JP2001523429A - Adc/dac複合センサ・システムを備える信号調整回路およびその方法 - Google Patents

Adc/dac複合センサ・システムを備える信号調整回路およびその方法

Info

Publication number
JP2001523429A
JP2001523429A JP53929999A JP53929999A JP2001523429A JP 2001523429 A JP2001523429 A JP 2001523429A JP 53929999 A JP53929999 A JP 53929999A JP 53929999 A JP53929999 A JP 53929999A JP 2001523429 A JP2001523429 A JP 2001523429A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analog
digital
signal
output
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53929999A
Other languages
English (en)
Inventor
ロックナー,ウィリアム
ホルンベック,ニール・ダブリュ
ルーガー,ティモシー
ザーノッキ,ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2001523429A publication Critical patent/JP2001523429A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/02Reversible analogue/digital converters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • G01D3/021Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation using purely analogue techniques
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/02Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation
    • G01D3/022Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for altering or correcting the law of variation having an ideal characteristic, map or correction data stored in a digital memory
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/10Calibration or testing
    • H03M1/1009Calibration
    • H03M1/1014Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error
    • H03M1/1019Calibration at one point of the transfer characteristic, i.e. by adjusting a single reference value, e.g. bias or gain error by storing a corrected or correction value in a digital look-up table
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/12Analogue/digital converters
    • H03M1/34Analogue value compared with reference values
    • H03M1/38Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type
    • H03M1/46Analogue value compared with reference values sequentially only, e.g. successive approximation type with digital/analogue converter for supplying reference values to converter
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M1/00Analogue/digital conversion; Digital/analogue conversion
    • H03M1/66Digital/analogue converters
    • H03M1/662Multiplexed conversion systems

Abstract

(57)【要約】 電子的に較正されるセンサ100は、信号調整回路104に結合される出力を有する検知素子102を備える。信号調整回路104は、検知素子出力上の温度および部分間変動を補償するように演算効率が高く動作可能であり、利用可能なセンサ出力信号を提供する。信号調整回路104は、アナログ−デジタル/デジタル−アナログ(ADC/DAC)変換装置112を備える。ADC/DAC112は、アナログ入力信号のアナログ−デジタル変換とデジタル出力信号のデジタル−アナログ変換の両方を実行することができる。ADC/DAC112は、さらに、アナログ信号を入力信号調整回路104,106に提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 ADC/DAC複合センサ・システムを備える信号調整回路およびその方法 発明の分野 本発明は、一般にセンサとセンサ信号を調整する回路構成とに関し、さらに詳 しくは、アナログ−デジタル変換器/デジタル−アナログ変換器(ADC/DAC)複 合装置を有するセンサのための信号調整回路に関する。 発明の背景 物理的現象を検出し、その現象に応答して信号を提供するセンサ装置で世界は 満ちあふれている。たとえば、温度計は、物理的な条件温度を視覚的信号すなわ ち水銀柱の高さに変換する。温度検知装置の別の例には、物理的な条件温度を電 気信号に変換する熱電対がある。センサ信号を役立てるには、特定の物理現象に 対応して理解できるようにしなければならない。たとえば、温度計はガラス柱上 に線を付けて、温度の度合いを標示する。もちろん、この線が意味を持つために はガラス柱の正しい位置にあることが必要であり、線を正しく配置するプロセス を較正 (calibration)と呼ぶ。較正中は、センサが周知の物理的条件または条件群に 置かれ、その反応を観察する。周知の条件に対するセンサの反応を観察すること により、広範囲の条件に関するセンサの反応を予測することができる。 圧力センサは、圧力、たとえばタイヤ内の空気圧を表す信号を提供する装置で ある。他種のセンサと同様に、圧力センサを役立てるには較正が必要である。耐 圧センサとして知られるある種の圧力センサは、圧力を表す電圧信号を生成する 。耐圧センサは用途においていくつかの問題点を持つ。たとえば、耐圧検知素子 は、比較的低レベルの電圧信号を生成する。また、耐圧検知素子は温度変化に敏 感で、圧力変化に対しては線形に変化しない信号を生成することがある。さらに 、検知素子間の信号電圧特性が一貫しない。故に、広範囲の動作温度および圧力 において充分に正確な高レベルのセンサ出力を提供するセンサ製品のための特殊 な信号調整回路が必要である。この装置は低コストでしかも部分間の再現性が高 い大量生産をできることが重要である。 低コストの信号調整法の多くは、較正プロセス中に調整されるアナログ回路を 採用する。たとえば、抵抗網に結合される増幅器回路を用いることが知られてい る。このような用途の1つでは、抵抗網には可融性リンクにより結合される複数 の抵抗素子が含まれる。