JP2001513635A - ブロメラインの成分 - Google Patents

ブロメラインの成分

Info

Publication number
JP2001513635A
JP2001513635A JP53742498A JP53742498A JP2001513635A JP 2001513635 A JP2001513635 A JP 2001513635A JP 53742498 A JP53742498 A JP 53742498A JP 53742498 A JP53742498 A JP 53742498A JP 2001513635 A JP2001513635 A JP 2001513635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bromelain
protein
fraction
ccz
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53742498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4651756B2 (ja
Inventor
リーハン ミノット トレーシー
エングワーダ クリスチャン
ピーク ケイト
Original Assignee
コルテクス(ユーケイ)リミティッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB9703827.7A external-priority patent/GB9703827D0/en
Priority claimed from GBGB9703850.9A external-priority patent/GB9703850D0/en
Priority claimed from GBGB9704252.7A external-priority patent/GB9704252D0/en
Priority claimed from GBGB9706119.6A external-priority patent/GB9706119D0/en
Application filed by コルテクス(ユーケイ)リミティッド filed Critical コルテクス(ユーケイ)リミティッド
Publication of JP2001513635A publication Critical patent/JP2001513635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651756B2 publication Critical patent/JP4651756B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/63Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from plants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/64Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue
    • C12N9/6421Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from animal tissue from mammals
    • C12N9/6472Cysteine endopeptidases (3.4.22)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • A61K38/4873Cysteine endopeptidases (3.4.22), e.g. stem bromelain, papain, ficin, cathepsin H
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/02Antidotes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/555Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
    • A61K2039/55511Organic adjuvants
    • A61K2039/55516Proteins; Peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ブロメラインの新規な成分は免疫刺激剤、抗微生物剤及び抗ガン剤である。それは免疫系が抑制される状態の治療、又はワクチンのアジュバントとして、又は固いもしくは柔らかい腫瘍又はその他のガンの治療に使用することができる。

