JP2001518557A - 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法 - Google Patents

金属酸化物から金属を製造する直接製錬法

Info

Publication number
JP2001518557A
JP2001518557A JP2000513979A JP2000513979A JP2001518557A JP 2001518557 A JP2001518557 A JP 2001518557A JP 2000513979 A JP2000513979 A JP 2000513979A JP 2000513979 A JP2000513979 A JP 2000513979A JP 2001518557 A JP2001518557 A JP 2001518557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
slag
droplets
bath
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000513979A
Other languages
English (en)
Inventor
ドライ、ロドニイ、ジェームズ
Original Assignee
テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド filed Critical テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2001518557A publication Critical patent/JP2001518557A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B5/00General methods of reducing to metals
    • C22B5/02Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes
    • C22B5/10Dry methods smelting of sulfides or formation of mattes by solid carbonaceous reducing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0026Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide in the flame of a burner or a hot gas stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)

Abstract

(57)【要約】 WO 96/31627 A1(PCT/AU96/00197)に開示されたヒスメルト法は、鉄およびスラグの溶融浴を形成する段階と、金属含有供給物(酸化物)と、固体炭素質材料(石炭および/またはコークス)と、スラグ形成物とを、浴内へ注入し、金属含有供給物を製錬して金属を得る段階とから成っている。この方法は、また未酸化反応ガスを後燃焼させ、発生した熱を浴に伝達して、製錬を容易にする作業をも含んでいる。加えて、後燃焼帯域と静止金属帯域との間には、装入物をキャリアガスと一緒に注入することによって、移行帯域が形成され、金属およびスラグが移行帯域内へ吹上げられる。本出願は、前記出願の改良型であり、ランス/羽口が浴内深く挿入され、未酸化反応ガスの後燃焼用酸素を供給し、加えて溶融金属の飛沫・小滴・流れを移行帯域内へ吹上げさせ、それらがまた浴内へ落下するようにすることで、後燃焼区域から溶融浴への効果的な熱伝達が行われる。浴内の溶存炭素量は、≧3%、好ましくは>4%に維持される。スラグ内のFeO量は<8%、好ましくは<6%または<5%に維持される。装入物の一部として注入される固体炭素質材料量は、オフガスが、少なくとも幾らかの炭素、好ましくはオフガス内のダスト重量の5〜90%の炭素を含有するように選定される。この重量%は、10〜50g/Nm3に相当する。1次後燃焼は、>40%、好ましくは>50%または>60%に設定される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、溶融浴を収容した冶金用の容器内で、例えば鉱石、一部が還元され
た鉱石、金属を含有する廃棄流等の冶金材料から、特に鉄だけではなく、溶融金
属(この用語には合金も含まれる)を製造する方法に関するものである。
【0002】 本発明は、特に、溶融金属浴を基礎にした、冶金材料から溶融金属を製造する
直接製錬法に関するものである。
【0003】 溶融金属製造のための、極めて広く利用されている方法は、高炉の使用を基本
にしている。固体材料は炉頂から装入され、溶銑は炉床から出湯される。固体材
料には、鉄鉱石(焼結物、塊鉱、ペレット)、コークス、フラックスが含まれ、
下方へ移動する通過性の装入物となる。酸素を富化させた予熱空気が、炉底へ注
入され、透過性の基床を通過して上昇し、一酸化炭素を発生させ、コークスの燃
焼によって熱せられる。これらの反応の結果、溶銑とスラグが生成される。
【0004】 製造された鉄の融点未満での鉄鉱石の還元により鉄を製造する方法は、一般に
「直接還元法」に分類され、製品はDRIと呼ばれる。
【0005】 FIOR(流動鉄鉱石還元)法は、直接還元法の一例である。この方法では、
一連の流動床反応器の各反応器から重力供給される鉄鉱石の微粉が還元される。
これらの微粉は、圧縮還元ガスによって還元される。この圧縮還元ガスは、一連
の反応器の一番下の反応器の底部から注入され、微粉の下降運動に対して逆方向
に流れる。
【0006】 別の直接還元法には、シャフト炉即ち堅型炉、固定シャフト炉(static shaft furnace)、回転炉床、ロータリーキルン、レトルトをそ
れぞれ基本とした方法が含まれる。
【0007】 コレックス(COREX)法は、コークスを要する高炉なしで、石炭から直接
に溶銑を製造する。この方法は2段階の作業を含んでいる: (a)DRIは、鉄鉱石(塊鉱またはペレット)と、石炭と、フラックスとの
透過性床からシャフト炉内で製造され、 (b)次いで、DRIは、冷却されずに、接続された溶融炉(melter)
ガス化装置内へ装入される。
【0008】 溶融炉ガス化装置の流動床内での石炭の部分燃焼によって、シャフト炉用の還
元ガスが生成される。 溶銑を製造する別の公知の方法群は、サイクロンコンバータに基づくものであ
る。サイクロンコンバータでは、鉄鉱石が、上部の溶融サイクロン内で酸素と還
元ガスとの燃焼によって溶融され、溶銑浴の入った下部製錬装置内で製錬される
。下部製錬装置は、上部溶融サイクロン用の還元ガスを発生させる。
【0009】 鉱石から直接に溶融金属を製造する方法は、一般に「直接製錬法」と呼ばれて
いる。 直接製錬法の公知の一群では、製錬反応用の主要エネルギー源として電気炉を
使用するのが基本である。
【0010】 別の公知の直接製錬法は、ロメルト(Romelt)法と呼ばれるもので、多
量の、激しく撹拌されるスラグ浴を、炉頂より装入される金属酸化物を金属に製
錬するための媒体として、またガス状反応生成物の後燃焼と、金属酸化物の製錬
継続に要する熱伝達とのための媒体として使用することを基本とする。ロメルト
法には、酸素を富化した空気または酸素を下部羽口列を介してスラグ内へ注入し
、かつ酸素を上部羽口列を介してスラグ内へ注入する作業を含み、これにより後
燃焼が促進される。ロメルト法では、金属層は重要な反応媒体とはならない。
【0011】 別の公知の直接製錬法群は、スラグ処理を基本とするもので、一般に「ディー
プ・スラグ法」と呼ばれるものである。例えばDIOSやAISI等のこれらの
方法は、深くにまで達するスラグ層を形成することを基本とし、スラグ層が3帯
域を有している。すなわち、注入した酸素により反応ガスを後燃焼させるための
上部帯域と、金属酸化物を金属に製錬するための下部帯域と、上下帯域を分離す
る中間帯域とである。ロメルト法の場合同様、スラグ層の下の金属層は、重要な
反応媒体とはならない。
【0012】 別の公知の直接製錬法は、溶融金属層を反応媒体とすることを基本とし、一般
にヒスメルト(HIsmelt)法と呼ばれ、本出願人の名による国際出願PC
T/AU96/00197(WO 96/31627)に記述されているもので
ある。 ヒスメルト法は、前記国際出願に記述されているように、次の段階を含んでい
る: (a)容器内に溶銑・スラグ浴を生じさせる段階、 (b)浴内へ次のものを注入する段階: (i)金属含有供給材料、通常は金属酸化物、 (ii)固体炭素質材料、通常は石炭で、金属酸化物の還元剤およびエネル
