JPH0975444A - 医療用基材 - Google Patents

医療用基材

Info

Publication number
JPH0975444A
JPH0975444A JP7238909A JP23890995A JPH0975444A JP H0975444 A JPH0975444 A JP H0975444A JP 7238909 A JP7238909 A JP 7238909A JP 23890995 A JP23890995 A JP 23890995A JP H0975444 A JPH0975444 A JP H0975444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
propylene
polymer
copolymer
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7238909A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3549643B2 (ja
Inventor
Osami Shinonome
修身 東雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP23890995A priority Critical patent/JP3549643B2/ja
Publication of JPH0975444A publication Critical patent/JPH0975444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549643B2 publication Critical patent/JP3549643B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】透明性、柔軟性、耐熱性、外観などのバランス
に優れ、薬液等の容器や搬送チューブに有効な医療容器
用基材を提供する。 【解決手段】プロピレンを主成分とするランダムコポリ
マー(A)とプロピレン以外のα−オレフィンを主成分
とするポリマー(B)とのブロックコポリマーを層成分
として含ませた基材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、血液、輸液等医療
分野において扱われる液体を収容・保存する容器、搬送
するチューブ(連結管)等に適した軟質の医療用基材に
関する。
【0002】
【従来の技術】採血、輸血、輸液等の医療分野において
用いられる容器やチューブの材料には安全性・衛生性の
他、種々の性能が要求させるが、なかでも柔軟性、透明
性、耐熱性(耐高圧蒸気滅菌性)およびこれらのバラン
スは重視される項目である。上記用途のポリマー素材と
しては従来から軟質ポリ塩化ビニルおよびエチレン酢酸
ビニルコポリマー、低密度ポリエチレンの如きポリエチ
レン系ポリマーが代表例であるが、軟質ポリ塩化ビニル
では可塑剤の溶出、着色、廃棄処理などのおいて問題を
生じることがある。ポリエチレン系の場合は柔軟性・透
明性と耐熱性とのバランスに欠け、低密度品は柔軟性・
透明性は比較的よいが、必然的に軟化点が低くなるので
耐熱性が低下し、通常100〜121℃で行われる高圧
蒸気滅菌に耐えられず、ブロッキング、失透(白化)、
容器表面へのアバタ状のムラの発生、変形などを生じや
すい。
【0003】ポリプロピレンも医療容器用材料として広
く使われているポリマーであり、一般的には耐熱性は十
分であるが、高剛性であり(柔軟性に乏しく)、軟質化
の工夫が必要である。軟質化の手段としては、柔軟性
のあるポリマー例えばオレフィン系エラストマーやスチ
レン系エラストマーのブレンド、共重合が挙げられ
る。しかしながら、は多量の柔軟剤の導入が必要であ
り、シート表面の粘着性増大によるブロッキングの問題
の他、シート形成能低下による成形性・加工性の低下、
柔軟剤の高価格などのため制限を受けやすい。ではコ
モノマーとしてエチレンもしくはブテン−1を含むラン
ダムコポリマーあるいはブロックコポリマーが代表例で
あり、特にランダムコポリマータイプは透明性にすぐれ
るという点で有利であるが、柔軟性を増すべくコモノマ
ー成分の含量を増すと融点降下のため耐熱性が低下する
ばかりでなく、低分子量成分や無定形成分が多くなるの
で製品(容器)表面にべたつきの問題が生じる。一方、
ブロックコポリマータイプでは耐衝撃性が増す利点があ
るが、透明性や柔軟性に劣る。また、クレージング(製
品に応力を加えると、例えば曲げると、表面または内部
に細かい割れが生じる現象)のため、製品の品位が低下
する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来技術の持
つ上述の如き諸問題のうちのポリプロピレン系医療用基
材の欠点を解消すべくなされたものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者の検討で明らか
になったのは、ランダムとブロックのいわゆる「ハイブ
リッドコポリマー」タイプの適用が課題解決につながる
ことであり、プロピレンを主成分とするランダムコポリ
