JP2001522606A - 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子 - Google Patents

殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子

Info

Publication number
JP2001522606A
JP2001522606A JP2000520575A JP2000520575A JP2001522606A JP 2001522606 A JP2001522606 A JP 2001522606A JP 2000520575 A JP2000520575 A JP 2000520575A JP 2000520575 A JP2000520575 A JP 2000520575A JP 2001522606 A JP2001522606 A JP 2001522606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seq
toxin
plant
polynucleotide sequence
optimized
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000520575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4382277B2 (ja
JP2001522606A5 (ja
Inventor
ガイ エイ. カルディヌ
スティーブン ジェイ. ステルマン
ケネス イー. ナーバ
Original Assignee
マイコジェン コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイコジェン コーポレーション filed Critical マイコジェン コーポレーション
Publication of JP2001522606A publication Critical patent/JP2001522606A/ja
Publication of JP2001522606A5 publication Critical patent/JP2001522606A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4382277B2 publication Critical patent/JP4382277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/32Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Bacillus (G)
    • C07K14/325Bacillus thuringiensis crystal peptides, i.e. delta-endotoxins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/82Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for plant cells, e.g. plant artificial chromosomes (PACs)
    • C12N15/8241Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology
    • C12N15/8261Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield
    • C12N15/8271Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance
    • C12N15/8279Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance
    • C12N15/8286Phenotypically and genetically modified plants via recombinant DNA technology with agronomic (input) traits, e.g. crop yield for stress resistance, e.g. heavy metal resistance for biotic stress resistance, pathogen resistance, disease resistance for insect resistance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/146Genetically Modified [GMO] plants, e.g. transgenic plants

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、有害生物、特に植物有害生物の制御に有用な材料および方法に関する。より詳しく述べると、本発明は、殺虫性毒素(完全長および切断型)をコードする植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。切断型ポリヌクレオチド配列は切断型毒素を産生するために、または融合(もしくはキメラ)遺伝子および蛋白質を産生するために用いることができる。本発明のポリヌクレオチド配列は、野生型配列と比較して特定の改変を有し、このために植物における最適化された発現に特によく適合している。当技術分野で既知の技術を用いて、植物に有害生物抵抗性を付与するために本明細書に記載のポリヌクレオチド配列を植物に移入するのに用いることができる。本発明はさらに、切断型のコア毒素をコードする遺伝子と共に用いて完全長の毒素を製造することができる、C末端プロトキシン部位をコードする植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。さらに、本発明は本明細書に開示の植物最適化ポリヌクレオチドによってコードされる好ましいアミノ酸配列を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 関連出願の相互参照 本出願は米国特許仮出願第60/065,215号(1997年11月12日提出)および米国特
許仮出願第60/076,445号(1998年3月2日提出)に対する優先権を主張する。
【0002】 発明の背景 昆虫およびその他の有害生物のために、農家は年間10億ドルもの農作物の損失
およびこれらの有害生物を制御するための出費を要する。農業生産環境において
害虫によって引き起こされた損失には、農作物の収穫高の減少、農作物の品質の
低下、および収穫にかかる費用の増加が含まれる。
【0003】 化学農薬により有害生物制御の有効な方法が提供された;が、公衆は食物、地
下水、および環境に認められる可能性がある残留化学物質の量に懸念を示すよう
になった。したがって、環境に対して毒性を示す結果となる可能性があることか
ら、合成化学農薬はますます詳細且つ正確に調査されている。合成化学農薬によ
って土壌および地下帯水層が毒素で汚染され、表面流去の結果として表面水が汚
染され、非特異的に生態系が破壊されうる。合成化学制御物質はさらに、ペット
、家畜動物または子供がそれらに接触する可能性がある領域に適用されると、公
衆の安全を危険に曝すという短所を有する。それらはまた、特に、適切な施用法
に従わない場合、施用者の健康にも害を及ぼす可能性がある。世界中の規制当局
が多くの農薬、特に環境中に残存し、食物連鎖に入る合成化学農薬の使用を制限
および/または禁止している。広く用いられる合成化学農薬の例には、有機塩素
化合物、例えばDDT、マイレックス、ケポン、リンダン、アルドリン、クロルデ ン、アルジカルブ、およびジエルドリン;有機燐酸化合物、例えばクロルピリホ
ス、パラチオン、マラチオン、およびダイアジノン;ならびにカルバミン酸塩が
含まれる。農薬の使用に関して厳密な新しい制限を加えること、およびいくつか
の有効な農薬を市場から追放することによって、費用のかかる害虫を制御する経
済的かつ有効な選択肢が制限される可能性がある。
【0004】 合成化学農薬の使用に関連した問題のために、これらの物質の使用を制限する
ことは明らかに必要であり、且つ代わりの制御物質を特定することが必要である
。合成化学農薬を生物農薬に変更すれば、またはこれらの物質と生物農薬とを併
用すれば、環境中の毒性化学物質のレベルを減少させることができると思われる
【0005】 このところ評判がよい生物農薬は土壌微生物バチルス・チューリンギエンシス
(Bacillus thuringiensis、B.t.)である。土壌微生物バチルス・チューリンギ
エンシス(Bacillus thuringiensis、B.t.)はグラム陽性の胞子形成性細菌であ
る。B.t.のほとんどの株は殺虫活性を示さない。いくつかのB.t.株は、パラ胞子
結晶蛋白質封入体を産生し、これらにより特徴づけられる。典型的に特異的殺虫
活性を有するこれらの「δ-エンドトキシン」は、非特異的な宿主範囲を有する エキソトキシンとは異なる。これらの封入体はしばしば顕微鏡下で特徴的な形状
の結晶として認められる。この蛋白質は有害生物に対して非常に毒性が強く、そ
の毒素活性は特異的である。
【0006】 B. チューリンギエンシス(B. thuringiensis)亜種クルスタキ(kurstaki) の胞子製剤および結晶製剤は、何年ものあいだ鱗翅目害虫に対する市販の殺虫剤
として用いられてきた。例えば、B. チューリンギエンシス(B. thuringiensis )変種クルスタキ(kurstaki)HD-1は、多くの鱗翅目昆虫の幼虫に対して毒性を
示す結晶性δ-エンドトキシンを産生する。
【0007】 大腸菌におけるB.t.結晶蛋白質遺伝子のクローニングおよび発現は、15年以上
前に発表された論文に記載された(シュネフ(Schnepf, H. E.)、ホワイトレー
(H. R. Whiteley)[1981]Proc. Natl. Acad. Sci. USA 78:2893〜2897)。米 国特許第4,448,885号および米国特許第4,467,036号はいずれも、大腸菌における
B.t.結晶蛋白質の発現を開示している。組換え型DNAに基づくB.t.産物が産生さ れて、使用が承認されている。
【0008】 B.t.農薬の商業的使用は当初、鱗翅目(イモムシ)害虫の狭い範囲に制限され
ていた。しかし比較的最近、研究者らははるかに広い範囲の害虫に対する特異性
を有するB.t.農薬を発見した。例えば、B.t.のその他の種、すなわちイスラエレ
ンシス(israelensis)およびモリソーニ(Morrisoni)(a.k.a.テネブリオニス
(tenebrionis)、a.k.a. B.t. M-7)はそれぞれ、双翅目および鞘翅目昆虫を制
御するために商業的に用いられている(ガートナー(Gaertner, F. H.)[1989] 「殺虫性蛋白質の細胞輸送システム:生存および非生存微生物(Cellular Deliv
ery Systems for Insecticidal Proteins:Living and Non-Living Microorgani
sms)」(「農作物保護物質の調節輸送(Controlled Delivery of Crop Protect
ion Agents)」)、ウィルキンス(R. M. Wilkins)編、テイラー&フランシス 、ニューヨークおよびロンドン、1990、245〜255頁)。
【0009】 B.t.の新規亜種が現在同定されており、活性なδ-エンドトキシン蛋白質の原 因となる遺伝子が単離およびシークエンシングされている(ヘフテ(Hofte, H. )、ホワイトレー(Whiteley)[1989]Microbiological Reviews 52(2):242〜25
5)。ヘフテ(Hofte, H.)&ホワイトレー(Whiteley)はB.t.結晶蛋白質遺伝子
を4つの主なクラスに分類した。クラスはcryI(鱗翅目特異的)、cryII(鱗翅 目および双翅目特異的)、cryIII(鞘翅目特異的)、およびcryIV(双翅目特異 的)であった。その他の有害生物に対して特異的に毒性を示す株の発見が報告さ
れている(ファーテルソン(Fertelson, J.S.)、ペイン(J. Payne)、キム(L
. Kim)[1992] Bio/Technology 10:271〜275)。例えば、線虫活性毒素の2つ の新規グループに関してCryVおよびCryVIという名称が提案されている。
【0010】 多くのバチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)のδ-エ ンドトキシン結晶蛋白質分子は2つの機能的セグメントで構成される。これらの
蛋白質に関して、プロテアーゼ抵抗性コア毒素が第一のセグメントであり、蛋白
質分子の約半分に相当する。CryIIIA B.t.δ-エンドトキシンのコアセグメント の三次元構造が知られているが、関連する全ての毒素が同じ全体構造を有するこ
とが提唱されている(リ(Li, J.)、キャロル(J. Carroll)、エラー(D. J.
Ellar)[1991] Nature 353:815〜821)。分子のもう半分はしばしば「プロトキ
シン」部分と呼ばれる。プロトキシン部分は毒素の結晶形成に関与すると考えら
れている(アービドソン(Arvidson, I.I.)、ダン(P. E. Dunn)、ストランド
(S. Strand)、アーロンソン(A. I. Aronson)[1989]Molecular Microbiology
3:1533〜1534;チョマ(Choma, C. T.)、スレビクス(W. K. Surewicz)、カ
レイ(P. R. Carey)、ポズゲイ(M. Pozsgay)、レイノー(T. Raynor)、カプ
ラン(H. Kaplan)[1990]Eur. J. Biochem. 189:523〜527)。完全長の130 kDa
毒素分子は典型的に、昆虫の消化管においてプロテアーゼによって耐性コア部分
へと加工される。このように、プロトキシン部分は毒素分子のプロテアーゼ処理
を減少させることによって(ハイダー(Haider, M. Z.)、ノウルス(B. H. Kno
wles)、エラー(D. J. Ellar)[1986]Eur. J. Biochem. 156:531〜540)また は毒素の溶解性を減少させることによって(アーロンソン(Aronson, A. I.)、
ハン(E. S. Han)、メゴーギー(W. MeGaughey)、ジョンソン(D. Johnson)[
1991] Appl. Environ. Microbiol. 57:981〜986)、コアが昆虫に近づくことを
制限することによって毒素に部分的な昆虫特異性を伝える可能性がある。
【0011】 ヘフテ(Hofte, H.)&ホワイトレー(Whiteley)の1989年の命名分類スキー ムは、毒素の推定アミノ酸配列および宿主範囲の双方に基づいている。このシス
テムを、5つの主要なクラスに分類される毒素遺伝子の異なる14タイプをカバー
するように適合させた。シークエンシングされたバチルス・チューリンギエンシ
ス(Bacillus thuringiensis)結晶蛋白質遺伝子の数は現在50以上である。アミ
ノ酸同一性のみに基づく命名スキームの改訂が提唱されている(クリックモア(
Crickmore)ら[1996]無脊椎動物病理学会第29回総会、第三回バチルス・チュー リンギエンシス(Bacillus thuringiensis)に関する国際討論、コルドバ大学、
コルドバ、スペイン、1996年9月1〜6、抄録)。コード「cry」は、異なるク ラスであるcytAおよびcytB以外の全ての毒素遺伝子に関してそのまま用いられて
いる。最初の位置のローマ数字をアラビア数字に変更し、3番目の位置の括弧を
外した。数字は再分類したが、当初の名称の多くをそのまま使用した。
【0012】 遺伝子操作技術を用いて、昆虫に対する抵抗性が得られるようにB.t.毒素遺伝
子によって遺伝子操作された植物を使用すること、および安定化した微生物細胞
をB.t.毒素の輸送媒体として用いることを含む、B.t.毒素を農業環境に輸送する
新しいアプローチが開発中である(ガートナー(Gaertner, F. H.)、キム(L.
Kim)[1988]TIBTECH 6:S4〜S7)。このように、単離B.t.内毒素遺伝子は商業的
に重要となりつつある。
【0013】 B.t.毒素および/またはその遺伝子を改変することによって様々な改良がなさ
れてきた。例えば、米国特許第5,380,831号および第5,567,862号は、植物におけ
る発現が改善した合成殺虫剤結晶蛋白質遺伝子の製造に関する。
【0014】 B.t.毒素の農業的使用の成功に対する障害となるものは、昆虫によるB.t.毒素
に対する耐性の発現が含まれる。また、特定の昆虫はB.t.の作用に対して不応性
となりうる。後者には、メキシコワタミゾウムシおよび黒ネキリムシのような昆
虫と共に、これまでB.t.δ-エンドトキシンに対して明確な有意な感受性を示し ていないほとんどの種の成虫が含まれる。
【0015】 このように、B.t.植物技術における抵抗性管理対策は非常に重要となっており
、新しい毒素遺伝子に対する必要性は依然として大きい。広範囲の研究および資
源投資の結果として、新規B.t.単離菌、毒素、および遺伝子ならびにB.t.単離菌
の新規使用に関する他の特許が公布された。参考のためにファイテルソン(Feit
elson)ら、上記を参照のこと。さらなる例には以下が含まれる。 しかし、新規のB.t.単離菌の発見および既知のB.t.単離菌の新たな使用は依然と
して経験的で予測不可能な技術である。
【0016】 植物において、昆虫および他の有害生物の有効な制御が得られるように、適当
なレベルで首尾よく発現される新規毒素遺伝子に対する必要性は依然として非常
に大きい。
【0017】 発明の簡単な概要 本発明は、有害生物、特に植物有害生物の制御に有用な材料および方法に関す
る。より詳しく述べると、本発明は、殺虫性毒素(完全長および切断型)をコー
ドする植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。切断型ポリヌクレオチド配
列は、切断型毒素を製造するために、または融合(もしくはキメラ)遺伝子およ
び蛋白質の製造に用いることができる。本発明のポリヌクレオチド配列は野生型
配列と比較して特定の改変を有し、そのためにそれらは植物における最適化され
た発現に特に適している。当業者に公知の技術を用いて、本明細書に記述のポリ
ヌクレオチド配列を、植物に害虫抵抗性を付与することを目的として植物を形質
転換するために用いることができる。
【0018】 一つの好ましい態様において、本発明は鱗翅目昆虫に対して活性であるCry1F 毒素をコードする植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。これらのポリヌ
クレオチド配列には、1F1AB-PO、1F-T-PO、1F-7G-PO、および1F-7Z-POと命名さ れた植物最適化遺伝子が含まれる。
【0019】 本発明はまた、有害生物に対して毒性を示す他の蛋白質をコードする他の植物
最適化遺伝子を提供する。好ましい態様は、本明細書において、1AC1AB-N-PO、1
AC1AB-PO、1AC1-AB-B-PO、1AC-T-PO、1AC-TB-PO、1AC-TBX-PO、1C-T-PO、1C1AB-
PO、158C2c-PO、158C2c-T-PO、および31G1a-POと呼ばれる。
【0020】 本発明はさらに、完全長の毒素を産生するために、切断されたコア毒素をコー
ドする遺伝子と共に用いることができる、C末端プロトキシン部分をコードする 植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。植物最適化プロトキシンの好まし
い態様はPT-1AB-POおよびPT-1AB-2-POと呼ばれる。
【0021】 さらに、本発明は、殺虫性毒素に対して特有のアミノ酸配列を提供する。これ
らの毒素は1F1AB-PO、1F-T-PO、1F-7G-PO、および1F-7Z-PO;1AC1AB-N-PO、1AC1
AB-PO、および1AC1AB-B-PO;1C1AB-PO;158C2c-PO;158C2c-T-PO;ならびに31G1
a-T-POと呼ばれる遺伝子によってコードされる。さらに、本発明は、PT-1AB-PO およびPT-1AB-2-POと命名されるポリヌクレオチド配列によってコードされる( 完全長のバチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)毒素の)
プロトキシン部位に特有のC末端アミノ酸配列を提供する。
【0022】 配列の簡単な説明 配列番号:1は、1F1AB-POと命名される完全長の植物最適化cryIF/cryIA(b)ハ
イブリッド遺伝子のポリヌクレオチド配列である。
【0023】 配列番号:2は、完全長の植物最適化CryIF/CryIA(b)キメラ毒素のアミノ酸配
列である。1F1AB-PO遺伝子はこの毒素をコードする。
【0024】 配列番号:3は、1F-T-POと命名される切断型植物最適化cryIF遺伝子のポリヌ
クレオチド配列である。
【0025】 配列番号:4は、切断型植物最適化CryIF毒素のアミノ酸配列である。1F-T-PO
、1F-7G-PO、および1F-7Z-POと命名される遺伝子はこの毒素をコードする。
【0026】 配列番号:5は、81IA(cryIF)と命名される野生型、完全長のB.t.毒素遺伝子 の本来のポリヌクレオチド配列である。
【0027】 配列番号:6は、81IA(cryIF)と命名される完全長の野生型B.t.毒素のアミノ 酸配列である。
【0028】 配列番号:7は、ワタにおける発現が最適化された、1F-7G-POと命名される遺
伝子のポリヌクレオチド配列である。
【0029】 配列番号:8は、トウモロコシにおける発現が最適化された、1F-7Z-POと命名
される遺伝子のポリヌクレオチド配列である。
【0030】 配列番号:9は、植物における発現が最適化されたPT-1AB-POと命名されるポ リヌクレオチド配列である。Cry1Abプロトキシン部位をコードするこの遺伝子を
切断型遺伝子(切断されたコア毒素をコードする遺伝子)と結合させて、完全長
の毒素を産生することができる。特に明記していない限り、本明細書に例示する
キメラ遺伝子はこのポリヌクレオチド配列(PT-1AB-PO)と共に示す。
【0031】 配列番号:10は、ワタにおける発現が最適化された、PT-1AB-2-POと命名され るポリヌクレオチド配列である。このポリヌクレオチド配列はPT-1AB-POの代用 であり(Cry1Abプロトキシン部位もコードする)、且つ切断型遺伝子(切断コア
毒素をコードする遺伝子)と結合させて完全長の毒素を製造することもできる。
PT-1AB-2-POは、エンドトキシントランスジーンの1つ以上のタイプによって形 質転換される宿主において用いられることが好ましい。
【0032】 配列番号:11は、PT-1AB-POおよびPT-1AB-2-POと命名される遺伝子によってコ
ードされるプロトキシン部位のアミノ酸配列である。
【0033】 配列番号:12は、植物における発現が最適化された1AC1AB-N-POと命名される 遺伝子のポリヌクレオチド配列である。この遺伝子はキメラCry1Ac(N末端)/C
ry1Ab(プロトキシン)毒素をコードする。
【0034】 配列番号:13は、植物における発現が最適化された1AC1AB-POと命名される遺 伝子のポリヌクレオチド配列である。この遺伝子はキメラCry1Ac(N末端)/Cry
1Ab(プロトキシン)毒素をコードする。
【0035】 配列番号:14は、植物における発現が最適化された1AC1AB-B-POと命名される 遺伝子のポリヌクレオチド配列である。この遺伝子はキメラCry1Ac(N末端)/C
ry1Ab(プロトキシン)毒素をコードする。
【0036】 配列番号:15は、1AC1AB-N-PO、1AC1AB-PO、および1AC1AB-B-POと命名される 遺伝子によってコードされる毒素のアミノ酸配列である。
【0037】 配列番号:16は、植物における発現が最適化された1AC-T-POと命名される遺伝
子のポリヌクレオチド配列である。この植物最適化遺伝子は、アダン(Adang) ら、GENBANK(アクセッション番号M11068)に記載されるCry1Ac毒素の切断型の アミノ酸配列と同じアミノ酸配列であるコア毒素をコードする。
【0038】 配列番号:17は、植物における発現が最適化された1AC-TB-POと命名される遺 伝子のポリヌクレオチド配列である。この植物最適化遺伝子は、アダン(Adang )ら、GENBANK(アクセッション番号M11068)に記載されるCry1Ac毒素の切断型 のアミノ酸配列と同じアミノ酸配列であるコア毒素をコードする。
【0039】 配列番号:18は、植物における発現が最適化された1AC-TBX-POと命名される遺
伝子のもう一つのポリヌクレオチド配列である。この植物最適化遺伝子は、アダ
ン(Adang)ら、GENBANK(アクセッション番号M11068)に記載されるCry1Ac毒素
の切断型のアミノ酸配列と同じアミノ酸配列であるコア毒素をコードする。
【0040】 配列番号:19は、双子葉植物における発現が最適化された、1C-T-POと命名さ れる遺伝子のポリヌクレオチド配列であって、これは米国特許第5,246,852号に おいて81IB2と命名されたCry1C毒素の切断型をコードする。
【0041】 配列番号:20は、植物における発現が最適化された1C1AB-POと命名される遺伝
子のポリヌクレオチド配列である。この遺伝子はキメラCry1C(N末端)/Cry1Ab
(プロトキシン)毒素をコードする。
【0042】 配列番号:21は、1C1AB-POと命名された遺伝子によってコードされる毒素のア
ミノ酸配列である。
【0043】 配列番号:22は、158C2c-POと命名された遺伝子のポリヌクレオチド配列であ る。
【0044】 配列番号:23は、158C2c-POと命名された遺伝子によってコードされる完全長 の毒素のアミノ酸配列である。
【0045】 配列番号:24は、158C2c-T-POと命名された遺伝子のポリヌクレオチド配列で ある。
【0046】 配列番号:25は、158C2c-T-POと命名された遺伝子によってコードされた切断 型毒素のアミノ酸配列である。
【0047】 配列番号:26は、トウモロコシにおける発現が最適化された31G1a-T-POと命名
される遺伝子のポリヌクレオチド配列である。
【0048】 配列番号:27は、31G1a-T-POと命名された遺伝子によってコードされる切断型
毒素のアミノ酸配列である。
【0049】 発明の詳細な開示 本発明は、有害生物、特に植物有害生物の制御に有用な材料および方法に関す
る。より詳しく述べると、本発明は、殺虫性毒素(完全長および切断型)をコー
ドする植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。切断型ポリヌクレオチド配
列は、切断型毒素を製造するために、または融合(もしくはキメラ)遺伝子およ
び蛋白質の製造のために用いることができる。本発明のポリヌクレオチド配列は
野生型配列と比較して特定の改変を有し、そのためにそれらは植物における最適
化された発現に特に適している。当業者に既知の技法を用いて、本明細書に記載
のポリヌクレオチド配列は、植物に害虫抵抗性を付与することを目的として植物
を形質転換するために用いることができる。
【0050】 一つの好ましい態様において、本発明は鱗翅目昆虫に対して活性であるCry1F 毒素をコードする植物最適化ポリヌクレオチド配列を提供する。これらのポリヌ
クレオチド配列には、1F1AB-PO、1F-T-PO、1F-7G-PO、および1F-7Z-POと命名さ れる植物最適化遺伝子が含まれる。
【0051】 本発明はまた、有害生物に対して毒性を示す他の蛋白質をコードする他の植物
最適化遺伝子を提供する。好ましい態様は、本明細書において、1AC1AB-N-PO、1
AC1AB-PO、1AC1AB-B-PO、1AC-T-PO、1AC-TB-PO、1AC-TBX-PO、1C-T-PO、1C1AB-P
O、158C2c-PO、158C2c-T-PO、および31G1a-POとして示される。
【0052】 本発明はさらに、切断されたコア毒素をコードする遺伝子と共に用いて完全長
の毒素を産生することができる、C末端プロトキシン部位をコードする植物最適 化ポリヌクレオチド配列を提供する。植物最適化プロトキシンの好ましい態様は
PT-1AB-POおよびPT-1AB-2-POと呼ばれる。
【0053】 さらに、本発明は、殺虫性毒素に関する特有のアミノ酸配列を提供する。これ
らの毒素は1F1AB-PO;1F-T-PO、1F-7G-PO、および1F-7Z-PO;1AC1AB-N-PO、1AC1
AB-PO、および1AC1-AB-B-PO;1C1AB-PO;158C2c-PO;158C2c-T-PO;ならびに31G
1a-T-POと命名される遺伝子によってコードされる。さらに、本発明の主題は、P
T-1AB-POおよびPT-1AB-2-POと命名されるポリヌクレオチド配列によってコード される(完全長のバチルス・チューリンギエンシス(Bacillus thuringiensis)
毒素の)プロトキシン部位に特有のC末端アミノ酸配列を提供する。
【0054】 一つの態様において、本発明は完全長のCryIF毒素と比較して切断型のCryIF毒
素を発現する遺伝子を提供する。本発明の切断型の毒素は、典型的にプロトキシ
ンセグメントの全てまたは一部が欠損している。同様に、本発明の切断型遺伝子
は融合(またはキメラ)遺伝子および蛋白質の製造に用いることができる。一例
では、ハイブリッド遺伝子がキメラ毒素をコードする、cryIF部位およびcryIA(b
)部位を含む植物最適化遺伝子である。好ましい態様において、キメラ毒素のCry
IF部位はそれ自身が殺虫活性を有する。
【0055】 より詳しく述べると、本発明のキメラDNA分子の一例が配列番号:1に示され ており、これはDNA分子のcryIF 5'部位および3'cryIA(b)部位を有する。配列番 号:1によってコードされるキメラ毒素を配列番号:2に示す。配列番号:1に
よってコードされるキメラ毒素は、ヌクレオチド約1〜約1815位によってコード
される最初のアミノ酸約605個を含むCry1Fコア毒素を含む。このキメラ遺伝子は
またcry1Abプロトキシン部位を含み、これはアミノ酸約606〜約1148位をコード する。Cry1Abプロトキシン部位は、ヌクレオチド約1816〜約3444位によってコー
ドされる。
【0056】 本発明の好ましい切断型cryIF遺伝子(ヌクレオチド1815個)の配列を配列番 号:3に示す。この切断型遺伝子は配列番号:1のキメラ遺伝子のヌクレオチド
1〜1815位に相当する。例えば、プロトキシン部位を含まない切断型毒素を用い
ることが望ましい場合、TAAまたはTAGのような停止コドンをこの配列の1816〜18
18位に加えることができる。本発明のその他のポリヌクレオチド配列および遺伝
子も同様に、当業者によって認識されるように改変することができる。合成切断
型Cry1F毒素(配列番号:3によってコードされる)を配列番号:4に示す。
【0057】 例えば配列番号:1および2を、配列番号:3および4と、ならびに配列番号
:9および10と比較することからわかるように、本明細書において例示する「切
断型遺伝子」の配列と「プロトキシン部位」の配列とのあいだには何らかのオー
バーラップが存在しうる。
【0058】 PT-1AB-POは、完全長の毒素をコードするその他のハイブリッド遺伝子を形成 するために、1C-T-PO遺伝子のような本発明の遺伝子のその他の切断型遺伝子と 共に好ましい態様において用いることができる。PT-1AB-2-PO(プロトキシン部 位をコードする代用のポリヌクレオチド配列)もまた、キメラまたはハイブリッ
ド毒素をコードするために切断型遺伝子(切断型遺伝子によってコードされた蛋
白質が殺虫活性を保持している限り、これは完全長の毒素遺伝子より小さい)と
共に用いることができる。PT-1AB-2-POの好ましい使用は、上記の「配列の説明 」と題する章に記述されている。
【0059】 コンピューター、またはソフトウェアによる配列アラインメントのような技術
を用いて、野生型遺伝子またはこれまでに公知の遺伝子と比較すれば、本植物最
適化遺伝子のヌクレオチド配列に相違点を認めることができる。例えば、配列番
号:1または配列番号:3を、3522塩基対の野生型cryIF遺伝子である配列番号 :5と比較することができる。同様に、本発明に特有のアミノ酸配列の相違点も
、野生型毒素またはこれまでに既知の毒素と比較することにより認めることがで
きる。
【0060】 本明細書に記載した遺伝子の配列が与えられれば、本発明の遺伝子が幾つかの
手段によって得られることは当業者には明らかであるはずである。好ましい態様
において、本遺伝子は、例えば遺伝子合成装置を用いて合成的に構築してもよい
。本明細書に例示した特定の遺伝子はまた、下記に記載する培養物寄託所に寄託
された特定の単離菌から、特定の野生型遺伝子を本発明の開示に従って改変する
ことによって(例えば点突然変異技法によって)得ることができる。例えば、野
生型cryIF遺伝子はB.t.単離菌PS81Iから得ることができる。同様に、本発明のハ
イブリッド遺伝子のcryIA(b)部位は、合成によって製造することができ、または
野生型遺伝子を改変することによって得ることができる。CryIA(b)毒素および遺
伝子は例えば、ヘフテ(Hofte)ら(1986)Eur. J. Biochem. 161:273;ガイサ
ー(Geiser)ら(1986)Gene 48:109、およびハイダー(Haider)ら(1988)Nu
cleic Acids Res. 16:10927に記載されている。クローンおよびさらなる野生型
単離菌は、上記の「発明の背景」の章および下記の表に、より詳細に記述してい
る。
【0061】 本出願において記載された培養物は、アメリカ61604イリノイ州ピオリア、ノ ースユニバーシティストリート1815の農業研究サービス特許培養コレクション(
NRRL)、北部地域研究センター(Northern Regional Research Center)に寄託 されている。下記の寄託株は、上記の「発明の背景」と題する章において述べた
ように参考文献の特許において開示されている。 寄託物を利用できることにより、政府の権限によって与えられる特許権を侵害し
て本発明を実施する許可とはならないことを理解するべきである。
【0062】 遺伝子および毒素 本発明のポリヌクレオチドは所望の宿主細胞において蛋白
質またはペプチドをコードするために完全な「遺伝子」を形成するために用いる
ことができる。例えば、当業者は容易に認識するように、本発明のポリヌクレオ
チドは停止コドンなしで示される。同様に、本ポリヌクレオチドは当技術分野で
容易に理解されるように、関心対象となる宿主においてプロモーターの制御下に
適切に置くことができる。
【0063】 当業者は容易に認識するように、DNAは二本鎖の形で存在することができる。 この配置では、1つの鎖はもう一つの鎖と相補的であり、および逆もまた同じで
ある。「コード鎖」はしばしば当技術分野において、関係蛋白質またはペプチド
を形成するためにオープンリーディングフレーム(ORF)として読むことができ る一連のコドン(コドンとは3個同時に読むことができる3個のヌクレオチドで
あり、1つの特定のアミノ酸を生じる)を有する鎖を指すために用いられる。蛋 白質をインビボで発現するために、DNAの鎖を典型的に蛋白質の鋳型として用い られるRNAの相補鎖に翻訳する。DNAは(例えば)植物において複製されるため、
DNAのさらなる相補鎖が合成される。したがって、本発明は添付の配列表に示す 一例としてのポリヌクレオチドまたは相補鎖のいずれかを使用することを含む。
例示したDNAと機能的に同等であるRNAおよびPNA(ペプチド核酸)は本発明に含 まれる。
【0064】 本発明に係る特定のDNA配列が本明細書において特に例示されている。これら の配列は本発明の一例である。本発明は、本明細書に特に例示した遺伝子および
配列のみならず、本明細書に特に開示したものと比較して、植物における毒素の
発現に関して同じまたは類似の特徴を示す、その同等物および変種(変異体、融
合物、キメラ、切断型、断片およびより小さい遺伝子のような)も含むことは容
易に明らかであると思われる。本明細書で用いるように、「変種」および「同等
物」とは、植物において本遺伝子の発現および結果的に得られる殺虫活性に実質
的に影響を及ぼさないヌクレオチド(もしくはアミノ酸)置換、欠失(内部およ
び/または末端)、付加、または挿入を有する配列を意味する。殺虫活性を保持
する断片もこの定義に含まれる。したがって、特に例示したものより小さいポリ
ヌクレオチドは、ポリヌクレオチドが殺虫性毒素をコードする限り、本発明に含
まれる。
【0065】 遺伝子は改変することができ、標準的な技術を用いて遺伝子の変種を容易に構
築できる。例えば、点突然変異を作成する技術は当技術分野で周知である。さら
に、市販のエキソヌクレアーゼまたはエンドヌクレアーゼを標準的な技法に従っ
て用いることができ、Bal 31のような酵素または部位特異的変異変異誘発法を用
いて、これらの遺伝子の末端からヌクレオチドを系統的に切断することができる
。有用な遺伝子はまた、多様な制限酵素を用いて得ることができる。
【0066】 同等の遺伝子は、本遺伝子によってコードされる毒素と高いアミノ酸同一性ま
たは相同性を有する毒素をコードすることに注意すべきである。アミノ酸相同性
は、生物活性の原因となる毒素の重要な領域において最高となるか、または最終
的に生物活性の原因となる三次元構造の決定に関係している。この点において、
これらの置換が活性にとって重要でない領域に存在する場合、または分子の三次
元配置に影響を及ぼさない保存的アミノ酸置換である場合には、特定の置換が容
認され、予想することができる。例えば、アミノ酸は以下のクラスに分類しても
よい:非極性、非荷電極性、塩基性および酸性。それによって一つのクラスのア
ミノ酸が同じタイプの別のアミノ酸に置換される保存的置換は、置換が化合物の
生物活性を実質的に変化させない限り、本発明の範囲内に入る。表1に、各クラ
スに属するアミノ酸の例の一覧を示す。
【表1】
【0067】 幾つかの例において、非保存的置換を行うことができる。重要な要因は、これ
らの置換が植物の本DNA配列の発現能力または毒素の生物活性を有意に減損して はならないという点である。
【0068】 本明細書で用いるように、「単離」ポリヌクレオチドおよび/または「精製」
毒素という用語は、それらが天然において認められ、植物において用いられるこ
とを含むその他の分子と会合していない場合のこれらの分子を意味する。したが
って、「単離精製された」という用語は本明細書において記述するように「人の
手」を含むことを意味する。
【0069】 組換え宿主 本発明の毒素コード遺伝子は多様な微生物または植物宿主に導入
することができる。本発明の幾つかの態様において、形質転換された微生物宿主
は前駆体、例えばそれらが本発明の遺伝子によってコードされた毒素を発現する
ように、好ましい態様において最終的に植物細胞および植物を形質転換するため
に用いられる前駆体を調製する予備段階において用いることができる。このよう
にして形質転換して用いられる微生物は本発明の範囲内である。組換え微生物は
例えば、B.t.、大腸菌、またはシュードモナス(Pseudomonas)であってもよい 。形質転換体は標準的な技術を用いて当業者によって行うことができる。これら
の形質転換に必要な材料は、本明細書に開示されているか、または当業者に容易
に入手できる。
【0070】 このように、好ましい態様において、毒素遺伝子の発現によって、直接または
間接的に殺虫剤が細胞内で産生され維持される。形質転換された植物が有害生物
によって摂取されると、有害生物は毒素を摂取すると考えられる。その結果有害
生物が制御される。
【0071】 B.t.毒素遺伝子は宿主、好ましくは植物宿主の中に適したベクターによって導
入することができる。トウモロコシ、コムギ、コメ、ワタ、大豆およびヒマワリ
のような関心のもたれる多くの農作物がある。本発明の遺伝子は形質転換植物に
おいて、ポリペプチド殺虫剤を発現する遺伝子の安定な維持および発現を提供す
るために、かつ望ましくは環境での分解および不活化からの殺虫剤保護の改善を
提供するために特に適している。
【0072】 本発明は合成遺伝子に関する特定の態様を提供するが、本明細書において例示
した遺伝子と機能的に同等なその他の遺伝子も、宿主、好ましくは植物宿主を形
質転換するために用いることができる。合成遺伝子を産生するためのさらなる手
引きは例えば、米国特許第5,380,831号に見ることができる。
【0073】 本明細書において引用した参考文献は全て、参照として本明細書に組み入れら
れる。
【0074】 以下は本発明の実施のための方法を説明する実施例である。本実施例を制限的
に解釈してはならない。
【0075】 実施例1−毒素遺伝子の植物への挿入 本発明の1つの局面は、殺虫性毒素をコードする本ポリヌクレオチド配列によ
って植物を形質転換することである。形質転換された植物は標的有害生物による
攻撃に対して抵抗性である。本発明の遺伝子は植物において用いられるように最
適化される。
【0076】 明らかに、植物において遺伝子を発現することができるプロモーター領域が必
要である。したがって、植物内で発現させるために、本発明のDNAを適当なプロ モーター領域の制御下に置く。そのような構築物を用いて植物内で発現させるた
めの技術は当技術分野で公知である。
【0077】 本明細書において開示するように、殺虫性毒素をコードする遺伝子は、当技術
分野で周知である多様な技術を用いて植物細胞に挿入することができる。例えば
、外来遺伝子を高等植物に挿入するための調製には、大腸菌の複製システムおよ
び形質転換した細胞の選択を可能にするマーカーを含む多数のクローニングベク
ターが利用できる。ベクターは、例えばpBR322、pUCシリーズ、M13 mpシリーズ 、pACYC184等を含む。したがって、B.t.毒素をコードする配列は適した制限酵素
部位でベクターに挿入することができる。得られたプラスミドを大腸菌の形質転
換に用いる。大腸菌細胞を、適した栄養培地において培養し、回収して溶解する
。プラスミドを回収する。解析法として、シークエンス解析、制限酵素解析、電
気泳動、およびその他の生化学分子生物学的方法を一般的に行う。各操作後、用
いたDNA配列を切断して、次のDNA配列と結合させる。それぞれのプラスミド配列
は同じまたはその他のプラスミドにクローニングすることができる。
【0078】 植物に所望の遺伝子を挿入する方法に応じて、その他のDNA配列が必要となる ことがある。例えば、TiプラスミドまたはRiプラスミドを植物細胞の形質転換に
用いる場合、TiプラスミドT-DNAまたはRiプラスミドT-DNAの少なくとも右境界領
域、しばしば左右境界領域を、挿入すべき遺伝子の隣接領域として結合させなけ
ればならない。T-DNAを植物細胞の形質転換に用いることは広く研究されており 、欧州特許第120 516号;ホーケマ(Hoekema)(1985)「バイナリー植物ベクタ
ーシステム(The Binary Plant Vector System)」、オフセットドルッケリ、カ
ンタース(Kanters B. V.)アルブラッセルダム、第5章;フラレー(Fraley) ら、Crit. Rev. Plant. Sci. 4:1〜46;およびアン(An)ら(1985)EMBO J. 4
:277〜287に詳しく記述されている。
【0079】 挿入したDNAがゲノムに組み入れられた後、これは比較的その場で安定であり 、その結果、再度出てくることはない。通常これは、カナマイシン、G418、ブレ
オマイシン、ヒグロマイシン、または中でもクロラムフェニコールのような殺生
物剤もしくは抗生物質に対する抵抗性を形質転換した植物細胞に付与する選択マ
ーカーを含む。したがって個々に用いられるマーカーは、挿入されたDNAを含ま ない細胞ではなくて形質転換された細胞の選択を可能にする。
【0080】 DNAを植物宿主細胞に挿入するために多くの技術を利用できる。それらの技術 には、形質転換手段としてアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacter
ium tumefaciens)またはアグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhi
zogenes)を用いたT-DNAによる形質転換法、融合法、インジェクション法、バイ
オリスティック(微粒子衝突)法、電気穿孔法、またはその他の可能性のある方
法が含まれる。アグロバクテリアを形質転換に用いる場合には、挿入するDNAを 特定のプラスミド、すなわち中間ベクターまたはバイナリベクターのいずれかに
クローニングしなければならない。中間ベクターは、T-DNAにおける配列と相同 である配列が存在するために、相同的組換えによってTiまたはRiプラスミドに組
み込むことができる。TiプラスミドまたはRiプラスミドはまた、T-DNAの移入に 必要なvir領域を含む。中間ベクターはアグロバクテリアの中でそれ自身複製す ることができない。中間ベクターは、ヘルパープラスミド(結合)によってアグ
ロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)に移入させ ることができる。バイナリベクターは大腸菌およびアグロバクテリアの双方にお
いてそれ自身複製することができる。それらは選択マーカー遺伝子および左右T-
DNA境界領域によって枠組みされるリンカーまたはポリリンカーを含む。それら はアグロバクテリアに直接形質転換することができる(ホルスターズ(Holsters
)ら[1978]Mol. Gen. Genet. 163:181〜187)。宿主細胞として用いられるアグ
ロバクテリアはvir領域を有するプラスミドを含む。vir領域は植物細胞へのT-DN
Aの移入に必要である。さらなるT-DNAを含んでもよい。そのように形質転換した
細菌を植物細胞の形質転換に用いる。植物外植片は、植物細胞にDNAを移入する ためにアグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens) またはアグロバクテリウム・リゾゲネス(Agrobacterium rhizogenes)と共に都
合よく栽培することができる。次に植物全体を、感染した植物材料(例えば、葉
片、茎片、根片だけでなく、プロトプラストまたは懸濁培養細胞など)から、選
択のために抗生物質または殺生物剤を含んでもよい適した培地中で再生させるこ
とができる。その後そのようにして得られた植物を挿入したDNAの有無に関して 調べることができる。インジェクション法および電気穿孔法を用いた場合にはプ
ラスミドに特定の要求はない。例えばpUC誘導体のような通常のプラスミドを用 いることが可能である。
【0081】 形質転換した細胞は通常どおりに植物内で増殖する。それらは生殖細胞を形成
することができ、後代植物に形質転換された形質を伝達することができる。その
ような植物は通常行われるように生育して、同じ形質転換された遺伝的要因また
はその他の遺伝的要因を有する植物と交配させることができる。得られたハイブ
リッド個体は対応する表現型特性を有する。
【0082】 本明細書に記載の実施例および態様は説明だけを目的とするものであって、そ
れらを鑑みてその様々な改変または変更が当業者に想起されること、およびそれ
らも本出願の意図および範囲ならびに添付の特許請求の範囲に含まれることを理
解すべきである。
【配列表】
【手続補正書】
【提出日】平成12年5月15日(2000.5.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0061
【補正方法】変更
【補正内容】
【0061】 本出願において記載された培養物は、アメリカ61604イリノイ州ピオリア、ノ ースユニバーシティストリート1815の農業研究サービス特許培養コレクション(
NRRL)、北部地域研究センター(Northern Regional Research Center)に寄託 されている。下記の寄託株は、上記の「発明の背景」と題する章において述べた
ように参考文献の特許において開示されている。 寄託物を利用できることにより、政府の権限によって与えられる特許権を侵害し
て本発明を実施する許可とはならないことを理解するべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 09/178,252 (32)優先日 平成10年10月23日(1998.10.23) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AU,BA,BB,BG,BR,CA,CN, CU,CZ,EE,GD,GE,HR,HU,ID,I L,IS,JP,KP,KR,LC,LK,LR,LT ,LV,MG,MK,MN,MX,NO,NZ,PL, RO,SG,SI,SK,SL,TR,TT,UA,U Z,VN,YU (72)発明者 ナーバ ケネス イー. アメリカ合衆国 カリフォルニア州 サン ディエゴ カミニト ミラ デル マー 12123 Fターム(参考) 4B024 AA07 BA38 CA04 DA01 EA04 GA11 HA01 4B065 AA20Y AA88X AB01 BA02 CA24 CA48 CA53 4H045 AA10 BA10 CA11 DA83 EA06 FA74

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 配列がCry1F、Cry1Ac、Cry1C、158C2c、および31G1aからな る群より選択される殺虫性毒素をコードする、植物における発現が最適化された
    ポリヌクレオチド配列。
  2. 【請求項2】 配列番号:2、配列番号:4、配列番号:15、配列番号:21
    、配列番号:23、配列番号:25および配列番号:27からなる群より選択されるア
    ミノ酸配列をコードする、請求項1記載のポリヌクレオチド配列。
  3. 【請求項3】 Cry1Abプロトキシン部位を含む殺虫性毒素をコードする、植
    物における発現が最適化されたポリヌクレオチド配列。
  4. 【請求項4】 Cry1Abプロトキシン部分が配列番号:11に示すアミノ酸配列
    を含む、請求項3記載のポリヌクレオチド配列。
  5. 【請求項5】 配列番号:1、配列番号:3、配列番号:7、配列番号:8
    、配列番号:12、配列番号:13、配列番号:14、配列番号:16、配列番号:17、
    配列番号:18、配列番号:19、配列番号:20、配列番号:22、配列番号:24、お
    よび配列番号:26からなる群より選択される配列において示される、請求項1記
    載のポリヌクレオチド配列。
  6. 【請求項6】 配列番号:9および配列番号:10からなる群より選択される
    配列を含む、請求項3記載のポリヌクレオチド配列。
  7. 【請求項7】 配列番号:2、配列番号:4、配列番号:11、配列番号:15
    、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、および配列番号:27からなる群
    より選択されるアミノ酸配列を含む殺虫性毒素。
  8. 【請求項8】 配列がCry1F、Cry1Ac、Cry1C、158C2c、31G1a、およびCry1A
    bプロトキシン部位を含む毒素からなる群より選択される殺虫性毒素をコードす る、植物における発現が最適化されたポリヌクレオチド配列を含む形質転換され
    た宿主細胞。
  9. 【請求項9】 ポリヌクレオチド配列が配列番号:2、配列番号:4、配列
    番号:11、配列番号:15、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、および
    配列番号:27からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む殺虫性毒素をコード
    する、請求項8記載の形質転換された宿主細胞。
  10. 【請求項10】 配列番号:1、配列番号:3、配列番号:7、配列番号:8
    、配列番号:9、配列番号:10、配列番号:12、配列番号:13、配列番号:14、
    配列番号:16、配列番号:17、配列番号:18、配列番号:19、配列番号:20、配
    列番号:22、配列番号:24、および配列番号:26からなる群より選択される配列
    において示されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項8記載の形質転換された
    宿主細胞。
  11. 【請求項11】 ポリヌクレオチド配列がプロモーター領域の調節下にあって
    、該ポリヌクレオチド配列がCry1F、Cry1Ac、Cry1C、158C2c、31G1a、およびCry
    1Abプロトキシン部位を含む毒素からなる群より選択される殺虫性毒素をコード する、植物細胞における発現を可能にするプロモーター領域および植物における
    発現が最適化されたポリヌクレオチド配列を含むDNA構築物。
  12. 【請求項12】 ポリヌクレオチド配列が配列番号:2、配列番号:4、配列
    番号:11、配列番号:15、配列番号:21、配列番号:23、配列番号:25、および
    配列番号:27からなる群より選択されるアミノ酸配列を含む殺虫性毒素をコード
    する、請求項11記載のDNA構築物。
  13. 【請求項13】 配列番号:1、配列番号:3、配列番号:7、配列番号:8
    、配列番号:9、配列番号:10、配列番号:12、配列番号:13、配列番号:14、
    配列番号:16、配列番号:17、配列番号:18、配列番号:19、配列番号:20、配
    列番号:22、配列番号:24、および配列番号:26からなる群より選択される配列
    において示されるポリヌクレオチド配列を含む、請求項11記載のDNA構築物。
  14. 【請求項14】 形質転換された宿主によって産生された毒素に害虫を接触さ
    せる段階を含む有害生物を制御する方法であって、該該形質転換された宿主が、
    植物における発現が最適化されたポリヌクレオチド配列を含み、該ポリヌクレオ
    チド配列がCry1F、Cry1Ac、Cry1C、158C2c、31G1a、およびCry1Abプロトキシン 部位を含む毒素からなる群より選択される殺虫性毒素をコードする方法。
  15. 【請求項15】 ポリヌクレオチドが配列番号:2、配列番号:4、配列番号
    :11、配列番号:14、配列番号:20、配列番号:22、配列番号:26、配列番号:
    31、および配列番号:35からなる群より選択されるアミノ酸配列をコードする配
    列を含む、請求項14記載の方法。
  16. 【請求項16】 ポリヌクレオチドが配列番号:1、配列番号:3、配列番号
    :7、配列番号:8、配列番号:9、配列番号:10、配列番号:12、配列番号:
    13、配列番号:14、配列番号:16、配列番号:17、配列番号:18、配列番号:19
    、配列番号:20、配列番号:22、配列番号:24、および配列番号:26からなる群
    より選択される配列において示される配列を含む、請求項14記載の方法。
JP2000520575A 1997-11-12 1998-11-04 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子 Expired - Lifetime JP4382277B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6521597P 1997-11-12 1997-11-12
US60/065,215 1997-11-12
US7644598P 1998-03-02 1998-03-02
US60/076,445 1998-03-02
US09/178,252 US6218188B1 (en) 1997-11-12 1998-10-23 Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins
US09/178,252 1998-10-23
PCT/US1998/023457 WO1999024581A2 (en) 1997-11-12 1998-11-04 Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296427A Division JP4558072B2 (ja) 1997-11-12 2008-11-20 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001522606A true JP2001522606A (ja) 2001-11-20
JP2001522606A5 JP2001522606A5 (ja) 2006-01-05
JP4382277B2 JP4382277B2 (ja) 2009-12-09

Family

ID=27370750

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000520575A Expired - Lifetime JP4382277B2 (ja) 1997-11-12 1998-11-04 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子
JP2008296427A Expired - Lifetime JP4558072B2 (ja) 1997-11-12 2008-11-20 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008296427A Expired - Lifetime JP4558072B2 (ja) 1997-11-12 2008-11-20 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6218188B1 (ja)
EP (1) EP1029056B1 (ja)
JP (2) JP4382277B2 (ja)
AR (1) AR016679A1 (ja)
AT (1) ATE315651T1 (ja)
AU (1) AU755084B2 (ja)
BR (1) BRPI9814125A8 (ja)
CA (1) CA2309131C (ja)
DE (1) DE69833221D1 (ja)
ES (2) ES2257823T3 (ja)
WO (1) WO1999024581A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507398A (ja) 1999-08-23 2003-02-25 マイコジェン コーポレーション ネキリムシ害虫の防除方法
JP2014515609A (ja) * 2011-04-15 2014-07-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 合成遺伝子

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6218188B1 (en) * 1997-11-12 2001-04-17 Mycogen Corporation Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins
PT1988099E (pt) * 2001-01-09 2013-01-31 Bayer Cropscience Nv Proteínas inseticidas de bacillus thuringiensis
DE60332711D1 (de) 2002-03-22 2010-07-08 Bayer Bioscience Nv Neue insektizide proteine von bazillus thuringiensis
CN1684974A (zh) 2002-06-28 2005-10-19 美国陶氏益农公司 可获自类芽孢杆菌种的杀虫活性蛋白质及多核苷酸
US20040210961A1 (en) * 2003-03-07 2004-10-21 Palys Joseph Michael Markerless transformation
WO2004099447A2 (en) 2003-05-02 2004-11-18 Dow Agrosciences Llc Corn event tc1507 and methods for detection thereof
US7309785B1 (en) 2003-10-03 2007-12-18 Dow Agrosciences Llc Modified chimeric Cry35 proteins
US7524810B1 (en) * 2003-10-03 2009-04-28 Dow Agrosciences Llc Modified Cry34 proteins
EP2333082B1 (en) * 2004-03-26 2015-01-07 Dow AgroSciences LLC Cry1F and Cry1AC transgenic cotton lines and event-specific identification thereof
EP1761558A1 (en) * 2004-06-30 2007-03-14 Allergan, Inc. Optimizing expression of active botulinum toxin type e
JP2008508886A (ja) * 2004-08-04 2008-03-27 アラーガン、インコーポレイテッド 活性ボツリヌス毒素a型の発現の最適化
CA2608859A1 (en) 2005-03-02 2006-09-08 Dow Agrosciences Llc New sources for, and types of, insecticidally active proteins, and polynucleotides that encode the proteins
EP1904521B1 (en) 2005-07-08 2013-08-21 Universidad Nacional Autonoma De Mexico Instituto Novel bacterial proteins with pesticidal activity
US20110079544A1 (en) 2009-10-01 2011-04-07 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Method for sorting resistant seed from a mixture with susceptible seed
WO2010096613A1 (en) 2009-02-19 2010-08-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Blended refuge deployment via manipulation during hybrid seed production
EP2957638B1 (en) * 2009-02-27 2018-12-12 Athenix Corporation Pesticidal proteins and methods for their use
AR075799A1 (es) * 2009-03-06 2011-04-27 Athenix Corp Metodos y composiciones para controlar plagas de plantas
DK2419441T3 (en) * 2009-04-17 2015-04-27 Dow Agrosciences Llc Insecticidal dig-3-cry toxins
MX2011013224A (es) 2009-06-09 2012-06-01 Pioneer Hi Bred Int Promotor de endospermo temprano y metodos de uso.
MX2012004819A (es) 2009-10-26 2012-06-25 Pioneer Hi Bred Int Promotor especifico de ovulo somatico y metodos de uso.
JP5907892B2 (ja) * 2009-12-16 2016-04-26 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 抵抗性昆虫の対応のためのCry1Beと組み合わせたCry1Abの使用
KR20120115316A (ko) 2009-12-16 2012-10-17 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 밤나방 및 유럽 옥수수 천공충을 방제하기 위한 살곤충성 단백질 조합, 및 곤충 내성 관리 방법
JP5969921B2 (ja) * 2009-12-16 2016-08-17 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 抵抗性昆虫の対応のためのCry1Beと組み合わせたCry1Daの使用
NZ601096A (en) * 2009-12-16 2014-10-31 Dow Agrosciences Llc Combined use of cry1da and cry1fa proteins for insect resistance management
AR079500A1 (es) 2009-12-16 2012-02-01 Dow Agrosciences Llc Uso combinado de proteinas cry1ca y cry1fa para el manejo de la resistencia de insectos
CA2782554A1 (en) * 2009-12-16 2011-07-14 Dow Agrosciences Llc Modified cry1ca insecticidal cry proteins
EA201290559A1 (ru) 2009-12-23 2013-01-30 Байер Интеллектуэль Проперти Гмбх Растения, устойчивые к гербицидам - ингибиторам hppd
BR112012015692A2 (pt) 2009-12-23 2015-08-25 Bayer Intelectual Property Gmbh Plantas tolerantes a herbicida inibidor de hppds.
UY33139A (es) 2009-12-23 2011-07-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
EP2516633B1 (en) 2009-12-23 2017-11-15 Bayer Intellectual Property GmbH Plants tolerant to hppd inhibitor herbicides
AR079882A1 (es) 2009-12-23 2012-02-29 Bayer Cropscience Ag Plantas tolerantes a herbicidas inhibidores de las hppd
WO2011133892A1 (en) 2010-04-23 2011-10-27 Dow Agrosciences Llc Combinations including cry34ab/35ab and cry3ba proteins to prevent development of resistance in corn rootworms (diabrotica spp.)
US9234208B1 (en) * 2010-05-10 2016-01-12 Dow Agrosciences Llc DIG-13 insecticidal cry toxins
ES2588991T3 (es) 2010-11-10 2016-11-08 Bayer Cropscience Ag Variantes de HPPD y procedimientos de uso
US9018451B2 (en) 2010-12-03 2015-04-28 M S Technologies, LLC Optimized expression of glyphosate resistance encoding nucleic acid molecules in plant cells
US9220245B2 (en) 2010-12-12 2015-12-29 Pioneer Hi Bred International Inc Methods of using field-derived colonies of insects selected for decreased susceptibility to plants expressing insecticidal toxins
WO2012083219A1 (en) 2010-12-16 2012-06-21 Dow Agrosciences Llc Combined use of vip3ab and cry1ab for management of resistance insects
MX2011000894A (es) * 2010-12-17 2012-06-18 Ct De Investigacion Cientifica Y De Educacion Superior De Ensenada B C Proteinas cry insecticidas de bacilus thuringiensis con actividad anticancerígena.
WO2012130684A1 (en) 2011-03-25 2012-10-04 Bayer Cropscience Ag Use of n-(1,2,5-oxadiazol-3-yl)benzamides for controlling unwanted plants in areas of transgenic crop plants being tolerant to hppd inhibitor herbicides
AU2012234449B2 (en) 2011-03-25 2016-05-12 Bayer Intellectual Property Gmbh Use of N-(tetrazol-4-yl)- or N-(triazol-3-yl)arylcarboxamides or their salts for controlling unwanted plants in areas of transgenic crop plants being tolerant to hppd inhibitor herbicides
CN103748228B (zh) * 2011-03-30 2017-02-15 墨西哥国立大学 突变型苏云金芽孢杆菌cry基因及其使用方法
BR102012019434B1 (pt) * 2011-07-26 2021-11-09 Dow Agrosciences Llc Métodos de controle de pestes, de insetos, molécula e sequência de dna diagnóstica para o evento de soja 9582.814.19.1
US9204603B2 (en) 2011-12-21 2015-12-08 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety S05-11482
US20130167262A1 (en) 2011-12-21 2013-06-27 The Curators Of The University Of Missouri Soybean variety s05-11268
US9006515B2 (en) 2012-01-06 2015-04-14 Pioneer Hi Bred International Inc Pollen preferred promoters and methods of use
WO2013103371A1 (en) 2012-01-06 2013-07-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ovule specific promoter and methods of use
US8952229B1 (en) 2012-02-21 2015-02-10 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH1K0H1
US8975469B1 (en) 2012-02-21 2015-03-10 Pioneer Hi Bred International Inc Maize hybrid X13C704HR
CN102660560B (zh) * 2012-04-26 2013-11-06 河南省农业科学院 人工合成Bt抗虫基因Cry1F-t及其应用
WO2014043435A1 (en) 2012-09-14 2014-03-20 Bayer Cropscience Lp Hppd variants and methods of use
KR20150060969A (ko) * 2012-10-05 2015-06-03 다우 아그로사이언시즈 엘엘씨 저항성 가을 거염벌레 곤충의 관리를 위한 조합에서의 Cry1Ea의 사용
CA2887571A1 (en) 2012-10-11 2014-04-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Guard cell promoters and uses thereof
US9783820B2 (en) 2012-10-15 2017-10-10 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Methods and compositions to enhance activity of Cry endotoxins
US10968446B2 (en) 2012-11-01 2021-04-06 Massachusetts Institute Of Technology Directed evolution of synthetic gene cluster
CN103039494A (zh) * 2012-12-05 2013-04-17 北京大北农科技集团股份有限公司 控制害虫的方法
CN102972427B (zh) * 2012-12-11 2014-07-09 北京大北农科技集团股份有限公司 控制害虫的方法
CN102972243B (zh) * 2012-12-11 2017-05-17 北京大北农科技集团股份有限公司 控制害虫的方法
CN102972428B (zh) * 2012-12-11 2014-07-09 北京大北农科技集团股份有限公司 控制害虫的方法
US8916744B1 (en) 2013-02-13 2014-12-23 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH24DV
US8907159B1 (en) 2013-02-13 2014-12-09 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH24DM
US8921672B1 (en) 2013-02-13 2014-12-30 Pioneer Hi Bred International Inc Maize inbred PH24DS
UA122046C2 (uk) 2013-03-07 2020-09-10 Атенікс Корп. Рекомбінантний поліпептид із інсектицидною активністю
US9713332B2 (en) 2013-03-13 2017-07-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Glyphosate application for weed control in Brassica
CA2902002C (en) 2013-03-14 2023-08-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
BR112015023709A2 (pt) 2013-03-15 2017-07-18 Pioneer Hi Bred Int polipeptídeo phi-4, polinucleotídeo, composição, método para inibir o crescimento, método para controlar uma população, planta, semente, cassete de expressão, método para expressar em uma planta um polinucleotídeo, método para proteger uma planta, proteína de fusão
MX359026B (es) 2013-08-16 2018-09-12 Pioneer Hi Bred Int Proteinas insecticidas y metodos de uso.
BR112016005543B1 (pt) 2013-09-13 2022-03-08 Pioneer Hi-Bred International, Inc Polipeptídeo pip-72 recombinante, construto de dna, método de obtenção de planta transgênica, célula hospedeira, composição, proteína de fusão, método para controlar uma população de praga de inseto, método para inibir o crescimento ou matar uma praga de inseto, método para controlar uma infestação de insetos em uma planta transgênica, método para identificar em uma amostra biológica uma sequência de nucleotídeos, método para identificar em uma amostra um polipeptídeo pip-72
AR097995A1 (es) 2013-10-14 2016-04-27 Syngenta Participations Ag Método para sembrar filas de cultivos
BR102015000943A2 (pt) 2014-01-17 2016-06-07 Dow Agrosciences Llc expressão aumentada de proteína em planta
WO2015120270A1 (en) 2014-02-07 2015-08-13 Pioneer Hi Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP3102592B1 (en) 2014-02-07 2020-05-20 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
BR112016020889B1 (pt) 2014-03-11 2022-10-04 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Molécula de ácido nucleico recombinante, célula hospedeira bacteriana, proteína hppd recombinante, uso do ácido nucleico recombinante e produto de base
WO2016000237A1 (en) 2014-07-03 2016-01-07 Pioneer Overseas Corporation Plants having enhanced tolerance to insect pests and related constructs and methods involving insect tolerance genes
CA2955828A1 (en) 2014-08-08 2016-02-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ubiquitin promoters and introns and methods of use
US20160060306A1 (en) * 2014-08-28 2016-03-03 Dow Agrosciences Llc Dig-14 insecticidal cry toxins
US10028510B2 (en) 2014-08-28 2018-07-24 Dow Agrosciences Llc DIG-17 insecticidal cry toxins
WO2016044092A1 (en) 2014-09-17 2016-03-24 Pioneer Hi Bred International Inc Compositions and methods to control insect pests
SG10201913870RA (en) * 2014-10-16 2020-03-30 Monsanto Technology Llc Novel chimeric insecticidal proteins toxic or inhibitory to lepidopteran pests
WO2016061206A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
CA2963555A1 (en) 2014-10-16 2016-04-21 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
US10487123B2 (en) * 2014-10-16 2019-11-26 Monsanto Technology Llc Chimeric insecticidal proteins toxic or inhibitory to lepidopteran pests
CN105075991A (zh) * 2014-12-08 2015-11-25 中国农业科学院植物保护研究所 检测胃毒性杀虫化合物对白符跳潜在毒性影响的试验方法
US20170359965A1 (en) 2014-12-19 2017-12-21 E I Du Pont De Nemours And Company Polylactic acid compositions with accelerated degradation rate and increased heat stability
EA038923B1 (ru) 2015-03-11 2021-11-10 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Инсектицидная днк-конструкция и способы её применения
CN108064233B (zh) 2015-05-19 2022-07-15 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
MX2017016119A (es) 2015-06-16 2018-03-07 Pioneer Hi Bred Int Composiciones y metodos para controlar plagas de insectos.
CN115418357A (zh) 2015-07-13 2022-12-02 皮沃特生物公司 改良植物性状的方法及组合物
CN106701789B (zh) 2015-07-23 2019-10-08 中国种子集团有限公司 编码苏云金芽孢杆菌晶体蛋白质的基因及其的应用
EP3943602A1 (en) 2015-08-06 2022-01-26 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant derived insecticidal proteins and methods for their use
US11236347B2 (en) 2015-08-28 2022-02-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Ochrobactrum-mediated transformation of plants
MX2018003044A (es) 2015-09-11 2018-04-11 Bayer Cropscience Ag Variantes de hppd y metodos de uso.
JP2018537119A (ja) 2015-10-05 2018-12-20 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー リファクターされたnifクラスターを使用する窒素固定
WO2017105987A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
JP6871252B2 (ja) 2015-12-22 2021-05-12 パイオニア ハイ−ブレッド インターナショナル, インコーポレイテッド 組織優先的プロモーターおよびその使用方法
RU2018137045A (ru) 2016-04-14 2020-05-14 Пайонир Хай-Бред Интернэшнл, Инк. Инсектицидные полипептиды, обладающие улучшенным спектром активности, и пути их применения
US11028407B2 (en) 2016-04-19 2021-06-08 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal combinations of polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
WO2017192560A1 (en) 2016-05-04 2017-11-09 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
BR112018076047A2 (pt) 2016-06-16 2019-03-26 Pioneer Hi Bred Int elemento de silenciamento, construto de dna, cassete de expressão, célula hospedeira, composição, célula vegetal, planta ou parte de planta, semente transgênica, método para controlar um inseto-praga de planta e kit
EP3475430B1 (en) 2016-06-24 2022-06-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
CA3026113A1 (en) 2016-07-01 2018-01-04 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins from plants and methods for their use
WO2018013333A1 (en) 2016-07-12 2018-01-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods to control insect pests
CA3038972A1 (en) 2016-09-30 2018-04-05 Dow Agrosciences Llc Binary insecticidal cry toxins
WO2018084936A1 (en) 2016-11-01 2018-05-11 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP3544991A1 (en) 2016-11-23 2019-10-02 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Axmi669 and axmi991 toxin genes and methods for their use
CN110088123B (zh) 2016-12-14 2023-10-20 先锋国际良种公司 杀昆虫蛋白及其使用方法
WO2018118811A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
EP3559241A1 (en) 2016-12-22 2019-10-30 Basf Agricultural Solutions Seed Us Llc Use of cry14 for the control of nematode pests
CN110799474B (zh) 2017-01-12 2022-07-26 皮沃特生物公司 用于改良植物性状的方法及组合物
UY37571A (es) 2017-01-18 2018-08-31 Bayer Cropscience Lp Gen de toxina bp005 y procedimientos para su uso
US11286498B2 (en) 2017-01-18 2022-03-29 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC Use of BP005 for the control of plant pathogens
WO2018140214A1 (en) 2017-01-24 2018-08-02 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Nematicidal protein from pseudomonas
MX2019009371A (es) 2017-02-08 2019-09-23 Pionner Hi Bred Int Inc Combinaciones insecticidas de proteinas insecticidas derivadas de plantas y metodos para su uso.
US11708565B2 (en) 2017-03-07 2023-07-25 BASF Agricultural Solutions Seesi US LLC HPPD variants and methods of use
CA3063200A1 (en) 2017-05-11 2018-11-15 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
US20200308598A1 (en) 2017-05-26 2020-10-01 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal polypeptides having improved activity spectrum and uses thereof
CN111373046A (zh) 2017-09-25 2020-07-03 先锋国际良种公司 组织偏好性启动子和使用方法
WO2019074598A1 (en) 2017-10-13 2019-04-18 Pioneer Hi-Bred International, Inc. VIRUS-INDUCED GENETIC SILENCING TECHNOLOGY FOR THE CONTROL OF INSECTS IN MAIZE
BR112020008092A2 (pt) 2017-10-24 2020-09-15 BASF Agricultural Solutions Seed US LLC método para conferir tolerância a um herbicida e planta de soja transgênica
BR112020008096A2 (pt) 2017-10-24 2020-11-03 Basf Se método para conferir tolerância a um herbicida e planta de soja transgênica
WO2019165245A1 (en) 2018-02-22 2019-08-29 Zymergen Inc. Method for creating a genomic library enriched for bacillus and identification of novel cry toxins
WO2019169150A1 (en) 2018-03-02 2019-09-06 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant health assay
US20210015109A1 (en) 2018-03-02 2021-01-21 Zymergen Inc. Insecticidal protein discovery platform and insecticidal proteins discovered therefrom
BR112020023800A2 (pt) 2018-05-22 2021-02-23 Pioneer Hi-Bred International, Inc. elementos reguladores de planta e métodos de uso dos mesmos
MX2020013875A (es) 2018-06-27 2021-08-11 Pivot Bio Inc Composiciones agricolas que comprenden microbios remodelados de fijacion de nitrogeno.
BR112020026640A2 (pt) 2018-06-28 2021-04-06 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Métodos para selecionar plantas transformadas
BR112021003797A2 (pt) 2018-08-29 2021-05-25 Pioneer Hi-Bred International, Inc. proteínas inseticidas e métodos para seu uso
EP3874050A1 (en) 2018-10-31 2021-09-08 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Compositions and methods for ochrobactrum-mediated plant transformation
CA3129325A1 (en) * 2019-02-20 2020-08-27 Syngenta Crop Protection Ag Engineered cry1 pesticidal proteins and method of controlling plant pests
WO2021076346A1 (en) 2019-10-18 2021-04-22 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Maize event dp-202216-6 and dp-023211-2 stack
WO2021221690A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Pivot Bio, Inc. Modified bacterial strains for improved fixation of nitrogen
TW202142114A (zh) 2020-02-04 2021-11-16 美商陶氏農業科學公司 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關之方法
EP4143211A2 (en) 2020-05-01 2023-03-08 Pivot Bio, Inc. Modified bacterial strains for improved fixation of nitrogen
CN111606984B (zh) * 2020-05-19 2021-08-06 隆平生物技术(海南)有限公司 一种植物抗虫蛋白及其编码基因和应用
EP4182466A2 (en) 2020-07-14 2023-05-24 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Insecticidal proteins and methods for their use
WO2022035649A1 (en) 2020-08-10 2022-02-17 Pioneer Hi-Bred International, Inc. Plant regulatory elements and methods of use thereof
CA3218556A1 (en) 2021-07-02 2023-01-05 Pivot Bio, Inc. Genetically-engineered bacterial strains for improved fixation of nitrogen
TW202345696A (zh) 2022-05-18 2023-12-01 美商科迪華農業科技有限責任公司 具有殺有害生物效用之組成物及與其相關的方法
WO2024020360A1 (en) 2022-07-18 2024-01-25 Pairwise Plants Services, Inc. Mustard green plants named 'pwrg-1', 'pwrg-2,' and 'pwsgc'

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4467036A (en) 1981-11-12 1984-08-21 The Board Of Regents Of The University Of Washington Bacillus thuringiensis crystal protein in Escherichia coli
US4448885A (en) 1981-04-27 1984-05-15 Board Of The Regents Of The University Of Washington Bacillus thuringiensis crystal protein in Escherichia coli
US5380831A (en) 1986-04-04 1995-01-10 Mycogen Plant Science, Inc. Synthetic insecticidal crystal protein gene
US5188960A (en) 1989-06-27 1993-02-23 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolate active against lepidopteran pests, and genes encoding novel lepidopteran-active toxins
US5126133A (en) 1989-06-27 1992-06-30 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolate active against lepidopteran pests, and genes encoding novel lepidopteran-active toxins
US5268172A (en) 1991-09-13 1993-12-07 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis isolate denoted B.t.PS158C2, active against lepidopteran pests, and genes encoding lepidopteran-active toxins
US5723758A (en) 1991-09-13 1998-03-03 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis genes encoding lepidopteran-active toxins
UA48104C2 (uk) 1991-10-04 2002-08-15 Новартіс Аг Фрагмент днк, який містить послідовність,що кодує інсектицидний протеїн, оптимізовану для кукурудзи,фрагмент днк, який забезпечує направлену бажану для серцевини стебла експресію зв'язаного з нею структурного гена в рослині, фрагмент днк, який забезпечує специфічну для пилку експресію зв`язаного з нею структурного гена в рослині, рекомбінантна молекула днк, спосіб одержання оптимізованої для кукурудзи кодуючої послідовності інсектицидного протеїну, спосіб захисту рослин кукурудзи щонайменше від однієї комахи-шкідника
US5885571A (en) 1992-08-27 1999-03-23 Plant Genetic Systems, N.V. Bacillus thuringiensis strains and their insecticidal proteins
GB9318207D0 (en) 1993-09-02 1993-10-20 Sandoz Ltd Improvements in or relating to organic compounds
US5527883A (en) 1994-05-06 1996-06-18 Mycogen Corporation Delta-endotoxin expression in pseudomonas fluorescens
US5593881A (en) 1994-05-06 1997-01-14 Mycogen Corporation Bacillus thuringiensis delta-endotoxin
US5530195A (en) 1994-06-10 1996-06-25 Ciba-Geigy Corporation Bacillus thuringiensis gene encoding a toxin active against insects
US5508264A (en) 1994-12-06 1996-04-16 Mycogen Corporation Pesticidal compositions
IL124020A (en) 1995-10-13 2003-05-29 Dow Agrosciences Llc Plant optimized nucleotide sequence that encodes an insecticidal crystal protein
JP2001507208A (ja) 1996-07-01 2001-06-05 マイコーゲン コーポレーション 害虫に対して有効な毒素
CA2272843C (en) 1996-11-20 2009-11-10 Ecogen, Inc. Broad-spectrum delta-endotoxins
US6218188B1 (en) * 1997-11-12 2001-04-17 Mycogen Corporation Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507398A (ja) 1999-08-23 2003-02-25 マイコジェン コーポレーション ネキリムシ害虫の防除方法
JP2014515609A (ja) * 2011-04-15 2014-07-03 ダウ アグロサイエンシィズ エルエルシー 合成遺伝子

Also Published As

Publication number Publication date
EP1029056B1 (en) 2006-01-11
WO1999024581A3 (en) 1999-09-30
JP4382277B2 (ja) 2009-12-09
AR016679A1 (es) 2001-07-25
BRPI9814125A8 (pt) 2022-08-30
BR9814125A (pt) 2000-10-03
US6218188B1 (en) 2001-04-17
ES2257823T3 (es) 2006-08-01
JP2009131256A (ja) 2009-06-18
AU755084B2 (en) 2002-12-05
AU1305099A (en) 1999-05-31
US20010026940A1 (en) 2001-10-04
US6673990B2 (en) 2004-01-06
JP4558072B2 (ja) 2010-10-06
DE69833221D1 (de) 2006-04-06
ATE315651T1 (de) 2006-02-15
CA2309131C (en) 2008-01-15
ES2313181T3 (es) 2009-03-01
WO1999024581A2 (en) 1999-05-20
EP1029056A2 (en) 2000-08-23
CA2309131A1 (en) 1999-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4382277B2 (ja) 殺虫性毒素をコードする植物最適化遺伝子
JP4647099B2 (ja) 約15kDaおよび約45kDaの殺虫性タンパク質をコードする、植物において最も効果的に発現するポリヌクレオチド
US8796026B2 (en) Insecticidal proteins secreted from Bacillus thuringiensis and uses therefor
US5932209A (en) Bacillus thuringiensis δ-endotoxin
EP1676922B1 (en) Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins
EP1710312B1 (en) Plant-optimized polynucleotide encoding approximately 45 kDa pesticidal protein
CA2594294C (en) Plant-optimized genes encoding pesticidal toxins
AU774176B2 (en) Plant-optimised genes encoding pesticidal toxins
WO2000024903A2 (en) Plant-optimized polynucleotides encoding pesticidal 43f- and 80jj1/130-type proteins
WO2000024905A1 (en) Plant-optimized genes encoding pesticidal cytc-type toxins
WO2000024894A1 (en) Plant-optimized marker genes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051031

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051031

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080623

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080922

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081028

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090701

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090819

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090917

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term