JP2001517095A - 作物から葉部又は根を除去するための装置及び方法 - Google Patents

作物から葉部又は根を除去するための装置及び方法

Info

Publication number
JP2001517095A
JP2001517095A JP53688399A JP53688399A JP2001517095A JP 2001517095 A JP2001517095 A JP 2001517095A JP 53688399 A JP53688399 A JP 53688399A JP 53688399 A JP53688399 A JP 53688399A JP 2001517095 A JP2001517095 A JP 2001517095A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rollers
roller
roots
leaves
polygonal prism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53688399A
Other languages
English (en)
Inventor
ニコルソン デイヴィッド
Original Assignee
ニコルソン マシーナリー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ニコルソン マシーナリー リミテッド filed Critical ニコルソン マシーナリー リミテッド
Publication of JP2001517095A publication Critical patent/JP2001517095A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B1/00Sieving, screening, sifting, or sorting solid materials using networks, gratings, grids, or the like
    • B07B1/12Apparatus having only parallel elements
    • B07B1/14Roller screens
    • B07B1/15Roller screens using corrugated, grooved or ribbed rollers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D23/00Topping machines
    • A01D23/04Topping machines cutting the tops after being lifted
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23NMACHINES OR APPARATUS FOR TREATING HARVESTED FRUIT, VEGETABLES OR FLOWER BULBS IN BULK, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PEELING VEGETABLES OR FRUIT IN BULK; APPARATUS FOR PREPARING ANIMAL FEEDING- STUFFS
    • A23N15/00Machines or apparatus for other treatment of fruits or vegetables for human purposes; Machines or apparatus for topping or skinning flower bulbs
    • A23N15/04Devices for topping fruit or vegetables

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Apparatuses For Bulk Treatment Of Fruits And Vegetables And Apparatuses For Preparing Feeds (AREA)
  • Pretreatment Of Seeds And Plants (AREA)
  • Processing Of Meat And Fish (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
  • Packaging Of Special Articles (AREA)
  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Harvesting Machines For Specific Crops (AREA)
  • Hydroponics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ニップを形成する間隔を離間させて設けられた1対の逆回転ローラー及びこのローラーを回転させる手段を有し、作物から根及び葉部を除去するための機械であって、少なくとも1本のローラーがねじれ多角柱の形状を有することを特徴とする機械。

Description

【発明の詳細な説明】 作物から葉部又は根を除去するための装置及び方法 技術分野 本発明は、ラディッシュ等の作物から葉部又は根を除去するための装置及び方 法に関する。 背景技術 根菜類を葉部や根が殆ど又は全くない状態で供給することを要求する購入者が 多い。昔は、刃物を用いる手作業でそれらを除去していた。後述のとおり、購入 者によっては、その要求に応えるためにはこの方法を再度用いることが必要であ ることがわかってきた。 機械化された作物葉部切り落とし装置も考案された。その多くは、狭い間隔で 配置された複数の逆回転ローラーからなる。ローラーの少なくとも何本かは、そ の表面に突出したらせんビード又はスクロールを有する。ビードの先端と隣接す るローラーとの間には、極めて狭い隙間が延びている。葉部及び根等の除去対象 物が、この狭い隙間又は「ニップ(nip)」に挟み込まれ、引き千切られる。し かし、特に葉部又は根を製品近くで切り落とそうとすると、製品を損傷する恐れ がある。そのため、大手のスーパーマーケットなど、購入者によっては、葉部の 除去を手作業で行うことを要求している。 GB 2 313 284(Richard Pearson Ltd)には、複数の逆回転部材からなる農業 用分離装置が記載されている。この逆回転部材は、弾性変形可能な星形車からな る。 GB 2 215 972(N.A.Garford)には、間隔をあけて配置された複数の逆回転 軸からなる作物洗浄装置が記載されている。その軸には、スクロール又はフライ トが設けられている。 JP 67 026 960(旭化成工業株式会社)には、ねじれ多角形型の強化プラスチ ックパイプが記載されている。 本発明の目的は、上記従来技術の問題点を解消又は軽減することにある。 発明の開示 本発明は、ニップを形成する間隔を離間させて配置した1対の逆回転ローラー 及びこのローラーを回転させる手段を有し、作物から根及び葉部を除去するため の機械であって、少なくとも1本のローラーがねじれ多角柱の形状を有すること を特徴とする機械を提供するものである。 本発明は、1対のローラー間のニップの間で作物の葉部及び根を除去する機械 用のローラーであって、ねじれ多角柱の形状を有するローラーを提供するもので ある。 本発明は、作物の葉部及び根を除去する方法であって、少なくとも1対の逆回 転ローラーを、ローラー間にニップを形成するように離間させて配置し、根又は 葉部をそのニップに導入することを含み、少なくとも1本のローラーがねじれ多 角柱の形状を有するものである方法を提供するものである。 本発明者は、予期せぬことに、棒材を捩ることにより、優れた切り落とし機能 が得られることを見出した。この優れた効果は、三つの特徴に起因するものと考 えられる。第一に、棒状物の角が比較的鋭くなり、従来技術のローラーの引き裂 き機能ではなく、むしろ切断に近い機能を発揮する。第二に、棒本体と作用縁と の間に前逃げ角がある。ビードを設けた円柱状の棒では、このような前逃げ角は ほとんどない。特に、3又は4つの側面をもつ棒では、棒を曲げることにより断 面が変形するため、この前逃げ角が大きい。断面で見ると、当初の棒の平坦面が 湾屈する。 第三に、この棒は、事実上、多条つる巻き線を有する。 これらの特徴により、葉部及び根をより効率的に除去することができる。その 結果、同じ処理量を維持しながら、ローラーの回転速度を約3から6分の1に下 げることが可能となる。回転速度をこのように下げることにより、作物に損傷を 与える可能性がかなり低くなる。 図面の簡単な説明 下記の添付図面により、本発明の実施態様を説明する。 図1は、従来の装置の平面配置図である。 図2は、本発明における作物の葉部切り落とし部の平面図である。 図3は、本発明のローラーの断面図である。 図4は、本発明の機械の平面図である。 発明の実施の形態 従来技術を示す図1及び図1Aに、プレインローラー1、及び、スクロール3 を設けたスクロール付逆回転ローラー2を示す。作物4は葉部5を有する。図か ら、ラディッシュのような小型の作物の場合、葉部を本体近くで切り落とすこと が困難なことがわかる。 図2及び図3から明らかなように、本発明において例えば四角棒2aを用いる ことにより、作物近くで葉部を切り落とすことができ、また棒の凹面がこれに役 立つことがわかる。 棒を捩ることによりこのローラーを用意に作製することができれば、上記のよ うになる。しかし、必ずしもこの方法による必要はなく、CAMやスパイラルフ ライス削りなど、当業者であれば他の方法により容易にこのようなローラーを作 製することができる。凹面を有することが望ましいが、図2からわかるように、 本発明の実施に必須ではない。 ローラーは4面を有するものが好適であるが、これに限定されない。ローラー は3〜6の切子面(facet)を有することが好ましく、特に4〜6の切子面を有す る棒が好ましい。六角棒は、種々のサイズのものを容易に入手することができ、 七角棒は使用可能であるが入手がそれほど容易ではなく、八角棒は使用可能では あるが比較的入手しにくい。切子面が多くなると前逃げ角αが小さくなり、より 深い凹みを必要とする場合がある。五角棒は入手が容易ではなく、特別に用意又 は工作する必要がある。 本発明は、ローラーの交換又は工作により現存の機械にレトロフィットするこ とができ、或いは新たな機械を作製してもよい。 機械の具体例の1つを図4に示す。ベッド10にローラー11、12が配列し て設けられている。各ローラーには、図示のとおり電動機又は水力原動機を個別 に有する駆動手段13が設けられている。単一駆動、例えば歯車チェーン、チェ ーン又はベルト駆動などを用いてもよい。ローラー間隔を調節するためのアジャ スター14を設けてもよい。ローラーの少なくとも何本かは、逆回転可能である 。上記のとおり、ローラーの少なくとも何本かに切子面が形成されている。図示 のとおり、この装置は、複数のプレインローラーと複数の本発明のローラーを有 する。これらを交互に配置してもよいし、またそれに限らず、図示するように何 本かずつまとめて配置してもよい。 本発明の実施態様としては、ローラーを水平に配列した態様がある。また、本 発明の実施態様として、製品が配列を横切って通過し易いように、その水平配列 を水平に対して傾斜させてもよい。配列の傾斜度の調節、及びそれに伴う製品の 滞留時間の調節のための手段を設けてもよい。 傾斜配列とした場合などの本発明の実施態様においては、1本以上のローラー を配列面の上又は下にずらして配置してもよい。これにより滞留時間の適正化が 容易になる。平面からの変位の程度を調節することにより、滞留時間を調整する ことができる。 ローラーは全て同一方向に捩れていてもよいし、何本かが一方向に、何本かが 逆方向に捩れていてもよい。部分部分でねじれ方向が異なるローラーを、何本か 用いてもよい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KE, KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,L T,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE, SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,U A,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ニップを形成する間隔を離間させて設けられた1対の逆回転ローラー及び このローラーを回転させる手段を有し、作物から根及び葉部を除去するための機 械であって、少なくとも1本のローラーがねじれ多角柱の形状を有することを特 徴とする機械。 2. ねじれ多角柱が、3〜6つの切子面を有する請求項1記載の機械。 3. ねじれ多角柱が、4つの切子面を有する請求項2記載の機械。 4. ねじれ多角柱が、少なくとも完全に1回捩れている請求項1記載の機械。 5. 1対の逆回転ローラー間のニップの間で作物の葉部及び根を除去する装置 用のローラーであって、ねじれ多角柱の形状を有するローラー。 6. 少なくとも3つの切子面を有する請求項5記載のローラー。 7. 4つの切子面を有する請求項6記載のローラー。 8. 作物の葉部及び根を除去する方法であって、少なくとも1対の逆回転ロー ラーをローラー間にニップを形成するように離間させて配置し、根又は葉部をそ のニップに導入することを含み、少なくとも1本のローラーがねじれ多角柱の形 状を有するものである方法。 9. ねじれ多角柱が、3〜6つの切子面を有する請求項8記載の方法。 10. ねじれ多角柱が、4つの切子面を有する請求項9記載の方法。 11. ねじれ多角柱が少なくとも完全に1回捩れている請求項8記載の方法。
JP53688399A 1998-01-13 1999-01-13 作物から葉部又は根を除去するための装置及び方法 Ceased JP2001517095A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9800661.2 1998-01-13
GB9800661A GB2329099B (en) 1998-01-13 1998-01-13 Apparatus and method for removing tops or roots from crops
PCT/GB1999/000098 WO1999035922A1 (en) 1998-01-13 1999-01-13 Apparatus and method for removing tops or roots from crops

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001517095A true JP2001517095A (ja) 2001-10-02

Family

ID=10825213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53688399A Ceased JP2001517095A (ja) 1998-01-13 1999-01-13 作物から葉部又は根を除去するための装置及び方法

Country Status (23)

Country Link
US (1) US6382426B1 (ja)
EP (1) EP0967894B1 (ja)
JP (1) JP2001517095A (ja)
KR (1) KR20000075912A (ja)
CN (1) CN1255834A (ja)
AT (1) ATE225132T1 (ja)
AU (1) AU742203B2 (ja)
BG (1) BG63448B1 (ja)
BR (1) BR9904787A (ja)
CA (1) CA2282630C (ja)
CZ (1) CZ298691B6 (ja)
DE (1) DE69903221T2 (ja)
DK (1) DK0967894T3 (ja)
ES (1) ES2186320T3 (ja)
GB (1) GB2329099B (ja)
HU (1) HUP0003289A3 (ja)
ID (1) ID23416A (ja)
IL (1) IL131414A (ja)
NO (1) NO315783B1 (ja)
NZ (1) NZ337228A (ja)
PL (1) PL188667B1 (ja)
PT (1) PT967894E (ja)
WO (1) WO1999035922A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055835A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hiroshi Kogyo:Kk 農作物洗浄装置
JP2009055836A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hiroshi Kogyo:Kk 農作物洗浄装置
JP2012239409A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Mi Plant Kk 農業機械

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7117996B1 (en) * 2003-04-29 2006-10-10 Key Technology Inc. Adjustable object size grader
ES2277496B1 (es) * 2005-01-07 2008-05-16 Miguel Grau Calafell Maquina desrabadora o cortadora de cuellos y raices de cebollas y otros.
CN101897462B (zh) * 2010-07-13 2011-11-30 浙江理工大学 切削厚度自动调节的甜菜切顶装置
KR101067667B1 (ko) * 2011-04-04 2011-09-27 (주)에스엔피시스템 수확된 양파의 줄기를 자동으로 절단해 주는 장치
CN103689761A (zh) * 2013-12-12 2014-04-02 重庆大千农业开发有限责任公司 辣椒摘柄机
CN103815529A (zh) * 2014-02-25 2014-05-28 冯莉莉 轧辊式芦根去毛机
CN104522861B (zh) * 2014-08-15 2016-03-30 朝阳黄金葆鼎农产品贸易有限公司 辣椒掰把机
CN105009775B (zh) * 2015-07-27 2017-03-29 农业部南京农业机械化研究所 一种多功能自走式薯类联合收获机
CN105455173B (zh) * 2015-12-08 2016-11-02 山东建筑大学 一种双辊挤压式长辣椒脱帽装置
WO2020006626A1 (en) * 2018-07-02 2020-01-09 Canopy Growth Corporation Apparatuses and methods for plant processing
CN109644695B (zh) * 2019-01-21 2023-04-21 河南科技大学 花生收获机及其对辊装置
CN110279125A (zh) * 2019-07-17 2019-09-27 海南海垦胡椒产业股份有限公司 青胡椒脱皮加工生产系统
CN110839580B (zh) * 2019-11-20 2023-10-27 中国水产科学研究院淡水渔业研究中心 稻鱼蛙共作的池塘种养系统及养殖方法
CN112494329B (zh) * 2020-11-12 2021-08-10 山东宏济堂制药集团股份有限公司 一种丹参饮片炮制设备及其炮制工艺

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1718954A (en) * 1924-01-19 1929-07-02 Hansen Canning Machinery Corp Beet topper
US1659555A (en) * 1926-01-16 1928-02-21 Ayars Machine Co Vegetable-topping machine
US1635569A (en) * 1926-08-30 1927-07-12 Ayars Machine Co Vegetable-topping machine
US2997086A (en) * 1958-11-06 1961-08-22 Spreckels Sugar Company Beet screening and cleaning device
FR2371155A1 (fr) * 1976-11-18 1978-06-16 Sainte Catherine Chaudronne At Machine a equeuter les oignons
GB8804100D0 (en) * 1988-02-23 1988-03-23 Garford N A Method & apparatus for cleaning objects
US4821886A (en) * 1988-03-21 1989-04-18 Roethig Hermann F Cleaning device for agricultural products
JP2592694Y2 (ja) * 1993-07-15 1999-03-24 ニッカ株式会社 印刷機シリンダ洗浄装置
GB2313284A (en) * 1996-05-22 1997-11-26 Pearson Richard Ltd Agricultural separating device
US5816912A (en) * 1996-12-06 1998-10-06 Clark; George W. Scissors action separator-conveyor and methods of using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009055835A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hiroshi Kogyo:Kk 農作物洗浄装置
JP2009055836A (ja) * 2007-08-31 2009-03-19 Hiroshi Kogyo:Kk 農作物洗浄装置
JP2012239409A (ja) * 2011-05-18 2012-12-10 Mi Plant Kk 農業機械

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000075912A (ko) 2000-12-26
PT967894E (pt) 2003-01-31
CA2282630C (en) 2005-09-27
HUP0003289A3 (en) 2002-03-28
EP0967894A1 (en) 2000-01-05
ID23416A (id) 2000-04-20
NZ337228A (en) 2000-07-28
BR9904787A (pt) 2000-03-08
PL335564A1 (en) 2000-05-08
DE69903221T2 (de) 2003-06-26
GB2329099A (en) 1999-03-17
DK0967894T3 (da) 2003-01-27
CA2282630A1 (en) 1999-07-22
WO1999035922A1 (en) 1999-07-22
HUP0003289A2 (hu) 2001-01-29
PL188667B1 (pl) 2005-03-31
AU742203B2 (en) 2001-12-20
ATE225132T1 (de) 2002-10-15
US6382426B1 (en) 2002-05-07
GB9800661D0 (en) 1998-03-11
ES2186320T3 (es) 2003-05-01
NO994141L (no) 1999-08-26
EP0967894B1 (en) 2002-10-02
NO994141D0 (no) 1999-08-26
CZ298691B6 (cs) 2007-12-27
IL131414A0 (en) 2001-01-28
BG103702A (en) 2000-02-29
NO315783B1 (no) 2003-10-27
AU2065699A (en) 1999-08-02
BG63448B1 (bg) 2002-02-28
GB2329099B (en) 1999-07-21
CZ297099A3 (cs) 2000-02-16
CN1255834A (zh) 2000-06-07
IL131414A (en) 2002-11-10
DE69903221D1 (de) 2002-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001517095A (ja) 作物から葉部又は根を除去するための装置及び方法
EP0671214A1 (en) Shredding apparatus with rotating rollers equipped with non-perforated curved plates coaxial with the rollers
EP1076161A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zur gezielten Spalteinstellung zwischen Stator- und Rotoranordnung einer Strömungsmaschine
AU2005200873A1 (en) Noise-reducing cutting line for a vegetation cutting device
DE749010C (de) Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen gekraeuselter Faeden aus geschmolzenem Glas und anderen in der Hitze plastischen Massen
NL8900392A (nl) Werkwijze voor het ontbladeren van plantenstelen en daarvoor bestemde inrichting.
RU2001105381A (ru) Перфорационный блок для рулонного материала, перемоточная машина
AU731972B2 (en) Finish topping machine for bulb crops
JP2002539876A (ja) 改良されたおろし器およびおろし装置を作製する方法
DE10028191A1 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Zerkleinern von Sperrmüll, Haus- und Gewerbemüll u. dgl.
US4981073A (en) Cutting apparatus for processing elongated vegetable products and the like
DE2139089A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten von Pflanzenblättern, insbesondere von Tabakblättern
EP1262250A3 (de) Vorrichtung zur kontinuierlichen Herstellung eines schraubenlinienförmig gewellten Metallrohres
WO2004078431A1 (de) Verfahren sowie vorrichtung zum aufschneiden von lebensmitteln wobei die drehzahl und/oder die drehrichtung des schneidmessers und/oder des rotors verändert wird
KR200267184Y1 (ko) 우렁쉥이 분리장치
JPH10296106A (ja) 破砕機
JP2894919B2 (ja) 粉砕ロール
SU960335A1 (ru) Устройство дл продольного разрезани длинномерного материала
JPS6028493Y2 (ja) 花かつお破砕機
JPS5828265A (ja) 積層材料の切断方法および切断装置
DE609768C (de) Vorrichtung zum Zerkleinern von Getreidekoernern mittels einer oder mehrerer umlaufender Messerwalzen
CN114453096A (zh) 破碎刀盘
JPH0141097B2 (ja)
JPH024343B2 (ja)
EP1063104A3 (de) Vorrichtung und Verfahren zum Bearbeiten von Blattkanten

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080408

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407