JP4790109B2 - 直接製錬法 - Google Patents

直接製錬法 Download PDF

Info

Publication number
JP4790109B2
JP4790109B2 JP2000333858A JP2000333858A JP4790109B2 JP 4790109 B2 JP4790109 B2 JP 4790109B2 JP 2000333858 A JP2000333858 A JP 2000333858A JP 2000333858 A JP2000333858 A JP 2000333858A JP 4790109 B2 JP4790109 B2 JP 4790109B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
gas
slag
oxygen
tuyere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000333858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001158906A (ja
Inventor
ジョン バッターラム ロビン
Original Assignee
テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド filed Critical テクノロジカル リソーシズ プロプライエタリー リミテッド
Publication of JP2001158906A publication Critical patent/JP2001158906A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4790109B2 publication Critical patent/JP4790109B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B11/00Making pig-iron other than in blast furnaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • C21B13/0026Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state introduction of iron oxide in the flame of a burner or a hot gas stream
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21BMANUFACTURE OF IRON OR STEEL
    • C21B13/00Making spongy iron or liquid steel, by direct processes
    • C21B13/0006Making spongy iron or liquid steel, by direct processes obtaining iron or steel in a molten state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/56Manufacture of steel by other methods
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22BPRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
    • C22B7/00Working up raw materials other than ores, e.g. scrap, to produce non-ferrous metals and compounds thereof; Methods of a general interest or applied to the winning of more than two metals
    • C22B7/02Working-up flue dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/10Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
    • Y02P10/134Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions by avoiding CO2, e.g. using hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Iron (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Carbon Steel Or Casting Steel Manufacturing (AREA)
  • Furnace Charging Or Discharging (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Treatment Of Steel In Its Molten State (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶融金属(この用語には金属合金も含まれる)の製造方法に関し、特に、溶融浴を含む冶金用容器中の鉱石、部分的に還元された鉱石および金属含有廃流のような金属を含む供給材料であって、決して鉄だけに限定されない、前記供給材料から溶融金属を製造する方法に関する。
【0002】
特に本発明は、金属を含む供給材料から溶融金属を製造するための溶融金属浴に基づいた直接製錬法に関する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
溶融鉄を製造するために最も広く使用された方法は溶鉱炉の使用に基づいている。固体材料を炉の上部の中に仕込み、そして溶融鉄を炉床から取り出す。固体材料には、(焼結形態、塊状形態またはペレット形態における)鉄鉱石、コークスおよびフラックス(fluxes)が含まれ、下方へ移動する透過性バードン(permeable burden)を形成する。酸素が豊富である予め加熱された空気を炉の底部の中に注入(inject)し、透過性床を通して上方へ移動させ、コークスの燃焼により一酸化炭素および熱を発生させる。これらの反応の結果は、溶融鉄およびスラグ(slag)を造ることである。
【0004】
製造される鉄の融点以下で鉄鉱石を還元することにより鉄を製造する方法は、一般的に、「直接還元法(direct reduction process)」として分類され、製品はDRIと称される。
【0005】
FIOR法(流動鉄鉱石還元法(Fruid Iron One Reduction Process))は、直接還元法の例である。この方法は、鉄鉱石微粉が一連の流動床反応器における各反応器を通して重力供給されるようにして前記微粉を還元する。微粉は一連の最も低い反応器の底部に入る圧縮された還元性ガスにより固体状態において還元され、微粉の降下に向流して流される。
【0006】
他の直接還元法には、動的シャフトの炉に基づいた方法、静的シャフトの炉に基づいた方法、回転炉床に基づいた方法、回転キルン(kiln)に基づいた方法、およびレトルト(retort)に基づいた方法が含まれる。
【0007】
コレックス法(COREX process)には、1段階としての直接還元法が含まれる。コレックス法により、コークスを必要とする溶鉱炉なしに石炭から直接溶融鉄が製造される。コレックス法には、次の2工程の操作が含まれる:
(a) DRIは、シャフト炉において、(塊状形態またはペレット形態における)鉄鉱石およびフラックスの透過性の床から造られ;
(b) 次いで、DRIは、冷却なしに、連結された溶融室ガス化装置に仕込まれ、そして溶融される。
【0008】
溶融室ガス化装置の流動床における石炭の部分的燃焼により、シャフト炉のための還元性ガスが造られる。
【0009】
鉄の製造方法の他の既知のグループはサイクロンコンバーター(cyclone converters)に基づいており、それにおいて、鉄鉱石は上部融解サイクロンにおいて酸素の燃焼および還元性ガスによって融解され、溶融鉄の浴を含む底部の溶解炉において製錬される。底部の溶解炉により上部の融解サイクロンのための還元性ガスを発生される。
【0010】
鉱石(および部分的に還元された鉱石)から直接に溶融金属を製造する方法は、一般的に「直接製錬法」として言及される。
【0011】
直接製錬法の1つの公知のグループは、製錬反応のためのエネルギーの主たる発生源として電気炉の使用に基づいている。
【0012】
一般的にロメルト法(Romelt process)として言及される他の既知の直接製錬法は、上部に仕込まれた酸化金属を製錬するための、ガス状の反応生成物を後燃焼(post−combusting)させるための、そして酸化金属の製錬を続けるのに必要とされる熱を移すための媒体として、大容量、高攪拌のスラグを使用することに基づいている。ロメルト法には、低部の列状の羽口(tuyeres)を通って酸素の豊富な空気または酸素をスラグの中に吹き込み、後燃焼を促進させるために上部列の羽口を通って酸素をスラグの中に吹き込むことを提供することが含まれる。ロメルト法においては、金属層は重要な反応媒体ではない。
【0013】
スラグに基づいている直接製錬法の他の既知グループは、一般的に、「ディープスラグ(deep slug)」法として記載される。DIOS法およびAISI法のようなこれらの方法は、スラグの深い層を形成することに基づいている。ロメルト法のように、スラグ層の下の金属層は重要な反応媒体ではない。
【0014】
反応媒体として溶融金属層を頼みにし、かつ一般的にヒスメルト法(HIsmelt process)として言及される他の既知直接製錬法は、本出願人の名における国際特許出願PCT/AU96/00197(WO 96/31627)に記載されている。
【0015】
前記国際特許出願に記載されているようなヒスメルト法には、
(a) 容器中に金属層および金属層上にスラグ層を有する溶融浴を形成し;
(b) その浴の中に、
(i) 金属を含む供給材料、典型的には酸化金属;および
(ii) 酸化金属の還元剤およびエネルギー源として作用する固体の炭素質材料、典型的には石炭
を注入し;そして
(c) 金属を含む供給材料を金属層において金属に製錬する
ことが含まれている。
【0016】
また、ヒスメルト法には、浴上の空間において、浴から開放されたCOおよびH2のような反応ガスを、酸素含有ガスで後燃焼させ、そして後燃焼により発生した熱を浴に移し、金属を含む供給材料を製錬するのに必要とする熱エネルギーに寄与することも含まれている。
【0017】
また、ヒスメルト法には、溶融金属の上昇し、次いで下降する小滴、またははね返し、または流れの存在している名目だけの静止表面上の転移帯(transition zone)、および浴の上の反応ガスを後燃焼することによって生じた熱エネルギーを浴に移行させるのに有用な媒体を提供するスラッグ、を形成することも含まれている。
【0018】
ヒスメルト法の好ましい態様は、担体ガス、金属を含む供給材料、固体の炭素質材料および随意に融剤を、容器の側壁を通して下方にそして内部に延びるランス(lances)を通して浴の中に注入し、それで担体ガスおよび固体材料を金属層に浸透し、溶融材料を浴から放出(project)させるようにすることによって転移帯を形成することを特徴とする。
【0019】
ヒスメルト法のこの形態は、浴の中に、羽口を通して、担体ガスおよび固体の炭素物質を底部から注入し、溶融材料の小滴、跳ね返し、および流れを浴から放出させることによって転移帯を形成する、早期形態の方法を越える改良である。
【0020】
本発明者は、ヒスメルト法の前記好ましい形態について広範囲にわたるパイロットプラントによる研究を行い、前記方法に関連して一連の重要な発見をした。
【0021】
【課題を解決するための手段】
本発明者によってなされた本発明の基礎を形成する発見の1つは、溶融浴の中に、固体物質/担体ガス(carrier gas:キャリヤーガス)の注入によって生じる浴から誘導されるガスの上方への流量(frow rate)は、有効な速度(rate)において溶融浴に伝熱が存在するように転移帯を確立させるために、(静止条件下で)金属層およびスラグ層の界面の位置において、少なくとも0.30 Nm3/s/m2でなければならない。
【0022】
伝熱効率は、溶融浴に移される後燃焼によって生じた利用可能なエネルギー量の測度である。また、それは、(浴温度以上の排ガス(off−gas)の放出および容器の側壁および屋根を通る伝熱により)容器から失われる後燃焼によって生じた利用可能なエネルギー量の測度である。
【0023】
(静止条件下で)金属層とスラグ層との界面において浴から誘導された最小のガス流量0.30 Nm3/s/m2により、溶融浴から転移帯の中に溶融材料のはね返し、小滴および流れの十分な浮力による持ち上げを存在させ、
(a) 次いで、下降する溶融材料のはね返し、小滴および流れにより溶融浴への伝熱;および
(b) 容器からの熱損失を減少させるスラグの保護層を形成する容器の側壁と溶融材料の接触
を最大にすることが確保される。
【0024】
特に、前記(b)項には、容器の上部バレル(barrel)部分において側壁を形成する冷却されたパネルおよび場合により屋根および底部バレル部において側壁を形成する水冷耐火性煉瓦が含まれる、本発明の好ましい容器の構成の状況において重要である。
【0025】
【発明の実施の形態】
一般的な用語において、本発明は、固定された(すなわち、非回転性である)冶金用容器中で金属を含む供給材料から金属を製造する直接製錬法であって、前記方法は、
(a) 該容器中に、金属層および該金属層上にスラグ層を有する溶融浴を形成し;
(b) 金属を含む供給材料および/または固体の炭素質材料を、担体ガスと共に、1つまたはそれより多くの下方へ延びるランス/羽口を通して溶融浴の中に注入し、該金属を含む材料を溶融浴中で製錬し、それにより、固体およびガスの注入は、(静止条件下)金属層とスラグ層との間の界面の位置において、少なくとも0.30 Nm3/s/m2の流量で、溶融浴からのガス流を生じさせ、そのガス流は、溶融浴中の溶融材料を巻き込み(entrain:飛沫同伴し)、スラグ層の上の容器中のガス連続空間の中において、はね返し、小滴および流れとして溶融材料を上方に運びそして転移帯を形成し、それにより、溶融材料のはね返し、小滴および流れを容器の側壁と接触させてスラグの保護層を形成させ;そして
(c) 酸素含有ガスを、1つまたは1つより多くのランス/羽口を通して前記容器中に注入し、溶融浴から開放された反応ガスを後燃焼し、それにより、溶融材料のはね返し、小滴および流れの上昇、次いで下降が、溶融浴への伝熱を容易にし、かつ転移帯は、転移帯と接触している側壁を通して容器からの放射熱の損失を最小にする
諸工程を含む、前記直接製錬法である。
【0026】
(静止条件下)金属層およびスラグ層の界面の位置における前述の少なくとも0.30 Nm3/s/m2の流量は、前述したロメルト法およびDIOS法およびAISI法のようなディープスラグ法よりも実質的に高い浴誘導ガス流量であり、本発明方法とこれらの既知直接製錬法との間の重要な違いである。
【0027】
特別な比較として、(新日本製鉄株式会社に譲渡された)イバラキなどの米国特許第5,078,785号には、回転可能な容器を使用するディープスラグ法が開示され、かつ、金属浴の攪拌の目的のために金属層の中にガスを底部から注入する方法が開示されている。第14欄、第17行から始まるパラグラフにおいて、底部からガスを注入することによって生じた“金属浴の攪拌力”は6KW/tより多くないことが好ましい、と開示されている。この米国特許には、より高いレベルの攪拌において、望ましくない高レベルの鉄粉ダスト(iron dust)の発生があることが開示されている。第14欄、第21行から始まるパラグラフに提示されている情報に基づくと、6KW/tの最大金属浴攪拌力は、金属浴とスラグ層との間の界面における0.12Nm3/s/m2に相応する。この最大ガス流量は、本発明の0.30Nm3/s/m2の最小流量よりかなり低い。
【0028】
好ましくは、本発明方法は、主として金属層において金属を含む材料を金属に製錬することを包含する。
【0029】
好ましくは、工程(b)における固体およびガスの注入は、(静止条件下)金属層と金属スラグ層との間の界面を実質的に横切って溶融浴からのガス流を生じさせる。
【0030】
好ましくは、(静止条件下)金属層とスラグ層との間の界面の位置において、ガス流量は、少なくとも0.35Nm3/s/m2、さらに好ましくは少なくとも0.50Nm3/s/m2である。
【0031】
好ましくは、(静止条件下)金属層とスラグ層との間の界面の位置において、ガス流量は、0.90 Nm3/s/m2より小さい。
【0032】
典型的には、溶融材料のはね返し、小滴および流れは、それらが上方に動くように、さらに溶融材料(特にスラグ)を巻き込む。
【0033】
典型的には、スラグが溶融材料のはね返し、小滴および流れにおける溶融材料の主要部分であり、そして溶融金属は残りの部分である。
【0034】
本明細書において、用語「製錬」は、酸化金属を還元する化学反応を生起させて液体金属を製造する熱加工処理を意味する。
【0035】
本明細書において、用語「金属層」は、主として金属である浴の領域を意味する。さらに詳細には、この用語は、金属の連続した容量の中に溶融スラグの分散物を含む領域または帯をカバーしている。
【0036】
本明細書において、用語「スラグ層」は、主としてスラグである浴の領域を意味する。さらに詳細には、この用語は、スラグの連続した容量の中に溶融金属の分散物を含む領域または帯をカバーしている。
【0037】
好ましくは、転移帯はスラグ層の上に広がっている。
【0038】
金属の中に溶解した炭素のレベルは4%より大きいことが好ましい。
【0039】
スラグ層中のFeOの濃度は5重量%以下であることが好ましい。
【0040】
溶融浴の中に注入された固体の炭素質材料の量を、金属を含む供給物を製錬するために必要とされる量、および、反応速度の維持のため熱を発生させるために必要とされる量より多くなるように選択することを含み、容器を出る排ガス中に巻き込まれるダストが少なくともいくらかの過剰の炭素を含有するようにすることが好ましい。
【0041】
容器からの排ガスの中のダスト中の固体炭素の濃度は、排ガスにおける10〜50g/Nm3のダスト発生の割合において排ガス中のダスト重量の5〜90重量%(さらに好ましくは20〜50重量%)の範囲であることが好ましい。
【0042】
