JP2001524231A - 装置制御の方法および装置 - Google Patents

装置制御の方法および装置

Info

Publication number
JP2001524231A
JP2001524231A JP54363098A JP54363098A JP2001524231A JP 2001524231 A JP2001524231 A JP 2001524231A JP 54363098 A JP54363098 A JP 54363098A JP 54363098 A JP54363098 A JP 54363098A JP 2001524231 A JP2001524231 A JP 2001524231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parameter
information
impression
data
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP54363098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001524231A5 (ja
Inventor
アーノルド・パトリック・シモン
メイサー・ピーター・ジェームズ
ウィリアムズ・ピーター・マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HP Inc
Original Assignee
Hewlett Packard Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9707551.9A external-priority patent/GB9707551D0/en
Application filed by Hewlett Packard Co filed Critical Hewlett Packard Co
Publication of JP2001524231A publication Critical patent/JP2001524231A/ja
Publication of JP2001524231A5 publication Critical patent/JP2001524231A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/28Timers or timing mechanisms used in protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/24Negotiation of communication capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L69/00Network arrangements, protocols or services independent of the application payload and not provided for in the other groups of this subclass
    • H04L69/30Definitions, standards or architectural aspects of layered protocol stacks
    • H04L69/32Architecture of open systems interconnection [OSI] 7-layer type protocol stacks, e.g. the interfaces between the data link level and the physical level
    • H04L69/322Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions
    • H04L69/329Intralayer communication protocols among peer entities or protocol data unit [PDU] definitions in the application layer [OSI layer 7]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/14Session management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の方法および装置において、1つの装置12が他の装置11を制御するために使用される。制御は、制御する装置12が制御される装置11の性質または機能性についていかなる知識をも持つことを必要としない。制御される装置11は、可能なパラメータ選択項目のセットを、可能なパラメータ選択項目を識別する情報と共に、制御する装置12へ伝送する。次に、制御する装置12は、ユーザ13が制御する装置12のユーザ・インターフェースを通して実際のパラメータ選択項目セットを選択することができるように、パラメータ選択項目セットおよび情報を表示する(またはユーザに提供する)。次に、実際のパラメータ選択項目セットが制御される装置11へ送り戻され、その実際のパラメータ選択項目セットに従って制御される装置11の動作パラメータが修正される。このように、制御する装置12は、制御される装置11の性質の知識を必要とせず、制御される装置自体によって提供される情報および選択項目をユーザ13に提示するだけでよい。この提示の性質は、制御する装置12の表示およびユーザ・インターフェース能力によって決定される。

Description

【発明の詳細な説明】 装置制御の方法および装置 技術分野 本発明は、装置制御のための方法および装置に関するものであり、特に、ユー ザが対話することができる別の装置を通して1つの装置を制御する方法およびそ の方法を活用する装置に関するものである。 背景技術 比較的便利でない対話機能を持つ別の装置を制御するため便利な対話機能を持 つ装置をユーザが使用することは一般的である。例えば、テレビの制御のため遠 隔制御装置が頻繁に使用される。遠隔制御装置はユーザの使用にとって便利であ る。すなわち、テレビ自体に装備されるユーザ・インターフェースが(テレビに 固定されているので)使用上あまり便利でないのに対して、遠隔装置は携帯可能 である。コンピュータも同様に他の装置を制御するためしばしば使用される。な ぜならば、コンピュータのユーザ・インターフェースがユーザによってよく理解 されていて、多くの場合(例えばデータが装置との間で送受信されるとすれば)装 置とコンピュータの間の対話がいずれにせよ必要とされるからである。 異なるコンピュータ・オペレーティング・システムに関して異なるプログラミ ング・オプションでコンピュータによる装置の制御を行う種々の手法がある。例 えば、マイクロソフト・ウインドウズにおいて、装置は、その装置クラスにとっ て適切とみなされる一組の制御コマンドがそのモデルの下で理解されなければな らない定義済み共通モデル(そのためのAPIが提供される)に準拠するか、さも なければ、(制御が発生する前にコンピュータにロードされなければならない)当 該装置特有の制御プログラムまたはドライバが供給されなければならない。AP Iのケースでは、例えば、TVAPIが、TVをオンまたはオフにし、特定のセ ットの値にチャンネルを変更し、あるいは音量をセットするような関数呼出しを 持つことが可能である。この場合、すべてのテレビがこのような機能を装備して 、APIを経由する制御のみを提供することができなければならない。いずれ のケースにおいても、例えばパソコンによるファックス機の制御のためマイクロ ソフト・ウインドウズが使用されるとすれば、ファックス機の機能性がパソコン によって"既知である"ことが必要である。ユーザ・イベントがパソコンによって 検出され、次にファックス機によって必要とされる制御の文脈においてそれが解 読される。 もう1つの例はXウインドウズによって与えられる。これは、典型的にはUnix 上に構築されたGUIであって、別の装置の制御のため使用されることができる 。Xウインドウズはマウスやキーボードのような種々の入力装置を認識する。そ れは、それら入力装置に何が起きているか(例えば座標345,678で右マウスボタン が押された)を記述するイベントをアプリケーションに提供するように適応され る。次に、アプリケーションはこの動作をどのように解釈するかを決定する(例 えばテレビをオンにする)。従って、制御プログラムは、制御される装置の機能 性と制御する装置のユーザ・インターフェース機能の両方を必要とする。 そのような制御手法は、非常に強力であるとはいえ、柔軟でない。離散的な制 御プログラムがあらゆる装置の組み合わせのため(またはウィンドウズ・オペレ ーティング・システムの1バージョンを実行しているパーソナル・コンピュータ のような1つのクラスの制御側に対する制御される装置に関していかなる率にお いても)工夫されなければならない。あるいは、装置の機能性が装置のタイプの あらかじめ定められた共通モデルに準拠しなければならない。従って、新しい装 置のための制御プログラムを工夫し、所与の装置組み合わせに対して達成するこ とができる最高水準の効率を維持する際に、大幅な再作業を行うことなく、完全 な機能を備えた制御を実現できる一層柔軟な制御方法を達成することが望まれて いる。 発明の開示 本発明は、制御する装置が制御される装置の特定の知識を持たなければならな い必要性を取り除くことによって上述の目標を達成することができることを認識 する。 従って、本発明は、第1の側面において、制御する装置による制御される装置 の制御の方法を提供する。該方法は、制御する装置と制御される装置の間で信号 を伝送する手段の確立、制御される装置における可能なパラメータ選択項目セッ トおよび可能なパラメータ選択項目を識別する情報の作成および制御する装置へ のそれらの伝送、ユーザ選択手段を使用して実際のパラメータ選択項目セットの ユーザ選択を可能にするため制御する装置における上記可能なパラメータ選択項 目セットおよび当該可能なパラメータ選択項目セットを識別する情報の表示、お よび、上記実際のパラメータ選択項目セットに従った制御される装置の動作パラ メータの修正を含み、該方法において、上記可能なパラメータ選択項目セットお よび実際のパラメータ選択項目セットが上記ユーザ選択手段から独立した形態で 提供される。 制御される装置が選択項目セットおよびそのような選択に関する情報だけを制 御する装置に提供する場合、制御する装置の便利なように、制御される装置は、 それら選択項目および関連情報の表示および選択の方法を、制御する装置に委ね る。これは、いがなる制御する装置と制御される装置の間の対話に対しても本質 的に同様の手法を使用することができることを意味する。制御する装置が限定的 ユーザ対話能力しかもたないとすれば、非常に限られたユーザ・インターフェー スが制御される装置のため構築される。しかしながら、制御する装置が豊富なユ ーザ対話能力を持つとすれば、そのような能力を活用して、制御する装置におい て制御される装置のため豊富なユーザ・インターフェースを作成することができ る。 このような構成は、制御および装置動作のプロセスに対する責任を制御される 装置と制御する装置の間で理想的に分割する。制御される装置の機能性およびそ の機能性の変更の方法は制御される装置によって理解されるだけでよい。制御す る装置は制御される装置の機能性について何も理解する必要はなく、利用可能な パラメータ選択項目をどのように表示すべきかを決定するだけでよい。これによ って、表示オプションを制御する装置の能力に見合うようにすることが可能とさ れる。 本発明は、第2の側面において、上述の方法における制御する装置の機能に対 して適用される情報処理装置を提供する。該情報処理装置は、制御される装置と の情報通信のための手段、ユーザに情報を表示してユーザ入力から導出される値 を返すユーザ・インターフェース手段、および、該ユーザ・インターフェース手 段を通して制御される装置から受け取った可能なパラメータ選択項目セットおよ び関連情報を提示し、ユーザ・インターフェース手段からの実際のパラメータ選 択項目を制御される装置へ返す手段を備える。 本発明は、第3の側面において、制御される装置における可能なパラメータ選 択項目セットおよび当該可能なパラメータ選択項目を識別する情報の作成および 制御する装置へのそれらの伝送を可能にする制御スクリプトを提供する。該制御 スクリプトは、パラメータの各々毎に、可能なパラメータ選択項目、そのパラメ ータのタイプ、およびユーザ解釈可能なパラメータ情報を含む。 図面の簡単な説明 次の添付図面を参照して、本発明の特定の実施形態が例示のため以下に記述され る。 図1は、本発明を適用可能な制御構成のブロック図である。 図2は、本発明の諸側面に従う制御プロセスのステップのブロック図である。 図3は、本発明の諸側面を活用することができる装置環境のブロック図である。 図4は、1つの装置に関するサーフェス印象を別の装置のサーフェス表現から作 成する様態を示すブロック図である。 図5は、JetSendアーキテクチャのコンポーネントおよびそれらの論理関係を示 すブロック図である。 図6(a)乃至図6(j)は、装置間の情報の交換におけるJetSend対話プロトコルの メッセージの使用を示すブロック図である。 図7は、制御する装置における仮想制御パネルの作成のためのJetSendポリシー を示すブロック図である。 図8は、仮想制御パネルを使用する制御される装置のユーザ制御のためのJetSen dポリシーを示すブロック図である。 図9は、制御スクリプト符号化方式によってサポートされる最小限度のユーザ・ インターフェースを示すブロック図である。 図10の(a)および図10の(b)は、制御スクリプト符号化方式から自動的に生成 されるウィンドウ・ユーザ・インターフェースを示すブロック図である。 図11の(a)および図11の(b)はHTML符号化方式から生成されるユーザ・イ ンターフェースを示すブロック図である。 図12は、一組のユーザ・インタフェース制御を定義する符号化方式を用いて生 成されることができるファックス機のユーザ・インターフェースを示すブロック 図である。 発明の実施形態 一般的な実施形態が図1および図2に示されている。その詳細は後述される。 図1は、本発明の諸側面の応用に関する基本的要件を示す。一定のユーザ決定可 能パラメータに従って装置機能を実行する制御される装置11がある。制御され る装置11は、テレビ、音楽システムまたは洗濯機のような家庭用機器、プリン タまたはスキャナのようなオフィス装置、その他の機械類または本質的に外部制 御機能を持ついかなる装置でもあり得る。また、制御される装置に制御情報を提 供する役割をする制御する装置12がある。制御する装置12は、また、遠隔制 御装置、パーソナル・コンピュータまたは本質的にユーザ・インターフェースを 持つその他のどのような装置でもあり得る。制御する装置12と制御される装置 11の間には双方向通信のメカニズムすなわち2つの装置の間でメッセージを交 換する手段および意味のあるメッセージが交換されるようなプロトコルの両方の メカニズムが存在しなければならない。やはり、実質的にはいかなる媒体および プロトコルをも使用することができる。ユーザ13は制御する装置12と対話す る。 本発明の1つの側面に従う制御プロセスにおけるステップが図2に示されてい る。制御する装置12と制御される装置11の間には(双方向に)メッセージを搬 送する信号伝送手段が既に確立されていると仮定される。ユーザ13は制御する 装置12のユーザ・インターフェースと対話することができる。 ステップ21は、制御される装置11による制御する装置12への可能なパラ メータ選択項目のセットの提供を含む。そのような選択は、例えば、オンまたは オフのような2者択一であることも、"1,2,3,4,5"または"'パセリ','セージ',' ローズマリー','タイム'"のような一連の値からの1つの選択であったり、また は、"1と12の間の1つの整数値"のような範囲からの選択である。トークンは テキスト文字列である必要はなく、適切な実施形態において、それらは例えばイ メージまたはアイコンでもあり得る。本質的には、この目的のためにはどのよう な定義された選択項目のセットでも可能である。上記可能なパラメータ選択を識 別する情報もまた提供されなければならない。例えば、"1と12の間の1つの 整数値"という関連パラメータ選択に"Volume"(音量)のようなラベル、あるいは 、"オンまたはオフ"という関連パラメータ選択について"Recording"(記録)とい うラベルが与えられる。ラベルは2重の機能を果たす。すなわち、制御される装 置11がそのパラメータに対する特定の選択を反映するためその状態を変更する ように適合されるように、ラベルは制御される装置11によってその機能を決定 する特定のパラメータと関連づけられる。ラベルは、また、ラベル情報を備えて いる時ユーザ13が関連するパラメータに対する適切な選択を行うことができる ようにパラメータについての十分な説明を提供する。しかしながら、ラベルは制 御する装置12にとっては何の意味をも持たない。制御する装置にとってラベル は単にラベルである。制御する装置12は制御される装置11の機能に対してい かなる方法でも適合される必要はない。 ステップ22は、可能なパラメータ選択項目セットおよび当該可能なパラメー タ選択項目を識別する情報の表示を含む。これは、使用可能な各パラメータ選択 項目を識別する情報のユーザへの提示を必要とし、ユーザがそのパラメータ選択 項目に関して行うことができる可能な選択の識別と共に、所与のパラメータ選択 項目に付けられるラベルのユーザへの単純な提示を含む。例えば、上のパラグラ フにおいて述べたパラメータを取り上げれば、制御する装置は、"Volume"という ラベルおよびそのラベルに隣接して1から12までの値を示すユーザが操作でき るダイヤルまたはスライダー(滑動部)を含む表示を備えることができる。 ステップ23は、ユーザによる実際のパラメータ選択項目のセットである。こ れは、制御する装置12のユーザ・インターフェースにとって適切なものであれ ばいかなる手段によっても行われる。制御される装置11によって提供されたも の中の所与のパラメータに対する選択だけをユーザが行うことができることをこ のユーザ・インタフェースが保証するという利点がある。ユーザは、制御される 装置11によって提供された情報およびユーザの知識と理解に基づいて選択を行 う。制御する装置12は、これらのパラメータのいずれについても選択に関する 役割を持っていない。 ステップ24は、ユーザ13によって選択された実際のパラメータ選択項目の 制御する装置12から制御される装置11への伝送である。制御される装置が各 パラメータ選択項目がどのパラメータに関連するかを判断することができるよう な形態で(例えば各パラメータ選択項目への適切なラベルの添付によるなど)実際 のパラメータ選択項目が与えられなければならない。 ステップ25は、実際のパラメータ選択項目に従って行われる制御される装置 11の動作パラメータの修正である。 このようにして、制御する装置の機能は、制御される装置11と情報を交換す ることおよびユーザーが制御される装置11を制御することができるようにユー ザとの対話を可能にすることに限定され、これらの機能は、制御される装置11 の性質および機能性に関係なく同じように動作する。制御する装置12は、ユー ザに情報を表示し、ユーザがその選択を行うメカニズムの制御を持ち、従って、 制御する装置12のユーザ・インターフェースの豊富さの度合いにとって適切な 選択が行われる。 制御は、これらのステップを何度も繰り返す必要がある場合もある。ステップ 23乃至ステップ25は、ユーザが制御される装置11の動作の変更を決定する 際、何度も繰り返されることができる。(1つのパラメータ選択項目の選択が別 のパラメータ選択を行うことを必要とするような)階層制御構造が存在する場合 、ステップ21乃至ステップ25は、制御される装置11の装置機能の動作の前 に1つのシーケンスとして1回または複数回の反復を必要とすることがある。 本発明が人間のユーザ13という観点から記述されているが、この点は、本発 明の最も広範囲な側面において本発明によって必ずしも必要とされない。"ユー ザ"13は、別の装置または(例えば独立したプログラムのような)別の動作面に おいて、制御する装置12によってさえ置き換えられることもできる。ユーザ1 3について必要とされることのすべては、制御される装置11によって提示され る情報に従って制御される装置11によって標示されるパラメータに関する選択 を行う能力である。これは、パラメータに付加されたラベルまたはそれらラベル が含む情報を認識し、それらラベルに基づいて利用可能な選択項目から選択され たパラメータ選択項目を戻すように適合されたプログラムによって実施されるこ ともできる。この"ユーザ"13が制御される装置11の機能の多少詳細な知識を 必要とするかもしれないが、制御する装置12と制御される装置11の間の通信 も、(ユーザ13がたとえ制御する装置の内部にあるプログラムであったとして も)ユーザ13への制御する装置12によるパラメータ選択項目および関連情報 の提示も、制御される装置11の機能に依存しない。 人間以外のユーザの有用で実際的な例は、特定の仮想制御パネルに関して好ま しいユーザ選択項目のあらかじめ定められたセットを含む制御プログラムである 。制御プログラムの効果は、制御する装置12がその仮想制御パネルを"見る"時 はいつでも、プログラムがそれら好ましい選択項目を戻すように動作することで ある。そのような制御プログラムは、既存のワード・プロセッシングまたは表計 算プログラムのマクロに類似している。 上述のように、本発明は非常に一般的な応用分野を持つ。特に有用な応用分野 は、制御する装置12が万能遠隔制御装置として構成されるものである。この場 合の万能遠隔制御装置は、(1つまたは複数のボタン、スタイラスを含むタッチ スクリーン、キーパッドその他)選択を識別できるディスプレイおよびユーザ手 段、(例えば赤外線トランシーバなどの)通信手段、および受け取ったメッセージ を解読し、通信手段経由の伝送のため情報をメッセージとして提供する手段を含 む最適機能のユーザ・インタフェースを備える。そのような装置は、制御する装 置自体は制御される装置の機能についての知識を持つ必要がないので、それと通 信できるように構成された実質的にどのような制御可能な装置との対話にも役立 つ装置であればよく、例えば手持ち式制御装置である。これは、遠隔制御に対す る広範囲で比較的低コストの遠隔制御手法を提供し、従って、テレビ、音響装置 および窓や洗濯機でさえ、それ自体はそれら制御対象装置のいずれの機能に対し ても適合されていない同一の制御装置から制御することができる。 上述の動作原理に従う本発明の特定の応用分野を以下詳細に記述する。この応 用分野は、ヒューレット・パッカード社のJetSendアーキテクチャの文脈に含ま れている。これは、ヒューレット・パッカード社から入手可能で、WWWサイトのh ttp://www,jetsend.hp.com/で参照可能なHP JetSend Communications Technolog y Protocol Specification(JetSend通信技術プロトコル仕様)に詳細に記述され ている。 JetSendは、仲介者を必要とすることなく情報を直接伝送するアーキテクチャ である。このアーキテクチャの下では、情報がどのようなものに関連しようとも 共通のプロトコルに従って伝送されることをネットワーク要件が可能にする。装 置は、他の装置の機能性の知識を持つ必要はない。これは、コンピュータ・ネッ トワークの環境では、例えばスキャナおよびプリンタが、パーソナル・コンピュ ータの仲介なしに通信することができ、他の装置との対話を可能にするため1つ の装置にロードされるべきドライバに関する必要がないことを意味する。 図3は、JetSend装置が動作する環境を図示している。(装置間の通信を使用可 能にする手段の最も広い意味における)ある種のネットワーク341がプリンタ 342、パーソナル・コンピュータ343およびスキャナ344のような装置の 間に存在する。これらの装置の各々は、当然のことながらネットワーク341と のインターフェースを可能にする接続手段345と共に、ある種のプロセッサ3 46を所有しなければならない。この実施形態において、装置の各々は、JetSen d全体のプロセスにとって必要ななんらかの処理容量を持つ必要がある。 JetSendアーキテクチャは、ある装置と他の装置の間の情報通信に関して効果 的に利用されることができる。この点は、ヒューレット・パッカード社のその他 の応用分野において、特に"Method of Passing Information"というタイトルの1 997年4月15日出願の英国特許出願第9707551.9号および"HP JetSend Protocol Sp ecification"というタイトルの1997年7月18日出願の米国特許出願第60/054,047 号および"Method and Apparatus for Device Interaction by Protocol"および" Method and Apparatus for Device Interaction by Format"というタイトルの米 国およびその他の国における後続の特許出願に記載されている。これら特許出願 の内容は引用によって本明細書に組み込まれている。以下に示 されているように、本発明は、他の装置によるある1つの装置の特に効率的制御 を達成するためJetSendアーキテクチャおよびプロトコルに容易に適用されるこ とができる。以下、先ずJetSendアーキテクチャの基本原理およびエレメントを 記述し、次に、JetSendアーキテクチャの適切な特定エレメントの文脈における 本発明の適用の詳細を記述する。 JetSendにおける装置間通信に関する基礎は、サーフェス対話モデルである。 サーフェス(すなわちsurface)は、装置によって所有される内部状態のなんらか の局面の表現である。表現は、普遍的であって、装置によって実行される機能に よって左右されない。この文脈でのサーフェスは、(電話またはレンガ・ブロッ クのような)物理的実体によって提供されるサーフェスに類似している。オブジ ェクトが動作する形態は、オブジェクトの"機能的"部分がどのようにサーフェス に結合するかによって決定されるが、サーフェス自体は、機能にかかわりなく単 純な普遍的形態で記述されることが可能であり、オブジェクトがそれを経由して 世の中の他の物理的実体に接続することができる媒体を提供する。従って、物理 的実体の間の接続の性質はどのような装置機能からも独立している。JetSendに おいてはサーフェスは情報交換の基本単位であり、イメージ、ドキュメント、状 況メッセージ、装置ラベル等々は、すべて、1つまたは複数のサーフェスの使用 を通して伝送される。サーフェスは、記述、内容、特性およびクラスという多数 のエレメントからなる。これらの詳細は後述される。 サーフェス対話モデルは、サーフェスを作成、共有、修正および削除するため のメカニズムを定義する。1つのサーフェスに対しては、JetSend対話プロトコ ル(すなわちJetSend Interaction Protocolであり以下JIPと略称される場合 がある)によって定義されるメッセージを使用して固定的数の一般動作のみが実 行され得る(詳細は後述)。 1つのサーフェスのオリジナルのコピーはエクスプレッション(すなわちexpre ssion)と呼ばれる。いずれのサーフェス対話にも1つのエクスプレッションが含 まれる。他の装置と共有すべき情報を持つ装置は、その情報を表すため1つまた は複数のエクスプレッションを作成する。 サーフェス・エクスプレッションは他の装置に印象づけされることができる。 これによって、そのサーフェスのインプレッション(すなわちimpression)が作成 される。これはサーフェス共有としても知られている。インプレッションは他の 装置のエクスプレッションのコピーであり、インプレッションがその対応するエ クスプレッションに対して最新であることを保証するように装置間の接続が維持 される。典型的には、2つの装置は、所与の時問において、ジョブのエレメント 、各装置からの状態情報、セキュリティ情報およびその他のエレメントを表すい くつかのサーフェスを共有する。 図4は、1つの装置(装置A)のエクスプレッション1が別の装置(装置B)と共 有され、それによって新しいインプレッション2が作成される様態を示している 。同じエクスプレッションを複数の装置に複数回インプレッション(印象づけ)す ることができる。これは、同じサーフェス・エクスプレッションの複数インプレ ッションを作成する。エクスプレッションが変更または削除される時、すべての インプレッションに通知される。 サーフェスは、サーフェスの記述およびサーフェスの範囲内に含まれる内容を 含む。記述は、JetSendにとって基本であり、本発明の諸側面において重要であ る。 サーフェス記述は、広範囲の可能な形式を確立する。この形式において、(サ ーフェス内容データとして提供される)サーフェス関連情報が別の装置と共有さ れることができる。記述は、データ形式階層から構成され、各々が(属性とも呼 ばれる)データ形式の定義可能な側面を表す多数のノードを持つツリー構造とし て表される。サーフェスに関連する情報のための特定のデータ形式は、ルート・ ノードから下降して終端ノード(すなわちツリーの葉ノード)へ至る、ツリー構造 を通過する経路である。そのような特定の経路は交渉のプロセスを通して到達さ れる。この文脈において、交渉のプロセスは、サーフェス記述またはサーフェス 記述の一部を他の装置と共有するサーフェス・オーナーを含む。他の装置は望ま しいオプションを選択し(一般的には、提示された選択項目を所与として利用で きる最も豊富な方法でそれ自身の機能性を受信側装置が使用することができるよ うに、そのようなオプションは選択されるが、これは、本質的に、いかなる所与 の装置に関する設計者も考慮すべき事柄である)、このプロセスは、特定の経路 従って特定のデータ形式が選択されるまで、継続する。 サーフェス内容は、サーフェスに関する情報であり、上述の交渉によって決定 される形式で提供される。内容データは、サーフェス記述に実施されるデータ形 式階層によって示されるすべての形式で提供されることができるが、所与のサー フェス対話に関して、一般的には、利用可能な形式のうちの1つでのみ提供され る。内容データは交渉の完了に先だって存在する必要はない。データ形式階層に おける一部またはすべての選択のため、形式選択が判明した後にデータだけが生 成されればよい。代替的には、一部の選択に関して、交渉プロセスの一部として データ形式階層における特定のポイントを識別する記述と共に内容データを直接 提供する場合もある(従ってその形式選択のため内容提供の独立したステップが 必要とされない)。これは、インライン内容データ提供と呼ばれる。これら諸点 は、後段の制御情報の記述の際に併せて記述される。 サーフェス記述は、また、他のサーフェスに対する参照を含むことができる。 そのようなサーフェスは下位サーフェス(または子サーフェス)として知られてい て、それらは親サーフェスのオーナーから分離して要求されなければならない。 下位サーフェスの各々は、親から独立して、それ自身の記述および内容を含む。 サーフェス参照すなわちサーフェス名は、単純に、URLのようなASCII 文字列である。すべてのサーフェスはそれらの名前によって識別され、特定のク ラスに属する。すべてのサーフェスは1つのクラスを所有する。クラスは、サー フェスが使用される目的を標示する特性であり、本発明の実施形態において、各 サーフェスは1つのそしてただ1つのクラスを持たなければならない。特定のク ラスのサーフェスの使用に関する特定の規則が存在するかまたは工夫される。ク ラスは特に特定のポリシーの文脈において使用される。サーフェスの特定クラス が所与のポリシーの実行における基本的役割を演ずる場合、そのクラスのサーフ ェスは、そのポリシーに関して"周知のサーフェス"と呼ばれる。情報を制御する ように適用できるポリシーについて以下に更に記述する。 ポリシーまたは対話ポリシーは、特定のタスクを達成するため、一般的なサー フェス対話の使用に便利な規則セットである。特定のタスクのためポリシーを使 用する利点は、そのポリシーによって、その特定タスクを達成するため他の装置 と成功裡にまたは予測できる形態で対話するように特定のタスクをすべてのJetS end装置が実行することが可能とされること、または、他の装置にそのようなタ スクを実行するように要求することが可能とされることである。これは、例えば 装置のペアがそのようなタスクを実行するため異なるサーフェス・クラスを使用 する別のJetClass装置に対して開かれていない異なる方法でそのようなタスクを 実行するように構成される可能性を除外しない。しかしながら、そのような装置 が他のJetSend装置についてもこのタスクを達成することができるように、その ような装置が関連JetSendポリシーをやはりサポートすることが望ましい。 利用可能なサーフェス対話セットの詳細は制御情報と共に後述される。 "電子材料"(electronic material)の短縮形として使用される用語"E材料"は 、サーフェスがそれを通して表現および共有される情報によってとられる形式で ある。それは記述および内容を含む。記述は、関連する内容データが提供される ことができる形式の選択の階層を標示する。内容はサーフェスに関連するデータ である。記述は、データが提示されることができる形態を標示し、一方、内容は 、情報を送信する装置および受信する装置に適するように選択される形式で表さ れる情報自体である。この選択の存在はE材料の概念にとって鍵であるので、こ の選択が行われるメカニズムを更に述べる。 E材料は、装置が交換するデータの形式を定義するが、装置がそのデータを処 理または記憶する方法を定義しない。E材料を消費する装置は、定義した装置に 特定な方法でそれを消費しない。例えば、プリンタのような受信装置は、PCの ような受信装置とは異なる方法でE材料を処理する。 E材料タイプの最も基本的部分は符号化にある。符号化は、情報が一般に提示 されることができる基本的形式のE材料表現である。制御アプリケーションに関 して、制御対話において使用されるE材料のための特定の符号化方式が存在する 。 属性は、E材料記述において定義される(または交渉プロセスの完了の後1つ のE材料に関して定義される)1つのE材料の機能である。基本的には、E材料 記述において提供されるデータ形式階層における各ノードは属性を表す。ノード と属性の間のこのような同等性から、"属性レベル"という概念が導出される。基 本的には、属性レベルは、データ形式階層のルート・ノードから等しい距離にあ るノードのすべてによって共有される。属性は、E材料内容に対して与えられる ことができる品質およびその品質に関する値または選択を含み、その選択または 値自体が更に別の属性(選択または値を必要する品質)を表すことができる。品質 は、属性名(本明細書において単に"属性"と呼ぶ場合もある)によって表され、一 方、選択または値は"属性値"(本明細書において単に"値"と呼ぶ場合もある)によ って表される。従って、データ形式階層のノードは、特定の品質およびその品質 に関する特定の選択またはある範囲の選択を提供するものとしてみなされること ができる。属性名は、それに対して使用可能な値または選択肢があらかじめ定義 されているキーワードであるので、所与のキーワードに関する所与のサーフェス 記述において提供されるオプションは、これらの定義済み選択選択肢からのなん らかの選択でなければならない。異なる符号化方式に関しては、一定の属性が必 要とされ、その他はオプションであるかまたは全く使用されない。 このように、E材料は、階層に構成された多数の属性値ペアでサーフェスの符 号化選択項目を表す。すべてのサーフェス記述は属性符号化を含む(すべての属 性および値の名前は小文字vの接頭辞を付けられる)。上記のように、これはサー フェスの総体的符号化方式を決定する。例えば、それが制御情報であれば、符号 化はvControlである。各符号化は、それと関連する多数の属性−値ペアを持つ。 これらの属性の一部は、また、選択項目を含むことができる。実際、サーフェス のオーナーは、サーフェス記述における属性の多くにオプションを追加すること によって非常に複雑な選択項目を表すことができる。 1つの装置に関してJetSendを構成する機能性の主要な領域が3つある。それ らは、装置における伝送機能、JetSendプロトコル自体および装置特有コードで ある。図5は、JetSendアーキテクチャのコンポーネントおよびそれらの論理関 係を表している。それらコンポーネントの概要を先ず述べ、次に、各コンポーネ ントの詳細を記述する。図5は実施形態の図ではない点に注意する必要がある。 図5は、プロトコル間の関係を示し、ソフトウェア・コンポーネントの間の関係 を示すものではない。実際の実施形態は、同様のコンポーネントを持つこともあ り、あるいは、複数プロトコルの実施形熊を単一モジュールに結合する場合もあ る。 JetSendアーキテクチャは、伝送から独立して適用することができる。JetSend 装置は、ユニークなアドレス指定を使用して直接どのような双方向伝送機構36 を経由してでも相互にアドレスすることができる。伝送機構は信頼性のあること が必要であり、従って、UDPのような信頼性の低い伝送機構の場合、その伝送 機構上の伝送を信頼できるものにするため更なるプロトコル層が加えられなけれ ばならない(この目的のために、本明細書では、信頼できるメッセージ伝送プロ トコル(Reliable Message Transport Protocol)略してRMTP37と呼ばれる 更なるプロトコル層が使用される)。可能な伝送機構は、TCP/IP、SPX/IPX、IrDA 、IEEE1284、IEEEl394およびその他を含む。装置は、同じ伝送機構を使用する他 の装置と通信することを可能にするため、1つまたは複数の伝送機構を実装する ことができる。 JetSend装置の間の通信は、図5に見られるように、多数の層化プロトコルを 使用して行われる。これらの層は、各プロトコル層が他の装置における同等の層 と通信するという大部分のネットワーキング・システムに類似していて、JetSen dプロトコルを含む層は、対話ポリシー35、対話プロトコル33およびセッシ ョン・プロトコル34である。RMTPプロトコル37は厳密にはJetSendの一部で はないが、信頼性および秩序に欠ける伝送プロトコルの使用を可能にするプロト コルである。 ポリシーの詳細は制御に関する記述と共に後述されるが、ポリシーは、サーフ ェス記述を要求および伝送し、サーフェスに関する内容データを伝送し、サーフ ェスを更新するメッセージを含む対話プロトコルである。E材料と連係して、ポ リシーは、装置間のデータ・タイプを交渉するメカニズムを提供する。 セッション・プロトコルは、2つの装置の間でセッションおよび経路をセット するためのメッセージを定義する。セッションは、2つのJetSend実体の間のデ ータ伝送の確立および終了を管理する。セッションは、通信に関する文脈の範囲 内の論理経路を作成することができる。下部伝送層によって提供されるいかなる ものに対してもこれらの対話のすべてが発生する。また、JetSendと非JetSend装 置の問のゲートウエィにおいてJSPが使用される。 チャンネルがUDPのような信頼性に欠ける伝送機構を使用する時、RMTPはその チャンネルに関する信頼性サービスを提供する。RMTPは、信頼性のある、順序付 けされた伝達プロトコルである。RMTPは、伝送機構特定ではなく、その単一イン スタンスが、伝送機構スタックのすべてを経由する接続を同時に維持することが できる。 装置コード(Device Codeは、JetSendプロトコルを実際の装置に結びつけるた めに必要とされるロジックに対して使用される用語である。図3における装置コ ード31は、情報を生成あるいは消費することができるどのような装置にも存在 することができる。典型的生成装置はスキャナおよびPCアプリケーションであ る。典型的消費装置はプリンタおよびPC表示アプリケーションである。装置は 、装置特定情報/データ形式とJetSendプロトコルによって使用されるE材料の間 の変換を行うことができなければならない。 伝送プロトコルに関する更に詳細の情報は、"HP JetSend Protocol Speclific ation"というタイトルの1997年7月18日出願の米国特許出願第60/054,047号およ び"Method and Apparatus for Device Interaction by Protocol"および"Method and Apparatus for Device Interaction by Format"というタイトルの米国およ びその他の国における後続の特許出願に記載されている。アーキテクチャおよび 装置自体の動作に従ってどのような特定の装置に関しても適切な装置コードをい かに生成することができるかを当業者は理解することであろう。 JetSend対話プロトコル(JetSend Interaction Protocolであり以下略してJIP と呼称する場合がある)およびこのプロトコルを形成するメッセージについて次 に記述する。また、装置の情報交換および共有を可能にするJIPによるJSPの使用 についても制御情報の交換を参照しながら記述する。 JIPは、不特定多数の装置がサーフェス交換モデルに従ってサーフェスと呼ば れる情報を共有することを可能にする少数のメッセージから構成される。いかな る対話においても、1つの装置はサーフェスを所有する。オーナーのコピーはサ ーフェスのエクスプレッションと呼ばれ、そのオーナー自身はエクスプレッショ ン型装置として知られる。サーフェスのその他のコピーすべてはインプレッショ ンと呼ばれ、それらを保持する装置はインプレッション型装置と呼ばれる。JIP によって提供されるメッセージは、エクスプレッション型装置がエクスプレッシ ョンを作成および破棄し、インプレッション型装置が保持するインプレッション を破棄し、任意の装置がオリジナルのサーフェス・エクスプレッションを修正す ることを可能にする。 サーフェス・エクスプレッション、インプレッションその他の概念を実施する ため、メッセージのリストが作成された。これらのメッセージの使用を通してす べての"サーフェス−対話"が発生する。以下のメッセージが対話プロトコルを構 成する。 ・SurfaceMsg(インプレッション)−目標装置上にサーフェスの新しいインプレッ ション(impression)を作成する。また、インプレッションに対する要求を拒絶す るためにも使用される。 ・SurfaceDeleteMsg(削除)−エクスプレッション型装置がオリジナルのエクスプ レッションを削除したことをインプレッション型装置に通知する。 ・SurfaceReleaseMsg(インプレッション削除)−インプレッション型装置がイン プレッションを削除したことをエクスプレッション型装置に通知する。 ・SurfaceRequestMsg(サーフェス要求)−名前をつけられたサーフェスのインプ レッションを装置が要求することを可能にする。 ・DescriptionRequestMsg(記述要求)−当該装置がそのインプレッションを持つ サーフェスに関する記述を装置が要求することを可能にする。 ・DescriptionReplyMsg(記述回答)−DescriptionRequestに応じてインプレッシ ョンに関する記述を伝送する。 ・ContentRequestMsg(内容要求)−インプレッション型装置がエクスプレッショ ン型装置がらの内容データを要求することを可能にする。 ・ContentReplyMsg(内容データ)−ContentRequestに応じてエクスプレッション 型装置からインプレッション型装置へ内容データを伝送する。内容要求に応答す る一連のこれらメッセージが存在する。このメッセージは内容要求を拒絶するた めにも使用される。 ・SurfaceChangeMsg(変更)−情報が変更したことを装置に通知する(例えば、エ クスプレッション型装置によるインプレッション型装置への変更通知、および、 インプレッション型装置によるエクスプレッション変更の要求およびこれら要求 の拒絶)。 サーフェスは多数の属性を持つ。それらは、名前、識別子、クラス、特性セッ ト、記述、内容データおよびバージョンである。名前は、NULLで終了するASCII ストリングである。識別子は、サーフェスの各々に割り当てられて、JIPにおけ るサーフェスをユニークに識別する。クラスは、サーフェスの目的を決定するた めに使用される。特性セットは、エクスプレッション型装置がどのJIPメッセー ジに応答するかを制御する。記述は、データが利用できる形式またはエクスプレ ッション型装置が提供する形式の記述を含む。内容データは、情報の実際のバイ トを含む。バージョンは、変更メカニズムによって使用されるもので、それによ って、エクスプレッション型およびインプレッション型装置がサーフェスのどの バージョンが変更に関連しているかを知ることができる。 典型的対話は次のように進行する。最初に、伝送すべき情報を持つエクスプレ ッション型である装置がエクスプレッションを作成する。そのため、該装置は、 名前を作成し、ユニークな識別子を割り当て、特性セットを作成し、記述を作成 する必要がある。サーフェス記述に記述される内容を生成することができなけれ ばならないが、この時点では、エクスプレッション型装置は内容データを作成す る必要はない。 次に、エクスプレッション装置は、これらの属性を使用し、目標装置にSurfac eMsgを送ることによってこのサーフェスのインプレッションを作成することを試 みる。注:そのようなSurfaceMsgsは要求なしに送られることも、別の装置から 受け取られる以前のSurfaceRequestMsgに応答して送り出されることもできる。 更に、SurfaceMsgを使用してインプレッションを作成するため、エクスプレッシ ョン型装置はエクスプレッションをインプレッションすべき"目標サーフェス"を 持たなければならない。SurfaceMsgが以前のSurfaceRequestMsgに応答する時、 この目標サーフェスの識別子は、SurfaceRequestMsgの中で検出されることがで きる。しかしながら、エクスプレッション型装置が要求なしにインプレッション を作成しているとすれば、目標サーフェス識別子は既存のインプレッショ ンの識別子であり、この場合、エクスプレッションはすでに存在していなければ ならないか、あるいは、エクスプレッションは"デフォルトの目標"識別子に対し てセットされるかもしれない。 デフォルトの目標識別子は、"作業サーフェス"と呼ばれることもある。そのよ うなデフォルトの存在はJIPの適切な実施形態にとって重要である。デフォルト が存在しない場合、エクスプレッション装置が最初にインプレッション装置にメ ッセージを送り出す時ブートストラップ問題が発生する。すなわち、エクスプレ ッション型装置は、(この時点で情報がないので)インプレッシヨン型装置のどこ にインプレッションを作成すべきかわからず、エクスプレッション装置がインプ レッションを作成することを望んでいることに気づかないので、インプレッショ ン型装置は(なんらかのグローバル・メッセージを送信しない限り)エクスプレッ ション型装置と対話することができない。解決策は、すべての装置がデフォルト の目標識別子を持つデフォルトまたは作業サーフェスのインプレッションを受け 入れることである(このような実施形態においてはデフォルト目標識別子は1に セットされる)。これは、どのエクスプレッション型装置もが目標識別子フィー ルドを1にセットすることによってインプレッション型装置上にインプレッショ ンを作成することを可能にする。インプレッション型装置は、次に、(例えば、 新しい目標サーフェスにインプレッションを要求するSurfaceRequestMsgメッセ ージによって)エクスプレッション型装置との通信を開始することができる。 JIPのメッセージの使用を図示する一連の例が図6aから図6jまでに提示され ている。図6aは、本質的に図4と同じであるが、便宜上図6aとして示されてい る。 例1:図6a エクスプレッション型装置が要求されていないインプレッションを作成すること を望む。最初に、サーフェス・エクスプレッション121が作成される。これは 、次に、SurfaceMsgを用いてインプレッション型装置にインプレッションされ、 サーフェスのインプレッション122がインプレッション型装置に存在する。 例2:図6b エクスプレッション型装置が、他の装置と交換することを望む情報に関するサー フェス・エクスプレッションを作成する。この例では、エクスプレッションは要 求される前に既に存在しているが、必ずしもそうである必要はない(例えば、実 際に要求されるまで子サーフェスが作成される場合がしばしばある)。次に、エ クスプレッション型装置が、SurfaceRequestMsgにおけるサーフェス・インプレ ッションに対する要求をインプレッション型装置から受け取り、それに応じてSu rfaceMsgを用いてインプレッションを作成することを試みる。最終結果は例1の 場合のようになり、インプレッション装置にインプレッション122が作成され る。 例3:図6c エクスプレッション型装置がサーフェス・エクスプレッションを作成し、例1の 場合と同様に、インプレッション型装置上に要求されていないインプレッション を作成することを試みる。インプレッション122は作成されるが、SurfaceRel easeMsgを用いてインプレッション型装置からエクスプレッション型装置へ即刻 放出される(129)。終了状態は、サーフェス・エクスプレッション121がエ クスプレッション型装置にあるが、そのサーフェスのインプレッションはインプ レッション型装置にない。 例4:図6d 例1の場合のように、要求されていないインプレッション122が成功裡にイン プレッション型装置にインプレッションされる。次に、エクスプレッション型装 置はインプレッション122の記述を使用して、次にとるべき動作を決定するこ とができる。この例におけるようないくつかのケースにおいては、オリジナルの SurfaceMsgに含まれるサーフェス記述は完全でない。そこで、インプレッション 型装置は、Description RequestMsgメッセージを用いてエクスプレツション型装 置から一層多くの情報を要求することができる。エクスプレッション型装置は、 更なるエクスプレッション記述を含むDescriptionReplyMsgを用いてDescription RequestMsgに応答する。 例5:図6e サーフェス記述が、最上位のサーフェスの下位サーフェスすなわち子サーフェス に対する参照を含むこともできる。例えば、連想として符号化されるe材料は実 際問題として常に子サーフェスを含む。例5は、子サーフェスA1を持つサーフ ェスAに関するものである。各サーフェスのエクスプレッション121、123 がエクスプレッション型装置において提供されている(代替的にサーフェスAの エクスプレッション121だけがこの時点で提供されることもできる)。次に、 サーフェスAはSurfaceMsgを用いてインプレッション型装置にインプレッション される。インプレッション型装置は、次に、SurfaceRequestMsgを用いてエクス プレッション型装置から子サーフェスA1のインプレッションを要求することが できる。この要求は拒絶されることも受け入れされることもできる。受け入れの 場合、(そのようなエクスプレッションがすでに存在していないとすれば子サー フェスA1のエクスプレッションを最初に作成した後に)エクスプレッション型 装置は更なるSurfaceMsgを送り出す。終了状態は、サーフェス1のエクスプレッ ション121および子サーフェスA1のエクスプレッション123がエクスプレ ッション型装置にあり、サーフェスAおよび子サーフェスA1の対応するインプ レッション122、124がインプレッション型装置にある。 例6:表6f 一旦サーフェスのインプレッションがインプレッション型装置において提供され ると、インプレッション型装置はContentRequestMsgを用いて内容を要求するこ とができる。ContentRequestMsgを受け取ると、エクスプレッション型装置は、 要求を拒絶するか、または、要求された形式で内容125を提供する。この内容 は、(この例の場合のように)1つのContentReplyMsgメッセージ、一連のContent ReplyMsgメッセージまたはストリームのような別の手段を介して送り出される。 例7:図6g インプレッション型装置がもはやインプレッションを必要としないと判断する時 (例えば、インプレッション型装置がプリンタであって、うまく印刷したドキュ メントをサーフェスが表すことを確認した時)、該装置は、エクスプレッション 型装置にSurfaceReleaseMsgを送り出すことによってそのインプレッションを放 出することができる。この状況は、例6の状況から続く図6gに示されている。 インプレッション型装置によって内容が要求され、受け取られた後、インプレッ ションが削除されつつあることをエクスプレッション型装置に通知するためSurf aceReleaseMsgがエクスプレッション型装置へ送り戻される。そこで、エクスプ レッション型装置は、インプレッションが削除されたサーフェスに関連するいか なる後続のメッセージをも無視する。 例8:図6h エクスプレッション型装置はそれ自体エクスプレッション128を削除すること ができる。この実行のため、エクスプレッション型装置は、オリジナルのエクス プレッション121のインプレッション122を持つすべてのインプレッション 型装置にSurfaceDeleteMsgを送る。このメッセージは、エクスプレッションが削 除されたこと、および、エクスプレッション型装置が削除されたエクスプレッシ ョン・サーフェスに関連するいかなるメッセージも無視することを標示する。 例9:図6i (エクスプレッション型装置は常に可能であるが)インプレッション型装置がエク スプレッション・サーフェスを変更することができるようにエクスプレッション ・サーフェスの特性をセットすることができる。図61は、エクスプレッション型 装置によるエクスプレッション・サーフェス126の変更を示す。エクスプレッ ション型装置がらインプレッション型装置のすべてにSurfaceChangeMsgメッセー ジを送信してオリジナルのエクスプレッションに対する変更があったことを標示 することによってエクスプレッション・サーフェスの変更が反映される。この動 作の次には、典型的には、新しい内容要求およびおそらく新しい記述要求が続く 。 例10:図6j この例では、インプレッション型装置がオリジナルのエクスプレッションに対す る変更を要求する。再び、これはSurfaceChangeMsgによって行われる。これは、 エクスプレッション型装置によって許容または拒絶されることができる。変更が 受け入れられれば、エクスプレッション型装置は、要求元インプレッション型装 置に要求を確認し、残りのインプレッション型装置に変更を通知する更なるSurf aceChangeMsgをすべてのインプレッション型装置に送る。変更が拒絶されるとす れば、エクスプレッション型装置は要求元インプレッション装置に要求が失 敗したことを通知する。 要求元インプレッション装置がエクスプレッションに対する変更を成功裡に要 求した場合、該装置は、一般に、更新された内容を要求する必要はない(もっと もその他のインプレッション型装置はそうする必要があるが)。なぜならば、イ ンプレッション型装置は、一般に、自分がエクスプレッション型装置に要求した 記述変更に基づいてそれ自身の内容を更新することができるからである。 JIPは、JetSendセッション・プロトコル(略してJSP)上で動く。上述のように 、JSPは、セッションが使用不可能となったことの判断と共にセッションの作成 および削除を含め、2つの装置の間のセッションのすべての局面を管理する。JS Pは、また、基本アドレス指定、信頼性のあるメッセージ伝送プロトコルおよびJ IPによって使用されるその他のどのような伝送プロトコルに対するアクセスをも 提供する。上述のように、JSPは、引用によって本明細書に組み入れらている他 の文献または一般に入手できるその他の文献において詳細に記述されている。ま た、このタイプのプロトコルに関する伝送要件は当業者によって理解されること であろう。 JetSend対話プロトコルのメッセージの各々の詳細を以下に記述する。SurfaceMsg( インプレッション) このメッセージは次の3つの状況において使用される:第1の状況は、エクスプ レッション型装置から別の装置へのサーフェスの転送の始動である。第2に、こ のメッセージが別の装置からのSurfaceRequestMsgへの応答として使用される。 第3に、このメッセージがエクスプレッション型からのSurfaceMsgを拒絶するた めに使用される。状態フィールドが、どの解釈が使用されるべきかを標示するよ うにセットされる。 このメッセージが、サーフェス転送を始動するため、あるいはサーフェス要求 への応答として、使用される時、送信装置がそのサーフェス・テーブルにエント リを作成することによって、インプレッション型装置はどのような変更について も通知される。 メッセージを受領次第、宛先装置がインプレッションの受け入れを選択すれば 、宛先装置は、そのサーフェス・テーブルにインプレッションをエクスプレッシ ョンに関連づけるエントリを作成する。これによって、宛先装置が、サーフェス への変更を要求すろ場合または変更を終了した場合をエクスプレッション型装置 に通知することが可能とされる。宛先装置がインプレッションの受け入れを選択 しないとすれば、宛先装置は、インプレッションを拒絶する放出メッセージを送 り戻すし、テーブル・エントリを作成しない。その後"インプレッション"に関す る後続のいかなるメッセージも無視されなければならない。 送信装置が、インプレッションに関する放出メッセージを受け取る時、インプ レッションに関するエントリをそのテーブルから削除しなければならない。これ によって、インプレッションを放出した装置がそのインプレッションに関連する いがなるメッセージをも受け取らないことが保証される。 インプレッションの送信とそれを拒絶する放出メッセージの受け取りの間には 短い間隔がある。この間に、エクスプレッション型装置は存在すべきインプレッ ションを考慮することができる。この問題は受け取り側で解決されるので、実際 的な問題をなにも引き起こさない。"インプレッションづけする装置"は、受け入 れられなかった、あるいは、それがもはや保持していないインプレッションに関 連するメッセージを無視することを求められる。 メッセージは送信元サーフェス識別子を提供する。この識別子はエクスプレッ ション型装置によってサーフェスに割り当てられるもので、最初のインプレッシ ョンが作成される時点と最後のインプレッションが作成される時点の間それはユ ニークである。この識別子は、サーフェスをユニークに識別するためプロトコル によって使用されろ。0および1という値が予約されている。0はNULLのサーフ ェスを意味し、1は、"デフォルト目標"サーフェス・エクスプレッションを指定 するため使用される(上述のように作業サーフェスのため使用される)。 また、送信元サーフェス・クラスが提供される。これは、送信元のサーフェス のクラスであり、サーフェスの使用を決定するため使用される。各クラスの使用 の詳細は、制御の記述と共に、後述される。装置がサーフェスの特定クラスを取 り扱うことができない可能性がある。そのような装置は、そのようなサーフェス のすべてを無視するか、あるいは、装置が取り扱うように構成されている異なる クラスのサーフェスとしてそのクラスのサーフェスのすべてを取り扱うように構 成されている可能性がある。 本プロトコルは、使用中およびメッセージにおいて識別されるサーフェスの各 々に関するバージョン番号を維持する。これは、エクスプレッション型装置がサ ーフェスを変更するたび毎に更新される。 インプレッションされているサーフェスの特性もまた識別される。このフィー ルドに関する値および関連する意味が次の表1に提示されている。 表1:SurfaceMsgによってインプレッションされたサーフェスの特性 これは、3という値を加えることによって他の実施形態に拡張されることができ る。3という値に関して、エクスプレッション型装置はSurfaceMsgに応答して、 SurfaceChangeMsgを受け入れる。 また、目標サーフェスに関するサーフェス識別子を表すフィールドが提供され る。この値が1にセットされていれば、目標は、宛先のデフォルト目標サーフェ スすなわち作業サーフェスであると仮定される。そうでない場合、このフィール ドは、目標サーフェスの以前のインプレッションのサーフェス識別子を含まなけ ればならない。 状態フィールドは、このSurfaceMsgの状態を識別する。次のような値が定義さ れている。 表2:SurfaceMsg状態に関して定義されている値 また、要求識別子フィールドがある。前のSurfaceRequestMsgの結果であるSur faceMsgに関して、このフィールドは、対応するサーフェスSurfaceRequestMsgに 含まれる要求識別子にセットされる。他のすべての状況に関して、このフィール ドは0にセットされなければならない。 また、インプレッション識別子フィールドが提供される。これは、エクスプレ ッション型装置によって割り当てられるユニークな名前であり、同じサーフェス の異なるインプレッションを区別するために使用される。この識別子はサーフェ スのインプレッションの各々に対してのみユニークであればよい。その他のサー フェスのインプレッションは同じ識別子を使用することができる。このように、 エクスプレッション識別子はローカルサーフェスのすべてにわたってユニークで あるのに対して、インプレッション識別子は、特定のローカルなサーフェスに関 連したインプレッションのセットの範囲内でのみユニークであればよい。 更に別のフィールドは目標アドレスである。目標アドレスは、目標装置のセッ ション・プロトコル・アドレスである。インプレッション動作は常に目標装置お よび目標サーフェスを持つ。大部分のトランザクションにおいて、元および目標 だけが必要とされる。しかし、本プロトコルは、1つの装置が第2の装置のイン プレッションを第3のインプレッションにインプレッションすることを許容する 。このケースにおいては、第3の装置は、そのJetSendセッション・プロトコル ・アドレスによってのみ識別されることができる。従って、本プロトコルは、目 標装置セッション・プロトコル・アドレスの明示的指定を許容する。目標アドレ スがSurfaceMsgの宛先と同じものである場合、アドレス長フィールドは0にセッ トされなければならず、目標アドレスは含まれてはならない。 その他のメッセージに応答するSurfaceMsgの使用が次の表3に要約されている 。応答の対象 目的 説明 メッセージなし インプレッション 非要求SurfaceMsgの送信によって の作成 エクスプレッション型装置は他の 装置に対するインプレッションを 作成できる。インプレッション型 装置は、それを保持するか、 あるいはSurfaceRekaeaseMsg回答 でそれを放出することによって即 刻拒絶するすることができる。 SurfaceRequestMsg インプレッション エクスプレッション型装置は、イ の作成 ンプレッション型装置からのSurf aceRequestMsgに応答するSurface Msgの送信によって インプレッションを作成すること ができる。 SurfaceRequestMsg インプレッッション エクスプレッション型装置は、そ 要求の拒絶 の状態が拒絶を表すSurfaceMsgで 応答することによってSurfaceReq uestMsgを拒絶できる。 表3:その他のJIPメッセージに応答するSurfaceMsg SurfaceDeleteMgs( 削除) このメッセージは、エクスプレッションが削除されたことをインプレッション 型装置に通知するためエクスプレッション型装置によって使用される。エクスプ レッション型装置は、エクスプレッションを削除する時、削除のインプレッショ ンを持つすべてのインプレッション型装置に通知しなければならない。次に、エ クスプレッション型装置は、そのエクスプレッションおよびすべてのインプレッ ションに関するエントリをそのサーフェス・テーブルから削除しなければならな い。エクスプレッション型装置は、そのエクスプレッションに関連する後続のい がなるメッセージおよびそのどのようなインプレッションをも無視しなければな らない。 インプレッション型装置は、削除メッセージを受け取る時、削除されたサーフ ェスのインプレッションに関連するすべてのエントリをそのサーフェス・テーブ ルから削除しなければならない。インプレッション型装置は、これらのインプレ ッションに関連するどのようなメッセージもそれ以降生成してはならない。 このメッセージを発するエクスプレッション型装置とそれを受け取ってそのサ ーフェス・テーブルからインプレッションを削除するインプレッション型装置の 間に短い時間間隔がある。従って、この間に、インプレッション型装置がエクス プレッションに関連するメッセージを送り出す可能性はあるが、エクスプレッシ ョン型装置が、削除したエクスプレッションに関連するいかなるメッセージをも 無視するので、実際の問題は起きない。このメッセージは、削除されるエクスプ レッション識別子を必要とする。この識別子は、エクスプレッション型装置が削 除しているサーフェスのサーフェス識別子である。エクスプレッション型装置は 、このサーフェス識別子を含むいかなる後続のメッセージをも無視する。本プロ トコルは非同期的であるので、このサーフェスを参照するメッセージがなおもネ ットワークに存在する可能性はある。SurfaceReleaseMsg( インプレッション削除) このメッセージは、インプレッションが削除されたことをエクスプレッション 型装置に通知するためインプレッション型装置によって使用される。インプレッ ション型装置は、インプレッションをもはや必要としない時、そのサーフェス・ テーブルからそれを削除して、エクスプレッション型装置にSurfaceReleaseMsg メッセージを送る。次に、インプレッション型装置は、削除されたインプレッシ ョンに関連するすべてのメッセージを無視しなければならない。装置が同じサー フェスの複数のインプレッションを持つ可能性がある。この場合、インプレッシ ョン型装置は、削除されたインプレッションに関連する特定のメッセージのみを 無視する。 エクスプレッション型装置は、そのようなメッセージを受け取る時、その特定 のインプレッションに関連するエントリをそのサーフェス・テーブルから削除し なければならない。エクスプレッション型装置は、それ以降、そのインプレッシ ョンに関連するメッセージをインプレッション型装置に送り出してはならない。 このメッセージを発するインプレッション型装置とそれを受け取ってそのサー フェステーブルからエントリを削除するエクスプレッション型装置の間に短い時 間間隔がある。従って、この間に、エクスプレッション型装置がそのインプレッ ションに関連するメッセージをインプレッション型装置に送り出す可能性はある が、インプレッション型装置が、削除されたインプレッションに関連するいかな るメッセージをも無視するので、実際の問題は起きない。 このメッセージは、インプレッションが削除されたエクスプレッション識別子 を必要とする。この識別子は、インプレッションがインプレッション型装置によ って削除されたエクスプレッションのサーフェス識別子である。これがインプレ ッション型装置上に残る最後のエクスプレッションのインプレッションであれば 、その装置は、このサーフェス識別子を含むそれ以降のすべてのメッセージを無 視する。 また、削除されたインプレッション識別子も必要とされる。各SurfaceMsgは、 エクスプレッション型装置によってユニークな名前を割り当てられる。これは、 同じサーフェスの複数のインプレッションを装置が区別することを可能にする。 インプレッションが削除される時、SurfaceReleaseMsgにおけるインプレッショ ン識別子の使用によって、エクスプレッション型装置がどのインプレッションが 削除されたかを判断することが可能とされる。 その他のメッセージに応答するSurfaceReleaseMsgの使用が次の表4に要約さ れている。応答の対象 目的 説明 SurfaceMsg インプレッション インプレッションがもはや不要で の放出 あることをエクスプレッション型 装置に通知する。 SurfaceMsg インプレッション SurfaceReleaseMsgを即刻応答す の拒絶 ることによってインスプレッショ ン型装置はインプレッションを拒 絶できる。 表4その他のメッセージに応答するSurfaceReleaseMsgSurfaceRequestMsg( サーフェス要求) このメッセージは、別の装置からのインプレッションを要求する装置によって 使用される。メッセージは、要求側装置上にインプレッションを作成するように 1つの装置に要求する。名前が、遠隔装置の有効なサーフェス名であることも、 そうでないこともある。名前が有効であれば、遠隔装置は、要求側装置上にイン プレッションを作成しなければならない。名前が有効でないとすれば、要求は拒 絶されなければならない。目標サーフェス識別子は、遠隔装置が持つインプレッ ションのエクスプレッションに関する有効な識別子でなければならない。さもな ければ要求は拒絶される。 エクスプレッション型装置は、サーフェス要求を受け取る時、必要に応じて要 求されたサーフェスを作成し、インプレッション・メッセージを使用して要求側 装置上にインプレッションを作成しなければならない。代替的には、要求が無効 であれば、エクスプレッション型装置は要求を拒絶しなければならない。インプ レッションまたは拒絶メッセージにおける要求識別子は、オリジナルの要求メッ セージにおける要求識別子と同じものでなければならない。 要求元サーフェス名がこのメッセージのため必要とされる。これは、装置がそ のインプレッションを望むサーフェスの名前である。名前は、NULLで終わる ASCII文字列である。要求元サーフェス・クラスも必要とされる。これは、装置 がそのインプレッションを望むサーフェスのクラスである。2つのエクスプレッ ションが同じ名前を持つ可能性があり、それらはそれぞれのクラスによって区別 されなければならない。要求識別子の場合のようにサーフェス要求がユニークに 識別されるように、目標サーフェス識別子がまた必要とされる。 その他のJIPメッセージに関連する使用が次の表5に要約されている。応答の対象 目的 説明 メッセージなし インプレッション インプレッション型装置は、Surf の放出 aceRequestMsgを他の装置へ送る ことによってインプレッションを 受け入れることができる。このメ ッセージを受け取る装置は要求を 応ずるあるいは拒絶するSurfaceM sgで応答する。 SurfaceMsg 子サーフェスの インプレッションのサーフェス記 インプレッション 述が子サーフェスへの参照を含む の要求 。インプレッション型装置は、Su rfaceRequestMsgをエクスプレッ ション装置へ送ることによって子 サーフェスのインプレッションの 送信を要求することができる。 表5:その他のメッセージに応答するSurfaceRequestMsgDescriptionRequestMsg( 記述要求) このメッセージは、当該装置がそのインプレッションを持つサーフェスに関す る記述を要求するためインプレッション型装置によって使用される。インプレッ ション識別子は、要求側装置によって保持されている有効なインプレッションで なければならない。エクスプレッション型装置は、更なる記述に関する要求を受 け取る時、要求された記述を返すため記述回答を使用しなければならない。結果 として作成される回答がデータを含まなくても、記述要求が拒絶されない可能性 がある。 要求に関するインプレッションサーフェス識別子およびユニークな名前が必要 とされる。応答の対象 目的 説明 SurfaceMsg サーフェスの記述 装置がインプレッションを持つと の要求 、エクスプレッション型装置にDe scriptionRequestMsgを送ること によってサーフェス記述の提供を 要求する。このメッセージは、一 般に、オリジナルのSurfaceMsgに 含まれる記述が完全でない場合イ ンプレッション型装置によって送 られる。 表6:その他のメッセージに応答するDescriptionRequestMsgDescriptionReplyMsg( 記述回答) このメッセージは、DescriptionRequestMsgメッセージに応答してサーフェス に関する記述を返すために使用される。無効な要求の結果は、データを含まず、 これは、その特定の要求に対する記述は存在しないことを意味する。サーフェス のインプレッションを提供する装置がそのサーフェスの完全な記述を提供する準 備ができていなければならないので、記述要求を"拒絶する"可能性はない。記述 回答は、応答する記述要求の要求識別子を含まなければならない。応答の対象 目的 説明 Description サーフェスの記述 エクスプレッション型装置が、イ RequestMsg の要求 ンプレッション型装置からDescri ptionRequestMsgを受け取ること がある。このメッセージは、一般 に、オリジナルのSurfaceMsgに含 まれる記述が完全でない場合送ら れる。エクスプレッション型装置 は、このメッセージを受け取ると 、要求されたサーフェスの記述を 含むDescriptionReplyMsgで応答 する。 表7:その他のメッセージへの応答としてのDescriptionReplyMsgContentRequestMsg( 内容要求) このメッセージは、エクスプレッション型装置から内容データを要求するため インプレッション型装置によって使用される。インプレッション識別子は、要求 装置によって保持される有効なインプレッションでなければならない。 要求に関する要求元サーフェス識別子およびユニークな名前が必要とされる。 また、内容に関する独立した通信チャネルを確立するための情報が提供されるこ とができる。応答の対象 目的 説明 SurfaceMsg サーフェスの内容 装置がインプレッションを持つ の要求 と、ContentRequestMsgの送信 によってサーフェスに含まれる 内容の提供をエクスプレッショ ン型装置に要求このメッセージ は、インプレッションを作成す るSurfaceMsgの受領後いつでも 送信できる。 表8:その他のメッセージへの応答としてのContentRequestMsgContentReplyMsg( 内容データ) このメッセージは、インプレッション型装置に内容データを送り出すためエク スプレッション型装置によって使用される。単一の内容要求に応答する内容デー タ・メッセージのシーケンスが存在することができる。このメッセージは、また 、内容データに関する要求を拒絶するために使用される。 内容提供装置が1つのストリーム上にデータを提供しているとすれば、内容提 供装置は、ストリーム・フィールドをストリーム識別子にセットして、内容長お よびデータを空にする。内容提供装置がストリームをサポートしないか、この目 的のためにはストリームを使用することができないとすれば、内容提供装置は、 ストリーム識別子を0にセットして、一連の内容応答メッセージとして内容デー タを伝送する。このケースでは、メッセージの内容を搬送するため内容長および データが使用される。 内容提供装置が内部的理由のためにもはや要求を満たすことができないとすれ ば、あるいは、要求が無効であれば、典型的には、内容要求を拒絶するためにだ けContentReplyMsgが使用される。 すべてのケースにおいて、回答における識別子は、オリジナルの要求に含まれ る要求識別子にセットされなければならない。 装置が、内容応答を受け取る時、その回答が拒絶であるか先ず判断しなければ ならない。もしそうであれば、装置はその次の動作を決定しなければならない。 回答が拒絶でなければ、内容がストリームで供給されているか否かを装置は判断 しなければならない。内容がストリームで供給されているならば、内容はそこか ら読み取られる。ストリームで供給されていなければ、内容は、この回答および 同じ要求識別子を持つ後続の回答がら読み取られなければならない(そのような 回答が一連のものであるように伝送が順序づけられ、状態フィールドが一連の回 答における最後を識別する)。 要求元サーフェス識別子および要求識別子が必要とされる。 状態フィールドが提供される。その適切な値が次の表9に示されている。 表9:ContentReplyMsgに関する状態フィールドの有効な値 その他のJIPメッセージに応答するContentReplyMsgの使用が次の表10に提示 されている。応答の対象 目的 説明 ContentRequest 要求元装置への インプレッション型装置は、Cont Msg 内容の送信 entRequestMsgの送信によって内 容の提供をエクスプレッション型 装置に要求する。データがメッセ ージ経路経由で送られるべきこと をこのメッセージが示していれば 、ContentReplyMsgを使用して、 要求された内容が送られる。要求 を満たすため複数のContentRepl yMsgが送られることができる。 ContentRequest 内容要求の 2にセットされたヘッダの状態値 Msg 拒絶 フィールドを持つContentReplyMs gの送信によってエクスプレッシ ョン型装置は要求を拒絶する。こ れは、データのストリーム経路送 信要求を含むすべての内容要求を 拒絶するため使用される。 表10:その他のメッセージへの応答としてのContentReplyMsgSurfaceChangeMsg( 変更) このメッセージは、次の3つの目的のため使用される。第1に、サーフェスに 対する変更をインプレッション型装置に通知するためエクスプレッション型装置 によつて使用される。第2に、エクスプレッションに対する変更を要求するため インプレッション型装置によって使用される。第3に、エクスプレッションに対 する変更の要求が失敗したことをインプレッション型装置に通知するため使用さ れる。 エクスプレッション型装置は、そのエクスプレッションのうちの1つに対する 変更を行う時、すべてのインプレッション型装置にその変更を通知しなければな らない。これは、そのサーフェス・テーブルにおけるインプレッションを照合し て、各インプレッション装置に変更メッセージを送ることによって実行される。 装置が複数のインプレッションを持つ場合、各インプレッション毎に変更メッセ ージを送り出す必要はない。なぜなら、インプレッション装置はエクスプレッシ ョンとインプレッションの間のリンクを維持するからである。 インプレッション型装置は、変更メッセージを受け取る時、変更されたエクス プレッションのそのインプレッションの各々に対して変更を実行する必要がある 。変更メッセージが変更自体を含む場合があるが、一方、メッセージが通知だけ を含み、インプレッション型装置が変更されたサーフェスに関する内容を再度取 り出さなければならない場合もある。エクスプレッション型装置が各インプレッ ション型装置によって求められている内容の符号化方式を知っていれば、エクス プレッション型装置は、関連インプレッション型装置によって求められている形 式の内容を各々が含む別々の変更メッセージを提供するように構成されることが できる。 インプレッション型装置は、そのインプレッションのうちの1つに対する変更 を行う時、変更メッセージを使用して、エクスプレッション型装置に変更要求を 送らなければならない。インプレッション型装置は、要求された変更が適用され るエクスプレッションのバージョンをそのメッセージに含めなければならない。 変更要求メッセージを受け取り次第、エクスプレッション型装置は、変更を受 け入れるべきかあるいは拒絶すべきが決定しなければならない。決定は、要求の バージョンおよび性質に基づいて行われる。エクスプレッション型装置は、適切 な状態にセットされた変更メッセージを介して変更が受け入れられるがあるいは 拒絶されるか要求元装置に通知する。エクスプレッション型装置は、また、前述 のように、変更メッセージを使用して受け入れた変更についてすべてのインプレ ッション型装置に通知する。 従って、成功する変更要求を出すインプレッション型装置は、変更について2 つの通知を受け取る。すなわち、1つは、(その特定の装置に送られる)変更受諾 であり、もう1つは、そのエクスプレッションのインプレッションを持つすべて の装置に送られる変更通知である。これらメッセージは、要求識別子またはバー ジョン情報に基づいて同じ変更に関連するものとして識別されることができる。 変更されているサーフェスのエクスプレッション識別子が必要とされる。また 、オリジナルのエクスプレッションのバージョンも必要とされる。サーフェスの どのバージョンが変更されているか、また、サーフェスのインプレッションがど の状態にあるかをエクスプレッション型装置が判断することができるように、各 サーフェスはバージョン番号を持つ。このフィールドは、この変更が適用される 前のサーフェスのバージョン番号を含む。また、新しいサーフェス・バージョン が必要とされる。サーフェスに対する変更をインプレッション型装置に通知する ためエクスプレッション型装置がSurfaceChangeMsgを発する時、このフィールド は、変更が適用された後のサーフェスの新しいバージョン番号を含む。これは、 エクスプレッション型装置がバージョン番号をスキップすることを可能にする。 さもなければ、このフィールドは0にセットされなければならない。 状態フィールドが提供されるが、その値は次の表11に示されている。 表11:SurfaceChangeMsgに関する状態の有効な値 その他のJIPメッセージに応答するSurfaceChangeMsgの使用が次の表12に要約 されている。応答の対象 目的 説明 メッセージなし/ エクスプレッション エクスプレッション型装置は、そ SurfaceChangeMsg の変更をインプレッ のエクスプレッションを変更する ション型装置に通知 と、そのサーフェスのインプレッ する ションを現在保有するすべてのイ ンプレッション型装置に変更があ ったことをSurfaceChangeMsgの送 信によって通知する。(注:エク スプレッション型装置は以前の変 更要求に従ってサーフェスを変更 している場合もある。) SurfaceMsg 変更要求通知 オリジナル・エクスプレッション の変更をインプレッションの保有 装置が要求できるようにインプレ ッションの属性をセットできる。 インプレッション型装置はSurfac eChangeMsgの送信によって要求を エクスプレッション型装置に伝え る。 ContentRequest 変更要求拒絶 エクスプレッション型装置は、受 け取った変更要求の実行を望まな い場合、それを拒絶して、状態値 フィールドを2にセットしたSurf aceChangeMsgの送信によってイン プレッション型装置に応答する。 表12:その他のメッセージへの応答としてのSurfaceChangeMsg 制御ポリシーの2つの側面に関連づけしながら、これらのメッセージの使用を 制御の文脈において以下記述する。典型的には、各ポリシーは、所与のクラスの 1つのサーフェスグループに関連する。従って、制御サーフェスは特定クラスを 持つ(または1つのクラス・グループを与えられる)。所与のポリシーの範囲内に おいて、所与のクラスのサーフェスは、名前またはそれらが出現する文脈によっ て識別される。そのようなサーフェスは、それらを交換する装置にとって既知の 意味をもつので、"周知のサーフェス"と呼ばれる。ポリシーは一般にオプション である。2つの装置が1つの特定のポリシーをサポートすれば、それらは、その ポリシーを実施する情報を交換する。あるセッションに関係する1つの装置だけ がある1つのポリシーをサポートする場合、そのポリシーは無視される。以下に 示すように、JetSendを使用して異なるセットのメッセージを用いて制御を実行 することは可能である。この制御ポリシーは、制御がどのように達成されること ができるかを示す効果的な例を単に提供するものである。 ポリシーの第1の側面は、制御される装置のパラメータを決定する能力をユー ザに提供する制御する装置における"制御パネル"の作成である。これは、基本的 には、図2に示される一般的な制御機能のステップ21およびステップ22を提 供する。使われるメッセージは図7に図示されているが、以下その詳細を記述す る。 図7は、制御する装置12および制御される装置11を示し、また、それらの 間の通信プロセスに含まれるステップを図示している。先ず、ステップ91にお いて、各装置は制御情報の交換を実行できるように初期化される。要するに、各 装置は接続され、相互の存在を認識しなければならない。装置の間にセッション が確立される。 プロセスは、制御する装置12によって始動される。制御する装置12は、制 御される装置11からの制御サーフェスに関してステップ92においてSurfaceR equestMsgを送り出すことによって、制御される装置11を制御する意志を標示 する。正しいサーフェスが要求されていることを確認する種々のメカニズムを確 立することができる。制御クラスのデフォルト・サーフェスを要求する 方式が適切なものである(代替的には、制御される装置11の適切な制御サーフ ェスに関する識別子が制御する装置12にすでに与えられていることである)。 制御する装置12は、制御される装置11の機能の知識を必要としない。必要な ことは、適切なサーフェスを確保することを確認する手段である。 制御される装置11は、この要求を受け取り、プロトコルに従って、制御する 装置12にその制御サーフェスをインプレッションするため、ステップ93にお けるSurfaceMsgを用いて、要求に応答する。この制御サーフェスは、ユーザがこ れらの選択項目から選択を行うことを可能にするために必要な情報と共に、制御 される装置11の制御のために必要とされる一連のパラメータに関する選択項目 を含む。このサーフェスのインプレッション動作は実質的に図2のステップ21 である。この情報は異なる符号化方式で提供されるかもしれないし、データ形式 階層を通しての交渉は、DescriptionRequestMsgおよびDescriptionReplyMsgメッ セージの1つまたは複数ペアを必要とするかもしれない。そのようなSurfaceMsg メッセージと関連するe材料は、制御情報に関する符号化方式が取り上げられる 後節において記述される。 選択されるデータ形式に関するContentRequestMsgメッセージを送出するステ ップ94において、制御する装置12によって符号化の選択が行われる。この後 、制御データを提供するContentReplyMsgが制御される装置12から出される。 このメッセージは、なされるべきパラメータ選択のすべてを識別し、すべてのサ ポート情報を提供する。制御する装置12は、制御情報の作成に必要なすべての 情報を持っていて、その情報は、一般に、制御パネル表示の形式でユーザに提示 される。注意すべき点であるが、制御パネルは複数のサーフェス(1つまたは複 数の子サーフェスを持つ親サーフェス)を含む場合もあり、その場合、このステ ップの完了のためには、多数のサーフェスおよび内容要求および回答が必要とさ れる。そのような表示を提供する情報処理は、図2のステップ22に対応するス テップ96において行われる。E材料からのそのような表示の作成を更に記述す る。しがしながら、表示の性質自体は制御する装置12の表示機能性に大幅に依 存する可能性がある点をここで指摘することは重要である。これは、装置間で交 渉される符号化において、あるいは、制御する装置が特定タイプの制御情報を表 示することができる}方法において、反映されるかもしれない。これらの両方に ついて後に更に記述する。 このようにして、制御する装置12は、制御される装置11に代わり、受け取 った情報を仮想制御パネルの形式で提示する。制御する装置12は、ユーザが仮 想制御パネルと対話してパラメータ値を選択することができるに十分なユーザ・ インターフェースを必要とすることは明らかである。制御する装置12は、次に 、これらの選択項目を制御される装置11に送り戻す必要がある。制御する装置 12は、特定のパラメータの意味(例えば"電源"とラベルをつけられたパラメー タが"オン"(入)に設定されることが何を意味するか)についての知識を持つ必要 はないが、ユーザに許される動作のタイプについての理解を持つ必要がある。し かし、これは制御される装置11によってすでに提供されているe材料の中で提 供されるべきものである。 制御ポリシーの第2の側面は、ユーザ選択を制御される装置に送り戻すステッ プに関連するもので、それらステップは図2のステップ23乃至ステップ25に 対応する。この側面は、図8に図示されているが、更に以下に記述する。 仮想制御パネルとのユーザ対話を通して制御される装置11に送り戻されるべ きパラメータ選択が行われた。これは、ステップ101においてSurfaceChangeM sgメッセージを用いて実行される。すなわち、制御する装置12が制御サーフェ スのインプレッションだけを持つので、制御する装置は、変更を行うことはでき ず、制御される装置11に対して制御される装置が保持するエクスプレッション への変更を行うことを要求することだけができる。SurfaceChangeMsgに関する上 記記述において明示的に述べなかったが、このステップの後に、変更内容を提供 する付加的ステップが続く場合もある。しかし、最も実際的な手法は、一般に、 SurfaceChangeMsgにおいて要求されるすべての変更を識別することである。 制御される装置11は、今や、ステップ102において、更なるSurfaceChang eMsgを用いて、制御パネルに対する変更を受け入れまたは拒絶することができる 。制御する装置12によって申し出された選択項目が有効で、制御される装置1 1によってよく理解されるものであれば、オリジナルの SurfaceChangeMsgで識別される制御サーフェスへの変更が一般に受け入れられる 。必要であれば、この時点で制御される装置によって更なる内容が提供される。 仮想制御パネルは一般に現在のパラメータ選択項目を反映し、受け入れられた変 更の後、更新されたサーフェスに基づくローカルの更新処理が制御する装置およ び制御される装置の両方において必要とされる。すなわち、制御される装置11 においては、選択されたパラメータ選択項目に従って装置機能を変更することが 必要であり、制御する装置12においては仮想制御パネルが採用された選択項目 を反映するように変更されることが必要とされる。 次に、e材料の性質および形式を概略記述し、その後、e材料タイプおよび本 発明の諸局面において有用な考慮点を記述する。 前述のように、e材料はサーフェスが表現される形式である。e材料は記述お よび内容を含む。記述は、内容の交換を交渉するためJetSendによって使用され る。記述はサーフェスの属性を提示する。これらの属性は、典型的には、多数の 属性レベルを包含する選択項目の階層を作り上げる。これらの属性は、情報がど のように運ばれることができるかを標示する。内容自体は転送されるべき知覚可 能な情報である。 装置の間のサーフェスの成功裡の交換は、サーフェスを記述している各属性レ ベルが識別され処理されることを必要とする。装置の間でこれらのレベルを識別 および処理するプロセスは交渉と呼ばれる。一旦完全なサーフェス記述が交渉さ れると、サーフェス内容が交換される。 2つのJetSend装置の間のサーフェスの交換は、JIPで定義されるサーフェス対 話メッセージを必要とする。記述要求および記述回答を使用して、サーフェス記 述は完了する。サーフェス内容交換は、内容要求および内容回答を使用して、完 了する。限られた環境の下では、サーフェス内容がサーフェス記述に含まれるこ ともある。これはインライン内容と呼ばれる。インライン内容および小さい記述 を用いれば、交換はただ1つのメッセージだけを必要とするかもしれない。より 一般的には、いくつかのメッセージが交換される。 E材料は、e材料ブロックの形式で提供される。1つのレベルにおいて、1つ のe材料ブロックは2列のテーブルで表示されることができる。第1の列には属 性名、第2の列には属性値が含まれる。属性名は単一の特定のキーワードであり 、属性値は属性に関連する1つまたは多数の値である。属性値が値のリストとし て指定される場合、それらは、スペースで区切られたリストとして値フィールド に現れる。e材料ブロックに現れる属性値ペアは、JetSendサーフェスのいくつ かの部分に適用できる。これらの属性値ペアは、全体のサーフェスまたはサーフ ェスの特定の部分に適用されることができる。すべての属性およびいくつかの値 は、あらかじめ定義されたキーワードの限られたセットから引き出される。これ らは、本明細書において、vEncodingのように接頭辞vによって示される。いくつ かの値はデータ・タイプのセットから引き出される。これらは、本明細書におい て、emListTYpeのように接頭辞emによって示される。本明細書においては、JetS endサーフェスの文法的構造の考察を単純化するため定義された多数の表現タイ プがある。それらは、一般的には値フィールドにおいて、適切な識別子によって 標示されている。 特定の属性は、選択を申し出る値のセットに関連づけられている。値のセット の各々は選択リストと呼ばれる。選択リストは、2列テーブルにおける値の列に スペースで区切られたリストとして現れる。交渉プロセスの間、各属性は選択リ ストから1つの値を取る。各値の選択は、サーフェス記述の各属性レベルの識別 および処理を助ける。この実施形態における便宜性のため、リストであることが できる属性データは、たとえ1つの値だけを含むとしても、リストとして符号化 されなければならないという規則が設けられる。 いくつかのレベルが識別および処理されるにつれ、選択リストおよび選択され た値を取り出す属性がe材料ブロックに列挙される。選択リストを取り出さない 属性は除外される。このe材料ブロックは、e材料の特定の属性に関する決定を 表すので、決定ブロックと呼ばれる。記述要求および内容要求は、要求されてい るe材料の属性を標示するe材料ブロックを含む。 属性ブロックは、サーフェス記述の特定の属性レベルに関連するすべての属性 値ペアを提示するe材料ブロックである。サーフェス記述ブロックは属性ブロッ クの順序付けされた集合である。サーフェス記述ブロックは、3列テーブルとし て表示されることができ、そのうちの最後の2つの列に属性ブロックが含まれる 。テーブルの最初の列は各属性ブロックに適用できる決定経路を含む。決定経路 は、決定ブロックからの値を使用して構築される。これらは、属性ブロックと同 じ順序で点記号(すなわちピリオド)で連結される。このように、例えば、イメー ジに適用できる属性ブロックは、vlmage.vGray.8.(300,300).vRLEのような決定 経路によって記述される。この決定経路の例は、それが300×300dpiの解 像度およびピクセル当たり8ビット・ピクセルのグレースケールのランレングス 符号化されたイメージであることを意味する。この記法は、符号化階層と呼ばれ るサーフェスの合成を記述する。この階層のルートは空(null)レベルと呼ばれる 。 符号化階層はツリーのような構造を形成する。この構造における各ノードは属 性レベルである。あるレベルが含む属性のいずれも選択リストを取り出していな いかあるいは更なる記述を必要としないとすれば、そのレベルはツリーの末端で ある。決定経路は、符号化階層フィールドにおいて標示されるレベルまでツリー を降下する決定の集合である。決定経路における各値は符号化階層ツリーの次の 下のレベルへの降下を示し、決定経路における最後の値は属性レベルの名前であ る。符号化階層におけるレベルが末端であると判明するとサーフェス記述は完了 したと判断される。 サーフェス階層の範囲内のいくつかのサーフェスは1つまたは複数の子サーフ ェスを持つ。これらの子サーフェスは、各親サーフェス毎に明確な1つまたは複 数の順序立った子リストの中に編成されている。子のリストは、1ページの片側 のイメージおよびテキスト・ブロックのリストのような特徴を持つこともある。 しかしながら、それは必ずしもいつでも利用できるとはかぎらない。複数ページ ・スキャナによって走査されつつある多数ページのスタックを考察してみる。各 ページの番号、指定および内容は存在するが、スタックの合成を反映する子リス トは、任意の所与の時間において利用できる状態にはない。そのようなサーフェ スは、それらが要求されるまで、あるいは、適切な装置の動作に適するなにがし か将来の時間まで、作成されない。子リストは、特徴づけられる時、親サーフェ スに関連する子サーフェスの名前を与える。サーフェス記述テーブルにおいて、 これは参照リストと呼ばれる。 決定経路は、決定ブロックにおける値に基づいて構築される。これらの値は選 択リストから取り出される。符号化階層は、これらの決定経路の観点から表現さ れる。決定経路は、各属性ブロックのレベルを識別するために使用される。 e材料の文法および用語の詳細は、"HP JetSend Protocol Specification"と いうタイトルの1997年7月18日出願の米国特許出願第60/054,047号および"Method and Apparatus for Device Interaction by Protocol"および"Method and Appa ratus for Device Interaction by Format"というタイトルの米国およびその他 の国における後続の特許出願、およびWWWウェブ・サイトhttp://www.jetsend .hp.com/のようなその他一般に利用可能な資料に記載されている。 すべての環境の下でJetSend装置が通信することを保証するためには、一般的 には特定の決定経路が存在しなければならない。これらはデフォルト符号化と呼 ばれる。送信側装置は、このようなデフォルト決定経路によって記述される属性 を用いてe材料を生成することができなければならない。同様に、受け取り側装 置は、これらの特徴を持つe材料を解読することができなければならない。デフ ォルトの符号化は、装置が通常状態の下でe材料を交換することを保証するため に存在する。これらの符号化は、最も低い共通特徴である(注意すべきは、この 点は既存のサーフェスの変更に必ずしもあてはまるというわけではない。すなわ ち、例えば上述のような制御ポリシーにおける制御する装置12のようなインプ レッションを持つサーフェスがSurfaceChangeMsgメッセージを通して変更を要求 するとすれば、そのインプレッションに関してすでに選択されたもの以外のどの ような符号化にもそのメッセージが関連するように求められることは実際的では ない)。基本符号化は、装置が一層高い忠実性でe材料を交換することを可能に する推奨決定経路である。その他の属性および値はオプションとみなされる。 デフォルト符号化は、そのエレメントの各々が選択リストに基づく複数決定経 路である。属性は各選択リストに関連づけられる。その値がデフォルト符号化を 形成する属性の各々はサーフェス記述に存在しなければならない。 これら原理の制御への適用を以下記述する。最初に、制御符号化の必需機能お よび任意機能を考察する。 制御符号化が役立つためには、それが2つの基本要件に対応することができる ことが必要である。これらの要件のうちの1つは、元々発した装置以外の装置上 で提示されることができるような方法で符号化が制御パネルを表すことができな ければならないことである。もう1つの要件は、変更の表現を受け取る装置が変 更の表現を曖昧な点のないように解読することができるような形態で制御パネル に対する変更を表現する方法を符号化が定義しなければならないことである。 その他の機能は必須というよりも望ましいものである。1つは、符号化がプラ ットホームの範囲で利用可能であるという点である。任意の可能な制御する装置 によって理解されることができる少なくとも1つの符号化が提供されるというこ とを前提とすれば、代替的符号化が提供され得るので、この点は必須ではない。 視覚的制御パネルが可能な限り多くの異なる装置上で表示および処理されること を可能にするのが理想的な符号化であるが、ユーザ・インターフェース設計者が ューザ・インターフェースの様相および動作を正確に指定することができる能力 と仮想制御パネルが広範囲にわたる機能を備えながら装置上に提示されることを 可能にすることができるほどの抽象化達成度の間に妥協点が存在する。しかしな がら、高度に特定の符号化でさえ、装置オペレーティング・システムのような装 置タイプの機構ではなく、(画面サイズや入力装置のような)装置の機能が、符号 化が受け入れられるか否かを決定すべきである。高度の抽象化は、異なる能力の 装置に関する広範囲にわたる表現の可能性を許容する。この点は、制御に関する 必須の符号化の選択(ControlScript)に関連して更に後述される。 更に別の望ましい機能は、仮想制御パネルおよびそれになされたいかなる変更 をも表示するため符号化がデータをほとんど必要としない点である。いかなる通 信チャネルのバンド幅も有限であり、JetSendのネットワーク独立性がいかなる 通信チャネル上でもJetSendを利用することができることを意味するので、仮想 パネルの確立および使用の際の非常に長い応答時間の可能性を最小にするため、 この機能は望ましい。 符号化に関する交渉が発生することは、JetSendにおける制御の動作に関して 必須のものではない。標準的制御スクリプト符号化の下でおよびただ1つの制御 スクリプトが提供されるような形態で、すべての制御動作が指定されることは可 能である。しかしながら、異なる装置に最適の表示を行うことができるように複 数の符号化が提供されることは望ましい。本明細書における代替的符号化の例は HTMLである。HTML符号化のエレメントの概要は、ControlScriptについての記述 の後に、記述される。有効なもう1つの符号化の選択肢は、Javaアプリケーショ ンを使用して、制御選択項目およびそれらの表現を記述することである。所与の 符号化に関する交渉が発生することもまた望ましいことが多い。例えば、Contro lScriptが要求されるとすれば、交渉を通して確立されるものであるが、制御す る装置12の能力に従って異なる制御スクリプト内容が提供されることもできる 。 次に、ControlScriptを記述する。ControlScript(すなわち制御スクリプト)は 、制御パネルのサーフェスを定義することを試みるというよりはむしろ一連の制 御オプションを記述するように設計されている。制御する装置の表示または入力 能力に関する最小限度の数の仮定が作られる。従って、非常に単純な制御する装 置でさえ、複雑で洗練された制御される装置に対して使用することができる。し かしながら、洗練された対話ができる制御する装置は、それらの能力に適するユ ーザ・インターフェースを提供するようにControlScript記述を使用することが できる。このように、制御スクリプトは、最小限度の制御する装置からデータ・ グローブまたは仮想現実ヘッドセットに至るまでのいかなる制御する装置に関す る符号化として使用されることができる。 ControlScriptは、必須の符号化としての使用を意図されているので、最小限 度のユーザ・インターフェースの使用にも適用される。制御スクリプトが最小限 度のユーザ・インターフェースの一定の機能を必要とすることは明らかに望まし い。しかし、例えば1つのLEDおよび1つのボタンによる制御に適切な符号化を 必須の符号化として設計することは、そのような符号化が大部分の制御パネルに 全く効果を発揮しないので、実際的ではない(原理的にはそのような符号化は本 発明に従って設計し、使用することができるが、それは特定の限られた環境にお いて役立つだけである)。ControlScriptのために選択される制限は、6つの英数 字からなる2行を4つの制御ボタンと共に示すことができる表示である。そのよ うな表示のコンピュータ・シミュレーションが図9に提供されている。 図9の最小限度の表示201は、第1の表示行206および第2の表示行20 7を持つ。第1の表示行206の左および右に第1のボタン202および第2の ボタン203がある。第2の表示行207の左および右に第3のボタン204お よび第4のボタン205がある。そのような最小限度の表示の提案される使用方 法は、第1の表示行206にパラメータ・ラベルを表示して、そのパラメータに 関する選択項目を第2の表示行207に表示するものである。第1および第2の ボタン202、203は、選択のため使用できるいくつかのパラメータを前後に 移動させるために使用される。第3および第4のボタン204、205は、第1 の表示行に標示されるパラメータに関して使用できるいくつかの選択項目を前後 に移動させるために使用される。 ControlScript(制御スクリプト)に関する典型的な文法を以下に提示する。パ ラメータが1つまたは2つのタイプの値だけをとることができることは、上述の 最小限の装置ユーザ・インターフェースの記述から明らかである。それらのタイ プは、可能性のリスト(列挙された選択項目)から選択される文字列、または、上 限と下限(ある範囲)の間に設定される数である。文法はここに明示的に定義され ないが、イタリックで示される制御スクリプトでこれらのタイプの各々に関する 例を以下に示す。 列挙される選択項目:Channel:[BBC1/BBC2/ITV/C4] このスクリプトは、ユーザが多数のオプションから選択することができることを 示す。このケースにおいて、"Channel"(チャンネル)というラベルをつけられた パラメータは、"BBCI"、"BBC2"、"ITV"または"C4"という値を持つことができる 。記号"["および"]"は利用可能な値の開始および終了を表し、"/"は論理的排他 的ORを表す。 範囲:Copies:[1...10] この例では、"Copies"(コピー枚数)というラベルを付けられたパラメータは、ユ ーザに1と10の間の任意の値を選択させるものである。この値が整数値であるよ うに文法が定義されるであろう。 混合タイプ:Volume:[Mute/1..10] 範囲は列挙された選択項目リストにおけるエレメントであるかもしれない。この 例では、"Volume"(音量)は値"Mute"(音消)または1と10の間の数をとることがで きる。 選択項目の結合 Television[ Power:[on/off] & Volume:[Mute/1..10] & Channel:[BBC1/BBC2/ITV/C4] ] このスクリプトにおいては、論理的AND演算を標示する"&"記号を使用して1つの グループを形成するように多数の制御が結合されている。外の大かっこは、メタ 制御Television(テレビ)を定義するため使用されている。(この例において仮想 制御パネルに対するラベルとしての役目をする)メタ制御は、"on"(オン)および" off"(オフ)という値をとることができる"Power"(電源)制御および"Volume"と"Ch annel"の制御から構成される。 複合制御 Camera[ Manual:[ Aperture:[1..50] & ShutterSpeed:[1..50] /Pre-set:[Pre-set1/Pre-set2/Pre-set3] /Automatic ] 単一のカメラに関するこの複合制御は、上述された諸機能を結合することによっ て得られる。ユーザは、3つの異なるモードの任意の1つにカメラをセットする ように選択することができる。"Manual"(手動)において、ユーザはAperture(絞 り)とShutterSpeed(シャッター速度)の両方に関する値を指定しなければならな いが、一方、"Pre-set"(プリセット)においては、ユーザは3つの事前に設定さ れたモードから選択しなければならず、"Automatic"(自動)においてはユーザは それ以上の入力を必要としない。 最小限度のユーザ・インターフェースへのこれらスクリプトの適用は簡単明瞭 である。例えば上述のカメラの場合には、デフォルト選択項目に関して発生する パラメータだけが、ボタンを用いてスクロール可能なオプションとして最初に提 示されることができ、その他のパラメータはカメラのモードに関して異なる選択 が行われるときに現れる。(ボタン、プルダウンメニュー、スライダー、ラジオ ・ボタン、ディレクトリ・ツリー等々を持つ)一層豊富に指定されるユーザ・イ ンターフェースの場合、適切なユーザ・インターフェースが生成されることを可 能にするための規則セットが設けられることが必要である。表示装置自体が(実 際の情報内容に関係なく)異なるクラスの情報を表示する方法だけに規則は関連 するので、そのような規則のセットは装置特定(またはユーザ・インターフェー ス特定)であり得る。共通のユーザ・インターフェースのためのスタイル・ガイ ドが利用できるので、規則を追加することによって、自動的ユーザ・インターフ ェース生成のためのプロセスにそれらが容易に変換可能であることは当業者に認 められることであろう。ユーザ・インターフェース生成の例は次のようないくつ かの文献によって提供されている。 D.Olsen著"A Programming Language Basis for User Interface Management"Hu man Factors in Computing Systems CHI89 Conference Proceedings May 1989 p p 171-176(組み込みPascalからMacintoshユーザ・インターフェースの生成に関 するもの); C.Wiecha他著"Generating Highly Interactive User Interfaces",Human Facto rs in Computing Systems,CHI'89 Conference Proceedings,May 1989,pp277- 282(Motifダイアログ・ボックス生成に関するもの); B.Vander ZandenおよびB.A.Myers著"Automatic,Look-and-feel independent Dialog Creation for Graphical User Interfaces",Human Factors in Comput ing Systems,CHI'90 Conference Proceedings,April 1990,pp27-34(Motifダ イアログ・ボックス生成に関するもの); D.deBaar他著"Coupling Application Design and User Interface Design",Hu man Factors in Computing Systems,CHI'92 Conference Proceedings May 1992 ,pp 259-266(OpenLook GUIに関するもの); J.Johnson著"Selectors Going Beyond User Interface Widgets"Human Factors in Computing Systems,CHI'92 Conference Proceedings,May 1992,pp273-27 9(サーフェスではなくむしろインターフェース意味論に従って分類されるオブジ ェクトからユーザ・インターフェースの半自動式構築に関するもの)。 比較的豊富なユーザ・インターフェースのための制御スクリプトから仮想制御 パネルを自動生成する例として、次の規則セットに従ってダイアログボックスを 生成する擬似コード・プログラムが以下に提供される。制御選択項目 ControlScriptがユーザ・インターフェース制御に関する情報を含まないので、 プログラマは、対象ユーザ・インターフェースに関する望ましい選択項目を自由 に作成することができる。 1.範囲のみによって記述されるいかなるパラメータも、パラメータ名でラベ ルをつけられるスライダー・バーによって表される。 2.5つまたはそれ以上の単純な選択項目(例えばそれ以上の制御がセットさ れることを必要としない選択項目)を持ついかなるパラメータもリスト・ ボックスによって表される。 3.範囲の選択または一つの代替的選択項目によって記述されるパラメータは スライダー・バーおよびチェック・ボックスによって表される。 4.残りのいかなるパラメータもラジオ・ボタンの集合によって表される。制御項目のレイアウト 1.制御項目は、ControlScriptに出現する順序でダイアロ・グボックスの上 から下へ置かれる。 2.その使用がセットされつつある他の制御項目に依存する制御(下位制御)は 、"親"制御項目に対してインデントされる。 3.ダイアロ・グボックスは、その範囲内に制御を収納することができるよう にサイズを変えられる。 擬似コードは、制御スクリプトを解析して代替データ構造を作成し、次に、こ のデータ構造および上述の基本的規則のセットから、各制御エレメントをどの部 品が表すべきかを計算する。次に、疑似コードは、関数セット(本明細書に記述 されていない)を呼び出して、これら部品を生成して上記規則に従ってダイアロ グ・ボックス上に配置する。擬似コードは、特定のオペレーティング・システム に固有のものではないが、この擬似コードを(マイクロソフト・ウインドウズの ような)所与のオペレーティング・システムに適用する方法を当業者は容易に理 解することであろう。 上述の規則は当然のことながら典型的な例である。上記およびその他のユーザ ・インターフェースに関して、利用可能なユーザ・インターフェース能力を適切 に活用しながら、そのような望ましい規則のいかなる選択も可能である。 "Television"および"Camera"という上記の例に関する仮想制御パネルが図10 (a)および図10(b)にそれぞれ示されている。図から見ることができるように、 ウィンドウ・ユーザ・インターフェースの完全に満足できる使用が行われている 。しかしながら、そのようなユーザ・インターフェースに関して、ユーザ・イン ターフェースの機能性の一層豊富な使用を可能にする一層強力な符号化を交渉す ることが望ましい場合もある。これは、なお制御スクリプトと呼ばれるが、基本 文法に入れられてないオプションのエレメントを含む。例えば、特定のスクリプ トは、カラー・ホイールまたはレンダリング・パターンまたはその他のイメージ のため特定のスクリプトが提供されることができる。 代替的手法は、レイアウト情報と共に装置の目標範囲によって使用されること ができる制御セットを定義する符号化を提供することである。実施可能な制御部 品は、例えば、"push"(押す)によって変更可能で起動時に値を返す電話機型押し ボタン(ディスプレイ・キーパッド作成の際に役立つ)、"push"によって変更可能 で起動時に2つの選択項目から1つの値を切り換え選択する2状態ボタン(オン /オフ・スイッチ)、戻すことができる値を提供する新しいスライダー位置を持 つ変更可能なスライダー、メニュー項目の選択によって変更可能な値を持つメニ ュー、および新しいテキストのユーザ入力に応じて変更可能な値を持つテキスト である。そのような制御部品および配置情報からユーザ・インターフェースを作 成することができる。図12は、ファックスのユーザ・インターフェースを示し ている。これは、電話機型押しボタン301、2状態ボタン302、メニュー3 04およびテキスト・フィールド305を含む。適切な実施形態において、別個 のキーボード入力によってまたは電話機型ボタン301で作成される仮想キーボ ードの使用によって数がテキスト・フィールド305に入力される。 代替的には、異なる符号化タイプが交渉されることもできる。1つの例は、Fo rms拡張を使用するHTML符号化である。HTM符号化において任意のテキスト文字列 、基本的レイアウト情報および部品タイプが定義されるが、結果として生成され るページのサーフェスは大部分クライアントによって決定されることができるの で、広範囲にわたる表示に適合されることができる。 上述の例である"Power"に関するHTMLスクリプトの例の一部は次の通りである 。 <HR> <H1>-owerControl</H1> Click to turn the power<A HREF="Power=on">ON</A> or<A HREF="Power=off">OFF</A> <HR> これはForm拡張のない場合である。 <HR> <H1>power</H1> <INPUTTYPE=SUBMITVALUE="On"> <INPUTTYPE=SUBMITVALUE="Off"> <HR> これは、図11の(a)および(b)にそれぞれ示される制御する装置によって提示さ れることができる。 本明細書に記述される1つの装置を他の装置から制御する方法は、JetSendプ ロトコルの文脈において価値あるものとしてまた効果的に実施される。しかしな がら、上記に示されているように、本発明は、1つの装置の他の装置による制御 における非常に一般的応用を有していて、JetSendおよび同等のプロトコルにお ける応用に制限されるものではなく、1つの装置の他の装置による制御のほとん どいかなる問題にも適用できるものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,US (72)発明者 ウィリアムズ・ピーター・マイケル イギリス、ビーエス20、8ビーユー、ノー ス・サマーセット、ポーティスヘッド、メ ドウス・クローズ 10、ザ・ホール 4 【要約の続き】 よって決定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.制御する装置による制御される装置の制御の方法であって、 制御する装置と制御される装置の間で信号を伝送する手段を確立するステップ と、 制御される装置が可能なパラメータ選択項目セットおよび上記可能なパラメー タ選択項目を識別する情報を作成してそれらを制御する装置へ伝送するステップ と、 ユーザ選択手段を用いて実際のパラメータ選択項目セットをユーザが選択する ことができるように、制御する装置において上記可能なパラメータ選択項目セッ トおよび上記可能なパラメータ選択項目を識別する上記情報を表示するステップ と、 制御される装置へ上記実際のパラメータ選択項目セットを伝送するステップと 、 上記実際のパラメータ選択項目セットに従って制御される装置の動作パラメー タを修正するステップと、 を含み、 上記可能なパラメータ選択項目セットおよび上記実際のパラメータ選択項目セ ットが上記ユーザ選択手段から独立した形式で提供される、方法。 2.実際パラメータ選択項目セットのユーザ選択、実際パラメータ選択項目セッ トの伝送、および実際パラメータ選択項目セットに従った制御される装置の動作 パラメータの修正という上記ステップが実際パラメータ選択項目の選択の修正を ユーザが望む時はいつでも1つのシーケンスとして反復される、請求項1に記載 の方法。 3.上記可能なパラメータ選択項目セットが階層として構成され、所与のパラメ ータ選択項目の選択が、上記所与のパラメータ選択項目が選択されなかったなら ば必要とされない別のパラメータ選択項目のユーザ選択を必要とする、請求項1 または請求項2のいずれかに記載の方法。 4.制御する装置と制御される装置の間で信号を伝送する手段を確立する上記ス テップと、制御される装置が可能なパラメータ選択項目セットおよび上記可能な パラメータ選択項目を識別する情報を作成してそれらを制御する装置へ伝送する 上記ステップの間に、制御される装置に対して上記可能なパラメータ選択項目セ ットおよび上記可能なパラメータ選択項目を識別する情報を制御する装置が要求 するステップが含まれる、請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の方法。 5.上記可能なパラメータ選択項目セットおよびその可能なパラメータ選択項目 に関連する情報が、各パラメータ毎に可能なパラメータ選択項目、そのパラメー タのタイプおよびユーザが解釈可能なパラメータ情報を表す制御スクリプトの形 式で提供される、請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の方法。 6.制御する装置が、あらかじめ定められた表示規則に従ってパラメータのタイ プの各々を表示するように構成される、請求項5に記載の方法。 7.上記可能なパラメータ選択項目セットおよび可能なパラメータ選択項目に関 連する情報がマークアップ言語で提供される、請求項1乃至請求項4のいずれか に記載の方法。 8.上記可能なパラメータ選択項目のセットおよび可能なパラメータ選択項目を 識別している上記情報の制御する装置における表示が、ユーザに対する表示のた め制御パネルを提示するステップを含み、そのためユーザが制御パネルと対話し て、実際のパラメータ選択項目セットを提供することができる、請求項1乃至請 求項7のいずれかに記載の方法。 9.制御パネルにおける所与のパラメータ選択項目の表現が、そのパラメータの 機能とは無関係であるが、そのパラメータに関して使用できる選択項目のタイプ に依存する、請求項8に記載の方法。 10.制御する装置においてパラメータ選択項目セットおよび可能なパラメータ 選択項目を識別する情報を表示するステップが、上記可能なパラメータ選択項目 セットおよび情報をその情報を解釈することができる手段が利用することができ るようにするステップと、上記可能なパラメータ選択項目セットから選択された 実際のパラメータ選択項目を返すステップを含む、請求項1乃至請求項7のいず れかに記載の方法。 11.制御する装置と制御される装置の間の情報の各節が対話セットからの1つ または複数の対話からなり、その対話セットのどの対話もその情報に対していず れかの装置によって実行される機能に依存しない、請求項1乃至請求項10のい ずれかに記載の方法。 12.情報の節の各々は装置間のサーフェスの共有に関連し、上記サーフェスが 制御される装置の内部状態の表現である、請求項11に記載の方法。 13.上記サーフェスの各々は、データおよび該データが制御される装置によっ て提供されることができる形式のセットを含む、請求項12に記載の方法。 14.上記対話のセットが、ある1つのサーフェスに関してそのサーフェスを持 っていない1つまたは複数の装置とのサーフェスの共有に関する対話を含む、請 求項12または請求項13に記載の方法。 15.上記対話セットが、第1の装置におけるサーフェスと1つまたは複数の第 2の装置における対応するサーフェスの間での内容の伝送に関する対話を含む、 請求項12乃至請求項14のいずれかに記載の方法。 16.上記対話セットが、第1の装置におけるサーフェスに対応している1つま たは複数の第2の装置におけるサーフェスの削除または修正に関する対話を含む 、請求項12乃至請求項15のいずれかに記載の方法。 17.サーフェスがサーフェスの機能を表すクラスを含む、請求項12乃至請求 項16のいずれかに記載の方法。 18.上記対話セットが第1の装置から第2の装置によるサーフェスに関する要 求を含む、請求項12乃至請求項17のいずれかに記載の方法。 19.上記対話セットが第1の装置から第2の装置によるサーフェスの記述に関 する要求を含み、サーフェスの記述がそのサーフェスに関連するデータの作成の ための選択項目の階層を含む、請求項12乃至請求項18のいずれかに記載の方 法。 20.上記対話セットがサーフェスに関連するデータの作成に関する要求を含む 、請求項2乃至請求項19のいずれかに記載の方法。 21.上記対話セットがサーフェスに関連するデータの作成に関する要求への応 答を含む、請求項20に記載の方法。 22.上記対話セットがサーフェスへの変更を要求するメッセージを含む、請求 項12乃至請求項21のいずれかに記載の方法。 23.サーフェスへの変更を要求する上記メッセージが、サーフェスへの変更を 実行または無効にするためにも使用することができる、請求項22に記載の方法 。 24.制御する装置と制御される装置の間で交換される情報がデータ形式階層を 含み、伝送されたデータを受け取るように意図される装置が、そのデータ形式階 層を評価してデータが受け取られる形式を決定する、請求項1乃至請求項23の いずれかに記載の方法。 25.データ形式階層を通過する経路を含む送信側装置への応答によってデータ が受け取られる形式を受け取り側装値が決定する、請求項24に記載の方法。 26.すべてのデータ形式が複数のデータ形式タイプのうちの1つまたは複数を 含み、各データ形式タイプに関して、そのデータ形式タイプをサポートするいか なる装置によってでも受け取られることができるデータ形式が存在する、請求項 24または請求項25に記載の方法。 27.データ形式階層が、階層構造、伝送される情報の特性に関するキーワード のセットおよびキーワードの各々に関連する値を含む、請求項24乃至請求項2 6のいずれかに記載の方法。 28.各データ形式階層が1つの符号化を含み、各符号化は、情報が提示される ことができる異なる基本形式を表す、請求項27に記載の方法。 29.制御する装置および制御される装置が情報処理装置である、請求項1乃至 請求項28のいずれかに記載の方法。 30.制御する装置および制御される装置が情報伝送ネットワークを経由して接 続される、請求項29に記載の方法。 31.ユーザ選択手段がグラフィカル・ユーザ・インターフェースを含む、請求 項1乃至請求項30のいずれかに記載の方法。 32.請求項29の方法における制御する装置の機能に適応される情報処理装置 であって、 制御される装置との情報通信のための手段と、 ユーザに情報を表示してユーザ入力から取り出される値を返すユーザ・インタ ーフェース手段と、 制御される装置から受け取られる可能なパラメータ選択項目セットおよび関連 情報を上記ユーザ・インターフェース手段を通して提示し、上記ユーザ・インタ ーフェース手段から得られる実際パラメータ選択項目を制御される装置へ返す手 段と、 を備える情報処理措置。 33.請求項29の方法における制御される装置の機能に適応される情報処理装 置であって、 制御する装置との通信のための手段と、 可能なパラメータ選択項目のセットおよびの関連する情報を制御する装置へ提 供し、実際のパラメータ選択項目のセットに従って該装置の動作パラメータの修 正を行う手段と、 を備える情報処理装置。 34.可能なパラメータ選択項目セットおよび上記可能なパラメータ選択項目を 識別する情報の制御される装置による作成および制御する装置への伝送を可能に する制御スクリプトであって、各パラメータに関する可能なパラメータ選択項目 、そのパラメータに関するタイプおよびユーザ解釈可能なパラメータ情報を含む 、制御スクリプト。 35.1つのパラメータのタイプが文字列セットである、請求項34に記載の制 御スクリプト。 36.1つのパラメータのタイプが数値の範囲である、請求項34または請求項 35に記載の制御スクリプト。 37.1つのパラメータのタイプが1つまたは複数の文字列および1つまたは複 数の値である、請求項34または請求項35に記載の制御スクリプト。 38.該制御スクリプトがパラメータの階層を確立する手段を更に含み、一定の パラメータ選択項目が他のパラメータ選択項目の結果に依存する、請求項34乃 至請求項37のいずれかに記載の制御スクリプト。
JP54363098A 1997-04-15 1998-04-15 装置制御の方法および装置 Withdrawn JP2001524231A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9707551.9A GB9707551D0 (en) 1997-04-15 1997-04-15 Method of passing information
US5404797P 1997-07-18 1997-07-18
US9707551.9 1997-07-18
US60/054,047 1997-07-18
PCT/GB1998/001097 WO1998047076A1 (en) 1997-04-15 1998-04-15 Method and apparatus for device control

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001524231A true JP2001524231A (ja) 2001-11-27
JP2001524231A5 JP2001524231A5 (ja) 2005-11-24

Family

ID=26311377

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115919A Withdrawn JPH10320310A (ja) 1997-04-15 1998-04-13 情報伝送方法
JP10115918A Pending JPH10304013A (ja) 1997-04-15 1998-04-13 情報伝送方法
JP54363098A Withdrawn JP2001524231A (ja) 1997-04-15 1998-04-15 装置制御の方法および装置

Family Applications Before (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10115919A Withdrawn JPH10320310A (ja) 1997-04-15 1998-04-13 情報伝送方法
JP10115918A Pending JPH10304013A (ja) 1997-04-15 1998-04-13 情報伝送方法

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6202096B1 (ja)
EP (3) EP0886411A3 (ja)
JP (3) JPH10320310A (ja)
DE (2) DE69835314T2 (ja)
WO (1) WO1998047076A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7877557B2 (en) 2002-08-09 2011-01-25 Fujitsu Limited Information processing system, information processing method and program

Families Citing this family (250)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001345854A (ja) * 2000-03-27 2001-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd ネットワーク間のパケット通信方法及びシステム並びに装置
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
DE69835314T2 (de) * 1997-04-15 2007-05-10 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren und Vorrichtung zur formatgesteuerten Interaktion zwischen Geräten
US6453356B1 (en) * 1998-04-15 2002-09-17 Adc Telecommunications, Inc. Data exchange system and method
US6311222B1 (en) * 1998-10-07 2001-10-30 Nortel Networks Corporation Translator memory management system
US6434574B1 (en) * 1998-12-17 2002-08-13 Apple Computer, Inc. System and method for storing and retrieving filenames and files in computer memory using multiple encodings
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
US6947994B1 (en) 1999-04-09 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Negotiating an exchange of image processing functionality
EP1069500A1 (en) * 1999-07-12 2001-01-17 International Business Machines Corporation Downloadable user-interface
US7610559B1 (en) * 1999-07-27 2009-10-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Device customized home network top-level information architecture
US6804211B1 (en) * 1999-08-03 2004-10-12 Wi-Lan Inc. Frame structure for an adaptive modulation wireless communication system
US7010607B1 (en) * 1999-09-15 2006-03-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method for training a communication link between ports to correct for errors
US7191236B2 (en) * 2000-05-02 2007-03-13 Canon Kabushiki Kaisha Transparent telecommunications system and apparatus
US7191242B1 (en) 2000-06-22 2007-03-13 Apple, Inc. Methods and apparatuses for transferring data
DE10038562B4 (de) * 2000-08-03 2005-12-15 Siemens Ag System und Verfahren zur Übertragung von Daten über Datennetze mit Datenumsetzung durch einen COM Automarschaller
US7251695B2 (en) * 2000-08-17 2007-07-31 Aspen Technology, Inc. Computer network communication method and apparatus
WO2002029603A1 (en) * 2000-09-30 2002-04-11 Intel Corporation Method, apparatus, and system for determining information representations and modalities based on user preferences and resource consumption
US8817045B2 (en) * 2000-11-06 2014-08-26 Nant Holdings Ip, Llc Interactivity via mobile image recognition
US7197022B2 (en) 2000-11-15 2007-03-27 Wi-Lan, Inc. Framing for an adaptive modulation communication system
US6807561B2 (en) * 2000-12-21 2004-10-19 Gemplus Generic communication filters for distributed applications
JP4586268B2 (ja) * 2000-12-25 2010-11-24 ヤマハ株式会社 ネットワークにおけるデータ送受信管理方法及び同データ送受信管理装置
US8009667B1 (en) 2001-01-16 2011-08-30 Wi—LAN, Inc. Packing source data packets into transporting packets with fragmentation
AU2002234258A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-30 Sun Microsystems, Inc. Peer-to-peer network computing platform
US7165107B2 (en) * 2001-01-22 2007-01-16 Sun Microsystems, Inc. System and method for dynamic, transparent migration of services
US7197565B2 (en) * 2001-01-22 2007-03-27 Sun Microsystems, Inc. System and method of using a pipe advertisement for a peer-to-peer network entity in peer-to-peer presence detection
US7653701B2 (en) * 2001-02-23 2010-01-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Network system and method for automatically transferring data in a plurality of input and output formats to a computer network
US7433942B2 (en) * 2001-02-27 2008-10-07 Intel Corporation Network management
US7752419B1 (en) 2001-03-22 2010-07-06 Qst Holdings, Llc Method and system for managing hardware resources to implement system functions using an adaptive computing architecture
US7653710B2 (en) 2002-06-25 2010-01-26 Qst Holdings, Llc. Hardware task manager
US6836839B2 (en) 2001-03-22 2004-12-28 Quicksilver Technology, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US7962716B2 (en) 2001-03-22 2011-06-14 Qst Holdings, Inc. Adaptive integrated circuitry with heterogeneous and reconfigurable matrices of diverse and adaptive computational units having fixed, application specific computational elements
US7249242B2 (en) 2002-10-28 2007-07-24 Nvidia Corporation Input pipeline registers for a node in an adaptive computing engine
CA2441607C (en) * 2001-03-23 2011-01-25 Arizan Corporation Systems and methods for content delivery over a wireless communication medium to a portable computing device
US7552216B2 (en) * 2001-03-27 2009-06-23 Lexmark International, Inc. Method of sharing a printer
US20020156941A1 (en) * 2001-04-18 2002-10-24 David Boll Scanner having passthrough input control
US7747764B2 (en) * 2001-04-20 2010-06-29 Rockwell Automation Technologies, Inc. Web access for non-TCP/IP control devices of an industrial control system
US7272636B2 (en) * 2001-04-24 2007-09-18 Sun Microsystems, Inc. Peer group name server
US6577678B2 (en) 2001-05-08 2003-06-10 Quicksilver Technology Method and system for reconfigurable channel coding
US6517266B2 (en) * 2001-05-15 2003-02-11 Xerox Corporation Systems and methods for hand-held printing on a surface or medium
US7383321B2 (en) 2002-07-09 2008-06-03 Moyer Alan L Method and system for communicating between a remote printer and a server
US20020198947A1 (en) * 2001-06-21 2002-12-26 Robert Sesek Electronic document sender system and method with external address access
US7191209B1 (en) 2001-07-30 2007-03-13 Bellsouth Intellectual Property Corp. Application server and method to perform hierarchical configurable data manipulation
US7353248B1 (en) 2001-07-30 2008-04-01 At&T Delaware Intellectual Property, Inc. Application server and method to perform hierarchical configurable data validation
US7441007B1 (en) * 2001-07-30 2008-10-21 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for allowing applications to retrieve properties and configuration information from a persistent store
US7249193B1 (en) * 2001-08-28 2007-07-24 Emc Corporation SRDF assist
US7062503B1 (en) * 2001-08-28 2006-06-13 Emc Corporation Shuttle-based mechanism for numbering concurrent chains of independent data transfers
JP2003085086A (ja) * 2001-09-12 2003-03-20 Sony Corp サービス提供システム、サービス提供方法
US20030069987A1 (en) * 2001-10-05 2003-04-10 Finnur Sigurdsson Communication method
US20030076813A1 (en) * 2001-10-23 2003-04-24 Markus Isomaki Method and packet switched communication network with enhanced session establishment
US20030086122A1 (en) * 2001-11-06 2003-05-08 Parry Travis J. Imaging device communication via email
US20030088852A1 (en) * 2001-11-07 2003-05-08 Lone Wolf Technologies Corporation. Visual network operating system and methods
US20030093555A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Harding-Jones William Paul Method, apparatus and system for routing messages within a packet operating system
US20030097427A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Parry Travis J. Multiple device configuration and upgrade for imaging devices
US20030097426A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Parry Travis J. Imaging device configuration and upgrade
US20030097494A1 (en) * 2001-11-21 2003-05-22 Parry Travis J. Imaging device list storage
US7046635B2 (en) 2001-11-28 2006-05-16 Quicksilver Technology, Inc. System for authorizing functionality in adaptable hardware devices
US6986021B2 (en) 2001-11-30 2006-01-10 Quick Silver Technology, Inc. Apparatus, method, system and executable module for configuration and operation of adaptive integrated circuitry having fixed, application specific computational elements
US8412915B2 (en) 2001-11-30 2013-04-02 Altera Corporation Apparatus, system and method for configuration of adaptive integrated circuitry having heterogeneous computational elements
US7215701B2 (en) 2001-12-12 2007-05-08 Sharad Sambhwani Low I/O bandwidth method and system for implementing detection and identification of scrambling codes
US7403981B2 (en) 2002-01-04 2008-07-22 Quicksilver Technology, Inc. Apparatus and method for adaptive multimedia reception and transmission in communication environments
US7916322B2 (en) * 2002-03-14 2011-03-29 Senshin Capital, Llc Method and apparatus for uploading content from a device to a remote network location
KR100424318B1 (ko) * 2002-03-20 2004-03-25 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 시스템 및 그 제어방법
US7328414B1 (en) 2003-05-13 2008-02-05 Qst Holdings, Llc Method and system for creating and programming an adaptive computing engine
US7660984B1 (en) 2003-05-13 2010-02-09 Quicksilver Technology Method and system for achieving individualized protected space in an operating system
US7620678B1 (en) 2002-06-12 2009-11-17 Nvidia Corporation Method and system for reducing the time-to-market concerns for embedded system design
US20040003349A1 (en) * 2002-06-28 2004-01-01 Microsoft Corporation Content segments
US20040010540A1 (en) * 2002-07-09 2004-01-15 Puri Anish N. Method and system for streamlining data transfer between a content provider server and an output server
US7355609B1 (en) * 2002-08-06 2008-04-08 Apple Inc. Computing visible regions for a hierarchical view
US8108656B2 (en) 2002-08-29 2012-01-31 Qst Holdings, Llc Task definition for specifying resource requirements
US7849140B2 (en) * 2002-08-29 2010-12-07 Oracle America, Inc. Peer-to-peer email messaging
US7263560B2 (en) * 2002-08-30 2007-08-28 Sun Microsystems, Inc. Decentralized peer-to-peer advertisement
WO2004025407A2 (en) * 2002-09-10 2004-03-25 Quicksilver Technology, Inc. Method and system for an interconnection network to support communications among a plurality of heterogeneous processing elements
US7937591B1 (en) 2002-10-25 2011-05-03 Qst Holdings, Llc Method and system for providing a device which can be adapted on an ongoing basis
US8276135B2 (en) 2002-11-07 2012-09-25 Qst Holdings Llc Profiling of software and circuit designs utilizing data operation analyses
AU2003272028A1 (en) * 2002-11-15 2004-06-15 International Business Machines Corporation Network traffic control in peer-to-peer environments
US7225301B2 (en) 2002-11-22 2007-05-29 Quicksilver Technologies External memory controller node
US8561069B2 (en) 2002-12-19 2013-10-15 Fujitsu Limited Task computing
AU2003297511B2 (en) * 2002-12-20 2010-01-21 Chakshu Research, Inc. Ophthalmic formulation for the prevention and treatment of ocular conditions
US7289995B2 (en) * 2002-12-26 2007-10-30 Ricoh Company, Ltd. Method and system for using internal data structures for storing information related to remotely monitored devices
KR100645428B1 (ko) * 2003-05-05 2006-11-15 삼성전자주식회사 개인 통신무선 네트워크에서 라우팅 경로 설정 장치 및 방법
US7383335B2 (en) * 2003-05-29 2008-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for securing a print job
US20050022686A1 (en) * 2003-07-28 2005-02-03 Dreampatch, Llc Apparatus, method, and computer program product for animation pad transfer
US8065161B2 (en) 2003-11-13 2011-11-22 Hospira, Inc. System for maintaining drug information and communicating with medication delivery devices
US9123077B2 (en) 2003-10-07 2015-09-01 Hospira, Inc. Medication management system
KR20050043429A (ko) * 2003-11-06 2005-05-11 삼성전자주식회사 채널 자원 관리 방법 및 장치
US8117280B2 (en) * 2003-12-12 2012-02-14 Fujitsu Limited Task computing
US20050166215A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 International Business Machines Corporation Common user interface for interacting with various interfaces
US7890996B1 (en) 2004-02-18 2011-02-15 Teros, Inc. Using statistical analysis to generate exception rules that allow legitimate messages to pass through application proxies and gateways
US7774834B1 (en) 2004-02-18 2010-08-10 Citrix Systems, Inc. Rule generalization for web application entry point modeling
US7228396B2 (en) * 2004-03-08 2007-06-05 Emc Corporation Switching between virtual ordered writes mode and synchronous or semi-synchronous RDF transfer mode
US7519714B2 (en) * 2004-03-18 2009-04-14 The Johns Hopkins University Adaptive image format translation in an ad-hoc network
US8239868B2 (en) * 2004-03-19 2012-08-07 International Business Machines Corporation Computer system, servers constituting the same, and job execution control method and program
US7742606B2 (en) * 2004-03-26 2010-06-22 Harman International Industries, Incorporated System for audio related equipment management
US7096142B2 (en) * 2004-04-02 2006-08-22 Agilent Technologies, Inc. Report format editor for circuit test
US20050256923A1 (en) * 2004-05-14 2005-11-17 Citrix Systems, Inc. Methods and apparatus for displaying application output on devices having constrained system resources
US7593991B2 (en) * 2004-08-05 2009-09-22 At&T Intellectual Property I, L.P. Systems and methods for processing attachments associated with electronic messages
US7634721B1 (en) * 2004-08-23 2009-12-15 Sun Microsystems Inc. Composite component architecture using javaserver pages (JSP) tags
US7574503B2 (en) * 2004-08-27 2009-08-11 Ricoh Company Ltd. Method and system for using abstract classes to extract status information from networked devices
US7493327B1 (en) * 2004-09-23 2009-02-17 Microsoft Corporation Schema-facilitated device capability discovery
US8384925B2 (en) 2004-10-08 2013-02-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data management
US8018610B2 (en) 2004-10-08 2011-09-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote application interaction
US8001586B2 (en) 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management and authentication
US8213034B2 (en) 2004-10-08 2012-07-03 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access on an imaging device
US7826081B2 (en) 2004-10-08 2010-11-02 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for receiving localized display elements at an imaging device
US8001587B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential management
US8120799B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for accessing remote, descriptor-related data at an imaging device
US7738808B2 (en) 2004-10-08 2010-06-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device concurrent account use with remote authorization
US8060921B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential authentication and communication
US7519307B2 (en) * 2004-10-08 2009-04-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for configuration-based imaging device accounting
US8237946B2 (en) 2004-10-08 2012-08-07 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server redundancy
US7934217B2 (en) 2004-10-08 2011-04-26 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote file structure access to an imaging device
US7966396B2 (en) * 2004-10-08 2011-06-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administrating imaging device event notification
US8006292B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission and consolidation
US8115945B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job configuration management
US7970813B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration and subscription
US8049677B2 (en) 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display element localization
US8024792B2 (en) * 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential submission
US8035831B2 (en) 2004-10-08 2011-10-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device remote form management
US8032608B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device notification access control
US8120797B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for transmitting content to an imaging device
US7532835B2 (en) * 2004-10-08 2009-05-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for remote configuration-based imaging device accounting
US8023130B2 (en) 2004-10-08 2011-09-20 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting data maintenance
US8115946B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and sytems for imaging device job definition
US7978618B2 (en) 2004-10-08 2011-07-12 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for user interface customization
US7873718B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device accounting server recovery
US8156424B2 (en) 2004-10-08 2012-04-10 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device dynamic document creation and organization
US8051125B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device event notification subscription
US7684074B2 (en) * 2004-10-08 2010-03-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device metadata management
US8120798B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing access to remote, descriptor-related data at an imaging device
US8015234B2 (en) 2004-10-08 2011-09-06 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for administering imaging device notification access control
US8032579B2 (en) * 2004-10-08 2011-10-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for obtaining imaging device notification access control
US7873553B2 (en) 2004-10-08 2011-01-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for authorizing imaging device concurrent account use
US7633644B2 (en) 2004-10-08 2009-12-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device job management
US7920101B2 (en) 2004-10-08 2011-04-05 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device display standardization
US8115947B2 (en) * 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for providing remote, descriptor-related data to an imaging device
US8171404B2 (en) * 2004-10-08 2012-05-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for disassembly and reassembly of examination documents
US8230328B2 (en) 2004-10-08 2012-07-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for distributing localized display elements to an imaging device
US8065384B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification subscription
US8060930B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-15 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential receipt and authentication
US8125666B2 (en) 2004-10-08 2012-02-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document management
US8006176B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging-device-based form field management
US7969596B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device document translation
US8051140B2 (en) * 2004-10-08 2011-11-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device control
US8006293B2 (en) 2004-10-08 2011-08-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device credential acceptance
US8115944B2 (en) 2004-10-08 2012-02-14 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for local configuration-based imaging device accounting
US7870185B2 (en) * 2004-10-08 2011-01-11 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device event notification administration
US8001183B2 (en) * 2004-10-08 2011-08-16 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for imaging device related event notification
US8120793B2 (en) 2004-10-08 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for displaying content on an imaging device
US8775650B2 (en) * 2004-10-29 2014-07-08 Core Wireless Licensing S.A.R.L. Memory association to folder information
US7489698B2 (en) * 2004-12-16 2009-02-10 International Business Machines Corporation Mediator based architecture for first responder interoperability systems (FRIS)
US8065336B2 (en) * 2004-12-20 2011-11-22 Fujitsu Limited Data semanticizer
US20060200548A1 (en) * 2005-03-02 2006-09-07 N-Able Technologies International, Inc. Automation engine and method for providing an abstraction layer
US8428484B2 (en) 2005-03-04 2013-04-23 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for peripheral accounting
KR20070116893A (ko) * 2005-03-30 2007-12-11 웰치알린인코포레이티드 복수의 네트워크 엘리먼트 사이의 정보 통신
US8788687B2 (en) * 2006-10-04 2014-07-22 Welch Allyn, Inc. Dynamic medical object information base
US20060248145A1 (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Srimantee Karmakar System and method for providing various levels of reliable messaging between a client and a server
US7466659B1 (en) * 2005-04-29 2008-12-16 Network Appliance, Inc. System and method for performing version negotiation of a network protocol and associated interfaces
US7657537B1 (en) 2005-04-29 2010-02-02 Netapp, Inc. System and method for specifying batch execution ordering of requests in a storage system cluster
US7443872B1 (en) 2005-04-29 2008-10-28 Network Appliance, Inc. System and method for multiplexing channels over multiple connections in a storage system cluster
US7870265B2 (en) * 2005-06-30 2011-01-11 Oracle International Corporation System and method for managing communications sessions in a network
US20070024332A1 (en) * 2005-07-28 2007-02-01 Standard Microsystems Corporation All MOS power-on-reset circuit
JP4890552B2 (ja) 2005-08-29 2012-03-07 エブリックス・テクノロジーズ・インコーポレイテッド モバイル画像認識を介した双方向性
US8116288B2 (en) * 2005-09-09 2012-02-14 Soonr Corporation Method for distributing data, adapted for mobile devices
US7779069B2 (en) * 2005-09-09 2010-08-17 Soonr Corporation Network adapted for mobile devices
US20070061394A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Soonr Virtual publication data, adapter for mobile devices
CN101346634B (zh) * 2005-11-04 2012-10-24 甲骨文国际公司 用于通信网络中的网守的系统和方法
US7924884B2 (en) 2005-12-20 2011-04-12 Citrix Systems, Inc. Performance logging using relative differentials and skip recording
US8972872B2 (en) 2006-03-27 2015-03-03 Fujitsu Limited Building computing applications based upon metadata
US8151323B2 (en) * 2006-04-12 2012-04-03 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing levels of access and action control via an SSL VPN appliance
US8171466B2 (en) 2006-05-16 2012-05-01 Oracle International Corporation Hitless application upgrade for SIP server architecture
US8112525B2 (en) * 2006-05-16 2012-02-07 Oracle International Corporation Engine near cache for reducing latency in a telecommunications environment
WO2007134339A2 (en) * 2006-05-16 2007-11-22 Bea Systems, Inc. Engine near cache for reducing latency in a telecommunications environment
US8001250B2 (en) * 2006-05-16 2011-08-16 Oracle International Corporation SIP and HTTP convergence in network computing environments
US8219697B2 (en) 2006-05-17 2012-07-10 Oracle International Corporation Diameter protocol and SH interface support for SIP server architecture
US8244883B2 (en) 2006-08-03 2012-08-14 Citrix Systems, Inc. Systems and methods of for providing multi-mode transport layer compression
US7953889B2 (en) * 2006-08-03 2011-05-31 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for routing VPN traffic around network disruption
US8677007B2 (en) * 2006-08-03 2014-03-18 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for bypassing an appliance
US8345272B2 (en) 2006-09-28 2013-01-01 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for third-party control of remote imaging jobs
CA2666509C (en) 2006-10-16 2017-05-09 Hospira, Inc. System and method for comparing and utilizing activity information and configuration information from multiple medical device management systems
US7853679B2 (en) * 2007-03-12 2010-12-14 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for configuring handling of undefined policy events
US7853678B2 (en) 2007-03-12 2010-12-14 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for configuring flow control of policy expressions
US8631147B2 (en) 2007-03-12 2014-01-14 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for configuring policy bank invocations
US7865589B2 (en) 2007-03-12 2011-01-04 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for providing structured policy expressions to represent unstructured data in a network appliance
US7870277B2 (en) * 2007-03-12 2011-01-11 Citrix Systems, Inc. Systems and methods for using object oriented expressions to configure application security policies
US8490148B2 (en) 2007-03-12 2013-07-16 Citrix Systems, Inc Systems and methods for managing application security profiles
JP2008257478A (ja) * 2007-04-04 2008-10-23 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 検証対象文字列の格納位置出力装置、方法、及びコンピュータ・プログラム
US8255335B1 (en) 2007-04-11 2012-08-28 United Services Automobile Association (Usaa) System and method to establish a PIN
EP2153427A1 (en) * 2007-05-25 2010-02-17 Koninklijke Philips Electronics N.V. Easy to use universal remote control
EP2245536B1 (en) 2008-01-27 2018-10-24 Citrix Systems, Inc. Methods and systems for remoting three dimensional graphics
US20100053468A1 (en) * 2008-08-30 2010-03-04 Mike Harvill Device ir setup using ir detector
US8179912B2 (en) * 2008-09-26 2012-05-15 Oracle International Corporation System and method for providing timer affinity through engine polling within a session-based server deployment
US9723048B2 (en) * 2008-10-29 2017-08-01 Oracle International Corporation System and method for providing timer affinity through notifications within a session-based server deployment
US8271106B2 (en) 2009-04-17 2012-09-18 Hospira, Inc. System and method for configuring a rule set for medical event management and responses
KR20100138700A (ko) * 2009-06-25 2010-12-31 삼성전자주식회사 가상 세계 처리 장치 및 방법
CN202801580U (zh) * 2009-07-24 2013-03-20 韦尔奇阿林公司 可配置健康护理器材设备
EP2526494B1 (en) 2010-01-21 2020-01-15 SVIRAL, Inc. A method and apparatus for a general-purpose, multiple-core system for implementing stream-based computations
US10180572B2 (en) 2010-02-28 2019-01-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and user action control of external applications
CN102906623A (zh) 2010-02-28 2013-01-30 奥斯特豪特集团有限公司 交互式头戴目镜上的本地广告内容
US20120249797A1 (en) 2010-02-28 2012-10-04 Osterhout Group, Inc. Head-worn adaptive display
US9097890B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc Grating in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US9128281B2 (en) 2010-09-14 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc Eyepiece with uniformly illuminated reflective display
US9759917B2 (en) 2010-02-28 2017-09-12 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered AR eyepiece interface to external devices
US9091851B2 (en) 2010-02-28 2015-07-28 Microsoft Technology Licensing, Llc Light control in head mounted displays
US9182596B2 (en) 2010-02-28 2015-11-10 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with the optical assembly including absorptive polarizers or anti-reflective coatings to reduce stray light
US9097891B2 (en) 2010-02-28 2015-08-04 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including an auto-brightness control for the display brightness based on the brightness in the environment
US9229227B2 (en) 2010-02-28 2016-01-05 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a light transmissive wedge shaped illumination system
US20120194549A1 (en) * 2010-02-28 2012-08-02 Osterhout Group, Inc. Ar glasses specific user interface based on a connected external device type
US9366862B2 (en) 2010-02-28 2016-06-14 Microsoft Technology Licensing, Llc System and method for delivering content to a group of see-through near eye display eyepieces
US9285589B2 (en) 2010-02-28 2016-03-15 Microsoft Technology Licensing, Llc AR glasses with event and sensor triggered control of AR eyepiece applications
US9134534B2 (en) 2010-02-28 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses including a modular image source
US9129295B2 (en) 2010-02-28 2015-09-08 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a fast response photochromic film system for quick transition from dark to clear
US9223134B2 (en) 2010-02-28 2015-12-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Optical imperfections in a light transmissive illumination system for see-through near-eye display glasses
US9341843B2 (en) 2010-02-28 2016-05-17 Microsoft Technology Licensing, Llc See-through near-eye display glasses with a small scale image source
US20150309316A1 (en) 2011-04-06 2015-10-29 Microsoft Technology Licensing, Llc Ar glasses with predictive control of external device based on event input
US8621365B2 (en) * 2010-04-06 2013-12-31 Asustek Computer Inc. File sharing method and system
USD632397S1 (en) 2010-07-22 2011-02-08 Welch Allyn, Inc. Portions of a patient-monitor housing
USD671222S1 (en) 2010-07-22 2012-11-20 Welch Allyn, Inc. Module for a patient-monitor or the like
USD635681S1 (en) 2010-07-22 2011-04-05 Welch Allyn, Inc. Patient-monitor housing
EP2423831A1 (en) * 2010-08-27 2012-02-29 Axel Springer Digital TV Guide GmbH Recommender system with consistent profile application
US20120089923A1 (en) * 2010-10-08 2012-04-12 Microsoft Corporation Dynamic companion device user interface
US20120300628A1 (en) * 2011-05-26 2012-11-29 Dan Prescott Method and apparatus to passively determine the state of a flow including determining flow state in the event of missing data on one or both sides of the flow
CA2852271A1 (en) 2011-10-21 2013-04-25 Hospira, Inc. Medical device update system
US10360565B2 (en) 2012-05-18 2019-07-23 Kofax, Inc. System and method for providing a universal endpoint address schema to route documents and manage document workflows
US9400622B2 (en) 2012-06-29 2016-07-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Path independent print queues
JP6102323B2 (ja) * 2012-07-10 2017-03-29 株式会社リコー 印刷処理システム
DE102012216489A1 (de) 2012-09-17 2014-03-20 Terex Cranes Germany Gmbh Verfahren zum Bedienen eines Fernsteuerungssystems sowie derartiges Fernsteuerungssystem
US9066323B2 (en) 2012-11-15 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Ad Hoc network connection
CA2904053C (en) 2013-03-06 2023-01-03 Hospira, Inc. Medical device communication method
US9134937B2 (en) 2013-04-01 2015-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Secure printing
AU2014312122A1 (en) 2013-08-30 2016-04-07 Icu Medical, Inc. System and method of monitoring and managing a remote infusion regimen
US10545657B2 (en) 2013-09-03 2020-01-28 Apple Inc. User interface for manipulating user interface objects
US9662436B2 (en) 2013-09-20 2017-05-30 Icu Medical, Inc. Fail-safe drug infusion therapy system
US10311972B2 (en) 2013-11-11 2019-06-04 Icu Medical, Inc. Medical device system performance index
CA2930830C (en) 2013-11-19 2019-12-03 Hospira, Inc. Infusion pump automation system and method
AU2015253001A1 (en) 2014-04-30 2016-10-20 Icu Medical, Inc. Patient care system with conditional alarm forwarding
US9724470B2 (en) 2014-06-16 2017-08-08 Icu Medical, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
CN116301544A (zh) 2014-06-27 2023-06-23 苹果公司 尺寸减小的用户界面
US9539383B2 (en) 2014-09-15 2017-01-10 Hospira, Inc. System and method that matches delayed infusion auto-programs with manually entered infusion programs and analyzes differences therein
AU2015337826A1 (en) * 2014-10-27 2017-05-18 Rideshark Corporation Methods and systems for notifications in communications networks
ES2845725T3 (es) 2015-05-26 2021-07-27 Icu Medical Inc Sistema y método de bomba de infusión con capacidad de fuente de editor de múltiples bibliotecas de fármacos
DK201670595A1 (en) 2016-06-11 2018-01-22 Apple Inc Configuring context-specific user interfaces
NZ750032A (en) 2016-07-14 2020-05-29 Icu Medical Inc Multi-communication path selection and security system for a medical device
EP3824386B1 (en) 2018-07-17 2024-02-21 ICU Medical, Inc. Updating infusion pump drug libraries and operational software in a networked environment
AU2019306492A1 (en) 2018-07-17 2021-02-11 Icu Medical, Inc. Systems and methods for facilitating clinical messaging in a network environment
US10861592B2 (en) 2018-07-17 2020-12-08 Icu Medical, Inc. Reducing infusion pump network congestion by staggering updates
US10964428B2 (en) 2018-07-17 2021-03-30 Icu Medical, Inc. Merging messages into cache and generating user interface using the cache
EP3827337A4 (en) 2018-07-26 2022-04-13 ICU Medical, Inc. MEDICATION LIBRARY MANAGEMENT SYSTEM
US10692595B2 (en) 2018-07-26 2020-06-23 Icu Medical, Inc. Drug library dynamic version management
US11768483B2 (en) * 2019-05-22 2023-09-26 Illinois Tool Works Inc. Distributed weld monitoring system with job tracking
CN111975170A (zh) * 2019-05-22 2020-11-24 伊利诺斯工具制品有限公司 具有作业跟踪的分布式焊接监视系统

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0116694B1 (en) * 1983-02-22 1990-09-12 International Business Machines Corporation Method for dynamically reconfiguring a data processing system for added devices
US5818603A (en) * 1996-03-29 1998-10-06 Ricoh Company, Ltd. Method and system for controlling and communicating with machines using multiple communication formats
US5123063A (en) 1990-10-10 1992-06-16 Fuji Xero Co., Ltd. Image processor utilizing and controlling a plurality of scanners
US5317693A (en) 1991-04-04 1994-05-31 Digital Equipment Corporation Computer peripheral device network with peripheral address resetting capabilities
US5933580A (en) * 1991-09-04 1999-08-03 Canon Kabushiki Kaisha Scanner printer server
GB2268816B (en) * 1992-07-14 1996-01-17 Sony Broadcast & Communication Controlling equipment
US5611024A (en) * 1992-08-28 1997-03-11 Compaq Computer Corporation Data compression of bit map images
US5784622A (en) * 1992-11-18 1998-07-21 Canon Kabushiki Kaisha Method and apparatus for multiprotocol operation of a networked peripheral
US5647056A (en) * 1992-11-18 1997-07-08 Canon Information Systems, Inc. Method and apparatus for managing access to a networked peripheral
JP3332443B2 (ja) * 1993-01-18 2002-10-07 キヤノン株式会社 情報処理装置および情報処理方法
US5537417A (en) * 1993-01-29 1996-07-16 International Business Machines Corporation Kernel socket structure for concurrent multiple protocol access
US5634074A (en) * 1993-05-07 1997-05-27 Apple Computer, Inc. Serial I/O device identifies itself to a computer through a serial interface during power on reset then it is being configured by the computer
EP0626635B1 (en) * 1993-05-24 2003-03-05 Sun Microsystems, Inc. Improved graphical user interface with method for interfacing to remote devices
US5577172A (en) 1994-07-01 1996-11-19 Lasermaster Corporation High-capacity protocol for packet-based networks
US5485460A (en) * 1994-08-19 1996-01-16 Microsoft Corporation System and method for running multiple incompatible network protocol stacks
US5657221A (en) * 1994-09-16 1997-08-12 Medialink Technologies Corporation Method and apparatus for controlling non-computer system devices by manipulating a graphical representation
US5636333A (en) 1994-12-20 1997-06-03 Lexmark International, Inc. Multi-protocol network interface
US5674003A (en) 1995-04-28 1997-10-07 Andersen; David B. Mechanisms for accessing unique features of telephony networks from a protocol-Independent data transport interface
US5787237A (en) * 1995-06-06 1998-07-28 Apple Computer, Inc. Uniform interface for conducting communications in a heterogeneous computing network
US5710908A (en) * 1995-06-27 1998-01-20 Canon Kabushiki Kaisha Adaptive network protocol independent interface
US6199082B1 (en) * 1995-07-17 2001-03-06 Microsoft Corporation Method for delivering separate design and content in a multimedia publishing system
US5907837A (en) * 1995-07-17 1999-05-25 Microsoft Corporation Information retrieval system in an on-line network including separate content and layout of published titles
JPH0991102A (ja) * 1995-09-26 1997-04-04 Ricoh Co Ltd ネットワーク・システムにおけるプリント・ジョブ実行結果の通知方法,ネットワーク・システムにおけるスキャン条件の設定方法およびネットワーク・プリンティング/スキャニング・システム
US5826027A (en) * 1995-10-11 1998-10-20 Citrix Systems, Inc. Method for supporting an extensible and dynamically bindable protocol stack in a distrubited process system
US5760775A (en) * 1995-10-30 1998-06-02 Xerox Corporation Apparatus and method for programming a job ticket in a document processing system
US5909183A (en) * 1996-12-26 1999-06-01 Motorola, Inc. Interactive appliance remote controller, system and method
DE69835314T2 (de) * 1997-04-15 2007-05-10 Hewlett-Packard Development Co., L.P., Houston Verfahren und Vorrichtung zur formatgesteuerten Interaktion zwischen Geräten
US6229810B1 (en) * 1997-12-31 2001-05-08 At&T Corp Network server platform for a hybrid fiber twisted pair local loop network service architecture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7877557B2 (en) 2002-08-09 2011-01-25 Fujitsu Limited Information processing system, information processing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
DE69835314D1 (de) 2006-09-07
JPH10304013A (ja) 1998-11-13
EP0886411A2 (en) 1998-12-23
EP0872991B1 (en) 2006-07-26
JPH10320310A (ja) 1998-12-04
EP0976058A1 (en) 2000-02-02
EP0872991A3 (en) 2004-01-07
DE69835314T2 (de) 2007-05-10
EP0976058B1 (en) 2001-12-05
DE69802792D1 (de) 2002-01-17
EP0886411A3 (en) 2004-01-21
US6202096B1 (en) 2001-03-13
EP0872991A2 (en) 1998-10-21
US6721286B1 (en) 2004-04-13
US6502000B1 (en) 2002-12-31
DE69802792T2 (de) 2002-05-23
WO1998047076A1 (en) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001524231A (ja) 装置制御の方法および装置
CA2479615C (en) A multi-user display system and control method therefor
US7286145B2 (en) System for describing markup language for mobile use, and information processing apparatus and program for generating display content
Richardson et al. Virtual network computing
CN100544259C (zh) 用于确定远程设备媒体性能的系统和方法
EP1417561B1 (en) Skins for mobile communication devices
US5925103A (en) Internet access device
EP1384173B1 (en) Portable high speed internet access device
US7251774B2 (en) System for describing markup language for mobile use, and information processing apparatus and program for generating display content
JP2003529141A (ja) 1つの機器の使用による、別の機器に表示するべきウェブサイトのコンテンツの構成およびエミュレート
CN102016826A (zh) 多用户网络浏览环境提供系统及其控制方法
EP1128634A2 (en) Client server system and communication method thereof
TW200538959A (en) Simple input method for a web browser
JP2007251630A (ja) リモートデスクトップ表示方法
US6307570B1 (en) Virtual input device
JP2002520737A (ja) データネットワーク接続システム
US20030115330A1 (en) Recording medium, transmission medium, information processing apparatus/information processing method, information providing apparatus and information processing system
EP1131735B1 (en) A smart molecule system for processing network information in any physical object
JP2002132618A (ja) 情報処理装置、情報提供媒体、情報処理方法及び情報処理システム
SE521551C2 (sv) Portabel telekommunikationsapparat för styrning av en elektronisk konsumentprodukt
JP2003281030A (ja) 情報提供サーバ、情報提供方法
McBurney et al. Managing user preferences for personalization in a pervasive service environment
JPH11122589A (ja) テレビ電話装置
JP2002032522A (ja) データ処理システム及び方法
JP4301376B2 (ja) アウエアネス/コラボレーションシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050401

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080410