JP2001522381A - 置換フタロシアニン類及びそれらの用途 - Google Patents

置換フタロシアニン類及びそれらの用途

Info

Publication number
JP2001522381A
JP2001522381A JP51619998A JP51619998A JP2001522381A JP 2001522381 A JP2001522381 A JP 2001522381A JP 51619998 A JP51619998 A JP 51619998A JP 51619998 A JP51619998 A JP 51619998A JP 2001522381 A JP2001522381 A JP 2001522381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
ooc
unsubstituted
oxometal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51619998A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3515128B2 (ja
Inventor
ヴォレブ,ハインツ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Schweiz AG
Original Assignee
Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=4233004&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001522381(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG filed Critical Ciba Spezialitaetenchemie Holding AG
Publication of JP2001522381A publication Critical patent/JP2001522381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3515128B2 publication Critical patent/JP3515128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/22Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/12Obtaining compounds having alkyl radicals, or alkyl radicals substituted by hetero atoms, bound to the phthalocyanine skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B47/00Porphines; Azaporphines
    • C09B47/04Phthalocyanines abbreviation: Pc
    • C09B47/08Preparation from other phthalocyanine compounds, e.g. cobaltphthalocyanineamine complex
    • C09B47/24Obtaining compounds having —COOH or —SO3H radicals, or derivatives thereof, directly bound to the phthalocyanine radical
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/244Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only
    • G11B7/246Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes
    • G11B7/248Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising organic materials only containing dyes porphines; azaporphines, e.g. phthalocyanines
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/21Circular sheet or circular blank

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、周辺炭素骨格に結合した、非置換若しくは置換の、ホルミル、カルボニル、ヒドロキシメチル若しくはカルボキシルの基少なくとも1個を含むフタロシアニン、又は2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタルとのその金属錯体に関する。これらのフタロシアニン類又はそれらの誘導体は、光学記録媒体の記録層に使用される。また、式(III)(式中、Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタル又は2個の水素原子であり、Xは、ハロゲンであるか、又はフェニル環上の隣接位置にある2個のXが一緒になって−C=C−C=C−ブリッジを形成し、それにより、更なるフェニル環が得られ、Yは、−OR1、−OOC−R2、−NHR1、−N(R1)R2又は−SR1であり、xは、0又は1〜8の数であり、yは、zに依存して、z〜4の数であり、zは、1〜4の数である)に相当する化合物のいくつかを調製するための、式(IV)(式中、M、X、Y、x及びyは、式(III)で定義したとおりである)の化合物を、ジメチルホルムアミド及び塩化ホスホリルそれぞれのzmolと反応させることによる新規な方法が特許請求されている。