金属を含む材料および炭素質材料の注入は、同じランス/羽口または別個のランス/羽口を通して行ってよい。
【0043】
転移帯は、スラグ層と全く異なっている。説明として、本発明方法の安定な操作条件下では、スラグ層は、液体の連続容積中にガスの泡が含まれているのに、転移帯には、ガスの連続容積中に溶融材料、主としてスラグ、のはね返し、小滴、および流れが含まれている。
【0044】
好ましくは、本発明方法の工程(c)は、溶融浴の表面上の(転移帯を包含する)上部空間において、溶融浴中で発生した一酸化炭素および水素のような反応ガスを後燃焼し、そして後燃焼によって発生した熱を溶融浴に伝熱して、溶融浴における吸熱反応にとって必要であるように溶融浴の温度を維持する。
【0045】
好ましくは、1つまたは1つより多くの酸素含有ガスを注入するランス/羽口は、酸素含有ガスを容器の中心領域の中に注入するように置かれる。
【0046】
酸素含有ガスは、酸素、空気または40容量%までの酸素を含有する酸素の豊富な空気であってよい。
【0047】
好ましくは、酸素含有ガスは空気である。
【0048】
さらに好ましくは、空気は予め加熱される。
【0049】
典型的には、空気は1200℃に予め加熱される。
【0050】
空気は酸素を豊富にしてもよい。
【0051】
好ましくは、本発明方法の工程(c)は後燃焼の高レベルにおいて、すなわち少なくとも40%において、操作される。後燃焼は次のように定義される:
【0052】
Figure 0004790109
【0053】
(ただし
〔CO2〕=排ガス中のCO2容量%;
〔H2O〕=排ガス中のH2O容量%;
〔CO〕=排ガス中のCO容量%;および
〔H2〕=排ガス中のH2容量%
である。)
【0054】
ある種の例において、(石炭または天然ガスのような)固体またはガス状の炭素質材料の補助源は、化学エネルギーの形態における熱エネルギーを捕獲するために容器から排ガスの中に注入されてもよい。
【0055】
炭素質材料のそのような補助注入の例は、その燃料価値を富ませながら、排ガスを熱分解し、改質し、そして冷却する天然ガスの注入である。
【0056】
補助の炭素質材料は、容器の上部に届く範囲に、または排ガスが容器に残された後の排ガスダクトの中に、添加されてもよい。
【0057】
好ましくは、本発明方法は、50%より多く、さらに好ましくは60%より多くの後燃焼において操作される。
【0058】
好ましくは、1つまたは1つより多くのランス/羽口は容器の側壁を通って延び、そして金属層に向かって下方におよび内部の方にある角度に向けられる。
【0059】
好ましくは、酸素含有ガスを注入する1つまたは1つより多くのランス/羽口の位置および操作のパラメーターおよび転移帯を調節する操作のパラメーターは、
(a) 酸素含有ガスが、転移帯に向かって注入されそして浸透し;
(b) 転移帯は、ランス/羽口または各ランス/羽口のより低い部分を取り囲むように上方に向かって広がり、それによりランス/羽口または各ランス/羽口の末端において生じた燃焼帯から容器の側壁をある程度にシールドし;そして(c) ランス/羽口または各ランス/羽口を取り囲む金属およびスラグを実際的に含まない「自由空間」として定義されるガスの連続空間が存在する:
ように選ばれる。
【0060】
前述の(c)項は、容器の上部空間内の反応ガスが、ランス/羽口または各ランス/羽口の末端における領域の中に引き出され、その領域内において後燃焼されることを可能にする。
【0061】
好ましくは、本発明方法は、相対的に高い(しかし、あまり高くない)スラグ残留量を維持し、そして工程を調節する手段としてスラグの量を使用する。
【0062】
用語「相対的に高いスラグ残留量」は、容器内の金属の量と比較するスラグ量との関係において理解してよい。
【0063】
好ましくは、本発明方法を安定な条件下で操作するとき、金属:スラグの重量比は、4:1〜1:2である。
【0064】
さらに好ましくは、金属:スラグの重量比は、3:1〜1:1である。
【0065】
特に、金属:スラグの重量比は、2:1〜1:1であるのが好ましい。
【0066】
また、用語「相対的に高いスラグ残留量」は、容器内のスラグの深さの関係において理解してもよい。
【0067】
好ましくは、本発明方法には、安定な操作条件下でスラグ層を0.5〜4メートルの深さに調節することによって高スラグ残留量を維持することが含まれる。
【0068】
さらに好ましくは、本発明方法には、安定な操作条件下でスラグ層を1.5〜2.5メートルの深さに調節することによって高スラグ残留量を維持することが含まれる。
【0069】
特に、本発明方法には、安定な操作条件下でスラグ層を少なくとも1.5メートルの深さに調節することによって高スラグ残留量を維持することが含まれることが好ましい。
【0070】
溶融浴のスラグ層中のスラグの量は、スラグの豊富な転移帯中にあるスラグの量に直接影響を与える。
【0071】
スラグは、転移帯から容器の側壁に輻射による熱の損失を最小にすることに関連して重要である。
【0072】
もしスラグ残留物が低すぎるならば、スラグの豊富な転移帯において金属の露出が増加し、従って金属の酸化が増加し、そして後燃焼が減少される可能性がある。
【0073】
もしスラグ残留量が高すぎるならば、そのときは、1つまたは1つより多くの酸素含有ガス注入用のランス/羽口は転移帯の中に埋もれるようになり、そしてこれは、上部空間の反応ガスがランス/羽口または各ランス/羽口の末端へ動くのを最小にし、その結果として後燃焼のための可能性を減少させる。
【0074】
本発明により、直接製錬法によって金属を含む供給材料から金属を製造する固定された(すなわち、非回転性である)容器であって、前記容器は、金属層および該金属層上のスラグ層を有する溶融浴を含み、かつスラグ層の上にガス連続空間を有し、しかも前記容器には、
(a) シェル;
(b) 溶融浴と接触している基部および側部を有する耐火性材料から形成された炉床;
(c) 炉床の側部から上方へ延びかつスラグ層およびガス連続空間と接触している側壁であって、前記ガス連続空間と接触している前記側壁は、水冷されたパネルおよび該パネル上のスラグ層を含む前記側壁;
(d) 下方に向かって容器の中に延びかつ酸素含有ガスを金属層の上の容器の中に注入する1つまたは1つより多くのランス/羽口;
(e) 担体ガスと共に金属を含む供給材料および/または炭素質材料の少なくとも一部を、溶融浴の中に注入し、それにより、(静止条件下)金属層とスラグ層との間の界面の位置において、少なくとも0.30Nm3/s/m2の速度で浴から誘導されたガス流を生じ、しかも、金属層およびスラグ層から溶融材料を結果として浮力により持ち上げるような、1つまたは1つより多くの下方へおよび内部に向かって延びているランス/羽口;
(f) 容器の側壁と接触しかつ側壁上に溶融材料の層を形成する溶融材料のはね返し、小滴および流れの若干量を用いて、スラグ層上のガス連続空間中に、溶融材料のはね返し、小滴および流れを上昇させ次いで下降させることによって形成される転移帯;および
(g) 容器から溶融材料およびスラグを取り出すための手段
が含まれる、前記の固定された容器が提供される。
【0075】
好ましくは、ランス/羽口または(複数の)ランス/羽口を通る固体およびガスの注入により、(静止条件下)金属層とスラグ層との間の界面を実質的に横切る溶融浴からのガス流が生じる。
【0076】
好ましくは、容器には、円筒形の炉床および炉床から延びる円筒形バレル(barrel)を形成する側壁が含まれる。
【0077】
金属を含む供給材料は、あらゆる適当な材料でよく、またあらゆる適当な形態でよい。好ましい金属を含む供給材料は、鉄を含有する材料である。鉄含有材料は、鉱石、部分的に還元された鉱石、DRI(直接還元鉄(direct reduced iron)、炭化鉄、黒皮(millscale)、溶鉱炉ダスト、焼結微粉、BOFダスト、またはそのような材料の混合物の形態であってもよい。
【0078】
部分的に還元された鉱石のケースにおいては、予め還元の程度は、相対的に低レベル(例えば、FeOに)から相対的に高レベル(例えば、70〜95%の金属化)までの範囲であってよい。
【0079】
これに関連して、本発明方法には、金属を含む鉱石を部分的に還元し、次いで、部分的に還元された鉱石を溶融浴の中に注入することも含まれる。
【0080】
金属を含む供給材料を予め加熱してもよい。
【0081】
担体ガスはあらゆる適当な担体ガスでよい。
【0082】
担体ガスは酸素欠乏ガスであるのが好ましい。
【0083】
担体ガスは窒素を含むことが好ましい。
【0084】
本発明は、例として、第1図、第2図および第3図の添付図面に関連して説明される。
【0085】
次の記述は、溶融鉄を造るための鉄鉱石の製錬に関連しており、そして本発明は、この適用に限定されないで、部分的に還元された金属の鉱石およびウエイストレバート材料(waste revert material)を包含する、あらゆる適当な金属の鉱石及び/または濃縮物に適用できることが理解される。
【0086】
第1図に示された容器は、耐火性煉瓦から形成された基部3および側部55;炉床の側部55から上方に延びる一般的な円筒形バレルを形成し、かつ上部バレル区分51および低部バレル区分53を含む側壁5;屋根7;排ガスの出口9;連続的に溶融鉄を排出できる炉床前部81;炉床および炉床前部81を相互に連結する炉床前部の連結71;および溶融スラグを排出するための取り出し孔61を含む円筒形を有する、固定された(すなわち、非回転性である)容器である。
【0087】
使用において、容器には、溶融鉄層15および金属層15上の溶融スラグ層16が含まれる。数17の矢印は、金属層15の名目上の静止表面の位置を示し、数19の矢印はスラグ層16の名目上の静止表面を示す。用語「静止表面」は、容器の中にガスおよび固体の注入がないときの表面を意味する。
【0088】
また、容器には、側壁5を通って垂直に対して30〜60°の角度において下方にかつ内部に向かってスラグ層16の中に延びる2つの固体注入用ランス/羽口11が含まれる。ランス/羽口11の位置は、低い末端が定常状態の処理条件下で鉄層15の静止表面17の上にあるように選ばれる。
【0089】
使用において、担体ガス(典型的にはN2)中に混入された鉄鉱石、固体の炭素質材料(典型的には石炭)、およびフラックス(典型的には石灰およびマグネシア)は、ランス/羽口11を通して金属15の中に注入される。固体材料/担体ガスの運動量は、固体材料およびガスを金属層15に浸透させる。石炭は揮発分を除去され、それにより、金属層15の中にガスを生じる。炭素は、金属の中に部分的に溶解され、部分的に固体炭素として残留する。鉄鉱石は、金属に製錬され、製錬反応により一酸化炭素ガスを発生する。金属層15の中に移行され、揮発分の除去および製錬により生じたガスは、金属層15から(固体/ガス/注入の結果として金属層15の中に引かれる)溶融金属、固体炭素およびスラグの十分な浮力による持ち上げを生じさせ、これは、溶融金属のはね返し、小滴および流れの上方への動きを発生させ、そしてこれらのはね返し、および小滴、および流れは、それらがスラグ層16を通って動くように巻き込まれる。
【0090】
本発明者は、パイロットプラントによる研究において、静止金属レベル17において(すなわち、静止条件下の金属層15およびスラグ層16の界面において)金属層15の区域の少なくとも0.30Nm3/s/m2の速度において、好ましくは前記区域を横切って、溶融浴からのガス流の発生により、金属層15およびスラグ層16に実質的に攪拌をもたらすので、
(a) スラグ層16が容積において広がり、かつ矢によって示された表面を有し、そして
(b) 金属層15およびスラグ層16は、それぞれの層の至る所が妥当な均一温度、典型的には1450〜1550℃、であり、およびそれぞれの層が至る所で妥当な均一組成である、という点で実質的にそれぞれが均一である、
ということを見出した。
【0091】
さらに、本発明者は、パイロットプラントによる研究において、前述のガス流量および溶融材料および固体炭素のその結果としての浮力による持ち上げは、
(a) 転移帯23を形成し;そして
(b) いくらかの溶融材料(主としてスラグ)を、転移帯を越え、そして転移帯23の上にある側壁5の上部バレル区分51の部分上におよび屋根7の上に放出する、
ことを見出した。
【0092】
一般的な用語において、スラグ層16は、その中にガスの泡を有する流体の連続容量であり、そして転移帯23は、溶融金属のはね返し、小滴および流れおよびスラグ層を有するガスの連続容量である。
【0093】
さらに、容器には、その中に位置し、容器の中に垂直に下方に向かって延びている酸素含有ガス(典型的には、予め加熱された酸素の豊富な空気)を注入するためのランス13が含まれる。ランス13の位置およびランス13を通るガス流量は、定常状態のプロセス条件下で、酸素含有ガスを転移帯23の中心領域に浸透し、かつランス13の末端のまわりに本質的に金属/スラグの自由空間25を維持するように選ばれる。
【0094】
使用において、ランス13を通す酸素含有ガスの注入は、転移帯23においておよびランス13の末端のまわりの自由空間25において、反応ガスのCOおよびH2を後燃焼させ、ガス空間において2000℃またはそれ以上のオーダーの高温を発生させる。熱は、ガス注入の領域において溶融材料の上昇しかつ下降するはね返し、小滴、および流れに伝熱され、次いで熱は、金属/スラグが鉄層15に戻るとき、鉄層15に部分的に伝熱される。
【0095】
自由空間25は、高レベルの、例えば、40%より多い、後燃焼を達成させるのに重要である。なぜなら、それは、転移帯23の上の空間中のガスが、ランス13の末端領域間中に巻き込む(entrainment)ことを可能にし、それにより、後燃焼に、使用可能な反応ガスを暴露することを増加させるからである。
【0096】
ランス13の位置、ランス13を通るガス流量、および溶融材料のはね返り、小滴および流れの上方への動きの組み合わせ効果は、一般的に符号27によって確認される、ランス13のより低い領域のまわりに転移帯23を形造ることである。この形造られた領域により、側壁5への輻射による伝熱に対する部分的なバリヤーが提供される。
【0097】
その上、上昇しかつ下降する溶融材料の小滴、はね返しおよび流れは、転移帯23からの溶融浴への伝熱の有効な手段であるので、側壁5の領域における転移帯23の温度は、1450℃〜1550℃のオーダーである。
【0098】
容器は、本発明方法が定常状態のプロセス条件下で操作されるときの容器中の金属層15のレベル、スラグ層16のレベル、および転移帯23のレベルに関連して、および発明方法が定常状態の操作条件下で操作されるときに転移帯23の上の上部空間31の中に放出される溶融材料のはね返し、小滴および流れに関連して、構成され、それにより、
(a) 金属層15およびスラグ層16に接触している炉床および側壁5のより低いバレル区分53は、耐火性材料の煉瓦(図において交差線影によって示されている)から形成され;
(b) 側壁5のより低いバレル区分53の少なくとも一部は、水冷パネル8によって裏打ちされ;そして
(c) 転移帯23および上部空間31に接触している側壁5の上部バレル区分51および屋根7は、水冷パネル57、59から形成される。
【0099】
水冷パネル8、57、59のそれぞれは、平行な上部端および下部端および平行な側端を有し、かつ円筒形バレルの区分を限定するように曲がっている。それぞれのパネルには、内部水冷用パイプおよび外部水冷用パイプが含まれている。パイプは、曲がった区分によってお互いに連結された水平区分を持つ曲がりくねった形状に形成されている。さらに、それぞれのパイプには、水の入口および出口が含まれる。パイプは、外部パイプの水平区分が、パイプのむき出し面、すなわち、容器の内部にさらされる面、から見たときに、内部パイプの水平区分の直後でないように垂直に置き換えられる。さらに、それぞれのパネルには、隣り合った直線状区分の間の空間およびパイプ管の空間を満たしている詰め込まれた耐火性材料が含まれる。
【0100】
パイプの水の入口および水の出口は、パイプを通して高流量で水を循環させる水供給回路(示されていない)に連結されている。
【0101】
前述のパイロットプラントによる研究は、オーストラリア西部のクイナナ(kwinana)における本出願人のパイロットプラントで本発明者による一連の広大な研究として実施された。
【0102】
パイロットプラントによる研究は、第1図において示され、かつ前述された容器で、前述された加工処理条件によって実施された。特に、本発明方法は、炉床前部81を通って溶融鉄を連続的に放出させ、そして取りだし孔61を通って溶融スラグを周期的に取り出すように操作した。本発明に関連して炉床の直径は2.74mであることに注目することは適切である。
【0103】
パイロットプラントによる研究により容器が評価され、加工処理は、次の広範囲の相違のもとに研究された:
(a) 供給材料;
(b) 固体およびガスの注入速度;
(c) スラグの残留量(スラグ層の深さおよびスラグ:金属の比に関して測定された);
(d) 操作温度;および
(e) 装置の建設。
【0104】
第2図および第3図は、2種のパイロットプラントキャンペーンのための浴から誘導されたガスの伝熱効率(HTE−TS)と(KNm3/hとして表された)流量との関係をプロットしたグラフである。
【0105】
伝熱効率は、溶融浴に伝熱される後燃焼によって生じたエネルギー量を、後燃焼によって生じたエネルギーの全量によって割った、百分率として表される量である。もし排ガスが実質的に浴の温度であるならば、高い伝熱効率は、(主として側壁を通して生起する)容器からの低い熱損失を指示していると言うことは適正である。
【0106】
約7.5KNm3/hの浴から誘導されたガス流量において伝熱効率の鋭い増加があることは、第2図および第3図から明らかである。この量は、静止条件下の容器の金属層15とスラグ層16との間の界面において0.32Nm3/s/m2に相応する。
【0107】
本発明の概念および範囲の理論から逸脱することなしに、記載された本発明の好ましい態様の多くの変更を行ってもよい。
【0108】
本発明の好ましい態様は、ランス/羽口11を通して固体材料/担体ガスの注入による金属層からの浴誘導のガス流を生じるが、本発明は、ガスの底部/側部からの注入によって浴から誘導されるガス流に少ない寄与があるように配置を拡げてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1図は、本発明方法の好ましい態様を図的形式で例示する冶金用容器を貫いた垂直断面図である。
【図2】第2図は、本発明者によって実施されたパイロットプラントによる研究のキャンペーン8.1についての浴から誘導されたガスの伝熱効率対流量のグラフである。
【図3】第3図は、パイロットプラントのキャンペーン8.2についての浴から誘導されたガスの伝熱効率対流量のグラフである。

Claims (14)

  1. 固定された冶金用容器中で金属を含む供給材料から金属を製造する直接製錬法であって、
    (a) 該容器中に、金属層および該金属層上にスラグ層を有する溶融浴を形成し;
    (b) 金属を含む供給材料および/または固体の炭素質材料を、担体ガスと共に、1つまたはそれより多くの下方へ延びるランス/羽口を通して溶融浴の中に注入し、該金属を含む材料を溶融浴中で金属に製錬し、それにより、固体およびガスの注入は、静止条件下、金属層とスラグ層との間の界面の位置において、少なくとも0.50 Nm3/s/m2の流量で、溶融浴からのガス流を生じさせ、そのガス流は、溶融浴中の溶融材料を巻き込み、スラグ層の上の容器中のガス連続空間の中において、はね返し、小滴および流れとして溶融材料を上方に運びそして転移帯を形成し、それにより、溶融材料のはね返し、小滴および流れを容器の側壁と接触させてスラグの保護層を形成させ;そして
    (c) 酸素含有ガスを、1つまたは1つより多くのランス/羽口を通して前記容器中に注入し、溶融浴から開放された反応ガスを後燃焼し、それにより、溶融材料のはね返し、小滴および流れの上昇、次いで下降が、溶融浴への伝熱を容易にし、かつ転移帯は、転移帯と接触している側壁を通して容器からの放射熱の損失を最小にする
    諸工程を含む、直接製錬法。
  2. 前記金属を含む材料を、金属層中で金属に製錬することを含む、請求項1の方法。
  3. 工程(b)における固体およびガスの注入は、静止条件下、金属層と金属スラグ層との間の界面を横切って溶融浴からのガス流を生じる、請求項1または請求項2の方法。
  4. 転移帯はスラグ層の上に広がっている、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法。
  5. 金属中に溶解した炭素のレベルは4重量%より多い、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法。
  6. スラグ層中のFeOの濃度は5重量%以下である、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法。
  7. 溶融浴の中に注入する固体の炭素質材料の量を、金属を含む供給物を製錬するために必要とされる量、および、熱を発生させて反応速度を維持するために必要とされる量より多くなるように選択して、容器を出る排ガス中に巻き込まれるダストが過剰の炭素を含有するようにすることを含む、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法。
  8. 容器からの排ガス中のダストの中の固体炭素の濃度は、排ガスにおける10〜50g/Nm3のダスト発生の割合において、排ガス中のダスト重量の5〜90重量%の範囲である、請求項に記載の方法。
  9. 容器からの排ガス中のダストの中の固体炭素の濃度は、20〜50重量%の範囲である、請求項に記載の方法。
  10. 工程(b)における金属を含む材料および炭素質材料の注入は、同じランス/羽口または別個のランス/羽口を通して実施する、請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の方法。
  11. 酸素含有ガスは、酸素、空気、または40容量%までの酸素を含有する酸素の豊富な空気である、請求項1〜請求項10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 工程(c)は、後燃焼の高レベルにおいて、すなわち少なくとも40%において、操作し、後燃焼は、
    〔CO 2 〕+〔H 2 O〕
    〔CO2〕+〔H2O〕+〔CO〕+〔H2
    (ただし
    〔CO2〕=排ガス中のCO2容量%;
    〔H2O〕=排ガス中のH2O容量%;
    〔CO〕=排ガス中のCO容量%;および
    〔H2〕=排ガス中のH2容量%;
    である)
    として定義される、請求項1〜請求項11のいずれか1項に記載の方法。
  13. 工程(b)は、固体およびガスを、容器の側壁を通って延び、かつ金属層に向かって下方におよび内部の方にある角度に向けられている1つまたは1つより多くのランス/羽口を通して、溶融浴の中に注入することを含む、請求項1〜請求項12のいずれか1項に記載の方法。
  14. 工程(c)は、
    (a) 酸素含有ガスが、転移帯に向かって注入されそして浸透し;
    (b) 転移帯は、酸素含有ガス注入ランス/羽口または各ランス/羽口のより低い部分を取り囲むように上方に向かって広がり、それにより酸素含有ガス注入ランス/羽口または各ランス/羽口の末端において生じた燃焼帯から容器の側壁をシールドし;そして
    (c) 酸素含有ガス注入ランス/羽口または各ランス/羽口を取り囲む金属およびスラグを含まない「自由空間」として定義されるガスの連続空間が存在する:
    ように、酸素含有ガスを1つまたは1つより多くの酸素含有ガス注入ランス/羽口を通して容器の中に注入することを含む、請求項1〜請求項13のいずれか1項に記載の方法。
JP2000333858A 1999-09-27 2000-09-26 直接製錬法 Expired - Fee Related JP4790109B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU3087 1999-09-27
AUPQ3087A AUPQ308799A0 (en) 1999-09-27 1999-09-27 A direct smelting process
AUPQ3087 1999-09-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001158906A JP2001158906A (ja) 2001-06-12
JP4790109B2 true JP4790109B2 (ja) 2011-10-12

Family

ID=3817251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000333858A Expired - Fee Related JP4790109B2 (ja) 1999-09-27 2000-09-26 直接製錬法

Country Status (15)

Country Link
US (1) US6428603B1 (ja)
EP (1) EP1087022B1 (ja)
JP (1) JP4790109B2 (ja)
KR (1) KR20010030513A (ja)
CN (1) CN1217014C (ja)
AT (1) ATE312205T1 (ja)
AU (1) AUPQ308799A0 (ja)
BR (1) BR0004478A (ja)
CA (1) CA2320654C (ja)
DE (1) DE60024550T2 (ja)
ES (1) ES2251922T3 (ja)
ID (1) ID27326A (ja)
MY (1) MY127453A (ja)
NZ (1) NZ507157A (ja)
TW (1) TW533242B (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPQ890700A0 (en) * 2000-07-20 2000-08-10 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPR023100A0 (en) * 2000-09-19 2000-10-12 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process and apparatus
AUPR817201A0 (en) * 2001-10-09 2001-11-01 Technological Resources Pty Limited Supplying solid feed materials for a direct smelting process
BRMU8402794U8 (pt) * 2004-08-27 2021-10-26 Magnesita Insider Refratarios Ltda Configuração aplicada a dispositivo para injeção de gás e/ou gás e pós em metais líquidos através de lança refratária rotativa
MX2008012090A (es) * 2006-03-22 2008-10-07 Tech Resources Pty Ltd Antecrisol.
US8741027B2 (en) 2008-09-16 2014-06-03 Technological Resources Pty Limited Material supply apparatus and process
BR112012029016B1 (pt) 2010-05-18 2023-03-28 Tata Steel Limited Processo de redução direta e produto de escória
EP2616562B1 (en) * 2010-09-15 2020-11-25 Tata Steel Limited Direct smelting process
WO2012106769A1 (en) * 2011-02-09 2012-08-16 Technological Resources Pty. Limited Direct smelting process
KR101248940B1 (ko) * 2011-09-19 2013-04-01 한국수력원자력 주식회사 용융로의 산소공급 장치
EP2909875B1 (en) 2012-10-16 2020-06-17 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices and housings
US11721841B2 (en) 2012-10-18 2023-08-08 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9520618B2 (en) 2013-02-12 2016-12-13 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9312522B2 (en) 2012-10-18 2016-04-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11211641B2 (en) 2012-10-18 2021-12-28 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US9735450B2 (en) 2012-10-18 2017-08-15 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10541451B2 (en) 2012-10-18 2020-01-21 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US11387497B2 (en) 2012-10-18 2022-07-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
US10270139B1 (en) 2013-03-14 2019-04-23 Ambri Inc. Systems and methods for recycling electrochemical energy storage devices
US9502737B2 (en) 2013-05-23 2016-11-22 Ambri Inc. Voltage-enhanced energy storage devices
CN105830247B (zh) 2013-10-16 2019-04-26 安保瑞公司 用于高温反应性材料装置的密封件
FI126638B (en) * 2015-02-13 2017-03-15 Outotec Finland Oy METHOD FOR INCREASING THE TITANIUM OXIDE CONTENT IN THE SLAG MANUFACTURED IN THE CONTEXT OF ELECTRONIC FUSION OF A TITANIUM MAGNET
US10181800B1 (en) 2015-03-02 2019-01-15 Ambri Inc. Power conversion systems for energy storage devices
WO2016141354A2 (en) 2015-03-05 2016-09-09 Ambri Inc. Ceramic materials and seals for high temperature reactive material devices
US9893385B1 (en) 2015-04-23 2018-02-13 Ambri Inc. Battery management systems for energy storage devices
US11929466B2 (en) 2016-09-07 2024-03-12 Ambri Inc. Electrochemical energy storage devices
EP3607603A4 (en) 2017-04-07 2021-01-13 Ambri Inc. MOLTEN SALT BATTERY WITH SOLID METAL CATHODE
CN115725810B (zh) * 2022-11-14 2023-12-26 上海驰春节能科技有限公司 超低co2炼钢、造气一体化并耦合制水泥熟料的装置及方法

Family Cites Families (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2647045A (en) 1948-12-06 1953-07-28 Rummel Roman Gasification of combustible materials
GB1243443A (en) * 1969-07-21 1971-08-18 Olov Johnson A method for the production of liquid pig iron or steel directly from dressed ore
US3844770A (en) 1971-09-17 1974-10-29 I Nixon Manufacture of steel and ferrous alloys
US3845190A (en) 1972-06-20 1974-10-29 Rockwell International Corp Disposal of organic pesticides
DE2304369C2 (de) 1973-01-26 1974-12-12 Mannesmann Ag, 4000 Duesseldorf Verfahren und Vorrichtung zum pyrolytischen Aufbau von Abfallstoffen
FI50663C (fi) 1973-03-21 1976-05-10 Tampella Oy Ab Palamisilman syötön ja happiylimäärän säädön järjestely jätteenpolttou unissa
JPS5227467B2 (ja) 1973-11-21 1977-07-20
IT1038230B (it) 1974-05-22 1979-11-20 Krupp Gmbh Procedimento per la produzione di acciaio
LU71435A1 (ja) * 1974-12-06 1976-11-11
US4053301A (en) 1975-10-14 1977-10-11 Hazen Research, Inc. Process for the direct production of steel
US4145396A (en) 1976-05-03 1979-03-20 Rockwell International Corporation Treatment of organic waste
GB1600375A (en) 1977-03-16 1981-10-14 Glacier Metal Co Ltd Method and apparatus for reducing metal oxide
DE2759713C2 (de) 1977-10-11 1983-10-27 Mannesmann AG, 4000 Düsseldorf Gefäßdeckel für einen Metallschmelzofen, insbesondere elektrischen Lichtbogenofen
SE7901372L (sv) 1979-02-15 1980-08-16 Luossavaara Kiirunavaara Ab Sett vid framstellning av stal
EP0030360B2 (de) 1979-12-11 1988-09-28 Eisenwerk-Gesellschaft Maximilianshütte mbH Stahlerzeugungsverfahren
MX154705A (es) 1979-12-21 1987-12-02 Korf Ikosa Ind Aco Horno mejorado para fundir y afinar chatarras,hierro esponja,hierro crudo y hierro liquido para la produccion de acero
AU535363B2 (en) 1980-12-01 1984-03-15 Sumitomo Metal Industries Ltd. Gasification of solid carbonaceous material
US4400936A (en) 1980-12-24 1983-08-30 Chemical Waste Management Ltd. Method of PCB disposal and apparatus therefor
EP0063924B2 (en) 1981-04-28 1990-03-14 Kawasaki Steel Corporation Methods for melting and refining a powdery ore containing metal oxides and apparatuses for melt-refining said ore
JPS58133309A (ja) 1982-02-01 1983-08-09 Daido Steel Co Ltd ツインリアクタ−製鉄方法および装置
SE457265B (sv) 1981-06-10 1988-12-12 Sumitomo Metal Ind Foerfarande och anlaeggning foer framstaellning av tackjaern
DE3139375A1 (de) 1981-10-03 1983-04-14 Horst Dipl.-Phys. Dr. 6000 Frankfurt Mühlberger Verfahren zum herstellen von agglomeraten, wie pellets oder briketts, sowie zur metallgewinnung aus diesen
US4402274A (en) 1982-03-08 1983-09-06 Meenan William C Method and apparatus for treating polychlorinated biphenyl contamined sludge
US4431612A (en) 1982-06-03 1984-02-14 Electro-Petroleum, Inc. Apparatus for the decomposition of hazardous materials and the like
JPS5925335A (ja) 1982-07-30 1984-02-09 Kitamura Gokin Seisakusho:Kk Pcbの無害化処理装置
US4511396A (en) 1982-09-01 1985-04-16 Nixon Ivor G Refining of metals
US4455017A (en) 1982-11-01 1984-06-19 Empco (Canada) Ltd. Forced cooling panel for lining a metallurgical furnace
DE3244744A1 (de) 1982-11-25 1984-05-30 Klöckner-Werke AG, 4100 Duisburg Verfahren zur direktreduktion von eisenerz im schachtofen
US4468299A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Friction welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468298A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Diffusion welded nonconsumable electrode assembly and use thereof for electrolytic production of metals and silicon
US4468300A (en) 1982-12-20 1984-08-28 Aluminum Company Of America Nonconsumable electrode assembly and use thereof for the electrolytic production of metals and silicon
FI66648C (fi) 1983-02-17 1984-11-12 Outokumpu Oy Suspensionssmaeltningsfoerfarande och anordning foer inmatningav extra gas i flamsmaeltugnens reaktionsschakt
US4447262A (en) 1983-05-16 1984-05-08 Rockwell International Corporation Destruction of halogen-containing materials
DE3318005C2 (de) 1983-05-18 1986-02-20 Klöckner CRA Technologie GmbH, 4100 Duisburg Verfahren zur Eisenherstellung
US4664618A (en) 1984-08-16 1987-05-12 American Combustion, Inc. Recuperative furnace wall
US4622007A (en) 1984-08-17 1986-11-11 American Combustion, Inc. Variable heat generating method and apparatus
US4923391A (en) 1984-08-17 1990-05-08 American Combustion, Inc. Regenerative burner
DE3434004A1 (de) 1984-09-15 1986-05-22 Dornier System Gmbh, 7990 Friedrichshafen Verfahren und vorrichtung zur muellvergasung
US4684448A (en) 1984-10-03 1987-08-04 Sumitomo Light Metal Industries, Ltd. Process of producing neodymium-iron alloy
SE453304B (sv) 1984-10-19 1988-01-25 Skf Steel Eng Ab Sett for framstellning av metaller och/eller generering av slagg fran oxidmalmer
US4602574A (en) 1984-11-08 1986-07-29 United States Steel Corporation Destruction of toxic organic chemicals
US4574714A (en) 1984-11-08 1986-03-11 United States Steel Corporation Destruction of toxic chemicals
US4565574A (en) 1984-11-19 1986-01-21 Nippon Steel Corporation Process for production of high-chromium alloy by smelting reduction
US4572482A (en) 1984-11-19 1986-02-25 Corcliff Corporation Fluid-cooled metallurgical tuyere
JPS61199010A (ja) * 1985-02-28 1986-09-03 Nippon Tekko Renmei 溶融還元製鉄法
AU598237B2 (en) 1986-03-04 1990-06-21 Ausmelt Pty Ltd Recovery of values from antimony ores and concentrates
DE3607775A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur schmelzreduktion von eisenerz
DE3607776A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur herstellung von eisen
DE3607774A1 (de) 1986-03-08 1987-09-17 Kloeckner Cra Tech Verfahren zur zweistufigen schmelzreduktion von eisenerz
DE3608802C2 (de) 1986-03-15 1994-10-06 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Einschmelzen von Schrott
US4701214A (en) 1986-04-30 1987-10-20 Midrex International B.V. Rotterdam Method of producing iron using rotary hearth and apparatus
US4718643A (en) 1986-05-16 1988-01-12 American Combustion, Inc. Method and apparatus for rapid high temperature ladle preheating
JPS62280312A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶融還元法
JPS62280315A (ja) * 1986-05-29 1987-12-05 Nippon Kokan Kk <Nkk> 溶融還元法
EP0257173B1 (de) 1986-08-12 1990-03-14 VOEST-ALPINE INDUSTRIEANLAGENBAU GESELLSCHAFT m.b.H. Hüttenwerk sowie Verfahren zum Betrieb eines solchen Hüttenwerkes
US4999097A (en) 1987-01-06 1991-03-12 Massachusetts Institute Of Technology Apparatus and method for the electrolytic production of metals
AU604237B2 (en) 1987-02-16 1990-12-13 Moskovsky Institut Stali I Splavov Method and furnace for making iron-carbon intermediate products for steel production
US4936908A (en) 1987-09-25 1990-06-26 Nkk Corporation Method for smelting and reducing iron ores
CA1337241C (en) 1987-11-30 1995-10-10 Nkk Corporation Method for smelting reduction of iron ore and apparatus therefor
US4940488C2 (en) 1987-12-07 2002-06-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd Method of smelting reduction of ores containing metal oxides
US4995906A (en) 1987-12-18 1991-02-26 Nkk Corporation Method for smelting reduction of iron ore
ATE105872T1 (de) 1988-02-12 1994-06-15 Kloeckner Cra Patent Verfahren und vorrichtung zur nachverbrennung.
FI84841C (sv) 1988-03-30 1992-01-27 Ahlstroem Oy Förfarande och anordning för reduktion av metalloxidhaltigt material
US5042964A (en) 1988-05-26 1991-08-27 American Combustion, Inc. Flash smelting furnace
US4890562A (en) 1988-05-26 1990-01-02 American Combustion, Inc. Method and apparatus for treating solid particles
DE3835332A1 (de) 1988-10-17 1990-04-19 Ralph Weber Verfahren zur herstellung von stahl aus feinerz
US5037608A (en) 1988-12-29 1991-08-06 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
US5238646A (en) 1988-12-29 1993-08-24 Aluminum Company Of America Method for making a light metal-rare earth metal alloy
DE69010901T2 (de) 1989-06-02 1994-11-24 CRA Services Ltd., Melbourne, Victoria Herstellung von ferrolegierung in einem schmelzbadreaktor.
US5024737A (en) 1989-06-09 1991-06-18 The Dow Chemical Company Process for producing a reactive metal-magnesium alloy
ZA906892B (en) 1989-09-04 1991-06-26 Nippon Steel Corp Method of operating in-bath smelting reduction furnace
US5005493A (en) 1989-11-08 1991-04-09 American Combustion, Inc. Hazardous waste multi-sectional rotary kiln incinerator
ES2090157T3 (es) 1990-03-13 1996-10-16 Cra Services Un procedimiento para producir metales y aleaciones metalicas en un recipiente de reduccion en estado fundido.
US5271341A (en) 1990-05-16 1993-12-21 Wagner Anthony S Equipment and process for medical waste disintegration and reclamation
JP2602573B2 (ja) 1990-06-29 1997-04-23 川崎重工業株式会社 金属精錬法
US5177304A (en) 1990-07-24 1993-01-05 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for forming carbon dioxide from carbon-containing materials in a molten bath of immiscible metals
US5332199A (en) 1990-09-05 1994-07-26 Fuchs Systemtechnik Gmbh Metallurgical vessel
US5191154A (en) 1991-07-29 1993-03-02 Molten Metal Technology, Inc. Method and system for controlling chemical reaction in a molten bath
US5279715A (en) 1991-09-17 1994-01-18 Aluminum Company Of America Process and apparatus for low temperature electrolysis of oxides
RU2106413C1 (ru) 1991-09-20 1998-03-10 Аусмелт Лимитед Способ производства чугуна
KR100243533B1 (ko) 1991-12-06 2000-02-01 테리 에이. 매튜스 폐유기물 처리방법
DE4206828C2 (de) 1992-03-04 1996-06-20 Tech Resources Pty Ltd Schmelzreduktionsverfahren mit hoher Produktivität
US5222448A (en) 1992-04-13 1993-06-29 Columbia Ventures Corporation Plasma torch furnace processing of spent potliner from aluminum smelters
US5324341A (en) 1992-05-05 1994-06-28 Molten Metal Technology, Inc. Method for chemically reducing metals in waste compositions
KR100267206B1 (ko) 1992-06-29 2000-11-01 테리 에이. 매튜스 폐기물처리방법
US5397376A (en) 1992-10-06 1995-03-14 Bechtel Group, Inc. Method of providing fuel for an iron making process
DE4234974C2 (de) * 1992-10-16 1994-12-22 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zur Verstärkung der Stoffumsätze in metallurgischen Reaktionsgefäßen
DE4234973C1 (de) 1992-10-16 1994-06-01 Tech Resources Pty Ltd Verfahren zum Schutz der feuerfesten Ausmauerung im Gasraum von metallurgischen Reaktionsgefäßen
US5333558A (en) 1992-12-07 1994-08-02 Svedala Industries, Inc. Method of capturing and fixing volatile metal and metal oxides in an incineration process
US5301620A (en) 1993-04-01 1994-04-12 Molten Metal Technology, Inc. Reactor and method for disassociating waste
US5443572A (en) 1993-12-03 1995-08-22 Molten Metal Technology, Inc. Apparatus and method for submerged injection of a feed composition into a molten metal bath
AT400245B (de) * 1993-12-10 1995-11-27 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren und anlage zum herstellen einer eisenschmelze
DE4343957C2 (de) 1993-12-22 1997-03-20 Tech Resources Pty Ltd Konverterverfahren zur Produktion von Eisen
US5869018A (en) 1994-01-14 1999-02-09 Iron Carbide Holdings, Ltd. Two step process for the production of iron carbide from iron oxide
US5613997A (en) 1994-03-17 1997-03-25 The Boc Group Plc Metallurgical process
AT402825B (de) 1994-06-23 1997-09-25 Voest Alpine Ind Anlagen Verfahren zur direktreduktion von eisenoxidhältigem material
IT1280115B1 (it) 1995-01-17 1998-01-05 Danieli Off Mecc Procedimento di fusione per forno elettrico ad arco con sorgenti alternative di energia e relativo forno elettrico ad arco
JP3299063B2 (ja) 1995-01-20 2002-07-08 義章 井口 炭化鉄の製造法
US5529599A (en) 1995-01-20 1996-06-25 Calderon; Albert Method for co-producing fuel and iron
NL9500264A (nl) 1995-02-13 1996-09-02 Hoogovens Staal Bv Werkwijze voor het produceren van vloeibaar ruwijzer.
US5741349A (en) * 1995-10-19 1998-04-21 Steel Technology Corporation Refractory lining system for high wear area of high temperature reaction vessel
CA2221808C (en) * 1996-03-22 2003-05-20 Steel Technology Corporation Stable operation of a smelter reactor
AUPO426396A0 (en) * 1996-12-18 1997-01-23 Technological Resources Pty Limited A method of producing iron
US5938815A (en) 1997-03-13 1999-08-17 The Boc Company, Inc. Iron ore refining method
AUPO944697A0 (en) * 1997-09-26 1997-10-16 Technological Resources Pty Limited A method of producing metals and metal alloys
AUPP442698A0 (en) * 1998-07-01 1998-07-23 Technological Resources Pty Limited A direct smelting process

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001158906A (ja) 2001-06-12
CA2320654C (en) 2010-05-11
AUPQ308799A0 (en) 1999-10-21
MY127453A (en) 2006-12-29
EP1087022B1 (en) 2005-12-07
BR0004478A (pt) 2001-04-10
NZ507157A (en) 2001-11-30
DE60024550T2 (de) 2006-06-29
KR20010030513A (ko) 2001-04-16
ATE312205T1 (de) 2005-12-15
ES2251922T3 (es) 2006-05-16
CA2320654A1 (en) 2001-03-27
EP1087022A1 (en) 2001-03-28
TW533242B (en) 2003-05-21
DE60024550D1 (de) 2006-01-12
ID27326A (id) 2001-03-29
US6428603B1 (en) 2002-08-06
CN1217014C (zh) 2005-08-31
CN1308137A (zh) 2001-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4790109B2 (ja) 直接製錬法
US6143054A (en) Process of producing molten metals
US6423115B1 (en) Direct smelting process
US6368548B1 (en) Direct smelting process and apparatus
US6602321B2 (en) Direct smelting process
EP1320633B1 (en) A direct smelting process and apparatus
KR100806266B1 (ko) 직접제련 방법 및 장치
CA2335753C (en) A direct smelting process
AU780707B2 (en) A direct smelting process and apparatus
AU768628B2 (en) A direct smelting process
AU2001272223B2 (en) A direct smelting process and apparatus
AU778743B2 (en) A direct smelting process
AU9147798A (en) Direct smelting process for producing metals from metal oxides
AU2001272223A1 (en) A direct smelting process and apparatus
AU2001287371A1 (en) A direct smelting process and apparatus
MXPA00009410A (en) A direct smelting process
MXPA00012893A (en) A direct smelting process

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090908

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110712

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110720

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140729

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4790109

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees