JP2001510093A - 管状の工作物に溝構造を成形するための装置および方法 - Google Patents

管状の工作物に溝構造を成形するための装置および方法

Info

Publication number
JP2001510093A
JP2001510093A JP2000502899A JP2000502899A JP2001510093A JP 2001510093 A JP2001510093 A JP 2001510093A JP 2000502899 A JP2000502899 A JP 2000502899A JP 2000502899 A JP2000502899 A JP 2000502899A JP 2001510093 A JP2001510093 A JP 2001510093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press
press roller
workpiece
forming tool
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000502899A
Other languages
English (en)
Inventor
シュタイン ベルント
ピュッツ カール−ハインツ
シュタインハウアー ハインツ
ツィンマーマン ヴィルヘルム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik
Original Assignee
Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik filed Critical Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik
Publication of JP2001510093A publication Critical patent/JP2001510093A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J5/00Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor
    • B21J5/06Methods for forging, hammering, or pressing; Special equipment or accessories therefor for performing particular operations
    • B21J5/12Forming profiles on internal or external surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21CMANUFACTURE OF METAL SHEETS, WIRE, RODS, TUBES OR PROFILES, OTHERWISE THAN BY ROLLING; AUXILIARY OPERATIONS USED IN CONNECTION WITH METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL
    • B21C37/00Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape
    • B21C37/06Manufacture of metal sheets, bars, wire, tubes or like semi-manufactured products, not otherwise provided for; Manufacture of tubes of special shape of tubes or metal hoses; Combined procedures for making tubes, e.g. for making multi-wall tubes
    • B21C37/15Making tubes of special shape; Making tube fittings
    • B21C37/20Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls
    • B21C37/207Making helical or similar guides in or on tubes without removing material, e.g. by drawing same over mandrels, by pushing same through dies ; Making tubes with angled walls, ribbed tubes and tubes with decorated walls with helical guides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21HMAKING PARTICULAR METAL OBJECTS BY ROLLING, e.g. SCREWS, WHEELS, RINGS, BARRELS, BALLS
    • B21H7/00Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons
    • B21H7/18Making articles not provided for in the preceding groups, e.g. agricultural tools, dinner forks, knives, spoons grooved pins; Rolling grooves, e.g. oil grooves, in articles
    • B21H7/187Rolling helical or rectilinear grooves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 管状の工作物(7)の内側に溝構造を成形するためのプレスローラ装置(1)が、成形工具(2)を中心に回転するプレスローラ(4,5,6)を有しており、これらのプレスローラ(4,5,6)は軸方向に互いにずらされていて、これらのプレスローラ(4,5,6)のうち少なくとも2つのプレスローラ(4,5)が互いに同方向に駆動される。これらの配置によって工作物のねじれが十分に回避される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、管状の工作物の内面に、たとえばねじ山や歯列の溝構造を成形する
ためのプレスローラ装置および方法に関する。
【0002】 内側歯列や雌ねじ山を備えた管を製造するために、外側歯列を備え、管状の工
作物が被せ嵌められる丸い成形工具を有する装置が公知である。プレス工具によ
って、外側から圧力が、被せ嵌められた管に加えられるので、管の内側に成形工
具に相応する雌ねじ山が成形される。プレス工具は管の長手方向で送り運動され
るので、外面のあらゆる位置で等しい圧力が加えられる。
【0003】 いわゆる円筒プレス方法(zylindrisches Drueckverfahren )では、厚い壁厚を
備えた比較的短い工作物から薄い壁厚の滑らかな円筒形の管が製造される。この
過程において、工作物に対して回転する押し出し成形過程(Fliesspressvorgang)
が行われる。工作物はねじ山や歯列が設けられた円筒形の成形工具に被せ嵌めら
れ、これに対して、工作物の外側では複数のプレスローラが成形工具および工作
物の周囲をめぐって円運動し、このようにして工作物は成形工具の輪郭部分に押
しつけられ、この際に、工作物は送られながら圧延される。成形工具とプレスロ
ーラとの間で金属の押し出し変形過程(Fliessverformvorgang)が行われ、この際
に、工作物の最初の壁厚が減少され長さが増大される。
【0004】 ドイツ連邦共和国特許出願公開第2420014号明細書ではいわゆる回転送
りプレス方法(Abstreckdruekverfahren)について記載されている。工具心棒上
に位置する工作物は、工作物をめぐって円運動し、軸方向に送り運動される少な
くとも3つのプレスローラによって、雄ねじ山や歯列を有する成形工具に対して
押しつけられるので、工作物内に雌ねじ山や歯列が成形される。駆動されるプレ
スローラは成形工具の半径方向の平面に設けられる、つまり、同一の3つのプレ
スローラが工作物の等しい円周領域に当接する。成形工具はプレスローラに対し
て相対的に回転されるので、工作物に比較的大きなねじり力が作用し、このねじ
り力によって、プレスローラによる塑性変形の間に工作物にねじれが生じる。工
作物のねじれによって、成形工具の形状を与える成形体に負荷がかかり、これに
よって、成形工具の耐用年数は著しく減少される。場合によっては、形状成形体
のせん断も生じ得る。
【0005】 本発明の課題は、内側の溝構造を備えた管状の工作物の製造方法を改良して、
工作物のねじれ、ひいては成形工具の負荷が著しく減少されるようにすることで
ある。
【0006】 この課題は請求項1もしくは請求項7の特徴によって解決されている。
【0007】 本発明によれば、最後に当接するプレスローラの進入角が前方のプレスローラ
の進入角よりも大きい場合に、工作物のねじれがほぼ完全に防止されるというこ
とが明らかになった。
【0008】 最後のプレスローラの進入角は30°であり、とくにこの進入角が最初のプレ
スローラの進入角よりも約50%大きいと有利である。
【0009】 本発明のさらに有利な構成は、従属請求項および図面に関して詳しく述べられ
ている 図1に示したプレスローラ装置1は、円筒状の成形工具2を有しており、該成
形工具2の外面に螺旋形の溝成形体3が取り付けられている。成形工具2は硬化
された鋼または硬質合金から成っている。成形工具2をめぐって3つのプレスロ
ーラ4,5,6が円運動する。プレスローラ4,5,6は軸方向で互いに僅かに
離れて位置しているので、送り方向で見て第1のプレスローラ4が先ず、成形工
具2上に存在する工作物7に当接する。プレスローラ4,5,6はそれぞれ約0
.1mmから5mmの間隔を有しており、これは70mmから80mmのローラ
幅と比べて僅かである。オフセットはこの場合、ローラが互いに間隔を有してい
ることを意味するのではなく、たとえばプレスローラ4,5,6の各作用点が0
.1mmから5mmずらされていること、つまりプレスローラ4,5,6の回転
軌道が互いに重なり合っていることを意味している。
【0010】 工作物7は加工されていない初期状態で中空円筒であって、成形工具2の端部
に被せ嵌められ、この場合、工作物7の内径は、この内径が隆起した溝成形体3
に当接するように寸法設計されている。工作物7の成形のために成形工具2は該
成形工具2に固定された工作物7を連行しながら回転して、図示していない送り
キャリッジに固定されているプレスローラ4,5,6は軸方向に送り運動される
。プレスローラ4,5,6は半径方向で工作物7に押しつけられているので、該
工作物7は塑性変形される。
【0011】 図1ではプレスローラ4,5,6はよりわかりやすくするために図平面に旋回
せしめられているが、実際の配置は図2に示されている。3つのプレスローラ4
,5,6は周方向で等間隔に配置されている、つまり3つのプレスローラ4,5
,6はそれぞれ120°の円周角を保って設けられている。
【0012】 プレスローラ4,5,6は回転可能に支承されており、この場合、3つプレス
ローラ4,5,6は成形工具2と同方向に駆動されている(図2において反時計
回り)。これによって、たとえばプレスローラ4の押圧力を受け可塑的になった
、工作物7の材料が、プレスローラ4と成形工具2との間である程度減速され、
ひいてはより良好に溝成形体3に押し付けられる。
【0013】 図3では3つのプレスローラ4,5,6はよりわかりやすくするために図平面
に示されているが、実際にはこれらの3つのプレスローラ4,5,6は周方向で
それぞれ120°ずらされている。よりわかりやすくするためにプレスローラ4
,5,6の間のオフセットw,w,wは実際よりも大きく示されている。
【0014】 第1のプレスローラ4が工作物7に最初に接触する。第1のプレスローラ4の
円錐形のプレス面8が工作物7に当接する。軸方向送り運動によって工作物7の
壁厚は第1のプレスローラ4によって、元来の壁厚Sから厚さdだけ減少さ
れる。この場合、第1のプレスローラ4は工作物7の表面を螺旋形の軌道に沿っ
て走行する。送り速度と、プレスローラ4が工作物7を転動する回転速度とは、
プレスローラ4が工作物7の表面全体をカバーするように互いに調節されている
。第1のプレスローラ4の進入角αは5°から30°までの角度範囲、有利に
は20°である。進入角は、プレス面8と、工作物7の外面との間の角度である
。第2のプレスローラ5のプレス面9は同様の幾何学形状を有している。第3の
プレスローラ6のプレス面10は、第1および第2のプレスローラ4,5の進入
角α,αよりも大きい進入角αで延びている。この進入角αは10°か
ら40°の範囲、有利には30°である。
【0015】 プレス面10に移行領域11が接続しており、この移行領域11はプレスロー
ラ6の出口面12に移行している。移行領域11は曲率半径Rを有しており、
この曲率半径Rは初期壁厚Sと工作物7の最終壁厚Sの半分との和にほぼ
相当している(R=S+0.5S)。第1および第2のプレスローラ4,
5もそれぞれ曲率半径Rもしくは曲率半径Rを備えた移行領域を有しており
、この場合、これらの曲率半径は曲率半径Rに相当している。出口面は工作物
7の外壁に関連して出口角β,β,βで延びている。これらのプレスロー
ラ4,5,6の出口角βは同じ大きさであって、0°から15°の角度範囲、有
利には3°から5°の角度範囲内にある。
【0016】 オフセットw,w,w、つまりプレスローラ4,5,6の間の各軸方向
間隔はそれぞれ0.1mmから5mmまでである。
【0017】 プレスローラ4,5,6は成形工具2もしくは工作物7に対して種々異なる半
径方向の間隔を有している。第1のプレスローラ4は、工作物7を最初に加工す
るので最も大きい間隔を有している。第1のプレスローラ4のプレス面8の出口
側の端部において、工作物7の最初の壁厚Sは値dだけ減少される。この半
径方向の間隔S−dで、第2のプレスローラ5のプレス面9の、入口側の端
部が当接する。第2のプレスローラ5のプレス面9によって壁厚が値dだけ減
少される。最後のプレスローラ6は、工作物7の所望の目的壁厚Sに達するま
で、壁厚を値dだけ減少させる。つまり、工作物7の壁厚は最初の壁厚S
ら目的壁厚Sに減少される。壁厚減少分dは個々の減少分d,d,d
ら構成され、この場合、それぞれ個々の減少分は全減少分dの0.2から0.4
倍である。
【0018】 内側の溝構造の成形も区分ごとに行われる。プレスローラ操作の開始時に工作
物7は成形工具2の隆起した溝成形体3に当てつけられる。工作物7の壁厚S は以下の式に相応する: S=2×S+2.2×m この場合、Sは最終壁厚で、mは成形工具2の歯のモジュールであり、このモ
ジュールmは2つの隣接する溝の側面間の間隔をπで割った値に相当する。第1
のプレスローラ4は工作物7の材料を成形工具2の溝成形体3にやや押し込む。
プレスローラ5は工作物7の材料をさらに溝成形体3に押し込み、これに対して
、最後のプレスローラ6は溝成形体3に工作物7の材料を完全に押し込み、所望
の目的壁厚Sに調節する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 プレスローラ装置を示す斜視図である。
【図2】 図1で示したプレスローラを矢印IIの方向で後方から見た図である。
【図3】 プレスローラ装置を示す長手方向断面図である。
【符号の説明】
1 プレスローラ装置、 2 成形工具、 3 溝成形体、 4,5,6 プ
レスローラ、 7 工作物、 8,9,10 プレス面、 11 移行領域、1
2 出口面、 d 壁厚減少分、 d,d,d 減少分、 R,R
曲率半径、 S,S壁厚、 w,w,w オフセット、 α ,α,α 進入角、 β,β,β 出口角
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ハインツ シュタインハウアー ドイツ連邦共和国 トロイスドルフ パス トールゼルレン 11 (72)発明者 ヴィルヘルム ツィンマーマン ドイツ連邦共和国 ザンクト アウグステ ィン シュールシュトラーセ 29

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管状の工作物(7)に溝構造を形成するためのプレスローラ
    装置(1)であって、溝成形体(3)を有する管状の成形工具(2)を備えてい
    て、該成形工具(2)に対して相対的に円運動しながら送り方向で軸方向に可動
    な少なくとも3つのプレスローラ(4,5,6)が設けられており、これらのプ
    レスローラ(4,5,6)が回転駆動されており、この場合、これらのプレスロ
    ーラ(4,5,6)がそれぞれ所定の進入角(α,α,α)で延びている
    円錐形のプレス面(8,9,10)を有している形式のものにおいて、 最後のプレスローラ(6)のプレス面(10)が、前方のプレスローラ(4,
    5)よりも大きい進入角(α)を有していることを特徴とする、管状の工作物
    に溝構造を形成するためのプレスローラ装置。
  2. 【請求項2】 最後のプレスローラ(6)のプレス面(10)が約30°の
    進入角(α)を有しており、その他のプレスローラ(4,5)がそれぞれ約2
    0°の進入角(α,α)を有している、請求項1記載のプレスローラ装置。
  3. 【請求項3】 プレスローラ(4,5,6)が互いに僅かに軸方向にずらさ
    れており、この場合、成形工具(2)に対する、プレスローラ(4,5,6)の
    半径方向の間隔が、送り方向で次第に増大している、請求項1または2記載のプ
    レスローラ装置。
  4. 【請求項4】 プレスローラ(4,5,6)のオフセット(w,w,w )が0.1mmから5mmまでである、請求項3記載のプレスローラ装置。
  5. 【請求項5】 プレスローラ(4,5,6)がプレス面(8,9,10)と
    出口面(12)との間の移行領域(11)として曲率半径(R,R,R
    を有しており、この場合、これらの曲率半径(R,R,R)は、工作物(
    7)の初期壁厚(S)と最終壁厚(S)の半分との和に相当する、請求項1
    から4までのいずれか1項記載のプレスローラ装置。
  6. 【請求項6】 工作物(7)の初期壁厚が次の式: S=2×S+2.2×m に相当し、この場合、Sは溝成形体(3)上における完成された工作物(7)
    の材料厚さであり、mは成形工具(2)の歯のモジュールである、請求項1から
    5までのいずれか1項記載のプレスローラ装置。
  7. 【請求項7】 軸方向にずらされ、成形工具(2)を中心に回転するプレス
    ローラ(4,5,6)を有しているプレスローラ装置(1)を使用して、管状の
    工作物(7)に溝構造を成形するための方法において、以下の方法段階、すなわ
    ち、 目的壁厚Sよりも厚い初期壁厚Sを有している工作物(7)を成形工具(
    2)に装着し、 成形工具(2)を回転させ、 プレスローラ(4,5,6)を工作物(7)に沿って前方に押し出し、この場
    合、送り方向で最後のプレスローラ(6)に、前方のプレスローラ(4,5)の
    進入角(α,α)よりも大きい進入角(α)を有するプレス面(10)を
    備えることを特徴とする、管状の工作物に溝構造を成形するための方法。
JP2000502899A 1997-07-19 1998-07-04 管状の工作物に溝構造を成形するための装置および方法 Pending JP2001510093A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19731055.9 1997-07-19
DE19731055A DE19731055A1 (de) 1997-07-19 1997-07-19 Vorrichtung und Verfahren zum Einformen einer Rillenstruktur in ein rohrförmiges Werkstück
PCT/EP1998/004148 WO1999003618A1 (de) 1997-07-19 1998-07-04 Vorrichtung und verfahren zum einformen einer rillenstruktur in ein rohrförmiges werkstück

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001510093A true JP2001510093A (ja) 2001-07-31

Family

ID=7836252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000502899A Pending JP2001510093A (ja) 1997-07-19 1998-07-04 管状の工作物に溝構造を成形するための装置および方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6295854B1 (ja)
EP (1) EP0998359A1 (ja)
JP (1) JP2001510093A (ja)
DE (1) DE19731055A1 (ja)
WO (1) WO1999003618A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105880440A (zh) * 2016-05-18 2016-08-24 常州市环华机械有限公司 内螺纹管的冷轧方法
CN111229834A (zh) * 2020-02-25 2020-06-05 沈阳时代传感器科技有限公司 一种自收缩带筋紧固管套及其制备方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10062002B4 (de) * 2000-12-13 2006-11-09 Leifeld Metal Spinning Gmbh Verfahren zum Drückwalzen sowie Drückwalzvorrichtung
DE10217848A1 (de) * 2002-04-22 2003-11-06 Hay Tec Automotive Gmbh & Co K Verfahren zur Herstellung von Schiebemuffen für Schaltgetriebe
JP2007526133A (ja) * 2004-03-03 2007-09-13 ワイドマー、スタン・シー ボア面をパターニングする方法及び装置
US7316142B2 (en) * 2004-05-21 2008-01-08 Lancaster Paul B Metal spin forming head
US7090445B2 (en) * 2005-01-18 2006-08-15 Makino, Inc. Tool with selectively-biased member
US7717652B2 (en) * 2005-01-18 2010-05-18 Makino, Inc. Tool with selectively-biased member having an adjustment feature
US8042370B2 (en) * 2006-02-07 2011-10-25 Ronjo, Llc Flow formed gear
US7806635B2 (en) * 2007-03-07 2010-10-05 Makino, Inc. Method and apparatus for producing a shaped bore

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3149512A (en) * 1960-06-30 1964-09-22 William H Leinbach Method of rolling a tubing with a controlled wall thickness
DE2420014A1 (de) * 1973-06-07 1975-01-02 France Etat Verfahren zur herstellung von zuegen oder riefen in der innenflaeche von koerpern mit gerader oder gebogener mantellinie waehrend einer verformung durch abstreckdruekken, sowie vorrichtung zur durchfuehrung dieses verfahrens
DE2551156A1 (de) * 1975-11-14 1977-05-26 Hermanns Gebr Kremo Werke Verfahren und vorrichtung zur herstellung von kreisquerschnitt-hohlkoerpern mit in laengsachse verlaufenden inneren nuten, rillen oder kerben
SU893361A1 (ru) * 1979-07-09 1981-12-30 Предприятие П/Я В-2869 Способ холодной поперечной прокатки полых профильных изделий
SU1294444A2 (ru) * 1982-03-16 1987-03-07 Предприятие П/Я Р-6758 Способ изготовлени полых осесимметричных деталей
DE3402301A1 (de) * 1984-01-24 1985-08-01 Fritz Prof. Dr.-Ing. 5450 Neuwied Fischer Vorrichtung und verfahren zum drueckwalzen
JPS6127109A (ja) * 1984-07-18 1986-02-06 Nippon Steel Corp 長柱体成形装置
DE3700758A1 (de) * 1987-01-13 1988-07-21 Gd Anker Gmbh & Co Kg Verfahren zur formung eines gewindes und rohrkoerper mit gewinde
DE4007406C2 (de) * 1990-03-06 1994-01-20 Mannesmann Ag Verfahren zur Herstellung von mittel- und dünnwandigen nahtlosen Rohren und Walzeinrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US5428980A (en) * 1991-08-26 1995-07-04 Iidaka; Tsuguo Method and apparatus for producing cap for drink bottle
DE4446919A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von innenverzahnten Teilen
DE19636567C2 (de) * 1996-09-09 2001-07-26 Leico Werkzeugmaschb Gmbh & Co Verfahren zum Drückwalzen eines Getriebeteiles mit einer Innenverzahnung

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105880440A (zh) * 2016-05-18 2016-08-24 常州市环华机械有限公司 内螺纹管的冷轧方法
CN105880440B (zh) * 2016-05-18 2018-09-11 常州市环华机械有限公司 内螺纹管的冷轧方法
CN111229834A (zh) * 2020-02-25 2020-06-05 沈阳时代传感器科技有限公司 一种自收缩带筋紧固管套及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0998359A1 (de) 2000-05-10
US6295854B1 (en) 2001-10-02
WO1999003618A1 (de) 1999-01-28
DE19731055A1 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10634184B2 (en) Method for producing a profiled hollow shaft for a telescopic steering shaft and telescopic steering shaft
US20060201223A1 (en) Cold roll forming method for reducing a diameter of a metal pipe, and a metal pipe product having its diameter reduced by such method
JP2001510093A (ja) 管状の工作物に溝構造を成形するための装置および方法
CA2275559A1 (en) Method for forming a workpiece by flow-forming
JP3136861B2 (ja) 中空ステアリングシャフトの製造方法
US5809649A (en) Method for the manufacture of a machine part having external toothing
CN104540611A (zh) 螺旋花键成形
US20210163058A1 (en) Steering shaft for a vehicle and method for producing said steering shaft
JP2019076905A (ja) ラックバーブランク材、ラックバー、ラックバーブランク材の製造方法及びラックバーの製造方法
US5649440A (en) Method for calibration of assel rollers
RU2329110C2 (ru) Способ изготовления спирально-профильных труб
US4567744A (en) Method and apparatus for forming long cylindrical metal products
JP2019206019A (ja) 金属管端部加工装置及び金属管端部加工方法
JP2002153903A (ja) 冷間ピルガー圧延機の逆方向転動可能なロール溝の回転駆動方法
US2040764A (en) Apparatus for forming tubular blanks
RU2231404C2 (ru) Способ периодической бухтовой прокатки труб
JPS6012133B2 (ja) コ−ルドピルガ−ミル製管法
JP3697287B2 (ja) 軸状部材の加工方法
JPS62212006A (ja) 内面異形管の製造用マンドレル
RU2188092C1 (ru) Способ правки круглого проката
JPS6137305A (ja) 長柱体の成形装置
JPH0731841Y2 (ja) コールドピルガーミル
JP3616673B2 (ja) 曲げ加工装置
JPH0777652B2 (ja) スリ−ピ−ス缶用の缶胴の製造方法
JPH1133661A (ja) 歯車の転造方法および装置