ギー源として働くもの、 (c)金属含有供給材料を金属層内で金属に製錬する段階。
【0013】 ヒスメルト法は、また浴上方の空間内の、浴から発生したCOおよびH2等の 反応ガスを酸素含有ガスにより後燃焼させ、この後燃焼により発生した熱を、金
属含有供給材料の製錬に要する熱エネルギーに役立てるため、浴に伝達する段階
を含んでいる。
【0014】 ヒスメルト法は、また浴の公称静止表面上方に移行帯域を発生させる段階を含
み、この移行帯域では、溶融金属および/またはスラグの小滴、飛沫、流れのい
ずれかが、昇降運動し、浴上方での反応ガスの後燃焼により発生する熱エネルギ
ーを浴に伝達する効果的な媒体となる。
【0015】 国際出願に記述されているヒスメルト法は、キャリアガスと、金属含有供給材
料および/または固体炭素質材料および/または他の固体材料とを、キャリアガ
スと固体材料とが浴に貫入することで溶融金属および/またはスラグを浴表面上
方の空間内へ吹上げさせるように、浴と接触する炉壁の一部を通して、かつ/ま
たは浴の上方から、浴内へ注入することで移行帯域を生じさせることを特徴とし
ている。
【0016】 前記国際出願に記述されたヒスメルト法は、ガスおよび/または炭素質材料を
底部から注入して移行帯域を形成し、小滴と飛沫と流れとを生じさせ、溶融金属
およびスラグを浴から吹上げさせる従来のヒスメルト法の改良である。
【0017】 本発明の目的は、金属酸化物(部分還元金属酸化物を含む)から金属を製造す
る改良直接製錬法を得ることである。
【0018】 本発明による、金属酸化物(部分還元金属酸化物を含む)から金属を製造する
改良直接製錬法は、次の段階を含んでいる: (a)冶金用の容器内に金属層と金属層上のスラグ層とを有する溶融浴を生成
する段階と、 (b)1つ以上のランス/羽口を介して金属層内へ金属含有材料を注入し、か
つ金属含有材料を製錬して、少なくとも主に金属層内で金属にする段階と、 (c)金属内の溶存炭素量が炭素と金属との総重量の少なくとも3重量%を占
めるのに十分な量の固体炭素質材料を、1つ以上のランス/羽口を介して金属層
内へ注入する段階と (d)溶融浴の金属層から溶融材料の飛沫と小滴と流れとの上昇運動を生じさ
せる段階、それも、この上昇運動が、 (i)溶融浴のスラグ層内の金属の激しい混合を促進し、その結果、スラグ
層が著しい還元状態に維持されることで、スラグ層内のスラグ総重量の8重量%
未満のFeO量となり、かつまた前記上昇運動が、 (ii)溶融浴の公称静止表面上方の空間内へ広がることにより、移行帯域
が生成される段階と、 (e)酸素含有ガスを冶金容器内へ1つ以上のランス/羽口を介して注入して
、溶融浴から発生する反応ガスを後燃焼させる段階とであり、これによって、移
行帯域で溶融材料の飛沫・小滴・流れが上昇してから下降する運動により、溶融
浴への熱伝達が容易になり、かつまた移行帯域によって、移行帯域に接触してい
る側壁を介した容器からの熱損失が最少化される。
【0019】 通常、金属層から生じる飛沫・小滴・流れの形での溶融材料内では、溶融金属
が主で、スラグはその残りの部分である。通常、溶融材料の飛沫・小滴・流れは
、下方へ移動する際に、更に溶融材料(スラグを含む)を同伴する。加えて、溶
融材料の飛沫・小滴・流れは次第に勢いを失い、金属層へ向かって落下する。金
属の密度はスラグのそれより高いため、溶融材料の飛沫・小滴・流れ内の金属の
相対量は、金属層から、移行帯域が、含むにしても僅かな量の金属を含む箇所ま
での間隔が増すにつれて減少する。
【0020】 金属層からの溶融材料の飛沫・小滴・流れの上昇運動によって、確実に、スラ
グ層内の金属が効果的に混合される。また金属層内への固体炭素質材料の注入に
よって、確実に、スラグ層内に混入されている金属内の溶存炭素量が増す。スラ
グ層の金属内の溶存炭素と、スラグ層内の金属の効果的な混合との結果として、
スラグ層は、スラグ内に低量のFeO(すなわち8重量%)を有するようになる
のが好ましい。
【0021】 「製錬」という用語は、ここでは、液状金属を製造するために、金属酸化物を
還元する化学反応が行われる熱的な処理を意味している。 「金属層」という用語は、ここでは、主に金属である浴帯域を意味している。
特に、この用語は、金属の連続的な体積内の分散溶融スラグを含む帯域または区
域を指すものである。
【0022】 「スラグ層」という用語は、主としてスラグから成る浴帯域を意味している。
特に、この用語は、スラグの連続的な体積内の分散溶融金属を含む帯域または区
域を指す。 溶融浴との関連で言われる「静止表面」とは、ガス/固体が注入されず、した
がって浴が撹拌されていない処理状態のもとでの溶融浴の表面を意味している。
【0023】 溶融浴の公称静止表面上方の空間は、以下では「頂部空間」と呼ぶ。 金属中の溶存炭素量は4重量%を超える値とするのが好ましい。 スラグ層内のFeO濃度は6重量%未満が好ましいが、5重量%未満とするの
がより好ましい。
【0024】 本発明の方法には、更に金属層内へ注入される固体炭素質材料量が、金属含有
供給材料の製錬と反応速度維持とに要する量より多くなるように選択することが
含まれ、そうすることにより、容器から出るオフガス(off−gas)に同伴
するダストが少なくとも幾らかの過剰炭素を含有することになる。
【0025】 容器から出るオフガス内のダストの固体炭素濃度が、好ましくは、オフガス内
のダスト重量の5〜90重量%(より好ましくは20〜50重量%)の範囲であ
り、この範囲は、オフガス内の10〜50g/Nm3のダスト発生量に相応する 。 好ましくは、本方法の段階(e)は、高レベルの1次後燃焼により行う。
【0026】 「1次後燃焼」という用語は次式を意味する:
【式1】 この式において、[CO2]=オフガス内のCO2の体積百分率、 [H2O]=オフガス内のH2Oの体積百分率、 [CO]=オフガス内のCOの体積百分率、 [H2]=オフガス内のH2の体積百分率である。
【0027】 更に詳しく言えば、「1次後燃焼」という用語は、他の目的のための補充炭素
質材料の添加なしで、製錬操業の結果として生じる後燃焼を意味している。 幾つかの例では、固体またはガスの炭素質材料(例えば石炭または天然ガス)
の補充源が、容器から出るオフガス内へ注入され、それにより化学エネルギー形
態の熱エネルギーが得られる。 炭素質材料のそのような補充注入の例は、天然ガスの注入である。天然ガスは
、オフガスを分解し、改質し、冷却する一方、その燃料価値を高める。
【0028】 補充炭素質材料は、容器の上部区域に添加されるか、またはオフガスが容器を
出た後にオフガス導管内で添加できる。 補充炭素質材料は、容器内での主製錬処理とは事実上無関係に下方での1次後
燃焼に使用することができる。
【0029】 本発明による方法では、1次後燃焼により40%を超える操業が行われる。 好ましくは、1次後燃焼より50%を超える操業を行うことである。 更に好ましいのは、1次後燃焼により60%を超える作業を行うことである。
【0030】 既述の段階(d)の(ii)で形成される移行帯域は、3つの理由から重要で
ある。 第1に、溶融材料の飛沫・小滴・流れが上昇した後に下降する運動は、公称静
止表面上方の頂部空間内の反応ガスの後燃焼で発生する熱を溶融材料に伝達する
効果的な手段となること。 第2に、移行帯域内の溶融材料、特にスラグは、容器側壁を介しての輻射によ
る熱損失を最少化する効果的な手段となること。 第3に、移行帯域内の炭素を含むダストは、容器側壁を介しての輻射による熱
損失を低減すること。
【0031】 本発明の方法と先行技術による方法との基本的な相違は次の点にある。すなわ
ち、本発明の方法では、主製帯域が金属層であり、主ガス酸化(すなわち熱発生
)帯域が、金属層から分離されている点、より詳しく言えば、移行帯域にあり、
これらの帯域が、空間的に明瞭に分離され、2つの帯域間で溶融材料が物理的に
運動することによって熱伝達が行われる点である。
【0032】 溶融材料、特にスラグの飛沫・小滴・流れの、移行帯域を形成する上昇運動は
、キャリアガス内の金属含有供給材料および/または炭素質材料を、下向きに延
在する1つ以上のランス/羽口を介して金属層へ向けて注入することで発生させ
るのが好ましい。 より好ましいのは、既述のように、1つ以上のランス/羽口を容器側壁を斜め
下向きに内部へ貫通させることである。
【0033】 固体材料を金属層へ向けて注入し、その後で金属層内へ注入することで、次の
結果が生じる。 (a)固体材料/キャリアガスの勢いにより、固体材料およびガスが金属層に
貫入する、 (b)炭素質材料、通常は石炭が、液化され、それにより金属層内にガスが発
生する、 (c)炭素は、大部分は固溶し、一部が固体のまま残る、 (d)金属含有材料が、前項(c)に記載のように、注入した炭素質材料から
得られる炭素により製錬され金属にされ、且つ製錬反応は一酸化炭素ガスを発生
させる、 (e)金属層内へ装入されたガスと、液化および製錬により発生したガスとが
、溶融材料、すなわち溶融金属(溶存炭素を含む)とスラグ(固体/ガス注入の
結果として、金属層の上方から金属層内へ引入れられる)とに浮揚圧力を生じさ
せ、かつ金属層中の固体炭素が溶融金属の飛沫・小滴・流れの上昇運動を惹起し
、これらの飛沫・小滴・流れが、スラグ層を通って移動するさい、更にスラグを
同伴する。
【0034】 溶融金属の飛沫・小滴・流れの上昇運動を発生させる別の選択手段は、これが
唯一の別の選択手段という訳ではないが、金属含有供給材料と炭素質材料とを1
つ以上の羽口を介して、容器底部内へ、または金属層と接触している容器側壁内
へ注入することである。 金属含有供給材料と炭素質材料との注入は、同一の、または別のランス/羽口
を介して行うことができる。
【0035】 キャリアガスと、炭素質材料および/または金属含有供給材料および/または
固体材料とを浴へ注入するには、噴水形式で浴上方の空間内へ溶融材料の飛沫・
小滴・流れを吹上げさせれば十分であるようにするのが好ましい。
【0036】 冶金用の容器は、次のものを含むのが好ましい。すなわち、 (a)容器内へ酸素含有ガスを注入するための前記ランス/羽口、および例え
ば金属含有材料、炭素質材料、フラックス等の固体材料を注入するためのランス
/羽口、 (b)溶融金属およびスラグを排出する出湯口、 (c)1つ以上のオフガス出口。
【0037】 金属含有供給材料は、適当であればどのような形態でもよい。例えば、鉱石、
部分還元鉱石、DRI(直接還元鉄)、鉄炭化物、黒皮、高炉ダスト、焼結微粉
、BOFダスト、これらの材料の混合物のいずれかでよい。 部分還元鉱石の場合、前還元の度合が、比較的低レベル(例えばFeO)から
比較的高レベル(金属化率は例えば70〜95%)までの範囲である。 このことと関連して、本方法は、更に金属含有鉱石を部分還元した後、この部
分還元鉱石を金属層内へ注入することを含んでいる。
【0038】 金属含有供給材料は、予熱することができる。 キャリアガスは、適当なガスであればどのようなガスでもよい。 キャリアガスは、酸素を含有しないガスが好ましい。 キャリアガスは、窒素を含有するガスが好ましい。 酸素含有ガスは、酸素、空気、酸素を最高40体積%含有する酸素富化空気の
いずれかでよい。 酸素含有ガスは、空気であるのが好ましい。 特に、空気は予熱されるのが好ましい。
【0039】 以下で本発明の実施例を添付図面につき説明する。図面は、本発明の方法の一
好適実施例を略示する冶金容器の縦断面図である。
【0040】 以下の説明は、溶銑を製造するための鉄鉱石の製錬に関連して行われるが、本
発明は、該用途に限定されるものではなく、適当な、どのような金属鉱石および
/または精鉱 −部分還元金属鉱石および廃棄物を含む− にも適用可能である
。 図示の容器は、底部3と、概して円筒形のバレル(barrel)を形成する
側壁5と、ルーフ(roof)7と、オフガス(off−gas)用上部出口9
と、金属とスラグとを排出する出湯口(図示せず)とを有している。
【0041】 底部3と側壁5の下部8とは、耐火材料で形成されている。 ルーフ7と側壁5の上部10とは、水冷パネルで形成されている。これらのパ
ネルは、本出願人のオーストラリア仮特許出願PP4426に詳しく記述されて
おり、該出願の開示内容は、相互参照により本明細書に取り入れられている。
【0042】 使用中、容器は、鉄とスラグの溶融浴を含み、該溶融浴には、溶融金属層15
と金属層15の上の溶融スラグ層16とが含まれている。符号17の矢印は、金
属層15の公称静止表面の位置を示し、符号19の矢印は、スラグ層16の公称
静止表面の位置を示している。「静止表面」という用語は、容器内へガスおよび
固体が注入されない状態の場合の表面を意味している。
【0043】 容器は、また側壁5を内部へ貫通して下方へスラグ層16内へ延びる2つの固
体注入ランス/羽口11を有している。ランス/羽口11の位置は、下端が金属
層15の静止表面17上方に達するように選択されている。
【0044】 使用中、キャリアガス(通常はN2)に同伴される鉄鉱石、固体炭素質材料( 通常は石炭)、フラックス(通常は石灰およびマグネシア)は、ランス/羽口1
1を介して金属層15内へ注入される。固体材料/キャリアガスの勢いによって
、固体材料とガスが金属層15内へ貫入する。石炭は、液化され、それにより金
属層15内でガスを発生する。炭素は、一部が金属中へ溶解され、一部が固体炭
素として残存する。鉄鉱石は、製錬され金属となり、製錬反応によって一酸化炭
素ガスが発生する。金属層15内へ送入され、かつ液化と製錬とにより発生した
ガスは、金属層15から溶融金属、固体炭素、溶融スラグ(固体/ガス注入の結
果として金属層15の上方から金属層内へ引込まれた)を浮揚させるかなりの浮
揚圧力を生じさせ、これによって、溶融材料と固体炭素との飛沫・小滴・流れの
上昇運動が発生し、これらの飛沫・小滴・流れは、スラグ層16を通過する際、
スラグを同伴する。
【0045】 溶融材料と固体炭素との浮揚圧力により、金属層15とスラグ層16内に著し
い撹拌運動が生じ、その結果、スラグ層16は体積が増大し、矢印30で示す表
面となる。この撹拌は、金属層15とスラグ層16とが、それぞれ実質的に均質
になる程度まで行われ、それにより、各層にわたって相応に一様な温度になり−
通常は1450〜1550゜C−、かつ各層にわたって相応に一様な配合状態と
なる。
【0046】 加えて、溶融金属、固体炭素、スラグの浮揚圧力によって生じる溶融材料の飛
沫・小滴・流れの上昇運動が、容器内の溶融材料上方の頂部空間内へ延び、移行
帯域23を形成する。 概括的に言って、スラグ層16は、液状の連続的な体積であって、気泡および
金属(通常は小滴)を含んでおり、移行帯域23は、ガスの連続的な体積であっ
て、溶融金属の飛沫・小滴・流れ(この段階では少なくとも主にスラグ)を含ん
でいる。
【0047】 前述の浮揚圧力により生ぜしめられる、金属層15およびスラグ層16の著し
い撹拌により、スラグ層16内で金属が効果的に混合される。固体炭素質材料を
意図的に金属層15内へ注入することによって、スラグ層内に混合されている金
属内の溶存炭素量が増加する。スラグ層の金属内の溶存炭素と、スラグ層の金属
の効果的な混合との結果として、スラグ層には、少量(通常は8重量%未満)の
FeOが含有されるようになるのが望ましい。
【0048】 ランス13を介して酸素含有ガスを注入することによって、移行帯域23内と
、ランス13の端部周辺の自由空間25内との反応ガスCOおよびH2が後燃焼 され、かつ2000゜C程度以上の高温が、ガス空間内に発生する。この熱は、
溶融金属の、ガス注入区域内で昇降する飛沫・小滴・流れに伝達され、次いで、
この熱の一部は、金属/スラグが金属層に戻るさいに、金属層15に伝達される
【0049】 自由空間25は、高レベルの、すなわち40%を超えるレベルの後燃焼を達成
するために重要である。なぜなら、自由空間25が存在することによって、移行
区域23上方の空間内のガスがランス13の端区域へ同伴され、それによって、
利用可能な反応ガスの後燃焼度が増すからである。 ランス13の位置と、ランス13を通るガス流量と、溶融材料の飛沫・小滴・
流れの上昇運動との組合わせ効果によって、ランス13の下方区域−おおよそ符
号27で示す−に移行帯域23を形成することができる。形成されたこの区域は
、側壁5への輻射による熱伝達に対する部分的な障壁となる。
【0050】 更に、溶融材料の、昇降する小滴・飛沫・流れは、移行帯域23から溶融浴へ
の効果的熱伝達手段であり、その結果、側壁5の区域の移行帯域23の温度は1
450゜C〜1550゜C程度である。 本発明の方法の好適実施例では、浴に添加される固体炭素質材料量を、浴に装
入される鉄鉱石の製錬に要する量より多く選択することが含まれ、それによって
、煤形態またはチャー形態の固体炭素が、浴と移行帯域23とを通して運ばれる
。その結果、炭素が、容器からのオフガス内のダストに多量に含まれることにな
る。炭素は、また容器から排出されるスラグ内に少量含まれている。
【0051】 金属層15内へ注入される固体炭素質材料は、次のことが十分に維持される量
でなければならない:すなわち、 (a)浴の金属内の炭素が少なくとも3重量%の濃度を有すること、 (b)スラグ層16および移行帯域23内のスラグのFeO含有量が8重量%
未満であること、 (c)容器から出るオフガスに同伴するダスト内の炭素が少なくとも5%であ
ること。
【0052】 過剰炭素を用いる本発明の方法を実施することの利点は、2つある。 第1は、既述のように、浴内の金属に高レベルの溶存炭素が含有され、スラグ
層16内で金属が効果的に混合されることで、スラグ層が、金属とスラグとの混
合によって十分な還元状態に確実に維持されることである。こうして得られた低
FeO含有量のスラグによって、高FeO含有量のスラグと高炭素含有量の金属
との、制御されない高速反応の可能性があることに関連する操業上の問題点が回
避される。
【0053】 第2に、浴が、溶存炭素と金属の炭素含有量とに関し飽和に近い状態で維持さ
れることで、明確な制御は不要となる。金属からの炭素損失は、プラント操業の
観点からすれば重大な問題である。なぜなら、金属の液相線(鉄−炭素系の)が
、共晶のいずれかの側で著しく変化するからである。浴内に過剰炭素が存在する
ことは、その系が、ある程度まで自己修正することを意味し、それによって、プ
ロセスに障害が生じた場合に作業員が利用できる修正行動に、より多くの時間的
余裕が与えられる。
【0054】 容器内で達せられる後燃焼の度合は、オフガス内のダストとして容器から排出
される過剰炭素量によって効果的に制御される。その結果、容器から排出される
未使用の炭素は、容器へリサイクルすることができる。 本出願人は、以上に説明した、図示の容器を有する大規模なパイロットプラン
トを、既述の処理条件で操業した。
【0055】 パイロットプラントの操業では、広範囲の異なる (a)供給材料、 (b)固体およびガスの注入率、 (c)スラグ:金属比、 (d)操業温度、 (e)装置のセットアップ のもとで、容器を評価し、方法を検査した。
【0056】 次の表1は、パイロットプラントでの操業の一部のための安定的な操業状態の
間の関連データを示したものである。
【表1】
【0057】 鉄鉱石は、ハマーズリー(Hamersley)産の標準微細直接積出し(d
irect shipping)鉱石で、無水ベースで64.6%の鉄、4.2
1%のSiO2、2.78%のAl23を含有するものだった。 無煙炭は、還元剤としても、燃焼用並びにプロセスへのエネルギー供給用の炭
素源および水素源としても、使用した。石炭は、発熱量が30.7MJ/kg、
灰分10%、揮発分9.5%であった。このほかの特性には、炭素総量が79.
82%、H2Oが1.8%、N2が1.59%、O2が3.09%、H2が3.09
%であることが含まれている。 石灰とマグネシアの組合わせを使用することで、スラグの塩基度が1.3(C
aO/SiO2比)に維持されるように処理した。マグネシアは、これによりス ラグ内に適量に維持され、スラグの腐食性を低減し耐火性を高めることに寄与し
た。
【0058】 安定的な操業条件下で、比較的低い8MWの熱損失が記録された。生産性は、
溶銑6.1t/hだった。固体注入率は、鉱石微粉9.7t/h、石炭6.1t
/h、フラックス1.4t/hだった。溶銑t当たり石炭1000kgの率が達
成された。これらの条件下での操業の結果、ダスト炭素量25重量%、スラグ内
のFeO量4重量%、浴中の炭素量4重量%だった。 本発明の方法の好適実施例に対しては、本発明の精神および範囲を逸脱するこ
となしに、多くの変更態様が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の方法の好適実施例を略示する冶金用の容器の垂直断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,US,UZ,VN,YU,ZW Fターム(参考) 4K001 AA10 BA02 BA14 BA15 BA23 DA01 GA01 GB01 GB03 HA01 JA01 4K012 CA03 CA05 CA06 CA08 CB03 CB05 CB06 【要約の続き】 物の一部として注入される固体炭素質材料量は、オフガ スが、少なくとも幾らかの炭素、好ましくはオフガス内 のダスト重量の5〜90%の炭素を含有するように選定 される。この重量%は、10〜50g/Nm3に相当す る。1次後燃焼は、>40%、好ましくは>50%また は>60%に設定される。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属酸化物(部分的に還元金属酸化物を含有する)から金属
    を製造する直接製錬法において、前記方法が次の段階、すなわち、 (a)冶金用の容器内で金属層と金属層上のスラグ層とを有する溶融浴を生成
    する段階と、 (b)1つ以上のランス/羽口を介して金属層内へ金属含有材料を注入し、か
    つ金属含有材料を製錬して、少なくとも主に金属層内で金属にする段階と、 (c)金属内の溶存炭素量が炭素と金属との総重量の少なくとも3重量%を占
    めるのに十分な量の固体炭素質材料を、1つ以上のランス/羽口を介して金属層
    内へ注入する段階と (d)溶融浴の金属層から溶融材料の飛沫・小滴・流れの上昇運動を生じさせ
    る段階、それも、この上昇運動が、 (i)溶融浴のスラグ層内の金属の十分な混合を促進し、その結果、スラグ
    層が著しい還元状態に維持されることで、FeO量が、スラグ層内のスラグ総重
    量の8重量%未満となり、かつまた前記上昇運動が、 (ii)溶融浴の公称静止表面上方の空間内へ広がることにより、移行帯域
    が生成される段階と、 (e)酸素含有ガスを容器内へ1つ以上のランス/羽口を介して注入して、溶
    融浴から発生する反応ガスを後燃焼させる段階を含み、これにより移行帯域での
    溶融材料の飛沫・小滴・流れの、上昇してから下降する運動により溶融浴への熱
    伝達が容易になり、かつまた移行帯域によって、移行帯域に接触している側壁を
    介しての容器からの熱損失が最少化される、金属酸化物から金属を製造する直接
    製錬法。
  2. 【請求項2】 金属内の溶存炭素量が、4重量%を超える量である、請求項
    1に記載された方法。
  3. 【請求項3】 スラグ層のスラグ内のFeO濃度が、6重量%未満である、
    請求項1に記載された方法。
  4. 【請求項4】 前記FeO濃度が、5重量%未満である、請求項3に記載さ
    れた方法。
  5. 【請求項5】 容器から出るオフガスに同伴するダストが少なくとも幾らか
    炭素を含有するように、金属層内へ注入される固体炭素質材料量を選定すること
    を含む、請求項1から請求項4までのいずれか1項に記載された方法。
  6. 【請求項6】 容器から出るオフガスに同伴するダストの固体炭素含有量が
    、オフガス内のダスト重量の5〜90重量%の範囲であり、この範囲が、オフガ
    ス内での10〜50g/Nm3のダスト発生量に相応する、請求項5に記載され た方法。
  7. 【請求項7】 40%を超えるレベルの一次後燃焼で処理を行うことを含む
    、請求項1から請求項6までのいずれか1項に記載された方法。
  8. 【請求項8】 50%を超えるレベルの一次後燃焼で処理を行うことを含む
    、請求項7に記載された処理法。
  9. 【請求項9】 段階(d)が、キャリアガス内の炭素質材料および冶金材料
    を、金属層に向かって下方へ延在する1つ以上のランス/羽口を介して注入する
    ことで、公称静止表面上方の空間内に溶融材料の飛沫・小滴・流れの上昇運動を
    生じさせて、移行帯域を形成する段階を含む、請求項1から請求項8までのいず
    れか1項に記載された方法。
  10. 【請求項10】 段階(d)が、冶金材料および炭素質材料を1つ以上の羽
    口を介して容器底部または金属層に接触している容器側壁のところに注入するこ
    とにより、公称静止表面上方の空間に溶融材料の飛沫・小滴・流れの上昇運動を
    生じさせて、移行帯域を形成する段階を含む、請求項1から請求項8までのいず
    れか1項に記載された処理法。
JP2000513979A 1997-09-26 1998-09-23 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法 Withdrawn JP2001518557A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPO9446A AUPO944697A0 (en) 1997-09-26 1997-09-26 A method of producing metals and metal alloys
AU9446 1997-09-26
PCT/AU1998/000793 WO1999016911A1 (en) 1997-09-26 1998-09-23 Direct smelting process for producing metals from metal oxides

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148936A Division JP2008255494A (ja) 1997-09-26 2008-06-06 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001518557A true JP2001518557A (ja) 2001-10-16

Family

ID=3803728

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000513979A Withdrawn JP2001518557A (ja) 1997-09-26 1998-09-23 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法
JP2008148936A Pending JP2008255494A (ja) 1997-09-26 2008-06-06 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008148936A Pending JP2008255494A (ja) 1997-09-26 2008-06-06 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6143054A (ja)
EP (1) EP1034311B1 (ja)
JP (2) JP2001518557A (ja)
KR (1) KR100573818B1 (ja)
CN (1) CN1083489C (ja)
AR (1) AR017761A1 (ja)
AT (1) ATE299952T1 (ja)
AU (1) AUPO944697A0 (ja)
BR (1) BR9813016A (ja)
CA (1) CA2304618C (ja)
CZ (1) CZ299875B6 (ja)
DE (1) DE69830924T2 (ja)
ES (1) ES2243006T3 (ja)
ID (1) ID24572A (ja)
MY (1) MY127877A (ja)
RU (1) RU2199591C2 (ja)
TW (1) TW514668B (ja)
WO (1) WO1999016911A1 (ja)
ZA (1) ZA988707B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537259A (ja) * 2010-09-15 2013-09-30 テクノロジカル リソーシーズ プロプライエタリー リミテッド 直接製錬プロセス

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPO426096A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited Method and apparatus for producing metals and metal alloys
AUPO426396A0 (en) 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited A method of producing iron
AUPP442598A0 (en) * 1998-07-01 1998-07-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPP442698A0 (en) * 1998-07-01 1998-07-23 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPP554098A0 (en) 1998-08-28 1998-09-17 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP647198A0 (en) * 1998-10-14 1998-11-05 Technological Resources Pty Limited A process and an apparatus for producing metals and metal alloys
AUPP805599A0 (en) * 1999-01-08 1999-02-04 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ076399A0 (en) * 1999-06-04 1999-06-24 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPQ083599A0 (en) * 1999-06-08 1999-07-01 Technological Resources Pty Limited Direct smelting vessel
AUPQ152299A0 (en) * 1999-07-09 1999-08-05 Technological Resources Pty Limited Start-up procedure for direct smelting process
AUPQ205799A0 (en) * 1999-08-05 1999-08-26 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ213099A0 (en) * 1999-08-10 1999-09-02 Technological Resources Pty Limited Pressure control
AU781927B2 (en) * 1999-08-10 2005-06-23 Technological Resources Pty Limited Pressure control
CN1399688A (zh) * 1999-09-06 2003-02-26 日本钢管株式会社 金属冶炼方法和金属冶炼设备
AUPQ308799A0 (en) * 1999-09-27 1999-10-21 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process
AUPQ346399A0 (en) * 1999-10-15 1999-11-11 Technological Resources Pty Limited Stable idle procedure
AUPQ365799A0 (en) * 1999-10-26 1999-11-18 Technological Resources Pty Limited A direct smelting apparatus and process
AU782046B2 (en) * 1999-10-26 2005-06-30 Technological Resources Pty Limited Direct smelting apparatus and process
AUPQ525500A0 (en) * 2000-01-25 2000-02-17 Technological Resources Pty Limited A method of relining a vessel
AUPQ599400A0 (en) * 2000-03-03 2000-03-23 Technological Resources Pty Limited Direct smelting process and apparatus
AUPQ695000A0 (en) * 2000-04-17 2000-05-11 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPQ890700A0 (en) * 2000-07-20 2000-08-10 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
US6602321B2 (en) 2000-09-26 2003-08-05 Technological Resources Pty. Ltd. Direct smelting process
AT409385B (de) * 2000-11-14 2002-07-25 Tribovent Verfahrensentwicklg Verfahren zum schmelzen von oxidischen schlacken
IL154391A (en) * 2002-02-11 2009-05-04 Given Imaging Ltd Self-propelled device
US7935172B2 (en) 2004-01-30 2011-05-03 Technological Resources Pty Limited Ironmaking and steelmaking
US7968044B2 (en) * 2007-04-30 2011-06-28 Spraying Systems Co. Sinter processing system
CN101821001B (zh) * 2007-08-02 2013-04-17 Sasol技术股份有限公司 烃合成催化剂的制备方法及其在烃合成方法中的用途
JP6203742B2 (ja) * 2011-12-06 2017-09-27 テクノロジカル リソーシーズ プロプライエタリー リミテッドTechnological Resources Pty.Limited 製錬プロセスの起動
CA2888463C (en) 2012-10-16 2021-01-26 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices and housings
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11211641B2 (en) 2012-10-18 2021-12-28 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9312522B2 (en) 2012-10-18 2016-04-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9520618B2 (en) 2013-02-12 2016-12-13 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9735450B2 (en) 2012-10-18 2017-08-15 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
WO2014071464A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Technological Resources Pty. Limited A two-stage smelting process and apparatus
CN103924023B (zh) * 2013-01-10 2016-04-27 宝山钢铁股份有限公司 一种铁浴熔融还原熔池吹氢方法
US10270139B1 (en) 2013-03-14 2019-04-23 Ambri Inc. Systems and methods for recycling electrochemical energy storage devices
US9502737B2 (en) 2013-05-23 2016-11-22 Ambri Inc. Voltage-enhanced energy storage devices
JP6685898B2 (ja) 2013-10-16 2020-04-22 アンブリ・インコーポレイテッド 高温反応性材料デバイスのためのシール
US10181800B1 (en) 2015-03-02 2019-01-15 Ambri Inc. Power conversion systems for energy storage devices
WO2016141354A2 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Ambri Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
US9893385B1 (en) 2015-04-23 2018-02-13 Ambri Inc. Battery management systems for energy storage devices
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
EP3607603A4 (en) 2017-04-07 2021-01-13 Ambri Inc. MOLTEN SALT BATTERY WITH SOLID METAL CATHODE
CN110274246A (zh) * 2019-05-24 2019-09-24 中广核环境科技(深圳)有限责任公司 一种气化焚烧熔融一体炉
CN111254345A (zh) * 2020-02-26 2020-06-09 内蒙古赛思普科技有限公司 一种低钛低微量元素的风电用铸造铁水及其制备方法

Family Cites Families (101)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US33464A (en) * 1861-10-08 Bradley w
US2647045A (en) * 1948-12-06 1953-07-28 Rummel Roman Gasification of combustible materials
US3844770A (en) * 1971-09-17 1974-10-29 I Nixon Manufacture of steel and ferrous alloys
US3845190A (en) * 1972-06-20 1974-10-29 Rockwell International Corp Disposal of organic pesticides
DE2304369C2 (de) * 1973-01-26 1974-12-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf Verfahren und Vorrichtung zum pyrolytischen Aufbau von Abfallstoffen
FI50663C (fi) * 1973-03-21 1976-05-10 Tampella Oy Ab Palamisilman syötön ja happiylimäärän säädön järjestely jätteenpolttou unissa
JPS5227467B2 (ja) * 1973-11-21 1977-07-20
IT1038230B (it) * 1974-05-22 1979-11-20 Krupp Gmbh Procedimento per la produzione di acciaio
US4053301A (en) * 1975-10-14 1977-10-11 Hazen Research, Inc. Process for the direct production of steel
US4145396A (en) * 1976-05-03 1979-03-20 Rockwell International Corporation Treatment of organic waste
GB1600375A (en) * 1977-03-16 1981-10-14 Glacier Metal Co Ltd Method and apparatus for reducing metal oxide
DE2745622C2 (de) * 1977-10-11 1983-02-10 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Gefäß für einen Metallschmelzofen, insbesondere Lichtbogenofen
SE7901372L (sv) 1979-02-15 1980-08-16 Luossavaara Kiirunavaara Ab Sett vid framstellning av stal
ATE5202T1 (de) * 1979-12-11 1983-11-15 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshuette Mbh Stahlerzeugungsverfahren.
MX154705A (es) * 1979-12-21 1987-12-02 Korf Ikosa Ind Aco Horno mejorado para fundir y afinar chatarras,hierro esponja,hierro crudo y hierro liquido para la produccion de acero
AU535363B2 (en) 1980-12-01 1984-03-15 Sumitomo Metal Industries Ltd. Gasification of solid carbonaceous material
US4400936A (en) * 1980-12-24 1983-08-30 Chemical Waste Management Ltd. Method of PCB disposal and apparatus therefor
EP0063924B2 (en) * 1981-04-28 1990-03-14 Kawasaki Steel Corporation Methods for melting and refining a powdery ore containing metal oxides and apparatuses for melt-refining said ore
JPS58133309A (ja) * 1982-02-01 1983-08-09 Daido Steel Co Ltd ツインリアクタ−製鉄方法および装置
SE457265B (sv) * 1981-06-10 1988-12-12 Sumitomo Metal Ind Foerfarande och anlaeggning foer framstaellning av tackjaern
LU83826A1 (de) * 1981-12-09 1983-09-01 Arbed Verfahren und einrichtung zum direkten herstellen von fluessigem eisen
DE3139375A1 (de) 1981-10-03 1983-04-14 Horst Dipl.-Phys. Dr. 6000 Frankfurt Mühlberger Verfahren zum herstellen von agglomeraten, wie pellets oder briketts, sowie zur metallgewinnung aus diesen
ZA827820B (en) * 1981-10-30 1983-08-31 British Steel Corp Production of steel
US4402274A (en) * 1982-03-08 1983-09-06 Meenan William C Method and apparatus for treating polychlorinated biphenyl contamined sludge
US4431612A (en) * 1982-06-03 1984-02-14 Electro-Petroleum, Inc. Apparatus for the decomposition of hazardous materials and the like
JPS5925335A (ja) * 1982-07-30 1984-02-09 Kitamura Gokin Seisakusho:Kk Pcbの無害化処理装置
US4511396A (en) * 1982-09-01 1985-04-16 Nixon Ivor G Refining of metals
US4455017A (en) * 1982-11-01 1984-06-19 Empco (Canada) Ltd. Forced cooling panel for lining a metallurgical furnace
DE3244744A1 (de) 1982-11-25 1984-05-30 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur direktreduktion von eisenerz im schachtofen
US4468299A (en) * 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Friction welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468298A (en) * 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Diffusion welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468300A (en) * 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Nonconsumable electrode assembly and use thereof for the electrolytic production of metals and silicon
FI66648C (fi) * 1983-02-17 1984-11-12 Outokumpu Oy Suspensionssmaeltningsfoerfarande och anordning foer inmatningav extra gas i flamsmaeltugnens reaktionsschakt
US4447262A (en) * 1983-05-16 1984-05-08 Rockwell International Corporation Destruction of halogen-containing materials
DE3318005C2 (de) * 1983-05-18 1986-02-20 Klöckner CRA Technologie GmbH, 4100 Duisburg Verfahren zur Eisenherstellung
US4664618A (en) * 1984-08-16 1987-05-12 American Combustion, Inc. Recuperative furnace wall
US4923391A (en) * 1984-08-17 1990-05-08 American Combustion, Inc. Regenerative burner
US4622007A (en) 1984-08-17 1986-11-11 American Combustion, Inc. Variable heat generating method and apparatus
DE3434004A1 (de) * 1984-09-15 1986-05-22 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren und vorrichtung zur muellvergasung
US4684448A (en) * 1984-10-03 1987-08-04 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Process of producing neodymium-iron alloy
SE453304B (sv) * 1984-10-19 1988-01-25 Skf Steel Eng Ab Sett for framstellning av metaller och/eller generering av slagg fran oxidmalmer
US4602574A (en) * 1984-11-08 1986-07-29 United States Steel Corporation Destruction of toxic organic chemicals
US4574714A (en) * 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
US4572482A (en) * 1984-11-19 1986-02-25 Corcliff Corporation Fluid-cooled metallurgical tuyere
US4565574A (en) * 1984-11-19 1986-01-21 Nippon Steel Corporation Process for production of high-chromium alloy by smelting reduction
AU598237B2 (en) * 1986-03-04 1990-06-21 Ausmelt Pty Ltd Recovery of values from antimony ores and concentrates
DE3607774A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur zweistufigen schmelzreduktion von eisenerz
DE3607776A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur herstellung von eisen
DE3607775A1 (de) * 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur schmelzreduktion von eisenerz
DE3608802C2 (de) * 1986-03-15 1994-10-06 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Einschmelzen von Schrott
US4701214A (en) * 1986-04-30 1987-10-20 Midrex International B.V. Rotterdam Method of producing iron using rotary hearth and apparatus
US4718643A (en) * 1986-05-16 1988-01-12 American Combustion, Inc. Method and apparatus for rapid high temperature ladle preheating
JPS62280312A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶融還元法
US4999097A (en) * 1987-01-06 1991-03-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for the electrolytic production of metals
US4913734A (en) * 1987-02-16 1990-04-03 Moskovsky Institut Stali I Splavov Method for preparing ferrocarbon intermediate product for use in steel manufacture and furnace for realization thereof
CA1337241C (en) * 1987-11-30 1995-10-10 Nkk Corporation Method for smelting reduction of iron ore and apparatus therefor
US4940488C2 (en) * 1987-12-07 2002-06-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of smelting reduction of ores containing metal oxides
JPH0723496B2 (ja) * 1988-01-29 1995-03-15 新日本製鐵株式会社 鉄浴式溶融還元炉の操業方法
DE68915298T2 (de) * 1988-02-12 1994-09-08 Kloeckner Cra Patent Verfahren und Vorrichtung zur Nachverbrennung.
FI84841C (sv) * 1988-03-30 1992-01-27 Ahlstroem Oy Förfarande och anordning för reduktion av metalloxidhaltigt material
US4890562A (en) * 1988-05-26 1990-01-02 American Combustion, Inc. Method and apparatus for treating solid particles
US5042964A (en) * 1988-05-26 1991-08-27 American Combustion, Inc. Flash smelting furnace
DE3835332A1 (de) * 1988-10-17 1990-04-19 Ralph Weber Verfahren zur herstellung von stahl aus feinerz
US5238646A (en) * 1988-12-29 1993-08-24 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
US5037608A (en) * 1988-12-29 1991-08-06 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
JPH02221336A (ja) * 1989-02-21 1990-09-04 Nkk Corp Ni鉱石の溶融還元法
US5039480A (en) * 1989-02-21 1991-08-13 Nkk Corporation Method for manufacturing molten metal containing Ni and Cr
ATE108835T1 (de) * 1989-06-02 1994-08-15 Cra Services Herstellung von ferrolegierung in einem schmelzbadreaktor.
US5024737A (en) * 1989-06-09 1991-06-18 The Dow Chemical Company Process for producing a reactive metal-magnesium alloy
US5005493A (en) * 1989-11-08 1991-04-09 American Combustion, Inc. Hazardous waste multi-sectional rotary kiln incinerator
MX174486B (es) * 1990-03-13 1994-05-18 Cra Services Un procedimiento para producir metales y aleaciones de metales en un recipiente de reduccion por fusion
US5271341A (en) * 1990-05-16 1993-12-21 Wagner Anthony S Equipment and process for medical waste disintegration and reclamation
US5177304A (en) * 1990-07-24 1993-01-05 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for forming carbon dioxide from carbon-containing materials in a molten bath of immiscible metals
US5332199A (en) * 1990-09-05 1994-07-26 Fuchs Systemtechnik Gmbh Metallurgical vessel
DE4042176C2 (de) * 1990-12-29 1993-12-09 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Reduktion von Metalloxiden im schmelzflüssigen Zustand
US5191154A (en) * 1991-07-29 1993-03-02 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US5279715A (en) * 1991-09-17 1994-01-18 Aluminum Company Of America Process and apparatus for low temperature electrolysis of oxides
KR100242565B1 (ko) * 1991-09-20 2000-03-02 제이 엠. 플로이드 철의 제조방법
US5258054A (en) * 1991-11-06 1993-11-02 Ebenfelt Li W Method for continuously producing steel or semi-steel
EP0571577B1 (en) * 1991-12-06 1998-05-13 Technological Resources Pty. Ltd. Treatment of waste
DE4206828C2 (de) * 1992-03-04 1996-06-20 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit hoher Produktivität
US5222448A (en) * 1992-04-13 1993-06-29 Columbia Ventures Corporation Plasma torch furnace processing of spent potliner from aluminum smelters
US5324341A (en) * 1992-05-05 1994-06-28 Molten Metal Technology, Inc. Method for chemically reducing metals in waste compositions
RU2105785C1 (ru) * 1992-06-29 1998-02-27 Текнолоджикал Ресорсиз Пти Лтд. Способ обработки неорганических твердых отходов
DE4234973C1 (de) * 1992-10-16 1994-06-01 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zum Schutz der feuerfesten Ausmauerung im Gasraum von metallurgischen Reaktionsgefäßen
DE4234974C2 (de) * 1992-10-16 1994-12-22 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Verstärkung der Stoffumsätze in metallurgischen Reaktionsgefäßen
US5333558A (en) * 1992-12-07 1994-08-02 Svedala Industries, Inc. Method of capturing and fixing volatile metal and metal oxides in an incineration process
FI93027C (sv) * 1993-02-26 1995-02-10 Ahlstroem Oy Förfarande och anordning för framställning av järn
US5301620A (en) * 1993-04-01 1994-04-12 Molten Metal Technology, Inc. Reactor and method for disassociating waste
US5443572A (en) * 1993-12-03 1995-08-22 Molten Metal Technology, Inc. Apparatus and method for submerged injection of a feed composition into a molten metal bath
DE4343957C2 (de) * 1993-12-22 1997-03-20 Tech Resources Pty Ltd Konverterverfahren zur Produktion von Eisen
US5613997A (en) * 1994-03-17 1997-03-25 The Boc Group Plc Metallurgical process
IT1280115B1 (it) * 1995-01-17 1998-01-05 Danieli Off Mecc Procedimento di fusione per forno elettrico ad arco con sorgenti alternative di energia e relativo forno elettrico ad arco
US5529599A (en) * 1995-01-20 1996-06-25 Calderon; Albert Method for co-producing fuel and iron
NL9500264A (nl) * 1995-02-13 1996-09-02 Hoogovens Staal Bv Werkwijze voor het produceren van vloeibaar ruwijzer.
AUPN226095A0 (en) * 1995-04-07 1995-05-04 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
DE19518343C2 (de) * 1995-05-18 1997-08-21 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit erhöhter Effektivität
US5741349A (en) * 1995-10-19 1998-04-21 Steel Technology Corporation Refractory lining system for high wear area of high temperature reaction vessel
AUPN726295A0 (en) * 1995-12-22 1996-01-18 Ausmelt Limited Continuous smelting and refining of iron
CA2221808C (en) * 1996-03-22 2003-05-20 Steel Technology Corporation Stable operation of a smelter reactor
US5938815A (en) * 1997-03-13 1999-08-17 The Boc Company, Inc. Iron ore refining method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013537259A (ja) * 2010-09-15 2013-09-30 テクノロジカル リソーシーズ プロプライエタリー リミテッド 直接製錬プロセス

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999016911A1 (en) 1999-04-08
CN1278869A (zh) 2001-01-03
TW514668B (en) 2002-12-21
MY127877A (en) 2006-12-29
DE69830924D1 (de) 2005-08-25
ES2243006T3 (es) 2005-11-16
ID24572A (id) 2000-07-27
CZ20001100A3 (cs) 2001-07-11
EP1034311B1 (en) 2005-07-20
BR9813016A (pt) 2000-08-15
ATE299952T1 (de) 2005-08-15
CA2304618C (en) 2004-06-29
CA2304618A1 (en) 1999-04-08
DE69830924T2 (de) 2006-04-06
EP1034311A4 (en) 2003-06-25
RU2199591C2 (ru) 2003-02-27
AR017761A1 (es) 2001-10-24
KR20010015633A (ko) 2001-02-26
KR100573818B1 (ko) 2006-04-26
JP2008255494A (ja) 2008-10-23
ZA988707B (en) 1999-04-01
CN1083489C (zh) 2002-04-24
EP1034311A1 (en) 2000-09-13
CZ299875B6 (cs) 2008-12-17
AUPO944697A0 (en) 1997-10-16
US6143054A (en) 2000-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001518557A (ja) 金属酸化物から金属を製造する直接製錬法
JP4790109B2 (ja) 直接製錬法
JP2003506570A (ja) 直接製錬法
US6602321B2 (en) Direct smelting process
US6423115B1 (en) Direct smelting process
JP2002521570A (ja) 直接製錬法
US6596223B2 (en) Apparatus for direct smelting
CA2335753C (en) A direct smelting process
JP2004503681A (ja) 直接製錬法および装置
AU742806B2 (en) Direct smelting process for producing metals from metal oxides
JP2668913B2 (ja) 溶融還元法
AU768628B2 (en) A direct smelting process
AU778743B2 (en) A direct smelting process
MXPA00002928A (en) Direct smelting process for producing metals from metal oxides
AU2001287371A1 (en) A direct smelting process and apparatus
JP2003105414A (ja) 溶融還元炉の操業方法
MXPA00012893A (en) A direct smelting process
MXPA00009410A (en) A direct smelting process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070813

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071126

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080805

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080912

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20091005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091005