Description

【発明の詳細な説明】 ブロメラインの成分 本発明はブロメラインの一画分に関する。特に、本発明は新規なタンパク質を 含みそして免疫調節活性及び抗腫瘍活性を有するブロメラインの一画分に関する 。 ステム・ブロメライン(ブロメライン)は植物ブロメリアセーの組織に見出さ れるタンパク分解酵素に対する集合的名称である。それは、パイナップル植物( アナナス・コモスス)の茎から誘導される種々の部分の混合物である。ブロメラ インは少なくとも5個のタンパク分解酵素を含むが、酸性ホスファターゼやペル オキシダーゼなどの非−タンパク分解酵素をも含むことが知られている。それは アミラーゼやセルラーゼ活性をも含んでいる。さらに、種々の他の成分が存在す る。 ブロメラインは炎症を含む種々の状態の治療に従来から使用されてきており、 特に下痢の治療に使用されてきた。感染性下痢の治療におけるブロメラインの使 用はWO−A−9301800号に記述されており、ここでは、ブロメラインが タンパク分解により病原体に対する小腸の受容体を破壊することにより作用する と示唆されている。そして、WO−A−8801506号にも記述されており、 これはブロメラインが小腸受容体から病原体を分離することを教示する。 タウシックら、Planta Medica,1985,538-539 及びマウラーら、Planta Med ica,1988,377-381は両者とも、ブロメラインが腫瘍の成長を阻止するのに有用 でありうることを示唆する。米国特許5,223,406号、DE−A−430 2060号及びJP−A−59225122号も癌の治療におけるブロメライン の使用を開示する。米国特許第5,223,406号はブロメラインが腫瘍壊死 因子(TNF)を誘導することができることを教示するが、DE−A−4302 060号はブロメラインが腫瘍表面タンパク質CD44の構造的修飾により転移 を防止することができることを教示する。 WO−A−9400147号では、タンパク分解酵素、特にブロメラインが分 泌を阻害することができることを証明する種々の実験が記述された。この出願は ブロメラインが毒素結合活性を減少させることができ、そして熱不安定性毒素( LT)やコレラ毒素(CT)などの毒素さらには熱安定性毒素(ST)などの毒 素の分泌効果を阻害することができることをも開示する。これは、STがLTや CTとは極めて異なる作用様式を持つという事実にもかかわらずである。これら の観察はブロメライン混合物の一つの成分である、ステムブロメラインプロテア ーゼが環状ヌクレオチド経路を調節することができるようにみえるという事実に より説明された。そしてこれはWO−A−9500169号によりさらに論じら れた。さらに、ブロメラインがカルシウム依存経路により惹起される分泌を阻害 することも証明された。 WO−A−9600082号も、ブロメラインに関係し、そして粗ブロメライ ンが成長にとって重要なシグナル発信経路、特にインターロイキン−2(IL− 2)、血小板由来成長因子(PDGF)及びインスリン様成長因子(IGF)な どの成長因子の生産に導くシグナル発信経路を妨害することができることを開示 する。この文書はシグナル発信経路を阻止するその能力の結果、ブロメラインが 抗癌剤として作用することができることを教示する。さらに、ブロメラインは治 療する細胞のタイプによりそしてその細胞が既に活性化されたか否かにより、免 疫抑制剤か又は免疫刺激剤として使用することができる。 先行技術から、ブロメラインは種々の異なる生理学的効果を有する混合物であ ることは明らかである。ブロメライン混合物の成分の全てが特性決定された訳で はなく、従って、本発明者らがその活性を記述してきたステムブロメラインプロ テアーゼを除き、どの成分がブロメラインの種々の異なる効果のどれに対して責 任があるのかは明らかでない。これは、勿論、ブロメライン混合物を薬物として 投与すべきときの主要な不利益である。何故なら、ブロメラインの一つの成分は 望ましい効果を与えうる一方、ブロメライン混合物の他のある成分の作用から生 ずる望ましくない副作用が十分にありうるからである。 従って、もし特定の医薬としての活性を生ずるブロメラインの個々の成分が単 離され、副作用の可能性を減少させるように、別々に投与されうるならば、有益 であろう。 本発明はブロメライン混合物から単離されたそして免疫調節活性及び抗癌活性 に対し少なくとも部分的に貴任があるように思われる一つの特定の画分に関する 。 本発明のその画分は、一般に行われている方法、例えばクロマトグラフィーに より、ブロメライン混合物から単離することができる。高速液体クロマトグラフ ィー(HPLC)はこの目的に適しており、ブロメラインタンパク質の特に良好 な分離は、S−セファロースなどのカラム充填剤を用いるファスト・プロテイン ・リキッド・クロマトグラフィー(FPLCTM)により達成することができる。 実施例でより詳細に記述するように、300mlを越える酢酸バッファー中の0 〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配を用いるS−セファロース上のクロマトグ ラフィーで、本発明のタンパク質は主要なステムブロメラインプロテアーゼのピ ーク(カラムから溶出する第四のピーク)の立ち上がり末端に現れるカラムから 溶出する第三のピークであった。 本発明の第1の側面では、SDS−PAGEで測定したとき約27.45kD aの分子量を持つブロメラインの一画分であって、下記の方法、すなわち i . pH5.0の酢酸バッファーにブロメラインを溶解し、 ii. S−セファロース上、300mlを越える酢酸バッファー中の0〜 0.8M塩化ナトリウムの直線勾配で溶出するファスト・フロー高 速液体クロマトグラフィーによりブロメラインのその成分を分離し 、 iii. ステムブロメラインプロテアーゼの最初の主要なピーク(カラムか ら 溶出する第四のピーク)の立ち上がり末端に現れる、カラムから溶 出する第三のピークに対応する画分を集め、そして iv. (iii)で集めた画分からタンパク質を単離する方法 により取得することができるブロメラインの一画分が提供される。 本発明者らによりCCZと名付けられた本発明のブロメライン画分は、ブロメ ラインの免疫刺激活性の大部分に責任がある。何故なら、ステムブロメラインプ ロテアーゼ(SBP)、コモサイン及びアナナインなどの他の既知の成分は免疫 刺激活性をほとんど持たないことが見出されており、そして実際には、免疫抑制 剤として作用しうるからである。本発明者らによりCCUと名付けられたブロメ ライン画分は、これもブロメラインに含まれるF9(ガルビンら、Int.J.of O ncology,(1994)5,197-203)が持つように、ある免疫調節活性を持つことが本 発明者らにより発見された。 また、それは粗ブロメラインよりも遥かに少ない数の成分を持つから、本発明 のブロメライン画分は薬剤として使用されるときそう多くの副作用を持つことは ないように思われ、そしてその活性はより明確に規定することができる。 本発明者らはCCZ画分の主要な成分の特性を決定しそしてそのアミノ酸配列 を得た。このタンパク質はCCZ画分の生物学的活性に責任があると考える。 従って、本発明の第二の側面では、ブロメラインの一成分であり、SDS−P AGEにより測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち、等電点電気泳動 により測定するとき9.7の等電点を持ちそして下記のアミノ酸配列 を有するタンパク質が提供される。 本発明のCCZ画分は免疫刺激剤としてそして抗癌剤として作用することがで き、そして第二の側面のタンパク質はこれらの活性に貴任があると考えられる。 例えば、WO−A−9301800号から、ブロメライン混合物は非特異的免疫 刺激剤であることが知られているが、しかしそれはブロメラインの既知の成分の 一つ、多分ステムブロメラインプロテアーゼがこの活性に責任があったと従来推 定されてきた。いまや、これがそうではなく、本発明のタンパク質が免疫刺激剤 であって、ステムブロメラインプロテアーゼはほとんど免疫刺激活性を持ってい ないことが見出された。 本発明のさらなる側面では、この第二の側面のタンパク質をコードする配列又 はそれに相補的な配列を持つ核酸が提供される。このような核酸の配列は標準的 方法を用いて決定された。 本発明のさらなる側面では、ヒト用又は獣医用の薬品に使用するための本発明 の第一の側面のCCZ画分又は本発明の第二の側面のタンパク質が提供される。 本発明のCCZ画分の一つの使用は免疫刺激剤としてであり、従って、免疫刺 激剤の調製における本発明の第一の側面のCCZ画分及び第二の側面のタンパク 質の使用も提供される。 こうして、CCZ画分又はその主要な成分である精製タンパク質は、免疫系が 抑制されている状態の治療のための方法であって、本発明の第一の側面のCCZ 画分又は第二の側面のタンパク質の有効量を患者に投与する工程を含む方法にお いて使用することができる。 免疫応答を刺激するその能力のために、ブロメラインのCCZ画分は、患者が 免疫的に弱められている多くの臨床状態に使用するのにかなりの潜在能力を有す る。主要な免疫欠損は遺伝的異常から生ずるが、一方二次的免疫欠損は栄養失調 、感染(例えば、HIVやマラリア)、腫瘍(例えば、リンパ腫、骨髄腫、及び その他のもの)、外傷(例えば、火傷、創傷、手術)、医学的処置(例えば、ス テロイド、シクロスポリン及びシクロホスファミドなどの薬物での)、タンパク 質損失(下痢や火傷などでの)、糖尿病及び老齢の結果として生じうる。 免疫欠損はウイルス、原生動物、細菌及びカビによる広い感染への感受性の増 加を惹き起こしそしてそれは毎年多くの死亡と関連すると共に多くの国々で消費 する健康の実質的部分の原因となっているのである。 免疫応答は二つの機能的部分を持っている。すなわち、先天性免疫システムと 適応性免疫システムである。病原体が身体に浸入すると、適応性免疫応答と先天 性免疫応答の両方が活性化される。先天性免疫は感染体及び大部分の潜在的病原 体が感染を確立する前にそれらに対する防御の第一のラインを提供する。先天性 免疫の初期相の間に、適応性免疫応答が展開する。第一の防御が突破されるとき は、正常にこの感染体を全滅させる感染体への特異的反応を生じさせるため適応 性免疫システムを十分に展開させるべきである。 本発明のブロメライン画分は適応性及び先天性の両免疫を刺激することにより 免疫調節剤として作用することができる。 まず、それはT細胞の活性化の増強そしてB細胞による抗体生産を増強するこ とにより適応性免疫を高める。T細胞活性化の増強は、IL−2、IL−3、I L−4、インターフェロン−γ(IFN−γ)、顆粒球−マクロファージ・コロ ニー刺激因子(GM−CSF)、IL−1、IL−5、IL−6、IL−10、 トランスフォーミング成長因子−β(TGF−β)及びTNF−αなどのサイト カインの生産の増加をもたらすであろう。さらに、このタンパク質は、適応性の 病原体特異的免疫応答が展開するために必要な時間の間に、マクロファージ、ナ チュラルキラー(NK)細胞及び好中球により媒介される先天性免疫応答を促進 することができる。 先天性免疫応答の刺激は、T細胞応答か又はB細胞応答が十分に機能しない状 態でブロメラインのCCZ画分を使用させることができる。これは上記のような 多くの二次的免疫欠損で、また機能的T細胞及び/又はB細胞を欠如している重 篤な複合免疫欠損患者でみられるような遺伝的異常により惹起される状態でも同 様に起こりうる。 本発明のブロメライン画分はT細胞サブセット分化を増強しそして選択的なT 細胞サブセット不全を補償することもできる。 T細胞は二つのサブ集団に分けられる。すなわち、抗体と細胞により媒介され る免疫応答の両方を促進するCD4+すなわち「ヘルパー」T細胞、及び細胞を 殺すCD8+すなわち「細胞障害性」T細胞である。T細胞の両グループ共多数 の病原体に対する宿主の防御にとって不可欠のものであり、従って、いずれかの T細胞集団の減少は破壊的な影響を持つことができる。これはCD4+T細胞数 が激減しているエイズ患者の日和見感染に対する高い感受性により例示される。 CCZ画分がT細胞集団の他方が存在しないときにその一方を刺激する能力を 持つことは、T細胞の一つのサブ集団が激減している状態を持つ患者、例えば、 bare lymphocyte syndrome(機能的CD8+細胞を欠いている)を持つ患者、又 はMHCクラスI不全(機能的CD4+細胞を欠いている)を持つ患者、又はエ イズ患者で起こるような様々な二次的免疫欠損を持つ患者、を治療するためにそ れを使用することができることを意味する。 刺激の後に、CD4+細胞は細胞媒介性免疫応答に関与するTh1細胞か又は 体液性(抗体)媒介応答の形成に関与するTh2細胞かに分化することができる 。本発明のタンパク質はT細胞を刺激することが知られており、そしてTh1細 胞及び/又はTh2細胞の発達に選択的に影響を与えることができる。従って、 それは、Th1細胞によって生産されるサイトカイン、例えば、IL−2、IL −3、IFN−γ、TNF及びGM−CSF及び/又はTh2細胞により生産さ れるサイトカイン、例えば、IL−4、IL−5、IL−6、IL−10及びT GF−β、により媒介される応答を刺激する可能性が高い。 最後に、CCZ画分はT細胞により媒介される免疫応答を刺激する、従って、 ワクチンのアジュバントとして作用する潜在能力をも持っている。 免疫刺激剤としてのその使用に加えて、本発明者らはCCZ画分がインターフ ェロン−γにより媒介される一酸化窒素(NO)産生を増加させることができる ことを明らかにした。こうして、ブロメラインのCCZ画分はNO産生の増加に 応答する疾病又は状態を治療するために使用することができる。 NO及びその誘導体はカビ、細菌及びウイルスなどの多くの病原体に対する強 力な抗微生物活性を有する。これらには、バベシア、ブルギア、クリプトスポリ ジウム、エンセファリトキスーン、エントアメーバ、ライシュマニア、ナエグレ リア、オチョセルカ、オピストルキス、プラスモジウム、シストソマ、トキソプ ラスマ及びトリパノソーマを含む病原性感染症の治療に使用することもできる。 NOにより影響される細菌としては、バシラス、ブルセラ、ブルクホルデリア、 クロストリジウム、エーリキア、フランシセラ、クレブシエラ、レジオネラ、リ ステリア、ミクロコッカス、シュードモナス、リケッチャ、サルモネラ、スタフ ィロコッカス、イェルシニア、クラミジア、特にシー.トラコマチス、及びエム .アビウム、エム.レプレ及びエム.ツバーキュロシスなどのミコバクテリアが 挙げられる。NOは、アスペルギルス、キャンジダ、クリプトコッカス、ヒスト プラスマ、ニューモシスチス及びサッカロミセスなどのカビに対し、そして、例 えば、コクサッキーウイルス、エクトメリアウイルス、脳心筋炎ウイルス、エプ スタイン−バールウイルス、単純疱疹ウイルス、ヒト免疫欠損ウイルスタイプI 、日本脳炎ウイルス、マウス肝炎ウイルス、パルボウイルス、ポリオウイルス、 狂犬病ウイルス、シミアンウイルス40、ワクシニアウイルス、及び水疱性口内 炎ウイルスなどのウイルスに対し活性を有する。 CCZ画分がNO産生を増加させる活性を持つことはその免疫刺激活性を補足 しそしてCCZが上にリストしたような病原体、細菌、カビ及びウイルスに対す る抗微生物剤として使用することができることを意味する。 こうして、本発明のさらなる側面では、抗微生物剤の調製におけるブロメライ ンのCCZ画分又は本発明の第二の側面のタンパク質の使用が提供される。 本発明者らはブロメラインのCCZ画分が抗癌活性を持つことも発見した。種 々の出版物もNO生産を抗腫瘍活性と結び付けた。例えば、ヒブス(1991、R es.Immunol.,142,565-569)はマクロファージがNOを生産するとき、それは インビトロで腫瘍細胞を殺すことを示した。こうして、NO生産の増加はCCZ 画分が腫瘍に対して作用するメカニズムでありうる。しかしながら、抗腫瘍剤と してのCCZの有効性はこの議論の正しさに左右されない。 本発明は、さらなる側面で、抗癌剤の調製におけるCCZ画分又は本発明の第 二の側面のタンパク質の使用を提供する。 CCZ画分又はこのタンパク質は固形腫瘍か又は軟部腫瘍又は他の癌を治療す るために使用することができる。本発明のタンパク質を使用して治療することが できる癌の例としては、卵巣、乳房、結腸又は肺の癌、黒色腫、白血病及びリン パ腫が挙げられる。さらに、このタンパク質は癌の化学療法を受けている患者に 日和見感染を防御するために投与することができる。 CCZ画分又はこのタンパク質は患者に投与する前に通常製剤化される。そこ で本発明のさらなる側面では、本発明の第一の側面のCCZ画分又は本発明の第 二の側面のタンパク質を、薬学的に又は獣医学的に許容され得る賦形剤と共に含 んで成る薬学的又は獣医学的組成物が提供される。 自己の権利での薬学的製剤としての使用に加えて、CCZ画分又はその主要成 分であるこのタンパク質はワクチンアジュバントとして使用することができる。 何故なら、それはワクチンが投与された後に免疫系を刺激して遥かに多くの数の 抗体を生産させるからである。 アジュバントとして使用するとき、CCZ画分はワクチンの前か後かに別々に 投与することができる。また、それをワクチン組成物に含めることもできる。 従って、別の側面では、本発明は、ワクチン、アジュバントとしてブロメライ ンのCCZ画分または本発明の第二の側面のタンパク質及び薬学的に又は獣医学 的に許容され得る賦形剤又は担体を含んで成るワクチン組成物を提供する。 ブロメラインのCCZ画分はヒトワクチンか動物ワクチンのいずれかにアジュ バントとして使用することができる。このワクチンは、例えば、ウイルス、細菌 、カビ又は原生動物により惹起される疾病又は癌などの疾病に対するワクチンで あることができる。また、このワクチンは他の目的で、例えば実験動物で抗体を 作らせるために設計された製剤であることもできる。このタンパク質は、例えば 自己免疫での、自己抗原に対し宿主システムに抵抗性を与えるように設計された 処置で使用することもできる。 CCZ画分又はこのタンパク質は、経腸的投与、例えば、経口投与、経鼻投与 、バッカル投与、局所的投与もしくは肛門投与又は、例えば、静脈内、皮下、筋 肉内又は腹腔内経路による非経口投与を含む種々の経路により投与することがで きる。 多くの場合、経口投与は、しばしば患者が最も受け入れ易い経路であるので、 好ましい。タンパク質の投与量が多く要求される場合、例えば、CCZが免疫系 が抑制されている状態を治療するために使用される場合に、この経口ルートは特 に有用であろう。 経口投与が選ばれるとき、胃を通過するときのその残存を助けるため、腸溶被 覆製剤でCCZ画分又はタンパク質を製剤化することが望ましい。また、別の経 口的に投与可能な投与剤形、例えばシロップ、エリキシル又は硬又は柔ゼラチン カプセル、腸溶被覆されてもよい硬又は柔ゼラチンカプセル、を使用することが できる。 しかしながら、1回投与量のみを投与しようとするとき、例えば、CCZ画分 又はタンパク質がワクチンアジュバントとして使用されるときは、非経口的ルー トを使用するのがさらに便利である。 非経口投与のためには、CCZ画分又はタンパク質は蒸留水又は別の薬学的に 許容され得る溶媒又は懸濁剤中に製剤化することができる。 患者に投与されるべきCCZ画分又はタンパク質の適当な投与量は臨床医が定 めることができる。しかしながら、基準として、適当な投与量はkg体重当たり 約0.5〜20mgである。多くの場合、この投与量はkg体重当たり約1〜1 5mgであることが期待され、そしてkg体重当たり1〜10mgであることが 好ましい。従って、約70kgの体重のヒトについては、典型的な投与量は約7 0〜700mgとなるであろう。 本発明を下記の実施例及び図を参照してさらに記述する。 図1は、SP・セファロース高性能媒体上でのカチオン交換クロマトグラフィ ーの後の粗ブロメラインの紫外溶出プロフィルである。 図2は、SP・セファロース高性能媒体上でのカチオン交換クロマトグラフィ ーの後の粗ブロメライン画分のタンパク分解活性及びタンパク含量を示すプロッ トである。 図3は、SP・セファロース高性能クロマトグラフィーのプールした画分の、 4〜20%T勾配ゲル上で行われたSDS−PAGEであって、レーン1〜4及 びレーン6〜9はそれぞれタンパク質CCT、CCV、CCX及びCCZ及びC CY、CCW、CCU及びCCSを含み、そしてレーン5及びレーン10は分子 量マーカーを含む。 図4は、pH3〜11の勾配ゲル上で行われたプールした画分の等電点電気泳 動であって、レーン1、11、及び12は高IEFマーカーを示し、、レーン2 及び13は粗ブロメラインを示し、そしてレーン3〜10はそれぞれタンパク質 CCT、CCV、CCX、CCZ、CCY、CCW、CCU及びCCSを示す。 図5は、粗ブロメラインのHPLCから得た画分の比免疫調節活性を示すプロ ットである。CCZ及びCCUはT細胞依存性抗原に対するB細胞の応答を増加 させ、従って適応性免疫を高める。 図6は、IFN−γにより媒介されるマクロファージの亜硝酸生産を増加させ 、従って先天性免疫を刺激するCCZの能力を示す。 図7は、インビトロでの腫瘍細胞の成長阻害に対するステムブロメラインプロ テアーゼ(SBP)及びCCZの効果を示す一連のプロットである。結果はタン パク質当量により表示される。 図8は、図7のそれに類似の一連のプロットであるが、データはステムブロメ ラインプロテアーゼ及びCCZの等価のタンパク分解活性を表すように変形して ある。 図9は、インビトロにおけるCH1卵巣腫瘍の成長に対するステムブロメライ ンプロテアーゼとCCZの成長阻害活性の比較である。実施例1−ブロメラインタンパク質の精製 a. 