マー(A)とプロピレン以外のα−オレフィンを主成分
とするポリマー(B)とのブロックコポリマーを層成分
として含む医療用基材を要旨とする本発明に至った。
【0006】本発明の基材におけるポリマー(以下H−
PPと称す)はポリプロピレン系ランダムコポリマーと
ポリプロピレン系ブロックコポリマーの特徴を兼備し、
高圧蒸気滅菌処理しても良好な透明性と柔軟性が保持さ
れ、軟質ポリプロピレンにつきもののべたつきの問題も
ないので、性能バランスのとれた医療用の材料を提供す
る。
【0007】
【発明の実施の形態】H−PPは通常公知の方法で製造
され得る。まず、プロピレンとα−オレフィン(エチレ
ン、ブテン−1、ヘキセン−1など)のランダムコポリ
マー(A)を重合し、次いでα−オレフィン(エチレ
ン、ブテン−1、ヘキセン−1など)を添加して重合を
続ける方法が一般的である。重合触媒としてはZiegler-
Natta触媒が最も汎用的であり、場合によってはメタロ
セン触媒が使われる。立体規則性(アイソタクチックま
たはシンジオタクチック)の度合、頭−頭結(尾−尾結
合)の含量などにもよるが、本発明の医療容器用基材に
適用されるH−PPはランダムコポリマー(A)中のプ
ロピレン含量が90〜95モル%、ブロックコポリマー
(すなわちH−PP)中のプロピレン含量が70〜85
モル%であることがよい。ランダムコポリマー(A)中
のプロピレン含量が少ないと柔軟性は増すが融点が低下
し(耐熱性が低下し)、プロピレン以外のα−オレフィ
ンを主成分とするポリマー(B)の含量が多いと柔軟性
は増すがクレージング等好ましからぬ現象が生じること
がある。そして、成形性、成形物の力学的性質などを考
慮すると温度230℃、荷重2160gのおけるメルト
フローレイト(MFR)が0.5〜20より好ましくは
0.8〜15であるのがよい。
【0008】以下、本発明におけるH−PPについて若
干の補足説明を加える。 ランダムコポリマー(A)とポリマー(B)における
α−オレフィンは必ずしも同一であることを意味しな
い。すなわち(A)中のコモノマー(α−オレフィン)
がエチレンであり、(B)を形成するモノマーがブテン
−1であることもあり得る。 ランダムコポリマー(A)におけるコモノマー(α−
オレフィン)は必ずしも一種でなく、二種以上のことも
あり得る。例えば、(A)がプロピレン−エチレン−ブ
テン−1の三元共重合体(ターポリマー)であることも
ある。 ポリマー(B)がプロピレンを構成成分として含むこ
ともあり得る。(B)はプロピレン以外のα−オレフィ
ンを主成分とするポリマーであり、本発明の趣旨を損な
わない程度のプロピレン(好ましくは(B)中の20モ
ル%程度以下)を含んでいてもよい。 H−PPは通常(A)−(B)型(ジブロック型)で
あるがマルチブロックタイプ例えば(A)−(B)−
(A)型(トリブロック型)であってもよい。
【0009】冒頭に記載した如く、本発明の医療容器用
基材は(A)と(B)とのブロックコポリマーを層成分
として含むが、ここで「層成分として含む」とは、基
材が該ブロックコポリマー(H−PP)のみからなる場
合と、基材が該ブロックコポリマー(H−PP)を少
なくとも一層とし他のポリマー(または重合体組成物)
を少なくとも一層とする多層体からなる場合があるとい
う意味である。は容器の力学的性質(強度、耐ピンホ
ール性など)、ガス透過性(酸素、炭酸ガス、水蒸気な
どの)、成形性、熱シール性などを調節・改良するため
に採用される。「他のポリマー」としてはポリエチレ
ン、ポリブテン−1、ポリエステル、ポリアミド、エチ
レンビニルアルコールコポリマー、などの他、本発明に
おけるブロックコポリマー(H−PP)以外のポリプロ
ピレン系ポリマー(ポリプロピレンホモポリマー、ポリ
プロピレンコポリマー)が挙げられるが、本発明の趣旨
を生かすためには、これらのポリマーの層をできるだけ
薄くするのが良いのは勿論である。
【0010】なお、本発明におけるブロックコポリマー
(H−PP)の透明性や柔軟性をさらに良くするための
改質剤の添加を妨げるものではないことは言うまでもな
い。このような改質剤としては以下のようなエラストマ
ーが適当であり、少量の添加(20重量%程度以下)で
大きな効果がある(通常のポリプロピレンコポリマーの
場合に比して少ない添加で済む)。
【0011】(イ)オレフィン系熱可塑性エラストマ
ー:エチレンとプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1
などのα−オレフィン類のうち非晶性もしくは低結晶性
のポリマーが好適であり、添加効果、成形性などを考慮
すると、エチレン含有量が20〜80重量%より好まし
くは25〜75重量%、MFR(温度230℃、荷重2
160gで測定)が0.5〜15より好ましくは1〜1
0程度のものがよい。
【0012】(ロ)スチレン系熱可塑性エラストマー:
ブロック(ポリスチレン−エチレンブチレンコポリマー
−ポリスチレン)(いわゆるSEBS)とブロック(ポ
リスチレン−エチレンプロピレンコポリマー−ポリスチ
レン)(いわゆるSEPS)が好適であり、ポリスチレ
ン含有量が10〜60重量%より好ましくは15〜55
重量%、MFR(温度230℃、荷重2160gで測
定)が0.5〜20さらに好ましくは1〜15のものが
よい。
【0013】また、医療容器用基材の用途に要求される
柔軟性、透明性、強度、ガスバリアー性あるいは単層体
か多層体かによって異なるが、一般にはシートでは全体
の厚さが好ましくは0.08〜1mmさらに好ましくは0.
1〜0.8mm程度がよく、多層体の場合はブロックコポ
リマー(H−PP)層が全体の厚さの70%以上を占め
るのがよい。チューブの場合では全体の厚さが0.3〜
2.0mmさらに好ましくは0.5〜1.5mm程度がよく、
複層チューブでは該ブロックコポリマー(H−PP)が
全体の70%以上を占めるのがよい。
【0014】本発明において医療容器とは赤血球、血小
板、血漿などの血液成分、生理食塩水、電解質液、デキ
ストラン製剤、マンニトール製剤、糖類製剤、アミノ酸
製剤、脂肪乳剤などの輸液を収容・保存・搬送する容器
やチューブを意味するが、このような製品は通常公知の
方法で得られる。容器の場合は、単層もしくは多層用の
Tダイあるいはサーキュラーダイを介して押出し(溶融
温度はポリマーの組合わせによって異なるが、好ましく
は160〜250℃さらに好ましくは180〜230℃
の範囲がよい)、得られたフラット状のシート、パリソ
ンなどについて、ブロー、延伸、サーモフォーミング、
裁断、融着(シール)などの手法を適宜活用して所定の
形状・形態に加工すればよい。シートは無延伸物、延伸
物いずれでもよいが、シール性を考えると無延伸物の方
が好ましい。本発明の趣旨を損なわない範囲で、安定
剤、着色剤、フィラー、スリップ剤などを添加したり、
シート間のブロッキングを防ぐために容器の内面や外面
を粗面化(エンボス加工)したりすることもできる。チ
ューブの製造は通常の単層押出しあるいは多層押出しで
行われ得る。
【0015】本発明の医療容器用基材の応用例として、
いわゆる「複室容器」がある。例えば輸液の場合、アミ
ノ酸とブドウ糖とを含む液はメイラード反応による変質
が起こりやすいので、各成分を別々の閉鎖系に保存して
おき、患者への投与の直前に混合することが多いが、こ
の際混合操作を無菌的に(クローズドシステム)行うた
めに、また容易に操作するために、複数の収容室に区画
された容器を用い、該収容室の各々に異なる輸液成分を
保存しておき、使用直前に区画された収容室を何らかの
手段でクローズドシステム内で連通させ混合する方法が
実用化されるようになった。ここで使われる容器が複室
容器であり、その一つの方式がイージリィピーラブルタ
イプである。すなわち収容空間の隔壁部のシールを比較
的安定でかつ混合時(使用時)には容易に破断できる接
着強度としたものである。技術的ポイントは製造時ある
いは輸送時においては収容空間の隔壁シールが比較的安
定で破断しにくく、使用時(混合時)には手、治具など
で容易に破断され得る程度のシール強度を持つ一方、外
界(大気)とつながる境界部(容器周縁部)はこれらの
操作によって破断しない位の大きな強度を示すことであ
る。したがって、容器を形成する材質の選定が重要とな
るのであるが、本発明の医療容器用基材はシール強度を
調節しやすく、透明性、柔軟性も実用的な範囲にあるの
で、イージリィピーラブルタイプの複室容器用材料とし
て向いている(以下の実施例にも示した)。
【0016】
【実施例】以下実施例により本発明をさらに詳細に説明
する。 (1)実施例1〜5、比較例1,2 (1−1)実験方法 原料ポリマーの準備:使用したポリマーおよび重合体
組成物(いずれもペレット状)を以下に示す。 X1:ランダムコポリマー(A)成分中のプロピレン含
量が93モル%で、ブロックコポリマー中のプロピレン
含量が85モル%のH−PP。コモノマーはブテン−1
で、MFRは1.8。 X2:ランダムコポリマー(A)成分中のプロピレン含
量が90モル%で、ブロックコポリマー中のプロピレン
含量が77モル%のH−PP。コモノマーはエチレン
で、MFRは2.2。 X3:ランダムコポリマー(A)成分中のプロピレン含
量が95モル%で、ブロックコポリマー中のプロピレン
含量が70モル%のH−PP。コモノマーはブテン−1
で、MFRは2.0。 Y1:プロピレン含量が85モル%のポリプロピレンラ
ンダムコポリマー。コモノマーはブテン−1で、MFR
は1.9。 Y2:プロピレン含量が77モル%のポリプロピレンブ
ロックコポリマー。コモノマーはブテン−1で、MFR
は2.3。 Z:プロピレン含量が95モル%のポリプロピレンラン
ダムコポリマー。コモノマーはエチレンで、MFRは
1.7。 S:X1とSEBS(スチレン含有20重量%、MFR
1.0)との重合体組成物(重量比90:10)。重合
体組成物Sは、2軸溶融混合押出機を用いて溶融温度2
00℃で混練することによって得た。
【0017】シートの作製:上記のポリマーまたは
重合体組成物を適宜選択して、190〜210℃で溶融
し、単層型または2種2層型のインフレダイから吐出さ
せ(ブローアップ比1.2)、水冷リングで冷却後、5
m/分の速度で巻取って、厚さ0.03mm,折径150m
mのインフレシートを得た。シート構成を表1に示す。 容器の作製:で得られたシートを240mm長に裁断
し、熱シールしてバッグを作製し、生理食塩水500ml
を入れて密封した。 高圧蒸気滅菌テスト:で得られた生理食塩水入り容
器をレトルト型高圧蒸気滅菌機に入れ、温度110℃、
ゲージ圧1.8kg/cm2、時間60分の条件で処理した。
室温まで冷却後さらに3日間放置し、およびの測定
用サンプルとした。 シート物性の測定:の3日間放置後の容器シートを
切り取り、波長450mmにおける水中透過率を島津ダブ
ルビーム型自記分光光度計UV−300にて測定し、透
明性の尺度とした。また、JISK7113に準じて引
張弾性率を測定し、柔軟性の尺度とした。 容器(シート)表面の調査:の3日間放置後の容器
表面のべたつき状態を肉眼観察するとともに、手でさわ
って調べた。 表面のしわ試験:の3日間放置後の容器のシート部
分を指でつまみ(約3秒間)、放した後のしわの状態を
観察し、クレージングの発生の程度を調べる試験の代用
とした。 溶出物試験:日本薬局方一般試験法「輸液用プラスチ
ック容器試験法」に準じて、で得られたシートについ
て試験した。
【0018】(1−2)実験結果(表1参照)
【表1】
【0019】シートの押出し成形は順調であり、いず
れの組成においても、異物、発泡、ブロッキングなどは
観察されず、均一なシートが得られた。 実施例1〜5のシートの溶出物は、日本薬局方に適合
することが観察された。 表1から次のことが明らかである。
【0020】(イ)ポリプロピレンを主成分とするラン
ダムコポリマー(A)とポリエチレンもしくはポリブテ
ン−1(B)とのブロックコポリマー(H−PP)を層
成分として含むシートは透明性にすぐれており、柔軟性
も(0.30mm程度の肉厚では)ソフトバックとして十
分通用する。 (ロ)H−PPを層成分として含む容器(シート)は表
面にべたつき現象が発生せず、しわ(クレージング)も
問題にならない。 (ハ)単なるランダムコポリマーの場合(比較例1)に
は、透明性や柔軟性が良い領域ではシート表面にべたつ
きが発生しやすい(比較例2では容器表面が濡れている
と感じられるほどのべたつき状態であった)。 (ニ)単なるブロックポリマーの場合(比較例2)に
は、透明性と柔軟性に劣る他、クレージングのために製
品(容器)の品位に問題がある。
【0021】(2)実施例6,7(複室容器への応用) (2−1)実験方法 複室容器の作製:実施例3および5で使ったインフレ
シートを350mm長に裁断し、中央部の幅7mmを温度1
20℃、圧力2kg/cm2,時間5秒の条件で熱シール後、
片方の室にアミノ酸3wt/V%水溶液、もう一方の室にブ
ドウ糖15wt/V%水溶液各300mlを入れ、両端を幅1
0mm、温度160℃、圧力4kg/cm2、時間5秒の条件で
熱シールし、区画室が2個の薬液入り複室容器を作製し
た。それぞれを実施例6および7とする。 高圧蒸気滅菌:の容器を高圧蒸気滅菌機に入れ、窒
素雰囲気下で、温度110℃、ゲージ圧1.8kg/cm2
時間30分の条件において滅菌し、室温まで冷却した。 シール強度の測定:の容器を窒素雰囲気中で3〜5
日放置した後、容器の中央部(仕切り部)および端部
(周縁部)のシール部を切り取り、300mm/分の速度
で180度剥離強度を測定し、15mm幅の時のシール強
度に換算した。 容器の仕切り部の破断性(連通性)の評価:5日間放
置後のの容器を机の上に寝かせて置き、一方の区画室
側を手で押さえる程度で、仕切り部のシールが破断する
か否かを確認した(各例につき5回テスト)。
【0022】(2−2)実験結果 シール強度:容器の仕切り部のシール強度は実施例6
では0.4〜0.6kg/15mm、実施例7では0.5〜0.
6kg/15mmであった。また周縁部のシール強度は実施
例6,7ともに2.4〜2.6kg/15mmであった。 容器の仕切り部の破断性(連結性):実施例6および
実施例7ともに良好であり、容易に連通させることがで
きた。上記のシール強度のデータもこれを裏付けてい
る。
【0023】
【発明の効果】以上詳述した如く、本発明の医療容器用
基材はプロピレンを主成分とするランダムコポリマー
(A)とプロピレン以外のα−オレフィンを主成分とす
るブロックコポリマー(B)の特性を巧みに利用したも
のであり、透明性、柔軟性、耐熱性、外観などのバラン
スにすぐれている。また複室容器への応用も可能であ
り、生産性にも富むので、医療分野に有効に利用でき
る。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】プロピレンを主成分とするランダムコポリ
    マー(A)とプロピレン以外のα−オレフィンを主成分
    とするポリマー(B)とのブロックコポリマーを層成分
    として含む医療用基材。
  2. 【請求項2】ランダムコポリマー(A)がプロピレンと
    エチレンもしくはブテン−1とのランダムコポリマーで
    あり、α−オレフィンを主成分とするポリマー(B)が
    ポリエチレンまたはポリブテン−1であることを特徴と
    する請求項1記載の医療用基材。
  3. 【請求項3】ランダムコポリマー(A)中のプロピレン
    含量が90〜95モル%であり、ブロックコポリマー中
    のプロピレン含量が70〜85モル%であることを特徴
    とする請求項1記載の医療用基材。
  4. 【請求項4】引張弾性率が3000kg/cm2以下である請
    求項1記載の医療容器用基材。
JP23890995A 1995-09-19 1995-09-19 医療用基材 Expired - Fee Related JP3549643B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23890995A JP3549643B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 医療用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23890995A JP3549643B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 医療用基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975444A true JPH0975444A (ja) 1997-03-25
JP3549643B2 JP3549643B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=17037077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23890995A Expired - Fee Related JP3549643B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 医療用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3549643B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867669A2 (en) 1997-03-27 1998-09-30 Fujikoki Corporation Expansion valve
JP2001520562A (ja) * 1998-01-27 2001-10-30 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管
JP2003052791A (ja) * 2001-06-07 2003-02-25 Q P Corp 複室容器
US6797398B2 (en) 2000-06-28 2004-09-28 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Plastic film for medical liquid container
JP2008125836A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ajinomoto Co Inc 医療用複室容器
WO2012036237A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体
WO2012036063A1 (ja) 2010-09-14 2012-03-22 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂多層シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体
US8859062B2 (en) 2009-03-17 2014-10-14 Japan Polypropylene Corporation Multilayer propylene resin sheet and heat-treatable packaging material using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092765A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 テルモ株式会社 医療用器具
JPH0593024A (ja) * 1990-10-25 1993-04-16 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン−エチレン/ブテン系ブロツク共重合体及びその製造方法
JPH06171040A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Terumo Corp ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH0912657A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Showa Denko Kk ポリプロピレンフィルムおよびシート

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6092765A (ja) * 1983-10-27 1985-05-24 テルモ株式会社 医療用器具
JPH0593024A (ja) * 1990-10-25 1993-04-16 Tokuyama Soda Co Ltd プロピレン−エチレン/ブテン系ブロツク共重合体及びその製造方法
JPH06171040A (ja) * 1992-12-09 1994-06-21 Terumo Corp ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH0912657A (ja) * 1995-06-26 1997-01-14 Showa Denko Kk ポリプロピレンフィルムおよびシート

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0867669A2 (en) 1997-03-27 1998-09-30 Fujikoki Corporation Expansion valve
JP2001520562A (ja) * 1998-01-27 2001-10-30 バクスター インターナショナル インコーポレイテッド 低モジュラスおよびオートクレーブ可能単層医療用管
US6797398B2 (en) 2000-06-28 2004-09-28 Fujimori Kogyo Co., Ltd. Plastic film for medical liquid container
JP2003052791A (ja) * 2001-06-07 2003-02-25 Q P Corp 複室容器
JP2008125836A (ja) * 2006-11-21 2008-06-05 Ajinomoto Co Inc 医療用複室容器
US8859062B2 (en) 2009-03-17 2014-10-14 Japan Polypropylene Corporation Multilayer propylene resin sheet and heat-treatable packaging material using same
WO2012036063A1 (ja) 2010-09-14 2012-03-22 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂多層シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体
US8877310B2 (en) 2010-09-14 2014-11-04 Japan Polypropylene Corporation Propylene resin multi-layer sheet, and packaging body for heat treatment using same
WO2012036237A1 (ja) 2010-09-17 2012-03-22 日本ポリプロ株式会社 プロピレン系樹脂シートおよびそれを用いた加熱処理用包装体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3549643B2 (ja) 2004-08-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05293160A (ja) 医療用バッグ
JP2010229256A (ja) 医療容器用ポリプロピレン系樹脂組成物および医療用容器
MXPA02005804A (es) Pelicula multicapas libre de pvc, que puedes ser autoclave, en particular para el empaque de liquidos, productos medicinales, procedimiento de produccion, y uso.
JP4323590B2 (ja) 医療用複室容器
JP3549643B2 (ja) 医療用基材
JP3949739B2 (ja) 医療用複室容器
RU2311165C2 (ru) Медицинский контейнер
JPH0999036A (ja) 医療用容器
JP6434844B2 (ja) 医療用複室容器
JP3973703B2 (ja) 医療用複室容器
JP4016049B2 (ja) 医療用複室容器
JP3625497B2 (ja) 医療容器用基材
JPH0999037A (ja) 医療用複室容器
JPH08229099A (ja) 医療用複室容器
JP4363674B2 (ja) 医療用複室容器
JPH0956778A (ja) 医療用複室容器
JP4119920B2 (ja) 医療用複室容器
JPH10263071A (ja) 医療器具用基材および医療器具
JPH07125158A (ja) 医療容器用基材
JP2000197688A (ja) 医療用容器
JPH06171040A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH06169972A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH07164604A (ja) 医療容器用基材
JPH0999035A (ja) 医療用容器
KR101273049B1 (ko) 폴리올레핀계 수지조성물 및 이를 포함하는 다층 필름

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040129

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees