JP2001516147A - 高電圧構成素子およびその製造方法 - Google Patents

高電圧構成素子およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001516147A
JP2001516147A JP2000510168A JP2000510168A JP2001516147A JP 2001516147 A JP2001516147 A JP 2001516147A JP 2000510168 A JP2000510168 A JP 2000510168A JP 2000510168 A JP2000510168 A JP 2000510168A JP 2001516147 A JP2001516147 A JP 2001516147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage component
region
type doping
wafer
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000510168A
Other languages
English (en)
Inventor
ミヒェル ハルトムート
ビレコーフェン ベルント
ホーハイゼル ディルク
クー ニン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001516147A publication Critical patent/JP2001516147A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/87Thyristor diodes, e.g. Shockley diodes, break-over diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0684Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by the shape, relative sizes or dispositions of the semiconductor regions or junctions between the regions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、電圧が高い場合での電流の切換のために用いられる、高電圧構成素子とその製造方法に関している。この構成素子は、自身を支持している半導体ウエハ(14)上に横方向に配設され直列に接続された部分構成素子(10)を含んでおり、この部分構成素子は例えば第1のブリッジカソード(22)とアノード金属化層(7)の間の所期の印加電圧から導通接続される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、高電圧構成素子ないし該高電圧構成素子の製造方法に関する。
【0002】 発明の利点 請求項1の特徴部分に記載された本発明による高電圧構成素子は次のような利
点を有している。すなわちそれ自身を支持しているウエハを利用することに基づ
いて特別な支持プレートを必要としないために非常に簡素な構造を有している。
それによりコンパクトな省スペース的構造を実現している。またさらなる利点と
して、相応の厚さのウエハの利用によって電流分布も良好であり、特に高電圧構
成素子の耐電流性が高められる。なぜなら半導体材料の比較的大きな体積部分が
短時間の高い電流通流に寄与し得るからである。これは例えば自動車の点火シス
テムへの流用に必要とされるものである。請求項13の特徴部分に記載された本
発明による高電圧構成素子の製造のための簡単な方法は次のような利点を有して
いる。すなわち特に支持プレートの利用が省かれ構成素子が絶縁性支持プレート
の面倒な取扱いなしで、エッチングやパッシベーションの後で直接、例えば押出
被覆や鋳造などによってパッキング可能なことである。
【0003】 本発明の別の有利な構成例及び改善例は従属請求項に記載されている。特に有
利には、高電圧構成素子が、分離拡散領域として形成されたp形ドーピング領域
の他に、扁平なp形ドーピングウエルを有している。それにより、さらなる領域
内で可変の空間的に同じように均質なNPN部分トランジスタのベース幅が実現
される。あるいはそのようなNPN部分トランジスタが、部分構成素子として表
されたサイリスタの一部である。特に有利には、所定の空間的に均質な短いベー
ス幅が設定され得る。これは構成素子としてのサイリスタのもとでは大きな電流
強化につながる。これは例えば自動車の点火コイルの点火電流の制御に使用する
場合に求められる。その他に、それ自体支持している厚めのウエハが利用される
にもかかわらず、比較的大きな下方導通抵抗が得られる。それによりサイリスタ
の点弧が信頼性のもとでアノード電流を過度に高めること無く行われる。この分
離拡散領域を設け、その他に扁平なp形ドーピングウエルを設ける当該方法は、
厚めのウエハを使用する場合に、より正確なベース幅の簡単な設定を可能にする
。このことは、単に扁平にウエハ内に侵入する拡散領域がその幾何学的伸張の中
で分離拡散領域よりも正確に設定される得ることで明らかである。
【0004】 p形ウエルは、分離拡散領域として形成されるp形領域と関連しているので、
コンパクトな構造の横方向の伸張が得られ、さらにその製造方法もより簡単にな
る。
【0005】 p形ウエルと電気的に接続される抵抗領域の設置は、電気的な抵抗のコントロ
ールされた温度経過を保証し、これは高電圧構成素子の点弧に対して重要である
【0006】 図面 本発明の実施例は図面に示されており、以下の明細書で詳細に説明される。こ
の場合図1には本発明の第1実施例が示されており、図2には第2実施例が示さ
れており、図3には第3実施例が示されており、図4には第4実施例が示されて
いる。
【0007】 実施例の説明 図1には本発明による高電圧構成素子が示されており、これは半導体ウエハ1
4内に配設されている。この高電圧構成素子は、直列に接続された複数の部分構
成素子10を有している。図示の実施例ではこの部分構成素子10はサイリスタ
である。ウエハ14は、低濃度n形ドーピングされた領域と、分離拡散領域とし
て形成されるp形ドーピング領域2とを有しており、これらは図1の断面図に示
されているように、半導体ウエハ14を完全に貫通している。それによりこの半
導体ウエハ14はn形ドーピングされた領域1に分割されている。p形ドーピン
グ領域2もn形ドーピング領域1のように実質的に相互に並行に延在しており、
つまりこれらは図1の横断面において垂直方向に延在する並行した帯状部を形成
している。n形ドーピング領域1内にはそれぞれ1つのp形ドーピングウエル2
0が埋込まれている。これは前記p形領域2とは反対に半導体ウエハを完全には
貫通していない。このp形ウエル20は、左方の境界16から右方の境界17ま
で延在しており、この場合これらの境界は断面に対して垂直に実質的にn形ドー
ピング領域1並びにp形領域2に対して並行に延在している。p形ウエル20に
はそれぞれ1つの高濃度n形ドーピングされた帯状部4が埋込まれており、これ
も断面に対して垂直にその他の領域に対して並行に延在している。絶縁部21に
よって下方支援された第1のブリッジカソード22ないし第2のブリッジカソー
ド23は、それぞれp形ウエル20に隣接する、部分構成素子のp形ドーピング
領域2に接続する。同時にそれぞれp形ドーピングウエル内に埋込まれた高濃度
n形ドーピング帯状部4が各ブリッジカソードによってコンタクトされる。縁部
p形ドーピング領域15は、アノード金属化層7を介してコンタクト可能である
。高電圧構成素子の表側の残りの表面(その上にはコンタクトが何も配設されて
いない)は、酸化層8によって絶縁のために覆われている。半導体ウエハ14の
裏側もさらなる酸化層9によって覆われている。このウエハの表側から裏側まで
の厚さ11は、200μm〜500μmの範囲、有利には200〜250μmの
範囲で変化する。第1のブリッジカソード22とアノード金属化層7に接続ワイ
ヤを備えた高電圧構成素子は、最終的にさらに保護材料ないしプラスチックによ
って囲繞される(接続ワイヤは図1には示されていない)。
【0008】 第1のブリッジカソード22とアノード金属化層7の間に電圧が導通方向で印
加されると、まず高濃度n形ドーピングされた帯状部4とp形ドーピングウエル
20の間で0.6Vよりも小さい電位差が生じるまで遮断電流のみが流れる。こ の電位差は、p形ウエル20のいわゆる下方導通抵抗によって影響する。その際
高濃度n形ドーピングされた帯状部4下方のp形ウエル20の抵抗は、右方の境
界17から左方の境界16へ到達すべく遮断電流が通流されるべきものである。
印加された電圧が上昇した場合には、遮断電流も右方境界17の周囲でp形ウエ
ル20と高濃度n形ドーピングされた帯状部4の間で電位差(例えば0.6V) が生じるまで増大する。これは高電圧構成素子のブレークダウンにつながる(サ
イリスタのオーバーヘッド点弧)。この下方導通抵抗も、高濃度n形ドーピング
された帯状部4の下方のp形ウエル20の層厚さ24によって影響される。その
際小さい層厚さ24は、p形ウエル20の比較的大きな下方導通抵抗を意味する
。層厚さ24を十分に小さく選択した場合には、十分に大きな下方導通抵抗が設
定され得る。それにより極度に高い遮断電流のもとで初めてオーバーヘッド点弧
が行われるようなことはなくなる。それとは反対にp形ウエル20が何も設けら
れていない場合には、従来技術からも周知のように、高濃度n形ドーピングされ
た帯状部4が半導体ウエハの表側から裏側まで達するp形領域2に相応する領域
内に埋込まれる。そのためウエハの厚さが100μmよりも厚い場合には、下方
導通抵抗が小さくなり、サイリスタのオーバーヘッド点弧が正しく行われないか
もしくは非常に高いアノード電流のもとでしか行われなくなる。つまり従来技術
で周知の構想のもとでは、自身をも支持する厚い半導体ウエハの使用は不可能で
ある。図面に示されている実施例では、この欠点を解消すべく、扁平なp形ウエ
ル20が半導体ウエハの表側から計算して大体20〜40μmの厚さを有してい
る。個々のNPN部分トランジスタ(これは高濃度n形ドーピング帯状部4とp
形ウエル20とn形ドーピング領域1からなる)の電流増幅や、サイリスタの切
換特性並びに高電圧構成素子のスイッチング速度も、高濃度n形ドーピング帯状
部4と、隣接するn形ドーピング領域1との間の間隔に大きく影響される。この
間隔はちょうどp形ウエル20の層厚さ24であり、前記NPN部分トランジス
タのベース幅を示している。高電圧構成素子の高いスイッチング速度、特にサイ
リスタのオーバーヘッド点弧直後の大きな点弧電流に対して、NPN部分トラン
ジスタの大きな電流増幅が必要となり、これは薄い層厚さ24に伴う前記NPN
部分トランジスタの小さなベース幅を介して得られる。さらに高濃度n形ドーピ
ング帯状部4のドーピング濃度とp形ウエル20のドーピング濃度の間のドーピ
ング濃度比も適切な手法で高めに選択されなければならない。図1に示されてい
る構造によればさらに、均質のベース幅が設定可能である。つまりこのベース幅
は、実質的に前記NPN部分トランジスタのNPN接合部の種々異なる箇所にお
いて同じである。このことは右方境界17におけるサイリスタの点弧の際に、p
形ウエル20の左方境界16から右方境界17までの全幅が電流増幅に対して直
接用いられていることを意味する。すなわちこのNPN部分トランジスタはその
空間的延在部(ないし伸張部)全域に亘って機能し得る。場所に依存しないこの
NPN部分トランジスタのベース幅は、次のようなことに結び付く。すなわち所
要の耐電流性のもとで、サイリスタとして形成される部分構成素子10をその横
方向の延在部において比較的小さな構成にすることが可能になる。特にn形ドー
ピング帯状部4の幅とp形ウエル20の左方境界16から右方境界17までの延
在幅が低減可能である。この部分構成素子10のサイリスタとしての構成の他に
も、本発明の構成によれば光トリガダイオード(すなわち光パルスによって点弧
可能なサイリスタ)の直列接続やトライアック構成素子に対しても使用可能であ
る。
【0009】 図2には本発明の高電圧構成素子の第2実施例が示されている。この場合図1
と同じ部分には同じ符号が付されており、それらの説明の繰返しはここでは省く
。この高電圧構成素子は、図1による実施例に対して代替的なp形ウエル3を有
しており、これはp形ドーピング領域12を介して隣接する部分構成素子のp形
領域2と接続されている。図1の実施例でカソード金属化層としてのブリッジカ
ソードの代わりに、当該実施例では第1のカソード金属化層5と、第2のカソー
ド金属化層6と、図2には示されていないがさらなる金属化層が用いられている
。これらには絶縁部21によって下方支援されていない。なぜならばここではカ
ソード金属化層がp形ドーピング領域12のためにn形ドーピング領域1と接続
される可能性がないからである。これらの作用に関しては実質的に前述の実施例
と類似している。但しここではさらにコンパクトな構造が得られる。なぜなら、
p形ウエルをp形領域2から分離する低濃度n形ドーピング領域がもはや設けら
れていないからである。
【0010】 図3にはp形ウエル3を備えた部分構成素子を有する高電圧構成素子が示され
ている。前記p形ウエル3はゲート金属化層22aないし23aを備えている。
このゲート金属化層は、抵抗領域34ないし35を介して隣接するブリッジカソ
ード22ないし23と電気的に接続する。ゲート金属化層22aないし23aは
、図示の実施例では図示の断面に対して垂直方向で帯状に形成されており、同じ
ように帯状に形成されたブリッジカソードに対して並行している。この場合ゲー
ト金属化層は、扁平なp形ウエルとその右方境界17の近傍でコンタクトしてい
る。ここでのブリッジカソードは、図1のブリッジカソードと次の点で異なって
いる。すなわち高濃度n形ドーピング帯状部4とp形ウエル3の間のPN接合部
がp形ドーピング領域12の近傍でブリッジカソードによって短絡されていない
点で異なる。すなわち、絶縁部21の代わりにここでは代替的な絶縁部32が設
けられており、この一部が高濃度n形ドーピング帯状部4上に配設されている。
【0011】 絶縁部32は、扁平なp形ウエルによって形成される下方導通抵抗とそれぞれに
対応するブリッジカソード22,23との間の間隔の設定に用いられる。抵抗領
域34,35は高電圧構成素子の切換条件の設定に付加的に用いられてもよい。
このことは、高電圧構成素子の切換特性に非常に小さな温度依存性を持たせたい
場合には特に有利となる。抵抗領域34ないし35は、それぞれそれぞれに対応
付けされたp形ウエルの下方導通抵抗と並列に接続されている。この抵抗領域の
温度依存性は例えばポリシリコンが用いられている場合には下方導通抵抗の温度
依存性に比べて小さくなるので、抵抗領域に対する抵抗値が小さく選択されてい
る場合には、抵抗領域と下方導通抵抗の並列接続の抵抗の温度依存性が(これは
切換条件に影響する)抵抗領域の温度係数によって定められ小さくなる。それに
より、部分構成素子の1つのオーバーヘッド点弧に必要な、第1のブリッジカソ
ード22とアノード金属化層7の間に印加される電圧が、実質的に高電圧構成素
子の温度に依存しなくなる。さらなるより簡単な変化実施例においては、図3に
示されているようなブリッジカソードの代わりに、図2で説明したような簡単な
カソード金属化層が用いられる。すなわち代替的な絶縁部32は省略される。こ
の場合は切換電圧の温度経過特性を抵抗領域の温度経過によって定まるようにす
るために、下方導通抵抗は図3に示されている実施例に比べて大きく選定される
【0012】 図4には、図1に示されている実施例に類似した分離されたp形ウエル20を
有する高電圧構成素子が示されており、これはさらに図3の説明において記述し
たような抵抗領域34,35を有している。図3による実施例とは異なってこの
図4による実施例では、下方導通抵抗と、対応する抵抗領域が直列に接続されて
いる。それ故にここでは抵抗領域の値が下方導通抵抗よりも大きく選択されなけ
ればならない。それにより抵抗領域はその小さな温度経過特性と共に降伏電圧の
温度経過特性を定める。選択的にゲート金属化層22aないし23aは、p形ド
ーピング領域12上に配設してもよい(図4にはこの代替的なゲート金属化層の