材料 ブロメラインはソルベイ・エンザイムズ・インク(ドイツ)から入手した。フ ァスト・フロー・S・セファロース、ファルマライト3−10TM、アンホリン9 −11TM、レディミックスIEFTM(アクリルアミド、ビスアクリルアミド)及 びIEFTMマーカーはファルマシア・バイオテクから入手した。プレカスト4− 20%アクリルアミドゲル及び広域分子量マーカーはバイオ−ラド・ラボラトリ ーズから入手した。他のすべての試薬類は分析グレードであり、シグマ・ケミカ ル・コウ.か又はブリティッシュ・ドラッグ・ハウスから入手した。 b. プロテイナーゼ検定 ブロメラインのタンパク分解活性は、合成基質Z−Arg−Arg−pNAを 用いるイン・ハウス・ミクロタイター・プレートに基づく検定法を使用して測定 した。この検定法はフィリッポバらのAnal.Biochem.,143,293-297(1984)に 記述されたものに基づいていた。この基質はナッパーらのBiochem.J.,301,72 7-735(1994)に記述されたZ−Arg−Arg−pNAであった。 c. タンパク質検定 タンパク質は、ローリーら(J.Biol.Chem.(1951)193,265-275)の改良法 であるバイオ・ラドが供給するキットを用いて測定した。試料は0.9%食塩水 か又は20mM酢酸バッファーpH5.0中で調製されたウシ血清アルブミン標 準(0〜1.5mg/ml)を適当なものとして、それと比較した。 d. ブロメラインの調製 以下の工程は全て周囲温度(20〜25℃)で行った。ブロメラインの溶液( 30mg/ml)は450mgの粉末を0.1mMのEDTAナトリウムを含む 20mM酢酸バッファー(pH5.0)の15mlに溶解することにより調製し た。この溶液を10×1.5mlミクロ遠心分離チューブ中に分配し、13,0 00×gで10分間遠心分離して不溶性物質を除去した。澄明な上清をプールし 、クロマトグラフィー用に使用した。 e. ファスト・フローS−セファロース高速クロマトグラフィー ファスト・フローS−セファロースカラムは25mlの培休をXK16/20TM カラム(ファルマシア・バイオテク)中に充填し、FPLCTMシステム上で0 .1mMのEDTAを含む20mM酢酸バッファー(pH5.0)で3ml/分 で平衡化することにより調製した。5mlのブロメライン溶液をそのカラムに注 入した。結合しないタンパク質を集め、そしてそのカラムを100mlの酢酸バ ッファーで洗浄した。そのカラムに結合したタンパク質は300mlを越える酢 酸バッファー中0〜0.8MのNaClの直線勾配を用いて溶出した。その勾配 を通して5mlの画分を集めた。図1はこの手順から得られる粗ブロメラインの 典型的なU.V.クロマトグラムを示す。 次に、この画分は、上記のようにタンパク質及びタンパク分解活性について分 析した。図2は個々の画分の合成ペプチドZ−Arg−Arg−pNAに対する タンパク分解活性及びタンパク質含量を示す。このタンパク質含量プロフィルは 、予想された通り、U.V.のそれと全くの鏡像である。しかし、その主要タン パク分解活性はブロメライン・プロテアーゼ(SBP)のそれに対応する二つの 主要ピークに限定される。小さな活性がそのクロマトグラムの他の領域にも観察 される。これは、遅く溶出するアナナイン及びコモサイン(CCS)などの、ブ ロメラインとは異なる他のプロテイナーゼ類に対応しうる。 U.V.プロフィルから確認された主要ピークは続く反復実施で集め、そして 表1に示すように名づけた。プールした画分は物理化学的特性決定のために使用 した。プールした画分を限外濾過で濃縮し、そしてPD10カラムを用いて等張 食塩水(0.9%w/vNaCl)にバッファー交換を行った。そのタンパク質 含量及びZ−Arg−Arg−pNA活性は生物学的テストの前に計算した。こ れらは表2に示してある。 プールした画分は下記のように、分析のために処理した。 f. プールした画分の処理 プールした画分のタンパク分解活性及びタンパク質含量を測定し、そしてその 濃度を、10kDaの名目分子量カット−オフの限外濾過膜を含むフィルトロンTM 攪拌セルを用いて、タンパク質の1.4mg/mlか又はタンパク分解活性の 105ナノモル/分/mlかにほぼ調整した。ついで、この画分をPD10TMカ ラム(ファルマシア・バイオテク)を用いて等張食塩水(0.9%w/vNaC l)にバッファー交換を行い、無菌濾過(0.2μm)を行い、そしてタンパク 質含量又はタンパク分解活性を調整した。試料を次に−20℃で凍結し、ヤーニ ー溶血プラーク検定により免疫調節活性をテストした。 表1. SPセファロースHP分画されたブロメライン(QC2322) からプールされた画分の概要表2. 生物活性をテストするために使用したプールされた画分の 計算されたタンパク質含量及びZ−Arg−Arg−pNA活性 g. ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動 (SDS−PAGE) プールしたFPLCTM試料は、予め作成した4〜20%T勾配ゲル上でドデ シル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動(SDS−PAGE) により分析した。100μlに等容量の20%w/vトリクロロ酢酸(TCA) を混合する酸沈澱により電気泳動用の試料を調製した。沈澱したタンパク質を1 3,000×gで10分間遠心分離することにより集め、上清は捨てた。このペ レットを0.5mlのジエチルエーテルで2回洗浄し、そして周囲温度の空気で 乾燥した。次いで、このペレットを300μlのSDS−PAGE試料バッファ ー(10%v/vグリセロール、2%w/vドデシル硫酸ナトリウム及び40m Mジチオトレイトールを含む62.5mMのトリス−塩酸pH6.8)中に溶解 し、そして水浴中95℃で加熱した。 SDS−PAGE試料バッファー中に1:20で希釈したSDS−PAGE広 範囲分子量標準を同様に処理し、そして試料と共に泳動した。ゲルは、バイオ− ラドのプロトコールに従って、ミニ・プロテアンIITM電気泳動システム上で24 0Vで泳動し、色素先端がゲルの末端に到達するまで(30〜45分)行った。 電気泳動の後、分離したタンパク質を、1.5%v/vリン酸、11.25% w/v硫酸アンモニウム及び25%v/vメタノールを含む0.075%w/v コロイダル・ブリリアント・ブルーG−250の溶液中で軌道攪拌しながら一晩 染色した。クリアな背景を得るため、25%v/vメタノール及び10%v/v 酢酸の溶液中でゲルを脱染色した。結果 画分の純度は、図3中のSDS−PAGEにより示す。カラムの素通り(CC T)を除き、プールした画分は全て、存在する主要なタンパク質がほぼ25〜2 8kDaの間の分子量を持つものであることを示した。これは、他の著者(ロー アンら、Methods in Enzymology,(1994),244,555-568)によりブロメラインか ら単離されたシステインプロテイナーゼの分子量に相当する。画分CCX、CC Z、CCY及びCCWの純度は高いように思われる。より低い分子量のマイナー な成分が幾つかの画分、特にCCT、CCV、CCX及びCCSで観察すること ができる。プールした画分CCU及びCCSは25〜28kDaの間に2重線の バンドを含む。画分CCX、CCZ、CCY及びCCWのより高いゲル負荷を行 うと、これらの画分にも二重線のバンドが存在することが分かる。プール画分中 の成分及びSDS−PAGEにより測定した計算されたそれらの分子量の概要は 表3に示してある。 表3. SDS−PAGEにより測定された、SPセファロースHPプール 画分中に見出されるタンパク質の分子量の概要 プールした画分CCX、CCZ、CCY+CCW及びCCU中のタンパク質を SDS−PAGE後にウエスタンブロットによりニトロセルロース上に移し、そ して精製したステムブロメラインプロテアーゼ(SBP)に対して作成されたウ サギ抗血清を用いてプローブした(結果は示していない)。これらのプールした 画分の全てのタンパク質バンドはその血清中の抗体により認識された。このこと は、免疫学的に類似のタンパク質、多分システインプロテイナーゼ・ファミリー の酵素に属するものであることを示す。 h. 等電点電気泳動 プールした画分(0.5〜1.0mg/ml)を脱イオン水で1:3に希釈し 、そしてpH3〜11の勾配ゲル上で泳動させた。ゲルは、レディ・ミックスI EFTMを用いて、10%v/vグリセロール、5.0%ファルマライト3−10TM 及び2.5%アンホリン9−11TMを含む5.5%T、3%Cポリアクリルア ミドゲルを作成した。簡単に述べると、10μlの試料と高等電点マーカーを7 00Vで予めフォーカシングした後のゲルの上に載せた。試料のエントリは50 0Vで10分間、フォーカシングは2500Vで1.5時間、そしてバンドシャ ープニングは3000Vで10分間であった。電気泳動の後、タンパク質を20 %w/vTCA溶液で30分間固定し、TCAを除去するため脱色液中で30分 間洗浄し、そしてSDS−PAGEについて述べたように(上を参照)、ブリリ アント・ブルーG−250で染色した。結果 図4は、CCXを除き、全ての画分が9.3pIマーカーを越えてフォーカスする 塩基性タンパク質を含んでいたことを示す。CCXでのpI 3.8と3.85のタンパク 質が何故pH5.0のカチオン交換樹脂上に吸着されたかは、局在化された電荷 とクロマトグラフィー用培体の官能基との相互作用により説明されるかも知れな い。CCZはpI 9.7の1本のバンドとして現れたが、一方プールした画分CCY 、CCW、及びCCUはpH9.5〜9.8の範囲に等電点を持つ複数のバンド を含んでいた。この不均一性の少なくとも一部は共通のステムブロメラインタン パク質骨格の炭水化物部分における変動により説明することができる。その値は ブロメラインに対するpI 9.45〜9.55という文献(ローアンら、Methods in Enzym ology,(1994),244,555-568)に報告されたものと一致している。プー ルした画分CCSは10.25よりも大きなpIを持つ二つの塩基性タンパク質を含ん でいる。外挿による推定は10.4及び10.45のpIを与える。これらはアナナイン及 びコモサインに相当し、そして10よりも大きなpIの他の推定値(ローアンら、上 記)と一致する。プールした画分のそれぞれにおけるタンパク質のpIは表4にま とめてある。 表4. SPセファロースHPプール画分中に見出されたタンパク質 の推定等電点の要約i. ウエスタン・ブロット 上述のようにSDS−PAGEにより泳動された試料を、製造者に記載された ように、トランスブロットTM装置(バイオ−ラド)を用い、トウビンバッファー 中、100Vで1時間かけてニトロセルロース膜(0.45μmポアサイズ)上 に移転した。タンパク質の移転後、この膜を蒸留水で濯ぎ、次いでインキュベー ター中、60℃で一晩乾燥した。乾燥した後、この膜を500mM塩化ナトリウ ム(トリスバッファー)を含む、20mMトリス−塩酸(pH7.5)中のBS A1%溶液中で30分間ブロックし、その後トリスバッファー中で10分間洗浄 を2回した。次に、この膜を、0.05%v/vトゥイーン20TMを含むトリス バッファー中の抗ブロメライン抗血清(ウサギ)の50倍希釈液で2時間プロー ブした。このブロットはトゥイーン20TMを含むトリスバッファー中で3回洗浄 し、抗−ウサギ・ホースラディッシュペルオキシダーゼと共に2時間インキュベ ートした後、発色させた。免疫−反応バンドは4−クロロナフトール基質と共に インキュベートすることにより可視化した。実施例2−CCZタンパク質のNH2末端アミノ酸分析 別の実験では、CCZのプールした画分をSDS−PAGEにかけ、そしてP VDF膜上に上記のようにブロットした。この膜を40%v/vメタノールに溶 解した0.025%w/vクーマシーブルーR−250で10分間染色し、その 後50%v/vメタノール中で脱色した。この膜を室温で空気乾燥し、染色した タンパク質のNH2−末端アミノ酸配列決定を行った。簡単にのべると、そのタ ンパク質バンドをその膜から切断し、シーケンサーの上部カートリッジ内に置い た。CCZタンパク質のNH2−末端アミノ酸分析は、オン−ライン・フェニル チオヒダントイン・アミノ酸アナライザーを具備した気相シーケンサー(アプラ イド・バイオシステムズ)を用いるエドマン分解により測定された。 表5は、CCZの最初の21個のNH2−末端アミノ酸及びステムブロメライ ンプロテアーゼ、アナナイン及びコモサインの公表された配列とのその比較を示 す。 全てのタンパク質は配列相同性を共有する。アナナインとコモサインは、ステ ムブロメラインプロテアーゼと比較すると、20アミノ酸のうちの2個だけ異な る。対照的に、CCZは、ステムブロメラインプロテアーゼと比較すると、21 アミノ酸のうち8個だけ異なる。CCZはアナナイン及びコモサインと20アミ ノ酸のうち6個だけ異なる。これらのタンパク質は構造的に関連していることは 明らかであるが、CCZタンパク質は最も異なっており、ブロメラインから単離 された他のプロテイナーゼとは顕著な相違を示す。CCZは粗ブロメライン抽出 物中で従来知られていなかった新規なタンパク質を表し、従って、植物システイ ンプロテイナーゼファミリーの新規なメンバーであるようである。 表5. CCZタンパク質のNH2−末端配列とブロメラインから 単離された既知プロテイナーゼのそれとの類似性 実施例3−分画されたタンパク質の免疫調節活性の検定 a. 材料 雌BALB/cマウスはエイ.タック及びサンLtd.(UK)から入手した 。8〜10週齢のマウスをすべての実験で使用した。アルセバー溶液中のヒツジ 赤血球(SRBC)はTCSバイオロジカルズ(バッキンガム、UK)から購入 した。モルモットの補体はハーラン・シーラ・ラボズから購入しそしてRPMI 1640組織培養培地はギブコ・ラボラトリーズから購入した。他の試薬はすべ て分析用グレードであり、シグマ・ケミカル・コウから購入した。 b. ヤーニー溶血プラーク検定法 ヤーニー溶血プラーク検定法(ワイアー,ディー.エム.(編)、1986、 ハンドブック・オブ・エクスペリメンタル・イムノロジー、1−4、第4版、ブ ラックウェル・サイエンティフィック・パブリケーションズ、オクスフォード、 (UK))は分画されたタンパク質のアジュバント能力を検定するために使用し た。実験は二つの別の時期に調製されたブロメラインの分画された試料について 行った。各試料には、ユニークなコードを与え(表1)、ダイアフィルトレーシ ョンを行い、限外濾過により等張食塩水中に適当に濃縮した(実施例1(f)を 参照)。全ての実験は二重盲検法で行った。 マウスには粗ブロメラインか、分画したタンパク質か又は食塩水かの1回静脈内 注射を表6に示すように投与した。粗ブロメライン(200μg、1500μモ ル/分/ml)を0.9%(200μl)食塩水中に懸濁し、そして投与の直前 に濾過滅菌した。分画した試料(200μl)は同様に濾過滅菌した。滅菌食塩 水のみを投与されたマウスは対照として使用した。1500μモル/分/mlの 粗ブロメラインの投与量速度は、シグマ・アルドリッチLtdから入手できるマ テリアルズ・セイフティー・データ・シート中に与えられているブロメラインの LD50のほぼ3分の1に相当する。粗ブロメライン、分画したタンパク質、又は 食塩水の投与の後、マウスをヒツジ赤血球(SRBC)(100μl、107細 胞)を腹腔内注射することにより免疫化した。負の対照として用いたマウスは食 塩水のみ(100μl)を投与した。マウスを免疫化後3日目に犠牲にし、その 時点で脾臓を摘出し、ナイロンメッシュフィルターを通す濾過により脾臓細胞を 単離した。SRBC抗原に特異的な抗体を生産するB細胞の数(すなわち、106 脾臓細胞当たりのプラークフォーミング細胞(PFC))はヤーニー溶血プラ ーク検定法を用いて測定した。 c. データ分析 数値は平均値±標準偏差として表す。独立t−テスト(スチューデンツt−テ スト、2−ウエイ)はPFCの平均値間の相違に対するテストとして使用した。 分散分析(ANOVA)は二つ以上の処理の平均値が対照と比較されるときに使 用した。 d. 結果 ヤーニー溶血プラーク検定から得た検定結果を図5及び表6に示す。 表6 PFC形成(SRBCに対する抗体を分泌するB細胞の数) 食塩水対照と比較したとき、粗ブロメライン(QC2322)の投与により、 PFCの有意の増加が惹き起こされた(ブロメラインPFC/106脾臓細胞, 68±47、食塩水対照,29±7、P<0.05)。分画されたタンパク質C CZ及びCCUも食塩水対照よりも有意に高いPFCを誘導した(それぞれ、1 02±31及び86±31PFC/106脾臓細胞、P<0.002)そして粗 ブロメライン抽出物よりも多くのPFCを生産した。成分CCZ及びCCUは、 十分に記述されているステムブロメラインプロテアーゼ、コモサイン、アナナイ ン及びF9酵素とは別にFPLCTMカラムから溶出する。これはCCZ及びCC Uが異なる分子であることを示唆する。精製したステムブロメラインプロテアー ゼ(成分CCWとCCYの混合)をアジュバント効果に対してテストしたとき、 結果はPFCの小さな増加(46±29PFC/106脾臓細胞)しか示さなか った。これはステムブロメラインプロテアーゼがブロメラインのアジュバント活 性に責任がある成分ではないことを示唆する。同様に、アナナイン及びコモサイ ン(CCS)も免疫調節活性を殆ど持たなかった。従って、粗ブロメラインのア ジュバント効果は従来免疫学的役割を持つと考えられた粗混合物中の成分に帰せ られないように思われる。テストされた成分の一部は対照(そしてステムブロメ ラインプロテアーゼにも同様に)よりも高いPFC値を持っていた。しかしなが ら、これらの値は有意に異なるものではない。これらの成分及びステムブロメラ インプロテアーゼで観察されたPFCにおける僅かな増加は、マウスにトリプシ ンを投与したときに従来見られたものに類似しており、そして応答は非特異的タ ンパク分解的効果に帰せられるであろう。実施例4−CCZはマクロファージによる硝酸生産を増加させ従って先天性免疫 応答を刺激することができる 実施例3はCCZがT細胞依存性抗原に対するB細胞の応答を高めることによ り適応性免疫応答を増強することができることを明らかにした。本発明者らは次 にCCZが、先天性免疫に関与する主な細胞集団であるマクロファージに対する その効果を研究することにより先天性免疫をも高めることができるか否かを研究 することにした。 細胞内寄生体に対する重要な宿主の防御機構はマクロファージによる一酸化窒 素(NO)の生産である。従って、本発明者らはCCZがNO生産に影響を与え ることができるか否かを研究した。 a. 材料 マウスのマクロファージ細胞系RAW264を培養中、組換えIFN−γ(1 00U/ml)で刺激した。培養上清中の亜硝酸エステルのレベルはグライス検 定(ローチら、(1991)、Infection and Immunity,59,3935-3944)を用い て測定した。 b. 方法 RAW264マクロファージをCCZ(50μg/ml)か、粗ブロメライン (50μg/ml)か又はステムブロメラインプロテアーゼ(50μg/ml) か又は食塩水でのモック処理かで処理した。ついで、細胞を3回洗浄して処理物 を除き、ついでIFN−γで刺激した。 c. 結果 粗ブロメラインとCCZはIFN−γにより媒介される亜硝酸生産を有意に増 加させることが見出されたが、ステムブロメラインプロテアーゼは増加しなかっ た(図6)。CCZ処理細胞では、IFN−γ媒介亜硝酸生産の増加は食塩水− 処理細胞よりも有意に大きかった。このことは、CCZがIFN−γと相乗効果 を生じNO生産を増加させることを示唆する。マクロファージがCCZ又はブロ メライン単独で刺激されるときは殆ど亜硝酸は生産されなかった。このことはC CZもブロメラインも亜硝酸生産を活性化しないことを示す。CCZ混合物中に 存在したかも知れない潜在的な汚染内毒素がNO増加に責任がないことを保証す るため、ポリミキシンB(内毒素の強力な阻害剤)を実験に含めた。ポリミキシ ンBの含有はIFN−γに誘導されるCCZ処理細胞のNO生産の増加に影響を 与えなかった。このことは潜在的な汚染内毒素は観察された効果(データは示し ていない)に対し責任がないことを示す。 細胞内病原体に対する宿主防御のための一酸化窒素の生産の重要性を考えれば 、マクロファージによるこの代謝物の特異的生産を刺激するCCZの能力は、そ れが種々の細胞内感染を制御することができることを示すものである。実施例5−ヒト腫瘍細胞系のパネルに対するブロメライン断片のイン・ビトロに おける成長阻害 感染に対する宿主防御におけるNOの決定的な役割に加え、それは腫瘍細胞の 強力な殺戮者であることも証明された。ヒブス(1991、Res.Immunol.,142 ,565-569)はマクロファージがNOを生産するとき、それはイン・ビトロで腫瘍 細胞を殺すことを示した。従って、一酸化窒素は癌治療に有用であると提案され てきた(サガーら、(1995)、Cancer Treatment Reviews,21,159-181)。 従って、本発明者らは、CCZが幾つかの異なるヒト腫瘍細胞系の腫瘍成長をイ ン・ビトロで阻止できる、従って抗腫瘍剤として作用できるか否かを研究した。 CCZタンパク質及びステムブロメラインプロテアーゼの成長阻害性を、ヒトに おける最も普通の固形癌である、卵巣癌、結腸癌、乳癌、肺癌及び黒色腫の五つ の代表としての15のヒト腫瘍細胞系のパネルに対して測定比較した。 細胞系をトリプシン処理し、そして個々の生細胞を96ウエルミクロタイター プレート中にウエル当たり4×103の密度で160:1成長培地中に蒔いた。 一晩接着させた後、次に、CCZ、SBP又はブロメラインを、50、10、2 .5、1及び0.25g/mlのウエル当たりの最終濃度範囲となるように成長 培地を含むウエルに4連で添加した。