JP2001520562A - 低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管 - Google Patents

低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管

Info

Publication number
JP2001520562A
JP2001520562A JP53858099A JP53858099A JP2001520562A JP 2001520562 A JP2001520562 A JP 2001520562A JP 53858099 A JP53858099 A JP 53858099A JP 53858099 A JP53858099 A JP 53858099A JP 2001520562 A JP2001520562 A JP 2001520562A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
weight
polypropylene
styrene
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53858099A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001520562A5 (ja
Inventor
ウー,レコン
ティー.ケイ. リング,マイケル
ボルトー,パトリック
ロ,イン−チェン
ウォジュナロウスキ,ロバート
シャー,ケタン
ジェイ. エノート,エリック
ディン,サミュエル
ウエストファル,スタンリー
Original Assignee
バクスター インターナショナル インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バクスター インターナショナル インコーポレイテッド filed Critical バクスター インターナショナル インコーポレイテッド
Publication of JP2001520562A publication Critical patent/JP2001520562A/ja
Publication of JP2001520562A5 publication Critical patent/JP2001520562A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L29/00Materials for catheters, medical tubing, cannulae, or endoscopes or for coating catheters
    • A61L29/04Macromolecular materials
    • A61L29/049Mixtures of macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F287/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to block polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/006Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to block copolymers containing at least one sequence of polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L53/00Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L53/02Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes
    • C08L53/025Compositions of block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers of vinyl-aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/10Homopolymers or copolymers of propene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L57/00Compositions of unspecified polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C08L57/02Copolymers of mineral oil hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 蒸気滅菌可能単層医療用管は、10グラム/10分を越えるメルトフローインデックスを有するポリプロピレンの1重量%から10重量%の量のホモポリマーまたはコポリマーの溶融強度向上剤と、(i)ビニル芳香族炭化水素および共役ジエンの選択的水素化ブロックコポリマー、ならびに(ii)ビニル芳香族炭化水素、および、α、βオレフィン性不飽和モノカルボン酸試薬またはジカルボン酸試薬をグラフトした共役ジエンの選択的水素化ブロックコポリマーのグループから選択された、第2成分とのブレンドを含む。

Description

【発明の詳細な説明】 低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管技術分野 本発明は医療用管構成に関するものであり、より特定すると、高速製造と、ポ リマーカーボネート、ポリエステル、およびポリプロピレンのような重合体への 接着とに好適な、オートクレーブ可能単層管に関連する。背景技術 薬効剤が回収され、処理され、容器に貯蔵され、搬送され、注入により管を通 して最終的に患者に送達されるという医療分野では、容器や管を製造するのに有 用な、ポリ塩化ビニル(PVC)のような現在使用されている材料の欠点の無い 、材料を開発する近年の趨勢が続いている。これら新規な医療用管材料は、複数 特性の特有の組み合わせを有して、管が流体投与セットで医療用注入ポンプと共 に使用され得るようにしなければならない。これら材料は良好な接着特性、十分 な降伏強さ強度、および可撓性を有し、環境にやさしく、そして医療溶液と適合 性があり、オートクレーブ後のコイルセットほとんど呈示しないものでなければ ならない。これに加えて、産業上発展できるようにするには、管は、50ft/分よ り高速で押出加工可能でなければならない。 大量の医療用管が埋め立ておよび焼却を通して廃棄処理されるので、管が環境 的にも適合できることが要件となる。埋め立てで廃棄される管としては、管を製 造するのに可能な限り少ない材料を使用するのが望ましい。このためには、熱可 塑性再生可能材料を使用して、製造期間中に生成される廃物が他の有用な物品に 再生産され得るようにするのが望ましい。 焼却処理により廃棄される管については、環境的に有害な、刺激性かつ腐食性 であり得る、無機酸類のような副産物を生成しない、またはそれらの形成を最小 限に抑制する材料を使用する必要がある。例えば、焼却すると、ポリ塩化ビニル は不快な量の塩化水素(また、水と接触した場合は、塩酸)を生成し得、焼却施 設の腐食を引き起こし、他の環境問題を呈する恐れがある。 医療用溶液と適合可能となるには、管材料は、可塑剤や安定剤などのような低 分子量添加物を全く含まないか、または、最小含有量を有していることが望まし い。上記構成要素は、材料と接触する治療溶液により抽出され得る。添加物は治 療剤と反応し得、またそうでなければ、溶液を無効にすることがある。これは、 薬剤の濃度が重量%または容量%よりはむしろ、百万分率(ppm)単位で測定 される生体工学薬剤の処方で、特に問題となる。生体工学薬剤はそのわずかな損 失でさえ、その処方を不安定にし得る。生体工学製剤は単位服用量あたり数千ド ルの価格になり得るので、服用量が変更されないことは絶対必要である。 医療用管は静脈用容器または持続的外来腹膜透析法(CAPD)容器、もしく は、流体投与セット内の他の接続構成要素のポートに接続されることが多いので 、接着特性は重要である。それゆえ、かかる接合部を製造するために広く使用さ れる、ポリエステル、ポリカーボネート、およびポリオレフィンのような重合体 に管が装着可能であることが必要である。 オートクレーブ可能医療用管は可撓性でなければならない。大半のオートクレ ーブ可能医療用管は、ポリ塩化ビニルから製造される。ポリ塩化ビニル自体は剛 性の重合体であるので、可塑剤として公知の低分子量成分が添加されて、ポリ塩 化ビニルを可撓性にしなければならない。しかし、上記可塑剤は液体により管か ら外へ抽出され得る。このため、また、ポリ塩化ビニルを焼却する際に遭遇する 難点のため、ポリ塩化ビニル医療用管の代用をする必要がある。 管はまた、オートクレーブ後に極めて少ないコイルセットおよび小さなバネ定 数を呈示しなければならない。コイルセットは、管がスピンドルなどから巻き戻 された後で、螺旋形状を維持する現象である。コイルセットは問題であり、とい うのも、管を物理的に短くするからである。これに加えて、コイルセットを呈す る管は、使用のために真っ直ぐにされると、ある程度の潜在的エネルギーを保有 する。管が静脈用容器またはCAPD容器を患者に接続するために使用される時 、潜在的エネルギーは患者の出口場所で望ましくない引っ張り力を生じる。この 引っ張り力は苦痛や不快を患者に生じさせ得、最終的には感染が起こり得る。 非ポリ塩化ビニル管は入手可能であるが、これらの管は、可撓性およびシーリ ングが管の弾性特性に依存する応用例には好適でない。例えば、Shell Chemical Companyにより製造されるKraton G2705のような、油変性スチレンエチレンブテ ンスチレン(SEBS)は必要な可撓性を有しているが、Kraton G2705から製造 された管は、押出加工温度で相分離により引き起こされる極度に劣悪な溶融強度 のために、高速で製造され得ない。この相分離はKraton G2705管のメルトフラク チャーを引き起こす。したがって、Kraton G2705から製造された管が工業用速度 で押出加工させられると、管は粉々に砕ける。 米国特許第4,041,103号(Davisonら)および米国特許第4,429,076号(Saitoら )は、ポリアミドとSEBSの非ポリ塩化ビニル重合体ブレンドを開示する。し かし、これら特許の重合体材料は一般に、医療用管に必要とされる物理的特性を 供与し損なっている。例えば、Davisonらは、ブロックコポリマーとナイロンと の、更に、場合によっては、ポリプロピレンおよびエチレン酢酸ビニルコポリマ ーのような他の成分との、多様な組み合わせの具体的ブレンドを開示している。 Davisonらのブレンドの大半は、ナイロン6の使用を指定している。Davisonらの 重合体材料は、自動車のボンネット下適用例または電源ケーブル適用例のような 高温酸化環境にさらされる末端使用により適している(第6欄の67行から第7欄 の3行まで)。 Saitoらは、1%から99%のSEBSおよびポリアミドの平衡材を有する重合 体材料を開示する。saitoらの重合体成分は、射出成形または吹込成形により自 動車部品、電気部品、機械部品、医療機器、梱包材、および建築材にするのが典 型的である(第16欄の46行から50行)。 他の例は、ブレンド中の成分として、管およびフィルムの様式でSEBSを使 用している。米国特許第4,803,102号(Raniereら)および米国特許第5,356,709 号(Wooら)は、SEBSブレンドが多層化構造内の層として使用される多層化 構造を開示する。 例えば、Raniereらは多層梱包フィルムを開示する。外側層または熱シール層 は、10重量%以上のポリプロピレンおよび90重量%までのSEBSの混合物から 製造される。同様に、Wooらは多層化管を開示する。管の外側層は、40重量%か ら99重量%のポリプロピレンおよび1重量%から60重量%のSEBSのブレンド から製造される。 RaniereらもWooらも、いずれもが、単層管としてポリプロピレンとSEBSブ レンドを用いることを開示していない。更に、RaniereらもWooらも、いずれもが 、そのポリプロピレンとSEBSの層で高溶融強度ポリプロピレンを用いること を開示していない。 本発明は、上記目的および他の目的を解決するために提供される。発明の開示 本発明はポリ塩化ビニルを含まない単層医療用管を提供する。本発明の医療用 管は、可塑化ポリ塩化ビニルに匹敵する可撓性、最小の汚れ付着性、低コイルセ ット、および他の構成要素に対するシール能力を含む、医療産業により必要とさ れる特性の多くを呈示する。 本明細書に開示された医療用管は、著しい熱劣化を生じること無く、標準的オ ートクレーブ処理期間中に達する温度および圧力に耐える能力がある。重合体材 料は、ポリオレフィンの、そして好ましくは、10グラム/10分より大きいメルト フローインデックスを有するポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの 溶融強度向上剤と、第2成分との、好ましくはスチレンと炭化水素コポリマーと のブレンドを含む。第2成分は、ビニル芳香族炭化水素および共役ジエンの選択 的水素化ブロックコポリマーならびに、ビニル芳香族炭化水素、およびα、βオ レフィン性(olenfically)不飽和モノカルボン酸試薬またはジカルボン酸試薬を グラフトした共役ジエンの選択的水素化ブロックコポリマーから成るグループか ら選択されるのがより好ましい。この第2成分は、スチレンエチレンブテンスチ レン(SEBS)を結果的に生じる水素化スチレンブタジエンスチレン(SBS )であるのが好ましい。最も好ましいのは、Shell Chemical Companyから市販さ れているKRATON G2705のような油変性SEBSである。 本発明の他の利点および局面は、以下の図面の説明および発明の詳細な説明を 読めば、明白となる。図面の簡単な説明 図1は、多様な剛性ハウジングに接続される、本発明の管を示す。発明を実施するための最良の形態 本発明は多くの異なる形態の実施態様を許容するが、本発明の開示内容は本発 明の原理の具体例化と考えるべきであり、本発明の広範な局面を例示の実施態様 に限定する意図はないという理解の元に、本発明の好ましい実施態様が図面に例 示され、本明細書中に詳細に記載される。 本発明は、高速押出加工(少なくとも50ft/分)と、ポリカーボネート、ポリ エステル、ポリオレフィン、ならびに、ポリオレフィン、ポリプロピレン、およ び他の重合体のブレンドから作製される構成要素への接着処理とに好適である、 オートクレーブ可能単層医療用管、および同管を使用する方法を含む。医療用管 は、1重量%から10重量%の量の溶融強度向上剤と、90重量%から99重量%の量 のスチレンと炭化水素のコポリマーとのブレンドから生成される。 溶融強度向上剤はポリオレフィンであり、より好ましくは、10グラム/10分か ら800グラム/10分の範囲内の、より好ましくは30グラム/10分から200グラム/ 10分の範囲内の、または、その範囲内の任意の範囲もしくは範囲の組み合わせに 入るメルトフローインデックスを有するポリプロピレンのホモポリマーまたはコ ポリマーである。この成分は、高溶融強度特性を有するポリプロピレンのホモポ リマーまたはコポリマーである。高溶融強度特性を呈するポリプロピレンを調製 する方法は、米国特許第4,916,198号、第5,047,485号、および第5,605,936号に 記載されるが、これらは本明細書により参考として、また、本明細書の一部とし て援用される。1つのかかる方法としては、活性酸素濃度が約15容積%で、線形 プロピレンポリマーの実質量の鎖切断が起こるのには十分だが、材料がゼラチン 状になるのを引き起こすには不十分な期間、1分あたり1から104メガラドの線 量の高エネルギーイオン化エネルギー放射の環境で、線形プロピレンポリマーに 放射線照射する処理が挙げられる。放射線照射は、かなりの量の長い鎖分岐が形 成されるまで、継続される。次いで、材料は、放射線照射された材料中に存在す る実質的に全ての遊離基を不活性にするために処理される。 ポリプロピレンのコポリマーは、1重量%から15重量%の範囲内の好適なコモ ノマー成分を含むのが好ましい。好適なコモノマーは、1個から10個の炭素原子 を有するαオレフィンから成るグループから選択されたモノマーを含む。有用な コポリマーは、プロピレンとエチレンとのランダムコポリマーを含み、この場合 、エチレン含有量は、1%から6%の範囲の量、より好ましくは、2%から4% の範囲の量、または、この範囲に入る任意の範囲の量、または範囲の組み合わせ の量である。これに加えて、プロピレンαオレフィンランダムコポリマー(PP E)は特に有用である。αオレフィンランダムコポリマーは、狭い分子量範囲を 有するのが好ましい。この溶融強度向上成分は、溶融温度でブレンドの強度を増 大させ、商業的速度でブレンドが押出加工されることを可能にする。 更に、劣悪な溶融強度を有しているのに加えて、スチレンと炭化水素のコポリ マーから製作された完成品の表面には埃が付着する。しかし、高溶融強度および 高メルトフローのポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーにより、共に アロイ化されるか、または変性されると、この欠陥も取り除かれる。 スチレンおよび炭化水素のコポリマーは、ビニル芳香族炭化水素および共役ジ エンの選択的水素化ブロックコポリマーと、ビニル芳香族炭化水素およびα、β オレフィン性不飽和モノカルボン酸試薬またはジカルボン酸試薬をグラフトした 共役ジエンの選択的水素化ブロックコポリマーとのグループから選択されるのが 、好ましい。 選択的水素化ブロックコポリマーは、ジブロック、トリブロック、マルチブロ ック、ポリブロック、スターブロック、またはグラフトブロックコポリマーから 選択され得る。これらブロックコポリマーは、米国特許第3,251,905号、第3,390 ,207号、第4,219,627号に開示されるもののような周知のブロックポリマー化処 置またはブロックコポリマー化処置のいずれかにより調製され得、上記特許は、 本明細書により参考として援用される。コポリマーを調製するために使用される ビニル芳香族炭化水素は、スチレン、および、o-メチルスチレン、p-メチルスチ レン、p-tert-ブチルスチレン、1,3-ジメチルスチレン、α-メチルスチレン、β -メチルスチレン、p-イソプロピルスチレン、2,3-ジメチルスチレン、o-クロロ スチレン、p-クロロスチレン、o-ブロモスチレン、および、2-クロロ-4-メチル スチレンを含む、多様な置換スチレンを含む。共役ジエンとしては、好ましくは 2 個から30個の炭素原子を含有するものが挙げられる。このタイプの共役ジエンは 、1,3-ブタジエン、2-メチル-1,3-ブタジエン、2,3-ジメチル-1,3-ブタジエン、 クロロプレン、1,3-ペンタジエン、および1,3-ヘキサジエンから成るグループか ら選択され得る。 スチレンと炭化水素のコポリマーは、スチレンイソプレンスチレンのブロック コポリマーを含み得る。スチレンエチレンブテンスチレン(SEBS)を結果的 に生じる水素化スチレンブタジエンスチレン(SBS)は、より好ましい。最も 好ましいのは、油変性SEBSコポリマーである。SEBSに添加されるオイル の量は、5重量%から40重量%の範囲の鉱油、ポリブテンオイルなどが好ましく 、30重量%の鉱油、ポリブテンオイルなど、またはこの範囲内の任意の範囲また は範囲の組み合わせが最も好ましい。かかる油変性SEBSコポリマーの一例と して、Shell Chemical Companyから市販されているKRATON G2705がある。 別の好適なスチレンおよび炭化水素コポリマーは、ビニル芳香族炭化水素、お よび、α、βオレフィン性不飽和モノカルボン酸試薬またはジカルボン酸試薬を グラフトした共役ジエンの選択的水素化ブロックコポリマーを含む。カルボン酸 としては、無水物、イミド、金属塩、およびエステルなどの誘導体が挙げられる 。グラフト処理は、フリーラジカル開始剤の存在するところでの水素化ブロック コポリマーとカルボン試薬との溶融混合物または溶液混合物により実施され得る 。 図1は、本発明のブレンドから製造された、本発明の単層医療用管10を示す。 医療用管10は、回転混合され、緊密なスクリューパックを用いた高度混合スクリ ューにより押出加工されるのが好ましい。管10は、0.08インチから0.5インチの 範囲内の、より好ましくは、0.1インチから0.30インチの範囲内の、または、上 記範囲内の任意の範囲または範囲の組み合わせの範囲内の内径を有するのが好ま しい。ポリプロピレンのホモポリマーまたはコポリマーの第1成分は、管押出に ついての溶融強度を保証するように、スチレンと炭化水素のコポリマーマトリク ス中に分散されなければならない。第1成分の一部は管の表面に向けて流れ、そ の結果医療用管がより光沢のある表面を達成すると考えられる。医療用管の表面 上に存在する第1成分に関して、埃の付着が大いに低減される。 図1はまた、CAPDコネクタ12に対してシールされた、本発明の医療用管10 を示す。本発明の管10は、重合体ハウジングに対してシールするための、十分に 弾性のある特性を呈する。特に、蒸気滅菌期間中は、本発明の管は、重合体材料 から製造されたハウジング、カプラー14、およびY字型接合コネクタ16に、粘着 剤または溶剤を使用せずに、機械的または化学的に自己シールまたは接着される 。かかる重合体材料としては、ポリカーボネート、ポリエステル、およびポリプ ロピレン、ならびに、同一人に譲渡された特許出願番号第08/153,823号に開示さ れるもののようなポリオレフィンアロイが挙げられる。 オートクレーブ工程期間中は、管およびハウジングは、121℃の温度と上昇し た圧力とを有する滅菌蒸気にかけられる。これらの条件は、重合体ブレンドの一 部を溶融または軟化させ、かつ、同ブレンドが本質的にハウジングへと溶融して ハウジングとの接着を形成するのに十分である。 本発明の管は、好ましくは10,000psi未満で、より好ましくは500psiから5,000 psiの範囲内にあるか、または、上記範囲内の任意の範囲または範囲の組み合わ せの範囲内の弾性率を有する。これに加えて、医療用管は、以下の物理的特性要 件を満たすのが好ましい。すなわち、30%を越える、より好ましくは50%を越え る、更に最も好ましくは70%を越える、または、上記範囲内の任意の範囲または 範囲の組み合わせの範囲にあるコイル回復率、10%未満の、より好ましくは5% 未満の、そして最も好ましくは1%未満の、または、上記範囲内の任意の範囲ま たは範囲の組み合わせの範囲内の収縮、好ましくは50,000psi未満の、より好ま しくは25,000psiから45,000psiの範囲内の、または、上記範囲内の任意の範囲ま たは範囲の組み合わせの範囲内の降伏強さである。 実施例 実施例1 医療用管はShell Kraton G2705スチレンエチレンブテンスチレン材料から押出 加工された。使用された押出加工機は、1.5インチの標準混合スクリュー押出加 工機であった。医療用管は、下記のような押出加工温度で、開放水タンクを用い て、およそ14ft/分で押出加工された。ゾーンlは370°F、ゾーン2は380°F 、ゾーン3は390°F、ゾーン4は400°F、およびクランプダイスは400 °F。コイル回復率、バネ定数、収縮率、弾性率、光学的透明度、および高速生 産性能力が表1に要約される。 実施例2 実施例2から実施例5の管は、真空選別機を用いて、およそ24ft/分で押出加 工され、押出加工機は全ゾーンおよび全ダイスで一定温度に維持された。ダッチ 織りスクリーンパッドが使用された。重合体材料は99%のShell Kraton G2705と 1%のポリプロピレン(Montell PF611、40 MFI)から生成された。管は、例1 で採用された手順に類似する速度で、類似した押出加工機を用いて製造された。 管は、開放水面ではなく、真空選別機を用いて製造された。360°Fで、管は劣 悪な表面外観を呈した。表面外観は370°Fで最適化された。温度が375°Fおよ びそれを超えて増大されると、管の直径寸法の局所的低減、すなわちくびれが発 生した。表面外観は、温度増大と共に光沢を増した。管の物理的特性および光学 的品質は表1に要約される。 実施例3 実施例3では、重合体材料の組成は98%のShell Kraton G2705および2%のポ リプロピレン(Montell PF611、40MFI)に変更した。管は実施例2と同一態様で 製造された。360'Fで、管は劣悪な表面外観を呈した。375°Fおよびそれを越 えると、管はくびれ始めた。再び、温度が上昇するにつれて、表面は光沢を増し た。表1は、管の物理的特性および光学的品質を要約している。大規模な実行は 2重ダッチ織りスクリーンパッドを用いて、50ft/分で行われた。押出加工温度 ウインドウは、くびれ現象が観察されない状態で、著しく拡大された。 実施例4 実施例4では、重合体材料の組成は95%のShell Kraton G2705および5%のポ リプロピレン(Montell PF611、40MFI)に変性された。管は実施例2と同一の態 様で製造された。390°Fで、管の表面外観は、所望に応じて光沢を得た。395° Fで、管はくびれ始めた。再び、温度が上昇するにつれて、表面は光沢を増した 。表1は実施例4の結果を要約した。 実施例5 実施例5では、重合体材料に添加されたポリプロピレンの量は10%に増加され た。重合体材料の平衡剤はShell Kraton G2705であった。420°F程度の高さの 押出加工温度では、くびれは観察されなかった。また、表1はこの試みの結果を 要約する。表1:実施例 油変性されたSEBSにポリプロピレンを添加しなければ、相分離とメルトフ ラクチャーが発生するため、材料は工業的に容認可能な速度で押出加工するのが 困難であった。この結果、押出加工されると粉々に壊れる管を生じた。油変性さ れたSEBSに10重量%までのポリプロピレンを添加すると、重合材料の溶融強 度とメルトフローインデックスを増大させ、その結果好適な単層のオートクレー ブ可能な低モジュラスの医療用管が、工業的に容認可能な速度で生成され得た。 特定の実施態様が例示され、かつ、記載されたが、本発明の精神から逸脱せず に、無数の変形が可能であり、保護の範囲は、添付の請求の範囲によってのみ、 限定される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ボルトー,パトリック ベルギー国 ビー―5032 ボセイ,ルー ルイ ブルトー 60 (72)発明者 ロ,イン−チェン アメリカ合衆国 イリノイ 60048,グリ ーン オークス,ロックス ラン 225 (72)発明者 ウォジュナロウスキ,ロバート アメリカ合衆国 イリノイ 60099,ジオ ン,ベセル ブールバード 3025 (72)発明者 シャー,ケタン アメリカ合衆国 イリノイ 60031,ガー ニー,コーベル ドライブ 7589 (72)発明者 エノート,エリック ジェイ. ベルギー国 ビー―7181 アルケンネ,ル ドゥ ラ サム 11 (72)発明者 ディン,サミュエル アメリカ合衆国 イリノイ 60061,バー ノン ヒルズ,リッチモンド レーン 302 (72)発明者 ウエストファル,スタンリー アメリカ合衆国 イリノイ 60110,カー ペンターズビル,アイボリーン コート ナンバー1ビー 606

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 蒸気滅菌可能単層医療用管であって、 10グラム/10分を越えるメルトフローインデックスを有するポリプロピレンの ホモポリマーまたはコポリマーの溶融強度向上剤で、1重量%から10重量%の量 と、(i)ビニル芳香族炭化水素および共役ジエンの選択的水素化ブロックコポ リマー、ならびに(ii)ビニル芳香族炭化水素、および、α、βオレフィン性不 飽和モノカルボン酸試薬またはジカルボン酸試薬をグラフトした共役ジエンの選 択的水素化ブロックコポリマーのグループから選択された、90重量%から99重量 %の第2成分とのブレンドを含む、管。 2. 前記第2成分はスチレンエチレンブテンスチレンブロックコポリマーであ る、請求項1に記載の管。 3. 前記スチレンエチレンブテンスチレンブロックコポリマーは、5重量%か ら40重量%のオイルで変性される、請求項2に記載の管。 4. 第2成分は、5%から40%のオイルを含む、油変性されたスチレンエチレ ンブテンスチレンブロックコポリマーである、請求項1に記載の管。 5. 前記溶融強度向上剤は、少なくとも40グラム/10分のメルトフローインデ ックスを有する、請求項1に記載の管。 6. 前記管は、 コイル回復率が少なくとも30%である、 弾性率がおよそ400psiから10,000psiである、および 降伏強さが50,000psi未満である、 という物理的特性を有する、請求項1に記載の管。 7. 前記管は、3,500psi未満の弾性率を有する、請求項1に記載の管。 8. ポリプロピレンの前記ホモポリマーまたはコポリマーは、溶融強度が高度 に改変されている、請求項1に記載の管。 9. 前記管は、半透明なオートクレーブ後透明度を有する、請求項1に記載の 管。 10. 管を重合体ハウジングに接着する方法であって、 10グラム/10分を越えるメルトフローインデックスを有するポリプロピレンの ホモポリマーまたはコポリマーと、ビニル芳香族炭化水素および共役ジエンの選 択的水素化ブロックコポリマー、ならびに、ビニル芳香族炭化水素、および、α 、βオレフィン性不飽和モノカルボン酸試薬またはジカルボン酸試薬をグラフト した共役ジエンの選択的水素化ブロックコポリマーのグループから選択された第 2成分とのブレンドの溶融強度向上剤からなる管を提供する工程と、 有極分子の重合体ハウジングを提供する工程と、 該管を該ハウジングに接触させて、セットを規定する工程と、 流れの存在するところで該セットを加熱して、該管を該ハウジングに接着させ る工程とを含む、方法。 11. 前記重合体ハウジングは、融点がオートクレーブ温度である成分を有する ポリプロピレンアロイから製造される、請求項11に記載の方法。 12. 前記重合体ハウジングはポリカーボネートから製造される、請求項11に記 載の方法。 13. 前記重合体ハウジングはポリプロピレンから製造される、請求項11に記載 の方法。 14. 前記管は、1重量%から10重量%のポリプロピレンと、90重量%から99重 量%の油変性されたスチレンエチレンブテンスチレンを含む、請求項11に記載の 方法。 15. 前記油変性されたスチレンエチレンブテンスチレンは、5重量%から40重 量%の鉱油を有する、請求項14に記載の方法。
JP53858099A 1998-01-27 1999-01-25 低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管 Pending JP2001520562A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/014,217 US6303200B1 (en) 1998-01-27 1998-01-27 Low modulus and autoclavable monolayer medical tubing
US09/014,217 1998-01-27
PCT/US1999/001442 WO1999037338A2 (en) 1998-01-27 1999-01-25 Low modulus and autoclavable monolayer medical tubing

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001520562A true JP2001520562A (ja) 2001-10-30
JP2001520562A5 JP2001520562A5 (ja) 2006-06-22

Family

ID=21764170

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53858099A Pending JP2001520562A (ja) 1998-01-27 1999-01-25 低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6303200B1 (ja)
EP (1) EP0969884B1 (ja)
JP (1) JP2001520562A (ja)
KR (1) KR20010005565A (ja)
CN (1) CN1294523A (ja)
AR (1) AR018266A1 (ja)
AU (1) AU739266B2 (ja)
BR (1) BR9904808A (ja)
CA (1) CA2285268A1 (ja)
CO (1) CO5050312A1 (ja)
DE (1) DE69921396T2 (ja)
ES (1) ES2228004T3 (ja)
ID (1) ID23379A (ja)
TW (1) TW448058B (ja)
WO (1) WO1999037338A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525549A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 高溶融強度熱可塑性エラストマー組成物

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE289335T1 (de) * 2000-06-07 2005-03-15 Kraton Polymers Res Bv Knickresistenter medizinischer schlauch
US20020104544A1 (en) * 2000-11-30 2002-08-08 Kuraray Co., Ltd. Endotracheal tube
US6764761B2 (en) * 2002-05-24 2004-07-20 Baxter International Inc. Membrane material for automated dialysis system
JP4360848B2 (ja) * 2003-06-30 2009-11-11 Hoya株式会社 内視鏡用可撓管および内視鏡
US7638091B2 (en) * 2004-07-02 2009-12-29 Sabic Innovative Plastics Ip B. V. Methods of sterilizing polycarbonate articles and methods of manufacture
WO2007033082A2 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Abela Pharmaceuticals, Inc. Compositions comprising dimethyl sulfoxide (dmso)
US8480797B2 (en) 2005-09-12 2013-07-09 Abela Pharmaceuticals, Inc. Activated carbon systems for facilitating use of dimethyl sulfoxide (DMSO) by removal of same, related compounds, or associated odors
CA2622204C (en) 2005-09-12 2016-10-11 Abela Pharmaceuticals, Inc. Systems for removing dimethyl sulfoxide (dmso) or related compounds, or odors associated with same
WO2007033180A1 (en) 2005-09-12 2007-03-22 Abela Pharmaceuticals, Inc. Materials for facilitating administration of dimethyl sulfoxide (dmso) and related compounds
BRPI0921494A2 (pt) 2008-11-03 2018-10-30 Prad Reasearch And Development Ltd método de planejamento de uma operação de amostragem para uma formação subterrãnea, método de contolar uma operação de amostragem de formação subterrânea, método de controlar uma operação de perfuração para uma formação subterrãnea, e método de realizar uma amostragem durante a operação de perfuração.
EP2358806B1 (en) * 2008-12-16 2015-10-21 PolyOne Corporation Solvent bondable thermoplastic elastomers
JP5947721B2 (ja) 2009-10-30 2016-07-06 アベラ ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド 変形性関節症を治療するためのジメチルスルホキシド(dmso)およびメチルスルホニルメタン(msm)製剤
PL2616492T3 (pl) 2010-09-17 2016-05-31 Saint Gobain Performance Plastics Corp Elastyczny materiał i wytworzone z niego artykuły
JP5962457B2 (ja) * 2012-11-22 2016-08-03 株式会社ジェイ・エム・エス 医療用押出成形二層チューブおよび輸液バッグ製品
US9738781B2 (en) 2015-09-03 2017-08-22 Ineos Styrolution Group Gmbh Blends of styrene-butadiene block copolymer with styrenic thermoplastic elastomers for tubing applications
EP3246052A1 (en) * 2016-05-20 2017-11-22 Fresenius Medical Care Tube connection
US20180086905A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Becton, Dickinson And Company Enhancing Bond Strength Of Medical Devices
US20180086902A1 (en) 2016-09-26 2018-03-29 Becton, Dickinson And Company Enhancing Bond Strength Of Medical Devices
CN115093668B (zh) * 2022-04-23 2024-03-26 上海方田弹性体有限公司 热塑性弹性体、制备方法及其制成的生化反应用管路

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171040A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Terumo Corp ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH08299431A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Terumo Corp 尿道カテーテル
JPH0975444A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Terumo Corp 医療用基材

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3865776A (en) * 1974-02-11 1975-02-11 Shell Oil Co Kink-resistant polymeric tubing
US4198983A (en) * 1978-04-28 1980-04-22 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Catheter made of a thermoplastic material having improved softness and low friction
US4511354A (en) 1980-05-07 1985-04-16 Medical Research Associates, Ltd. Hydrocarbon block copolymer with dispersed polysiloxane
US4479989A (en) * 1982-12-02 1984-10-30 Cutter Laboratories, Inc. Flexible container material
US4616064A (en) 1983-04-26 1986-10-07 Raychem Corporation Polymeric compositions suitable for use in the medical field and comprising a thermoplastic olefin, a siloxane polymer, and an elastomer
US4698059A (en) * 1983-12-09 1987-10-06 Concept Polymer Technologies, Inc. Enteral feeding tubes
US4619642A (en) 1985-03-12 1986-10-28 E. I. Du Pont De Nemours And Company Sterile, cold cut connection process, apparatus and system
US4613640A (en) * 1985-11-13 1986-09-23 Medical Research Associates, Ltd. #2 Transparent thermoplastic elastomeric compositions and articles produced therefrom
US4814375A (en) * 1987-09-24 1989-03-21 The West Company High strength elastomers for pharmaceutical products
CN1109070C (zh) * 1996-07-03 2003-05-21 国际壳牌研究有限公司 高1,2-含量的热塑性弹性体/油/聚烯烃组合物

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171040A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Terumo Corp ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH08299431A (ja) * 1995-05-11 1996-11-19 Terumo Corp 尿道カテーテル
JPH0975444A (ja) * 1995-09-19 1997-03-25 Terumo Corp 医療用基材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008525549A (ja) * 2004-12-24 2008-07-17 クレイトン・ポリマーズ・リサーチ・ベー・ベー 高溶融強度熱可塑性エラストマー組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1294523A (zh) 2001-05-09
TW448058B (en) 2001-08-01
DE69921396D1 (de) 2004-12-02
CO5050312A1 (es) 2001-06-27
EP0969884B1 (en) 2004-10-27
DE69921396T2 (de) 2005-11-10
WO1999037338A2 (en) 1999-07-29
AU739266B2 (en) 2001-10-11
ES2228004T3 (es) 2005-04-01
WO1999037338A3 (en) 1999-09-30
CA2285268A1 (en) 1999-07-29
KR20010005565A (ko) 2001-01-15
BR9904808A (pt) 2000-05-23
US6303200B1 (en) 2001-10-16
EP0969884A2 (en) 2000-01-12
ID23379A (id) 2000-04-20
AR018266A1 (es) 2001-11-14
AU2241399A (en) 1999-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0969884B1 (en) Low modulus and autoclavable monolayer medical tubing
JP4179644B2 (ja) Pvcなし医療用多層チューブ、その製造方法及び用途
EP1275891B1 (en) Multilayered tube and medical supply comprising multilayered tube
JP3919815B2 (ja) ハロゲンを含まない、レトルト可能な多層バリアーフィルム
EP0679170B1 (en) Polymeric compositions for medical packaging and devices
US4948643A (en) Flexible medical solution tubing
KR101284486B1 (ko) 열가소성 탄성 중합체를 포함하는 신디오택틱 폴리프로필렌조성물
JP5632226B2 (ja) 医療用多層チューブ、および医療用輸液バッグ
NZ210022A (en) Heat sterilisable polymeric laminate
KR20040111654A (ko) 환식 올레핀 공중합체를 포함하는 중합체 조성물
JP4879435B2 (ja) 医療グレードの製品のための多層ポリマーに基づく水分障壁構造物
JP2009235421A (ja) 似ていない材料を連結するための連結器部材
JP5022559B2 (ja) 医療グレード製品用の複数層ポリマーベースの薄いフィルム構造体
JPH11290422A (ja) 輸液容器
MXPA99008790A (en) Low modulus and autoclavable monolayer medical tubing
JPS63214260A (ja) 軟質医療用バツグ
JP3038029B2 (ja) 医療容器用重合体組成物
CN108659329A (zh) 一种医用耐辐射塑料的制备方法
JPH05293168A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH05253287A (ja) 医療容器用基材

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100810