Description

【発明の詳細な説明】 置換フタロシアニン類及びそれらの用途 本発明は、1〜4個の、ホルミル、カルボニル、ヒドロキシメチル若しくはカ ルボキシル基によって置換されている新規なフタロシアニン類又はそれらの誘導 体、光学記録媒体の記録層におけるそれらの用途並びにこれら化合物のいくつか を調製する新規な方法に関する。 本発明の分野は、情報ビットが書き込み場所又は非書き込み場所における染料 の異なる光学的性質において異なる、1回書き込み型記録媒体に対する光学的情 報記録の分野である。この技術は、通常、WORMと呼ばれ(例えばCD−R、 SD−R、DVD−R又はMMCD−R)、本明細書ではこの略号を採用する。 WORM(write once read many)システムに情報を記録するための、近赤外 範囲(NIR範囲)の放射線を吸収する染料の使用は以前から既知であり、とり わけ、EmmeliusによってAngewandte Chemie,No.11,pages 1475-1502(1989) に記載されている。このような記録材料にレーザを照射することにより、情報を 2進形態で記録するために必要な吸収率の変化は、物理的変化(例えば昇華又は 拡散によって)又は化学的変化(例えばフォトクロミズム、異性化又は熱分解) によって達成することが可能である。 置換フタロシアニン類は、そのようなWORMシステムに使用するための重要 な種類の染料である。理由は、中心金属原子に依存しながらも、相応に周辺を置 換されているとき、700nm〜900nmの範囲で高いNIR吸収を有するからで ある。 最も厳しい要件、例えば、高い屈折率、高い初期反射率、固体状態での狭い吸 収帯域、種々のパルス幅での書き込み幅の均一さ、太陽光に対する、また弱いレ ーザ照射(読み出し)下での高い安定性とともに強いレーザ照射(刻み込み)に 対する高い感度、低いノイズ、高い解像度、並びに、最も重要なことは、最適な 書き込み性能における所望の値でのピットの非常にわずかな統計的ジッタ(jitt er)が、使用される記録層に課されている。 通常、記録層は、典型的にはスピン被覆によって溶液から塗被されるため、染 料は、有用であるためには、とりわけ欧州特許第511598号に記載されてい る従来の溶媒に易溶性でなければならない。 アルコキシ多置換され、かつハロゲン化されたフタロシアニン類が、欧州特許 第373643号及び欧州特許第513370号から既知である。しかし、この ような化合物は、単独では使用することができず、多くの異性体の混合物として はじめて使用することができる。改善された十分な可溶性を有する類似の異性体 混合物が欧州特許第703280号から既知である。 他方、欧州特許第712904号は、低い分解温度、比較的狭い吸収帯域及び 780nmでの高い屈折率及び書き込み場所と非書き込み場所との良好なコントラ ストを有する、リン基によって置換されているフタロシアニン類を開示している 。 しかし、易溶性のフタロシアニン染料を用いる既知の記録層は、必要とされる 性質を不満足な程度にしか有さず、特に、光学解像度は、しばしばまったく不十 分である。更に、最良の生成物は、貴金属フタロシアニン類であり、その高額な 材料費は、くず扱いされるかもしれない廉価な大量生産物の需要とは両立しない 。 更に、既知の可溶性生成物は、もっぱら複雑な異性体混合物であるため、品質 管理のためにきわめて精巧な分析手法を使用しなければならない。 驚くべきことに、特定のフタロシアニン誘導体を記録層として使用して、現在 知られる記録媒体よりも驚くほど良好な性質を有する光学記録媒体を提供するこ とが可能になった。加えて、本発明のフタロシアニン誘導体は、容易に分析する ことができ、中心金属原子として貴金属を選択する必要はない。 本発明は、その一つの態様において、周辺炭素骨格に結合した、非置換若しく は置換の、ホルミル、カルボニル、ヒドロキシメチル若しくはカルボキシル基の 少なくとも1個を含むフタロシアニン、又は2価の、金属、オキソメタル、ハロ ゲノメタル若しくはヒドロキシメタルとのその金属錯体に関する。 2価の、オキソメタル、ハロゲノメタル又はヒドロキシメタルは、1個の中性 分子に更に配位されていることができ、2価の金属は、独立しているか、互いに 依存している1個又は2個の中性分子に更に配位されていることができ、これら の中性分子は、N、O及びSからなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ 原子を含む。 2価の金属は、例えばCu(II)、Zn(II)、Fe(II)、Ni(II)、Ru(II)、 Rh(II)、Pd(II)、Pt(II)、Mn(II)、Mg(II)、Be(II)、Ca(II)、B a(II)、Cd(II)、Hg(II)、Sn(II)、Co(II)又はPb(II)である。2 価のオキソメタルは、例えばV(IV)O、Mn(IV)O、Zr(IV)O又はTi (IV)Oである。2価のハロゲノメタルは、例えばFe(III)Cl、In(III )Cl又はCe(III)Clである。2価のヒドロキシメタルは、例えばAl(I II)OH、Cr(III)OH、Bi(III)OH又はZr(IV)(OH)2である。 周辺炭素骨格に結合した基は、−CHO、−CO−KWradical、−CH2OH 若しくは−COOH又は、−CHO、−CO−KWradical、−CH2OH若しく は−COOHからそれ自体既知の方法によって調製することができる、非置換若 しくは置換の、ホルミル、ヒドロキシメチル又はカルボキシル基であることがで きる。置換の、ホルミル又はカルボニル基は、典型的には、それらのアセタール 類、オキシム類又はヒドラゾン類である。置換ヒドロキシメチル基は、典型的に は、−CH2−OOC−KWradical又は−CH2−O−KWradicalである。置換 カルボキシル基は、典型的には、エステル類又はチオエステル類、例えばOO− KWradical又は−COS−KWradicalであり、各KWradicalは、飽和、不飽 和又は芳香族の非置換又は置換された炭化水素基、例えばC1〜C20アルキル、 C1〜C20シクロアルキル、C1〜C20アルケニル、C1〜C20シクロアルケニル 、C1〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキニル、C6〜C18アリール又は C7〜C18アラルキルである。 好ましい化合物は、式Iの化合物である。 式中、 Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタ ル又は2個の水素原子であり、 Xは、ハロゲンであるか、又はフェニル環上の隣接位置にある2個のXが一緒 になって−C=C−C=C−ブリッジを形成して、それにより更なるフェニル環 が得られ、 Yは、−OR1、−OOC−R2、−NHR1、−N(R1)R2又は−SR1であ り、 Zは、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH=N−OH、−CH=N−O R3、−CH=N−NHR5、−CH=N−N(R3)R5、−CH2OH、−CH2 OR3、−CH2OOC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であり 、 xは、0又は1〜8の数であり、 yは、zに依存して、z〜4の数であり、 zは、1〜4の数であり、 R1〜R5は、それぞれ互いに独立して、C1〜C20アルキル(これは、非置換 であるか、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルキ ルアミノ若しくはC2〜C20ジアルキルアミノによって置換されており、−O− 、−S−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていもよい)、C1〜C20 シクロアルキル、C1〜C20アルケニル、C1〜C20シクロアルケニ ル、C1〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキニル、C6〜C18アリール若 しくはC7〜C18アラルキルであるか、又は R1とR2は、一緒になって、C2〜C20アルキレン(これは、非置換であるか 、又はオキソ、ヒドロキシ若しくはC1〜C20カルボキシによって置換されてお り、−O−、−S−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていもよい )であるか、又は R3とR4は、一緒になって、C2〜C20アルキレン(これは、非置換であるか 、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルキルアミノ 若しくはC2〜C20ジアルキルアミノによって置換されている)であり、 R6は、C1〜C20アルキル、C1〜C20シクロアルキル、C1〜C20アルケニル 、C1〜C20シクロアルケニル、C1〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキ ニル、C6〜C18アリール又はC7〜C18アラルキルであり、 2価の、オキソメタル、ハロゲノメタル又はヒドロキシメタルは、1個の中性 分子に更に配位されていてもよく、2価の金属原子は、独立しているか、互いに 依存している1個又は2個の中性分子に更に配位されていてもよく、これらの中 性分子は、N、O及びSからなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ原子 を含む。 アルキル、アルケニル又はアルキニル、例えばC1〜C20アルキル、C2〜C20 アルケニル又はC2〜C20アルキニルは、直鎖状、分岐鎖状、単環式又は多環式 であることができる。したがって、C1〜C6アルキルは、典型的には、メチル、 エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、sec−ブチル、イソブチル 、tert−ブチル、シクロブチル、n−ペンチル、2−ペンチル、3−ペンチル、 2,2−ジメチルプロピル、シクロペンチル、n−ヘキシル、シクロヘキシルで あり、加えて、C1〜C20アルキルは、典型的には、n−オクチル、1,1,3 ,3−テトラメチルブチル、2−エチルヘキシル、ノニル、トリメチルシクロヘ キシル、デシル、メンチル、ツジル、ボルニル、1−アダマンチル、2−アダマ ンチル、ドデシル、テトラデシル、ヘキサデシル、オクタデシル又はエイコシル である。 C2〜C20アルケニルは、2個以上の二重結合が孤立又は共役していることが できる、モノ若しくはポリ不飽和C2〜C20アルキル、典型的にはビニル、アリ ル、2−プロペン−2−イル、2−ブテン−1−イル、3−ブテン−1−イル、 1,3−ブタジエン−2−イル、2−シクロブテン−1−イル、2−ペンテン− 1−イル、3−ペンテン−2−イル、2−メチル−1−ブテン−3−イル、2− メチル−3−ブテン−2−イル、3−メチル−2−ブテン−1−イル、1,4− ペンタジエン−3−イル、2−シクロペンテン−1−イル、2−シクロヘキセン −1−イル、3−シクロヘキセン−1−イル、2,4−シクロヘキサジエン−1 −イル、1−p−メンテン−8−イル、4(10)−ツジェン−10−イル、2 −ノルボルネン−1−イル、2,5−ノルボルナジエン−1−イル、7,7−ジ メチル−2,4−ノルカラジエン−3−イル又はヘキセニル、オクテニル、ノネ ニル、デセニル、ドデセニル、テトラデセニル、ヘキサデセニル、オクタデセニ ル、エイコセニル、ヘンエイコセニル、ドコセニル、テトラコセニル、ヘキサジ エニル、オクタジエニル、ノナジエニル、デカジエニル、ドデカジエニル、テト ラデカジエニル、ヘキサデカジエニル、オクタデカジエニル若しくはエイコサジ エニルの種々の異性体である。 C2〜C20アルキニルは、二重にモノ又はポリ飽和した、三重結合が孤立して いることもできるし、互い又は二重結合と共役していることもできる、C2〜C2 0 アルキル又はC2〜C20アルケニル、典型的には1−プロピン−3−イル、1− ブチン−4−イル、1−ペンチン−5−イル、2−メチル−3−ブチン−2−イ ル、1,4−ペンタジイン−3−イル、1,3−ペンタジイン−5−イル、1− ヘキシン−6−イル、シス−3−メチル−2−ペンテン−4−イン−1−イル、 トランス−3−メチル−2−ペンテン−4−イン−1−イル、1,3−ヘキサジ イン−5−イル、1−オクチン−8−イル、1−ノニン−9−イル、1−デシン −10−イル又は1−エイコシン−20−イルである。 C7〜C18アラルキルは、典型的には、ベンジル、2−ベンジル−2−プロピ ル、β−フェニルエチル、9−フルオレニル、α,α−ジメチルベンジル、ω− フェニルブチル、ω−フェニルオクチル、ω−フェニルドデシル又は3−メチル −5−(1’,1’,3’,3’−テトラメチル)−ブチルベンジルである。加 えて、C7〜C24アラルキルも、また、典型的には2,4,6−トリ−tert−ブ チ ルベンジル又は1−(3,5−ジベンジルフェニル)−3−メチル−2−プロピ ルであることができる。C7〜C18アラルキルが置換されているならば、アラル キル基のアルキル及びアリール部分、好ましくはアリール部分が置換されていて もよい。 C6〜C18アリールは、典型的にはフェニル、ナフチル、ビフェニリル、2− フルオレニル、フェナントリル、アントラセニル又はターフェニリルである。 C1〜C20アルキルアミノは、−NH−C1〜C20アルキル、典型的にはメチル アミノ、エチルアミノ、プロピルアミノ、ヘキシルアミノ又はオクチルアミノで ある。C2〜C20ジアルキルアミノは、−N(アルキル1)(アルキル2)(両アルキル 基中の炭素原子の数は全部で2〜20個である)、例えばジメチルアミノ、ジエ チルアミノ、ジプロピルアミノ、ジブチルアミノ、メチルヘキシルアミノ、エチ ルヘキシルアミノ、オクチルドデシルアミノ又はエチルオクタデシルアミノであ る。 ハロゲンは、クロロ、ブロモ、フルオロ又はヨードである。 配位された中性分子は、遷移金属に適した通例の配位子、例えば水、アミン類 、アンモニア、ヒドラジン、トリエチルアミン、一酸化炭素、一酸化窒素、アセ トン又は複素芳香族化合物、例えばピリジン、キノリン、フラン、ピロール、チ オフェン又はメチルイミダゾールであることができる。 Mは、好ましくはH2、Cu(II)、Zn(II)、Ni(II)、Pd(II)、Pt(II) 、Mn(II)又はCo(II)であり、特に好ましくはH2、Cu(II)、Zn(II )又はPd(II)であり、非常に特に好ましくはCu(II)である。 Xは、好ましくはクロロ又はブロモであり、特に好ましくはブロモである。 Yは、好ましくは−OR1又は−OOC−R2であり、特に好ましくは−OR1 である。 Zは、好ましくは−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH2OH、−CH2O OC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であり、特に好ましくは −CHO、−CH(OR3)OR4、−CH2OH、−CH2OOC−R3又は−C O−R3である。 xは、好ましくは0又は1〜8の数であり、特に好ましくは0又は2〜4の数 である。 yは、好ましくは2、3又は4であり、特に好ましくは4である。 zは、好ましくは1又は2であり、特に好ましくは1である。 R1は、好ましくは、−O−によって中断されていてもよいC4〜C8アルキル であり、特に好ましくは、数回分岐している非置換の第二級C4〜C8アルキルで ある。 R2は、好ましくは、−O−によって中断されていもよい非置換C1〜C8アル キルであり、特に好ましくは非置換C1〜C3アルキルである。 R1とR2が一緒になって基を形成するならば、この基は、好ましくは、非置換 であるか、又はオキソ、ヒドロキシ若しくはC1〜C20カルボキシによって置換 されており、−O−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていもよい C4〜C8アルキレンであり、特に好ましくは−(CH2)4−、−(CH2)5−、−( CH2)2O(CH2)2−、−(CH2)2N(CH3)(CH2)2−、−(CH22NH( CH2)2−、−C(CH3)2CH2COCH2C(CH3)2−、−C(CH3)2CH2CH (OH)CH2C(CH3)2−又は−C(CH3)2CH2CH(OCOCH3)CH2C (CH3)2−であり、非常に特に好ましくは−(CH2)4−、−(CH2)5−又は−( CH2)2O(CH2)2−である。 R3は、好ましくは、−O−によって中断されていもよい非置換C1〜C4アル キルであり、特に好ましくはメチル、エチル又は3−オキサ−1−ペンチルであ る。 R4は、好ましくは、−O−によって中断されていもよい非置換C1〜C4アル キルであり、特に好ましくはメチル、エチル又は3−オキサ−1−ペンチルであ る。 R3とR4とが一緒になって基を形成するならば、この基は、好ましくは、非置 換であるか、又はヒドロキシ若しくはC1〜C8アルコキシによって置換されてい るC2〜C20アルキレンであり、特に好ましくは−(CH2)2−、−(CH2)3−又 は−CH2−CH(CH2OH)−である。 R5は、好ましくは、非置換であるか、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20 アルコキシ、C1〜C20アルキルアミノ若しくはC2〜C20ジアルキルアミノに よって置換されている、第三級C4〜C12アルキル又はフェニルである。 R6は、好ましくはC1〜C4アルキル、特に好ましくはメチル又はエチルであ る。 特に好ましい化合物は、式IIa、IIb、IIc又はIId: の化合物、又は、式IIa、IIb、IIc及びIIdの化合物から選択される2種以上 の化合物の混合物である。 式中、 Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタ ル又は2個の水素原子であり、 X1〜X4及びX1’〜X4’は、それぞれ互いに独立して、水素又はハロゲンで あり、 Y1〜Y4は、それぞれ互いに独立して、水素又は−OR1であり、 Z1は、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH=N−OH、−CH=N− OR3、−CH=N−NHR5、−CH=N−N(R3)R5、−CH2OH、−C H2OR3、−CH2OOC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であ り、 Z2〜Z4は、それぞれ互いに独立して、水素又は基Z1であるが、但し 置換基Y1〜Y4のうち水素ではないものの数は、置換基Z1〜Z4のうち水素で はないものの数に少なくとも等しく、そして R1〜R5は、式Iで定義したとおりであり、2価のオキソメタル、ハロゲノメ タル又はヒドロキシメタルは、1個の中性分子に更に配位されていてもよく、2 価の金属原子は、独立しているか、又は互いに依存している1個又は2個の中性 分子に更に配位されていてもよく、これらの中性分子は、N、O及びSからなる 群より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む。 特に好ましいものは、式IIa、IIb、IIc及び/又はIIdの化合物に相当する 2〜8種の異性化合物の混合物である。 −CHO、−CH2OH又は−COOH基を有する新規なフタロシアニン類は 、とりわけNouveau Journal de Chimie,6,653-8(1982)、Tetrahedron Letters 30/41,5555-8(1989)、J.Am.Chem.Soc.112,9640-1(1990)、欧州特許第3 73643号及び欧州特許第492508号に記載されているそれ自体既知であ る方法とほぼ同様にして調製することができる。これらの反応は、例えば、少な くとも1個が−CHO、−CH2OH、−COOH又はそれらの誘導体によって 置換されている置換フタロジニトリル類又はジイミノイソインドリン類の1種又 は数種から出発して実施することができる。遊離体及び反応条件に依存して、純 粋な化合物又は生成物の混合物が得られ、それらから所望の化合物を従来の分離 方法、例えばクロマトグラフィーによって単離することができる。フタロシアニ ンへの縮合の前又は後で、−CHO、−CH2OH及び−COOH基を、既知の 方法により、還元的又は酸化的に互いに転換したり、置換したりすることができ る。しかし、これらの方法の欠点は、おおむね不十分な収率及び少ない成分しか 有しない十分に定義される生成物を得ることの多大な難しさである。 したがって、−CHO、−CH2OH又は−COOH基を有する新規なフタロ シアニン類は、好ましくは、非常に驚くべきことに本発明で好ましいフタロシア ニン類を顕著に良好な収率及び良好な選択性で与える、以下に記載する新規な合 成方法によって調製される。少数の成分を考慮すると、これらの生成物は、従来 のスピン被覆溶媒への驚くほど良好な可溶性を有する。 原則的に、1個又は数個のホルミル基を置換フタロシアニンに導入した後、こ れらのホルミル基を既知の方法によって酸化的又は還元的にヒドロキシメチル又 はカルボキシル基及びそれらの誘導体に転換することができる。 フタロシアニン類のホルミル化は新規である。この理由は、おそらく、大部分 の従来既知のフタロシアニン類、例えば非置換又は塩素化銅フタロシアニンのホ ルミル化が、通常は、完全に失敗するか、単離することができない痕跡量のホル ミル化生成物しか与えないからである。 ホルミル基は、原則的には、とりわけ、公知の要覧「Compedium of Organic S ynthetic Methods」(I.T.Harrison+Sh.Harrison,John Wiley & Sons)に見 ることができる非常に多くの種々の方法によって導入することができる。これら の方法の一つが、ジメチルホルムアミド及び塩化ホスホリルを使用する、ビルス マイヤー反応としても知られる芳香族化合物のホルミル化である。Tetrahedron 27 ,3323-30(1971)によると、3−メチルフランの場合、この反応は、2種の 異性体の14:1の比率の混合物を与える。 非常に驚くべきことに、ビルスマイヤー反応が特定の置換フタロシアニン類に おいて良好な選択性で進行し、優れた収率を提供することが見いだされた。生成 物は、光学記録媒体で使用するのに十分に純粋な形態で容易に単離することがで きる。 したがって、本発明は、また、式III:(式中、M、X、Y、x、y及びzは、式Iで定義したとおりである) の化合物を調製するための方法であって、 式IV: (式中、M、X、Y、x及びyは、式IIIで定義したとおりである) の化合物1molを、ジメチルホルムアミド及び塩化ホスホリルそれぞれzmolと反 応させる方法に関する。 同時に、式IIIの化合物は、また、好ましくは、式IIa、IIb、IIc又はIId に相当し、その場合、IIIへのIVの反応において、基X及びYの実体、数及び位 置に変更はない。 本方法に使用される式IVの遊離体は、例えば、Nouveau Journal de Chimie,6 ,653-8(1982)、Tetrahedron Letters 30/41,5555-8(1989)、J.Am.Chem.Soc .112 ,9640-1(1990)、欧州特許第373643号、欧州特許第492508号又 は欧州特許第703281号に記載されていろ方法によって、又はそれと同様に して調製することができる既知の物質である。 この反応は、芳香族化合物のビルスマイヤー反応の当業者に既知であり、とり わけ、Houben-Weyl,Vol.7/1,16/44(1954)及びE3,3-115(1983)[Georg Th ieme Verlag]に開示されている条件の下で実施することができる。好ましくは、 不活性溶媒中及び不活性ガスの下で、通常は芳香族溶媒中、好ましくは窒素下に クロロベンゼン中で実施される。まず、当モル量のジメチルホルムアミドと塩化 ホスホリルとを不活性ガスの下で反応させ、次に、不活性溶媒中に溶解した、ホ ルミル化されるフタロシアニンを加え、その後、温度を上げることが好ましい。 最初の反応工程では、温度は、好ましくは−100〜50℃、特に好ましくは− 30〜25℃の範囲であり、最後の反応工程で、温度を、好ましくは0〜150 ℃、特に好ましくは50〜100℃に上昇させる。 アシル化フタロシアニン類は、また、それ自体既知である方法によって調製さ れる。周知の方法であるフリーデル・クラフツアシル化を使用することが好まし い。アシル化は、特開平2−92963号公報に記載されているナフタロシアニ ン類のアシル化に類似したフリーデル・クラフツ条件の下で実施することができ る。驚くべきことに、新規なフタロシアニン類のフリーデル・クラフツアシル化 が有利にも選択的に進行することがわかった。 新規なフタロシアニン類は、光学記録媒体の染料として使用して優れた結果を 得ることができる。 したがって、本発明は、また、基材、記録層、反射若しくは部分反射層を含み 、記録層が新規なフタロシアニンを含む光学記録媒体に関する。本発明の光学記 録媒体は、また、当然、2枚以上の記録層及び/又は2枚以上の反射若しくは部 分反射(半透明)層を含むこともできる。 被着される層の支持体として働く基材は、好都合には半透明(T≧10%)で あり、好ましくは透明(T≧90%)である。支持体は、0.01〜10mm、好 ましくは0.1〜5mmの厚さであることができる。 記録層は、好ましくは、透明な基材と反射層との間に配置される。記録層の厚 さは、10〜1000nmであり、好ましくは50〜500nmであり、特に好まし くは約100nmであり、例えば80〜150nmである。記録層の吸収は、典型的 には、吸収極大位置で0.1〜1.5である。非常に特に好ましくは、層の厚さ は、読み出し波長における書き込み状態及び非書き込み状態それぞれでの屈折率 に依存して、非書き込み状態では強め合う干渉が起こり、書き込み状態では弱め 合う干渉が起こる、又はその逆になるよう、既知の方法で選択される。 厚さ10〜150nmであることができる反射層は、好ましくは、高い反射率( R≧70%)とともに低い透明度(T≦10%)を有する。 層構造に依存して一番上にある層、例えば反射層又は記録層は、好都合には、 厚さ0.1〜1000μm、好ましくは0.1〜50μm、特に好ましくは0.5 〜15μmであることができる保護層を更に設けられる。この保護層は、所望な らば、その上に被着される、好ましくは厚さ0.1〜5mmであり、支持基材と同 じ材料からなる第二の基材層の接着促進剤として働くこともできる。 記録媒体全体の反射率は、好ましくは少なくとも45%、特に好ましくは少な くとも60%である。 本発明の染料の使用は、有利には、均質で非晶質で散乱性が低く、その吸収エ ッジが固相で急峻である記録層を与える。更なる利点は、太陽光に対する、また 低密度レーザ照射の下での高い安定性と同時に高密度レーザ照射の下での高い感 度、均一な書き込み幅、良好な熱安定性及び貯蔵安定性並びに、特に、高い光学 解像度及び非常に小さなジッタである。 適当な基材の例は、ガラス、鉱物、セラミックス及び熱硬化性樹脂若しくは熱 可塑性樹脂である。好ましい支持体は、ガラス及びホモ若しくはコポリマープラ スチックである。適当なプラスチックの例は、熱可塑性ポリカーボネート、ポリ アミド、ポリエステル、ポリアクリレート及びポリメタクリレート、ポリウレタ ン、ポリオレフィン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリイミド、熱 硬化性ポリエステル並びにエポキシ樹脂である。基材は、純粋な形態であること もできるし、とりわけ特開平4−167239号公報に記録層の光保護として提 案されている通例の添加剤、例えばUV吸収剤又は染料を含むこともできる。後 者の場合、支持基材に添加される染料は、記録層の染料に対して少なくとも10 nm、 好ましくは少なくとも20nm短波長シフトされた吸収極大位置を有することが好 都合である。 基材は、有利には、書き込み又は読み出し波長の入射光の少なくとも90%に 対して透過性であるよう、少なくとも600〜830nmの範囲の部分が透明であ る。被覆のある側で、基材は、好ましくは、深さが50〜500nmであり、幅が 0.2〜0.8μmであり、2本の隣接する巻きの間の半径方向距離が0.4〜1. 6μmであり、特に好ましくは、深さが100〜300nmであり、幅が0.3μm 〜0.6μmであるらせんの案内溝を有している。 とりわけ欧州特許第392531号に記載されているように、基材ではなく記 録層そのものが案内溝を有することもできる。 記録層は、排他的又は実質的に、1種以上の新規なフタロシアニン類からなる ことができる。しかし、安定性を更に高めるため、所望ならば、既知の安定剤、 例えば特開平4−025493号公報に記載されたニッケルジチオレートを光安 定剤として通例の量で加えることも可能である。所望ならば、更なる染料を加え ることも可能であるが、そのような染料の量は、記録層を基準にして、好都合に は50重量%を超えず、好ましくは10重量%を超えない。新規な記録媒体の利 点は新規なフタロシアニン類に基づくため、場合によって加えられる染料が、新 規なフタロシアニンに対して短波長シフトされた吸収極大位置を有し、加えられ る染料の量が、600〜830nmの領域の記録層の全吸収における染料の割合が 20%を超えない、好ましくは10%を超えないように少なく維持されることが 有利である。しかし、特に好ましくは、更なる染料を加えない。 反射層にとって特に適した反射材料は、記録及び再生に使用されるレーザ放射 線の良好な反射体である金属を含み、例は、元素周期律表の第三、第四及び第五 主族及び亜族の金属である。特に適した金属は、Al、In、Sn、Pb、Sb 、Bi、Cu、Ag、Au、Zn、Cd、Hg、Sc、Y、La、Ti、Zr、 Hf、V、Nb、Ta、Cr、Mo、W、Fe、Co、Ni、Ru、Rh、Pd 、Os、Ir、Pt並びにランタノイド金属Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、E u、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb及びLu並びにそれらの合金で ある。高い反射率及び調製しやすさの理由から、特に好ましいものは、アルミニ ウム、 銀、銅、金又はそれらの合金の反射層である。 保護層に適した材料は、主として、直接又は接着層を用いて支持体又は最上層 に薄層で被着されるプラスチックである。更に変性され、例えば書き込まれるこ とができる、良好な表面特性を有する機械的及び熱的に安定なプラスチックを選 択することが賢明である。プラスチックは、熱硬化性樹脂又は熱可塑性樹脂のい ずれかであることができる。好ましいものは、特に容易かつ経済的に調製される 放射線硬化される(例えばUV放射線を使用して)保護層である。多数の放射線 硬化性材料が既知である。放射線硬化性モノマー及びオリゴマーの例は、アクリ レート類及びメタクリレート類又はジオール類、トリオール類及びテトロール類 、芳香族テトラカルボン酸のポリイミド類並びにアミノ基に対してオルトの少な くとも2個の位置にC1〜C4アルキル基を有する芳香族ジアミン類並びにジアル キル基、例えばジメチルマレイミジル基を含むオリゴマーである。 新規な記録媒体は、また、更なる層、例えば干渉層を有することができる。ま た、複数の(例えば2枚の)記録層を有する記録媒体を構成することも可能であ る。そのような材料の構造及び使用は当業者に既知である。そのような層を使用 するならば、記録層と反射層との間及び/又は記録層と基材との間に配置され、 誘電材料、例えば欧州特許第353393号に記載されているようにTiO2、 Si34、ZnS又はシリコーン樹脂からなる干渉層が好ましい。 新規な記録媒体は、それ自体既知の方法によって調製することができ、使用す る材料及びそれらの機能に依存して、種々の被覆法を用いることが可能である。 適当な被覆法の例は、浸漬、流れ被覆、延展、ナイフ被覆及びスピン被覆並び に高真空蒸着法である。例えば流れ被覆法を使用するとき、有機溶媒中の溶液が 一般に使用される。溶媒を使用するとき、使用する支持体がこれらの溶媒に対し て非感受性であるよう注意すべきである。新規な染料の他ならぬ利点は、純粋な 化合物としてでも、わずか数種の成分の混合物としてでも、これらの染料がより 極性の弱い溶媒にも十分に可溶性であり、アセトンのような活性の溶媒の使用に 優先させることを可能にすることである。適当な被覆法及び溶媒の例は、欧州特 許第401791号に記載されている。 記録層は、好ましくは、染料溶液をスピン被覆することによって被着され、適 当であることがわかった溶媒は、特に、アルコール類、例えば2−メトキシ−エ タノール、イソプロパノール、イソブタノール若しくはn−ブタノール又は、好 ましくはフッ素化アルコール類、例えば2,2,2−トリフルオロエタノール若 しくは2,2,3,3−テトラフルオロ−1−プロパノール並びにそれらの混合 物である。 金属反射層は、好ましくは、スパッタリング又は減圧下の蒸着によって被着さ れる。金属反射層の被着のための支持体への高度な付着を考慮すると、スパッタ リング技術が特に好ましい。この技術は、教本(例えばJ.L.Vossen及びW.Ker nの「Thin Film Processes」Academic Press,1978)並びに現在の技術水準(例 えば欧州特許第712904号)に詳細に記載されている。 新規な記録媒体の構造は、主として読み出し方法に依存する。既知の機能的原 理は、透過又は好ましくは反射における変化の測定である。 記録材料が反射の変化にしたがって構成されるならば、以下の構造が、用いる ことができる構造の例である。透明な支持体/記録層(1枚以上の層)/反射層 及び、有用ならば、保護層(必ずしも透明ではない)又は支持体(必ずしも透明 ではない)/反射層/記録層、及び、有用ならば、透明な保護層。前者の場合、 光は、支持体側から照射されるが、後者の場合、放射は、記録層側、又は、適当 ならば、保護層側から入射する。いずれの場合でも、光検出器が光源と同じ側に ある。本発明にしたがって使用される記録材料の前者の構造が一般に好ましい。 記録材料が光透過の変化にしたがって構成されるならば、以下の代替え構造が 適当な例である。透明な支持体/記録層(1枚以上の層)、及び、有用ならば、透 明な保護層。記録及び読み出しのための光は、支持体側又は記録層側から照射す ることができ、あるいは、適当ならば、保護層側から照射することもでき、この 場合、光検出器は常に反対側にある。 情報の記録(刻み込み、書き込み)及び読み出しは、好ましくは、レーザ放射 線を使用して実施される。適当なレーザの例は、市販の半導体ダイオードレーザ 、典型的には、635、650、670、680、780若しくは830nm又は 390〜430nmの波長を有するGaAsAl、InGaAlP、GaAs若し くはGaNレーザダイオード又は602、612、633、647若しくは 442及び457nmの波長を有するガス/イオンレーザ、通常はHe/Ne、K r、HeCd若しくはArレーザである。 記録は、好ましくは、パルス幅変調され、記録層に合焦されたレーザ放射線を 使用して可変長のピットを刻み込むことによって実施される。焦点の幾何学形状 及びレーザの性能に依存して、記録層は、例えば0.01〜100m/sであり、 好ましくは1〜10m/sである。 情報の読み出しは、好ましくは、低い能力のレーザ放射線及び光検出器を使用 する、反射又は透過の空間的に分解された測定によって実施される。第二のレー ザ装置を使用する必要がないよう、記録に使用される波長のレーザ放射線を用い ることが特に有利である。したがって、本発明の好ましい実施態様では、情報は 、同じ波長で記録され、読み出される。読み出し中は、レーザの能力は普通、記 録に使用されるレーザ放射線の、例えば10分の1〜50分の1に減らされる。 本発明にしたがって使用される記録材料では、情報は、一回又は数回読み出すこ とができる。適当な光検出器は、好ましくは、PIN及びAVフォトダイオード 並びにCCD(電荷結合素子)を含む。 新規な方法は、高度な信頼性及び耐久性で情報を記録することを可能にし、こ れらの記録は、優れた機械的及び熱的安定性、光に対する高い安定性及び光学ピ ットの鋭いエッジ区域を有することによってきわだっている。具体的な利点は、 高い信号/ノイズ比並びに、驚くべきことに、高い速度(≧4×)でさえも欠点 のない信号の記録及び読み出し(ジッタがほとんどない)を可能にする高い光学 解像度である。 新規な媒体は、特に、WORMタイプの光学情報媒体である。これは、例えば 、再生可能なCD(コンパクトディスク)、コンピュータの記憶材料又は身分保証 カードとして使用することもできるし、回折性光学要素、例えばホログラムの製 造に使用することもできる。 したがって、本発明は、また、情報の光学的記録、記憶及び再生、回折性光学 要素の製造又はホログラムの記録のための新規な記録媒体の使用に関する。記録 及び再生は、好ましくは、400〜500nm、特に好ましくは600〜830nm の波長範囲で起こる。 以下の例が本発明を更に詳細に説明する。例A1 :温度計、滴下漏斗、還流凝縮器及び窒素注入口を備えた100mlの三つ 口フラスコに、モレキュラーシーブ4A上で乾燥させたジメチルホルムアミド( DMF)2.19g(30mmol)を充填し、不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら 3℃に冷却した。10分間かけて、蒸留したばかりの塩化ホスホリル(POCl3 )4.60g(30mmol)を滴下した後、透明な無色の液体を23℃で30分 間攪拌した。続いて、クロロベンゼン(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)50 ml中テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)パラジウムフタロシ アニン(欧州公開特許第712904号公報にしたがって調製)5.38g(5 mmol)を加え、混合物を95℃で6時間加熱した。23℃に冷却した後、水20 ml中の酢酸ナトリウム5.5gを加え、混合物を15分間攪拌した。この混合物 を酢酸エチル200mlで抽出し、有機相を10%NaHCO3溶液50ml及びN aCl飽和溶液3×50mlで洗浄した後、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発 させて濃縮した。緑の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ9cm、ヘキサン /酢酸エチル=9:1)によって精製して、N−メチルピロリドン(NMP)中 で703nmのλmaxを有する緑色の固体モノホルミル−テトラ(α−2,4−ジ メチル−3−ペンチルオキシ)パラジウムフタロシアニン4.62g(理論値の 83.7%)を得た。 IRスペクトル(KBr):2960-2880(s)、1680(s)、1590(s)、1490(s) MALDI MS:(M+H)+=1104.7Da NMR(500MHz、CDCl3)は、生成物が選択的にモノホルミル化され、 1個のアルデヒド基がアルコキシ基の1個に対してパラ位置にあることを示した 。例A2 :磁気攪拌器、温度計、滴下漏斗、還流凝縮器及び窒素注入口を備えた5 0mlの三つ口フラスコに、DMF(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)1.14 g(15.56mmol)を充填し、不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら3℃に冷却 した。10分間かけて、POCl3(蒸留したばかり)2.39g(15.56m mol)を滴下し、明澄な無色の液体を23℃で30分間攪拌した。続いて、クロ ロベンゼン(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)20ml中テトラ(α−2,4− ジメチル−3−ペンチルオキシ)銅フタロシアニン(欧州公開特 許第712904号公報にしたがって調製)2g(1.95mmol)を加え、混合 物を95℃で6.5時間加熱した。23℃に冷却した後、水8ml中、酢酸ナトリ ウム2gを加え、混合物を30分間攪拌した。この混合物を酢酸エチル100ml で抽出し、有機相を10%NaHCO3溶液50ml及びNaCl飽和溶液2×5 0mlで洗浄した後、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて濃縮した。緑の 残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ4cm、ヘキサン/酢酸エチル=11: 1)によって精製して、714nmのλmax(NMP)を有する緑色の固体モノホ ルミル−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)銅フタロシアニ ン0.79g(理論値の38.5%)を得た。 IRスペクトル(KBr):3700-3300(vw)、2960-2880(s)、1680(s)、1590( s)、1490(s)例A3 :磁気攪拌器、温度計、滴下漏斗、還流凝縮器及び窒素注入口を備えた5 0mlの三つ口フラスコに、DMF(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)1.20 g(16.47mmol)を充填し、不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら3℃に冷却 した。10分間かけて、POCl3(蒸留したばかり)2.53g(16.47m mol)を滴下し、明澄な無色の液体を23℃で30分間攪拌した。続いて、クロ ロベンセン(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)20ml中テトラ(α−2,4− ジメチル−3−ペンチルオキシ)フタロシアニン(M.J.Cook,J.Chem.Soc. Perkin Trans.I,2453(1988)にしたがって調製)2g(2.06mmol)を加え 、混合物を95℃で5.5時間加熱した。23℃に冷却した後、水8ml中、酢酸 ナトリウム2gを加え、混合物を30分間攪拌した。この混合物を酢酸エチル1 00mlで抽出し、有機相を10%NaHCO3溶液50ml及びNaCl飽和溶液 2×50mlで洗浄した後、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて濃縮した 。緑の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ4cm、ヘキサン/酢酸エチル= 12:1)によって精製して、728nmのλmax(NMP)を有する、金属を含 まない緑色の固体モノホルミル−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチル オキシ)フタロシアニン1.21g(理論値の58.9%)を得た。 IRスペクトル(KBr):3700-3300(m)、2960-2880(s)、1680(s)、 1590(s)、1490(s)例A4 :磁気攪拌器、温度計及び窒素注入口を備えた250mlの三つ口フラスコ に、エタノール/テトラヒドロフラン(THF)(=1:1)100ml中、例Al のモノホルミル化生成物1.58g(1.43mmol)を充填し、緑色の溶液を不 活性ガス雰囲気下で攪拌しながら3℃に冷却した。次に、ホウ水素化ナトリウム 189mg(5.00mmol)を加え、液体を23℃に加熱し、この温度で1.5時間 攪拌した。反応混合物を水100mlに注加し、沈殿した生成物をろ過し、水3× 50mlで洗浄した。緑の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ4cm、ヘキサ ン/酢酸エチル=4:1)によって精製して、706nmのλmax(NMP)を有 する緑色の固体モノ(ヒドロキシメチル)−テトラ(α−2,4−ジメチル−3 −ペンチルオキシ)パラジウムフタロシアニン1.27g(理論値の80.1%)を 得た。 IRスペクトル(KBr):3700-3120(w)、2960-2880(s)、1740(w)、1600(s) 、1590(s) MALDI MS:(M+H)+=1106.7Da NMR(500MHz、CDCl3)は、アルコキシ基の1個に対してパラ位置に ある1個のヒドロキシメチル基を示した。例A5 :磁気攪拌器、温度計及び窒素注入口を備えた250mlの三つ口フラスコ に、エタノール/THF(=1:1)100ml中、例A2のモノホルミル化生成 物0.79g(0.74mmol)を充填し、緑色の溶液を不活性ガス雰囲気下で攪 拌しながら5℃に冷却した。続いて、ホウ水素化ナトリウム98mg(2.59mm ol)を加え、液体を23℃に加熱し、この温度で2.5時間攪拌した。次に、反 応混合物を水100mlに注加し、酢酸エチル200mlで抽出した。有機相をNa Cl飽和溶液3×50mlで洗浄した後、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発さ せて濃縮した。緑の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ4cm、ヘキサン/ 酢酸エチル=5:1)によって精製して、716nmのλmax(NMP)を有する 緑色の固体モノ(ヒドロキシメチル)−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペ ンチルオキシ)銅フタロシアニン0.57g(理論値の72.5%)を得た。 このようにして得られた化合物は、示差熱量測定(Perkin Elmer DSC-7、アル ミニウムるつぼ、加熱速度10℃/分)において、140〜177℃で、ガラス 転移に帰される小さな吸熱流を示した。 IRスペクトル(KBr):3700-3120(w)、2960-2880(s)、1590(s)、1500(s) 、1490(s)例A6 :磁気攪拌器、温度計及び窒素注入口を備えた250mlの三つ口フラスコ に、エタノール/THF(=1:1)100ml中、例A3のモノホルミル化生成 物1.21g(1.21mmol)を充填し、緑色の溶液を不活性ガス雰囲気下で攪 拌しながら4℃に冷却した。続いて、ホウ水素化ナトリウム160mg(4.24 mmol)を加え、溶液を23℃に加熱し、この温度で1時間攪拌した。反応混合物 を水100mlに注加し、酢酸エチル200mlで抽出した。有機相をNaCl飽和 溶液3×50mlで洗浄した後、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて濃縮 した。緑の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ4cm、ヘキサン/酢酸エチ ル=6:1)によって精製して、716nmのλmax(NMP)及び742nmのサ イドバンドを有する緑色の固体モノ(ヒドロキシメチル)−テトラ(α−2,4 −ジメチル−3−ペンチルオキシ)フタロシアニン1.11g(理論値の91. 6%)を得た。 IRスペクトル(KBr):3700-3120(w)、2960-2880(s)、1590(s)、1490(s ) NMR(300MHz、CDCl3)は、アルコキシ基の1個に対してパラ位置に ある1個のヒドロキシメチル基を示した。例A7 :磁気攪拌器、温度計及び窒素注入口を備えた50mlの三つ口フラスコに 、例A5の生成物0.5g(0.47mmol)、4−ジメチルアミノピリジン10mg 、ピリジン10ml及び酢酸無水物5mlを充填し、緑色の溶液を23℃で2時間攪 拌した。次に、この混合物を水30mlに注加し、沈殿した生成物をろ過によって 単離し、水で徹底的に洗浄した。緑の残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ 4cm、ヘキサン/酢酸エチル=9:1)によって精製して、714nmのλmax( NMP)を有する緑色の固体モノ(アセトキシメチル)−テトラ(α−2,4− ジメチル−3−ペンチルオキシ)銅フタロシアニン0.42g(理論値 の80.9%)を得た。 IRスペクトル(KBr):2960-2880(s)、1740(m)、1590(s)、1500(s)、149 0(s)例A8 :磁気攪拌器、温度計、還流凝縮器、窒素注入口及びオイルバスを備えた 50mlの三つ口フラスコに、例A6の生成物0.5g(0.50mmol)、酢酸亜鉛 二水塩1.10g(5mmol)及びジクロロメタン20mlを充填し、緑色の溶液を 不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら5時間還流させた。次に、溶液を蒸発させて 濃縮し、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ4cm、ヘキサン/酢酸エチル =10:1)によって精製して、715nmのλmax(NMP)を有する緑色の固 体モノ(ヒドロキシメチル)−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオ キシ)亜鉛フタロシアニン0.28g(理論値の52.2%)を得た。 IRスペクトル(KBr):3700-3100(m)、2960-2880(s)、1590(s)、1490(s ) 元素分析:理論値Zn6.1%、実測値Zn5.99%例A9 :磁気攪拌器、温度計、滴下漏斗、還流凝縮器及び窒素注入口を備えた2 50mlの三つ口フラスコに、DMF(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)4.4 0g(60.2mmol)を充填し、不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら3℃に冷却 した。5分間かけて、POCl3(蒸留したばかり)5.5ml(60.2mmol) を滴下し、明澄な無色の液体を23℃で30分間攪拌した。クロロベンゼン(モ レキュラーシーブ4A上で乾燥)80ml中テトラ(α−2,4−ジメチル−3− ペンチルオキシ)亜鉛フタロシアニン(欧州公開特許第492508号公報にし たがって調製)7.8g(7.53mmol)を加えた後、混合物を95℃で6時間 加熱した。23℃に冷却した後、水34ml中、酢酸ナトリウム7.8gを加え、 混合物を30分間攪拌した。混合物を酢酸エチル250mlで抽出し、有機相を1 0%NaHCO3溶液100ml及びNaCl飽和溶液3×50mlで洗浄した後、 MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させ、濃縮して、金属を含まない、モノホ ルミルーテトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)フタロシアニン とジホルミル−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)フタロシ アニンとの混合物である、728nmの λmax(NMP)を有する緑色の固体6.89gを得た。 磁気攪拌器、温度計及び窒素注入口を備えた1リットルの三つ口フラスコに、 この粗生成物6.89g(6.89mmol)及びエタノール/THF(=1:1) 500mlを充填し、緑色の溶液を不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら4℃に冷却 した。続いて、ホウ水素化ナトリウム1.64g(38.7mmol)を加え、溶液 を23℃に加熱し、この温度で30分間攪拌した。反応混合物を水250mlに注 加し、酢酸エチル400mlを充填した。有機相をNaCl飽和溶液3×100ml で洗浄した後、MgSO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて濃縮した。緑の残渣 をフラッシュクロマトグラフィー(φ9cm、ヘキサン/酢酸エチル=6:1)に よって精製して、DC、UV及びNMRによると例A6の生成物と同一である緑 色の固体モノヒドロキシメチル−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオ キシ)フタロシアニン4.70g(理論値の61.5%)と、ジ(ヒドロキシメ チル)−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)フタロシアニン 0.19g(理論値の2.4%)とを得た[MALDI−MS:(M+H)+=10 33.2Da]。例A10 :磁気攪拌器、温度計、滴下漏斗、窒素注入口及び還流凝縮器を備えた 50mlの三つ口フラスコに、DMF(モレキュラーシーブ4A上で乾燥)0.8 3ml(10.9mmol)を充填し、不活性ガス雰囲気下で攪拌しながら3℃に冷却 した。5分間かけて、POCl3(蒸留したばかり)1ml(10.9mmol)を滴 下し、明澄な無色の液体を23℃で30分間攪拌した。続いて、クロロベンゼン 20ml中、例A1のモノホルミル化生成物2g(1.81mmol)を滴下し、混合 物を95℃で3.5時間攪拌した。23℃に冷却した後、水8ml中、酢酸ナトリ ウム2gを加え、混合物を30分間攪拌した。混合物を酢酸エチル250mlで抽 出し、有機相を10%NaHCO3溶液50ml及びNaCl飽和溶液3×50ml で洗浄した後、MgSO4上で乾燥させ、ろ過し、蒸発によって濃縮した。緑の 残渣をフラッシュクロマトグラフィー(φ9cm、ヘキサン/酢酸エチル=8:1 )によって精製して、704nmのλmax(NMP)及び0.16のRf(シリカゲ ル、ヘキサン/酢酸エチル4:1)を有する緑色の固体ジホルミルーテトラ(α −2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)パラジウムフタロシ アニン0.5g(理論値の24.4%)を得た。 IR(KBr):3000-2840(s)、1690(s)、1590(s)、1500(s) MALDI−MS:(M+H)+=1132.9Da NMR(300MHz、CDCl3)は、2個のアルデヒド官能基を示した(12 .55〜12.49ppm、m、2H)。例A11 :磁気攪拌器、ガス注入管及び温度計を備えた50mlの三つ口フラスコ に、THF20ml中、例A1のモノホルミル化生成物1g(0.91mmol)及び ピラゾール37mg(0.54mmol)を充填し、攪拌しながら3℃に冷却した。1 0分間かけて、水素化ナトリウム48mg(1.09mmol)を漸増的に加え、緑色 の溶液を23℃の気流の下で24時間攪拌した。溶液を、1NHClで酸性化し た氷水60mlに注加した。沈殿物をフラッシュクロマトグラフィー(φ2cm、ヘ キサン/酢酸エチル=4:1)によって精製して、707nmのλmax(NMP) を有する緑色の固体モノカルボキシ−テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペン チルオキシ)パラジウムフタロシアニン0.3g(理論値の29.6%)を得た 。 IR(KBr):3640-3100(s)、2980-2820(m)、1710(m)、1630(m)、1590(m) 、1480(m) MALDI−MS:(M+H)+=1121.1Da例A12 :磁気攪拌器、温度計及び窒素注入口を備えた250mlの三つ口フラス コに、ジクロロベンゼン50ml中テトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチル オキシ)パラジウムフタロシアニン(欧州公開特許第703280号公報にした がって調製)及び塩化アセチル0.47g(6mmol)を充填した。混合物をアル ゴン雰囲気下で攪拌しながら3℃に冷却した。続いて、クロロベンゼン15ml中 、四塩化スズ0.65g(2.5mmol)を30分間かけて滴下し、混合物を23 ℃で5分間攪拌した。次に、3N HClの50mlを加え、5分間攪拌した。沈殿 物を酢酸エチル300mlに溶解し、相を分離し、有機相を、中性になるまで、1N NaOH100ml及びNaCl飽和溶液3×100mlで洗浄した。溶液をMg SO4上で乾燥し、ろ過し、蒸発させて濃縮した。遊離体をまだ含有する粗生成 物をフラッシュクロマトグラフィー(φ9cm、ヘキサン/酢酸エチル=6:1) によって精製して、704nmのλmax(NMP)を有する緑色の固体モ ノアセチルーテトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)パラジウム フタロシアニン0.59g(理論値の10.5%)を得た。 IR(KBr):3000-2840(m)、1690(m)、1590(s)、1490(s) MALDI−MS:(M+H)+=1120.0Da NMR(500MHz、CDCl3)は、アセチル基がアルコキシ基の1個に対し てパラ位置に選択的に導入されたことを示した。例B1 :メチルシクロヘキサン中、例A7の生成物の2%溶液を、深さ180nm 、幅0.5μmの溝を1.6μmの相互距離で有する直径12cmの1.2mmポリカー ボネート基材にスピン被覆した。この被覆の上に金層を蒸着した後、UV硬化性 保護層をその上に被着した。Phillips CD−Rエンジン装置上、780nmの光 を発する半導体ダイオードを使用して、倍(2×)又は4倍(4×)の記録速度 で信号を記録層に刻み込んだ。Phillips CD920JT読み出し試験装置上、1倍(1 ×)の読み出し速度で測定した最大ジッタは、欧州公開特許第703281号公 報にしたがって調製されたテトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ )銅フタロシアニンのジッタよりも有意に良好であった。 例B2:メチルシクロヘキサン中、例A5の生成物の2%溶液を、深さ180nm 、幅0.5μmの溝を1.6μmの相互距離で有する直径12cmの1.2mmポリカー ボネート基材にスピン被覆した。この被覆の上に金層を蒸着した後、UV硬化性 保護層をその上に被着した。Phillips CD−Rエンジン装置上、780nmの光 を発する半導体ダイオードを使用して、1倍(1×)の記録速度で信号を記録層 に刻み込んだ。Phillips CD920JT読み出し試験装置上、1倍(1×)の読み出し 速度で測定した最大ジッタは、欧州公開特許第703281号公報にしたがって 調製されたテトラ(α−2,4−ジメチル−3−ペンチルオキシ)銅フタロシア ニンのジッタよりも有意に良好であった。
【手続補正書】 【提出日】平成11年9月29日(1999.9.29) 【補正内容】 請求の範囲 1.式I: (式中、 Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタ ル又は2個の水素原子であり、 Xは、ハロゲンであるか、又はフェニル環上の隣接位置にある2個のXが一緒 になって−C=C−C=C−ブリッジを形成して、それにより更なるフェニル環 が得られ、 Yは、−OR1、−OOC−R2、−NHR1、−N(R1)R2又は−SR1であ り、 Zは、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH=N−OH、−CH=N−O R3、−CH=N−NHR5、−CH=N−N(R3)R5、−CH2OH、−CH2 OR3、−CH2OOC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であり 、 xは、0又は1〜8の数であり、 yは、zに依存して、z〜4の数であり、 zは、1〜4の数であり、 R1〜R5は、それぞれ互いに独立して、C1〜C20アルキル(これは、非置換で あるが、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アル キルアミノ若しくはC2〜C20ジアルキルアミノによって置換されており、かつ −O−、−S−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていてもよい)、 C1〜C20シクロアルキル、C1〜C20アルケニル、C1〜C20シクロアルケニル 、C1〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキニル、C6〜C18アリール若し くはC7〜C18アラルキルであるか、又は R1とR2は、一緒になって、C2〜C20アルキレン(これは、非置換であるか 、又はオキソ、ヒドロキシ若しくはC1〜C20カルボキシによって置換されてお り、かつ−O−、−S−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていて もよい)であるか、又は R3とR4は、一緒になって、C2〜C20アルキレン(これは、非置換であるか 、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルキルアミノ 若しくはC2〜C20ジアルキルアミノによって置換されている)であり、 R6は、C1〜C20アルキル、C1〜C20シクロアルキル、C1〜C20アルケニル 、C1〜C20シクロアルケニル、C1〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキ ニル、C6〜C18アリール又はC7〜C18アラルキルであり、そして 2価の、オキソメタル、ハロゲノメタル又はヒドロキシメタルは、1個の中性 分子に更に配位されていてもよく、かつ2価の金属原子は、独立しているか、互 いに依存している1個又は2個の中性分子に更に配位されていてもよく、これら の中性分子は、N、O及びSからなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ 原子を含む) で示される化合物。 2.Mが、H2、Cu(II)、Zn(II)、Ni(II)、Pd(II)、Pt(I I)、Mn(II)又はCo(II)であり、好ましくはH2、Cu(II)、Zn(II )又はPd(II)であり、特に好ましくはCu(II)である、請求項1記載の化 合物。 3.Xが、クロロ又はブロモであり、好ましくはブロモである、請求項1記載 の化合物。 4.Yが、−OR1又は−OOC−R2であり、好ましくは−ORである、請求 項1記載の化合物。 5.Zが、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH2OH、−CH2OOC− R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であり、好ましくは−CHO、 −CH(OR3)OR4、−CH2OH、−CH2OOC−R3又は−CO−R3であ る、請求項1記載の化合物。 6.xが、0であり、yが、2、3又は4であり、zが、1又は2であり、Y が、−OR1(ここで、R1は、数回分岐している非置換の第二級C4〜C8アルキ ルである)である、請求項1記載の化合物。 7.yが、4である、請求項6記載の化合物。 8.式IIa、IIb、IIc又はIId: (式中、 Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタ ル又は2個の水素原子であり、 X1〜X4及びX1’〜X4’は、それぞれ互いに独立して、水素又はハロゲンで あり、 Y1〜Y4は、それぞれ互いに独立して、水素又は−OR1であり、 Z1は、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH=N−OH、−CH=N− OR3、−CH=N−NHR5、−CH=N−N(R3)R5、−CH2OH、−C H2OR3、−CH2OOC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であ り、 Z2〜Z4は、それぞれ互いに独立して、水素又は基Z1であるが、但し 置換基Y1〜Y4のうち水素ではないものの数は、置換基Z1〜Z4のうち水素で はないものの数に少なくとも等しく、そして R1〜R5は、請求項1で定義したとおりであり、2価の、オキソメタル、ハロ ゲノメタル又はヒドロキシメタルは、1個の中性分子に更に配位されていてもよ く、かつ2価の金属原子は、独立しているか、互いに依存している1個又は2個 の中性分子に更に配位されていてもよく、これらの中性分子は、N、O及びSか らなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む) で示される、請求項1記載の化合物、又は式IIa、IIb、IIc及びIIdの化合物 から選択される2種以上の化合物の混合物。 9.式III: (式中、M、X、Y、x、y及びzは、式Iで定義したとおりである) の化合物を調製するための方法であって、 式IV:(式中、M、X、Y、x及びyは、式IIIで定義したとおりである) の化合物1molを、ジメチルホルムアミド及び塩化ホスホリルそれぞれzmolと反 応させる方法。 10.まず、当モル量のジメチルホルムアミドと塩化ホスホリルとを不活性ガ ス下で反応させ、次いで、不活性溶媒中に溶解した、ホルミル化されるフタロシ アニンを加え、その後、温度を上昇させることを含む、請求項9記載の方法。 11.温度を50〜100℃に上昇させることを含む、請求項10記載の方法 。 12.基材、記録層及び反射又は部分反射層を含み、記録層が請求項1記載の 化合物を含む光学記録媒体。 13.情報の光学的な記録、記憶若しくは再生、回折性光学要素の製造、又は ホログラムの記録のための、請求項12記載の記録媒体の用途。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G11B 7/24 516 B41M 5/26 Y (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.周辺炭素骨格に結合した、非置換若しくは置換の、ホルミル、カルボニル 、ヒドロキシメチル若しくはカルボキシル基の少なくとも1個を含むフタロシア ニン、又は2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメ タルとのその金属錯体。 2.式I: (式中、 Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタ ル又は2個の水素原子であり、 Xは、ハロゲンであるか、又はフェニル環上の隣接位置にある2個のXが一緒 になって−C=C−C=C−ブリッジを形成して、それにより更なるフェニル環 が得られ、 Yは、−OR1、−OOC−R2、−NHR1、−N(R1)R2又は−SR1であ り、 Zは、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH=N−OH、−CH=N−O R3、−CH=N−NHR5、−CH=N−N(R3)R5、−CH2OH、−CH2 OR3、−CH2OOC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であり 、 xは、0又は1〜8の数であり、 yは、zに依存して、z〜4の数であり、そして zは、1〜4の数であり、 R1〜R5は、それぞれ互いに独立して、C1〜C20アルキル(これは、非置換で あるか、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルキル アミノ若しくはC2〜C20ジアルキルアミノによって置換されており、かつ−O −、−S−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていてもよい)、C1 〜C20シクロアルキル、C1〜C20アルケニル、C1〜C20シクロアルケニル、C1 〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキニル、C6〜C18アリール若しくは C7〜C18アラルキルであるか、又は R1とR2は、一緒になって、C2〜C20アルキレン(これは、非置換であるか 、又はオキソ、ヒドロキシ若しくはC1〜C20カルボキシによって置換されてお り、かつ−O−、−S−、−NH−若しくは−NR6−によって中断されていて もよい)であるか、又は R3とR4は、一緒になって、C2〜C20アルキレン(これは、非置換であるか 、又はハロゲン、ヒドロキシ、C1〜C20アルコキシ、C1〜C20アルキルアミノ 若しくはC2〜C20ジアルキルアミノによって置換されている)であり、 R6は、C1〜C20アルキル、C1〜C20シクロアルキル、C1〜C20アルケニル 、C1〜C20シクロアルケニル、C1〜C20アルキニル、C1〜C20シクロアルキ ニル、C6〜C18アリール又はC7〜C18アラルキルであり、そして 2価の、オキソメタル、ハロゲノメタル又はヒドロキシメタルは、1個の中性 分子に更に配位されていてもよく、かつ2価の金属原子は、独立しているか、互 いに依存している、1個又は2個の中性分子に更に配位されていてもよく、これ らの中性分子は、N、O及びSからなる群より選択される少なくとも1個のヘテ ロ原子を含む) で示される、請求項1記載の化合物。 3.Mが、H2、Cu(II)、Zn(II)、Ni(II)、Pd(II)、Pt(II)、Mn (II)又はCo(II)であり、好ましくはH2、Cu(II)、Zn(II)又はPd (II)であり、特に好ましくはCu(II)である、請求項2記載の化合物。 4.Xが、クロロ又はブロモであり、好ましくはブロモである、請求項2記載 の化合物。 5.Yが、−OR1又は−OOC−R2であり、好ましくは−ORである、請求 項2記載の化合物。 6.Zが、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH2OH、−CH2OOC− R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であり、好ましくは−CHO、 −CH(OR3)OR4、−CH2OH、−CH2OOC−R3又は−CO−R3であ る、請求項2記載の化合物。 7.xが、0であり、yが、2、3又は4であり、zが、1又は2であり、Y が、−OR1(ここで、R1は、数回分岐している非置換の第二級C4〜C8アルキ ルである)である、請求項2記載の化合物。 8.yが、4である、請求項7記載の化合物。 9.式IIa、IIb、IIc又はIId: (式中、 Mは、2価の、金属、オキソメタル、ハロゲノメタル若しくはヒドロキシメタ ル又は2個の水素原子であり、 X1〜X4及びX1’〜X4’は、それぞれ互いに独立して、水素又はハロゲンで あり、 Y1〜Y4は、それぞれ互いに独立して、水素又は−OR1であり、 Z1は、−CHO、−CH(OR3)OR4、−CH=N−OH、−CH=N− OR3、−CH=N−NHR5、−CH=N−N(R3)R5、−CH2OH、−C H2OR3、−CH2OOC−R3、−CO−R3、−COOH又は−COOR3であ り、 Z2〜Z4は、それぞれ互いに独立して、水素又は基Z1であるが、但し 置換基Y1〜Y4のうち水素ではないものの数は、置換基Z1〜Z4のうち水素で はないものの数に少なくとも等しく、そして R1〜R5は、請求項2で定義したとおりであり、2価の、オキソメタル、ハロ ゲノメタル又はヒドロキシメタルは、1個の中性分子に更に配位されていてもよ く、かつ2価の金属原子は、独立しているか、互いに依存している1個又は2個 の中性分子に更に配位されていてもよく、これらの中性分子は、N、O及びSか らなる群より選択される少なくとも1個のヘテロ原子を含む) で示される、請求項2記載の化合物、又は式IIa、IIb、IIc及びIIdの化合物 から選択される2種以上の化合物の混合物。 10.式III: (式中、M、X、Y、x、y及びzは、式Iで定義したとおりである) の化合物を調製するための方法であって、 式IV: (式中、M、X、Y、x及びyは、式IIIで定義したとおりである) の化合物1molを、ジメチルホルムアミド及び塩化ホスホリルそれぞれzmolと反 応させる方法。 11.まず、当モル量のジメチルホルムアミドと塩化ホスホリルとを不活性ガ ス下で反応させ、次いで、不活性溶媒中に溶解した、ホルミル化されるフタロシ アニンを加え、その後、温度を上昇させることを含む、請求項10記載の方法。 12.温度を50〜100℃に上昇させることを含む、請求項11記載の方法 。 13.基材、記録層及び反射又は部分反射層を含み、記録層が請求項1記載の 化合物を含む光学記録媒体。 14.情報の光学的な記録、記憶若しくは再生、回折性光学要素の製造、又は ホログラムの記録のための、請求項13記載の記録媒体の用途。
JP51619998A 1996-10-03 1997-09-24 置換フタロシアニン類及びそれらの用途 Expired - Fee Related JP3515128B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH240496 1996-10-03
CH2404/96 1996-10-03
PCT/EP1997/005223 WO1998014520A1 (en) 1996-10-03 1997-09-24 Substituted phthalocyanines and their use

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001522381A true JP2001522381A (ja) 2001-11-13
JP3515128B2 JP3515128B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=4233004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51619998A Expired - Fee Related JP3515128B2 (ja) 1996-10-03 1997-09-24 置換フタロシアニン類及びそれらの用途

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6087492A (ja)
EP (1) EP0929609B1 (ja)
JP (1) JP3515128B2 (ja)
KR (1) KR100503773B1 (ja)
CN (2) CN1145678C (ja)
AU (1) AU4556797A (ja)
CA (1) CA2262976A1 (ja)
CZ (1) CZ297162B6 (ja)
DE (1) DE69713512T2 (ja)
TW (1) TW442542B (ja)
WO (1) WO1998014520A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1119590B1 (de) 1998-09-21 2003-01-08 Ciba SC Holding AG Substituierte phthalocyanine
EP1247655B1 (en) * 1999-12-28 2006-05-31 Mitsui Chemicals, Inc. Optical recording medium and novel azaporphyrin compounds
JP2002074740A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Hayashibara Biochem Lab Inc 光記録媒体
CZ2003831A3 (cs) * 2000-09-21 2003-06-18 Bayer Aktiengesellschaft Optický nosič dat, obsahující v informační vrstvě ftalocyaninové barvivo jako světloabsorbující sloučeninu
JP4634695B2 (ja) * 2001-04-17 2011-02-16 チバ ホールディング インコーポレーテッド 光記録用媒体としてのメタロセニルフタロシアニン
EP1271500A1 (en) * 2001-06-28 2003-01-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optical information recording method and medium
US6472523B1 (en) 2002-02-08 2002-10-29 Xerox Corporation Phthalocyanine compositions
US6726755B2 (en) 2002-02-08 2004-04-27 Xerox Corporation Ink compositions containing phthalocyanines
US6476219B1 (en) * 2002-02-08 2002-11-05 Xerox Corporation Methods for preparing phthalocyanine compositions
KR101081756B1 (ko) * 2002-11-28 2011-11-10 시바 홀딩 인크 할로겐 비함유 착색제를 포함하는 감광성 수지 조성물
CN100336870C (zh) * 2003-04-07 2007-09-12 丰笙科技工业股份有限公司 酞菁染料及其制法
US7077896B2 (en) * 2003-06-13 2006-07-18 Toyo Ink Mfg. Co., Ltd. Pigment composition and use thereof in plastic
ATE352587T1 (de) 2004-07-29 2007-02-15 Clariant Finance Bvi Ltd Azoliganden auf der basis von aminoantipyrine und ihre metallkomplexe zur verwendung als optische aufzeichnungsmedien
US20080154032A1 (en) * 2006-12-21 2008-06-26 Xerox Corporation Colorant compounds
US8057589B2 (en) * 2006-12-21 2011-11-15 Xerox Corporation Phase change inks
JP4840179B2 (ja) * 2007-02-09 2011-12-21 Tdk株式会社 ホログラム記録材料、その製造方法及びホログラム記録媒体
JP2008260248A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Fujifilm Corp 光情報記録媒体および情報記録再生方法
US20080293932A1 (en) * 2007-05-25 2008-11-27 Tube Smith Technology Co.,Ltd. Phthalocyanine recording layer of optical recording media
DE102009043862A1 (de) * 2009-08-26 2011-08-04 Karlsruher Institut für Technologie, 76131 Acylierte Phthalocyanine
WO2023241950A1 (en) 2022-06-13 2023-12-21 Basf Se Mixtures of compounds having improved solubility for use as markers

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE726227C (de) * 1938-02-16 1942-10-09 Ig Farbenindustrie Ag Verfahren zur Herstellung von Carbonsaeurechloriden und Carbonsaeuren
DE1074175B (de) * 1954-11-11 1960-01-28 Bergwerksverband G.m.b.H., Essen-Kray Verfahren zur Herstellung basenlöslicher Pigmentfarbstoffe
NL122811C (ja) * 1957-07-19
US3006921A (en) * 1957-12-31 1961-10-31 Du Pont Trifluoromethyl substituted phthalocyanines
CH384114A (de) * 1959-09-29 1964-11-15 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung flockulationsbeständiger Phthalocyaninpigmente
GB1194220A (en) * 1967-10-16 1970-06-10 Ici Ltd Crystallisation Process.
DE2020812B2 (de) * 1970-04-28 1974-08-08 Mita Industrial Co. Ltd., Osaka (Japan) Elektrophotographischer Suspensionsentwickler
JPS61162396A (ja) * 1985-01-10 1986-07-23 Sumitomo Chem Co Ltd 昇華転写体
JPS63188148A (ja) * 1987-01-30 1988-08-03 Mita Ind Co Ltd 電子写真感光体用電荷輸送材料
EP0302497B1 (en) * 1987-08-05 1996-01-24 Canon Kabushiki Kaisha Data recording medium
CA2005520A1 (en) * 1988-12-15 1990-06-15 Hisato Itoh Near infrared absorbent and display/recording materials prepared by using same
DE69130211T2 (de) * 1990-11-06 1999-03-04 Mitsui Chemicals, Inc., Tokio/Tokyo Halogenierte phthalocyaninverbindung, deren herstellung und diese enthaltendes optisches aufzeichnungsmedium
US5350843A (en) * 1990-11-06 1994-09-27 Mitsui Toatsu Chemicals, Incorporated Halogenated phthalocyanine compound, method for preparing same
DE69117905T2 (de) * 1990-12-26 1996-11-14 Mitsui Toatsu Chemicals Herstellungsverfahren für Alkoxyphthalocyanine
SG52477A1 (en) * 1991-04-26 1998-09-28 Mitsui Chemicals Inc Optical recording medium
DE59507878D1 (de) * 1994-09-23 2000-04-06 Ciba Sc Holding Ag Isomerengemische von alkoxysubstituierten Phtalocyaninen und Verfahren zu deren Herstellung
DE59508223D1 (de) * 1994-09-23 2000-05-31 Ciba Sc Holding Ag Mit Phosphorhaltigen Gruppen substituierte Phthalocyanine
EP0703281B1 (de) * 1994-09-23 2000-03-01 Ciba SC Holding AG Verfahren zur Herstellung von bromierten, Alkoxy-substituierten Metall-Phthalocyaninen

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000048837A (ko) 2000-07-25
WO1998014520A1 (en) 1998-04-09
CN1491993A (zh) 2004-04-28
CN1236438C (zh) 2006-01-11
DE69713512T2 (de) 2003-02-13
CN1145678C (zh) 2004-04-14
CA2262976A1 (en) 1998-04-09
CZ116599A3 (cs) 1999-07-14
DE69713512D1 (de) 2002-07-25
CN1232480A (zh) 1999-10-20
US6087492A (en) 2000-07-11
KR100503773B1 (ko) 2005-07-26
EP0929609B1 (en) 2002-06-19
AU4556797A (en) 1998-04-24
CZ297162B6 (cs) 2006-09-13
EP0929609A1 (en) 1999-07-21
TW442542B (en) 2001-06-23
JP3515128B2 (ja) 2004-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3515128B2 (ja) 置換フタロシアニン類及びそれらの用途
KR100466374B1 (ko) 고용량저장매체및이를이용한광기록,저장및재생방법
US5958650A (en) Complex polymethine dyes and their use
JPH05185735A (ja) 光記録要素
KR20080114742A (ko) 시아닌 화합물 및 광학기록재료
JP2004534677A (ja) 高速書込みおよび精密書込み大容量光学的記憶媒体
US20070300248A1 (en) New Monosubstituted Squaric Acid Metal Complex Dyes and Their Use in Optical Layers for Optical Data Recording
US5871882A (en) High capacity recording media
US6245403B1 (en) Writable and erasable high-density optical storage media
JPH08231866A (ja) 複素環式アゾアニリン色素、その金属錯体およびそれを含む光学記録要素
US20080130474A1 (en) Optical Recording Materials Having High Stroage Density
WO1999003686A1 (fr) Support d'enregistrement optique et technique de production
JP2006526516A (ja) 大容量光学記憶媒体
JPH11254827A (ja) 情報記録方法およびその方法に使用する光記録媒体
JP3039030B2 (ja) フタロシアニン誘導体及び該誘導体を含有する光学記録体
JPH0953018A (ja) フタロシアニン誘導体及び該誘導体を使用した光学記録媒体
JP2002002110A (ja) 光学記録媒体
JPH10182651A (ja) ピリドフェノオキサジン金属キレート化合物
JP2003175677A (ja) 光学記録媒体および光学記録方法
JPS60197955A (ja) 光学記録媒体およびその製造方法
JPH0832836B2 (ja) テトラナフトポルフィラジン誘導体及び該誘導体を含有する光学記録体
JP2002166655A (ja) 光学記録媒体
JPH1142854A (ja) 光記録媒体
EP1516895A1 (en) New coumarin type dyes for optical data recording
KR20100068238A (ko) 인돌륨 화합물 및 상기 화합물을 이용한 광학기록재료

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040115

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090123

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100123

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110123

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120123

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130123

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140123

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees