JPH05320432A - 医療容器用基材 - Google Patents

医療容器用基材

Info

Publication number
JPH05320432A
JPH05320432A JP13487492A JP13487492A JPH05320432A JP H05320432 A JPH05320432 A JP H05320432A JP 13487492 A JP13487492 A JP 13487492A JP 13487492 A JP13487492 A JP 13487492A JP H05320432 A JPH05320432 A JP H05320432A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
polymer
flexibility
transparency
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13487492A
Other languages
English (en)
Inventor
Osami Shinonome
修身 東雲
Yasushi Nakamura
靖 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Terumo Corp
Original Assignee
Terumo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Terumo Corp filed Critical Terumo Corp
Priority to JP13487492A priority Critical patent/JPH05320432A/ja
Publication of JPH05320432A publication Critical patent/JPH05320432A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】柔軟性、透明性等に優れ、溶出物等の安全性も
良好である医療容器用基材を提供することを目的とす
る。 【構成】結晶性ポリオレフィンと、ポリオレフィン系あ
るいはポリスチレン系熱可塑性エラストマーおよびC9
系合成石油樹脂の水添物重合体組成物からなる医療容器
用基材。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は血液、医薬液剤等医療分
野において扱われる液体を保存する容器、搬送するチュ
ーブ(連結管)等に適した透明性と柔軟性に優れた医療
容器用基材に関する。
【0002】
【従来の技術】採血、輸血、輸液等の医療において用い
られる容器やチューブの素材には安全性、衛生性の他種
々の性能が要求され、なかでも取り扱いやすいという理
由から柔軟性や透明性は重視される項目である。上記用
途のポリマー素材としては従来から軟質ポリ塩化ビニ
ル、エチレン−酢酸ビニルコポリマー並びに、低密度ポ
リエチレンのごときポリエチレン系ポリマーおよびポリ
プロピレンが代表例である。
【0003】しかし、軟質ポリ塩化ビニルは柔軟性と透
明性という点では極めて優れているものの、可塑剤の溶
出に注意を払う必要があり、使用後の廃棄処理等におい
て問題を生じることがある。
【0004】また、ポリエチレン系ポリマーの場合は柔
軟性、透明性と耐熱性のバランスに欠け、低密度品では
柔軟性と透明性が比較的よいが必然的に融点・軟化点が
低くなるので耐熱性が低下し、タフネスも不足しやす
い。
【0005】また、ポリプロピレンの良好な耐熱性はポ
リエチレン系ポリマーに比して、はるかに有利である
が、ポリプロピレンは比較的高剛性で柔軟性に乏しく、
ソフトポリプロピレンと呼ばれる共重合ポリプロピレン
においてもこの傾向を解消できず、その用途に制限を受
けている。
【0006】このような状況から医療容器用基材の改良
に関して多くの研究がなされ、種々の提案が出されてい
る。なかでもポリエチレン、ポリプロピレンなどの結晶
性ポリオレフィンにポリオレフィン系あるいはポリスチ
レン系のエラストマーをブレンドすることは柔軟性付与
の効果が大きいことから有力とされている(例えば特開
昭62−53671号、特開昭62−53672号、特
開平01−230671号、特公昭62−19461号
等)。
【0007】しかしながら、この系ではポリオレフィン
とエラストマーの相溶性、物性(例えば屈折率)の差な
どに起因するためか、十分な透明性が得られない現象が
しばしば生じる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は従来の医療容
器用基材における上述のごとき諸問題を解決した、柔軟
性と透明性とを兼備する医療容器用材料を提供すること
を課題としてなされたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らの検討で明ら
かになったのは、結晶性ポリオレフィンと熱可塑性エラ
ストマーとのブレンドにさらに特定の樹脂を配合するこ
とによって、目的が達成されることである。
【0010】すなわち本発明は、結晶性ポリオレフィン
系ポリマー(A)(以下ポリマー(A)と称す)ポリオ
レフィン系もしくはポリスチレン系の熱可塑性エラスト
マー(B)(以下エラストマー(B)と称す)およびC
9系合成石油樹脂の水添物(C)(以下水添物(C)と
称す)の重合体組成物からなる医療容器用基材を骨子と
するものである。
【0011】本発明におけるポリマー(A)としては、
高圧低密度ポリエチレン(LDPE)、線状低密度ポリ
エチレン(LLDPE)、高密度ポリエチレン(HDP
E)、エチレン酢酸ビニルコポリマー(EVA)、エチ
レンメタクリル酸メチルコポリマー(EMMA)、エチ
レンアクリル酸エチルコポリマー(EEA)エチレンア
クリル酸メチルコポリマー(EMA)などのポリエチレ
ン系ポリマー、ホモポリプロピレン(PP)、ポリプロ
ピレンコポリマー(Co−PP)などのポリプロピレン
系ポリマー、ホモポリブテン−1(PB−1)、ポリブ
テン−1コポリマー(Co−PB−1)などのポリブテ
ン−1系ポリマーが挙げられる。
【0012】これらは用途によって使い分けられるが、
融点110℃以上のポリマーが耐熱性という点から好ま
しく、LDPE、LLDPE、EVA、EMMA、EE
A、EMA、PB−1およびCo−PB−1を用いれば
柔軟性にも優れた医療容器用基材が得られる。またPP
およびCo−PPを選ぶことにより、さらに高い耐熱性
を満足することが出来る。
【0013】また、場合によってはポリマー(A)とし
てポリ−4−メチルペンテン−1あるいはこれを主成分
とするコポリマーのごとき高融点ポリオレフィンを適用
することも可能であるが、本発明の趣旨である「柔軟
性」という点から考えると、ポリエチレン系あるいは、
ポリブテン−1系を選ぶのが妥当であろう。
【0014】なお、LLDPE、Co−PP、Co−P
B−1などのコポリマーの場合、コモノマー成分として
はエチレン、プロピレン、ブテン−1、ペンテン−1、
ヘキセン−1、オクテン−1、デセン−1、ドデセン−
1、4−メチルペンテン−1などのα−オレフィン類が
適当である。
【0015】そして、ポリエチレン系やポリブテン−1
系のポリマーの場合、温度190℃、荷重2.16kg
の条件で測定したメルトフローレイト(MFR)が0.
1〜50より好ましくは0.2〜30のものが良く、ポ
リプロピレン系の場合は温度230℃、荷重2.16k
gにおけるMFRが0.1〜40より好ましくは0.2
〜30とすることにより、優れた成形性および物性等を
得ることが出来る。
【0016】次に本発明におけるエラストマー(B)と
しては、ポリオレフィン系エラストマーではエチレン−
プロピレン系コポリマー(以下EPと称す)、ポリスチ
レン系エラストマーではポリスチレンとエチレンプロピ
レンコポリマーとのブロックコポリマー(ステレオブロ
ックタイプのSEPSが好ましい)やポリスチレンとエ
チレンブチレンコポリマーとのブロックコポリマー(ス
テレオブロックタイプのSEBSが好ましい)が代表例
であり、これらは通常公知の方法で製造される。
【0017】EPは必要に応じ、第3成分として5−エ
チリデン−2−ノルボルネン、ジシクロペンタジエン、
1,4−ヘキサジエンなどが共重合されることにより弾
性に優れるという効果がある。そしてEPにおけるプロ
ピレン含量が20〜40重量%で、また温度230℃、
荷重2.16kgにおけるMFRが0.2〜10、さら
に好ましくは0.5〜8程度のものを選ぶことにより良
好な成形性および力学的性質を得ることが出来る。
【0018】SEPSとSEBSは通常それぞれポリス
チレンとポリ−1,4−イソプレンとのブロックコポリ
マー(SIS)、ポリスチレンとポリブタジエンとのブ
ロックコポリマー(SBS)を水素添加処理して製造さ
れる。そして、温度230℃、荷重2.16kgにおけ
るMFRが0.05〜50より好ましくは0.1〜40
であることによりEPの場合と同様に良好な成形性およ
び力学的性質が得ることが出来る。
【0019】次に本発明における水添物(C)は通常C
6〜C11留分をAlCl3、BF3などのFriede
l−Craftsの触媒を用いて重合させて得られるい
わゆるC9系合成石油樹脂の水素添加物(ほとんど完全
に水添したものはC9系脂環族系石油樹脂)であり、ス
チレン、ビニルトルエン、α−メチルスチレン、インデ
ンおよびメチルインデンを主成分とする石油樹脂を水添
したものを選ぶ事によって、ポリマー(A)と、エラス
トマー(B)との相溶性を著しく促進させる効果を有す
る他、ポリマーの結晶部と非晶部のモルフォロジーを変
化させる因子として働いているのではないかと推定さ
れ、透明性だけでなく柔軟性も若干ではあるが付与され
る場合がある。
【0020】なお、水添度は、50%以上より好ましく
は70%以上の水添度であることが安定性の面から好ま
しい。
【0021】また軟化点(環球法で測定)が70〜15
0℃より好ましくは80〜140℃、分子量500〜
2,000程度のものを選ぶことによって、ポリマー
(A)とエラストマー(B)との混和性、重合体組成物
の成形性、成形物の力学的性質に優れる。
【0022】水添物(C)は通常公知の方法で製造され
るものであり、粘着付与剤(タッキファイヤー)として
ポリエチレンやポリプロピレンを始めとする各種ポリマ
ーの改質に用いられることは公知であるが、これを医療
容器用基材に導入しようとする発想は当該同業者らが容
易になし得るものではない。
【0023】本発明の医療容器用基材はポリマー
(A)、エラストマー(B)および水添物(C)の組成
物から構成されている。その組成比は、ポリマー
(A)、エラストマー(B)の種類によって異なるが、
一般的にはポリマー(A):エラストマー(B)=20
〜90:80〜10、さらに好ましくは25〜85:7
5〜15の重量配分を保ちつつ組成物中の水添物(C)
の含量が1〜15重量%、さらに好ましくは2〜13重
量%とすることにより柔軟性、透明性、耐熱性、力学的
性質などが優れるものが得られる。
【0024】また、ポリマー(A)やエラストマー
(B)が軟質である、もしくはポリマー(A)とエラス
トマー(B)との混和性が良い場合には水添物(C)の
添加量は比較的少なくてすむ。水添物(C)は元来タッ
キファイヤーであり、過度に添加した場合、ブロッキン
グ、耐熱性低下などが起こることがある。
【0025】本発明において医療容器とは血液、医薬液
等医療において扱われる液体を保存あるいは搬送する容
器(バッグ)やチューブを意味するが、このような製品
は通常公知の方法で得ることが出来る。容器の場合は前
記組成物を流動開始以上の温度、好ましくは160〜2
30℃でTダイやサーキュラーダイを介して押出し、得
られたフラット状のシート、チューブ状のシート、パリ
ソンなどについて、サーモフォーミング、ブロー、延
伸、裁断、融着、接着などの手法を適宜活用して所定の
厚さや形状に加工すればよい。この過程において押出直
後、シート等の結晶化を抑えるためにキャスティングロ
ーラーや水で冷却する方法も採用される。またシートは
未延伸状態、延伸状態いずれでもよい。チューブの場合
は押出成形法が最適である。
【0026】なお、溶融状態においてはポリマー
(A)、エラストマー(B)に比し水添物(C)の粘度
が低いので混合の均一化を図るために成形以前の任意の
工程で2軸混練押出機や静的混合機を使用することが薦
められる。
【0027】さらに容器の内面や外面を粗面化(エンボ
ス加工)することや、スリップ剤・アンチブロッキング
剤を添加することにより、耐ブロッキング性を向上させ
たり、本発明の趣旨を損なわない範囲で基材の用途に応
じて、他の重合体、可塑剤、無機フィラー、安定剤など
を添加してもよい。
【0028】また、ポリエチレン、エチレン酢酸ビニル
コポリマー、エチレンアクリル酸エチルコポリマー、エ
チレンメタクリル酸メチルコポリマー、エチレンビニル
アルコールコポリマー、ポリプロピレン、ポリアクリロ
ニトリル、ポリ塩化ビニリデン、ナイロン6、ナイロン
11、ナイロン12、ナイロン66、ナイロン610、
ポリメタキシリレンアジパミド、ポリエチレンテレフタ
レート、ポリブチレンテレフタレート、ポリウレタンな
どとの積層体(多層体)を形成させてガスバリヤー性、
ヒートシール性、力学的性質などを向上させることも可
能である。
【0029】本発明の基材は生理食塩水、電解質液、デ
キストラン製剤、マンニトール製剤、糖類製剤、アミノ
酸製剤、腹膜透析液などの容器として有用である。
【0030】また本発明の基材のうち、特にポリマー
(A)としてLLDPE、PB−1あるいは、Co−P
B−1を選ぶと、ガス透過性に優れるので血小板保存用
容器としても利用できる。
【0031】
【実施例】以下実施例によって本発明をさらに具体的に
説明するが、本発明はこれらに何ら限定されるものでは
ない。
【0032】
【実施例1〜7、比較例1〜6】なお、ここで使用した
シート(フィルム)はすべて未延伸物である。
【0033】(1)作製方法 組成物の調製:表1に示すポリマー(A)、エラスト
マー(B)及び、水添物(C)を原料とし、φ45mm
の2軸混練溶融押出機を用い、170℃〜220℃で溶
融混合して各種組成(表2に示す)のペレットを得た。
【0034】シートの調製:のペレットをφ65m
mの単軸エクストルーダー型溶融押出機に供給し、温度
170〜220℃でリップ長400mm、リップ巾0.
8mmのTダイから押し出し15℃のキャスティングロ
ーラーで冷却後、トリミングして厚さ約250μm、巾
300mmのシートを5m/分の速度で巻き取った。
【0035】(2)物性評価方法 シートの透明性の測定:のシートの波長450nm
における水中透過率を島津ダブルビーム型自記分光光度
計UV−300にて測定した シートの柔軟性の測定:のシートをダンベル状に裁
断しJISK7113に準じて引張弾性率を測定し、柔
軟性の尺度とした。
【0036】
【表1】
【0037】
【表2】
【0038】(3)作製結果および物性評価結果(表2
参照) シートの押出成形は順調で異物、発泡等は観察され
ず、いずれの組成においても均一性に富むシートが得ら
れた。
【0039】表2に組成とシートの光線透過率、引張
弾性率との関係を示すように、ポリマー(A)、エラス
トマー(B)および水添物(C)の組成物からなるシー
トが良好な透明性と柔軟性を兼ね備えていることがわか
る。
【0040】(4)試験方法および結果 重金属及び溶出物試験:作成方法で作製したペレッ
トについて、日本薬局方一般試験法「輸液用プラスチッ
ク容器試験法」に準じて試験を行った結果、いずれの組
成においても重金属及び溶出物は日本薬局方に適合する
ことが確認された。
【0041】実施例5のシートについて、温度23
℃、湿度65%RHにおける酸素ガス透過性をリッシー
社製L100−3001型全自動ガス透過度測定装置に
て測定したところ、透過量は3,700ml/m2・d
ay・atmであり、高いガス透過性を持つことがわか
った。このシートから容器(有効内表面積300c
2)を作製し、2単位の濃厚血小板(血小板数4×1
10個)を入れて、23℃において保存実験を行い、p
H、凝集能などを測定した結果、120時間後でも血小
板は有効であることが確認出来た。
【0042】
【発明の効果】以上記述したごとく、本発明の医療容器
用基材は結晶性ポリオレフィンとポリオレフィン系ある
いはポリスチレン系熱可塑性エラストマーとの配合物へ
のC9系合成石油樹脂水添物の導入効果を巧みに利用し
て生じたものであり透明性と柔軟性とを兼備し、組成に
よっては良好なガス透過性を有する。さらには溶出物等
の安全性も良好であるため、血液、医薬液剤等の容器用
の基材として有用である。また成形性も良好であり、そ
の工業的価値は高いものがある。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】結晶性ポリオレフィン系ポリマー(A)、
    ポリオレフィン系もしくはポリスチレン系の熱可塑性エ
    ラストマー(B)およびC9系合成石油樹脂の水添物
    (C)の重合体組成物からなる医療容器用基材。
JP13487492A 1992-05-27 1992-05-27 医療容器用基材 Pending JPH05320432A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13487492A JPH05320432A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 医療容器用基材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13487492A JPH05320432A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 医療容器用基材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05320432A true JPH05320432A (ja) 1993-12-03

Family

ID=15138507

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13487492A Pending JPH05320432A (ja) 1992-05-27 1992-05-27 医療容器用基材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05320432A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141408A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 東ソー株式会社 ポリエチレン樹脂組成物からなるチューブ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017141408A (ja) * 2016-02-12 2017-08-17 東ソー株式会社 ポリエチレン樹脂組成物からなるチューブ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0564206A2 (en) Medical container
JP4323590B2 (ja) 医療用複室容器
JP2000343660A (ja) 積層体及びそれからなる医療用袋
JP3949739B2 (ja) 医療用複室容器
JP3549643B2 (ja) 医療用基材
JPH05320432A (ja) 医療容器用基材
US6586061B1 (en) Multi-layer film and medical bag using the same
JPH05317385A (ja) 医療容器用基材
JP2003182744A (ja) 透明性の改良された多層ブローバック及びその製造方法
JP3625497B2 (ja) 医療容器用基材
JPH06169972A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JP4016049B2 (ja) 医療用複室容器
JP3973703B2 (ja) 医療用複室容器
JP4287966B2 (ja) 積層体及びそれからなる医療用袋
JPH06171040A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JPH0999036A (ja) 医療用容器
JPH08109290A (ja) 医療容器用基材
JP2000198171A (ja) 積層体
JPH06169974A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JP3243084B2 (ja) 医療容器用基材
JP4906159B2 (ja) 積層体及び医療用袋
JP3244349B2 (ja) 医療容器用基材
JPH0999035A (ja) 医療用容器
JPH05293168A (ja) ポリオレフィン系医療容器用基材
JP2000197688A (ja) 医療用容器