配置構成は示されてなく、ここでは領域12がその符号を付されているだけであ
る)。その場合にはブリッジカソードがその断面に対して垂直方向の帯形状延在
部において1つ又は複数の孔部を備え、その中にブリッジカソードから絶縁され
たゲート金属化層が、単なる関連領域としてかまたは複数の部分領域からなるブ
リッジカソードの金属化層によって覆われた領域に分離されて配設される。前述
した実施例において形成された抵抗領域は有利には、ポリシリコンから形成され
、対応するゲート金属化層と隣接構成素子のブリッジカソードとの間に配設され
るか、または適切な手法でブリッジカソードと半導体ウエハの間にそれぞれ対応
するブリッジカソードと半導体ウエハから絶縁されて配置される。後者の配置構
成は、高電圧構成素子の耐高電圧性を保証するための有利な実施形態である。
【0013】 厚い半導体ウエハの適用に基づいて、本発明によるp形領域2の製造方法にお
いては、有利には例えば分離拡散方法が用いられる。この分離拡散方法は、以下
のステップからなる。半導体ウエハの両側においてp形領域2に対して設けられ
ている領域内でp形ドーピング原子を被着させ、さらなるステップにおいてこの
ドーピング原子を、p形ドーピング領域と低濃度n形ドーピング領域からなるゼ
ブラパターンに類似した半導体ウエハが得られるまで拡散する。さらなるステッ
プではp形ウエルと高濃度n形ドーピングされた帯状部が設けられ、この場合特
に、p形ウエル3がp形ドーピング領域12を介してp形領域2と接続されるべ
き場合には、p形ウエル20が、既に設けられているp形領域2のもとで簡単な
手法で形成され得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施例を示した図である。
【図2】 本発明の第2実施例を示した図である。
【図3】 本発明の第3実施例を示した図である。
【図4】 本発明の第4実施例を示した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ベルント ビレコーフェン ドイツ連邦共和国 クスターディンゲン ヘルダーリンシュトラーセ 19 (72)発明者 ディルク ホーハイゼル ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン ケプ ラーシュトラーセ 15 (72)発明者 ニン クー ドイツ連邦共和国 ロイトリンゲン ハン ゼンシュトラーセ 1 Fターム(参考) 5F005 AA02 AA03 AC02 AE08 AF01 AH01 CA02 EA01 FA03 GA01 5F049 MA20 NA20 QA15 SS02

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 n形ドーピングされた半導体ウエハ(14)に少なくとも2
    つの直列に接続された部分構成素子を有する高電圧構成素子において、 表側と裏側を有するウエハ(14)自体が、支持構成部材であり、少なくとも
    1つの部分構成素子(10)が前記ウエハの表側から裏側へ延在しているp形ド
    ーピング領域(2)を有していることを特徴とする、高電圧構成素子。
  2. 【請求項2】 少なくとも1つの部分構成素子がp形ドーピングウエル(2
    0ないし3)を有している、請求項1記載の高電圧構成素子。
  3. 【請求項3】 前記p形ドーピングウエル内へ高濃度n形ドーピングされた
    帯状部(4)が埋込まれている、請求項2記載の高電圧構成素子。
  4. 【請求項4】 前記p形ドーピングウエル(3)は、p形ドーピング領域(
    12)を介して、隣接する部分構成素子のp形ドーピング領域(2)と関連して
    いる、請求項2又は3記載の高電圧構成素子。
  5. 【請求項5】 カソード金属化層(5)ないしブリッジカソード(22)、
    p形ドーピングウエル(3ないし20)、および隣接する部分構成素子のp形ド
    ーピング領域(2)が共にコンタクトしている請求項2〜4いずれか1項記載の
    高電圧構成素子。
  6. 【請求項6】 前記p形ドーピングウエルは、カソード金属化層(5)、例
    えばブリッジカソード(22)と、抵抗領域(34)を介して電気的にコンタク
    トするゲート金属化層(22a)を有している、請求項5記載の電圧構成素子。
  7. 【請求項7】 前記抵抗領域は、ポリシリコンからなっている、請求項6記
    載の高電圧構成素子。
  8. 【請求項8】 前記構成素子は、アノード金属化層(7)を備えた縁部p形
    領域を有している、請求項1〜7いずれか1項記載の高電圧構成素子。
  9. 【請求項9】 前記ウエハの裏側は、二酸化珪素層(9)によって覆われて
    いる、請求項1〜8いずれか1項記載の高電圧構成素子。
  10. 【請求項10】 前記部分構成素子は、サイリスタか又は光パルスによって
    点弧可能なサイリスタである、請求項1〜9いずれか1項記載の高電圧構成素子
  11. 【請求項11】 前記構成素子は、保護材料、例えばプラスチック被覆材に
    よって囲繞されている、請求項1〜10いずれか1項記載の高電圧構成素子。
  12. 【請求項12】 前記ドーピングが入換えられている、請求項1〜11いず
    れか1項記載の高電圧構成素子。
  13. 【請求項13】 直列に接続された部分構成素子を備えた高電圧構成素子の
    製造のための方法において、 低濃度n形ドーピングされた半導体ウエハ(14)内で均等な間隔で並列した
    帯状のp形ドーピング領域(2)をウエハ内に埋込み、 前記p形ドーピング領域はウエハの表側から裏側まで達しており、かつ当該ウ
    エハを並列した低濃度nがたドーピング領域(1)に分割していることを特徴と
    する方法。
  14. 【請求項14】 前記半導体ウエハの両側を、帯状p形ドーピング領域(2
    )用に設けられた領域に亘ってp形ドーピング原子によって覆い、 さらなる後続ステップにおいて半導体ウエハの表側から裏側まで延在するp形
    領域(2)が形成されるまで当該ドーピング原子を両側から拡散する、請求項1
    3記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記n形ドーピング領域(1)内にp形ウエル(20ない
    し3)を埋込む、請求項13又は14記載の方法。
JP2000510168A 1997-08-16 1998-02-28 高電圧構成素子およびその製造方法 Abandoned JP2001516147A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19735542.0 1997-08-16
DE19735542A DE19735542A1 (de) 1997-08-16 1997-08-16 Hochspannungsbauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/DE1998/000597 WO1999009597A1 (de) 1997-08-16 1998-02-28 Hochspannungsbauelement und verfahren zu seiner herstellung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516147A true JP2001516147A (ja) 2001-09-25

Family

ID=7839162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510168A Abandoned JP2001516147A (ja) 1997-08-16 1998-02-28 高電圧構成素子およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6617661B2 (ja)
EP (1) EP1008182A1 (ja)
JP (1) JP2001516147A (ja)
DE (1) DE19735542A1 (ja)
WO (1) WO1999009597A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19958234C2 (de) * 1999-12-03 2001-12-20 Infineon Technologies Ag Anordnung eines Gebietes zur elektrischen Isolation erster aktiver Zellen von zweiten aktiven Zellen
JP4146672B2 (ja) * 2002-06-14 2008-09-10 シャープ株式会社 静電気保護素子
DE102004062183B3 (de) * 2004-12-23 2006-06-08 eupec Europäische Gesellschaft für Leistungshalbleiter mbH Thyristoranordnung mit integriertem Schutzwiderstand und Verfahren zu deren Herstellung
DE102007029756A1 (de) * 2007-06-27 2009-01-02 X-Fab Semiconductor Foundries Ag Halbleiterstruktur zur Herstellung eines Trägerwaferkontaktes in grabenisolierten SOI-Scheiben
WO2010106707A1 (ja) * 2009-03-16 2010-09-23 シャープ株式会社 半導体装置、その製造方法及び表示装置
JP2011238771A (ja) * 2010-05-11 2011-11-24 Hitachi Ltd 半導体装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH584456A5 (ja) 1975-04-24 1977-01-31 Bbc Brown Boveri & Cie
JPS54127687A (en) * 1978-03-28 1979-10-03 Mitsubishi Electric Corp Planar-type reverse conducting thyristor
EP0035841A3 (en) 1980-03-06 1982-05-26 Westinghouse Brake And Signal Company Limited A shorted-emitter thyristor device
US4520277A (en) * 1982-05-10 1985-05-28 Texas Instruments Incorporated High gain thyristor switching circuit
US5241210A (en) * 1987-02-26 1993-08-31 Kabushiki Kaisha Toshiba High breakdown voltage semiconductor device
DE4108611A1 (de) 1990-12-22 1992-06-25 Bosch Gmbh Robert Hochspannungsbauelement
JPH07235660A (ja) * 1992-09-30 1995-09-05 Rohm Co Ltd サイリスタの製造方法
FR2699015B1 (fr) * 1992-12-04 1995-02-24 Sgs Thomson Microelectronics Dispositif de protection contre des surtensions.
JP3781452B2 (ja) * 1995-03-30 2006-05-31 株式会社東芝 誘電体分離半導体装置およびその製造方法
FR2751789B1 (fr) * 1996-07-26 1998-10-23 Sgs Thomson Microelectronics Composant monolithique associant un composant haute tension et des composants logiques

Also Published As

Publication number Publication date
EP1008182A1 (de) 2000-06-14
WO1999009597A1 (de) 1999-02-25
US20020109193A1 (en) 2002-08-15
US6617661B2 (en) 2003-09-09
DE19735542A1 (de) 1999-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2968222B2 (ja) 半導体装置及びシリコンウエハの調製方法
US4779126A (en) Optically triggered lateral thyristor with auxiliary region
US4145703A (en) High power MOS device and fabrication method therefor
US4139935A (en) Over voltage protective device and circuits for insulated gate transistors
EP0865085A1 (en) Insulated gate bipolar transistor with high dynamic ruggedness
US3593068A (en) Bus bar transistor and method of making same
US3964092A (en) Semiconductor devices with conductive layer structure
US4231059A (en) Technique for controlling emitter ballast resistance
JP2001516147A (ja) 高電圧構成素子およびその製造方法
JPH0216017B2 (ja)
JP2000164894A (ja) 半導体構成素子並びに該半導体構成素子の製造方法
US4053922A (en) Light triggered thyristor having controlled turn on delay
JP2622521B2 (ja) ゲート遮断サイリスタ及びその製造方法
US5998855A (en) Bipolar power transistor with buried base and interdigitated geometry
US6441446B1 (en) Device with integrated bipolar and MOSFET transistors in an emitter switching configuration
KR100244620B1 (ko) 고전압 소자
US3736478A (en) Radio frequency transistor employing high and low-conductivity base grids
US6555849B1 (en) Deactivatable thyristor
JPH07201879A (ja) トランジスタの降伏電圧制御用半導体回路装置
JP2729062B2 (ja) 集積回路装置
JPS584468B2 (ja) サイリスタ
US6285056B1 (en) Conductivity enhanced MOS-gated semiconductor devices
KR100300674B1 (ko) 리서프확산을가진반도체소자의경사농도에피텍셜기판
US6831328B2 (en) Anode voltage sensor of a vertical power component and use for protecting against short circuits
KR830002145Y1 (ko) 게이트 제어 반도체 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050228

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060414