティシュ及び顔用ティシュを含むティシュペーパ
ー;ペーパータオル;衛生ナプキン、パンティライナー及びタンポン、オムツ、
成人失禁者用品等を包含する女性用衛生用品のような吸収体の芯材;吸収体のト
ップシート及び/又はバックシートが挙げられる。
【0045】 III.吸収体 ここで用いられる用語「吸収体」とは、体からの滲出物を吸収し保持するため
に用いられるものをいい、より具体的には、着用者の体に近接して設置し、体か
ら排出されるさまざまな滲出物を吸収し保持するものをいう。用語「吸収体」に
は、オムツ、生理パッド、タンポン、衛生ナプキン、失禁者用パッド、並びに、
包帯、外傷用医療材料、のようなものが含まれる。ここで用いられる用語「使い
捨て可能」とは、吸収体であって、洗濯したり、復元したりして吸収体として再
利用するためのものでははい(限定的に使用された後に廃棄することを意図され
たもので、好ましくは、リサイクルされるか、腐らせて堆肥にするか、環境的に
適合した形態で処分される)。「単一の」吸収体とは、吸収体であって、単一構
造体として形成される、又は、独立の部品が一つに組み合わされれば互いに協調
して働く一つの物体を形成し、ホルダーとパッドのような別の操作具を必要とし
ない独立の部材として形成されるものをいう。
【0046】 単一の使い捨て可能な吸収体の好ましい例として図1の衛生ナプキン10が挙
げられる。ここで用いられる用語「衛生ナプキン」とは、吸収体であって、女性
に着用されるものであって、外陰部付近で一般的に尿性器の外部に装着され、着
用者の月経液や他の膣からの排出物(例えば、血液、月経液、尿)を吸収、保持
するものをいう。着用者の膣前室の内外部に設置される陰唇間吸収体も、本発明
の範囲内に包含される。本発明は、しかしながら、他の婦人用衛生用又は生理用
パット、又はオムツ、失禁者用品のような吸収体に応用することができる、また
、使い捨てタオル、顔用ティシュのような表面から液体を除去するのに用いられ
るウエブを包含するものと理解されるべきである。
【0047】 本発明の液体除去ウエブが組み込まれ、或いは一緒に使用されることもある前
記吸収体の全体の大きさ、形状、構造は、本発明思想に大きな影響度を有さず機
能的な関係を有しない。しかしそのようなパラメーターは、ウエブ構造を決定す
るときに、対象液と要求機能とともに考慮しなければならない。
【0048】 衛生ナプキン10は二つの表面を有する、第一の表面10aは着用者−接触若
しくは対向面、身体−接触若しくは対向面、又は身体面という、第二の表面10
bは衣服−対向若しくは接触面又は衣服表面という。図1の衛生ナプキン10は
、第一の表面10aから見たものである。第一の表面10aは着用者の身体に近
接して着用される。衛生ナプキン10の第二の表面10b(図2に示す)は、反
対側で、衛生ナプキン10を着用したとき着用者の下着に近接するように着用さ
れる。
【0049】 衛生ナプキン10は長手方向の中心線Lと、横方向の中心線Tの二つの中心線
を有している。ここで使用される用語「長手方向」とは、衛生ナプキン10が、
着用されたとき起立状態の着用者を左半身と右半身とに2分割する垂直平面と一
致する(おおよそ平行な)衛生ナプキン10の平面における線、軸、又は方向を
いう。ここで使用される用語「横方向」又は「側方」とは、双方を用いることが
できるが、長手方向に垂直な、衛生ナプキン10の平面内にある線、軸、方向を
意味する。図1には、衛生ナプキン10が、衛生ナプキン10の外縁と定義され
、長手方向に沿った縁(側縁)が21で、末端の縁(端縁)が22である、周辺
部20を有することを示す。
【0050】 図1は、本発明の衛生ナプキン10の上方平面図であって、実質的に平坦な状
態なもので、衛生ナプキンの構造を明らかにするために、衛生ナプキンの各部が
切り取られた状態のもので、衛生ナプキン10において着用者に対向し又は接触
する部分10aを観察者の向きにした図である。図1からわかるように、衛生ナ
プキン10は、本発明の繊維状構造体である液透過水性のトップシート12と、
トップシート12と結合した液不透過性のバックシート13、トップシート12
とバックシート13との間に位置する吸収性コア14、そしてトップシート12
と吸収性コア14との間に位置する第二のトップシート又は捕捉層15からなる
。ナプキン全体の水に流せる性質を促進させるため、他の部品も水に流せる材料
からなることが好ましい。
【0051】 衛生ナプキン10は着用者の股部に折り曲げる側部フラップ又は「ウイング」
24を有している。側部フラップ24は、ナプキンを正しい位置に保持し着用者
のパンティが汚れるのを防ぎ、衛生ナプキンを着用者のパンティにしっかり固定
する役割を果たすがこれに限定されない多くの役割を果たす。
【0052】 図2は図1の衛生ナプキン10の線2−2に沿った断面図である。図2から判
るように、衛生ナプキン10は、着用者の下着に衛生ナプキン10を取り付ける
ために好ましくは粘着性の取付け手段26を有する。取り外し可能な剥離ライナ
ー27は、粘着性の取付け手段26が使用前に下着の股部以外の表面に粘着する
ことを防止するために、剥離ライナーによって保護されている。
【0053】 トップシート12は、第一の表面12aと、トップシートから液捕捉層15へ
液の移動を促進するため液捕捉層15の第一の表面15aに近接し、好ましくは
固定された第二の表面12bを有する。捕捉層15の第二の表面15bは、捕捉
層から吸収性コアへの液の移動を促進するために、吸収性コアの第一の表面14
a又は液保持層14に近接し、好ましくは固着される。吸収性コア14の第二の
表面14bは、バックシート13の第一の表面13aに近接し好ましくは固着さ
れる。
【0054】 衛生ナプキン10は、長手方向と横方向に加えて、トップシート12を通って
液保持層又はコア14の位置する下方向へ向けてのZ軸を有する。目的はトップ
シート12とその下の層又は吸収材層の間に、液がZ方向にトップシートから液
保持層に向けて流れるような実質的に連続な通路を設けることが目的である。
【0055】 吸収性コア14は、液(月経液及び/又は尿)を吸収し保持する吸収手段であ
ればどのようなものでも良いが、水に流せることが好ましい。図1と2に示すよ
うに、吸収性コア14は、本体表面14a、衣服対向面14b、側縁、端縁を有
する。吸収性コア14は、いろいろな大きさ、形状(長方形、楕円形、砂時計、
ドッグボーン、非対称など)のものが製造され、そしていろいろな種類の吸収体
材料が衛生ナプキンに使用され、エアフェルトと呼ばれる群落の木材パルプのよ
うな他の吸収材がある。他の好ましい吸収体の例として、クレープセルロース詰
め物、コーフォームを含むメルトブローポリマー、化学的に強化した、改変又は
架橋したセルロース繊維、ケン縮ポリエステル繊維のような合成繊維、草炭、巻
き付けティシュ、積層ティシュのようなティシュ、吸収性泡体、吸収性スポンジ
、吸収ゲル、或いはこれらと同等な材料又はこれらの組み合わせ、これらの混合
物が挙げられる。吸収性コアは水に流せることが好ましい。
【0056】 吸収コアの構造と構成は、変化させることができる(例えば吸収性コアは厚さ
の異なる部分を作ることができるし(中心部ほど厚くなるように)、親水性の勾
配、超吸収性の勾配を設けることが出来るし、また低密度又は低平均基材重量の
捕捉ゾーンを設けることが出来るし、複数の層、構造からなるようにすることが
できる)。吸収性コアの全吸収容量は、吸収物品の設計負荷と使用目的にあわせ
るべきである。さらに、吸収性コアの大きさと容量は、失禁者用具、パンティラ
イナー、通常の衛生ナプキン、夜間用衛生ナプキンのような用途に合わせて変化
させるべきである。
【0057】 吸収性コアとして用いられる本発明の吸収体の具体例は、米国特許4,556
,146号、1985年12月3日発行、スワンソンら;米国特許B14,58
9,876号(当初1986年5月20日特許付与)、再審査発行、バン ティ
ルバーグ、1993年4月27日発行;米国特許4,687,478号、198
7年8月18日、バン ティルバーグ;米国特許5,009,653号、199
1年4月23日発行、オズボーン;米国特許5,267,992号、1993年
12月7日発行、バン ティルバーグ;米国特許5,389,094号、199
5年2月14日発行、ラバッシュら;米国特許5,460,623号、1995
年10月24日発行、エメネーカーら;米国特許5,489,283号、199
6年2月6日発行、バン ティルバーグ;米国特許5,569,231号、19
96年10月29日発行、エメネーカーら;米国特許5,620,430号、1
997年4月15日発行、バンバー;米国特許4,950,264号、1990
年8月21日発行、オズボーン;米国特許4,610,678号、ワイズマンら
、1986年9月9日発行、;米国特許4,834,735号、アレマニーら、
1989年5月30日発行、;欧州特許願0198683、ザ プロクターアン
ドギャンブルカンパニー、1986年10月22日発行、デユンクら;に開示さ
れている。これらの文献を参照文献として本発明に含める。
【0058】 バックシート13と繊維状トップシート12は、それぞれ、吸収性コア14の
下着対向面と身体対向面に近接して位置しており、この分野で知られた接合手段
(図示されていない)で互いに結合されている。例えば、バックシート13及び
/又はトップシート12は、接着剤の、均一連続層、パターン化した層、離れた
線の配列、らせん又は点により、吸収性コアに、或いは、互いに、固定される。
【0059】 接着剤として充分なものは、セントポール、ミネソタのエイチ.ビー.フーラ
ー社のHL−1258、ミネアポリス、ミネソタのフィンドレイのH−2031
として生産されている。結合手段は、好ましくは、開示内容を参考文献として本
発明に含める米国特許4,573,986号、ミネトラら、1986年3月4日
発行に開示されたような接着剤のフィラメントのオープンパターンネットワーク
からなる。フィラメントのオープンパターンネットワーク結合手段の具体例とし
て、接着性フィラメントのいくつかの線が、らせん状に旋回したもので、米国特
許3,911,173号、スパーグ Jr、1975年10月7日発行;米国特
許4,785,996号、ジーカーら、1978年11月22日発行;米国特許
4,842,666号、ウェレニクツ、1989年6月27日発行;に装置と方
法が示されているようなものがある。これらの特許の開示内容を参考文献として
本発明に含める。或いは、結合手段は、熱結合、圧結合、超音波結合、ダイナミ
ックメカニカル結合又は他の好適は結合手段又は当該技術分野で知られたこれら
の結合手段の組み合わせであってよい。
【0060】 バックシート13は、液体(例えば、月経及び/又は尿)を透過しない性質を
有し、好ましくは水に流せる薄いフィルムから製造されるが、他のフレキシブル
液体不透過性材料も使用することができる。ここで使用される用語「フレキシブ
ル」は、しなやかで人体の一般的形状、輪郭に容易に合わせられる材料のことを
いう。バックシート13は、吸収性コアに吸収、保持された滲出物が、パンツ、
パジャマ、下着のような衛生ナプキン10に接触するものを、湿らすことを防止
する。バックシート13は、織物、不織材、フィルム、不織材にフィルムがコー
トされた複合材からなっていてもよい。
【0061】 好ましくは、ポリエチレンフィルムのバックシートは、厚さが約0.012m
m(0.5ミル)から約0.051mm(2.0ミル)である。さらに、バック
シート13は、バックシート13から滲出物を透過することを防止するものであ
って、吸収性コア14から蒸気が逃がせるものであってもよい(呼吸性)。
【0062】 使用時に衛生ナプキン10は、このような目的に良く知られた支持手段又は結
合手段(図示されていない)により、所定の位置に保持される。好ましくは、衛
生ナプキンは着用者の下着又はパンティ中に設置され、接着剤のような結合手段
により固定される。接着剤は衛生ナプキンをパンティの股部に固着させる手段を
提供するものである。従って、バックシート13の外面又は下着対向面13bの
部分又は全部は、接着剤で被覆される。本発明においては、このような目的に用
いられる接着剤又はのりを用いることができるが、感圧性の接着剤が好ましい。
好ましい接着剤はセントポール、ミネソタのエイチ、ビー、フーラー社で223
8として生産されている。適当な接着性固着剤は米国特許4,917,697号
に記載されている。
【0063】 使用前の衛生ナプキンにおいて、感圧性接着剤は、乾燥を防止し、使用前にパ
ンティの股部以外の部分に接着することを防止するために、取り除き可能な剥離
ライナーで覆われている。好ましい剥離ライナーは、上述の米国特許4,917
,697号に開示されている。商業的に入手可能で、このような目的に一般的に
用いられる剥離ライナーは本発明に用いることができる。限定されない好ましい
剥離ライナーの例として、メナシャ、WIのアクロシル社により製造されている
BL30MG−A Silox 4P/Oがある。本発明の衛生ナプキン10は
、剥離ライナーを取り除いて、その後、接着剤がパンティに接触するように衛生
ナプキンをパンティ中に設置する。接着剤は、衛生ナプキンを使用中パンティ内
の所定の位置に維持する。
【0064】 本発明の好ましい具体例として、衛生ナプキンは、吸収性コアの側縁に近接し
て横に伸びた二つのフラップ24を有する。フラップ24は、着用者のパンテイ
の股部の縁を覆う構造になっており、フラップは、着用者のパンティの縁と腿の
間に位置される。フラップは少なくとも二つの目的をはたす。第一に、フラップ
は、好ましくは、パンティの縁に沿って二重の防護壁を形成し、着用者の身体と
パンティが月経液で汚れるのを防止する役割を果たす。第二に、フラップは、フ
ラップをパンティの裏に折り曲げ、パンティの下着対向面に結合させ、下着表面
に結合する手段を提供する。
【0065】 このようにして、フラップは、衛生ナプキンをパンティ内の適当な位置に保つ
役割をはたす。フラップはトップシート、バックシート、ティシュ、又はこれら
の材料の組み合わせと同様のさまざまな材料で構成することができる。さらに、
フラップはナプキンの本体に結合した別個の部品であってもよいし、トップシー
トとバックシートの延長部(単一体)からなっていても良い。本発明の衛生ナプ
キンに適したフラップを有する多くの衛生ナプキンは、米国特許4,687,4
78号「フラップ付きの衛生ナプキン」、バン ティルバーグ、1987年8月
18日発行、そして、米国特許4,589,876号、「衛生ナプキン」、バン
ティルバーグ、1986年5月20日発行、に開示されている。これらの特許
の開示内容を、参考文献として本発明に含める。
【0066】 本発明の好ましい具体例として、捕捉層15がトップシート12と吸収性コア
14の間にあることが好ましい。捕捉層15は、滲出物の吸収性コアへの通過性
を改善することを含めいくつかの役割を果たす。滲出物の通過性が重要である理
由は、滲出物を吸収性コア全体に均一に分配し、出来るだけ衛生ナプキン10を
薄くすることを含めいくつかある。ここで通過性とは、液体の一方向、二方向又
はすべての方向(x−y面及び/又はz軸方向)への移動のことをいう。捕捉層
は、ポリエステル、ポリプロピレン、又はポリエチレンを包含する合成樹脂の不
織布又は織物や、綿又はセルロースを包含する自然繊維、これらの混合物、これ
らと同等のものや、これらの組み合わせを含むいくつかの異なった材質からなっ
ていてもよい。
【0067】 捕捉層及びトップシートを有する衛生ナプキンの例は、米国特許4,950,
264号、オズボーンや、米国特許出願07/810,774号「融合層を有す
る吸収体」クリーらの名義で1991年12月17日に出願、に記載されている
。これらの文献を参考文献として本発明に含める。好ましい例として、捕捉層は
、ウエブを結合する伝統的な手段によってトップシート結合され、最も好ましい
のは、上述のクリーの出願に詳細に記載されている融合により結合されているも
のである。
【0068】 IV.湿り強度 ペーパーティシュにおいて、本発明の一時的湿り強度付与ポリマーはどのよう
なタイプのティシュペーパー構造にも使うことが出来る。例えば、本発明のティ
シュペーパーは、単一層又は複数層構造からなっていてもよく、それから作られ
たティシュペーパー製品も単一層又は複数層構造からなっていてもよい。ティシ
ュペーパーは、基材の重量が約10g/m2と約65g/m2の間にあることが好
ましい、そして、密度が約0.6g/cm3又はそれ未満であることが好ましい 。より好ましくは、基材の重量が約40g/m2又はそれ未満で、密度が約0. 3g/cm3又はそれ未満であることが好ましい。最も好ましくは、密度が約0 .04g/cm3と約0.2g/cm3の間であることが好ましい。
【0069】 ティシュペーパーの密度の測定法が記載されており、参考文献として本発明に
含める米国特許5,059,282号(アンパルスキーら、1991年10月2
2日発行)の第13欄、第61−67行を参照してほしい(特に指定の無い限り
、紙に関する全ての量、重量は乾燥ベースのものである)。ティシュペーパーは
、伝統的な圧縮ティシュペーパー、パターン高密度化ティシュペーパー、密集し
ていないもの、非パターン高密度化ティシュペーパーであってもよい。これらの
ティシュペーパーとその作り方は、当該技術分野で広く知られており、例えば、
米国特許5,334,286号、1994年8月2日発行、ディ、ファンらに記
載されており、これを参照文献として本発明に含める。
【0070】 本発明の一時的な湿り強さを付与するバインダーで形成された繊維状構造体は
、高い使用時の湿り強さと、通常の使用条件において下水系に閉塞を起こさせる
危険のない、水に流すのに適した湿り強さの崩壊率を有する。上述の引っ張り強
さは次の実験のセクションに記載の方法で決定される。
【0071】 V.試験方法−湿り強さ 繊維状構造体を引張り試験に先立ち、温度73°F±4°F(22.8℃±2
.2℃)で相対湿度50%±10%に調節された部屋で、最低24時間熟成した
。使用時と廃棄時の湿り強度は、1インチ×5インチ(約2.5cm×12.7
cm)の細片について、温度73°F±4°F(22.8℃±2.2℃)で相対
湿度50%±10%に調節された部屋で行った。
【0072】 電気引張り試験機(モデル1122、インストロン社)を使い、クロスヘッド
の速度が0.5インチ(約1.3cm)/分で、ゲージの長さが1.0インチ(
約2.5cm)で測定した。試験用細片の両端を測定器のあごに置き、細片の中
央をステンレス製のペグの回りに位置させた。機械の方向とは、試験サンプルの
5インチ寸法が製造機械の方向と一致するように、サンプルが調製されることを
いう。従って、機械方向(MD)の湿り引っ張り強さにおいては、細片は5イン
チの長さが繊維状構造体の製造機械の方向と平行になるように切断される。従っ
て、直交機械方向(CD)の湿り引っ張り強さにおいては、細片は5インチの長
さが繊維状構造体の製造機械の直交方向と平行になるように切断される。機械方
向(MD)と直交機械方向(CD)は、紙製造の技術分野において良く知られた
用語である。
【0073】 MDとCDの湿り引っ張り強さは上述の装置を用い、伝統的な計算方法で決定
される。本明細書記載のMDとCDの湿り引っ張り強さについて記載の値は、そ
れぞれの方向について測定された少なくとも8片の算術平均である。湿り引っ張
り強さは、MDとCDの引っ張り強さの合計である。実験室的に調製された手製
の紙を使用した場合は、5インチ長は向きに関係なく切断した。湿り引っ張り強
度(使用時又は廃棄時)は、少なくとも8片の湿り強度を測定した値の算術平均
である。
【0074】 a.使用時の湿り引っ張り強さ 使用時の湿り引っ張りさは、テスト片を5%硫酸ナトリウム溶液中に、23℃
で2分間浸し、上述の記載に従って引っ張り強度を測定した。この測定法は、本
発明の繊維状構造体が、ティシュ製品又は水性液の吸収体の部品として用いられ
るときに直面する条件を反映すると信じられる。
【0075】 b.廃棄時の湿り引っ張り強さ 廃棄時の湿り引っ張り強さは、テスト片を蒸留水に、23℃で15秒間浸し、
上述の記載に従って引っ張り強度を測定した。この測定法は、本発明の繊維状構
造体が、典型的な下水系に廃棄されるときに直面する条件を反映すると信じられ
る。
【0076】 次の実施例は本発明を説明するためのものであって、本発明はこれらの実施例
に限定されない。本発明の範囲は特許請求の範囲によって決定されるものである
【0077】
【実施例】
VI.実施例と比較例 a.実施例 実施例1 PVAAとPVAAを使って調製した繊維状構造体の調製 本実施例は、本発明の繊維状構造体用のバインダー組成物として有用なPVA
Aポリマーの調製を示す。出発原料のPVAの加水分解度は約99%である。
【0078】 2.0gのポリビニルアルコール(カタログ#6、ロット#6、サイエンティ
フックポリマープロダクツ製;加水分解度とおおよその数平均分子量は、それぞ
れ99%と86Kg/モル)を250mLのきれいなビーカー中の100gの脱 イオン水中に加えた。ビーカーを攪拌しながらポリマーが溶解するまで徐々に加
熱した。溶液を冷却し、10mLの脱イオン水中であらかじめ希釈した一滴の濃 硫酸を加えた、次いで0.68gのプロパナール(アルドリッチケミカルから受
け取ったもの)を加えた。ビーカーに覆いをかぶせ混合物を23℃で22時間攪
拌した。溶液の曇り点は32℃であった。手持型エアーブラシタイプの噴霧器を
用い、溶液を素地重量と湿引っ張り強さが、それぞれ33g/m2と<15g/イ
ンチ(2.54cm)の機械漉き紙に吹き付けた。処理した紙を23℃で定重量
になるまで乾燥した。加えられたポリマーは乾燥した非処理紙の重量に対して5
%であった。処理紙の使用時と廃棄時の湿り引っ張り強さはそれぞれ284g/
インチ(2.54cm)と <15g/インチ(2.54cm)であった。
【0079】 本実施例では、バインダー組成物の塩成分は、使用時の湿引っ張り強さ試験法
に要求される5%硫酸ナトリウム塩として導入された。すなわち、塩成分はテス
トの前に添加しなかった(テストの前に塩成分を添加することは、より高い使用
時の湿引っ張り強さもたらすことが判るであろう)。しかしながら、本発明の繊
維状構造体を得るには、ほとんどの場合において(例えば商業的使用又は応用)
、塩成分は製造過程で、特にバインダーのポリマー成分を添加した後に添加され
ることは理解されるであろう。この意味において、繊維状構造体が添付する請求
の範囲の範囲に入るか判断するためには、構造体は、それが造られ、使用され及
び/又は販売された形態(すなわち、もし少しでも塩が構造体に存在としても、
使用時又は廃棄時の湿引っ張り強さを測定する際に除去されるべきではない)で
テスト方法に従ってテストされるべきである。
【0080】 (実施例2) PVAAとPVAAを用いて作製した繊維状構造体の調製 本実施例は、本発明の繊維状構造体用のバインダー成分として有用な他のPV
AAポリマーの調製を示す。出発物質のPVAの加水分解度は約98−98.8
%である。
【0081】 ノーザンソフトウッドクラフト(NSK)パルプ(Weyerhauser,
Inc.Fedral Way,WA)製のグランドプレイリー(登録商標)繊
維として入手可能)繊維を水中に分散させデッケルボックスを使い長綱抄紙機ワ
イヤー上に集めた。繊維を脱水し乾燥した。得られた手漉き紙は均一性に優れそ
して素地重量が37g/m2であった。10gのAirvol 350(Air Products,Inc.,Allentown,PA)を1000mLの
きれいなビーカー中の490gの脱イオン水中に加え、攪拌しながら徐々に95
℃まで加熱し、20分間保持した。溶液を冷却し、1Nの硫酸によりpHを2.
0にし、2.15mLのブタナール(アルドリッチケミカルから受け取ったもの )を加えた。ビーカーに覆いをかぶせ混合物を21−23℃で15時間攪拌した
【0082】 NaOHでpHを7.0−7.5に調整した。溶液の曇り点は25.0℃であ
った。プロトンNMRによれば、アセタール化度は15.5%であった。手持型
エアーブラシタイプの噴霧器を用い、溶液を上記手漉き紙に吹き付けた。サンプ
ルを60℃の対流炉で定重量になるまで乾燥した。加えられたポリマーの量は乾
燥した非処理紙の重量に対して8%であった。処理紙の使用時と廃棄時の引っ張
り強さはそれぞれ290g/インチ(2.54cm)と11g/インチ(2.5
4cm)であった。実施例1と同じように、本実施例の繊維状構造体には、使用
時の湿り引っ張り強さ試験法に要求される塩は5%硫酸ナトリウム塩として導入
された。
【0083】 (実施例3) ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)の調製 本実施例は、本発明の繊維状構造体用のバインダー成分として有用な式(I)
(y=0)のポリアクリルアミドの調製を示す。
【0084】 1リットルの丸底フラスコに、N−イソプロピルアクリルアミド(50.03
g、0.442モル)、2,2’−アゾビス−2メチルプロピオニトリル(以後
「AIBN」という)(0.3636g、0.00221モル)及びt−ブタノ
ール(250mL)を加えた。溶液が均一になってから、連続3回の凍結−ポン
プ−解凍サイクルにより、酸素を除去した。第3サイクルの終わりに、溶液はア
ルゴンにより加圧下とし、70℃のオイルバス中に置いた。同温度で16時間反
応を維持した後、冷却し、フラスコの中身は水とともに透析バック(分子量カッ
トオフ12000から14000)へ移した。水に対して透析した後、バックの
中身を凍結し、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)を凍結乾燥により集め
た。
【0085】 バインダー組成がポリ(N−イソプロピルアクリルアミド)からなる繊維状構
造体を実施例2に記載の手順にしたがって調製した。ポリ(N−イソプロピルア
クリルアミド)(水中の重量1.0%、曇り点32℃)を12インチ×12イン
チのNSK手漉き紙であって素地の重量が3000平方フィート当たり16.5
ポンドのもの(実施例2に記載の方法で製造)へ噴霧した(10mL)。水が蒸
発する十分な時間(16時間)が経過したのち、手漉き紙に0.6Mの硫酸ナト
リウムの水溶液を噴霧し(5.0mL)、100g/インチ(2.54cm)よ
り大きい使用時の湿引っ張り及び30g/インチ(2.54cm)未満の廃棄引
っ張り強さを有する繊維状構造体を得た。
【0086】 (実施例4) ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−t−ブチルアクリルアミド)の調
製 本実施例は、本発明の繊維状構造体用のバインダー成分として有用な式(I)
(y≧1)のポリアクリルアミド共重合体の調製を示す。
【0087】 50mLの丸底フラスコに、N−イソプロピルアクリルアミド(3.592g
、31.7ミリモル)、t−ブチルアクリルアミド(0.446g、3.5ミリ
モル),AIBN(0.0309g,0.188ミリモル)及びt−ブタノール
(20mL)を加えた。溶液が均一になってから、連続3段の凍結−ポンプ−解
凍サイクルにより、酸素を除去した。第3サイクルの終わりに、溶液はアルゴン
により加圧下にし、60℃のオイルバス中に置いた。同温度で16時間反応を維
持した後、冷却し、フラスコの中身は水とともに透析バック(分子量カットオフ
12,000から14,000)へ移した。水に対して透析した後、バックの中
身を凍結し、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−ブチルアクリルアミ
ド)を凍結乾燥により白色固体の状態で集めた。
【0088】 バインダー組成がポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−ブチルアクリ
ルアミド)からなる繊維状構造体を実施例3に記載の手順にしたがって調製した
。繊維状構造体は100g/インチ(2.54cm)より大きい使用時の湿めり
引っ張り強さ及び30g/インチ(2.54cm)未満の廃棄引っ張り強さを有
していた。
【0089】 (実施例5) ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−ジメチルアミノエチルアクリレー
ト)の調製 本実施例は、本発明の繊維状構造体用のバインダー成分として有用な式(I)
(y≧1)のポリアクリルアミド共重合体の調製を示す。
【0090】 100mLの丸底フラスコに、N−イソプロピルアクリルアミド(9.431
g、83.3ミリモル)、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート(0.3
708g、2.59ミリモル),AIBN(0.0711g,0.433ミリモ
ル)及びt−ブタノール(50mL)を加えた。溶液が均一になってから、連続
3段の凍結−ポンプ−解凍サイクルにより酸素を除去した。第3サイクルの終わ
りに、溶液をアルゴンにより加圧下にし、60℃のオイルバス中に置いた。同温
度で16時間反応を維持した後、冷却しフラスコの中身は水とともに透析バック
(分子量カットオフ12000から14000)へ移した。水に対して透析した
後、バックの中身を凍結し、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−ジメ
チルアミノエチルアクリレート)を凍結乾燥により得た。
【0091】 バインダー組成がポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−ジメチルアミ
ノエチルアクリレート)からなる繊維状構造体を実施例2に記載の手順にしたが
って調製した。これは、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−ジメチル
アミノエチルアクリレート)は、カチオン性であるので、手漉き紙製造中のNS
K完成紙料に加えてもよいからである。その結果、出来た手漉き紙はすでにポリ
マーを含有しており、0.6Mの硫酸ナトリウムを直接噴霧(5.0mL)する
ことにより、100g/インチ(2.54cm)より大きい使用時の湿り引っ張
り強さ及び30g/インチ(2.54cm)未満の廃棄引っ張り強さを有する繊
維状構造体を得ることが出来た。
【0092】 b.比較例 比較例A (部分的に加水分解したPVOHからのPVAB) 本比較例は、比較的低い加水分解度のPVAから生成されるPVAAを用いた
構造体であって使用時の引っ張り強さが低いものの例を示す。
【0093】 ノーザンソフトウッドクラフトパルプ(Grand Prairie、登録商
標)繊維を水中に分散させデッケルボックスを使い長網抄紙機ワイヤー上に集め
、繊維を脱水し乾燥した。出来た手漉き紙は均一性に優れそして素地重量が37
g/m2であった。10gのAirvol 540(AirProducts, Inc.)(加水分解度約88%)を1000mLのきれいなビーカー中の49
0gの脱イオン水中に加え、攪拌しながら徐々に95℃まで加熱し、20分間保
持した。溶液を冷却し、1Nの硫酸によりpHを2.0にした(約1.65mL
のブタナール(アルドリッチケミカルから受け取った)を加えた。ビーカーに覆
いをかぶせ混合物を21−23℃で22時間攪拌した。溶液の曇り点は周囲温度
より低かった。ポリマーを集め,若干酸性にした60℃のジメチルスルホキシド
(DMSO)に溶解し、その後冷却した。この溶液を手漉き紙に吹き付けた。サ
ンプルを60℃の対流炉で定重量になるまで乾燥した。加えられたポリマー量は
乾燥した非処理紙の重量に対して13%であった。処理紙の使用時と廃棄時の湿
り引っ張り強さはそれぞれ46g/インチ(2.54cm)と8g/インチ(2
.54cm)であった。
【0094】 [比較例B〜F] ノーザンソフトウッドクラフトパルプ(Grand Prairie、登録商
標)繊維を水中に分散させデッケルボックスを使い長綱抄紙機ワイヤー上に集め
た。繊維を脱水し乾燥した。出来た手漉き紙は均一性に優れそして素地重量が3
7g/m2であった。下記表1と表2に示すそれぞれのポリマーは商業的供給源 から得ることが出来き、そしてこれを水に溶かし2重量%(w/w%)の溶液を
得た。 この溶液を手漉き紙に吹き付けた。サンプルを60℃の対流炉で定重量になる
まで乾燥した。添加されたポリマーの乾燥した非処理紙の重量に対する割合を示
す(6〜9%の範囲)。
【0095】
【表1】
【0096】
【表2】
【0097】 明らかにこれらのポリマーは、本発明の繊維状構造体のように使用時の引っ張
り強さと廃棄時の引っ張り強さを兼ね備えるものではない。 本願には、本発明の詳細な具体例が例示、記述されているので、当業者が本発
明の精神とスコープの範囲内でさまざまな変更、変化をなすことは容易である。
従って、本発明の範囲内にあるすべての変更、改良はクレームによってカバーさ
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 衛生ナプキンの上面図で、衛生ナプキンの構造を明確に示すため
、衛生ナプキンの部品が切除されたものを図示したものである。
【図2】 図1の衛生ナプキンの、線2―2の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08F 20/56 D21H 17/66 D06M 15/333 27/00 Z D21H 17/37 A61F 13/18 310Z 17/66 383 27/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW (71)出願人 ONE PROCTER & GANBL E PLAZA,CINCINNATI, OHIO,UNITED STATES OF AMERICA (72)発明者 マンスフィールド,トッド レオン アメリカ合衆国オハイオ州、シンシナチ、 ウィラム、プレイス 580 Fターム(参考) 4C003 BA08 4J100 AD02P AF15P AL08Q AM15P AM15Q AM17P AM17Q AM19P AM19Q BA29Q BA30Q BA31Q BC43Q CA01 CA04 CA31 HA56 HC16 HC18 HC19 JA60 4L033 AA02 AB09 AC07 AC10 AC11 AC15 CA23 CA29 4L055 AA02 AC06 AG35 AG64 AG71 AG73 AG89 AG93 AH17 EA07 FA13 FA20 FA30 GA26 GA29

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 使用時の湿り引っ張り強さが少なくとも100g/インチ(
    2.54cm)で、廃棄時の湿り引っ張り強さが30g/インチ(2.54cm
    )以下の水に流せる繊維状構造体。
  2. 【請求項2】 使用時の湿り引っ張り強さが少なくとも200g/インチ(
    2.54cm)で、好ましくは少なくとも300g/インチ(2.54cm)で
    あることを特徴とする請求項1に記載の水に流せる繊維状構造体。
  3. 【請求項3】 廃棄時の湿り引っ張り強さが、25g/インチ(2.54c
    m)以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の水に流せる繊維状構造
    体。
  4. 【請求項4】 繊維、塩及びポリマーからなる請求項1に記載の水に流せる
    繊維状構造体。
  5. 【請求項5】 ポリマーが、ポリビニルアルコールと、単置換若しくは多置
    換又は無置換のC1−C8アルデヒドとを、反応させた縮合生成物であることを特
    徴とする請求項4に記載の水に流せる繊維状構造体。
  6. 【請求項6】 ポリマーが、式(I)の構造を有することを特徴とする請求
    項4又は5に記載の水に流せる繊維状構造体。 【化1】 ここで、 (a)x≧1、 (b)y≧0、 (c)R1とR2とは独立に、水素原子とC1−C6アルキルから選ばれ、 (d)y≧1のとき、 (i)R3は、−N(R4)(R5)であり、ここでR4とR5は独立に、水素原 子、C1−C6アルキルとアリールから選ばれるか、又は (ii)R3は、-O-(-CH2-)Z-N(R6)(R7)であり、ここで、Zは2から4
    、そしてR6とR7は、独立に水素原子、C1−C6のアルキル及びアリールから選
    ばれる。
  7. 【請求項7】 繊維、塩及びポリビニルアルコールと単置換若しくは多置換
    又は無置換のC1−C8アルデヒドとを反応させた縮合生成物であるポリマーから
    なる水に流せる繊維状構造体。
  8. 【請求項8】 反応してポリマーを形成するポリビニルアルコールが、縮合
    前の加水分解度が少なくとも95%、好ましくは98%であり、該ポリマーが、
    ポリビニルアルコール原料のヒドロキシ基の少なくとも8%、好ましくは10%
    から16%が縮合したものであることを特徴とする請求項7に記載の水に流せる
    繊維状構造体。
  9. 【請求項9】 繊維、塩及び式(I)の構造を有するポリマーからなる水に
    流せる繊維状構造体。 【化2】 ここで、 (a)x≧1、 (b)y≧0、 (c)R1とR2とは独立に、水素原子とC1−C3アルキルから選ばれ、 (d)y≧1のとき、 (i)R3は、−N(R4)(R5)であり、ここでR4とR5は独立に、水素原子 、C1−C6アルキルとアリールから選ばれるか、又は (ii)R3は、-O-(-CH2-)Z-N(R6)(R7)であり、ここで、Zは2から4、
    そしてR6とR7とは独立に、水素原子、C1−C6のアルキル及びアリールから選
    ばれる。
  10. 【請求項10】 yが0で、R1が水素原子又はC1−C3アルキルで、R2
    1−C3アルキルであることを特徴とする請求項9に記載の水に流せる繊維状構
    造体。
  11. 【請求項11】 y≧1で、 (a)R3は−N(R4)(R5)であり、ここでR4は水素原子又はC1−C4アル
    キルで、R5がC1−C4アルキル、又は、 (b)R3は-O-(-CH2-)Z-N(R6)(R7)であり、ここでZは2又は3、R6は 水素原子又はC1−C3アルキルで、R7はC1−C3アルキルであることを特徴と する請求項9に記載の水に流せる繊維状構造体。
  12. 【請求項12】 A.液体透過性のトップシート、 B.液体不透過性のバックシート及び C.トップシートとバックシートの間に位置する吸収性コアからなる使い捨て吸
    収体であって、 トップシートが請求項1から11のいずれかに記載の水に流せる繊維状構造体か
    らなることを特徴とする使い捨て可能な吸収体。
  13. 【請求項13】 使用時の湿り引っ張り強さが少なくとも100g/インチ
    (2.54cm)で、廃棄時の湿り引っ張り強さが30g/インチ(2.54c
    m)以下の水に流せる繊維状構造体の製造方法であって、 (a)(i)繊維と、(ii)式(I)の構造を有するポリマーからなる第一の
    溶液を用意し、 【化3】 ここで、 (a)x≧1、 (b)y≧0、 (c)R1とR2は、独立に水素原子とC1−C6アルキルから選ばれ、 (d)y≧1のとき、 (i)R3は、−N(R4)(R5)であり、ここでR4とR5は独立に、水素原子 、C1−C6アルキル及びアリールから選ばれるか、又は (ii)R3は、-O-(-CH2-)Z-N(R6)(R7)であり、ここで、Zは2から4、
    そしてR6とR7は、独立に水素原子、C1−C6のアルキル及びアリールから選ば
    れ、 (b)該繊維を第一の液と接触させ、 (c)実質的に繊維から水性媒体を除去して繊維/ポリマー混合体を得る、 (d)繊維/ポリマー混合体を、塩含有第二の溶液に接触させる、 ことからなる方法。
JP2000522317A 1997-11-25 1998-11-24 水に流せる繊維状構造体 Expired - Fee Related JP3894416B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/976,746 US6127593A (en) 1997-11-25 1997-11-25 Flushable fibrous structures
US08/976,746 1997-11-25
PCT/US1998/025078 WO1999027186A1 (en) 1997-11-25 1998-11-24 Flushable fibrous structures

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001524621A true JP2001524621A (ja) 2001-12-04
JP2001524621A5 JP2001524621A5 (ja) 2006-09-28
JP3894416B2 JP3894416B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=25524413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000522317A Expired - Fee Related JP3894416B2 (ja) 1997-11-25 1998-11-24 水に流せる繊維状構造体

Country Status (16)

Country Link
US (2) US6127593A (ja)
EP (1) EP1034331B1 (ja)
JP (1) JP3894416B2 (ja)
KR (1) KR100386723B1 (ja)
AR (1) AR017419A1 (ja)
AT (1) ATE254694T1 (ja)
AU (1) AU743506B2 (ja)
BR (1) BR9815322A (ja)
CA (1) CA2311380A1 (ja)
DE (1) DE69819932T2 (ja)
ID (1) ID30519A (ja)
PE (1) PE20000030A1 (ja)
TR (1) TR200002173T2 (ja)
TW (1) TW495573B (ja)
WO (1) WO1999027186A1 (ja)
ZA (1) ZA9810686B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137283A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Pigeon Corp 体液吸収体

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6127593A (en) 1997-11-25 2000-10-03 The Procter & Gamble Company Flushable fibrous structures
SE9802517L (sv) * 1997-12-03 1999-06-04 Sca Hygiene Prod Ab Metod för framställningav ett fiberbaserat materi alskikt
US6562743B1 (en) * 1998-12-24 2003-05-13 Bki Holding Corporation Absorbent structures of chemically treated cellulose fibers
US6713414B1 (en) 2000-05-04 2004-03-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6579570B1 (en) 2000-05-04 2003-06-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6423804B1 (en) 1998-12-31 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive hard water dispersible polymers and applications therefor
JP3748019B2 (ja) * 1999-09-16 2006-02-22 ユニ・チャーム株式会社 水解性の吸収性物品およびその製造方法
JP3705981B2 (ja) * 2000-01-06 2005-10-12 ユニ・チャーム株式会社 水解性の吸収性物品
US6683129B1 (en) * 2000-03-31 2004-01-27 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Salt sensitive aqueous emulsions
US6653406B1 (en) 2000-05-04 2003-11-25 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6548592B1 (en) 2000-05-04 2003-04-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6429261B1 (en) 2000-05-04 2002-08-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6599848B1 (en) 2000-05-04 2003-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6815502B1 (en) 2000-05-04 2004-11-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersable polymers, a method of making same and items using same
US6683143B1 (en) 2000-05-04 2004-01-27 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US6835678B2 (en) 2000-05-04 2004-12-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible fabrics, a method of making same and items using same
US6444214B1 (en) 2000-05-04 2002-09-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion-sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
JP2002078733A (ja) * 2000-06-28 2002-03-19 Uni Charm Corp 吸収性物品
US6586529B2 (en) 2001-02-01 2003-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US7070854B2 (en) * 2001-03-22 2006-07-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US6828014B2 (en) 2001-03-22 2004-12-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
EP1392208B1 (en) * 2001-04-20 2013-05-29 The Procter & Gamble Company Dispersible absorbent products having a multi-layered structure and methods of manufacture and use
US20030008591A1 (en) * 2001-06-18 2003-01-09 Parsons John C. Water dispersible, salt sensitive nonwoven materials
US20030096096A1 (en) * 2001-11-19 2003-05-22 Jo Byeong H. Plastic rail system reinforced with fiberglass thermoplastic composites
US20040080071A1 (en) * 2002-10-28 2004-04-29 Jo Byeong H. Thermoplastic composite decking profile of continuous fiber reinforcement
US20050255305A1 (en) * 2001-11-19 2005-11-17 Jo Byong H Thermoplastic composite building product having continuous fiber reinforcement
US20040034138A1 (en) * 2002-04-19 2004-02-19 Richard Buscall Salt-sensitive polymer composition
US7772138B2 (en) 2002-05-21 2010-08-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive, water-dispersible polymers, a method of making same and items using same
US7141519B2 (en) 2002-09-20 2006-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7157389B2 (en) 2002-09-20 2007-01-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7101456B2 (en) 2002-09-20 2006-09-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US6960371B2 (en) 2002-09-20 2005-11-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-dispersible, cationic polymers, a method of making same and items using same
US6994865B2 (en) 2002-09-20 2006-02-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion triggerable, cationic polymers, a method of making same and items using same
US7476631B2 (en) * 2003-04-03 2009-01-13 The Procter & Gamble Company Dispersible fibrous structure and method of making same
US20050079361A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Hamed Othman A. Materials useful in making cellulosic acquisition fibers in sheet form
EP1696972B1 (en) 2003-12-19 2016-10-26 Buckeye Technologies Inc. Fibers of variable wettability and materials containing the fibers
US8287993B2 (en) 2004-09-15 2012-10-16 Crane & Co., Inc. Security device and novel anti-counterfeit product employing same
US8241743B2 (en) * 2004-12-22 2012-08-14 The Proctor & Gamble Company Dispersible nonwoven webs and methods of manufacture
US8728449B2 (en) * 2005-01-22 2014-05-20 Monosol Llc Water-soluble film article having salt layer, and method of making the same
JP4717895B2 (ja) * 2005-01-22 2011-07-06 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニー 水中に浸漬される前に溶解に対して耐性を有する水溶性フィルム
US7320831B2 (en) 2005-05-03 2008-01-22 Celanese International Corporation Salt-sensitive vinyl acetate binder compositions and fibrous article incorporating same
US7329705B2 (en) * 2005-05-03 2008-02-12 Celanese International Corporation Salt-sensitive binder compositions with N-alkyl acrylamide and fibrous articles incorporating same
US20060266701A1 (en) * 2005-05-31 2006-11-30 Dickerson David P Gradient density depth filtration system
US7989545B2 (en) 2006-01-25 2011-08-02 Celanese International Corporations Salt-sensitive binders for nonwoven webs and method of making same
JP5054962B2 (ja) * 2006-11-06 2012-10-24 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US20080214080A1 (en) 2007-03-01 2008-09-04 Barcomb Christopher S Salt-sensitive binder composition with latex processing aid
US20090018516A1 (en) * 2007-06-25 2009-01-15 Shala Kelly Biodegradable and disposable feminine hygiene product
US8343908B2 (en) * 2007-07-12 2013-01-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Foaming hand sponge with color change indicator
US8440606B2 (en) * 2007-07-12 2013-05-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Foaming hand sponge for bodily cleansing with color change indicator
US20090123773A1 (en) * 2007-11-14 2009-05-14 Rajeev Farwaha Salt-sensitive binders containing vinyl acetate for nonwoven webs and method of making same
JP5150281B2 (ja) * 2008-01-28 2013-02-20 ユニ・チャーム株式会社 吸収性物品
US8502011B2 (en) * 2008-06-24 2013-08-06 Unicharm Corporation Absorbent article and method of manufacturing the absorbent article
JP5649632B2 (ja) 2012-05-02 2015-01-07 山田 菊夫 水解紙の製造方法
MX359681B (es) * 2013-04-17 2018-09-28 Sellars Absorbent Mat Inc Articulos dispersibles y metodos para hacer los mismos.
WO2015182784A1 (ja) 2014-05-30 2015-12-03 山田 菊夫 繊維シート

Family Cites Families (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3213051A (en) 1961-06-21 1965-10-19 Borden Co Polyvinyl acetate and polyvinyl alcohol adhesives
US3563942A (en) 1967-11-29 1971-02-16 Du Pont Aqueous dispersion of copolyesters modified with a sulfonated aromatic compound
US3480016A (en) 1968-02-02 1969-11-25 Celanese Corp Sanitary products
US3554788A (en) 1968-10-09 1971-01-12 Johnson & Johnson Water dispersible nonwoven fabric
US3580253A (en) 1968-12-09 1971-05-25 Kimberly Clark Co Sanitary napkin and flushable wrapper therefor
US3561447A (en) 1969-03-13 1971-02-09 Kendall & Co Flushable sanitary napkin
US3575173A (en) 1969-03-13 1971-04-20 Personal Products Co Flushable disposable absorbent products
US3610245A (en) 1969-04-10 1971-10-05 Kimberly Clark Co Flushable wrapper for absorbent pads and pad covered therewith
US3645928A (en) * 1969-07-16 1972-02-29 Toray Industries Process for the preparation of polylactam foams
US3692725A (en) * 1970-10-28 1972-09-19 Kimberly Clark Co Stabilized binder for water-flushable non-woven webs
US3923592A (en) * 1970-12-04 1975-12-02 Riegel Textile Corp Process for manufacturing a flushable fibrous sheet material for use in sanitary products
US3808165A (en) 1972-08-21 1974-04-30 Kimberly Clark Co Stabilized polyvinyl alcohol binder solution for water-flushable non-woven webs
US3804092A (en) 1973-01-15 1974-04-16 Johnson & Johnson Water dispersible nonwoven fabric
ZA74238B (en) 1973-01-15 1975-08-27 Johnson & Johnson Body fluid barrier films
ZA739217B (en) * 1973-12-04 1974-10-30 Minnesota Mining & Mfg Enzymatically dispersible non-woven webs and enzyme-dispersible bandage
US3897782A (en) 1974-01-07 1975-08-05 Johnson & Johnson Body fluid barrier films
US4005251A (en) 1974-01-07 1977-01-25 Johnson & Johnson Process for preparation of alkali cellulose ester sulfates
IT1006878B (it) * 1974-01-11 1976-10-20 Montedison Spa Procedimento per miglicrare le ca ratteristiche di impiego delle fi bre olefiniche nella preparazione di paste acquose per carta sinte tica
US3939836A (en) 1974-02-07 1976-02-24 Johnson & Johnson Water dispersible nonwoven fabric
US4035540A (en) 1974-09-12 1977-07-12 Johnson & Johnson Non-woven fabrics bonded with pH sensitive film-forming silane crosslinked acrylate interpolymers
US4002171A (en) 1975-03-17 1977-01-11 Personal Products Company Water-dispersible ionic polyurethane binder for nonwoven fabrics
US4035549A (en) 1975-05-19 1977-07-12 Monsanto Company Interlayer for laminated safety glass
US4164595A (en) 1976-12-29 1979-08-14 American Can Company Premoistened flushable wiper
US4117187A (en) 1976-12-29 1978-09-26 American Can Company Premoistened flushable wiper
US4309469A (en) 1977-08-22 1982-01-05 Scott Paper Company Flushable binder system for pre-moistened wipers wherein an adhesive for the fibers of the wipers interacts with ions contained in the lotion with which the wipers are impregnated
US4245744A (en) 1978-01-18 1981-01-20 Air Products And Chemicals, Inc. Polyvinyl acetate latex impregnated towelette
US4372447A (en) 1978-01-18 1983-02-08 Air Products And Chemicals, Inc. Flushable towelette
DE2963135D1 (en) 1978-01-18 1982-08-12 Air Prod & Chem Moist packaged towelette and method of making same
US4343403A (en) 1978-01-18 1982-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Polyvinyl acetate latex impregnated towelette
US4343134A (en) 1978-01-18 1982-08-10 Air Products And Chemicals, Inc. Flushable towelette
US4258849A (en) * 1978-01-18 1981-03-31 Air Products And Chemicals, Inc. Flushable towelette
US4252761A (en) 1978-07-14 1981-02-24 The Buckeye Cellulose Corporation Process for making spontaneously dispersible modified cellulosic fiber sheets
US4242408A (en) * 1979-06-25 1980-12-30 The Dow Chemical Company Easily disposable non-woven products having high wet strength at acid pH and low wet strength at base pH
US4362781A (en) 1981-09-21 1982-12-07 Scott Paper Company Flushable premoistened wiper
US4419403A (en) 1981-12-07 1983-12-06 Scott Paper Company Water dispersible premoistened wiper
US4402171A (en) 1982-01-22 1983-09-06 Snyder David R Ceiling grid bracket
CA1214371A (en) 1983-11-18 1986-11-25 Borden Company, Limited (The) Binder for pre-moistened paper products
US4833301B1 (en) * 1984-01-18 2000-04-04 Vitronics Corp Multi-zone thermal process system utilizing non-focused infrared panel emitters
GB8630863D0 (en) * 1986-12-24 1987-02-04 Grace W R & Co Laminated articles
CA2004296A1 (en) * 1988-11-30 1990-05-31 Shusuke Kakiuchi Water-disintegrable cleaning sheet
US5281306A (en) * 1988-11-30 1994-01-25 Kao Corporation Water-disintegrable cleaning sheet
JP3162696B2 (ja) 1989-09-06 2001-05-08 ライオン株式会社 水溶性で塩感応性のポリマー
US5264269A (en) 1989-09-21 1993-11-23 Kao Corporation Water-disintegratable cleaning article in laminated sheet form
US5196470A (en) 1991-03-01 1993-03-23 H. B. Fuller Licensing & Financing Inc. Water soluble alcohol based nonwoven binder for water swellable, soluble or sensitive fibers
US5393602A (en) * 1991-04-19 1995-02-28 Bioelastics Research Ltd. Superabsorbent materials and uses thereof
JP3148307B2 (ja) 1991-11-07 2001-03-19 ライオン株式会社 塩感応性ポリマー
CA2072689A1 (en) * 1991-12-31 1993-07-01 Kimberly-Clark Corporation Disposable absorbent article with flushable insert
US5256417A (en) 1992-01-31 1993-10-26 Air Products And Chemicals, Inc. Water dispersible towelette impregnated with non-aqueous lotion formulations
US5252332A (en) 1992-07-24 1993-10-12 Air Products And Chemicals, Inc. Pre-moistened flushable towlette impregnated with polyvinyl alcohol containing binders
US5415643A (en) * 1992-12-07 1995-05-16 Kimberly-Clark Corporation Flushable absorbent composites
JP3159550B2 (ja) 1992-12-10 2001-04-23 ライオン株式会社 自己分散性で塩感応性のポリマーの製造方法
US5384189A (en) * 1993-01-27 1995-01-24 Lion Corporation Water-decomposable non-woven fabric
US5466518A (en) * 1993-08-17 1995-11-14 Kimberly-Clark Corporation Binder compositions and web materials formed thereby
CA2128483C (en) * 1993-12-16 2006-12-12 Richard Swee-Chye Yeo Flushable compositions
KR970700743A (ko) 1993-12-29 1997-02-12 해리 제이. 그윈넬 수분산성 접착제 조성물 및 방법(water-dispersible adhesive composition and process)
US5543488A (en) 1994-07-29 1996-08-06 Eastman Chemical Company Water-dispersible adhesive composition and process
JPH07222768A (ja) * 1994-02-15 1995-08-22 Masahiro Shigemitsu 水崩壊性衛生材料
US5500281A (en) * 1994-02-23 1996-03-19 International Paper Company Absorbent, flushable, bio-degradable, medically-safe nonwoven fabric with PVA binding fibers, and process for making the same
JPH081348A (ja) * 1994-06-17 1996-01-09 Toyota Motor Corp 抵抗溶接用ワーク
JPH0819571A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Unitika Ltd 吸収性衛生用品
US5570528A (en) 1994-07-14 1996-11-05 Teetzel; James W. Voice activated weapon lock apparatus
US5496874A (en) * 1994-11-02 1996-03-05 Kimberly-Clark Corporation Moldable hydrodisintegratable material and products formed thereby
US5593545A (en) 1995-02-06 1997-01-14 Kimberly-Clark Corporation Method for making uncreped throughdried tissue products without an open draw
US5629081A (en) 1995-03-31 1997-05-13 Kimberly-Clark Tissue Corporation Premoistened, flushable, disposable and biodegradable wet wipes
US5952251A (en) 1995-06-30 1999-09-14 Kimberly-Clark Corporation Coformed dispersible nonwoven fabric bonded with a hybrid system
US5744538A (en) 1995-08-28 1998-04-28 Eastman Chemical Company Water dispersible adhesive compositions
US6059928A (en) * 1995-09-18 2000-05-09 Fort James Corporation Prewettable high softness paper product having temporary wet strength
US6087550A (en) * 1995-11-09 2000-07-11 H. B. Fuller Licensing & Financing, Inc. Non-woven application for water dispersable copolyester
JP3171080B2 (ja) * 1995-12-18 2001-05-28 東洋インキ製造株式会社 水崩壊性シート用バインダー及び水崩壊性シート
EP0780407A3 (en) * 1995-12-22 1998-11-11 Kuraray Co., Ltd. Polyvinyl alcohol and gel therefrom
JPH09217293A (ja) * 1996-02-05 1997-08-19 Toyo Ink Mfg Co Ltd 水崩壊性シート用バインダー及び水崩壊性シート
US5760212A (en) 1996-03-28 1998-06-02 Smith; David Jay Temporary wet strength additives
US5690790A (en) * 1996-03-28 1997-11-25 The Procter & Gamble Company Temporary wet strength paper
US5698688A (en) * 1996-03-28 1997-12-16 The Procter & Gamble Company Aldehyde-modified cellulosic fibers for paper products having high initial wet strength
US5656746A (en) * 1996-03-28 1997-08-12 The Proctor & Gamble Company Temporary wet strength polymers from oxidized reaction product of polyhydroxy polymer and 1,2-disubstituted carboxylic alkene
DE19638686A1 (de) 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Wäßrige Dispersion eines biologisch abbaubaren Polyesters sowie deren Verwendung
US6033761A (en) 1996-12-23 2000-03-07 Fort James Corporation Soft, bulky single-ply tissue having low sidedness and method for its manufacture
US5770528A (en) 1996-12-31 1998-06-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methylated hydroxypropylcellulose and temperature responsive products made therefrom
US5969052A (en) 1996-12-31 1999-10-19 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Temperature sensitive polymers and water-dispersible products containing the polymers
US5986004A (en) 1997-03-17 1999-11-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive polymeric materials
US5935880A (en) 1997-03-31 1999-08-10 Wang; Kenneth Y. Dispersible nonwoven fabric and method of making same
US6033523A (en) 1997-03-31 2000-03-07 Fort James Corporation Method of making soft bulky single ply tissue
US6043317A (en) 1997-05-23 2000-03-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive binder for fibrous materials
EP0884352B1 (en) * 1997-06-11 2001-09-05 Kuraray Co., Ltd. Water-soluble film
JPH1150389A (ja) * 1997-08-05 1999-02-23 Uni Charm Corp 水解性の繊維シート
US5976694A (en) 1997-10-03 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Water-sensitive compositions for improved processability
US6127593A (en) 1997-11-25 2000-10-03 The Procter & Gamble Company Flushable fibrous structures
US5972805A (en) 1998-04-07 1999-10-26 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ion sensitive polymeric materials
US6165319A (en) 1998-05-11 2000-12-26 Fort James Corporation Printed, soft, bulky single-ply absorbent paper having a serpentine configuration and low sidedness and methods for its manufacture
US6149769A (en) * 1998-06-03 2000-11-21 The Procter & Gamble Company Soft tissue having temporary wet strength
US6211309B1 (en) 1998-06-29 2001-04-03 Basf Corporation Water-dispersable materials
JP3703661B2 (ja) 1999-10-05 2005-10-05 ユニ・チャーム株式会社 ゲル化合物を含有する水解性の繊維シート
EP1154074A1 (en) 2000-05-11 2001-11-14 SCA Hygiene Products Zeist B.V. Aldehyde-containing polymers as wet strength additives

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001137283A (ja) * 1999-11-12 2001-05-22 Pigeon Corp 体液吸収体

Also Published As

Publication number Publication date
TR200002173T2 (tr) 2001-07-23
KR20010032423A (ko) 2001-04-16
EP1034331B1 (en) 2003-11-19
TW495573B (en) 2002-07-21
DE69819932D1 (de) 2003-12-24
AU743506B2 (en) 2002-01-24
JP3894416B2 (ja) 2007-03-22
ZA9810686B (en) 1999-05-25
US6127593A (en) 2000-10-03
ATE254694T1 (de) 2003-12-15
PE20000030A1 (es) 2000-03-15
DE69819932T2 (de) 2004-09-02
AU1601999A (en) 1999-06-15
CA2311380A1 (en) 1999-06-03
AR017419A1 (es) 2001-09-05
KR100386723B1 (ko) 2003-06-09
WO1999027186A1 (en) 1999-06-03
BR9815322A (pt) 2001-03-06
US6433245B1 (en) 2002-08-13
ID30519A (id) 2001-12-13
EP1034331A1 (en) 2000-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894416B2 (ja) 水に流せる繊維状構造体
JP2001524621A5 (ja)
US5795439A (en) Process for making a non-woven, wet-laid, superabsorbent polymer-impregnated structure
KR100259734B1 (ko) 수분산성 수세성 흡수제품
US5722966A (en) Water dispersible and flushable absorbent article
US3939836A (en) Water dispersible nonwoven fabric
US5384189A (en) Water-decomposable non-woven fabric
KR940000808B1 (ko) 흡수성 코어 및 이를 포함하는 일회용 흡수성 제품
US5635239A (en) Absorbent structure possessing improved integrity
US3563241A (en) Water-dispersible nonwoven fabric
JPH10512493A (ja) 高吸引及び高容量を示す吸収性製品用液体分配部材
JPH0358A (ja) 制臭材料を有する吸収性構造物
JP2001507735A (ja) メチル化ヒドロキシプロピルセルロース及びそれからつくられた温度応答性製品
JPH11504839A (ja) きれいな外見及び吸収能力信号手段を有する吸収体
TW200305448A (en) Superabsorbent composite and absorbent articles including the same
KR101848532B1 (ko) 보유능이 향상된 크레이프 티슈 제품
CN1407875A (zh) 水分散性裤衬垫
US20210369506A1 (en) Absorbent member for a body cleft adapted product and product with such absorbent member
EP3170483B1 (en) Method for manufacturing absorbent core having enhanced wet strength
CN1284146A (zh) 可冲洗的纤维结构
MXPA00005177A (en) Flushable fibrous structures
JPH01306661A (ja) 水解性不織布及びそれを用いた吸収性物品
EP0956385A1 (en) Process for bonding fibrous web
JP3751391B2 (ja) 刺激応答開繊性不織布、その製造方法およびその処理方法
TW592734B (en) Nonwoven web including a superabsorbent region and articles including the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees