JPH05293168A - ポリオレフィン系医療容器用基材 - Google Patents

ポリオレフィン系医療容器用基材

Info

Publication number
JPH05293168A
JPH05293168A JP4074342A JP7434292A JPH05293168A JP H05293168 A JPH05293168 A JP H05293168A JP 4074342 A JP4074342 A JP 4074342A JP 7434292 A JP7434292 A JP 7434292A JP H05293168 A JPH05293168 A JP H05293168A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
copolymer
polymer
base material
transparency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4074342A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Shinonome
修身 東雲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP4074342A priority Critical patent/JPH05293168A/ja
Priority to EP93302417A priority patent/EP0564206A2/en
Publication of JPH05293168A publication Critical patent/JPH05293168A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】医療用高圧蒸気滅菌に十分耐え得る耐熱性を備
え、さらに柔軟性、透明性等に優れたポリオレフィン系
医療容器用基材を提供することを目的とする。 【構成】ポリプロピレン、ポリブテン−1またはこれら
を主成分とするコポリマー及びポリプロピレン系アモル
ファスポリマーとの重合組成物からなるポリオレフィン
系医療容器用基材である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液、医薬液剤等医療分
野において扱われる液体を保存する容器、搬送するチュ
ーブ(連結管)等に適したポリオレフィン系医療容器用
基材に関する。
【0002】
【従来の技術】採血、輸血、輸液等の医療において用い
られる容器やチューブの素材には安全性、衛生性の他種
々の性能が要求され、なかでも柔軟性、透明性及び、耐
熱性は重視される項目である。上記用途のポリマー素材
としては従来から軟質ポリ塩化ビニル及び、エチレン−
酢酸ビニルコポリマーや低密度ポリエチレンのごときポ
リエチレン系ポリマーが代表例であるが、軟質ポリ塩化
ビニルでは可塑剤の溶出、着色(黄変)、廃棄処理等に
おいて問題を生じることがある。ポリエチレン系の場合
は柔軟性、透明性と耐熱性のバランスに欠け、低密度品
では柔軟性と透明性が比較的よいが必然的に融点が低く
なるので耐熱性が低下し、通常100〜130℃で行わ
れる高圧蒸気滅菌に耐えられず、ブロッキング、失透
(白化)変形等が起こりやすい。耐熱性を上げる方法と
して化学架橋、放射線架橋等があるが製造工程の複雑化
等問題がある。
【0003】また、ポリプロピレンも医療用容器に広く
用いられるポリマーでありその良好な耐熱性はポリエチ
レンに比してはるかに有利である。しかしながらポリプ
ロピレンも透明な成形物を得難いポリマーであり高剛性
である(柔軟性に乏しい)こともあってその用途に制限
を受けることが多い。
【0004】上記の他ではポリブテン−1も比較的柔軟
性がある点で注目されるポリマーであるが、透明性が十
分でない欠点がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上述のごとき
従来技術の持つ諸問題を解決した医療容器用基材を提供
することを課題としてなされたものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者はポリプロピレ
ン系あるいはポリブテン−1系ポリマーの柔軟性や透明
性を向上させることを検討した結果、特定のポリマーや
樹脂の配合が目的に合致することを知り、本発明をなす
に至った。すなわち本発明は、ポリプロピレンもしくは
これを主成分とするコポリマーおよび/またはポリブテ
ン−1もしくはこれを主成分とするコポリマー(A)
(以下、コポリマー(A)と称する。)並びに、ポリプ
ロピレン系アモルファスポリマー(B)との重合体組成
物、または該重合体組成物を主成分とするポリオレフィ
ン系医療容器用基材である。
【0007】本発明におけるコポリマー(A)のうちポ
リプロピレンまたはこれを主成分とするコポリマー(以
下ポリプロピレン系ポリマーと称する)は通常Zieg
ler−Natta系触媒などの立体規則性重合触媒を
用いて得られるアイソタクティックポリプロピレンを主
成分とするものである。
【0008】これらは用途によって適宜選択されるが、
本発明の透明性向上の趣旨また近年の医療用容器のソフ
ト化要求に応えるのはコポリマー、特にランダム性に富
むコポリマーが有利である。ランダムコポリマーの製法
は例えば特開昭56−74109号に記載されており、
ランダム度/ブロック度はコモノマー、触媒、添加物な
どの種類、量、プロセス(例えば回分式か連続式か)温
度、時間などによって適宜調節され得る。コモノマーと
してはエチレンの他、ブテン−1、ペンテン−1、ヘキ
セン−1、オクテン−1、4−メチルペンテン−1など
の炭素原子数4〜12のα−オレフィン類がよく、コモ
ノマー量は3〜40モル%程度より好ましくは5〜30
モル%程度がよい。特に好ましいコポリマーは曲げ弾性
率(JISK7203)が6,000Kg/cm2 以下
でビカット軟化点(JISK7206)が100℃以上
のものであり柔軟性、透明性及び、耐熱性のバランスか
ら好適である。そしてポリプロピレン系ポリマー(ホモ
ポリマーも含めて)は成形性、成形物の力学的性質等か
ら、温度230℃、荷重5KgにおけるMFR(メルト
フローレート)が0.3〜40、より好ましくは0.5
〜30であることがよい。
【0009】またコポリマー(A)のうちポリブテン−
1またはこれを主成分とするコポリマー(以下ポリブテ
ン−1系ポリマーと称す)はいわゆるアイソタクティッ
クポリブテン−1、またはこれを主成分とするコポリマ
ーのことであり、通常公知の方法で製造されている。コ
ポリマーの場合用いられるコモノマーとしてはエチレ
ン、プロピレン、ペンテン−1、ヘキセン−1、オクテ
ン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オレフィン類
が挙げられる。
【0010】これらは、ポリブテン−1の柔軟性、透明
性などの改良のために導入されるが、融点(ホモポリブ
テン−1の融点は125〜130℃)があまり低下する
と耐熱性が悪くなるので共重合成分の導入量は10モル
%程度以下、より好ましくは5モル%以下に抑えること
がよい。そして成形性や製品の力学的性質を考慮すると
ポリブテン−1系ポリマーは温度190℃、荷重2,1
60gにおけるMFRが0.2〜30、より好ましくは
0.5〜25のものであることがよい。
【0011】なお、ポリプロピレン系ポリマーとポリブ
テン−1系ポリマーは相溶性、混和性に優れるのでコポ
リマー(A)はこれら両方の成分から成り立っていても
差し支えない。
【0012】次に、本発明におけるポリプロピレン系ア
モルファスポリマー(B)は非晶性のアタクティックポ
リプロピレンまたはこれを主成分とするコポリマーであ
り、コポリマー(A)で述べたポリプロピレン系ポリマ
ーの製造工程で副生するほか、ラジカル重合等で製造さ
れる。コポリマーの場合はコポリマー(A)で述べたポ
リプロピレン系ポリマーの時と同様のコモノマーとして
はエチレン、プロピレン、ペンテン−1、ヘキセン−
1、オクテン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オ
レフィン類が選ばれる。
【0013】このポリプロピレン系アモルファスポリマ
ーは通常ホットメルト接着剤、シーリング剤、樹脂エラ
ストマー改質材等として使用されている。本発明で用い
られる場合は190℃における溶融粘度が300〜1
0,000cps、より好ましくは500〜8,000
cps、環球法で測定した軟化点が100〜160℃、
より好ましくは110〜150℃であるものが好適であ
る。
【0014】さらに本発明におけるコポリマー(A)お
よび、ポリプロピレン系アモルファスポリマー(B)と
の重合体組成物を主成分とした場合、添加物としてC9
系合成石油樹脂の水添物(C)(以下、水添物(C)と
称する。)を加えることにより柔軟性及び、透明性の向
上が見られる。
【0015】この水添物(C)とは通常C6〜C9留分
をAlCl3 、BF3 などのFriedel−Craf
ts触媒を用いて重合させて得られるいわゆるC9系合
成石油樹脂の水添物(ほとんど完全に水添したものはC
9系脂環族系石油樹脂)であり、スチレン、ビニルトル
エン、α−メチルスチレン、インデン及び、メチルイン
デンを主成分とする石油樹脂を水素添加したものが選ば
れる。ここで水添度は高い方が安定性という意味で望ま
しくは50%以上、より好ましくは70%以上の水添度
であることがよい。また軟化点(環球法で測定)70〜
150℃、より好ましくは80〜140℃、分子量50
0〜2,000程度のものがコポリマー(A)や、ポリ
プロピレン系アモルファスポリマー(B)との混和性、
重合体組成物の成形性、成形物の力学的性質等の点から
薦められる。
【0016】水添物(C)は通常公知の方法で製造され
るものであり、粘着付与剤(タッキファイヤー)として
ポリエチレンやポリプロピレンをはじめとする各種ポリ
マーの改質に用いられることは公知であるがこれを医療
容器用基材に導入しようとする発想は当該同業者らが容
易になし得るものではない。
【0017】本発明の医療容器用基材はコポリマー
(A)とポリプロピレン系アモルファスポリマー(B)
との組成物から構成されており、一般的に、コポリマー
(A)70〜99重量%でポリプロピレン系アモルファ
スポリマー(B)30〜1重量%、さらに好ましくはコ
ポリマー(A)75〜98重量%でポリプロピレン系ア
モルファスポリマー(B)25〜2重量%であることが
よい。
【0018】また、コポリマー(A)及びポリプロピレ
ン系アモルファスポリマー(B)の重合体組成物に水添
物(C)の組成物を添加した場合は、前記コポリマー
(A)とポリプロピレン系アモルファスポリマー(B)
との割合を保ちつつ組成物中の水添物(C)の含量が1
〜15重量%、さらに好ましくは2〜13重量%とする
ことがよい。後者の組成物は前者の場合よりも同じコポ
リマー(A)/ポリプロピレン系アモルファスポリマー
(B)比では透明性が、場合によっては柔軟性も優れて
いることが特徴としてあげられる。これらの組成比は柔
軟性、透明性、耐熱性、力学的性質への要求度、コポリ
マー(A)、ポリプロピレン系アモルファスポリマー
(B)、あるいは水添物(C)の種類などによって組成
は異なる。
【0019】コポリマー(A)やポリプロピレン系アモ
ルファスポリマー(B)が軟質の場合(低軟化点の場
合)には水添物(C)の添加量は比較的少なくてすむ。
【0020】水添物(C)は元来タッキファイヤーであ
り、過度の添加はブロッキング、耐熱性低下等の問題を
生じさせることに注意すべきはもちろんのことである。
【0021】次に本発明において医療容器とは血液、医
薬液剤等医療において扱われる液体を保存あるいは搬送
する容器(バッグを含む)やチューブを意味するが、か
ような製品は通常公知の方法で得られる。容器の場合は
前記組成物を流動開始以上の温度好ましくは160〜2
30℃でTダイやチューブラーダイを介して押し出し
(キャスティングローラーや水で冷却して結晶化を抑え
ることが望ましい)、得られたフラット状のシート、チ
ューブ状のシート、パリソン等についてサーモフォーミ
ング、ブロー、延伸、裁断等の手法を適宜活用して所定
の厚さ(好ましくは30〜500μm、より好ましくは
50〜400μm)や形状に加工すればよい。また未延
伸状態、延伸状態いずれでもよい。チューブの場合は押
出し成形法が最適である。耐ブロッキング性を向上させ
る目的で容器の内面や外面を粗面化(エンボス加工)す
ることやスリップ剤、アンチブロッキング剤を添加する
ことも差し支えなく、本発明の趣旨を損なわない範囲で
他の重合体、可塑剤、無機フィラー、安定剤等を添加し
てもよい。
【0022】なお、溶融状態においてはコポリマー
(A)、ポリプロピレン系アモルファスポリマー(B)
に比し水添物(C)の粘度が低いので混合の均一化を図
るために成形以前の任意の工程で2軸混練押出機や静的
混合機を使用することが薦められる。マスターバッチ法
も採用され得る。
【0023】また、必要に応じて例えばガスバリヤー
性、ヒートシール性、力学的性質等の向上のためポリエ
チレン、エチレン酢酸ビニルコポリマー、エチレンアク
リル酸エチルコポリマー、エチレンメタクリル酸メチル
コポリマー、エチレンビニルアルコールコポリマー、ポ
リプロピレン、ポリアクリロニトリル、ポリ塩化ビニリ
デン、ナイロン6、ナイロン12、ポリメタキシリレン
アジパミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレ
ンテレフタレート、ポリウレタン等との積層体(多層
体)を形成させてもよいことはいうまでもない。
【0024】本発明の基材は特に生理食塩水、電解質
液、デキストラン製剤、マンニトール製剤、糖質製剤、
アミノ酸製剤等の容器として有用である。
【0025】
【実施例】以下実施例によって本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない。
【0026】
【実施例1〜14、比較例1〜3】なお、ここで使用し
たシート(フィルム)はすべて未延伸物である。
【0027】(1)実験方法 組成物の調製:表1に示すコポリマー(A)、ポリプ
ロピレン系アモルファスポリマー(B)及び、水添物
(C)を原料とし、φ45mmの2軸混練溶融押出機を
用い、180〜200℃で溶融混合して各種組成(表2
に示す)のペレットを得た。
【0028】シートの調製:のペレットをφ65m
mのエクストルーダー形溶融押出機に供給し、温度20
0℃でリップ長400mm、リップ巾0.8mmのTダ
イから押し出し15℃のキャスティングローラーで冷却
後、トリミングして厚さ約300μm、巾300mmの
シートを10m/分の速度で巻き取った。
【0029】シートの透明性の測定:のシートの波
長450nmにおける水中透過率を島津ダブルビーム形
自記分光光度計uv−300にて測定した シートの柔軟性の測定:のシートをダンベル状に裁
断しJISK7113に準じて引張弾性率を測定し、柔
軟性の尺度とした。
【0030】耐高圧蒸気滅菌テスト:のシートを1
50mm×250mmの大きさに裁断し、これを2枚重
ねて熱板接着してバッグを作製し、生理食塩水1,00
0mlを入れて密封した。この容器をレトルト形高圧蒸
気滅菌器に入れ、温度115℃、ゲージ圧1.8kg/
cm2、時間30分の条件で処理した。室温まで冷却し
24時間放置後バッグの透明性、形状等の外観を検査し
た。
【0031】重金属及び溶出物試験:日本薬局方一般
試験法「輸液用プラスチック容器試験法」に準じ、の
ペレットについて行った。
【0032】
【表1】
【0033】
【表2】
【0034】(2)実験結果(表2参照) シートの押出成形は順調で異物、発泡等は観察され
ず、いずれの組成においても均一性に富むシートが得ら
れた。
【0035】いずれの組成においても重金属及び溶出
物は日本薬局方に適合することが確認された。
【0036】高圧蒸気滅菌処理後の容器の外観を処理
前と比較したところいずれの組成においてもほとんど変
化は見られなかった。
【0037】表2に組成とシートの光線透過率、引張
弾性率との関係を示すように、コポリマー(A)とポリ
プロピレン系アモルファスポリマー(B)とのブレンド
による良好な透明性と柔軟性を兼ね備えたシートが得ら
れ、さらにこれらに水添物(C)を添加することによる
向上が顕著である
【0038】
【発明の効果】以上記述したごとく、本発明の医療容器
用基材は比較的軟質のポリプロピレン系コポリマーある
いはポリブテン−1系ポリマーとアモルファスポリプロ
ピレン系ポリマーとのブレンド物が成形直後および、高
圧蒸気滅菌後も成形直後と変わらぬ柔軟性と透明性とを
兼備し、耐熱性にもすぐれ、さらには溶出物等の安全性
も良好であるため、血液、医薬液剤等の容器用の基材と
して有用である。さらには該ブレンド物に水添C9系合
成石油樹脂を添加することによる効果を巧みに利用して
生じたものであり、成形性も良好であるのでその工業的
価値は高いものがある。
【0039】
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年6月22日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】次に、本発明におけるポリプロピレン系ア
モルファスポリマー(B)は非晶性のアタクチックポリ
プロピレンまたはこれを主成分とするコポリマーであ
り、コポリマー(A)で述べたポリプロピレン系ポリマ
ーの製造工程で副生するほか、ラジカル重合等で製造さ
れる。コポリマーの場合はコポリマー(A)で述べたポ
リプロピレン系ポリマーの時と同様のコモノマーとして
はエチレン、プロピレン、ペンテン−1、ヘキセン−
1、オクテン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オ
レフィン類が選ばれる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】表1
【補正方法】変更
【補正内容】
【表1】 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成5年7月23日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0032
【補正方法】変更
【補正内容】
【0032】
【表1】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリプロピレンもしくはこれを主成分とす
    るコポリマーおよび/またはポリブテン−1もしくはこ
    れを主成分とするコポリマー(A)並びに、ポリプロピ
    レン系アモルファスポリマー(B)との重合体組成物、
    または該重合体組成物を主成分とするポリオレフィン系
    医療容器用基材。
JP4074342A 1992-03-30 1992-03-30 ポリオレフィン系医療容器用基材 Pending JPH05293168A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074342A JPH05293168A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 ポリオレフィン系医療容器用基材
EP93302417A EP0564206A2 (en) 1992-03-30 1993-03-29 Medical container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4074342A JPH05293168A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 ポリオレフィン系医療容器用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05293168A true JPH05293168A (ja) 1993-11-09

Family

ID=13544359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4074342A Pending JPH05293168A (ja) 1992-03-30 1992-03-30 ポリオレフィン系医療容器用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05293168A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005916A1 (fr) * 1995-08-09 1997-02-20 Tetsuro Higashikawa Seringue, assemblage d'etancheite et procede correspondant et curseur pour seringue

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997005916A1 (fr) * 1995-08-09 1997-02-20 Tetsuro Higashikawa Seringue, assemblage d'etancheite et procede correspondant et curseur pour seringue

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2550256B2 (ja) 医療用バッグ
EP0564206A2 (en) Medical container
JP3052398B2 (ja) 医療用バッグ
JP3949739B2 (ja) 医療用複室容器
JPH05293168A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH0975444A (ja) 医療用基材
EP0377121A2 (en) Medical bag
JP3054426B2 (ja) 医療用袋
JP3721936B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物及びそれからなる成形体
JPH06169972A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JP3625497B2 (ja) 医療容器用基材
JPH05137776A (ja) 医療容器用基材
JPH05253287A (ja) 医療容器用基材
JPH0999036A (ja) 医療用容器
JPH05253288A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JP3973703B2 (ja) 医療用複室容器
JPH06169974A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH05317385A (ja) 医療容器用基材
JPH06171040A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JP3399136B2 (ja) 医療バッグ用重合体組成物及び医療用バッグ
JPH11152378A (ja) 医療用エチレン−α−オレフィン共重合体組成物およびこの組成物を用いた成形物
JPH08143714A (ja) オレフィン重合体組成物製容器
JPH07125158A (ja) 医療容器用基材
JP3244349B2 (ja) 医療容器用基材
JPH05320432A (ja) 医療容器用基材