可能な調整度には制限があるが、増幅器網から適切な出 力を提供するための種々の 抵抗値が設定される。別の用途では、抵抗網はレーザ・トリマブル抵抗素子を備 える。較正プロセス中に、抵抗素子はレーザを用いてトリミングされ、増幅器網 から適切な出力を提供するための正しい抵抗値を達成する。いずれの用途におい ても、リンクを溶融させ、さらに/あるいは構成部品をレーザ・トリミングする ためには、処理中に回路に接近することが必要である。このため、製造処理のオ プションが限られる。また、ある種の用途においては、感度と線形性を別々に補 償することが困難になる。さらに、較正に続く処理作業により、最終製品におい て修正できない誤差を招くこともある。また、レーザ・トリミング・プロセスは 高価な処理ハードウェアを必要とし、サイクル時間が長くなる。 代替の設計により検知素子の電子的較正が可能になる。電子較正用のセンサは 、適切な信号調整回路構成を介してセンサ素子に結合され、較正方法が保持され るメモリに結合されるマイクロプロセッサを備える。処理中は、検知素子は様々 な既知の動作条件下で試される。較正値が設定されメモリに格納される。動作中 は、マイクロプロセッサが方法および較正値と共に動作してセンサ出力を提供す る。他の実行例では、デジタル信号プロセッサ(DSP:digital signal processo r)を用いてセンサ素子出力のデジタル値に関して必要な計算を実行する。 デジタル技術を用いて実現されるシステムは、一般的に、 1)フロントエンド・アナログ信号調整,2)アナログ−デジタル変換,3)デ ジタル処理,4)デジタル−アナログ変換および5)バックエンド・アナログ信 号出力ドライブによって構成される。フロントエンド調整は、デジタルにプログ ラミング可能な利得およびオフセット関数によって構成されることが多く、この 場合、オフセット信号はある形態のデジタル−アナログ変換器(DAC)によって 発生されるのが普通である。信号調整回路がある種の形態の外乱変数補償も含む 場合は、外乱変数信号もフロントエンド調整されデジタル化される。 センサ信号調整回路が少なくとも2つのアナログ−デジタル変換器(ADC)を 必要とすることがある。1つは検知素子出力をデジタル化するためのものであり 、1つは外乱変数信号をデジタル化するためのものである。検知素子出力および 外乱変数のフロントエンド信号調整を行うには、DAC装置は適切な制御信号を調 整回路に与える必要がある。また、デジタル化され修正されたセンサ出力をアナ ログに再変換することが必要である。このため、信号調整回路は2つのADCと3 つものDACとを必要とすることがある。これらの装置は、集積回路において実現 するには、ダイ面積が集約的であるが、これは、特にADCとDACの制度が装置を構 築する整合部品(キャパシタ,抵抗,トランジスタなど)の物理的寸法に直接的 に関わるためである。いくつかのアナログ−デジタルおよびデジタル−アナログ 演算を実 行するために必要とされる大量のダイ面積のために、センサ信号調整用途におい てデジタル技術を採用することが妨げられてきた。 ADCの典型的な連続近似実行例には少なくとも1つのDACが含まれる。アナログ −デジタル変換およびデジタル−アナログ変換(それぞれA/DおよびD/A)が必要 とされる場合、ADC装置内にDACを再利用することが可能であることが知られる。 このアーキテクチャの例では、A/DおよびD/Aにアナログ信号調整または回路較正 を含む回路を実現させることができない。さらに、いくつかのD/A出力およびい くつかのA/D出力を備えるセンサ信号調整回路において必要とされるような多数 のA/DおよびD/A変換動作を必要とする回路を実行できない。 従って、デジタル信号処理を用いて、ADCおよびDAC装置を有効に利用して信号 調整回路内の装置数を最小限に抑える電子的に較正される検知装置が依然として 必要である。検知装置は、好ましくは、センサのデジタル較正を行う信号処理回 路とそのアナログ入力調整回路とを具備する。基本的には、ハードウェアがより 有効に用いられる正確な手法が必要とされる。 図面の簡単な説明 第1図は、本発明の好適な実施例による信号調整回路を 備えるセンサ・システムを示すブロック図である。 第2図は、本発明の好適な実施例によるADC/DAC装置のブロック図である。 第3図は、第2図の回路の動作を示すタイミング図である。 第4図は、本発明の別の好適な実施例によるADC/DAC装置のブロック図である 。 第5図は、本発明の別の実施例によるADC/DAC装置のブロック図である。 第6図は、本発明の好適な実施例によるADC/DAC装置の回路図である。 第7図は、本発明のADC/DAC装置の動作をさらに示すタイミング図である。 第8図は、好適な方法によりセンサを較正するために用いられる試験システム の概略図である。 第9図は、センサを較正する好適な方法を示す流れ図である。 好適な実施例の詳細説明 電子的に較正されるセンサにおいては、検知素子が、較正回路に結合される検 知素子出力信号を提供する。較正回路は、計算効率が高く、使用可能なセンサ出 力信号を提供するための検知素子出力の温度変動補償,部分間変動補償, 線形化およびスケーリングを行うことができる。較正方法には、実質的な構成部 品の再使用を行う効率の良いADC/DAC装置を備える。較正回路およびADC/DAC装置 が、あらゆる種類のセンサに適応することは言うまでもない。 第1図を参照して、センサ100は、信号調整回路104に結合され、そこに 圧力センサ信号101を提供する検知素子102を具備する。信号調整回路10 4は、好ましくは、単チップ集積回路として構築され、圧力信号予備調整回路構 成106,温度信号予備調整回路108,マルチプレクサ110,アナログ−デ ジタル/デジタル−アナログ変換器(ADC/DAC)112,電子的消去可能書込可 能読取専用メモリ(EEPROM:electronically erasable programmable read only memory)114,制御メモリ・レジスタ116,多項式計算器118,入力/出 力(I/O)コントローラ120,出力フィルタ122および出力ドライバ124 を備える。回路104は、当技術で周知の上記回路素子に適切に結合される出力 を有するクロック発生器128に結合される発振器126をさらに備える。さら に、当業者には理解頂けようが、音響設計に応じて、回路104は過電圧保護, 動作電圧発生器,電源オン・リセット機能および試験論理(図示せず)をさらに 具備する。 検知素子102は、好ましくは、圧力標示信号を生成するために当技術で周知 の如く、半導体ダイの一部として形成される耐圧検知素子(piezoresistive sen sing element) である。好適な実行例においては、検知素子102は、個別素子として形成され 、信号調整回路104に結合(第1図に図示されるように)されることも、ある いは処理回路チップの部分として一体的に形成されることもある。検知素子10 2は、温度信号103をさらに提供する。代替の好適な実施例においては、温度 信号を提供するために別の温度検知装置が備えられる。検知素子102から出力 される信号101,103は、比較的低レベルの信号であり、一般に温度と共に 可変し、部分間で実質的に変動する。検知素子102の出力信号101,103 には、一定の非線形特性も含まれる。従って、検知素子102の出力信号は、信 号調整回路104により動作されて、使用可能な電圧範囲において温度補償され た実質的な線形信号を提供する。 さらに詳しくは、検知素子102の圧力および温度出力信号101,103は 、それぞれ圧力および温度予備調整回路構成106,108に結合されて、初期 濾波,増幅およびオフセットの検知素子102出力信号に対する印加を行う。予 備調整された圧力および温度信号は、次に、マルチプレクサ110を介して選択 的にADC/DAC112に結合される。ADC/DAC112は、予備調整済みの信号に関し て動作し、それぞれデジタル圧力信号およびデジタル温度信号を提供する。 ADC/DAC112から、デジタル圧力信号およびデジタル温度信号が、バス13 0を介してレジスタ116および多 項式計算器118に結合される。EEPROM114は、データ格納部分を備える。さ らに詳しくは、補償済み圧力センサ信号を提供する際に多項式計算器118が用 いる複数の較正データのための格納部を備える。多項式計算器118の出力信号 はバス130を介してADC/DAC112に結合され、そこでデジタル出力信号が再 びアナログ出力信号に変換される。アナログ出力信号は、フィルタ122を用い て濾波され、増幅されて、出力ドライバ124により出力される。I/O制御装置 120は、最小限の数のピン132を利用しながら外部からセンサ100に対し て、EEPROM114への書込などのアクセスおよび動作能力を提供する。 ADC/DAC112の好適な構造を説明し、第2図に示される検知素子信号調整回 路200の実施例を参照してその動作を詳細に説明する。信号調整回路200は 、ADC/DAC112に加えて、デジタルに補償されるアナログ入力回路またはアナ ログ信号調整回路202と、デジタル信号処理回路204と、アナログ出力ドラ イバ回路206と、出力バス231を有するメモリ装置208とを具備する。第 1図に示される要素と比較すると、回路素子202は予備調整素子106または 予備調整素子108に類似すると考えられる。同様に、回路素子206は出力フ ィルタ122および出力ドライバ124に類似し、回路204は多項式計算器1 18に類似し、回路素子208はメモリ114に類似するとみなすことができる 。 デジタルに補償されるアナログ入力または信号調整回路202は、本質的には 、アナログ信号入力端子217,補償信号サンプル/ホールド回路210,ドラ イバ回路214,加算回路218および出力端子219を備える増幅器である。 補償信号は、アナログ・オフセット信号の形で、定期的にADC/DAC112からサ ンプル/ホールド回路210に、アナログまたはパラメータ制御入力端子221 を介して通信される。オフセット信号が、加算回路218を介してドライバ回路 214の入力に加えられ、当技術では周知の如くオフセット修正されたアナログ 入力信号となる。アナログ・オフセット値は、センサ100の較正プロセス中に 決定される。メモリ208は、デジタル・オフセット値が較正プロセス中に書き 込まれるデータ構造を備える。出力バス231を介して提供されるデジタル・オ フセット値は、ADC/DAC112によりアナログ・オフセット値信号に変換される と、ドライバ回路214が用いるのに適したアナログ・オフセット値となる。後 に説明するように、ADC/DAC112は、定期的にデジタル・オフセット値を取り 出し、デジタル・オフセット値をアナログ・オフセット値信号に変換し、それを アナログ制御入力端子221を介してアナログ入力回路202に通信する。オフ セット以外の動作パラメータも、メモリ208のデータ構造に格納することがで き、変換して、アナログ入力回路202の動作を修正するために送ることができ る。その他のパラメータ には、利得,線形性,温度またはその他の補償パラメータがある。 アナログ入力回路202の出力すなわちアナログ信号は、出力端子219を介 してADC/DAC112に通信される。ADC/DAC112は、アナログ信号をデジタル入 力値またはデジタル連続近似データに変換する。デジタル入力値は、次に信号処 理回路すなわちDSP204に通信され、DSP204はデジタル入力値に関して演算 を行いそれに依存するデジタル出力値を提供する。デジタル出力値は、ADC/DAC 112に送り返され、ADC/DAC112はデジタル出力値をアナログ出力値に変換 するよう動作する。それにより、アナログ出力信号は、アナログ出力回路206 に通信される。 引き続き第2図を参照して、ADC/DAC112は比較器222,連続近似レジス タ(SAR:successive approximation register)224,マルチプレクサ226 ,デジタル−アナログ変換器(DAC)228およびデマルチプレクサ230を具 備する。ADC/DAC112は、比較器222に動作状態に結合されるデジタル制御 素子232,連続近似レジスタ224,マルチプレクサ226,デジタル−アナ ログ変換器(DAC)228およびデマルチプレクサ230をさらに備え、そのい くつかの動作モードにおいてADC/DAC112を適切に制御する。デジタル制御素 子232は制御可能であり、I/O制御装置120を通じて制御バス201上にデ ータを伝えることができる。 第1動作モードにおいて、ADC/DAC112はアナログ−デジタル変換装置とし て動作する。すなわち、マルチプレクサ226およびデマルチプレクサ230は 、SAR224の出力ポート229をDAC228の入力に結合するよう構築される。 比較器222の第1入力端子がアナログ入力回路202の出力端子219に結合 され、比較器222の第2入力端子は、DAC228のアナログ出力端子227に 結合される。比較器222は、出力端子233も有する。この構造においては、 比較器222,SAR224およびDAC228は、標準的な連続近似型のアナログ− デジタル変換装置として動作する。制御素子232は、出力端子219に提供さ れる信号の変換が成功するまでこの構造を維持する。当技術では周知の如く、SA R224からの出力デジタル値がアナログ信号に変換される場合、比較器222 が決定するアナログ入力信号に値が充分に近い場合に変換が成功したものとする 。アナログ入力を表すSAR224のデジタル・ワード出力はDSP204の入力に結 合される。 DSP204からの出力デジタル値がマルチプレクサ226に通信され、ADC/DAC 112が第2の出力される動作モードに関して構築される。すなわち、マルチプ レクサ226はDSP204の出力をDAC228に結合するよう構築される。デマル チプレクサ230は、DAC228の出力をアナログ出力回路206に結合するよ う構築される。DAC228は、デジタル出力値をアナログ出力値に変換し、それ が次にアナログ出力回路206,詳しくはそのサンプル/ホールド回路212に 結合される。 ADC/DAC112の第3動作モードにおいては、マルチプレクサ226はメモリ 208の出力をDAC228に結合するよう構築される。デマルチプレクサ230 は、DAC228の出力をアナログ入力回路202に、詳しくはそのサンプル/ホ ールド回路210に結合するよう構築される。アナログ入力装置202のデジタ ル・オフセット値がメモリ208から読み出される。デジタル・オフセット値は 、アナログ入力オフセット信号に変換される。アナログ入力オフセット信号はサ ンプル/ホールド回路210に通信され、その中に保持される。回路200の動 作中は、アナログ入力オフセットの定期的な更新が必要になる。ADC/DAC112 は、利用可能な処理時間、すなわちADC/DACが入力信号のアナログ−デジタル変 換も出力信号のデジタル−アナログ変換も行わずにオフセット信号更新プロセス を実行する間の時間を利用するという利点がある。第3図は、ADC/DAC112の タイミング構造300の一例を示す。 第3図を参照して、総回路サイクル302の間に上記の3つの動作モードが起 こる。クロック・サイクルまたはその他の適切なタイミング単位が304に図示 される。入力オフセット信号のデジタル−アナログ変換が306で起こり、出力 信号のデジタル−アナログ変換が310で起こる。これらの動作の各々は、本質 的にはデジタル値からアナロ グ値への直接的変換であり、ほぼ同数の処理サイクルを必要とする。次に、入力 信号のアナログ−デジタル変換が312で起こる。入力信号のアナログ−デジタ ル変換312に続き、サイクルは入力オフセット信号のデジタル−アナログ変換 306で反復される。センサ100の好適な実行例においては、それぞれ圧力お よび温度に対応する2つのアナログ入力が存在する。このため、言うまでもなく 、2つのアナログ・オフセット信号と2回の入力アナログ−デジタル変換が必要 であり、タイミングが適切に修正される。 上記の説明から、ADC/DAC112が有利に効率的に利用されて、必要なアナロ グ−デジタル変換演算およびデジタル−アナログ変換演算の各々を最小量の回路 構成で行う。SAR224とDAC228との間にマルチプレクサ226を、DAC22 8と比較器222との間にデマルチプレクサ230を加えることにより、複数の 動作に関して他の典型的なSAR ADC装置を有利に再利用することができる。たと えば、マルチプレクサ226へのデジタル入力を調整して結合し、デマルチプレ クサ230を介するアナログ出力を調整して結合することで、複数のデジタル− アナログ変換演算を実行することができる。第4図を参照して、回路200の代 替の好適な構造回路200’が複数の入力、すなわち複数のアナログ−デジタル 変換演算に関して構築されて示される。 第4図を参照して、回路200’は、検知素子信号調整 回路202a〜202nから複数のアナログ入力を受信するように図示されるAD C/DAC112’を備える。ADC/DAC112’は、基本的にはADC/DAC112と同じ であるが、複数の信号を処理するための顕著な変更点がある。回路200と同様 の素子には同様の参照番号が振られる。回路202a〜202nの各々は、複数 の検知素子装置などの複数のアナログ信号源からアナログ入力信号を受信するた めに結合される。たとえば、センサ100は、第1信号は温度、第2信号は圧力 である2つのセンサ信号入力を有する。また、ADC/DAC112’に結合される複 数の出力信号回路206a,206b...206nも図示される。さらに、回路 202a〜202nの各々からの出力信号はマルチプレクサ234を介して、前 述のアナログ−デジタル変換モードにおいてADC/DAC112’を利用してアナロ グ−デジタル変換を行う。ADC/DAC112’の動作も、デジタル制御素子232 により制御されるが、この素子232はそれぞれアナログ−デジタル変換を行い 、結果のデジタル値をDSP204に通信するようにADC/DAC112’を構築する。 DSP204からのデジタル出力値は、マルチプレクサ226およびDAC228を介 してアナログ信号に再び変換される。次にアナログ出力信号はデマルチプレクサ 230を介して個々の出力信号回路206a〜206nに通信される。また、AD C/DAC112’を、前述の如く回路202a〜202nにアナログ・オフセット 信号を提供するようにさら に構築することができる。 次に第5図を参照して、回路200の別の実施例200”が図示される。この 場合も、回路200と同様の要素を示すために同様の参照番号が用いられる。第 5図に見られるように、ADC/DAC112”は、SAR224の出力がDAC228の入 力に直接結合されるようにSAR224が再配置されて再構築される。また、マル チプレクサ226”は比較器222から出力を受信し、さらに、基本的にパラレ ル−シリアル変換器であるシリアル・デジタル・データ・コントローラ238か らシリアル・デジタル・データを受信するように再構築される。その他のすべて の点において、ADC/DAC112”はADC/DAC112と同じである。アナログ−デジ タル変換演算のために、比較器222の出力はマルチプレクサ226”を介して SAR224に結合される。アナログ信号の成功したデジタル変換は、ここでもDSP 204の入力に結合される。DSP204のデジタル出力値ならびにメモリ208 のデジタル値がシリアル・デジタル・データ・コントローラ238を介して結合 される。シリアル・デジタル・データ・コントローラ238は、DSP204とメ モリ208からパラレル・デジタル・データを受信し、シリアル・デジタル・デ ータ・ストリームをマルチプレクサ226”に送る。次にマルチプレクサ226 ”がシリアル・デジタル・データをSAR224に結合する。 第6図を参照して、ADC/DAC112のより詳細な回路図 600が図示される。好適な実行例においては、回路600は動作状態に結合さ れる入力キャパシタ・アレイ602,基準キャパシタ・アレイ604,比較器6 06および出力増幅器608を具備する。図面を単純にするために単端構成とし て図示されるが、用途によっては差分実行例が好まれる場合もあることは言うま でもない。さらに、差分方式の修正回路600は第6図およびと以降の説明とに より、充分に当技術の範囲内である。回路600は、複数の自動ゼロ/サンプル ・スイッチ(auto-zero/sample switches)614と、有効出力スイッチ616 と、デジタル−アナログ制御スイッチ618と、回路600の動作を制御するア ナログ−デジタル制御スイッチ620とをさらに備える。また、以下に説明する ように入力キャパシタ・アレイ602は第6図には単独のキャパシタとして図示 されるが、実際にはキャパシタ・アレイである。入力キャパシタ・アレイ602 は、好ましくは基準キャパシタ・アレイ604の相補アレイであるが、値は2倍 である。 回路600の好適な実行例は、自動ゼロ/サンプル・スイッチ614と有効出 力スイッチ616とを備えて回路600を形成する種々の要素、詳しくは比較器 606と出力増幅器608のオフセット誤差を打ち消す。第7図のタイミング図 に図示される回路600の好適な動作は、各デジタル−アナログ変換演算および アナログ−デジタル変換演算の前に、閉じた自動ゼロ/サンプル・スイッチ61 4お よび開いた有効出力スイッチ616を有する。デジタル−アナログ演算およびア ナログ−デジタル演算のいずれかの間に、自動ゼロ/サンプル・スイッチ614 が開となり、有効出力スイッチ616が閉となる。さらに第7図を参照して、ア ナログ−デジタル変換の間に、アナログ−デジタル制御スイッチ620が閉とな り、デジタル−アナログ制御スイッチ618が開となる。同様に、デジタル−ア ナログ変換の間にアナログ−デジタル制御スイッチ620が開となり、デジタル −アナログ制御スイッチ618が閉となる。 以上を念頭に置き第6図を再び参照して、アナログ−デジタル変換演算中に、 入力アナログ値が読み込まれて、入力キャパシタ・アレイ602に格納される。 連続近似計算がSAR-D/A制御610の制御下で行われ、入力キャパシタ・アレイ 602と等しい大きさの基準キャパシタ・アレイ604上で電荷が発達する。当 技術で周知の如く、各アレイの電荷の大きさが等しくなると、連続近似演算が終 了する。アナログ入力信号に対応するデジタル値がSAR-D/A制御610から読み 込まれ、バス612を介してデジタル値を必要とする演算に伝えられる。言うま でもなく、有効な制御方法はSAR-D/A制御610に組み込まれて変換時間を最小 限に抑え、変換精度を最大限にする。 デジタル−アナログ変換モードにおいては、デジタル値はバス612を介して 受信され、基準キャパシタ・アレイ 604上に読み込まれる。このアレイはバイナリ重み付けキャパシタ・アレイと して働く。基準キャパシタ・アレイ604の電荷は、入力キャパシタ・アレイ6 02に転送される。キャパシタ・アレイ602は、出力増幅器608の両端の帰 還キャパシタとして構築され、切換キャパシタ利得段を形成する。 アナログ−デジタル変換の誤差は、基準キャパシタ・アレイ604と入力キャ パシタ・アレイ602の整合の関数である。デジタル−アナログ変換の誤差は、 帰還キャパシタ、すなわち入力キャパシタ・アレイ602の基準キャパシタ・ア レイ604に対する関数である。デジタル−アナログ変換演算中に帰還関数にお いて入力キャパシタ・アレイを利用すると、利得誤差が最小限になる。さらに自 動ゼロ関数が動作してオフセット誤差を最小限にする。このようにして、回路6 00が効率的で構築可能なアナログ−デジタルおよびデジタル−アナログ変換を 最小限の誤差で実現することは言うまでもない。次に、センサ100を較正する 好適な方法を詳細に述べる。 センサ100を較正する方法は、前述のセンサの構造的機構と第8図に説明さ れる試験システムに依存する。 第8図は、好適な方法によりセンサを較正するために用いられる試験システム の概略図であり、第9図は、センサを較正する好適な方法を示す流れ図である。 第8図も第9図も以下の説明に引用される。 ここでは、センサの温度性能を較正する方法を詳細に説明する。説明された方 法は、温度性能についても圧力性能についても、センサのオフセット,感度およ び線形性を較正することができることが当業者には容易に理解頂けよう。 第1に、段階901において、センサ100が環境チャンバ803に入れられ る。環境チャンバ803の動作は信号809を介して試験装置801により制御 および監視される。センサは、信号807を介して試験装置801によって制御 および監視される。この較正例の間は、環境チャンバ内の圧力は一定に保たれる 。 次に段階903において、センサ100が第1物理条件にさらされる;この場 合は、第1温度である。 次に段階905において、デジタル−アナログ変換器228のアナログ出力端 子227がデマルチプレクサ230を介してアナログ信号調整回路202のパラ メータ制御入力端子221に結合され、メモリ装置208に格納されるデジタル 修正値のうちの第1デジタル修正値がメモリ装置208から、マルチプレクサ2 26を介して、デジタル−アナログ変換器228を通じて、アナログ信号調整回 路202のパラメータ制御入力端子221に送られる。一時的に第4図に戻るが 、メモリ装置208は、回路202a〜202nの各々と関連するデジタル修正 値を保持するように構築される。 第9図に戻り、段階907において、デジタル−アナロ グ変換器228のアナログ出力端子227がデマルチプレクサ230を介して比 較器222の第2入力端子225に結合され、SAR224の出力ポート229が 、マルチプレクサ226を介して、DAC228に結合され、ADC/DAC112を連続 近似型アナログ−デジタル変換器として構築する。アナログ信号調整回路202 から与えられる信号がADC/DAC112によって、第1デジタル修正値に依存する 第1デジタル出力信号に変換される。第1デジタル出力信号は、DSP204また は試験装置801のいずれかにより用いられるが、これについては後述する。 次に段階909において、試験装置801の制御下で、環境チャンバ803に 対し、センサ101を第2物理条件、この場合は第2温度にさらす命令が与えら れる。 次に段階911において、デジタル−アナログ変換器228のアナログ出力端 子227がデマルチプレクサ230を介して、比較器222の第2入力端子22 5に結合され、アナログ信号調整回路202から与えられる信号がADC/DAC11 2によって第1デジタル修正値に依存する第2デジタル出力信号に変換される。 段階913において、第1デジタル出力信号および第2デジタル出力信号が、 試験装置801またはDSP204により、試験装置801の制御下で、デジタル 制御素子232に制御バス201上に伝えられる信号807を介して分析され、 第2デジタル修正値がそれに応じて与えられる。 この第2デジタル修正値がメモリ208に格納される。第2デジタル修正値が導 かれると、アナログ信号調整回路202を恒久的にトリミングすなわち較正する ことができる。 次に段階915において、デジタル−アナログ変換器228のアナログ出力端 子227が、デマルチプレクサ230を介して、アナログ信号調整回路202の パラメータ制御入力端子221に結合される。次に、デジタル修正値のうちの第 2デジタル修正値がメモリ装置208からデジタル−アナログ変換器228を通 じてアナログ信号調整回路202のパラメータ制御入力端子221に送られる。 これでアナログ信号調整回路202が較正され、検知素子信号をそのデジタル表 現に適切に変換するためにこの回路が用いられる。 段階917において、デジタル−アナログ変換器228のアナログ出力端子2 27がデマルチプレクサ230を用いて比較器222の第2入力端子225に結 合され、ADC/DAC112は、この場合も連続近似型アナログ−デジタル変換器と して構築される。アナログ信号調整回路202から与えられる信号はADC/DAC1 12によって第2デジタル修正値に依存する第3デジタル出力信号に変換される 。第3デジタル出力信号が利用可能になると、それをDSP204により、第4の 温度補償済みのデジタル信号に処理することができる。次に、DSP204はマル チプレクサ226を介してデジタル−アナログ変換器228に結合され、 デジタル−アナログ変換器228のアナログ出力端子227がデマルチプレクサ 230を介してアナログ出力回路206に結合される。この構造では、ADC/DAC 112はDACとして設定され、第4デジタル信号をアナログ出力端子203にお ける調整済み(および較正済みの)センサ信号に変換する。この信号は、アナロ グ出力端子203で得られるが、ピン132に結合されるので、調整済みセンサ 信号をセンサのパッケージの外部で提供することができる。 本発明を電子的に較正される耐圧センサの好適な実施例に関して説明した。さ らに詳しくは、本発明のセンサは、センサ100の好適な実行例において必要と される数多くのアナログ−デジタル変換およびデジタル−アナログ変換を行いな がら、回路素子を最小限に抑える独自の構築可能なアナログ−デジタル/デジタ ル−アナログ変換装置を備えて開示される。本発明は複数のアナログ−デジタル およびデジタル−アナログ変換演算を必要とするその他のデータ捕捉システムに 容易に適応される。開示された構造は、説明される柔軟なアーキテクチャを適応 する較正方法も含む。この方法によって、ハードウェア効率の良い正確なセンサ ・システムの製造が可能になる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルーガー,ティモシー アメリカ合衆国テキサス州オースチン、マ ックデード・ドライブ5025 (72)発明者 ザーノッキ,ウォルター アメリカ合衆国イリノイ州ホフマン・エス テーツ、エリオット・ドライブ5256

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.信号を提供する出力端子と、前記信号のパラメータを制御する入力端子と を有する増幅器; 前記増幅器の前記出力端子に結合され前記信号を受信する第1入力端子と、第 2入力端子と、出力端子とを有する比較器; 前記比較器の前記出力端子に動作状態に結合される連続近似装置であって、デ ジタル連続近似データを提供する出力バスを有する連続近似装置; デジタル・パラメータ・データを提供する別の出力バスを有するメモリ装置; および アナログ出力端子を有するデジタル−アナログ変換器であって、前記デジタル −アナログ変換器が前記連続近似装置の前記出力バスに結合されるとき、前記ア ナログ出力端子が前記比較器の前記第2入力端子に結合され、前記デジタル−ア ナログ変換器が前記メモリ装置の前記別の出力バスに結合されるとき、前記アナ ログ出力端子が前記信号の前記パラメータを制御する前記入力端子に結合される デジタル−アナログ変換器; によって構成されることを特徴とする信号調整回路。 2.前記連続近似装置により提供される前記デジタル連続近似データが前記増 幅器によって出力される前記信号に依存することを特徴とする請求項1記載の回 路。 3.前記増幅器の信号入力端子に動作状態に結合されるセンサ出力信号を有す るセンサであって、前記連続近似装置によって提供される前記デジタル連続近似 データが前記センサ出力信号と前記デジタル・パラメータ・データとに依存する センサによってさらに構成されることを特徴とする請求項2記載の回路。 4.センサのための信号調整回路であって: センサ出力信号を有する検知素子; 前記センサ出力信号を受信するために結合される信号入力端子と、出力端子と 、アナログ制御入力端子とを有する検知素子信号調整回路; 第1デジタル修正値を含むデータ構造を有するメモリ; 信号処理回路;および アナログ信号入力端子と、デジタル信号入力ポートと、アナログ信号出力端子 と、デジタル信号出力ポートとを有するアナログ−デジタル/デジタル−アナロ グ変換(ADC/DAC)回路であって、前記アナログ−デジタル/デジタル−アナロ グ変換(ADC/DAC)回路が: アナログ信号を前記検知素子信号信号調整回路出力から前記アナログ信号入力 端子を介して受信し、そのデジタル表現を前記デジタル信号出力ボートにおいて 提供すること; 前記信号処理回路からデジタル信号を受信し、そのアナログ表現を前記アナロ グ信号出力端子において提供するこ と;および 前記第1デジタル修正値を前記メモリから受信し、それに依存するアナログ制 御信号を前記検知素子信号調整回路アナログ制御入力端子に提供すること; を行うよう適応される前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(AD C/DAC)回路; によって構成されることを特徴とする信号調整回路。 5.前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が: マルチプレクサとデマルチプレクサとの間に結合されるデジタル−アナログ変 換器であって、前記デマルチプレクサの出力が比較器の第1入力に結合され、前 記比較器の第2入力が前記検知素子信号調整回路出力端子に結合され、前記比較 器が連続近似レジスタ回路の入力に結合される出力を有し、前記連続近似レジス タ回路の出力が前記マルチプレクサの入力に結合されるデジタル−アナログ変換 器; によって構成されることを特徴とする請求項4記載の回路。 6.前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が: 前記アナログ信号入力端子に結合される入力キャパシタ・アレイと、前記連続 近似レジスタ回路に結合される基準キャパシタ・アレイであって、前記入力キャ パシタ・アレイと前記基準キャパシタ・アレイの各々が前記比較器の 前記第2入力に結合される出力を有する入力キャパシタ・アレイおよび基準キャ パシタ・アレイ; によって構成されることを特徴とする請求項5記載の回路。 7.前記メモリが前記マルチプレクサの別入力に結合されることを特徴とする 請求項5記載の回路。 8.前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が: 前記比較器の前記第2入力と前記検知素子信号調整回路との間に結合されるマ ルチプレクサであって、少なくとも1つの他の検知素子信号調整回路にさらに結 合されるマルチプレクサ; によってさらに構成されることを特徴とする請求項5記載の回路。 9.前記メモリの前記データ構造が前記少なくとも1つの他の検知素子信号調 整回路の制御に関する別のデジタル修正値を有し、前記アナログ−デジタル/デ ジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が、前記メモリから前記別のデジタル修 正値を受信し、前記別のデジタル修正値に基づくアナログ制御信号を前記少なく とも1つの他の検知素子信号調整回路の制御入力に提供するようさらに適応され ることを特徴とする請求項8記載の回路。 10.前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が : 連続近似レジスタとデマルチプレクサとの間に結合されるデジタル−アナログ 変換器であって、前記デマルチプレクサの出力が比較器の入力に結合され、前記 比較器が前記検知素子信号調整回路の前記出力端子に結合される第2入力を有し 、前記比較器の出力がマルチプレクサの入力に結合され、前記マルチプレクサの 出力が前記連続近似レジスタの入力に結合されるデジタル−アナログ変換器; によって構成されることを特徴とする請求項4記載の回路。 11.前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が 、前記メモリに結合される入力と、前記マルチプレクサの第2入力に結合される 出力とを有するシリアル・デジタル・データ・コントローラによって構成される ことを特徴とする請求項10記載の回路。 12.前記アナログ−デジタル/デジタル−アナログ変換(ADC/DAC)回路が : 前記アナログ信号入力端子と前記比較器との間に結合される入力キャパシタ・ アレイと、前記連続近似レジスタと前記比較器との間に結合される基準キャパシ タ・アレイ; によって構成されることを特徴とする請求項11記載の回路。 13.アナログ信号入力端子,パラメータ制御入力端子およびアナログ信号出 力端子を有するアナログ信号調整回路と、前記アナログ信号調整回路の前記アナ ログ信号出力 端子に結合される第1入力端子,第2入力端子および出力端子を有する比較器と 、前記比較器の前記出力端子に結合され、出力ポートを有する連続近似装置と、 デジタル修正値を保持するメモリ装置と、アナログ出力端子を有するデジタル− アナログ変換器とを備える信号調整方法であって: 前記デジタル−アナログ変換器の前記アナログ出力端子を前記アナログ信号調 整回路の前記パラメータ制御入力端子に結合し、前記メモリ装置からの前記デジ タル修正値を前記デジタル−アナログ変換器を通じて前記アナログ信号調整回路 の前記パラメータ制御入力端子に送る段階;および 前記デジタル−アナログ変換器の前記アナログ出力端子を前記比較器の前記第 2入力端子に結合し、前記アナログ信号調整回路の前記アナログ出力端子からの アナログ出力信号を前記デジタル修正値に依存するデジタル出力信号に変換する 段階; によって構成されることを特徴とする方法。 14.前記デジタル出力信号を変換し、それに依存する別のデジタル修正値を 提供する段階;および 前記デジタル−アナログ変換器の前記アナログ出力端子を前記比較器の前記第 2入力端子に結合し、前記アナログ信号調整回路の前記アナログ信号出力端子か らのアナログ出力信号を前記デジタル修正値に依存する被修正デジタル 出力信号に変換する段階; によってさらに構成されることを特徴とする請求項13記載の方法。
JP53929999A 1998-02-02 1998-12-18 Adc/dac複合センサ・システムを備える信号調整回路およびその方法 Pending JP2001523429A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/017,617 1998-02-02
US09/017,617 US5995033A (en) 1998-02-02 1998-02-02 Signal conditioning circuit including a combined ADC/DAC, sensor system, and method therefor
PCT/US1998/027152 WO1999039439A1 (en) 1998-02-02 1998-12-18 Signal conditioning circuit including a combined adc/dac, sensor system, and method therefor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001523429A true JP2001523429A (ja) 2001-11-20

Family

ID=21783590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53929999A Pending JP2001523429A (ja) 1998-02-02 1998-12-18 Adc/dac複合センサ・システムを備える信号調整回路およびその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5995033A (ja)
EP (1) EP0980601B1 (ja)
JP (1) JP2001523429A (ja)
DE (1) DE69841587D1 (ja)
WO (1) WO1999039439A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225840A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社東芝 増幅回路、ad変換器、無線通信装置、及びセンサシステム
JP2018037950A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社東芝 増幅回路

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2337882B (en) * 1998-05-26 2001-10-31 Lsi Logic Corp Method of testing analog to digital converters
US6249753B1 (en) * 1998-12-29 2001-06-19 Square D Company Sensor signal conditioner with calibration
US6448919B1 (en) * 1999-05-06 2002-09-10 Daniel Claxton ADC sharing for keypad and tough panel of a phone
US6359575B1 (en) * 1999-12-09 2002-03-19 National Instruments Corporation Analog to digital converter having a digital to analog converter mode
EP1126594A3 (en) * 2000-02-17 2004-06-30 The Boeing Company Compensation for electrical circuitry
US6448920B1 (en) * 2000-05-17 2002-09-10 Schneider Automation, Inc. System and method for converting analog values to and from real world values
US6448914B1 (en) * 2000-10-24 2002-09-10 Honeywell International Inc. Integrated circuit for conditioning and conversion of bi-directional discrete and analog signals
US7180798B2 (en) * 2001-04-12 2007-02-20 Fuji Electric Co., Ltd. Semiconductor physical quantity sensing device
JP4764996B2 (ja) * 2001-04-12 2011-09-07 富士電機株式会社 半導体物理量センサ装置
JP3549499B2 (ja) * 2001-07-04 2004-08-04 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置ならびにd/a変換装置およびa/d変換装置
US7068193B2 (en) * 2002-09-26 2006-06-27 Analog Devices, Inc. Integrated digital calibration circuit and digital to analog converter (DAC)
US6996488B2 (en) * 2002-10-15 2006-02-07 Advanced Custom Sensors, Inc. Sensor signal conditioner
US7356262B2 (en) * 2002-11-06 2008-04-08 Finisar Corporation Time division multiplexing of analog signals in an optical transceiver
US6972391B2 (en) * 2002-11-21 2005-12-06 Hadco Santa Clara, Inc. Laser trimming of annular passive components
US7297896B2 (en) * 2002-11-21 2007-11-20 Hadco Santa Clara, Inc. Laser trimming of resistors
EP1567302B8 (en) * 2002-11-21 2013-05-15 Hadco Santa Clara, Inc. Laser trimming of resistors
US7098826B2 (en) * 2004-06-02 2006-08-29 Texas Instruments Incorporated Auto-configuration to connect transmit and receive ports to corresponding ports on the other end irrespective of cable connection mis-match
JP4682668B2 (ja) * 2005-03-30 2011-05-11 株式会社デンソー A/d変換装置、およびa/d変換装置を備えたセンサ装置
US7398173B2 (en) * 2005-05-04 2008-07-08 Ami Semiconductor, Inc. Providing nonlinear temperature compensation for sensing means by use of Padé approximant function emulators
TWI260126B (en) * 2005-11-10 2006-08-11 Prolific Technology Inc Self-calibration circuit for capacitance mismatch
US20070144247A1 (en) * 2005-12-23 2007-06-28 Seesink Peter H Multiple function stable sensor circuitry
US7554079B2 (en) 2007-03-22 2009-06-30 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Signal conditioning for an optical encoder
US8010722B2 (en) * 2008-11-04 2011-08-30 Renesas Electronics America Inc. Analog comparators in a control system
US7741981B1 (en) 2008-12-30 2010-06-22 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Dual-use comparator/op amp for use as both a successive-approximation ADC and DAC
KR101091667B1 (ko) * 2009-12-03 2011-12-08 현대자동차주식회사 하이브리드 차량용 모터 온도 측정 방법
US9450596B2 (en) * 2011-05-09 2016-09-20 Semiconductor Components Industries, Llc Ramp and successive approximation register analog to digital conversion methods, systems and apparatus
US9256216B2 (en) * 2012-04-23 2016-02-09 Rosemount Inc. Process variable compensation in a process transmitter
US8933385B2 (en) * 2012-07-06 2015-01-13 Omnivision Technologies, Inc. Hybrid analog-to-digital converter having multiple ADC modes
CN104813323A (zh) * 2012-09-27 2015-07-29 西门子公司 可编程逻辑控制器输入和输出的仿真
US8766833B1 (en) 2013-03-06 2014-07-01 Infineon Technologies Austria Ag System and method for calibrating a circuit
EP2930851B1 (en) * 2014-04-09 2018-09-12 Ams Ag Capacitance-to-digital converter and method for providing a digital output signal
EP2930848B1 (en) * 2014-04-09 2020-06-03 ams AG Driver arrangement and method for providing an analog output signal
US10348322B1 (en) * 2018-06-26 2019-07-09 Nxp Usa, Inc. On-chip trimming circuit and method therefor
US10879893B1 (en) * 2019-08-07 2020-12-29 Texas Instruments Incorporated Passive detection of device decoupling
US10848170B1 (en) 2020-06-26 2020-11-24 Cypress Semiconductor Corporation Method for fast detection and automatic gain adjustment in ADC based signal

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3883864A (en) * 1974-02-22 1975-05-13 Gte Automatic Electric Lab Inc Analog-to-digital and digital-to-analog converter apparatus
GB2039432B (en) * 1978-10-02 1983-01-26 Lloyd Instr Electronic memory unit
US4445111A (en) * 1980-09-15 1984-04-24 John Fluke Mfg. Co., Inc. Bi-polar electronic signal converters with single polarity accurate reference source
DE3216547C1 (de) * 1982-05-04 1983-10-06 Krautkraemer Gmbh Verfahren und Schaltungsvorrichtung zum Erzeugen und Veraendern einer vorbestimmten Anzahl voneinander unabhaengiger Gleichspannungen
US4622536A (en) * 1984-09-28 1986-11-11 Regents Of The University Of California Ratio independent cyclic A/D and D/A conversion using a reciprocating reference approach
KR890001620A (ko) * 1987-07-29 1989-03-28 이광연 제전성(除電性) 필터와 그 제조방법
JPH03237821A (ja) * 1990-02-15 1991-10-23 Canon Inc 信号変換装置
US5757181A (en) * 1992-06-22 1998-05-26 Durakool Incorporated Electronic circuit for automatically compensating for errors in a sensor with an analog output signal
EP0797305A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-24 STMicroelectronics S.r.l. Combined ADC-DAC

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016225840A (ja) * 2015-05-29 2016-12-28 株式会社東芝 増幅回路、ad変換器、無線通信装置、及びセンサシステム
JP2018037950A (ja) * 2016-09-01 2018-03-08 株式会社東芝 増幅回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP0980601B1 (en) 2010-03-31
DE69841587D1 (de) 2010-05-12
WO1999039439A1 (en) 1999-08-05
EP0980601A4 (en) 2003-08-20
EP0980601A1 (en) 2000-02-23
US5995033A (en) 1999-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001523429A (ja) Adc/dac複合センサ・システムを備える信号調整回路およびその方法
KR101718850B1 (ko) 혼합 신호 집적회로 디바이스내의 아날로그 회로들의 자기 자동 교정
US6032109A (en) Smart sensor module
US6459335B1 (en) Auto-calibration circuit to minimize input offset voltage in an integrated circuit analog input device
JP3415631B2 (ja) 温度によるオフセット及び感度の変動に対するセンサの高精度の較正のためのシステム及び方法
US5848383A (en) System and method for precision compensation for the nonlinear offset and sensitivity variation of a sensor with temperature
US5089979A (en) Apparatus for digital calibration of detachable transducers
US6188340B1 (en) Sensor adjusting circuit
EP0683567B1 (en) Precision analog-to-digital converter with low-resolution and high-resolution conversion paths
US5121118A (en) Method and apparatus for achieving controlled supplemental signal processing during analog-to-digital signal conversion
US7924202B2 (en) Integrated circuit device and electronic instrument
CN101286961A (zh) 对设备输出的直流偏移进行校准的装置和方法
US20040113177A1 (en) Multi-channel integrated circuit comprising a plurality of DACs, and a method for monitoring the output of the DACs
JP2000214029A (ja) 圧力センサ回路
KR100363233B1 (ko) 인터넷을 이용한 디지털계측기의 원격검교정 시스템 및 방법
JP2002350258A (ja) 圧力センサ
JP3389815B2 (ja) アナログ測定ユニットのデジタルキャリブレーション方法
JP4746792B2 (ja) A/d変換装置
EP1132715B1 (en) Signal processing circuit
US5798692A (en) Digital compensation circuit for calibration of sensors
JP2019161556A (ja) データ収録装置
Chen et al. Design of temperature compensation system of pressure sensors
JP2000241202A (ja) センサ装置
JP3499674B2 (ja) D/aコンバーターの特性の測定方法及びd/aコンバーターの特性の測定ユニット
JP2541438B2 (ja) 信号入力回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070309

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070605

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030