JP2001518858A - 自動車車体の組立方法、設備および装置 - Google Patents

自動車車体の組立方法、設備および装置

Info

Publication number
JP2001518858A
JP2001518858A JP54242698A JP54242698A JP2001518858A JP 2001518858 A JP2001518858 A JP 2001518858A JP 54242698 A JP54242698 A JP 54242698A JP 54242698 A JP54242698 A JP 54242698A JP 2001518858 A JP2001518858 A JP 2001518858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support
assembly
bottom plate
vehicle body
support elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54242698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4174078B2 (ja
Inventor
ラーミ・ユハ
Original Assignee
エービービー・リサーチ・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービービー・リサーチ・リミテッド filed Critical エービービー・リサーチ・リミテッド
Publication of JP2001518858A publication Critical patent/JP2001518858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4174078B2 publication Critical patent/JP4174078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D65/00Designing, manufacturing, e.g. assembling, facilitating disassembly, or structurally modifying motor vehicles or trailers, not otherwise provided for
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49616Structural member making
    • Y10T29/49622Vehicular structural member making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49998Work holding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53039Means to assemble or disassemble with control means energized in response to activator stimulated by condition sensor
    • Y10T29/53061Responsive to work or work-related machine element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/53365Multiple station assembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53313Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention
    • Y10T29/5337Means to interrelatedly feed plural work parts from plural sources without manual intervention including assembly pallet
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/534Multiple station assembly or disassembly apparatus
    • Y10T29/53417Means to fasten work parts together
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53978Means to assemble or disassemble including means to relatively position plural work parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Automobile Manufacture Line, Endless Track Vehicle, Trailer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、複数の分離した車体コンポーネント(12〜16)から自動車車体を組み立てる方法、設備および装置に関するものである。自動車車体の組立設備は取り付けるべき車体の底板(1)を受取るための底板支持手段(10)、分離した車体コンポーネントの少なくとも一部を底板に取り付けるためのロボット(21,26,27)および前記車体コンポーネントを底板および/または互いに予備組み立てすることにより車体の外形を作り上げるための手段を含む。さらに、設備は予備組み立てされた車体を支持するための複数の分離した組立要素により形成された支持手段および前記組立要素の少なくとも一部を前記底板支持手段および/または他の組立要素に取り付けるために設けられたロボット(23〜26)を含む。組立要素は、前記支持手段網を形成する組立要素のそれぞれが少なくとも他の2つの組立要素および前記底板支持手段、または少なくとも他の3つの組立要素に固定ユニット手段によりクランプされるように支持手段網(11)を形成するように設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】 自動車車体の組立方法、設備および装置 発明の属する技術分野 本発明は、自動車車体の組立方法、詳しくは請求項1の説明文に基づく車体コ ンポーネントの組立のための方法に関するものである。さらに、本発明は、自動 車車体の組立に用いられる設備および装置、詳しくは、請求項9の説明文による 自動車車体の組立に用いられる設備および装置と、請求項19の説明文による自 動車車体の組立のための装置に関するものである。 発明の背景 自動車の製造、特に車体の製造時に従来のシステムは車体組立ラインを備え、 その上で車体が組み立てられ、組立作業が進むにつれて送られる。組立ステーシ ョンが前記組立ライン上に設けられ、組立ラインの鍵となる要素の一つを形成す る。前記組立ステーションは、車体要素、例えば底板、側板、前後のクロスメン バ、エンジンコンパートメント、屋根等を互いに相対的に正確に位置決めするた めに用いられる。車体コンポーネントは、組立ラインの前段階では概略的に予備 組み立てしておくことができる。前記組立ステーションは、正確に位置決めされ た部材の溶接により堅牢な車体を作るためにも使用される。 従来の組立ステーションシステムは、組立ステーションを含む重量のある固定 的に取り付けられたフレーム(またはゲージ)構造および溶接中概略的に予備組 み立てされた車体コンポーネントを保持するための適切な強固な保持手段を含む 。 図1は、その中で重量のあるジグが用いられている一つの公知の組立設備の概 略を示している。重量のあるフレーム構造は、わかりやすくするために図1から は除外されている。図1により開示されている公知の ジグは、一つ当り1000Kgを越える重量を普通もつ。これにより組立作業中 のジグのハンドリングには、重量のある高価な装置が必要となる。 米国特許4,667,866号(Tobitaほか)は、組立ラインに固定的に取り付 けられた組立ステーションを開示している。この公知の組立ステーションは、前 記と同様に重量のあるフレーム構造をもち、組立ステーションは主組立ステーシ ョンの中へおよびその中でおよびそれから外へ動くいくつかのジグを利用する。 より詳しくは、これらのジグはそのそれぞれが主組立ステーションへの独立した コンベアにより、またその後は組立ステーションの中の“車体アセンブリ”の特 殊な固定的に装着された位置決め装置により動かされる。システムは、重量のあ るフレーム構造および著しく大きく重量のあるジグのための複数の各種のコンベ アと固定的に取り付けられたハンドリング装置をもっていた。したがって車体の 柔軟な製造のために設定された要求を満足するためのシステムの柔軟性は、充分 とは考えられない。 例えば米国特許5,011,068号(Stoutenburgほか)および5,427, 300号(Quagline)により開示された別のアプローチによれば、ほぼ堅牢で重量 がありピボット運動の可能なアームまたはクランプ(留め具)が,フレームの頂 部に,通常それらがほぼ水平軸のまわりに上下にピボット運動できるように取り 付けられている。前記アームが概略的にアセンブルされた車体に接触するために 下方にピボット運動すると、それらは車体コンポーネント(またはメンバ)を確 実にクランプしてその後の溶接に備える。 前記公知のシステムは、各種の短所をもつ。大抵の場合にジグ、またはクラン プアームは、一つの車体モデルにしか適合せぬために同じラインで他のモデルが 作られる場合には変えねばならない。ジグの大きな重量は、それらの動作および /または変更を複雑、困難にし、その設備は高価につく。これらは、すべて異な った車種を同じ組立ステーションに おいて生産することの可能性を限定する。例えばクランプアームを用いるいわゆ るレボルバーステーションは、通常4種に限定される。この事は、製造システム ができる限り各種の車種に関して高い柔軟性が許されるべきいわゆる柔軟製造の 近代的なアイディアに逆行するものである。さらに一つの組立ステーションにお いて何種かのモデルの組立をある公知の組立ステーションが可能にすると言って も、車種の数は一つの車体タイプの底板の上に形成することのできるモデルに限 定される。 さらに前記従来の組立ステーションは、高価であり、その製作時間(すなわち 複雑で重量のあるフレーム構造および各種の特殊コンベアの製作)は著しく長く なる。一つの車種の寿命期間は短くなり、また車種の数は増大するために,作る べき車種の数は増大し、個々の車種の車の数は大幅に低下した。したがって一種 、または数種の車種のためにのみ適合した従来の組立ステーションの組立時間と コストはあまりにも長く、高くなる。 さらに重く、スペースを必要とするジグ、またはクランプアームが全車体をほ ぼ覆うために、例えば溶接のために車体に接近できる度合いは乏しくなる。 堅牢で,ある車種(複)にのみ特別に製作された組立ステーションは、特殊で 独自の部材を使用する。機械が破損した場合、通常特殊な熟練および/または独 特の取替え部品を必要とする。これは重大な短所である、なぜならば組立ステー ションにわずかな欠陥が生じても、車の製造のための鍵となる部材の一つが長期 にわたって作動しなくなる状況をもたらすことがあるからである。この事は、こ の車種、またはいくつかの車種の製造に対して重大な影響をもたらす。車のメー カー全体がこの事から痛手を蒙ることもある、なぜならばこの一つの事故により 、例えば在庫管理や会社のイメージさえ損害を招くことになるからである。 従来のシステムの前記およびその他の短所を克服するための各種の試みが従来 から行なわれた。そのうちのWO95/32886は、5つ、 または6つのホールディングフレームを利用する設備を開示し、この場合には、 車体は前記ホールディングフレームによりその全周を立方体状に囲まれ支持され る。少なくとも車体コンポーネントのあるものは、組立の前にホールディングフ レームに取り付けられて組立ステーションに装入され、車体に前記ホールディン グフレームの一つにより接触する。ここでホールディングフレームは、マニピュ レータにより動かされる。ホールディングフレームは、そのコーナーの中の位置 決め装置により互いに強固に結合されることにより、それらは互いに正確に90 °の角度で位置決めされる。前述のようにこのホールディイングフレームアセン ブリは、四辺および上部から立方体的に車体を取囲む。 しかしこのような設備は、従来のマニピュレータ、特に工業用ロボットにより ハンドリングされるにはあまりにも重く、したがって300Kg、通常は200 Kgよりも軽いハンドリングを取扱うことができるに過ぎない。必要な装置のコ ストを考慮に入れると、大負荷容量への要求の高まりは必要なマニピュレータま たは工業用ロボットの急速なコストの上昇を招き、この事が実現を阻んでいる。 したがって各組立ステーションごとにマニピュレータまたは工業用ロボットのい くつかが要求される時に必要となるコストの上昇は、WO95/32886によ る設備の経済上の有利さを低下させ、実施を不能にすることさえ考えられる。 重量のある構造に加え、WO95/32886のホールディングフレームは、 車体を取囲むことにより車体への接近を阻害し、したがって溶接をより困難にす る。この支持フレームの全体構造は、ホールディングフレームのビームが車体か ら充分な間隔を隔てているためにビームと車体の間に用いられる支持要素の長さ が異なる結果を招く。この事は、重量、サイズおよび複雑さをさらに増大するこ とになる。単一のホールディングフレーム部材のサイズと重量は、全体の形状と その重量的な構造のために本質的に重くなるために、何種かの車種に必要なホー ルディングフレーム部材の数は大きな保管スペースを要求する。さらに、車体コ ンポーネントは別個のステーションにおいてホールディングフレーム部材に予備 組み立てされねばならず、これは組立プロセスの工程を増やすことになる。開示 された固定機構は、その各コーナーにおいてフレーム部材と複雑な位置決め装置 との間のジョイントが正確に90°であることを要求する。 前記理由で公知のシステムの短所なしに車体の柔軟な製造を可能にする改善さ れた組立の方法、設備および装置に対する要求が生まれる。 発明の概要 したがって本発明の目的は、公知の設備の短所を解消し、柔軟な車体組立を可 能にするための改善された解決方法を提供することにある。 必要な支持手段を標準的な工業用ロボットにより動かすことのできる方法と設 備を提供することが本発明の目的である。 いくつかの個別の支持要素により組み立てられる網状の支持構造を使用するこ とを可能にし、しかも前記網状の構造は車体への接近性を改善する方法、設備お よび装置を提供することが、本発明の目的である。 各種の車体モデルの間の組立ステーションの組立時間を最小にすることのでき る方法、設備および装置を提供することが、本発明の目的である。 設備に故障の生じた場合の修理時間の長くなることを本発明により避けること を可能にする方法と設備を提供することが、本発明の目的である。 いくつかの支持要素を互いに固定し、車体を支持するためのクランピングネッ ト(留め手段網)構造を形成するための改善された解決方法を提案する方法、設 備および装置を提供することが、本発明の目的である。 フロアスペースを節約し、車体組立ラインの全長を短縮することを可能にする 方法と設備を提供することが、本発明の目的である。 本発明の他の目的および長所は、添付の図面とともに下記の明細書の中から知 ることができる。 本発明は、あらかじめ組み立てられた車体のまわりに発明による方法で互いに 強固に固定された多数の特別の形状とサイズをもつ支持要素からなる新しいタイ プの軽量の支持要素を設け、この中での車体コンポーネントと支持要素のハンド リングにはロボットまたは類似の手段(ロボット手段)が用いられることにより 、車体組立のための改善された柔軟で自動的な解決方法が提供されるアイディア に主として基づくものである。 さらに詳しくは、本発明は付随の請求項に開示されるものを特徴としている。 本発明の方法は、正確には請求項1により、発明の設備は請求項7により、また 同じく装置は請求項21によりそれぞれ限定されている。 本発明の好ましい実施形態によれば、複数の別個の車体コンポーネントから車 体を組み立てるための方法は、車体の底板を底板支持手段に取り付け、別個の車 体コンポーネントの少なくとも一部をロボットまたは類似の装置(ロボット装置 )により底板に取り付け、前記車体コンポーネントを底板に相対的におよび/ま たは相互に対してあらかじめ組み立てることにより車体の外部形状を形成し、複 数の別個の支持要素を用いて前記あらかじめ組み立てられた車体を支持するため に支持手段を形成することにより、前記支持要素の少なくとも一部が前記底板支 持手段および/または別の支持要素にロボットまたは類似の装置により取り付け られる。支持要素は、互いにクランプされる(留められる)ことにより支持手段 網を形成し、この際支持手段網の形成は支持要素のそれぞれが少なくとも2つの 他の支持要素および前記底板支持手段に、もしくは少なくとも3つの支持要素に 対し前記支持要素に設けられた固定ユニット手段によりクランプされる方法で実 施される。 さらに本発明は、複数の別個の車体コンポーネントからの車体組立の ための、車体の底板を受取り支持するための底板支持手段;底板支持手段上に底 板をクランプするための取り付け手段;別個の車体コンポーネントの少なくとも 一つを底板に取り付けるためのロボットまたは類似の装置;底板に相対的におよ び/または互いに相対的に前記車体コンポーネントをあらかじめ組み立てること により車の外形を形成するための手段;あらかじめ組み立てられた車体を支持す るための複数の別個の支持要素により形成される支持手段;および前記複数の支 持要素の少なくとも一つおよび/または少なくとも一つの別の支持要素に取り付 けるための機構をもつロボットまたは類似の装置からなる組立ステーション設備 を提供する。本発明によれば、支持手段は支持手段網を構成することにより、前 記支持手段網を形成する支持要素のそれぞれが少なくとも2つの他の支持要素お よび前記底板支持手段に、もしくは少なくとも3つの他の支持要素に、支持要素 に設けられた固定ユニット手段によりクランプされるような機構をもつ。 複数の別個の車体コンポーネントからの車体組立のための支持装置は、下記の 要素の組合せからなっている:車体の底板を受取り、支持するための底板支持手 段;底板を底板支持手段にクランプするための取り付け手段;前記別個の車体コ ンポーネントを底板に相対的におよび/または互いに対して相対的にあらかじめ 組み立てることにより車体の外形を形成するための取り付け手段;ロボットまた は類似の装置により動かすことのできるように設けられ、またあらかじめ組み立 てられた車体を支持するための支持手段網を形成するために互いに対してクラン プされることにより、前記支持手段網を形成する支持要素のそれぞれが少なくと も2つの他の支持要素および前記底板支持要素に、もしくは少なくとも3つの他 の支持要素に、支持要素に設けられた固定ユニット手段によりクランプされる複 数の別個の支持要素により形成される支持手段;および車体コンポーネントの少 なくとも一部を支持手段網により取外すことのできるように保持するための把握 手段。前記支持手段網は、好まし くはその構造と形状が車体の形状と構造にほぼ一致すると同時にその後の組立作 業のための車体への接近の可能性を良好に保つように配置される。 本明細書に用いられる“preassembling”(予備組立て)、また は同等の語は、それにより車体がほぼ予備組み立てされることのできる準備作業 、すなわち隣合う車体メンバが互いに相対的に多少とも仮の状態の結合手段、例 えばクリンチング、溶接、接着、リベッティング、または他の適切な手段により 保持される作業を指すものと考える。 本発明の解決方法が車体の組立のための信頼し得る、自動的で柔軟な方法を提 供するためにいくつかの長所が得られる。 原則的に本発明による柔軟な解決方法は、量産数が1台に設定されることがで きるほどに任意の順序で車体を作ることを可能にする。底板に関しても制約は存 在せず、したがって異なった底板すらもその後の運転サイクルに用いることがで きる。さらに設備が著しく低コストの標準工業ロボットのような標準的な装置を 利用するから、そのメンテナンスおよび修理、ならびに例えばロボットの数とレ イアウトのすべての変更が容易に迅速に行なうことができる。したがって本発明 は、正当なコストで高いレベルの自動化を可能にする。 組立構造を形成する単一組立要素のサイズと重量は大幅に軽減されるために、 普通の工業用ロボットでもそれらをハンドリングすることができる。別個の組立 要素からの組立網構造の組立は容易で迅速に行なうことができる。にもかかわら ず本発明の組立構造は、車体コンポーネント、またはメンバに対して堅牢な支持 を提供すると同時に、例えば溶接ロボットに対して高い接近性を可能にし、また その構造は簡素化され、その保管用のスペースも小さくて済む。さらに単一の組 立要素の製造コストは安く、取扱いと保管が容易であるために公知の設備に比較 して、より合理的な条件で広汎な車体モデルのための各種の組立要素を特別に製 作することを可能にする。 下記においては、本発明および本発明の別の目的および長所が添付の図面を参 照して実施形態の形で記載され、図において類似の要部には類似の記号が用いら れる。 図面の簡単な説明 図1は、1つの公知の組立ステーションの概略図である。 図2は、本発明による網状の支持構造の好ましい実施形態の概略斜視図である 。 図3a、3b、3c、3d、3eおよび3fは、本発明の一実施形態による作 動原理を示す概略斜視図であり、本発明による1動作サイクルの主たるステップ を示す。 図4a、4b、4c、4d、4eおよび4fは、本発明の他の実施形態による 作動原理を示す概略斜視図である。 図5は、支持網要素を相互間で固定するための適切な手段の概略部分断面図を 示す。 図6は、一つの組立ステーション機構の概略全体図である。 図7は、一つの代案としての支持要素構造を示す。 発明の詳細な説明 先ず、用語“サポーティング手段ネット(支持手段網)”、“クランピングネ ット(留め手段網)”、または“フレーミングネット(組立て手段網)”は、図 2の符号11で示す組み立てられた形態の組立て構造体(フレーミング構造体) を指す。また、用語“サポート要素(支持要素)”、または“フレーミング要素 (組立て要素)”は、一緒にクランプされた(留められた)時にフレーミングネ ット、またはクランピングネット(留め手段網)を形成する図2の部品12、1 3、14、15および16のような部品、またはコンポーネントを指す。 図2の概略斜視図は、車体の遊びを残すように緩く取付けられた車体コンポー ネントのまわりに配置された一つの好ましいサポート手段ネット11を開示する 。車体の底板1は、底板支持手段であるベッド手段10の上に適切な取付け手段 9、例えばクランプ(留め具)、ブラケット、クリップ等で配置され取付けられ る。サイドパネル2,3およびこれとは別部材とされることが多いフロントエン ドクロスメンバ4のような他の車体要素は、締結(clinch)または接着により前記 の底板1に緩く予備組み立てされることによって、車体の基本的な外形が形成さ れる。この予備組立動作は、図3bに関連してさらに詳述される。 図2のサポート手段ネット11は、5つの分離したサポート要素を含む。サポ ート要素のそれぞれは、サポートネット11の軽いが堅牢なサブ要素を形成する ようにデザインされている。図1の実施形態では、右側フロントサポート要素1 4のような個々のサブ要素は、閉じた、角型ビーム部分を適切な位置で互いに溶 接することにより形成される。このサブ要素構造は、高い堅牢性と安定性を保障 すると同時に、多くの異なった車体モデルと外形に対して、製作が容易で経済的 な軽量のデザインを提供する。個々のサポート要素に対する別のデザインは、図 7に関連してさらに説明される。 いくつかの分離したサポート要素の内で要素14および15は、車体の前端の 両側、すなわち右側と左側に、他の要素15が片側に、それぞれ配置され、それ を車体および屋根のセンターラインに向かって延ばし、また一方の要素14は前 記のセンターラインの反対側に同じく配置される。同様に、2つの他のサポート 要素12および13が車体の後端に配置される。第5サポート要素、または屋根 サポート要素16は、リアエンド要素とフロントエンド要素を連結して、溶接作 業中に車体をサポート、すなわちフレーミングする強固なサポート手段ネット1 1、すなわちクランピングネット(留め手段網)を構成する。サポート要素12 、13、14および15は、ベッド手段10および2つの他のサポート 要素に(例えば要素12はベッド手段10および要素13および16に、要素1 4はベッド手段10および要素15および16に、等々)クランプされて係合さ れる。屋根サポート要素16は、他の4つのサポート要素12〜15のそれぞれ に、それらの間の取付け点でクランプされる。このようにして、ネット構造、ま たは格子構造ができあがり、これが分離した要素から強固にクランプされた構造 を形成する。図2から容易にわかるように、ネット11の各種の部分要素の間の ジョイントは高い堅牢性と安定性が得られるようなものである。 サポート要素のグリッピング手段(把持手段)、またはいわゆる“フィンガー ユニット”18もまた示されている。これらは車体コンポーネントにグリップす るようにデザインされ、フレーミング動作中に車体コンポーネントを位置決めし 保持するために用いられる。グリッピング手段18の必要数および適切な配置は 、各種の車体モデルに対して自由にデザインすることができる。グリッピング手 段18は、適切なグリッピングフィンガーをもつ、例えば空圧、または油圧のよ うな液圧のアクチュエータを用いることができる。 一つの代案(図示されず)によれば、サポート要素は車体コンポーネントが後 続の作業のために配置され、これにより強固に保持されるように、適切な位置で 車体に取付けられるのに適した支持面を備えている。サポート要素は、また車体 の全体の形状に正確に合致し、したがってその全支持面に均等に分布したサポー トを提供するような形状を備えることもできる。車体コンポーネントの配置およ び保持のために前記の代案の各種の組合せもまた可能である。 図2からわかるように車体の側面は完全に開放されている。これは本発明によ り可能となる、なぜならば軽量のフレーミング要素12〜16は、それらが車体 の頂面上で車体の輪郭にほぼ合致するのに対し、フレーミング要素の固定(ロッ キング)点の位置は、フレーミング装備11のコーナーのような特定の位置に結 合していないからである。これによ り、ある車体モデルのためのクランピングネット11のデザイナーにとって、各 単一のフレーミング要素の形状、サイズ、クランプ点等のような各種のパラメー タと、できる限り軽量でコンパクト、単純で経済的とすることのできる方法でサ ポーティング手段ネット11を形成するのに必要な要素の数とを最適化すること が可能にする。 必要と考えられる時には、非対称的なフレーミング要素を使用することもでき る。クランピングネット11のデザイナーは、例えば車体の形状、その全体構造 、または必要な組立および/または溶接作業のために必要となることのある任意 の形状、および対称的または非対称的な構造および形状を、自由に使用すること ができる。例えば“ルーフインジェクション”と呼ばれる組立の工程は、非対称 的で、他の側がより開放されたネット、または部分的に取外すことができるか、 “開放される”ことのできるネット構造を要求することがある(例えば図4eを 参照のこと)。 図5を参照して詳述される本発明のロッキング(クランピング)設備は、でき る限り軽量で開放的なフレーミング構造を得るためにさらに役立ち、かつ、溶接 のような後続のフレーミング動作(組立て動作)に堅牢で強固なサポートを与え る方法で、各種の要素相互の、およびベッド手段もしくはキャリッジ10への、 確実で、強固で正確な固定を可能にする。 一つの好ましい実施形態の動作を、記載の設備の動作のためにコンピュータを 用いて行なわれたシミュレーションの図である図3a〜3fを参照して詳しく説 明する。なお、ここでは、簡単のために、すべての図は必ずしもすべての用いら れたコンポーネントまたは装置を示すことはなく、その特定のステップにとって 不可欠なもののみを示している。 図3は、動作サイクルが予備組立のステップを開始した段階を示す。車体底板 1は、ベッド手段10の上で組み立てられ、工業用ロボット21は底板に相対的 に、車体コンポーネントである右側パネル2を係合さ せて組み立てている。ロボット24および25は、既にそれぞれフレーミング要 素12および13をグリップ(把持)し、それらを保持することにより、要素1 2,13を次のステップで組立てるための準備が整っている。ロボット23およ び26は、フロントエンドフレーミング要素14および15をそれぞれ保持して いる。 底板1をベッド手段10に取付ける方法は、当業者には公知であり、したがっ てここでは詳述しない。取付けは分離したステーション、またはフレーミングス テーションにおいて行なうことができる。 一つの代案としての機構においては、ベッド手段10はキャリッジにより形成 され、その上に底板1が以前の段階で予備組み立てされ、その後にキャリッジが 前記の底板1をもつフレーミングステーションに持ち込まれる。キャリッジ10 は、任意の適切なタイプ、例えば自動的にガイドされる車輛、シャトルコンベア 、アセンブリライン上のキャリッジ、または類似の公知の器具等を用いることが できる。キャリッジ10は、また車体モデルに関する情報を、例えばコードキャ リヤ、バーコード等の適切なものにより含むことができる。一つの代案によれば 、底板1は、ロボットによって固定ベッド手段10上に置かれ、次にベッド手段 に、サイクルの初めにおいてクランピング手段により固定される。 図3bにおいては、予備組立はさらに進み、左側サイドパネルおよびリアおよ びフロントエンドクロスメンバ4および5、または類似のメンバ並びに屋根クロ スメンバ7さえも、それぞれの位置において、例えばこの目的に特に採用された ロボット21および27により組み立てられる。仮組立手段において、コンポー ネントの“緩い(遊びを残した)”、つまり仮取付けのための各種の適切な技術 を予備組立に用いることにより、車体コンポーネントが互いの相手から、またベ ッド手段に取付けられた底板1から外れることを防止することができる。各種の “トイジョイント(Toy joints)”、曲折可能なクリップ、クランプまたはリベ ット、および接着およびタグ溶接は、当業者には公知であり、これらが 適切な予備組立手段の例としてここで挙げられる。車体コンポーネントの前記の 予備組立およびハンドリングは、適切なクリッピングおよび予備組立のためのツ ールを備えたロボットにより行なわれる。予備組立の結果は、軽く取付けられた (仮組立された)、つまり遊びを残して組み立てられた車体である。しかしこの 例では、屋根プレート6はこの段階で設置されず、後に最終位置に持ち込まれる 。 図3bは、ロボット24および25によりその最終位置に持ち込まれようとす るリアエンドフレーミング要素12および13も示す。フロントエンドフレーミ ング要素14および15並びにトップ要素16は、ロボット23、26および2 7によりクランピングネットの中のそれぞれの最終位置に向かっているところが 示されている。 図3cにおいて、フロントエンド要素14、15およびリアエンド要素12、 13がトップ要素16により互いにクランプされるように、ロボット27がトッ プ要素16を要素12、13、14および15に係合させるため位置にセットし た後、フレーミングネット11が閉じられる。クランピングネット11は、これ ででき上がり、車体は、フレーミングされる、すなわち図3dおよび3eに示さ れたように、後続の組立のための充分な剛性を維持する方法で支持される。 図3dは、第1溶接段階を示し、ロボットは車体を公知の方法で溶接する。こ の段階で、車体コンポーネントであるサイドパネル2および3、クロスメンバお よび底板1は、適切な方法で互いにタグ溶接される。図3eでは、ロボットは車 体のあらかじめ定められた点を引続きタグ溶接している。さらに組立ロボットは 、屋根プレート6を車体に相対的な最終位置に持ち込みつつあり、その後、車体 の残りの部分に適切な方法で溶接されることになる。 図3eに開示されたように、車体コンポーネントは、この時互いに充分な剛性 を以ってタグ溶接されるので、屋根プレート6が例えばロボットの一つにより容 易に組み立てられるように、クランピングネットを開 放、すなわちフレーミング要素16を一時的に取外す。屋根を収める段階は、車 体の屋根部分に追加クロスメンバを先ず持ち込み、その後初めて実際の屋根プレ ート6を持ち込むための予備段階を含むことができる。 一つの代案によれば、溶接ロボットは、フレーミングおよび車体予備組立作業 を行なうロボットと異なる、これは溶接ロボットに対する要求と組立ロボットに 対する要求が異なり、それらは異なったツーリングとプログラミングを必要とす ることによるものである。分離したロボットを用いることにより得られる別の利 点は、総合的なサイクル時間がこれにより極めて短くなることにある。 しかし場合によっては、適切なツール変更装置を利用し、同じロボットを使用 することも勿論可能であり、あるいは組立ロボットの少なくとも一部を必要な動 作のすべてに使用することも可能である。この方法によれば必要なロボットの数 を減らすことが可能であり、総数は5台程度となる。これは、比較的小さいロッ トの製造時でオペレーションサイクルがいくらか延びることが許される時に有利 に利用することのできる比較的コスト効果比の高い装備である。 図3fは、サイクルの終りを示す。完全に溶接された車体は、ベッド手段10 上に載ったままでフレーミングステーションを離れ、次の底板1は次のベッド手 段、またはキャリッジ10上にあり、フレーミングステーションに入ろうとして いる。サイドパネル2および3は、対応するロボットにより既に保持され、した がって予備組立の準備が完了している。これらの車体の間で車種の変更がない場 合には、ロボットとツールのすべての設定およびフレーミング要素12〜16は 同じままである。しかし若し次の車体の車種が異なる時には、プログラム、グリ ッピングツール、フレーミング要素等のセッティングは、自動的に選ばれ、次の 車体のフレーミング動作の開始前に変更される。異なったフレーミング要素およ び車体コンポーネントに対し適切な貯蔵および/または供給施 設をもつフレーミングステーションの一つの適切な設備が図6に示されている。 図4a〜fは、本発明の他の実施形態による別のシミュレーションの図である 。図3a〜fの設備との動作における主たる差異は、図4aの全体図から直ちに 知ることができる。この設備は、分離した溶接および予備組立のステーションを 含む。さらにこの例の設備では、2つの分離した予備組立ステーション100お よび102が使用され、この両者は単独の溶接ステーション101に送り出す構 造をもつ。さらに屋根インジェクタ40は、溶接ステーション101の一部とし て示されている。 車体コンポーネントの仮組立のステップ(図4b)およびクランピングネット の閉鎖(図4c)は、図3a〜fの設備とほぼ同じである。組立ステーション1 00の中で行なわれる図4cに示されたステップの次に、キャリッジ10は別の 溶接ステーション101に移され、この中で最初の溶接段階(図4d)および屋 根プレートの送りこみとタグ溶接作業(図4e)が行なわれる。屋根プレート6 は、いわゆる屋根インジェクション装置40により送り込まれ、この装置40は 屋根プレート6を水平に最終位置に挿入する。図4fは、溶接サイクルの終りを 示し、このサイクルから、溶接された車体は、キャリッジ10に乗って予備組立 ステーション100、または102に戻され、フレーミングネット11が分解さ れて除去される。 前記のシステムの長所は、システムの運転時間が、溶接ステーション101お よびそのロボットが作動して、溶接を全シフトにわたって有効に行なうので、さ らに短縮されることにある。言い換えれば、特殊溶接ロボットの平均待時間は最 短となる。組立、クランピングネット11の取付けおよびクランピングネット1 1の取外しの動作が一般に若干長い時間を必要とし、クランピングネット11は 、溶接動作の前に組み立てられ、その後に取外さねばならないから、この種の設 備はある条件下では、シミュレーションによれば、システム全体をより効率よく 動作させ て、主装置およびコンポーネントの停止時間を最小にする。 図5は、本発明の14および15で示すようなフレーミング要素の間のクラン ピングネットに対する好ましいロッキング(固定)装置30の概略図を示す。開 示されたロッキングユニット30は、それ自体公知のロッキングシステムを用い るが、これは従来から機械工具に関連して、詳しくは自動工具ホールダとして用 いられているものである。 適切な自動工具ホールダシステムの例としては、下記を挙げることができる: クルップビディア社(KRUPP WIDIA GmbH)製のWidaflex UTS(商品名)およびサ ンドウィク社(SANDVIK AB)製のCoromant Capto(商品名)がある。この両者は 、自動クランピングユニットであり、その中で前者は機械的な回転動作、または 液圧により作動し、この力により、テーパーアーム(雄部分)によって支持され たツールが強固に正確に、かつ取外しの可能な形で相手のテーパー付ホールダ( 雌部分)の中にロックされる。後者の場合には、ロッキング力は強力なスプリン グ手段により行なわれ、このスプリング手段は液圧により操作される。これに対 応する自動および液圧ツールロッキングシステムは、この中に参照の形で引用さ れている米国特許4,864,714(Von Haasほか)により開示されている。 これらのロッキングシステムに対するロッキングおよび解除時間は1秒以下であ る(これらのロッキングシステムの技術的な詳細は、例えば前記のメーカーのパ ンフレットを参照のこと)。 これらのシステムが一般に耐えることのできる外力の例およびそれらが保障す る精度と作動時間の例として、DIN規格69 893その1を挙げることがで きるが、前記の規格はいわゆる機械工具のためのHSK中空テーパー付シャンク の一般特性を記載している。 図5の装置は、液圧により作動する自動ロッキング(固定)システムを利用す るロッキングユニットを含む。フレーミング要素のアバットメントジョイント3 0が開示されており、このロッキング機構30の雄部分(凸部)である円錐32 は、サポート要素14のビーム端に配置され 、またクランピング手段35を含む相手の雌部分(凹部)34は、要素15のビ ームの長手方向端部の中に配置されることにより、雄部分32が雌部分34の中 に入り、クランピング動作が完了すると、ロッキング(固定)ユニット30は、 それぞれのサポート要素14と15との間に強固で、確実かつ正確な連結を作り 出す。この実施形態では、クランピング手段35は雄円錐32をロックするため のプレートリングのセットをもつ。液圧(または空圧)シリンダ36は、プレー トスプリングセット35を作動させて、プレートスプリングセット、したがって 雄円錐32を前記のシリンダ36により解除させる。 類似の装置は、同様にネット構造の他のジョイントにも用いることができ、そ の場合、ジョイントの形状がアバットメントジョイントからTジョイント、また はLジョイントに変化し、または2つの組合せ要素の間の角度が25°、30° または45°のような異なった角度が用いられることもある。言い換えれば、ジ ョイントは、任意の形とすることができる(例えば図2の屋根要素とサポート要 素14との間、またはベッド手段10とサポート要素14との間のジョイントを 参照)。 機械的な装置を用いる時には、回転クランプ運動はロボットの一つにより、ま たは例えばフレーミング要素におけるロッキングユニットに関連して設けられた 小型の簡単なサーボモータにより、行なうことができる。図5におけるように液 圧クランピングユニットを用いる時には、加圧された作動油は適切な方法でロッ キングユニット30に導かれる。 一つの解決手段は、当業者に公知のロボットアームの中の適切な液圧の貫通手 段(lead through)、またはカップリング手段を使用することである。これらは、 フレーミング要素の内部液圧システムを、加圧された作動油の中央供給源に接続 する。貫通手段は、好ましくはサポート要素の保持のために用いられるグリッピ ング手段に隣接するか、またはその中のロボットアームの端末に設けられる。ロ ボットアームに関連して設けられる液圧ラインまたはホースは、コントロールさ れた方法で貫通手 段を液圧源に接続する。車体コンポーネントにサポート要素のグリッピングを設 けるために空圧手段が用いられる時には、空圧を同じ貫通手段を通ってサポート 要素に誘導することができる。さらに、電機コントロール信号等のメディアを通 す線のような他の接続は、好ましくは一つの単独の貫通ユニットに組合わされる 。 フレーミング要素は、代案として加圧された作動油の中央供給源に接続される 油用導管を含む。作動油は、各種のフレーミング要素の各種のロッキングユニッ トに、例えばベッド手段に関連して設けられた液圧回路を通して供給することが 可能であり、作動油はこの場合ロッキング手段に適切な液圧ラインとコネクタを 通して導かれる。 ロッキング手段30の動作は、フレーミング装置の総合的な動作をコントロー ルする中央コントロールユニット(図示されず)によりコントロールされる。コ ントロールユニットは、コンピュータ、またはマイクロコンピュータを含むこと ができる。コントロールシステムは、当業者に公知のいくつかのバルブ、センサ 、スイッチ等コントロール装置をも含むことが可能であり、したがって詳述する ことは避ける。 前記のロッキング装置を用いて作られるサポーティング手段ネットの強度は、 いわゆるFEM−分析(FEM=有限要素法)により分析された。驚くべきこと に、サポーティング手段ネット11の全体構造が公知のシステムよりも本質的に より軽く、より開放的であるにもかかわらず、フレーミング装置に対して定めら れた機械的強度の規定を満足することが判明した。したがって、ここに記載の装 置と方法は、大幅な改善をもたらす。なぜならば、本質的に軽く小型のフレーミ ング要素の使用が可能であり、この事は必要なハンドリング装置のサイズとコス トに有効に働き、事実、本質的に廉価な標準ロボットをこれらの目的に使用する ことができるからである。 図6は、前述のいくつかのロボットを含む、本発明による一つのフレーミング セルの概略の全体平面図である。ロボットの一部は溶接作業用 であり、一部は車体メンバの予備組立およびクランピングネットの組立と移動の ためのものであり、一部は多目的の用途のためである。各種のフレーミング要素 および/または車体コンポーネントに対する保管場所、またはマガジンおよび/ または供給手段は、ステーションのまわりに配置されることにより、その中に貯 えられる要素とコンポーネントに、次に説明するように、それぞれのロボットが 到達することができる。 各種のフロントエンドフレーミング要素14および15並びにリアェンド要素 12および13は、マガジン44、45および42、43にそれぞれ貯えられる 。当業者ならばこのようなマガジンに対する適切な代案をもっており、このよう な代案には、単純な棚、各種の循環エレベータ装置、コンベア装置等の貯蔵設備 が含まれる。したがってこれらを詳述することは避ける。適切なマガジンの特徴 は、フレーミング要素がそれぞれのロボットによりピックアップされ、またマガ ジンに戻されることである。 前記に対応して、車体コンポーネントマガジン50、51および52も開示さ れる。その作動原理は、フレーミング要素マガジンのそれとほぼ同じである。し かしフレーミング要素12から16は、繰り返して検索され、マガジンに戻され るから、車体コンポーネントはマガジンから1回ピックアップされるのみであり 、その後は車体に組み立てられる。この事は、これらの2つのマガジンのタイプ にある差異をもたらす。例えば車体コンポーネントマガジンは、適切なコンベア 手段(図示せず)により該当の緩衝保管所(buffer storage)に運ばれる車体コン ポーネントのための緩衝保管所であるに過ぎない。この目的に対する適切な設備 は、当業者に公知であり、したがって詳述は避ける。 開示されたマガジンにおいて、マガジン50はフロントクロスメンバのための ものであり、マガジン51はリアクロスメンバのためのものであり、マガジン5 2は別のリアクロスメンバのためのものである。 この実施形態では、サイドパネル2および3は、公知の方法で、セル の上に設けられたコンベア48および49によりそれぞれのロボットに対して供 給される。このようにしてサイドパネル2および3は、セルの上から供給される 。 一つの代案によれば、サイドパネルは、キャリッジ10によりセルに運ばれる か、または別の車体コンポーネントに類似の方法で、マガジンに保管される。キ ャリッジ10上のセルの外側で、車体コンポーネント、またはその一部について 、遊びを残した最初の予備組立を行なうことも可能である。これは手作業によっ ても行なうことができる。しかし現在、組立ラインは、すべての予備組立および 溶接作業が、図6に開示されているように単一セルの中で行なわれる時には、大 幅に短くなると信じられている。 図6の実施形態の屋根フレーミング要素16は、各種の車体モデルのための各 種のサポーティングネットに用いることができるようにデザインされ、したがっ て図6は、特定のサポーティングネットのための場所を開示しない。要素16は 、各種の長さの車体が一つの屋根サポート要素16によりフレーミングされるよ うに、例えばリアまたはフロントサポート要素の取付け点(すなわちロッキング 手段のいくつかの該当部分)を含むこともある。しかし各車体モデルは、独自の トップコンポーネントをもつことがあるので、屋根、またはトップ要素16のた めの適切な保管、または供給装備もまた必要であると考えられる。このマガジン または供給システムは、セルの上に配置することも可能である。 さらに、他のネット要素12から15も一つの要素がいくつかの車体モデルに 適合するように設けることができる。例えば類似のフロント要素は、セダンステ ーションワゴンおよびスポーツルーフモデルに対して用いることができる。 図7は、別の実施形態を開示し、これによれば、開示されたサポート要素14 のようなサポート要素は、格子構造により設けられる。図4に例として示されて いる格子構造は、要素14のビームのコーナーに延び るL型材と、複数のL型材の間に延びる対角メンバとにより形成される。格子構 造により、個々のサポート要素の全重量を軽くすることが可能である一方で、こ の構造は堅牢で剛体的である。なお、格子構造は、一つまたは2つの中間ビーム のような、ある要素のある部分に対してのみ設けることができ、またサポートネ ットのエレメントの一部のみに格子構造を設けることもできる。 ある実施形態によれば、サポートネット構造を形成するエレメントは、少なく とも部分的にアルミもしくは類似の軽金属、または合金で作られる。一つの代案 によれば、材料はカーボンファイバー、ファイバーグラス、または適切な複合材 料、好ましくは強化複合材料である。前記の材料は、勿論あらゆる種類のエレメ ント構造、例えば図2の閉鎖ビーム構造または図7の格子構造において利用でき るし、Uビーム、Lビーム、Tビーム、他の適切なタイプのビームまたはポスト が剛体的なフレーミングネットサブ要素を作るために用いられる構造においても 利用される。 このように本発明は、車体のフレーミングの領域において、自動的な、フレキ シブルで信頼し得る方法で大幅な改善を可能にする装置と方法を提供する。しか し本発明の前記の実施形態は、これに関する特定の形態に本発明の範囲を限定す ることを意図するものではなく、本発明は付随の請求項により限定された本発明 の精神と範囲の中に含まれるすべての変更、類似物および代案をカバーするもの と解釈されるべきである。例えば、添付の図面と共に前記の明細書を読んだ場合 、当業者には、ベッド手段を用いる代わりに、垂直位置、または水平以外の別の 位置にあるサポート手段を使用することは自明である。さらに当業者には、ロボ ットが、空間的、または3次元の動作を行なうことのできる適切な手段、例えば 適切なマニピュレータ、または類似の自動ハンドリング装置で置き換え得ること は明白であり、したがってロボットなる用語は、あらゆるこのような手段をカバ ーすると解されるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR, NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,L S,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,E E,ES,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU ,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR, KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,M D,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL ,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK, SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,U Z,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.複数の分離した車体コンポーネントから自動車車体を組み立てる方法であ って、 前記自動車車体の底板を底板支持手段に取り付ける工程と、 前記分離した車体コンポーネントの少なくとも一部を前記底板にロボット手段 で係合させる工程と、 前記車体コンポーネントを前記底板とおよび/または互いに他の車体コンポー ネントと予備組み立てして、前記自動車車体の外形を有する予備組立自動車車体 とする予備組立工程と、 前記予備組立自動車車体を支持する支持手段を複数の分離した支持要素から形 成して、前記支持要素の少なくとも一部を前記底板支持手段および/または他の 支持要素にロボット手段で係合させる工程とを備えた自動車車体の組立方法にお いて、 前記支持要素を互いにクランプさせて支持手段網を形成し、前記支持要素のそ れぞれが、前記支持要素が有する固定ユニット手段により、少なくとも他の2つ の支持要素および前記底板支持手段、または、少なくとも他の3つの支持要素に クランプされるクランピング工程を備えたことを特徴とする自動車車体の組立方 法。 2.請求項1において、 前記クランピング工程が、1つの支持要素に取り付けられた自動固定ユニット の凸部を対応する支持要素に取り付けられた前記自動固定ユニットの凹部に挿入 して、制御手段からの制御信号に応じて自動固定を行う液圧駆動手段および/ま たは機械的駆動手段および/または電気的駆動手段により前記固定を行う工程を 有する自動車車体の組立方法。 3.請求項1または2において、 前記支持手段網が、その構造および形状が前記自動車車体の構造および形状に ほぼ倣うように、かつ、後の組立作業のために前記自動車車体に接近できるよう に形成される自動車車体の組立方法。 4.請求項1ないし3のいずれかにおいて、 前記予備組立工程、クランピング工程および後の溶接作業工程を分離した組立 ステーションで行う自動車車体の組立方法。 5.請求項1ないし3のいずれかにおいて、 前記予備組立工程、クランピング工程および溶接作業工程を単一の組立ステー ションで行う自動車車体の組立方法。 6.請求項1ないし5のいずれかにおいて、 作業領域において、前記溶接作業および/または後のさらなる車体コンポーネ ントの挿入のためにほぼ開放された前記自動車車体に接近できるように、前記支 持手段網が形成される自動車車体の組立方法。 7.請求項1ないし6のいずれかにおいて、 前記底板支持手段が組立ステーションに入る前に、前記底板が前記底板支持手 段に取り付けられ、次に、前記底板支持手段が前記車体予備組立作業のために前 記組立ステーションに移動される自動車車体の組立方法。 8.請求項1ないし7のいずれかにおいて、 前記車体コンポーネントの少なくとも一部を、前記予備組立ステーションでの 予備組立作業に供給する自動車車体の組立方法。 9.複数の分離した車体コンポーネント1,2,3,4,5,6から自動車車体を組み立 てる組立ステーション設備であって、 前記自動車車体の底板1を受け取って支持する底板支持手段10と、 前記底板支持手段10に底板1をクランプする取り付け手段9と、 前記分離した車体コンポーネント2,3,4の少なくとも1つを前記底板1に係合さ せるロボット装置21,26,27と、 前記車体コンポーネントを前記底板とおよび/または互いに他の車体コンポー ネントと予備組み立てして、前記自動車車体の外形を形成する予備組立手段と、 複数の分離した支持要素から形成され、予備組立された自動車車体を 支持する支持手段と、 前記複数の支持要素の少なくとも1つを前記底板支持手段10および/または少 なくとも他の1つの支持要素に係合させるロボット装置23,24,25,26とを備えた 自動車車体の組立設備において、 前記支持要素12,13,14,15,16で支持手段網11を形成し、前記支持要素のそれぞ れが、前記支持要素12,13,14,15,16が有する固定ユニット手段30により、少なく とも他の2つの支持要素および前記底板支持手段10、または、少なくとも他の3 つの支持要素にクランプされることを特徴とする自動車車体の組立設備。 10.請求項9において、 前記固定ユニット手段30が、1つの支持要素12,14に取り付けられた凸部32お よび対応する支持要素13,15に取り付けられた凹部34と、前記凸部を前記凹部に 挿入して、制御手段からの制御信号に応じて自動固定を行う液圧駆動手段、空気 圧駆動手段、機械的駆動手段または電気的駆動手段35,36により固定を行う手段3 5とを有する自動車車体の組立設備。 11.請求項10において, 前記固定ユニット30が自動機械工具ホルダを有する自動車車体の組立設備。 12.請求項10または11において、 前記ロボット装置のアームが、前記支持要素の固定ユニット手段と加圧された 液および/または加圧された空気の供給源との間を接続する貫通手段を有する自 動車車体の組立設備。 13.請求項9ないし12のいずれかにおいて、 前記支持手段網が、その構造および形状が前記自動車車体の構造および形状に 倣うように、かつ、後の組立作業のために前記自動車車体に接近できるように形 成された自動車車体の組立設備。 14.請求項9ないし13のいずれかにおいて、 前記支持要素の少なくとも1つが、前記車体コンポーネントを把持して位置決 めし、前記組立作業中に前記車体コンポーネントを保持する把持手段18を有する 自動車車体の組立設備。 15.請求項9ないし14のいずれかにおいて、 前記支持要素の少なくとも1つが、支持する前記自動車車体の部分の形状に適 合する形状を有し、前記自動車車体の表面を支えるのに適した位置決め機能およ び/または支持面を有する自動車車体の組立設備。 16.請求項9ないし15のいずれかにおいて、 前記支持要素12,13,14,15,16が、アルミニウムのような軽金属もしくは軽合金 、または、カーボンファイバーもしくはファイバーグラスのような複合材料もし くは強化複合材料からなる自動車車体の組立設備。 17.請求項9ないし16のいずれかにおいて、 前記支持要素12,13,14,15,16が、少なくとも部分的に格子構造または強化軽量 構造を形成するように構成されている自動車車体の組立設備。 18.請求項9ないし17のいずれかにおいて、 個々の前記支持要素12,13,14,15,16のそれぞれが、300Kg、好ましくは2 00Kgよりも軽い重量を有する自動車車体の組立設備。 19.請求項9ないし18のいずれかにおいて、 前記自動車車体の幅方向に延びる1つの支持要素対12,13と14,15を形成する2 つの前記支持要素が、非対称的である自動車車体の組立設備。 20.請求項9ないし19のいずれかにおいて、 少なくとも2つの予備組立ステーション100,102と、分離した溶接ステーショ ン101とを備えた自動車車体の組立設備。 21.複数の分離した車体コンポーネント1,2,3,4,5,6から自動車車体を組み 立てる支持装置であって、 前記自動車車体の底板1を受け取って支持する底板支持手段10と、 前記底板支持手段10に底板1をクランプする取り付け手段9と、 前記分離した車体コンポーネントを、前記底板とおよび/または互いに他の車 体コンポーネントと予備組み立てして、前記自動車車体の外形を形成する予備組 立手段と、 ロボット装置により移動でき互いにクランプされて支持手段網11を形成する複 数の分離した支持要素から形成され、前記予備組み立てされた自動車車体を支持 する支持手段であって、前記支持手段網11を形成する前記支持要素12,13,14,15, 16のそれぞれが、前記支持要素が有する固定ユニット手段30により、少なくとも 他の2つの支持要素および前記底板支持手段10、または、少なくとも他の3つの 支持要素にクランプされる支持手段と、 前記支持手段網11により前記車体コンポーネントの少なくとも一部を移動でき るように保持する把持手段18とを備えたことを特徴とする自動車車体の組立装置 。 22.請求項21において、 前記固定ユニット手段30が、1つの支持要素12,14に取り付けられた凸部32お よび対応する支持要素13,15に取り付けられた凹部34と、前記凸部を前記凹部に 挿入して、制御信号に応じて自動固定を行う液圧駆動手段、空気圧駆動手段、機 械的駆動手段または電気的駆動手段35,36により固定を行う手段35とを有する自 動車車体の組立装置。 23.請求項22において、 前記固定ユニット30が自動機械工具ホルダを有する自動車車体の組立装置。 24.請求項21ないし23のいずれかにおいて、 前記支持要素12,13,14,15,16が、アルミニウムのような軽金属もしくは軽合金 、または、カーボンファイバーもしくはファイバーグラスのような複合材料また は強化複合材料からなる自動車車体の組立装置。 25.請求項21ないし24のいずれかにおいて、 前記支持要素12,13,14,15,16が、少なくとも部分的に格子構造または 強化軽量構造を形成するように構成されている自動車車体の組立装置。
JP54242698A 1997-04-08 1998-04-08 自動車車体の組立方法、設備および装置 Expired - Lifetime JP4174078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI971461 1997-04-08
FI971461A FI112334B (fi) 1997-04-08 1997-04-08 Menetelmä ja järjestely auton korin kokoonpanoon
PCT/FI1998/000309 WO1998045161A1 (en) 1997-04-08 1998-04-08 Method, arrangement and apparatus for car body assembly

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001518858A true JP2001518858A (ja) 2001-10-16
JP4174078B2 JP4174078B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=8548566

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54242698A Expired - Lifetime JP4174078B2 (ja) 1997-04-08 1998-04-08 自動車車体の組立方法、設備および装置

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6438842B1 (ja)
EP (1) EP1015299B1 (ja)
JP (1) JP4174078B2 (ja)
AU (1) AU6834498A (ja)
CA (1) CA2285564C (ja)
DE (1) DE69815124T2 (ja)
ES (1) ES2195328T3 (ja)
FI (1) FI112334B (ja)
WO (1) WO1998045161A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007153321A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Volkswagen Ag <Vw> 加工ステーションと車体を製造する方法
US7608801B2 (en) 2002-10-22 2009-10-27 Daihatsu Motor Co., Ltd. Method of assembling motor vehicle body
JP2010523388A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 幾何形状構成ユニット

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6807461B2 (en) * 2002-05-22 2004-10-19 Kuka Roboter Gmbh Coordinated robot control from multiple remote instruction sources
US20040055147A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Abid Ghuman Process line for a flexible manufacturing system
US7178227B2 (en) 2002-09-24 2007-02-20 Ford Motor Company Workpiece presenter for a flexible manufacturing system
US6918577B2 (en) * 2002-09-24 2005-07-19 Ford Motor Company Tooling plate for a flexible manufacturing system
US6899377B2 (en) * 2002-09-24 2005-05-31 Ford Motor Company Vehicle body
US20040055129A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Abid Ghuman Method of engineering a flexible process line
US20040056497A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Abid Ghuman Flexible manufacturing system
US20040055131A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Abid Ghuman Method of assembling vehicles in a flexible manufacturing system
US20040056069A1 (en) * 2002-09-24 2004-03-25 Abid Ghuman Method of engineering a process line for a flexible manufacturing system
KR100494902B1 (ko) * 2002-11-05 2005-06-13 현대자동차주식회사 로봇 행거 장치
DE10258633A1 (de) * 2002-12-16 2004-07-08 Kuka Roboter Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Positionieren von zusammenzufügenden Bauteilen
US6931730B2 (en) * 2003-06-09 2005-08-23 Ford Global Technologies Llc Method of making a vehicle body
US7252469B2 (en) * 2003-06-09 2007-08-07 Ford Global Technologies, Llc Rivet nut with machinable head and method of making a vehicle body
EP1638714A2 (en) * 2003-06-30 2006-03-29 Progressive Tool &amp; Industries Company Framing station having self piercing rivets
US7685699B2 (en) * 2003-09-23 2010-03-30 Variant Corporation Docking apparatus
US7100271B2 (en) * 2003-09-23 2006-09-05 Valiant Corporation Automotive vehicle framing system
US20050116460A1 (en) * 2003-10-17 2005-06-02 Mcgill Scott M. Method of manufacturing a frame assembly
US20050223532A1 (en) * 2004-04-08 2005-10-13 Ford Global Technologies, Llc Method of designing a vehicle closure assembly line
DE102005027986B4 (de) * 2005-06-16 2008-06-05 Thyssenkrupp Drauz Nothelfer Gmbh Verfahren und Anlage zum Zusammenbauen von Bauteilen einer Fahrzeugkarosserie
DE202006009312U1 (de) * 2006-06-12 2007-10-25 Kuka Schweissanlagen Gmbh Bearbeitungsstation, insbesondere Fügestation
ITTO20060917A1 (it) * 2006-12-22 2008-06-23 Comau Spa Sistema per l assemblaggio, in particolare mediante saldatura, di strutture costituite da elementi di lamiera stampata, come scocche di autoveicoli o loro sottogruppi
US20080172857A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-24 Tennessee Rand Automation Systems and Methods for Manipulating a Frame in a Manufacturing Process
US7571957B2 (en) * 2007-02-01 2009-08-11 Magna International Component integration panel system with closed box section
DE202007009015U1 (de) 2007-06-26 2008-11-06 Kuka Systems Gmbh Fügestation für Karosseriebauteile
US8108989B2 (en) * 2007-06-28 2012-02-07 Crown Equipment Corporation Manufacturing cell and elements of the cell
US7846003B2 (en) * 2007-10-05 2010-12-07 Yusuke Takiguchi Action figure fabrication toy
US8046895B2 (en) * 2008-01-21 2011-11-01 Ford Motor Company System and method for assembling a vehicle body structure
HUE050396T2 (hu) 2008-05-21 2020-11-30 Fft Produktionssysteme Gmbh & Co Kg Alkatrészek keret nélküli összeillesztése
US8474682B2 (en) * 2008-05-21 2013-07-02 Comau, Inc. Single geometry palletized framing system
KR101220380B1 (ko) * 2010-12-08 2013-01-09 기아자동차주식회사 차량용 패널 지그장치
RS55439B1 (sr) * 2011-08-01 2017-04-28 Comau Spa Sistem za sklapanje komponente na strukturu tela motornog vozila
US8996167B2 (en) 2012-06-21 2015-03-31 Rethink Robotics, Inc. User interfaces for robot training
US9579806B2 (en) 2012-08-23 2017-02-28 Rethink Robotics, Inc. Robotic power and signal distribution using laminated cable with separator webs
CN102990256B (zh) * 2012-10-30 2015-07-15 天津博信汽车零部件有限公司 汽车车身焊接装置
US9132872B2 (en) 2013-03-14 2015-09-15 Honda Motor Co., Ltd. System for assembling a vehicle body
WO2015156354A1 (ja) * 2014-04-09 2015-10-15 本田技研工業株式会社 車体組立システム及び車体組立方法
CN103909376B (zh) * 2014-04-25 2016-04-20 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种上车体定位装置
JP5815094B1 (ja) * 2014-09-04 2015-11-17 富士重工業株式会社 車体の製造装置
GB2550294B (en) * 2014-12-26 2021-01-06 Honda Motor Co Ltd Method and device for assembling automobile body
RU2725267C2 (ru) 2015-10-27 2020-06-30 Комау С.п.А. Система и способ для сборки двух компонентов на линии сборки кузова транспортного средства
CN105618988A (zh) * 2016-03-31 2016-06-01 奇瑞汽车股份有限公司 一种白车身顶盖自定位工装
CN108274175B (zh) * 2018-01-29 2019-10-11 广东工业大学 一种桁架式车架焊接夹具
US10882150B2 (en) * 2018-08-24 2021-01-05 ARRTSM GmbH Autonomous processing station
CN114274074B (zh) * 2022-01-18 2023-07-18 武汉霍尼特机器人科技有限公司 一种多车型汽车顶盖柔性化对中台

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6112474A (ja) 1984-06-26 1986-01-20 Toyota Motor Corp 車体組立装置
FR2627116B1 (fr) 1988-02-17 1994-03-25 Renault Automation Procede et dispositif pour l'interlocalisation des outillages d'une machine d'assemblage de carrosseries
US5011068A (en) * 1989-12-05 1991-04-30 Progressive Tool & Industries Co. Automotive body framing system
US5191958A (en) * 1991-02-01 1993-03-09 Giddings & Lewis, Inc. Automatic framing system
US5409158A (en) * 1993-07-08 1995-04-25 Progressive Tool & Industries Company Automobile framing system
IT1261269B (it) * 1993-09-20 1996-05-09 Comau Spa Dispositivo per la saldatura a punti di strutture costituite da elementi di lamiera stampata, in particolare carrozzerie di autoveicoli
US5427300A (en) * 1994-03-22 1995-06-27 Progressive Tool & Industries Co. Apparatus for framing vehicle bodies
DE4418755A1 (de) * 1994-05-28 1995-11-30 Kuka Schweissanlagen & Roboter Verfahren und Vorrichtung zum Zuführen, Spannen und Bearbeiten von Bauteilen einer Fahrzeugkarosserie
GB2304649B (en) * 1995-09-07 1999-12-01 Western Atlas Uk Ltd Improved gate change facility
US5855060A (en) * 1996-08-29 1999-01-05 Western Atlas, Inc. Flexible framing apparatus
IT1288733B1 (it) * 1996-10-08 1998-09-24 Comau Spa Dispositivo per la saldatura a punti di strutture costituite da elementi metallici, in particolare scocche di autoveicoli o loro
US5940961A (en) * 1997-10-08 1999-08-24 Valiant Machine & Tool Inc. Automotive framing system
US5943768A (en) * 1997-10-08 1999-08-31 Valiant Machine & Tool Inc. Automotive framing system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7608801B2 (en) 2002-10-22 2009-10-27 Daihatsu Motor Co., Ltd. Method of assembling motor vehicle body
JP2007153321A (ja) * 2005-12-02 2007-06-21 Volkswagen Ag <Vw> 加工ステーションと車体を製造する方法
JP4584900B2 (ja) * 2005-12-02 2010-11-24 フオルクスワーゲン・アクチエンゲゼルシヤフト 加工ステーションと車体を製造する方法
JP2010523388A (ja) * 2007-03-30 2010-07-15 プジョー シトロエン オートモビル エス アー 幾何形状構成ユニット

Also Published As

Publication number Publication date
CA2285564C (en) 2007-02-06
US6493930B1 (en) 2002-12-17
WO1998045161A1 (en) 1998-10-15
EP1015299B1 (en) 2003-05-28
US6438842B1 (en) 2002-08-27
FI112334B (fi) 2003-11-28
ES2195328T3 (es) 2003-12-01
CA2285564A1 (en) 1998-10-15
JP4174078B2 (ja) 2008-10-29
FI971461A (fi) 1998-10-09
AU6834498A (en) 1998-10-30
FI971461A0 (fi) 1997-04-08
EP1015299A1 (en) 2000-07-05
DE69815124T2 (de) 2003-12-11
DE69815124D1 (de) 2003-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518858A (ja) 自動車車体の組立方法、設備および装置
US7802364B2 (en) Automotive vehicle framing system
US7770780B2 (en) System and method for assembling motor-vehicle body structures or sub assemblies thereof
CN1059633C (zh) 装配车身部件的方法和设备
JP3553880B2 (ja) 自動車車体の製作方法
JP3311973B2 (ja) 金属要素で構成された構造物、とくに自動車車体またはそのサブアセンブリのスポット溶接のための装置
US5409158A (en) Automobile framing system
KR100865795B1 (ko) 독립 이동형 캐리어를 구비한 차체 용접 장치
JP2895906B2 (ja) 自動車車体の組立装置
EP1764291B1 (en) Automotive vehicle framing system
EP1074460A2 (en) Vehicle body assembly apparatus and assembly method
CN201366605Y (zh) 装配车辆车身结构的系统
CA2481768C (en) Framing station having self piercing rivets
JPH07136798A (ja) 自動車車体の組立方法及び組立装置
JP2002001626A (ja) 溶接ラインにおける治具自動交換方法
JPH05139350A (ja) インストルメントパネルアツセンブリの組付装置
JPS59120379A (ja) 組立用溶接治具
CN201493669U (zh) 用于组装车辆的挡板的系统
JP2812032B2 (ja) 定置ガンによるスポット溶接方法
CN210848873U (zh) 一种车身侧围总拼装置
CN217965524U (zh) 一种热成型中地板前连接板多功能焊接夹具工装
KR101458594B1 (ko) 차체부품 조립 시스템
JPS62160971A (ja) 自動車車体の組立方法
JP2773754B2 (ja) 自動二輪車のフロントフォ−クアッセンブリの組付方法及び装置
JPH0511031Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071016

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term