8個のウエルには対照として無処理の細胞 を配置した。無菌水中の細胞に添加する直前に抽出物を希釈した。抽出物の接触 は96時間であった。そこで、各ウエルの細胞数を先に記述された(ケランドら 、Cancer Res.,53,2581-2586(1993))ように1%酢酸中の0.4%スルホロー ダミンBでの染色を用いて測定した。次に、50%阻害濃度(IC50:g/ml )を、濃度:対照吸光度の%(540nmでの読み)のプロットから計算した。結果 抽出物は巧く溶解しそしてIC50値は図7に示してある。 図7から見ることができるように、CCZタンパク質は、細胞系の全てに対し 、QC2322(粗ブロメライン)及びステムブロメラインプロテアーゼのそれ と同等のイン・ビトロでの能力を示した。CCZは15の系の全てにわたって1 1.9μg/mlという平均のIC50を示したが、SKOV−3(卵巣)、LO VO(結腸)、MDA231(乳房)、MDA361(乳房)及びMOR(肺) に対する活性は一般的に低かった。 この実施例に用いた方法はミクロタイタートレーのウエルに固定された細胞の 検出に依存する。成長阻害活性はブロメライン画分で処理した後、細胞の染色に より測定する。死細胞又は死にかかっている細胞はウエルから脱着するようにな り、従って染色されない。細胞は、トリプシンなどの酵素の高濃度で処理するこ とによってもウエルから除去されうる、これは「トリプシン処理」と呼ばれるプ ロセスである。従って、CCZ及びブロメラインの成長阻害活性は、その画分の 特異的「抗−癌」効果ではなくタンパク分解活性から生ずる、ウエルからの細胞 の非特異的除去により惹起される可能性がある。 この観点から、図7に与えられた結果はその画分それぞれのタンパク分解活性 に対して調整された。調整された結果は図8に示してある。 この解釈を用いると、この結果の幾らか異なる分析が得られることが図8から 分かる。これらの画分のそれぞれのタンパク分解活性を一度考慮に入れると、C CZは粗ブロメラインか又はステムブロメラインプロテアーゼよりも有意に大き な抗癌活性を持つことを知ることができる。 CCZが実際に成長阻害活性を持つことを確認するために、粗ブロメライン、 ステムブロメラインプロテアーゼ及びCCZを当量のタンパク分解活性(5.7 μモル/分/ml)を含むように希釈し、そしてCH1卵巣腫瘍の成長を防止す るそれらの能力についてテストした。図9から、CCZが、実際、粗ブロメライ ン又はステムブロメラインプロテアーゼのいずれよりもより強力な成長阻害活性 を有することが確認される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月31日(1999.3.31) 【補正内容】 明細書 (補正後の明細書第3頁、第4頁及び第14頁の翻訳)補正後の第3頁の翻訳 望ましい効果を与えうる一方、ブロメライン混合物の他のある成分の作用から生 ずる望ましくない副作用が十分にありうるからである。 従って、もし特定の医薬としての活性を生ずるブロメラインの個々の成分が単 離され、副作用の可能性を減少させるように、別々に投与されうるならば、有益 であろう。 本発明はブロメライン混合物から単離されたそして免疫調節活性及び抗ガン活 性に対し少なくとも部分的に責任があるように思われる一つの特定の画分に関す る。 本発明のその画分は、一般に行われている方法、例えばクロマトグラフィーに より、ブロメライン混合物から単離することができる。高速液体クロマトグラフ ィー(HPLC)はこの目的に適しており、ブロメラインタンパク質の特に良好 な分離は、SP−セファロースなどのカラム充填剤を用いるファスト・プロテイ ン・リキッド・クロマトグラフィー(FPLCTM)により達成することができる 。実施例でより詳細に記述するように、300mlを越える酢酸バッファー中の 0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配を用いるSP−セファロース上のクロマ トグラフィーで、本発明のタンパク質は主要なステムブロメラインプロテアーゼ のピーク(カラムから溶出する第四のピーク)の立ち上がり末端に現れるカラム から溶出する第三のピークであった。 本発明の第1の側面では、SDS−PAGEで測定したとき約27.45kD aの分子量を持つブロメラインの一画分であって、下記の方法、すなわち i. 0.1mMのEDTAナトリウムを含むpH5.0の20mM酢酸バ ッファーにブロメラインを溶解し、補正後の第4頁の翻訳 ii. SP−セファロースHP上、300mlを越える酢酸バッファー中の 0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配で溶出するファスト・プロテ イン・リキッドクロマトグラフィーによりブロメラインのその成分を 分離し、そして iii. 最初の主要なステムブロメラインプロテアーゼピークの立ち上がり末 端に現れる、カラムから溶出する第三のピークに対応する画分を集め る方法 により取得することができるブロメラインの一画分が提供される、 本発明者らによりCCZと名付けられた本発明のブロメライン画分は、ブロメ ラインの免疫刺激活性の大部分に責任がある。何故なら、ステムブロメラインプ ロテアーゼ(SBP)、コモサイン及びアナナインなどの他の既知の成分は免疫 刺激活性をほとんど持たないことが見出されており、そして実際には、免疫抑制 剤として作用しうるからである。本発明者らによりCCUと名付けられたブロメ ライン画分は、これもブロメラインに含まれるF9(ガルビンら、Int.J.of O ncology,(1994)5,197-203)が持つように、ある免疫調節活性を持つことが本 発明者らにより発見された。 また、それは粗ブロメラインよりも遥かに少ない数の成分を持つから、本発明 のブロメライン画分は薬剤として使用されるときそう多くの副作用を持つことは ないように思われ、そしてその活性はより明確に規定することができる。 本発明者らはCCZ画分の主要な成分の特性を決定しそしてそのアミノ酸配列 を得た。このタンパク質はCCZ画分の生物学的活性に責任があると考える。 従って、本発明の第二の側面では、ブロメラインの一成分であり、SDS−P AAGEにより測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち、等電点電気泳 動により測定するとき9.7の等電点を持ちそして下記のアミノ酸配列を有する タンパク質が提供される。補正後の第14頁の翻訳 b. プロテイナーゼ検定 ブロメラインのタンパク分解活性は、合成基質Z−Arg−Arg−pNAを 用いるイン・ハウス・ミクロタイター・プレートに基づく検定法を使用して測定 した。この検定法はフィリッポバらのAnal.Biochem.,143,293-297(1984)に 記述されたものに基づいていた。この基質はナッパーらのBiochem.J.,301,727 -735(1994)に記述されたZ−Arg−Arg−pNAであった。 c. タンパク質検定 タンパク質は、ローリーら(J.Biol.Chem.(1951)193 265-275)の改良法 であるバイオ・ラドが供給するキットを用いて測定した。試料は0.9%食塩水 か又は20mM酢酸バッファ−pH5.0中で調製されたウシ血清アルブミン標 準(0〜1.5mg/ml)を適当なものとして、それと比較した。 d. ブロメラインの調製 以下の工程は全て周囲温度(20〜25℃)で行った。ブロメラインの溶液( 30mg/ml)は450mgの粉末を0.1mMのEDTAナトリウムを含む 20mM酢酸バッファー(pH5.0)の15mlに溶解することにより調製し た。この溶液を10×1.5mlミクロ遠心分離チューブ中に分配し、13,0 00×gで10分間遠心分離して不溶性物質を除去した。澄明な上清をプールし 、クロマトグラフィー用に使用した。 e. SP−セファロース高速クロマトグラフィー SP−セファロースカラムは25mlの培体をXK16/20TMカラム(ファ ルマシア・バイオテク)中に充填し、FPLCTMシステム上で0.1mMのED TAを含む20mM酢酸バッファー(pH5.0)で3ml/分で平衡化するこ とにより調製した。5mlのブロメライン溶液をそのカラムに注入した。結合し ないタンパク質を集め、そしてそのカラムを100mlの酢酸バッファーで洗浄 した。そのカラムに結合したタンパク質は300mlを越える酢酸バッファー中 0〜0.8MのNaClの直線勾配を用いて溶出した。その勾配を通して5ml の画分を集めた。請求の範囲 (補正後の請求項1−17の翻訳) 1. SDS−PAGEにより測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち かつ下記の方法、すなわち i. 0.1mMのEDTAナトリウムを含むpH5.0の20mM 酢酸バッファー中にブロメラインを溶解し、 ii. SP−セファロースHP上、300mlを越える酢酸バッファ ー中の0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配で溶出するファスト・プ ロテイン液体クロマトグラフィーによりブロメラインの諸成分を分離 し、そして iii. カラムから溶出する第三のピークに対応する画分であって、ス テムブロメラインプロテアーゼピークの最初の主要なピークの立ち上が り末端上に現れる画分を集める方法、 により得ることができるブロメラインの単離された画分。 2. SDS−PAGEで測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち、等 電点電気泳動により測定するとき9.7の等電点を持ちそして下記のアミノ末端 配列、 Val Leu Pro Asp Ser Ile Asp Trp Arg Gln Lys Gly Ala Val Thr Glu Val Lys Asn Arg Gly を有する、ブロメラインの成分であるタンパク質。 3. 請求項2に記載のタンパク質をコードする配列又はそれに相補的な配列を を有する核酸。 4. ヒト用又は獣医用医薬品に使用するための、請求項1又は請求項2に記載 のブロメラインの画分又はタンパク質。 5. 免疫刺激剤として使用するための、請求項1又は請求項2に記載のブロメ ラインの画分又はタンパク質。 6. 免疫刺激剤の調製における、請求項1又は請求項2に記載のブロメライン の画分又はタンパク質の使用。 7. 免疫刺激剤が栄養失調、感染(例えば、HIV及びマラリア)、腫瘍(例 えば、リンパ腫、骨髄腫及び他のもの)、外傷(例えば、火傷、創傷及び手術) 、医学的処置(例えば、ステロイド、シクロスポリン及びシクロホスファミドな どの薬物での処置)、タンパク質喪失(下痢及び火傷などにおける)、糖尿病及 び老齢から生ずる一次免疫不全又は二次免疫不全の治療のためのものである、請 求項6記載のブロメラインの画分又はタンパク質又は請求項6に記載の使用。 8. 免疫刺激剤がワクチンのアジュバントである、請求項7記載のタンパク質 又は使用。 9. 抗−微生物剤としての使用のための、請求項1記載のブロメライン画分又 は請求項2記載のタンパク質。 10. 抗−微生物剤の調製における、請求項1又は請求項2記載のブロメライ ン画分又はタンパク質の使用。 11. 抗−ガン剤としての使用のための、請求項1記載のブロメライン画分又 は請求項2記載のタンパク質。 12. 抗ガン剤の調製における、請求項1又は請求項2記載のブロメライン画 分又はタンパク質の使用。 13. 抗ガン剤が卵巣、乳房、結腸、又は肺のガン、黒色腫、白血病及びリン パ腫を治療するために用いられるものである、請求項11記載のタンパク質又は 請求項12記載の使用。 14. 薬学的に又は獣医学的に許容され得る賦形剤と共に請求項1記載のブロ メライン画分又は請求項2記載のタンパク質を含んで成る薬学的又は獣医学的組 成物。 15. ワクチン、請求項1記載のブロメライン画分又は請求項2記載のタンパ ク質を含むアジュバント及び薬学的又は獣医学的に許容され得る賦形剤又は担体 を含んでなるワクチン組成物。 16. 例えば、経口投与、経鼻投与、バッカル投与、又は肛門投与などの経腸 投与用に製剤化される、請求項14又は請求項15記載の組成物。 17. 例えば、静脈内、皮下、筋肉内又は腹腔内ルートによる非経口投与用に 製剤化される、請求項14又は請求項15記載の組成物。 【手続補正書】 【提出日】平成11年10月15日(1999.10.15) 【補正内容】 明細書 ブロメラインの成分 本発明はブロメラインの一画分に関する。特に、本発明は新規なタンパク質を 含みそして免疫調節活性及び抗腫瘍活性を有するブロメラインの一画分に関する 。 ステム・ブロメライン(ブロメライン)は植物ブロメリアセーの組織に見出さ れるタンパク分解酵素に対する集合的名称である。それは、パイナップル植物( アナナス・コモスス)の茎から誘導される種々の部分の混合物である。ブロメラ インは少なくとも5個のタンパク分解酵素を含むが、酸性ホスファターゼやペル オキシダーゼなどの非−タンパク分解酵素をも含むことが知られている。それは アミラーゼやセルラーゼ活性をも含んでいる。さらに、種々の他の成分が存在す る。 ブロメラインは炎症を含む種々の状態の治療に従来から使用されてきており、 特に下痢の治療に使用されてきた。感染性下痢の治療におけるブロメラインの使 用はWO−A−9301800号に記述されており、ここでは、ブロメラインが タンパク分解により病原体に対する小腸の受容体を破壊することにより作用する と示唆されている。そして、WO−A−8801506号にも記述されており、 これはブロメラインが小腸受容体から病原体を分離することを教示する。 タウシックら、Planta Medica,1985,538-539及びマウラーら、Planta Medic a,1988,377-381は両者とも、ブロメラインが腫瘍の成長を阻止するのに有用で ありうることを示唆する。米国特許5,223,406号、DE−A−4302 060号及びJP−A−59225122号も癌の治療におけるブロメラインの 使用を開示する。米国特許第5,223,406号はブロメラインが腫瘍壊死因 子(TNF)を誘導することができることを教示するが、DE−A−43020 60号はブロメラインが腫瘍表面タンパク質CD44の構造的修飾により転移 を防止することができることを教示する。 WO−A−9400147号では、タンパク分解酵素、特にブロメラインが分 泌を阻害することができることを証明する種々の実験が記述された。この出願は ブロメラインが毒素結合活性を減少させることができ、そして熱不安定性毒素( LT)やコレラ毒素(CT)などの毒素さらには熱安定性毒素(ST)などの毒 素の分泌効果を阻害することができることをも開示する。これは、STがLTや CTとは極めて異なる作用様式を持つという事実にもかかわらずである。これら の観察はブロメライン混合物の一つの成分である、ステムブロメラインプロテア ーゼが環状ヌクレオチド経路を調節することができるようにみえるという事実に より説明された。そしてこれはWO−A−9500169号によりさらに論じら れた。さらに、ブロメラインがカルシウム依存経路により惹起される分泌を阻害 することも証明された。 WO−A−9600082号も、ブロメラインに関係し、そして粗ブロメライ ンが成長にとって重要なシグナル発信経路、特にインターロイキン−2(IL− 2)、血小板由来成長因子(PDGF)及びインスリン様成長因子(IGF)な どの成長因子の生産に導くシグナル発信経路を妨害することができることを開示 する。この文書はシグナル発信経路を阻止するその能力の結果、ブロメラインが 抗癌剤として作用することができることを教示する。さらに、ブロメラインは治 療する細胞のタイプによりそしてその細胞が既に活性化されたか否かにより、免 疫抑制剤か又は免疫刺激剤として使用することができる。 先行技術から、ブロメラインは種々の異なる生理学的効果を有する混合物であ ることは明らかである。ブロメライン混合物の成分の全てが特性決定された訳で はなく、従って、本発明者らがその活性を記述してきたステムブロメラインプロ テアーゼを除き、どの成分がブロメラインの種々の異なる効果のどれに対して責 任があるのかは明らかでない。これは、勿論、ブロメライン混合物を薬物として 投与すべきときの主要な不利益である。何故なら、ブロメラインの一つの成分は 望ましい効果を与えうる一方、ブロメライン混合物の他のある成分の作用から生 ずる望ましくない副作用が十分にありうるからである。 従って、もし特定の医薬としての活性を生ずるブロメラインの個々の成分が単 離され、副作用の可能性を減少させるように、別々に投与されうるならば、有益 であろう。 本発明はブロメライン混合物から単離されたそして免疫調節活性及び抗ガン活 性に対し少なくとも部分的に責任があるように思われる一つの特定の画分に関す る。 本発明のその画分は、一般に行われている方法、例えばクロマトグラフィーに より、ブロメライン混合物から単離することができる。高速液体クロマトグラフ ィー(HPLC)はこの目的に適しており、ブロメラインタンパク質の特に良好 な分離は、SP−セファロースなどのカラム充填剤を用いるファスト・プロテイ ン・リキッド・クロマトグラフィー(FPLCTM)により達成することができる 。実施例でより詳細に記述するように、300mlを越える酢酸バッファー中の 0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配を用いるSP−セファロース上のクロマ トグラフィーで、本発明のタンパク質は主要なステムブロメラインプロテアーゼ のピーク(カラムから溶出する第四のピーク)の立ち上がり末端に現れるカラム から溶出する第三のピークであった。 本発明の第1の側面では、SDS−PAGEで測定したとき約27.45kD aの分子量を持つブロメラインの一画分であって、下記の方法、すなわち i. 0.1mMのEDTAナトリウムを含むpH5.0の20mM酢酸バ ッファーにブロメラインを溶解し、 ii. SP−セファロースHP上、300mlを越える酢酸バッファー中の 0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配で溶出するファスト・プロテ イン・リキッドクロマトグラフィーによりブロメラインのその成分を 分離し、そして iii. 最初の主要なステムブロメラインプロテアーゼピークの立ち上がり末 端に現れる、カラムから溶出する第三のピークに対応する画分を集め る方法 により取得することができるブロメラインの一画分が提供される、 本発明者らによりCCZと名付けられた本発明のブロメライン画分は、ブロメ ラインの免疫刺激活性の大部分に責任がある。何故なら、ステムブロメラインプ ロテアーゼ(SBP)、コモサイン及びアナナインなどの他の既知の成分は免疫 刺激活性をほとんど持たないことが見出されており、そして実際には、免疫抑制 剤として作用しうるからである。本発明者らによりCCUと名付けられたブロメ ライン画分は、これもブロメラインに含まれるF9(ガルビンら、Int.J.of O ncology,(1994)5,197-203)が持つように、ある免疫調節活性を持つことが本 発明者らにより発見された。 また、それは粗ブロメラインよりも遥かに少ない数の成分を持つから、本発明 のブロメライン画分は薬剤として使用されるときそう多くの副作用を持つことは ないように思われ、そしてその活性はより明確に規定することができる。 本発明者らはCCZ画分の主要な成分の特性を決定しそしてそのアミノ酸配列 を得た。このタンパク質はCCZ画分の生物学的活性に責任があると考える。 従って、本発明の第二の側面では、ブロメラインの一成分であり、SDS−P AAGEにより測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち、等電点電気泳 動により測定するとき9.7の等電点を持ちそして下記のアミノ酸配列 を有するタンパク質が提供される。 本発明のCCZ画分は免疫刺激剤としてそして抗癌剤として作用することがで き、そして第二の側面のタンパク質はこれらの活性に責任があると考えられる。 例えば、WO−A−9301800号から、ブロメライン混合物は非特異的免疫 刺激剤であることが知られているが、しかしそれはブロメラインの既知の成分の 一つ、多分ステムブロメラインプロテアーゼがこの活性に責任があったと従来推 定されてきた。いまや、これがそうではなく、本発明のタンパク質が免疫刺激剤 であって、ステムブロメラインプロテアーゼはほとんど免疫刺激活性を持ってい ないことが見出された。 本発明のさらなる側面では、この第二の側面のタンパク質をコードする配列又 はそれに相補的な配列を持つ核酸が提供される。このような核酸の配列は標準的 方法を用いて決定された。 本発明のさらなる側面では、ヒト用又は獣医用の薬品に使用するための本発明 の第一の側面のCCZ画分又は本発明の第二の側面のタンパク質が提供される。 本発明のCCZ画分の一つの使用は免疫刺激剤としてであり、従って、免疫刺 激剤の調製における本発明の第一の側面のCCZ画分及び第二の側面のタンパク 質の使用も提供される。 こうして、CCZ画分又はその主要な成分である精製タンパク質は、免疫系が 抑制されている状態の治療のための方法であって、本発明の第一の側面のCCZ 画分又は第二の側面のタンパク質の有効量を患者に投与する工程を含む方法にお いて使用することができる。 免疫応答を刺激するその能力のために、ブロメラインのCCZ画分は、患者が 免疫的に弱められている多くの臨床状態に使用するのにかなりの潜在能力を有す る。主要な免疫欠損は遺伝的異常から生ずるが、一方二次的免疫欠損は栄養失調 、感染(例えば、HIVやマラリア)、腫瘍(例えば、リンパ腫、骨髄腫、及び その他のもの)、外傷(例えば、火傷、創傷、手術)、医学的処置(例えば、ス テロイド、シクロスポリン及びシクロホスファミドなどの薬物での)、タンパク 質損失(下痢や火傷などでの)、糖尿病及び老齢の結果として生じうる。 免疫欠損はウイルス、原生動物、細菌及びカビによる広い感染への感受性の増 加を惹き起こしそしてそれは毎年多くの死亡と関連すると共に多くの国々で消費 する健康の実質的部分の原因となっているのである。 免疫応答は二つの機能的部分を持っている。すなわち、先天性免疫システムと 適応性免疫システムである。病原体が身体に浸入すると、適応性免疫応答と先天 性免疫応答の両方が活性化される。先天性免疫は感染体及び大部分の潜在的病原 体が感染を確立する前にそれらに対する防御の第一のラインを提供する。先天性 免疫の初期相の間に、適応性免疫応答が展開する。第一の防御が突破されるとき は、正常にこの感染体を全滅させる感染体への特異的反応を生じさせるため適応 性免疫システムを十分に展開させるべきである。 本発明のブロメライン画分は適応性及び先天性の両免疫を刺激することにより 免疫調節剤として作用することができる。 まず、それはT細胞の活性化の増強そしてB細胞による抗体生産を増強するこ とにより適応性免疫を高める。T細胞活性化の増強は、IL−2、IL−3、I L−4、インターフェロン−γ(IFN−γ)、顆粒球−マクロファージ・コロ ニー刺激因子(GM−CSF)、IL−1、IL−5、IL−6、IL−10、 トランスフォーミング成長因子−β(TGF−β)及びTNF−αなどのサイト カインの生産の増加をもたらすであろう。さらに、このタンパク質は、適応性の 病原体特異的免疫応答が展開するために必要な時間の間に、マクロファージ、ナ チュラルキラー(NK)細胞及び好中球により媒介される先天性免疫応答を促進 することができる。 先天性免疫応答の刺激は、T細胞応答か又はB細胞応答が十分に機能しない状 態でブロメラインのCCZ画分を使用させることができる。これは上記のような 多くの二次的免疫欠損で、また機能的T細胞及び/又はB細胞を欠如している重 篤な複合免疫欠損患者でみられるような遺伝的異常により惹起される状態でも同 様に起こりうる。 本発明のブロメライン画分はT細胞サブセット分化を増強しそして選択的なT 細胞サブセット不全を補償することもできる。 T細胞は二つのサブ集団に分けられる。すなわち、抗体と細胞により媒介され る免疫応答の両方を促進するCD4+すなわち「ヘルパー」T細胞、及び細胞を 殺すCD8+すなわち「細胞障害性」T細胞である。T細胞の両グループ共多数 の病原体に対する宿主の防御にとって不可欠のものであり、従って、いずれかの T細胞集団の減少は破壊的な影響を持つことができる。これはCD4+T細胞数 が激減しているエイズ患者の日和見感染に対する高い感受性により例示される。 CCZ画分がT細胞集団の他方が存在しないときにその一方を刺激する能力を 持つことは、T細胞の一つのサブ集団が激減している状態を持つ患者、例えば、 bare lymphocyte syndrome(機能的CD8+細胞を欠いている)を持つ患者、又 はMHCクラスI不全(機能的CD4+細胞を欠いている)を持つ患者、又はエ イズ患者で起こるような様々な二次的免疫欠損を持つ患者、を治療するためにそ れを使用することができることを意味する。 刺激の後に、CD4+細胞は細胞媒介性免疫応答に関与するTh1細胞か又は 体液性(抗体)媒介応答の形成に関与するTh2細胞かに分化することができる 。本発明のタンパク質はT細胞を刺激することが知られており、そしてTh1細 胞及び/又はTh2細胞の発達に選択的に影響を与えることができる。従って、 それは、Th1細胞によって生産されるサイトカイン、例えば、IL−2、IL −3、IFN−γ、TNF及びGM−CSF及び/又はTh2細胞により生産さ れるサイトカイン、例えば、IL−4、IL−5、IL−6、IL−10及びT GF−β、により媒介される応答を刺激する可能性が高い。 最後に、CCZ画分はT細胞により媒介される免疫応答を刺激する、従って、 ワクチンのアジュバントとして作用する潜在能力をも持っている。 免疫刺激剤としてのその使用に加えて、本発明者らはCCZ画分がインターフ ェロン−γにより媒介される一酸化窒素(NO)産生を増加させることができる ことを明らかにした。こうして、ブロメラインのCCZ画分はNO産生の増加に 応答する疾病又は状態を治療するために使用することができる。 NO及びその誘導体はカビ、細菌及びウイルスなどの多くの病原体に対する強 力な抗微生物活性を有する。これらには、バベシア、ブルギア、クリプトスポリ ジウム、エンセファリトキスーン、エントアメーバ、ライシュマニア、ナエグレ リア、オチョセルカ、オピストルキス、プラスモジウム、シストソマ、トキソプ ラスマ及びトリパノソーマを含む病原性感染症の治療に使用することもできる。 NOにより影響される細菌としては、バシラス、ブルセラ、ブルクホルデリア、 クロストリジウム、エーリキア、フランシセラ、クレブシエラ、レジオネラ、リ ステリア、ミクロコッカス、シュードモナス、リケッチャ、サルモネラ、スタフ ィロコッカス、イェルシニア、クラミジア、特にシー.トラコマチス、及びエム .アビウム、エム.レプレ及びエム.ツバーキュロシスなどのミコバクテリアが 挙げられる。NOは、アスペルギルス、キャンジダ、クリプトコッカス、ヒスト プラスマ、ニューモシスチス及びサッカロミセスなどのカビに対し、そして、例 えば、コクサッキーウイルス、エクトメリアウイルス、脳心筋炎ウイルス、エプ スタインーバールウイルス、単純庖疹ウイルス、ヒト免疫欠損ウイルスタイプI 、日本脳炎ウイルス、マウス肝炎ウイルス、パルボウイルス、ポリオウイルス、 狂犬病ウイルス、シミアンウイルス40、ワクシニアウイルス、及び水疱性口内 炎ウイルスなどのウイルスに対し活性を有する。 CCZ画分がNO産生を増加させる活性を持つことはその免疫刺激活性を補足 しそしてCCZが上にリストしたような病原体、細菌、カビ及びウイルスに対す る抗微生物剤として使用することができることを意味ずる。 こうして、本発明のさらなる側面では、抗微生物剤の調製におけるブロメライ ンのCCZ画分又は本発明の第二の側面のタンパク質の使用が提供される。 本発明者らはブロメラインのCCZ画分が抗癌活性を持つことも発見した。種 々の出版物もNO生産を抗腫瘍活性と結び付けた。例えば、ヒブス(1991、R es.Immunol.,142,565-569)はマクロファージがNOを生産するとき、それは インビトロで腫瘍細胞を殺すことを示した。こうして、NO生産の増加はCCZ 画分が腫瘍に対して作用するメカニズムでありうる。しかしながら、抗腫瘍剤と してのCCZの有効性はこの議論の正しさに左右されない。 本発明は、さらなる側面で、抗癌剤の調製におけるCCZ画分又は本発明の第 二の側面のタンパク質の使用を提供する。 CCZ画分又はこのタンパク質は固形腫瘍か又は軟部腫瘍又は他の癌を治療す るために使用することができる。本発明のタンパク質を使用して治療することが できる癌の例としては、卵巣、乳房、結腸又は肺の癌、黒色腫、白血病及びリン パ腫が挙げられる。さらに、このタンパク質は癌の化学療法を受けている患者に 日和見感染を防御するために投与することができる。 CCZ画分又はこのタンパク質は患者に投与する前に通常製剤化される。そこ で本発明のさらなる側面では、本発明の第一の側面のCCZ画分又は本発明の第 二の側面のタンパク質を、薬学的に又は獣医学的に許容され得る賦形剤と共に含 んで成る薬学的又は獣医学的組成物が提供される。 自己の権利での薬学的製剤としての使用に加えて、CCZ画分又はその主要成 分であるこのタンパク質はワクチンアジュバントとして使用することができる。 何故なら、それはワクチンが投与された後に免疫系を刺激して遥かに多くの数の 抗体を生産させるからである。 アジュバントとして使用するとき、CCZ画分はワクチンの前か後かに別々に 投与することができる。また、それをワクチン組成物に含めることもできる。 従って、別の側面では、本発明は、ワクチン、アジュバントとしてブロメライ ンのCCZ画分または本発明の第二の側面のタンパク質及び薬学的に又は獣医学 的に許容され得る賦形剤又は担体を含んで成るワクチン組成物を提供する。 ブロメラインのCCZ画分はヒトワクチンか動物ワクチンのいずれかにアジュ バントとして使用することができる。このワクチンは、例えば、ウイルス、細菌 、カビ又は原生動物により惹起される疾病又は癌などの疾病に対するワクチンで あることができる。また、このワクチンは他の目的で、例えば実験動物で抗体を 作らせるために設計された製剤であることもできる。このタンパク質は、例えば 自己免疫での、自己抗原に対し宿主システムに抵抗性を与えるように設計された 処置で使用することもできる。 CCZ画分又はこのタンパク質は、経腸的投与、例えば、経口投与、経鼻投与 、バッカル投与、局所的投与もしくは肛門投与又は、例えば、静脈内、皮下、筋 肉内又は腹腔内経路による非経口投与を含む種々の経路により投与することがで きる。 多くの場合、経口投与は、しばしば患者が最も受け入れ易い経路であるので、 好ましい。タンパク質の投与量が多く要求される場合、例えば、CCZが免疫系 が抑制されている状態を治療するために使用される場合に、この経口ルートは特 に有用であろう。 経口投与が選ばれるとき、胃を通過するときのその残存を助けるため、腸溶被 覆製剤でCCZ画分又はタンパク質を製剤化することが望ましい。また、別の経 口的に投与可能な投与剤形、例えばシロップ、エリキシル又は硬又は柔ゼラチン カプセル、腸溶被覆されてもよい硬又は柔ゼラチンカプセル、を使用することが できる。 しかしながら、1回投与量のみを投与しようとするとき、例えば、CCZ画分 又はタンパク質がワクチンアジュバントとして使用されるときは、非経口的ルー トを使用するのがさらに便利である。 非経口投与のためには、CCZ画分又はタンパク質は蒸留水又は別の薬学的に 許容され得る溶媒又は懸濁剤中に製剤化することができる。 患者に投与されるべきCCZ画分又はタンパク質の適当な投与量は臨床医が定 めることができる。しかしながら、基準として、適当な投与量はkg体重当たり 約0.5〜20mgである。多くの場合、この投与量はkg体重当たり約1〜1 5mgであることが期待され、そしてkg体重当たり1〜10mgであることが 好ましい。従って、約70kgの体重のヒトについては、典型的な投与量は約7 0〜700mgとなるであろう。 本発明を下記の実施例及び図を参照してさらに記述する。 図1は、SP・セファロース高性能媒体上でのカチオン交換クロマトグラフィ ーの後の粗ブロメラインの紫外溶出プロフィルである。 図2は、SP・セファロース高性能媒体上でのカチオン交換クロマトグラフィ ーの後の粗ブロメライン画分のタンパク分解活性及びタンパク含量を示すプロッ トである。 図3は、SP・セファロース高性能クロマトグラフィーのプールした画分の、 4〜20%T勾配ゲル上で行われたSDS−PAGEであって、レーン1〜4及 びレーン6〜9はそれぞれタンパク質CCT、CCV、CCX及びCCZ及びC CY、CCW、CCU及びCCSを含み、そしてレーン5及びレーン10は分子 量マーカーを含む。 図4は、pH3〜11の勾配ゲル上で行われたプールした画分の等電点電気泳 動であって、レーン1、11、及び12は高IEFマーカーを示し、、レーン2 及び13は粗ブロメラインを示し、そしてレーン3〜10はそれぞれタンパク質 CCT、CCV、CCX、CCZ、CCY、CCW、CCU及びCCSを示す。 図5は、粗ブロメラインのHPLCから得た画分の比免疫調節活性を示すプロ ットである。CCZ及びCCUはT細胞依存性抗原に対するB細胞の応答を増加 させ、従って適応性免疫を高める。 図6は、IFN−γにより媒介されるマクロファージの亜硝酸生産を増加させ 、従って先天性免疫を刺激するCCZの能力を示す。 図7は、インビトロでの腫瘍細胞の成長阻害に対するステムブロメラインプロ テアーゼ(SBP)及びCCZの効果を示す一連のプロットである。結果はタン パク質当量により表示される。 図8は、図7のそれに類似の一連のプロットであるが、データはステムブロメ ラインプロテアーゼ及びCCZの等価のタンパク分解活性を表すように変形して ある。 図9は、インビトロにおけるCH1卵巣腫瘍の成長に対するステムブロメライ ンプロテアーゼとCCZの成長阻害活性の比較である。実施例1−ブロメラインタンパク質の精製 a. 材料 ブロメラインはソルベイ・エンザイムズ・インク(ドイツ)から入手した。フ ァスト・フロー・S・セファロース、ファルマライト3−10TM、アンホリン9 −11TM、レディミックスIEFTM(アクリルアミド、ビスアクリルアミド)及 びIEFTMマーカーはファルマシア・バイオテクから入手した。プレカスト4− 20%アクリルアミドゲル及び広域分子量マーカーはバイオーラド・ラボラトリ ーズから入手した。他のすべての試薬類は分析グレードであり、シグマ・ケミカ ル・コウ.か又はブリティッシュ・ドラッグ・ハウスから入手した。 b. プロテイナーゼ検定 ブロメラインのタンパク分解活性は、合成基質Z−Arg−Arg−pNAを 用いるイン・ハウス・ミクロタイター・プレートに基づく検定法を使用して測定 した。この検定法はフィリッポバらのAnal.Biochem.,143,293-297(1984)に 記述されたものに基づいていた。この基質はナッパーらのBiochem.J.,301,727 -735(1994)に記述されたZ−Arg−Arg−pNAであった。 c. タンパク質検定 タンパク質は、ローリーら(J.Biol.Chem.(1951)193,265-275)の改良法 であるバイオ・ラドが供給するキットを用いて測定した。試料は0.9%食塩水 か又は20mM酢酸バッファーpH5.0中で調製されたウシ血清アルブミン標 準(0〜1.5mg/ml)を適当なものとして、それと比較した。 d. ブロメラインの調製 以下の工程は全て周囲温度(20〜25℃)で行った。ブロメラインの溶液( 30mg/ml)は450mgの粉末を0.1mMのEDTAナトリウムを含む 20mM酢酸バッファー(pH5.0)の15mlに溶解することにより調製し た。この溶液を10×1.5mlミクロ遠心分離チューブ中に分配し、13,0 00×gで10分間遠心分離して不溶性物質を除去した。澄明な上清をプールし 、クロマトグラフィー用に使用した。 e. SP−セファロース高速クロマトグラフィー SP−セファロースカラムは25mlの培体をXK16/20TMカラム(ファ ルマシア・バイオテク)中に充填し、FPLCTMシステム上で0.1mMのED TAを含む20mM酢酸バッファー(pH5.0)で3ml/分で平衡化するこ とにより調製した。5mlのブロメライン溶液をそのカラムに注入した。結合し ないタンパク質を集め、そしてそのカラムを100mlの酢酸バッファーで洗浄 した。そのカラムに結合したタンパク質は300mlを越える酢酸バッファー中 0〜0.8MのNaClの直線勾配を用いて溶出した。その勾配を通して5ml の画分を集めた。図1はこの手順から得られる粗ブロメラインの典型的なU.V .クロマトグラムを示す。 次に、この画分は、上記のようにタンパク質及びタンパク分解活性について分 析した。図2は個々の画分の合成ペプチドZ−Arg−Arg−pNAに対する タンパク分解活性及びタンパク質含量を示す。このタンパク質含量プロフィルは 、予想された通り、U.V.のそれと全くの鏡像である。しかし、その主要タン パク分解活性はブロメライン・プロテアーゼ(SBP)のそれに対応する二つの 主要ピークに限定される。小さな活性がそのクロマトグラムの他の領域にも観察 される。これは、遅く溶出するアナナイン及びコモサイン(CCS)などの、ブ ロメラインとは異なる他のプロテイナーゼ類に対応しうる。 U.V.プロフィルから確認された主要ピークは続く反復実施で集め、そして 表1に示すように名づけた。プールした画分は物理化学的特性決定のために使用 した。プールした画分を限外濾過で濃縮し、そしてPD10カラムを用いて等張 食塩水(0.9%w/vNaCl)にバッファー交換を行った。そのタンパク質 含量及びZ−Arg−Arg−pNA活性は生物学的テストの前に計算した。こ れらは表2に示してある。 プールした画分は下記のように、分析のために処理した。 f. プールした画分の処理 プールした画分のタンパク分解活性及びタンパク質含量を測定し、そしてその 濃度を、10kDaの名目分子量カット−オフの限外濾過膜を含むフィルトロンTM 攪拌セルを用いて、タンパク質の1.4mg/mlか又はタンパク分解活性の 105ナノモル/分/mlかにほぼ調整した。ついで、この画分をPD10TMカ ラム(ファルマシア・バイオテク)を用いて等張食塩水(0.9%w/vNaC l)にバッファー交換を行い、無菌濾過(0.2μm)を行い、そしてタンパク 質含量又はタンパク分解活性を調整した。試料を次に−20℃で凍結し、ヤーニ ー溶血プラーク検定により免疫調節活性をテストした。 表1. SPセファロースHP分画されたブロメライン(QC2322) からプールされた画分の概要表2. 生物活性をテストするために使用したプールされた画分の 計算されたタンパク質含量及びZ−Arg−Arg−pNA活性 g. ドデシル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動 (SDS−PAGE) プールしたFPLCTM試料は、予め作成した4〜20%T勾配ゲル上でドデ シル硫酸ナトリウム・ポリアクリルアミド・ゲル電気泳動(SDS−PAGE) により分析した。100μlに等容量の20%w/vトリクロロ酢酸(TCA) を混合する酸沈澱により電気泳動用の試料を調製した。沈澱したタンパク質を1 3,000×gで10分間遠心分離することにより集め、上清は捨てた。このペ レットを0.5mlのジエチルエーテルで2回洗浄し、そして周囲温度の空気で 乾燥した。次いで、このペレットを300μlのSDS−PAGE試料バッファ ー(10%v/vグリセロール、2%w/vドデシル硫酸ナトリウム及び40m Mジチオトレイトールを含む62.5mMのトリス−塩酸pH6.8)中に溶解 し、そして水浴中95℃で加熱した。 SDS−PAGE試料バッファー中に1:20で希釈したSDS−PAGE広 範囲分子量標準を同様に処理し、そして試料と共に泳動した。ゲルは、バイオー ラドのプロトコールに従って、ミニ・プロテアンIITM電気泳動システム上で24 0Vで泳動し、色素先端がゲルの末端に到達するまで(30〜45分)行った。 電気泳動の後、分離したタンパク質を、1.5%v/vリン酸、11.25% w/v硫酸アンモニウム及び25%v/vメタノールを含む0.075%w/v コロイダル・ブリリアント・ブル−G−250の溶液中で軌道攪拌しながら一晩 染色した。クリアな背景を得るため、25%v/vメタノール及び10%v/v 酢酸の溶液中でゲルを脱染色した。結果 画分の純度は、図3中のSDS−PAGEにより示す。カラムの素通り(CC T)を除き、プールした画分は全て、存在する主要なタンパク質がほぼ25〜2 8kDaの間の分子量を持つものであることを示した。これは、他の著者(ロー アンら、Methods in Enzymology,(1994),244,555-568)によりブロメラインか ら単離されたシステインプロテイナーゼの分子量に相当する。画分CCX、CC Z、CCY及びCCWの純度は高いように思われる。より低い分子量のマイナー な成分が幾つかの画分、特にCCT、CCV、CCX及びCCSで観察すること ができる。プールした画分CCU及びCCSは25〜28kDaの間に2重線の バンドを含む。画分CCX、CCZ、CCY及びCCWのより高いゲル負荷を行 うと、これらの画分にも二重線のバンドが存在することが分かる。プール画分中 の成分及びSDS−PAGEにより測定した計算されたそれらの分子量の概要は 表3に示してある。 表3. SDS−PAGEにより測定された、SPセファロースHPプール 画分中に見出されるタンパク質の分子量の概要 プールした画分CCX、CCZ、CCY+CCW及びCCU中のタンパク質を SDS−PAGE後にウエスタンブロットによりニトロセルロース上に移し、そ して精製したステムブロメラインプロテアーゼ(SBP)に対して作成されたウ サギ抗血清を用いてプローブした(結果は示していない)。これらのプールした 画分の全てのタンパク質バンドはその血清中の抗体により認識された。このこと は、免疫学的に類似のタンパク質、多分システインプロテイナーゼ・ファミリー の酵素に属するものであることを示す。 h. 等電点電気泳動 プールした画分(0.5〜1.0mg/ml)を脱イオン水で1:3に希釈し 、そしてpH3〜11の勾配ゲル上で泳動させた。ゲルは、レディ・ミックスI EFTMを用いて、10%v/vグリセロール、5.0%ファルマライト3−10TM 及び2.5%アンホリン9−11TMを含む5.5%T、3%Cポリアクリルア ミドゲルを作成した。簡単に述べると、10μlの試料と高等電点マーカーを7 00Vで予めフォーカシングした後のゲルの上に載せた。試料のエントリは50 0Vで10分間、フォーカシングは2500Vで1.5時間、そしてバンドシャ ープニングは3000Vで10分間であった。電気泳動の後、タンパク質を20 %w/vTCA溶液で30分間固定し、TCAを除去するため脱色液中で30分 間洗浄し、そしてSDS−PAGEについて述べたように(上を参照)、ブリリ アント・ブル−G−250で染色した。結果 図4は、CCXを除き、全ての画分が9.3 pIマーカーを越えてフォーカスする 塩基性タンパク質を含んでいたことを示す。CCXでのpI 3.8と3.85のタンパク 質が何故pH5.0のカチオン交換樹脂上に吸着されたかは、局在化された電荷 とクロマトグラフィー用培体の官能基との相互作用により説明されるかも知れな い。CCZはpI 9.7の1本のバンドとして現れたが、一方プールした画分CCY 、CCW、及びCCUはpH9.5〜9.8の範囲に等電点を持つ複数のバンド を含んでいた。この不均一性の少なくとも一部は共通のステムブロメラインタン パク質骨格の炭水化物部分における変動により説明することができる。その値は ブロメラインに対するpI 9.45〜9.55という文献(ローアンら、Methods in Enzym ology,(1994),244,555-568)に報告されたものと一致している。プー ルした画分CCSは10.25よりも大きなpIを持つ二つの塩基性タンパク質を含ん でいる。外挿による推定は10.4及び10.45のpIを与える。これらはアナナイン及 びコモサインに相当し、そして10よりも大きなpIの他の推定値(ローアンら、上 記)と一致する。プールした画分のそれぞれにおけるタンパク質のpIは表4にま とめてある。 表4. SPセファロースHPプール画分中に見出されたタンパク質 の推定等電点の要約i. ウエスタン・ブロット 上述のようにSDS−PAGEにより泳動された試料を、製造者に記載された ように、トランスブロットTM装置(バイオーラド)を用い、トウビンバッファー 中、100Vで1時間かけてニトロセルロース膜(0.45μmポアサイズ)上 に移転した。タンパク質の移転後、この膜を蒸留水で濯ぎ、次いでインキュベー ター中、60℃で一晩乾燥した。乾燥した後、この膜を500mM塩化ナトリウ ム(トリスバッファー)を含む、20mMトリス−塩酸(pH7.5)中のBS A1%溶液中で30分間ブロックし、その後トリスバッフアー中で10分間洗浄 を2回した。次に、この膜を、0.05%v/vトゥイーン20TMを含むトリス バッファー中の抗ブロメライン抗血清(ウサギ)の50倍希釈液で2時間プロー ブした。このブロットはトゥイーン20TMを含むトリスバッファー中で3回洗浄 し、抗−ウサギ・ホースラディッシュペルオキシダーゼと共に2時間インキュベ ートした後、発色させた。免疫−反応バンドは4−クロロナフトール基質と共に インキュベートすることにより可視化した。実施例2−CCZタンパク質のNH2末端アミノ酸分析 別の実験では、CCZのプールした画分をSDS−PAGEにかけ、そしてP VDF膜上に上記のようにブロットした。この膜を40%v/vメタノールに溶 解した0.025%w/vクーマシーブル−R−250で10分間染色し、その 後50%v/vメタノール中で脱色した。この膜を室温で空気乾燥し、染色した タンパク質のNH2−末端アミノ酸配列決定を行った。簡単にのべると、そのタ ンパク質バンドをその膜から切断し、シーケンサーの上部カートリッジ内に置い た。CCZタンパク質のNH2−末端アミノ酸分析は、オン−ライン・フェニル チオヒダントイン・アミノ酸アナライザーを具備した気相シーケンサー(アプラ イド・バイオシステムズ)を用いるエドマン分解により測定された。 表5は、CCZの最初の21個のNH2−末端アミノ酸及びステムブロメライ ンプロテアーゼ、アナナイン及びコモサインの公表された配列とのその比較を示 す。 全てのタンパク質は配列相同性を共有する。アナナインとコモサインは、ステ ムブロメラインプロテアーゼと比較すると、20アミノ酸のうちの2個だけ異な る。対照的に、CCZは、ステムブロメラインプロテアーゼと比較すると、21 アミノ酸のうち8個だけ異なる。CCZはアナナイン及びコモサインと20アミ ノ酸のうち6個だけ異なる。これらのタンパク質は構造的に関連していることは 明らかであるが、CCZタンパク質は最も異なっており、ブロメラインから単離 された他のプロテイナーゼとは顕著な相違を示す。CCZは粗ブロメライン抽出 物中で従来知られていなかった新規なタンパク質を表し、従って、植物システイ ンプロテイナーゼファミリーの新規なメンバーであるようである。 表5. CCZタンパク質のNH2−末端配列とブロメラインから 単離された既知プロテイナーゼのそれとの類似性 実施例3−分画されたタンパク質の免疫調節活性の検定 a. 材料 雌BALB/cマウスはエイ.タック及びサンLtd.(UK)から入手した 。8〜10週齢のマウスをすべての実験で使用した。アルセバー溶液中のヒツジ 赤血球(SRBC)はTCSバイオロジカルズ(バッキンガム、UK)から購入 した。モルモットの補体はハーラン・シーラ・ラボズから購入しそしてRPMI 1640組織培養培地はギブコ・ラボラトリーズから購入した。他の試薬はすべ て分析用グレードであり、シグマ・ケミカル・コウから購入した。 b. ヤーニー溶血プラーク検定法 ヤーニー溶血プラーク検定法(ワイアー,ディー.エム.(編)、1986、 ハンドブック・オブ・エクスペリメンタル・イムノロジー、1−4、第4版、ブ ラックウェル・サイエンティフィック・パブリケーションズ、オクスフォード、 (UK))は分画されたタンパク質のアジュバント能力を検定するために使用し た。実験は二つの別の時期に調製されたブロメラインの分画された試料について 行った。各試料には、ユニークなコードを与え(表1)、ダイアフィルトレーシ ョンを行い、限外濾過により等張食塩水中に適当に濃縮した(実施例1(f)を 参照)。全ての実験は二重盲検法で行った。 マウスには粗ブロメラインか、分画したタンパク質か又は食塩水かの1回静脈内 注射を表6に示すように投与した。粗ブロメライン(200μg、1500μモ ル/分/ml)を0.9%(200μl)食塩水中に懸濁し、そして投与の直前 に濾過滅菌した。分画した試料(200μl)は同様に濾過滅菌した。滅菌食塩 水のみを投与されたマウスは対照として使用した。1500μモル/分/mlの 粗ブロメラインの投与量速度は、シグマ・アルドリッチLtdから入手できるマ テリアルズ・セイフティー・データ・シート中に与えられているブロメラインの LD50のほぼ3分の1に相当する。粗ブロメライン、分画したタンパク質、又は 食塩水の投与の後、マウスをヒツジ赤血球(SRBC)(100μl、107細 胞)を腹腔内注射することにより免疫化した。負の対照として用いたマウスは食 塩水のみ(100μl)を投与した。マウスを免疫化後3日目に犠牲にし、その 時点で脾臓を摘出し、ナイロンメッシュフィルターを通す濾過により脾臓細胞を 単離した。SRBC抗原に特異的な抗体を生産するB細胞の数(すなわち、106 脾臓細胞当たりのプラークフォーミング細胞(PFC))はヤーニー溶血プラ ーク検定法を用いて測定した。 c. データ分析 数値は平均値±標準偏差として表す。独立t−テスト(スチューデンツt−テ スト、2−ウエイ)はPFCの平均値間の相違に対するテストとして使用した。 分散分析(ANOVA)は二つ以上の処理の平均値が対照と比較されるときに使 用した。 d. 結果 ヤーニー溶血プラーク検定から得た検定結果を図5及び表6に示す。 表6 PFC形成(SRBCに対する抗体を分泌するB細胞の数) 食塩水対照と比較したとき、粗ブロメラィン(QC2322)の投与により、 PFCの有意の増加が惹き起こされた(ブロメラインPFC/106脾臓細胞, 68±47、食塩水対照,29±7、P<0.05)。分画されたタンパク質C CZ及びCCUも食塩水対照よりも有意に高いPFCを誘導した(それぞれ、1 02±31及び86±31PFC/106脾臓細胞、P<0.002)そして粗 ブロメライン抽出物よりも多くのPFCを生産した。成分CCZ及びCCUは、 十分に記述されているステムブロメラインプロテアーゼ、コモサイン、アナナイ ン及びF9酵素とは別にFPLCTMカラムから溶出する。これはCCZ及びCC Uが異なる分子であることを示唆する。精製したステムブロメラインプロテアー ゼ(成分CCWとCCYの混合)をアジュバント効果に対してテストしたとき、 結果はPFCの小さな増加(46±29PFC/106脾臓細胞)しか示さなか った。これはステムブロメラインプロテアーゼがブロメラインのアジュバント活 性に責任がある成分ではないことを示唆する。同様に、アナナイン及びコモサイ ン(CCS)も免疫調節活性を殆ど持たなかった。従って、粗ブロメラインのア ジュバント効果は従来免疫学的役割を持つと考えられた粗混合物中の成分に帰せ られないように思われる。テストされた成分の一部は対照(そしてステムブロメ ラインプロテアーゼにも同様に)よりも高いPFC値を持っていた。しかしなが ら、これらの値は有意に異なるものではない。これらの成分及びステムブロメラ インプロテアーゼで観察されたPFCにおける僅かな増加は、マウスにトリプシ ンを投与したときに従来見られたものに類似しており、そして応答は非特異的タ ンパク分解的効果に帰せられるであろう。実施例4−CCZはマクロファージによる硝酸生産を増加させ従って先天性免疫 応答を刺激することができる 実施例3はCCZがT細胞依存性抗原に対するB細胞の応答を高めることによ り適応性免疫応答を増強することができることを明らかにした。本発明者らは次 にCCZが、先天性免疫に関与する主な細胞集団であるマクロファージに対する その効果を研究することにより先天性免疫をも高めることができるか否かを研究 することにした。 細胞内寄生体に対する重要な宿主の防御機構はマクロファージによる一酸化窒 素(NO)の生産である。従って、本発明者らはCCZがNO生産に影響を与え ることができるか否かを研究した。 a. 材料 マウスのマクロファージ細胞系RAW264を培養中、組換えIFN−γ(1 00U/ml)で刺激した。培養上清中の亜硝酸エステルのレベルはグライス検 定(ローチら、(1991)、Infection and Immunity,59,3935-3944)を用い て測定した。 b. 方法 RAW264マクロファージをCCZ(50μg/ml)か、粗ブロメライン (50μg/ml)か又はステムブロメラインプロテアーゼ(50μg/ml) か又は食塩水でのモック処理かで処理した。ついで、細胞を3回洗浄して処理物 を除き、ついでIFN−γで刺激した。 c. 結果 粗ブロメラインとCCZはIFN−γにより媒介される亜硝酸生産を有意に増 加させることが見出されたが、ステムブロメラインプロテアーゼは増加しなかっ た(図6)。CCZ処理細胞では、IFN−γ媒介亜硝酸生産の増加は食塩水− 処理細胞よりも有意に大きかった。このことは、CCZがIFN−γと相乗効果 を生じNO生産を増加させることを示唆する。マクロファージがCCZ又はブロ メライン単独で刺激されるときは殆ど亜硝酸は生産されなかった。このことはC CZもブロメラインも亜硝酸生産を活性化しないことを示す。CCZ混合物中に 存在したかも知れない潜在的な汚染内毒素がNO増加に責任がないことを保証す るため、ポリミキシンB(内毒素の強力な阻害剤)を実験に含めた。ポリミキシ ンBの含有はIFN−γに誘導されるCCZ処理細胞のNO生産の増加に影響を 与えなかった。このことは潜在的な汚染内毒素は観察された効果(データは示し ていない)に対し責任がないことを示す。 細胞内病原体に対する宿主防御のための一酸化窒素の生産の重要性を考えれば 、マクロファージによるこの代謝物の特異的生産を刺激するCCZの能力は、そ れが種々の細胞内感染を制御することができることを示すものである。実施例5−ヒト腫瘍細胞系のパネルに対するブロメライン断片のイン・ビトロに おける成長阻害 感染に対する宿主防御におけるNOの決定的な役割に加え、それは腫瘍細胞の 強力な殺蛾者であることも証明された。ヒブス(1991、Res.Immunol.,142 ,565-569)はマクロファージがNOを生産するとき、それはイン・ビトロで腫瘍 細胞を殺すことを示した。従って、一酸化窒素は癌治療に有用であると提案され てきた(サガーら、(1995)、Cancer Treatment Reviews,21,159-181)。 従って、本発明者らは、CCZが幾つかの異なるヒト腫瘍細胞系の腫瘍成長をイ ン・ビトロで阻止できる、従って抗腫瘍剤として作用できるか否かを研究した。 CCZタンパク質及びステムブロメラインプロテアーゼの成長阻害性を、ヒトに おける最も普通の固形癌である、卵巣癌、結腸癌、乳癌、肺癌及び黒色腫の五つ の代表としての15のヒト腫瘍細胞系のパネルに対して測定比較した。 細胞系をトリプシン処理し、そして個々の生細胞を96ウエルミクロタイター プレート中にウエル当たり4×103の密度で160:1成長培地中に蒔いた。 一晩接着させた後、次に、CCZ、SBP又はブロメラインを、50、10、2 .5、1及び0.25g/mlのウエル当たりの最終濃度範囲となるように成長 培地を含むウエルに4連で添加した。8個のウエルには対照として無処理の細胞 を配置した。無菌水中の細胞に添加する直前に抽出物を希釈した。抽出物の接触 は96時間であった。そこで、各ウエルの細胞数を先に記述された(ケランドら 、Cancer Res.,53,2581-2586(1993))ように1%酢酸中の0.4%スルホロー ダミンBでの染色を用いて測定した。次に、50%阻害濃度(IC50:g/ml )を、濃度:対照吸光度の%(540nmでの読み)のプロットから計算した。結果 抽出物は巧く溶解しそしてIC50値は図7に示してある。 図7から見ることができるように、CCZタンパク質は、細胞系の全てに対し 、QC2322(粗ブロメライン)及びステムブロメラインプロテアーゼのそれ と同等のイン・ビトロでの能力を示した。CCZは15の系の全てにわたって1 1.9μg/mlという平均のIC50を示したが、SKOV−3(卵巣)、LO VO(結腸)、MDA231(乳房)、MDA361(乳房)及びMOR(肺) に対する活性は一般的に低かった。 この実施例に用いた方法はミクロタイタートレーのウエルに固定された細胞の 検出に依存する。成長阻害活性はブロメライン画分で処理した後、細胞の染色に より測定する。死細胞又は死にかかっている細胞はウエルから脱着するようにな り、従って染色されない。細胞は、トリプシンなどの酵素の高濃度で処理するこ とによってもウエルから除去されうる、これは「トリプシン処理」と呼ばれるプ ロセスである。従って、CCZ及びブロメラインの成長阻害活性は、その画分の 特異的「抗−癌」効果ではなくタンパク分解活性から生ずる、ウエルからの細胞 の非特異的除去により惹起される可能性がある。 この観点から、図7に与えられた結果はその画分それぞれのタンパク分解活性 に対して調整された。調整された結果は図8に示してある。 この解釈を用いると、この結果の幾らか異なる分析が得られることが図8から 分かる。これらの画分のそれぞれのタンパク分解活性を一度考慮に入れると、C CZは粗ブロメラインか又はステムブロメラインプロテアーゼよりも有意に大き な抗癌活性を持つことを知ることができる。 CCZが実際に成長阻害活性を持つことを確認するために、粗ブロメライン、 ステムブロメラインプロテアーゼ及びCCZを当量のタンパク分解活性(5.7 μモル/分/ml)を含むように希釈し、そしてCH1卵巣腫瘍の成長を防止す るそれらの能力についてテストした。図9から、CCZが、実際、粗ブロメライ ン又はステムブロメラインプロテアーゼのいずれよりもより強力な成長阻害活性 を有することが確認される。 請求の範囲 1. SDS−PAGEにより測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち かつ下記の方法、すなわち i. 0.1mMのEDTAナトリウムを含むpH5.0の20mM 酢酸バッファー中にブロメラインを溶解し、 ii. SP−セファロースHP上、300mlを越える酢酸バッファ ー中の0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配で溶出するファスト・プ ロテイン液体クロマトグラフィーによりブロメラインの諸成分を分離 し、そして iii. カラムから溶出する第三のピークに対応する画分であって、ス テムブロメラインプロテアーゼピークの最初の主要なピークの立ち上が り末端上に現れる画分を集める方法、 により得ることができるブロメラインの単離された画分。 2. SDS−PAGEで測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち、等 電点電気泳動により測定するとき9.7の等電点を持ちそして下記のアミノ末端 配列(配列番号:1)、 Val Leu Pro Asp Ser Ile Asp Trp Arg Gln Lys Gly Ala Val Thr Glu Val Lys Asn Arg Gly を有する、ブロメラインの成分であるタンパク質。 3. 請求項2に記載のタンパク質をコードする配列又はそれに相補的な配列を を有する核酸。 4. ヒト用又は獣医用医薬品に使用するための、請求項1記載のブロメライン の画分又は請求項2記載のタンパク質 。 5. 免疫刺激剤として使用するための、請求項1記載のブロメラインの画分又 は請求項2記載のタンパク質。 6. 免疫刺激剤の調製における、請求項1記載のブロメラインの画分又は請求 項2記載のタンパク質の使用。 7. 免疫刺激剤が栄養失調、感染、腫瘍、外傷、医学的処置、タンパク質喪失 、糖尿病及び/又は老齢から生ずる一次免疫不全又は二次免疫不全の治療のため のものである、請求項5記載のブロメラインの画分又はタンパク質。 8. 該感染がHIV又はマラリアである、請求項7記載のブロメラインの画分 又はタンパク質。 9. 該腫瘍がリンパ腫又は骨髄腫である、請求項7記載のブロメラインの画分 又はタンパク質。 10. 該外傷が火傷、創傷又は手術である、請求項7記載のブロメラインの画 分又はタンパク質。 11. 該医学的処置がステロイド類、シクロスポリン又はシクロホスファミド を用いるものである、請求項7記載のブロメラインの画分又はタンパク質。 12. 該タンパク質喪失が下痢又は火傷によるものである、請求項7記載のブ ロメラインの画分又はタンパク質。 13. 該免疫刺激剤がワクチンのアジュバントである、請求項7〜請求項12 いずれか1項に記載のブロメラインの画分又はタンパク質。 14. 免疫刺激剤が栄養失調、感染、腫瘍、外傷、医学的処置、タンパク質喪 失、糖尿病及び/又は老齢から生ずる一次免疫不全又は二次免疫不全の治療のた めの、請求項6記載の使用。 15. 該感染がHIV又はマラリアである、請求項14記載の使用。 16. 該腫瘍がリンパ腫又は骨髄腫である、請求項14記載の使用。 17. 該外傷が火傷、創傷又は手術である、請求項14記載の使用。 18. 該医学的処置がステロイド類、シクロスポリン又はシクロホスファミド を用いるものである、請求項14記載の使用。 19. 該タンパク質喪失が下痢又は火傷によるものである、請求項14記載の 使用。 20. 該免疫刺激剤がワクチンのアジュバントである、請求項14〜請求項1 9いずれか1項に記載の使用。 21. 抗−微生物剤としての使用のための、請求項1記載のブロメライン画分 又は請求項2記載のタンパク質。 22. 抗−微生物剤の調製における、請求項1記載のブロメライン画分又は請 求項2記載のタンパク質の使用。 23. 抗−ガン剤としての使用のための、請求項1記載のブロメライン画分又 は請求項2記載のタンパク質。 24. 抗ガン剤の調製における、請求項1記載のブロメライン画分又は請求項 2記載のタンパク質の使用。 25. 抗ガン剤が卵巣、乳房、結腸、又は肺のガン、黒色腫、白血病及びリン パ腫を治療するために用いられるものである、請求項23記載のブロメライン画 分又はタンパク質。 26. 抗ガン剤が卵巣、乳房、結腸、又は肺のガン、黒色腫、白血病及びリン パ腫を治療するために用いられるものである、請求項24記載のブロメライン画 分又はタンパク質の使用。 27. 薬学的に又は獣医学的に許容され得る賦形剤と共に請求項1記載のブロ メライン画分又は請求項2記載のタンパク質を含んで成る薬学的又は獣医学的組 成物。 28. ワクチン、請求項1記載のブロメライン画分又は請求項2記載のタンパ ク質又は請求項7〜請求項13いずれか1項に記載のブロメライン画分又はタン パク質を含むアジュバント及び薬学的又は獣医学的に許容され得る賦形剤又は担 体を含んでなるワクチン組成物。 29. 経腸投与用に製剤化されるものである、請求項27又は請求項28記載 の組成物。 30. 該経腸投与が経口投与、経鼻投与、バッカル投与、又は肛門投与である 、請求項29記載の組成物。 31. 非経口投与用に製剤化されるものである、請求項27又は請求項28記 載の組成物。 32. 該非経口投与が静脈内、皮下、筋肉内又は腹腔内ルートによるものであ る、請求項31記載の組成物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 37/04 C12N 15/00 ZNAA C12N 9/50 A61K 37/54 (31)優先権主張番号 9704252.7 (32)優先日 平成9年2月28日(1997.2.28) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (31)優先権主張番号 9706119.6 (32)優先日 平成9年3月25日(1997.3.25) (33)優先権主張国 イギリス(GB) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 クリスチャン エングワーダ 英国、ダブリューシー1イー 7エイチテ ィー、ロンドン、ケッペル ストリート、 デパートメント オブ メジカル パラシ トロジー、ロンドン スクール オブ ハ イジーン アンド トロピカル メディシ ン (72)発明者 ケイト ピーク 英国、シーエイチ5 2エヌティー、クル ーイド、ディーサイド、ディーサイド イ ンダストリアル パーク、ニューテク ス クエア、テクベース1、リサーチ アンド ディベロプメント ディビジョン、コル テクス(ユーケイ)リミティッド

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. SDS−PAGEにより測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち かつ下記の方法、すなわち i. pH5.0の酢酸バッファー中にブロメラインを溶解し、 ii. S−セファロース上、300mlを越える酢酸バッファー中 の0〜0.8M塩化ナトリウムの直線勾配で溶出するファスト高速液体 クロマトグラフィーによりブロメラインの諸成分を分離し、 iii. カラムから溶出する第3のピークに対応する画分であって、 ステムブロメラインプロテアーゼピークの最初の主要なピークの立ち上 がり末端上に現れる画分を集め、そして iv. (iii)で集めた画分からタンパク質を単離する方法、 により得ることができるブロメラインの画分。 2. SDS−PAGEで測定するとき約27.45kDaの分子量を持ち、等 電点電気泳動により測定するとき9.7の等電点を持ちそして下記のアミノ末端 配列、 Val Leu Pro Asp Ser Ile Asp Trp Arg Gln Lys Gly Ala Val Thr Glu Val Lys Asn Arg Gly を有する、ブロメラインの成分であるタンパク質。 3. 請求項2に記載のタンパク質をコードする配列又はそれに相補的な配列を を有する核酸。 4. ヒト用又は獣医用医薬品に使用するための、請求項1又は請求項2に記載 のブロメラインの画分又はタンパク質。 5. 免疫刺激剤として使用するための、請求項1又は請求項2に記載のブロメ ラインの画分又はタンパク質。 6. 免疫刺激剤の調製における、請求項1又は請求項2に記載のブロメライン の画分又はタンパク質の使用。 7. 免疫刺激剤が栄養失調、感染(例えば、HIV及びマラリア)、腫瘍(例 えば、リンパ腫、骨髄腫及び他のもの)、外傷(例えば、火傷、創傷及び手術) 、医学的処置(例えば、ステロイド、シクロスポリン及びシクロホスファミドな どの薬物での処置)、タンパク質喪失(下痢及び火傷などにおける)、糖尿病及 び老齢から生ずる一次免疫不全又は二次免疫不全の治療のためのものである、請 求項6記載のブロメラインの画分又はタンパク質又は請求項6に記載の使用。 8. 免疫刺激剤がワクチンのアジュバントである、請求項7記載のタンパク質 又は使用。 9. 抗−微生物剤としての使用のための、請求項1記載のブロメライン画分又 は請求項2記載のタンパク質。 10. 抗−微生物剤の調製における、請求項1又は請求項2記載のブロメライ ン画分又はタンパク質の使用。 11. 抗−ガン剤としての使用のための、請求項1記載のブロメライン画分又 は請求項2記載のタンパク質。 12. 抗ガン剤の調製における、請求項1又は請求項2記載のブロメライン画 分又はタンパク質の使用。 13. 抗ガン剤が卵巣、乳房、結腸、又は肺のガン、黒色腫、白血病及びリン パ腫を治療するために用いられるものである、請求項11記載のタンパク質又は 請求項12記載の使用。 14. 薬学的に又は獣医学的に許容され得る賦形剤と共に請求項1記載のブロ メライン画分又は請求項2記載のタンパク質を含んで成る薬学的又は獣医学的組 成物。 15. ワクチン、請求項1記載のブロメライン画分又は請求項2記載のタンパ ク質を含むアジュバント及び薬学的又は獣医学的に許容され得る賦形剤又は担体 を含んでなるワクチン組成物。 16. 例えば、経口投与、経鼻投与、バッカル投与、又は肛門投与などの経腸 投与用に製剤化される、請求項14又は請求項15記載の組成物。 17. 例えば、静脈内、皮下、筋肉内又は腹腔内ルートによる非経口投与用に 製剤化される、請求項14又は請求項15記載の組成物。
JP53742498A 1997-02-25 1998-02-25 ブロメラインの成分である単離されたタンパク質、同タンパク質を含む治療剤及び製薬組成物 Expired - Fee Related JP4651756B2 (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9703827.7 1997-02-25
GBGB9703827.7A GB9703827D0 (en) 1997-02-25 1997-02-25 Novel protein
GBGB9703850.9A GB9703850D0 (en) 1997-02-25 1997-02-25 Novel protein
GB9703850.9 1997-02-25
GBGB9704252.7A GB9704252D0 (en) 1997-02-28 1997-02-28 Novel protein
GB9704252.7 1997-02-28
GBGB9706119.6A GB9706119D0 (en) 1997-03-25 1997-03-25 Novel protein
GB9706119.6 1997-03-25
PCT/GB1998/000591 WO1998038319A1 (en) 1997-02-25 1998-02-25 Component of bromelain

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513635A true JP2001513635A (ja) 2001-09-04
JP4651756B2 JP4651756B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=27451608

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53742398A Expired - Fee Related JP4673454B2 (ja) 1997-02-25 1998-02-25 ブロメラインの成分
JP53742498A Expired - Fee Related JP4651756B2 (ja) 1997-02-25 1998-02-25 ブロメラインの成分である単離されたタンパク質、同タンパク質を含む治療剤及び製薬組成物
JP2010037537A Pending JP2010143945A (ja) 1997-02-25 2010-02-23 ブロメライン成分を含む製薬組成物及び同ブロメライン成分を薬剤の調製に使用する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53742398A Expired - Fee Related JP4673454B2 (ja) 1997-02-25 1998-02-25 ブロメラインの成分

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010037537A Pending JP2010143945A (ja) 1997-02-25 2010-02-23 ブロメライン成分を含む製薬組成物及び同ブロメライン成分を薬剤の調製に使用する方法

Country Status (8)

Country Link
EP (4) EP0996710B1 (ja)
JP (3) JP4673454B2 (ja)
CN (2) CN100400659C (ja)
AT (3) ATE533842T1 (ja)
AU (2) AU6303798A (ja)
DE (2) DE69838909T2 (ja)
ES (4) ES2403433T3 (ja)
WO (2) WO1998038319A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833963B2 (en) 1997-02-25 2010-11-16 Sarantis Pty Ltd Component of bromelain

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1252101A (zh) 1997-02-25 2000-05-03 科特克斯(英国)有限公司 菠萝蛋白酶成分
PT1096951E (pt) 1998-07-15 2003-01-31 Ursapharm Arzneimittel Gmbh Utilizacao de proteases de bromelaina para a preparacao de um medicamento para a inibicao de coagulacao do sangue
WO2000038708A1 (en) * 1998-12-24 2000-07-06 Phairson Medical Inc. Treatment and prevention of immune rejection reactions
US6977245B2 (en) * 1999-04-12 2005-12-20 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Oligodeoxynucleotide and its use to induce an immune response
AU2002252378B2 (en) * 2001-03-19 2007-10-18 Intercell Usa, Inc. Transcutaneous immunostimulation
EP3337499A4 (en) 2015-08-20 2019-02-20 Anatara Lifesciences Limited ENZYMATIC FRACTIONS WITH ANTI-INFLAMMATORY EFFECT
CN116096360A (zh) * 2020-03-20 2023-05-09 新概念医疗有限公司 用于治疗或预防炎症性疾病,包括10 i型和ii型糖尿病以及甲状腺疾病的组合物和方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996000082A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Cortecs Limited Medical use of bromelain
JPH0838173A (ja) * 1994-03-23 1996-02-13 Ethicon Inc 壊死組織を処理するための新規なプロテアーゼ
JPH08503691A (ja) * 1992-06-30 1996-04-23 コーテックス リミテッド 下痢の治療における酵素、特にブロメラインの使用

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8724728D0 (en) * 1987-10-22 1987-11-25 Genzyme Corp Cysteine proteinase
IL105699A0 (en) * 1992-06-26 1993-09-22 Genzyme Corp Hydrophilic creams for delivery of therapeutic agents

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08503691A (ja) * 1992-06-30 1996-04-23 コーテックス リミテッド 下痢の治療における酵素、特にブロメラインの使用
JPH0838173A (ja) * 1994-03-23 1996-02-13 Ethicon Inc 壊死組織を処理するための新規なプロテアーゼ
WO1996000082A1 (en) * 1994-06-24 1996-01-04 Cortecs Limited Medical use of bromelain

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833963B2 (en) 1997-02-25 2010-11-16 Sarantis Pty Ltd Component of bromelain
US9663777B2 (en) 1997-02-25 2017-05-30 Sarantis Pty Ltd Component of bromelain

Also Published As

Publication number Publication date
AU6303798A (en) 1998-09-18
EP1865055A1 (en) 2007-12-12
ES2297878T3 (es) 2008-05-01
ES2403433T3 (es) 2013-05-17
EP1908823B1 (en) 2011-11-16
JP4651756B2 (ja) 2011-03-16
ATE382084T1 (de) 2008-01-15
EP1908823A1 (en) 2008-04-09
JP2002512509A (ja) 2002-04-23
CN1252096A (zh) 2000-05-03
ES2377539T3 (es) 2012-03-28
ATE364700T1 (de) 2007-07-15
DE69838909D1 (de) 2008-02-07
DE69838909T2 (de) 2009-01-08
CN1204258C (zh) 2005-06-01
AU6303698A (en) 1998-09-18
EP1012304A1 (en) 2000-06-28
EP1012304B1 (en) 2007-06-13
ATE533842T1 (de) 2011-12-15
DE69837923D1 (de) 2007-07-26
EP0996710A1 (en) 2000-05-03
WO1998038319A1 (en) 1998-09-03
JP4673454B2 (ja) 2011-04-20
EP1865055B1 (en) 2012-12-05
CN1249002A (zh) 2000-03-29
CN100400659C (zh) 2008-07-09
DE69837923T2 (de) 2008-02-14
EP0996710B1 (en) 2007-12-26
WO1998038291A1 (en) 1998-09-03
ES2288762T3 (es) 2008-01-16
JP2010143945A (ja) 2010-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7658928B2 (en) Method of vaccination comprising administering an antigen and a cathelicidin derived antimicrobial peptide
US8735357B2 (en) Method of inducing antigen-specific T cells
KR20110041479A (ko) 면역애쥬번트인 플라겔린 기반의 화합물 및 이의 용도
JPH0648956A (ja) ヒト免疫不全ウィルス感染・増殖抑制剤
JP2001513636A (ja) ブロメラインの成分
JP2010143945A (ja) ブロメライン成分を含む製薬組成物及び同ブロメライン成分を薬剤の調製に使用する方法
JPH09511747A (ja) スギ花粉アレルギーを治療するための医薬組成物
EP0524834A2 (en) Immunosuppressive drugs containing a cysteine protease
Reed et al. Recombinant granulocyte-macrophage colony-stimulating factor restores deficient immune responses in mice with chronic Trypanosoma cruzi infections.
EP2112160B1 (en) Immunotherapeutic formulations to generate autoantibodies capable to avoid the binding of interleukin-2 to its receptor. Their use in the treatment of cancer
EP1105467B9 (en) USE OF MODIFIED LYSOZYME c TO PREPARE MEDICINAL COMPOSITIONS FOR THE TREATMENT OF SOME SERIOUS DISEASES
KR100259231B1 (ko) 한국산겨우살이로부터분리된lectin성분을함유하는면역증강용의약조성물
JP2018527025A (ja) 抗炎症活性を有する酵素画分
JPH0341478B2 (ja)
RU2765270C1 (ru) Композиция растворимых мономерных и олигомерных фрагментов пептидогликана клеточной стенки грамотрицательных бактерий, способы ее получения и применения
EP4159744A1 (en) Novel anti-inflammatory peptide and use thereof
JPH07504202A (ja) ロイキンフェロン製剤
WO2006078581A2 (en) Inactivated pepsin fraction, pharmaceutical compositions, and methods for detecting and treating diseases
EP1027071A2 (en) Encapsulated immunomodulators useful as vaccine adjuvants
WO1993016715A1 (en) Fsf-1 and the early detection of fibrosis
EP0211029A1 (en) Improvements relating to influenza vaccine
AU2003200723B2 (en) Encapsulated immunomodulators useful as vaccine adjuvants
WO2024052542A2 (en) A peptide cocktail
AU783851B2 (en) Method for preparing a polypeptide soluble in an aqueous solvent in the absence of detergent
AZUMA et al. MDP and Derivatives I

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050224

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20060713

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090610

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090717

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees