JP2001510007A - サービス品質に応じたフレーム処理を行うターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法 - Google Patents

サービス品質に応じたフレーム処理を行うターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法

Info

Publication number
JP2001510007A
JP2001510007A JP54921399A JP54921399A JP2001510007A JP 2001510007 A JP2001510007 A JP 2001510007A JP 54921399 A JP54921399 A JP 54921399A JP 54921399 A JP54921399 A JP 54921399A JP 2001510007 A JP2001510007 A JP 2001510007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile communication
data
communication system
frame
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP54921399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3343574B2 (ja
Inventor
チャン ス パク
チュン ホ チョン
ヒョン ウ リー
Original Assignee
サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19535682&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001510007(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド filed Critical サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド
Publication of JP2001510007A publication Critical patent/JP2001510007A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3343574B2 publication Critical patent/JP3343574B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2903Methods and arrangements specifically for encoding, e.g. parallel encoding of a plurality of constituent codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/43Majority logic or threshold decoding
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/47Error detection, forward error correction or error protection, not provided for in groups H03M13/01 - H03M13/37
    • H03M13/49Unidirectional error detection or correction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0006Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format
    • H04L1/0007Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission format by modifying the frame length
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0059Convolutional codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0064Concatenated codes
    • H04L1/0066Parallel concatenated codes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0056Systems characterized by the type of code used
    • H04L1/0071Use of interleaving
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/27Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
    • H03M13/2789Interleaver providing variable interleaving, e.g. variable block sizes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0055MAP-decoding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 CDMA移動通信システムのターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法を提供する。前記装置は、入力データのフレームが長すぎると、前記入力フレームを適当な長さの複数のサブフレームに分割し、入力データフレームが短すぎると、前記入力フレームを適当な長さの一つのスーパフレームに結合した後、このスーパフレームを符号化及び復号化する。その後、前記符号化/復号化したフレームを元の入力フレームに再構成する。

Description

【発明の詳細な説明】 サービス品質に応じたフレーム処理を行う ターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法 発明の背景 1.発明の技術分野 本発明は、移動通信システムでチャネルデータを符号化/復号化するための装 置と方法に関し、特に、ターボコードを使ってチャネルデータを符号化/復号化 するための装置と方法に関する。 2.関連する技術の説明 ターボコード(turbo code)を使用する符号器(encoder)(以下、“ターボ符号器 ”と称する)は、Nビットのフレームからなる入力を、二つの簡単な並列鎖状符 号(parallel concatenated code)を用いてパリティシンボル(parity symbol)に 符号化するものであって、この時の構成符号(component code)としては通常RS C(Recursive Systematic Convolutional)コードを用いる。 図1,図2は、従来の並列ターボ符号器と復号器の構造を各々示す図で、より 詳細には米国特許第5,446,747号に開示されている。 図1は、従来の並列ターボ符号器の構成図であって、このターボ符号器は、第 1構成符号器(constituent encoder)12と第2構成符号器14との間にインタ リーバ16を連結した構成となっている。第1、第2構成符号器12,14とし ては、当技術分野で知られているRSC符号器を使用することができる。また、 インタリーバ16は、入力データのフレーム長さ(即ち、Nビット)と同一の大き さ(データサイズ)を有し第2構成符号器14に入力される入力データビットス ト リームdkの相関性(correlation)を減少させる。従って、入力される入力データ ビットストリームdkに対する並列鎖状符号の出力は、Xk(Xk=dk)と、第1, 第2構成符号器12,14から各々出力されるy1k、y2kになる。 図2は、従来のターボ復号器の構成図であって、加算器18と、減算器20, 22と、軟判定回路(soft decision circuit)24と、遅延器26,28,30 と、MAP(Maximum A Posterior Probability)復号器32,34と、を備えて いる。そして、36は図1のインタリーバ16と同一構成のインタリーバであり 、38,40はデインタリーバである。このような構成を有するターボ復号器は 、MAP復号アルゴリズムに基づいてフレーム単位でデータを繰り返し復号する ために、エラー率(Bit Error Rate:BER)性能を向上できる、という長所があ る。このようなターボ復号器については、前記MAP復号アルゴリズムの代わり にSOVA(Soft Output Viterbi Algorithm)を使用しても良い。 図1に示すインタリーバ16の存在は、ターボ符号器を使用するためにはフレ ーム単位で符号化と復号化が行われるべきである、ということを意味する。従っ て、図2のようなターボ復号器のMAP復号器32,34に必要なメモリと演算 量は、フレームサイズと図1の第1,第2構成符号器12,14の状態数(numbe r of state)との積に比例することが判る。 移動通信システムで、音声及びデータを伝送する時、そのデータ伝送率は数Kb ps〜数Mbpsであり、チャネル符号器に入力されるデータのフレーム長さは数ms(m illisecond)〜数百msと可変的である。一例として、32kbps以上のデータ伝送 率でデータ伝送する場合、高いデータ伝送率によってターボ符号器に入力される データ量が増加するため、ターボ復号器は、入力されたデータを復号する上でよ り多くのメモリと演算量が必要とされる。前記ターボ符号器は、その特徴として 、入力データフレームが長いほど優秀なエラー訂正性能を発揮するが、これに伴 ってチャネルインタリーバの大きさも増大するために、復号器に要求されるメモ リ及び演算量も増加することになる。 また、入力フレームの長さが例えば8Kbps/10msと短すぎる場合は、ターボ 符号器のインタリーバ16が入力データの相関性を十分に除去できないために、 エラー訂正性能が低下する、という問題が生ずる。即ち、図1のような構成を有 するターボ符号器及び図2のような構成を有するターボ復号器は、入力データフ レームが長い場合(又は、入力データ伝送率が高い場合)は、符号化及び復号化過 程で多くの演算量及びメモリが必要になる。また、入力データフレームが短い場 合(又は、入力データのデータ伝送率が低い場合)は、たたみ込み(convolutional )又は鎖状符号器と比べてその性能を十分に発揮できないために、BERが増加 してしまう。 従って、通信システムで要求されるBERを十分に保障した上で、ターボ符号 器の入力データフレームの大きさを、該当サービスのデータ伝送率に拘わらず適 切に調節することによって、復号処理に要求される演算量と必要なメモリの大き さを縮めることができるような装置と方法が望まれている。 本発明の一実施形態によるチャネル符号化/復号化装置によれば、スーパフレ ーム又は複数のサブフレームのデータビットを符号化する第1構成符号器と、前 記スーパフレーム又はサブフレームのデータビットをインタリービングするイン タリーバと、前記スーパフレーム又はサブフレームのインタリービングされたデ ータビットを符号化する第2構成符号器とを含む。この時、前記第2構成符号器 は前記インタリーバの出力に連結される。 このように構成されるチャネル符号化/復号化装置は、基地局又は移動局の構 成要素として使用することができる。従って、本発明のターボ符号器は、本発明 の一実施形態によるチャネル送信装置の構成要素として含めることができる。こ こでターボ符号器は、一つの入力フレームを多数のサブフレームに分割するか、 又は多数の入力フレームを一つのスーパフレームに結合(assemble)するかを判断 する。 発明の詳細な説明 従って、本発明の目的は、伝送しようとする使用者データのサービス品質(Qua lity of Service:QoS)に基づいて、入力データフレームを適切な長さのサブ /スーパ(sub/super)フレームに可変符号化するチャネル符号化装置と方法を提 供することにある。 本発明の他の目的は、伝送する使用者データのサービス品質に基づいて適切な 長さに可変符号化したフレームを復号化するチャネル復号化装置と方法を提供す ることにある。 本発明のさらに他の目的は、フレームが長い場合又は入力データ伝送率が高い 場合に、入力フレームを適切な長さのサブフレームに分割して符号化し、前記符 号化したサブフレームを復号化して元のフレームに再構成するターボチャネル符 号化/復号化装置とその方法を提供することにある。 本発明のさらに他の目的は、入力されるフレームが短い場合又は入力データの データ伝送率が低い場合に、入力フレームを適切な長さのスーパフレームに結合 して符号化し、前記符号化したスーパフレームを復号化して元のフレームに再構 成するターボチャネル符号化/復号化装置とその方法を提供することにある。 本発明のさらに他の目的は、フレーム長さ、許容時間遅延値(time delay tole rance)、許容エラー率、受信器の複雑さ(特に、受信器のメモリ)、及び伝送され る入力フレームデータのサービスの種類と一致するデータ伝送率などのサービス 品質を分析することによって、サブ/スーパフレームの最適な長さを決定し、こ の決定に従って、入力されるデータフレームをサブ/スーパフレームに分割又は 結合するターボチャネル符号化/復号化装置とその方法を提供することにある。 図面の簡単な説明 図1は、従来技術によるターボ符号器の構造の一例を示す図。 図2は、従来技術によるターボ復号器の構造の一例を示す図。 図3は、本発明の一実施形態によるターボ符号器を含むチャネル送信器の構造 を示す図。 図4は、本発明の一実施形態において、入力フレームを結合し、結合されたフ レーム単位にターボ符号化を行う動作を示す図。 図5は、本発明の一実施形態において、入力フレームを分割し、分割されたフ レーム単位にターボ符号化を行う動作を示す図。 図6は、本発明の一実施形態によるターボ復号器を含むチャネル受信器の構造 を示す図。 好ましい実施形態についての詳細な説明 以下、本発明の好適な一実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する 。なお、図面中、同一の構成要素及び部分には、可能な限り同一な符号を共通使 用するものとする。そして、以下の説明では、具体的な特定事項が示しているが 、これに限られることなく本発明を他の形態で実施できることは、当技術分野で 通常の知識を有する者には自明である。また、関連する周知技術については適宜 説明を省略するものとする。 次世代移動通信システムでは多様なサービス品質を提供するが、このサービス 品質のパラメータとしては、時間遅延、ビットエラー率(BER)又はフレームエ ラ一率(FER:Frame Error Rate:FER)などがある。前記通信システムにお いて高いエラー率を満足してもいいサービスとしては、時間遅延の短さが要求さ れる音声サービスや、これよりも比較的長めの時間遅延が許容される文字のよう な短いメッセージ(short message)サービスがある。その一方で、低いエラー率 が要求されるサービスとしては、時間遅延の短さが要求される映像会議(video c onference)サービスや、これよりも比較的長めの時間遅延が許容される静止画像 或いはインターネットファイル伝送などのサービスがある。さらにこれらのサー ビスは同じサービスでも多様な時間遅延及びデータ伝送速度を有する。 例えば、動映像情報を送受信する映像サービスでは、データ伝送速度が32Kb ps〜2048Kbps範囲で、許容される時間遅延も10ms〜40msの範囲を有する が、そのデータ伝送速度や許容時間遅延値は、そのサービスを利用する使用者又 は端末機の等級(class)、そのサービスを提供する基地局の等級、又はそのサー ビスを利用する時のチャネル状態などのいくつかの基準によって可変的となって いる。特に、CDMA移動通信システムでは、基地局或いは端末機から出力され る電力が制限されるため、高品質のサービスのためにある特定の使用者について だけ送信電力を上げる方法は不適当である。なぜなら、その特定の使用者の送信 電力を増大させる場合、増加した送信電力に比例して他の使用者に対する干渉(i nterference)が増加するためである。そのため、送信電力の増加を最小化するこ とで他の使用者に及ぼす干渉を少なくし、多様なマルチメディアサービスを提供 するための方法が必要である。 また、短いフレームパケットデータを伝送するサービスでは、データ伝送速度 が低く、且つ、極低いエラー率が要求される。しかしながら、もし遅延時間が問 題にならなければ、若干時間遅延が増加したとしてもエラー率を下げる方法が必 要である。このため、本発明ではスーパフレーム概念が採用されている。 一方、前述のエラー訂正のためのチャネル符号器の一つであるターボ符号器に は、入力されるデータフレームの長さとデータレートによって決定されるフレー ムのデータサイズに応じてビットエラー率(BER)又はフレームエラー率(FER) が可変する、という特性がある。即ち、ターボ符号器は、短い拘束長(constrain t length)を有する構成符号器で構成されるが、ターボ符号器内に存在するイン タリーバによって各構成符号器に入力されるデータ間の相関が小さいほど優秀な エラー訂正能力を有する。前記各構成符号器に入力されるデータの相関性は、タ ーボ符号器に入力されるデータフレームが長いほど低減され、結果として入力さ れるフレームが長いほど優秀なエラー訂正能力を有する。しかし、入力されるフ レームが長いほど符号器及び復号器での時間遅延も増加する。 図3は、本発明の一実施形態によるターボ符号器を含むチャネル送信器の構造 を示す図である。図3のターボ符号器は、メッセージ情報に基づいて入力される 使用者データ(user data:UD)のビット数をカウントして一つの入力フレーム をサブフレームに分割するか、多数の入力フレームをスーパフレームに結合した 後、ターボコードで符号化して伝送チャネルを通じて伝送する。前記“メッセー ジ情報”とは、サービス品質、即ち音声、文字、画像及び動映像データのような データのサービスの種類、データ伝送速度、入力フレームのデータの大きさ、許 容遅延値、許容エラー率などを含む情報を意味する。この“メッセージ情報”は 、基地局と端末機が呼設定(call setup)を行う過程で互いに交換する情報であっ て、該当サービスが終了する時まで保たれる。また、呼設定時に互いに約束した 情報は、該当サービスの途中であっても基地局と端末機が互いに交換して可変す ることもできる。即ち、前記“メッセージ情報”は、ターボ符号器で処理するフ レームの大きさ(データサイズ)を示す情報を含むものであって、前記フレーム の大きさ(データサイズ)を示す情報は、サービスしようとするデータの伝送速 度に応じて再設定することができる。例えば、10msフレームのデータを204 8Kbpsの伝送速度でサービスする時、1フレームのデータは20480ビットと なるが、本発明のターボ符号器では10/4msフレームに分割して1フレーム当 たり5120ビットを4回ターボ符号化して送信し、ターボ復号器では4フレー ムを復号した後再結合して20480ビットの1フレームに再構成することがで きる。 伝送速度が数Kbpsである音声の他に、文字、画像及び動映像のように、通常伝 送速度が数十Kbps以上である使用者データUDが、図3で示すソースデータ符号 器42に入力されると、ソースデータ符号器42は、使用者データUDをサービ スの種類に応じた固定長のデータフレームに符号化してビットカウンタ50の入 力へ提供する。例えば、ソースデータ符号器42は、音声データについては10 ms、文字データについては20ms、画像データについては80ms、動映像データ については40msのフレームフォーマットに各々符号化してビットカウンタ50 へ提供する。この時、処理サイズはデータ伝送速度又はフレーム長さに応じて異 なり、フレーム長さ単位は10ms又は20msに固定される。この時、中央制御装 置(Central Processing Unit:CPU)46は、サービス品質、即ち、伝送しよ うとする使用者データのサービス種類(音声、文字、画像及び動映像)及びデータ 伝送速度などに関する情報を、メッセージ情報送信器44を通じてメッセージ情 報受信器108(図6)に伝達する。図3のチャネル送信装置は、基地局と端末機 の双方について同様に適用することができる。 この実施形態では、メッセージ情報を別途の送信器を用いて復号器に伝送する 例を示しているが、データ送信時に伝送フレームのヘッド部分(head area)に前 記メッセージ情報をローディングして伝送しても良い。 図3において、CPU46は、送信しようとするデータのサービス種類、それ に伴うデータ伝送速度、許容遅延値及び許容エラー率(BER又はFER)及びフ レーム長さに関する情報と、基地局又は端末機の等級に関する情報と、を含むサ ービス品質に基づく情報を、フレーム分割/結合情報貯蔵器48から読み取る。 次いで、CPU46は、この読み取った情報を用いてフレーム分割を決定すると 同時に、その分割フレームの分割サイズと分割数も決定する。また、CPU46 は、前記読み取った情報を用いてフレーム結合を決定すると同時に、結合するフ レームの数も決定することができる。次いで、CPU46は、前記決定に対応す るフレーム分割又は結合制御信号とインタリービングモード信号を、ビットカウ ンタ50とプログラマブルインタリーバ52に各々供給してターボ符号化を行う 。即ち、CPU46は、伝送するデータのサービス品質に基づいてスーパフレー ムを発生するために、複数の連続する入力フレームをいくつ結合するかを決定す る か、又は一つの入力フレームを分割することによって発生されるサブフレームの 数を決定する。その後、ターボ符号器は、前記スーパフレームのデータビット或 いは前記分割された各サブフレームのデータビットをターボ符号化する。この時 、サービス品質には、前述の如く、入力フレームデータの大きさ、使用者データ 伝送速度、許容遅延値、許容エラー率などが含まれ、入力フレームの大きさ(デ ータサイズ)は入力フレームの長さと使用者データ伝送速度によって決定される 。 上述のようなCPU46によるフレーム分割又は結合の決定に際しては、次の ような原理が考慮される。 通常、パケットデータを伝送する場合は、数十Kbps以下の低い伝送率を用い、 伝送遅延時間が数十msであり、要求されるBERが10-2〜10-4程度である。 例えば、ソースデータ符号器42の出力フレームが10msの長さであり、ターボ 符号器で使用可能な遅延時間が40msであれば、ソースデータ符号器42から出 力される四つの10msフレームを一つのスーパフレームに結合してターボ符号器 に入力し、これにより結合されたパケットデータのエラー率が減少される。 一方、文字、画像及び動映像のようなデータを伝送する場合は、許容可能な遅 延が数十ms〜数百msであり、要求されるBERが10-6〜10-7である。ターボ 符号の性能は、符号器への入力データのフレーム長さが増大されるほど向上され るが、これと共にターボ復号器に必要とされる演算量とメモリも増加する。従っ て、パケットデータサービスでは、例えばMビットの長さを有するソースデータ 符号器42の出力データのフレームをNビット長さのサブ/スーパフレームに分 割/結合するサブ/スーパフレーム制御信号がCPU46から出力されて要求さ れるBERを満足させることができる。 即ち、前記フレーム分割/結合情報貯蔵器48内には、低いBERを要求する サービスについてはサブ/スーパフレームの長さNを増大させ、短い遅延及び高 いBERを要求するサービスについてはサブ/スーパフレームの長さNを縮める フレーム分割/結合情報が貯蔵されており、CPU46は、入力されるデータの サービス種類及びフレーム長さによるフレーム分割/結合情報を、前記フレーム 分割/結合情報貯蔵器48から読み取る。 ターボ符号器に入力されるフレーム長さの分割及び結合動作は、以下の説明に よってさらに明確になる。例えば、2048Kbpsのデータ伝送速度で低いBER を要求するサービスについて、ターボ符号器に入力されるフレーム長さは204 80ビット/10msとなる。前記サービスを提供するための端末機を設計する場 合、ターボ復号器内のメモリ大きさは、20480ビットに軟判定値のためのビ ットを乗算した大きさを必要とする。端末機のメモリ増加は、端末機全体の複雑 さを増加させ、全体的に端末機がコスト高となる。 しかし、2048Kbps/10msのデータ伝送速度を有するサービスについて、 チャネル符号化装置が、ターボ符号器に入力されるフレーム長さを1/4に分け て四つのサブフレームに分割し、これらサーブフレームを符号化し、チャネル復 号化装置のターボ復号器でも前記サブフレーム単位に復号した後、復号化したサ ブフレームを再構成して元のフレーム大きさに復元させる方法を用いると、ター ボ復号器内のメモリ大きさは、5129ビットに軟判定値のためのビット分を乗 算した大きさがあればいいので、要求されるメモリ容量が縮められる。 これに対し、32Kbps/10msの低い伝送率を有する、低いBER、例えば1 0-6〜10-7を要求するサービスでは、ターボ符号器に入力される1フレームの データは320ビットになる。仮に、32Kbps/80ms、即ち、1フレームを2 560ビットにしてターボ符号化すると、32Kbps/10ms、即ち1フレームを 320ビットで構成してターボ符号化する時に比べて、時間遅延は多少増加する が、同一の信号対雑音比(signal-to-noise ratio)(Eb/No)では遥かにBE Rが下がり、同一のBERではEb/No値を減少させて全体システムの容量を 増加させることができる。 一方、移動通信システムで全使用者又は全端末機に同一のサービスが提供され るとは言えない。その理由は、使用者の等級、端末機の等級又はサービスを提供 する基地局の等級によって提供可能なデータの伝送速度が制限されるためである 。また、各端末機の等級に基づいて定められるメモリの容量によって処理可能な データ伝送速度が制限されることもある。従って、サービスの種類によって多様 な伝送速度、即ち32Kbps〜2048Kbpsの範囲を有し、許容される時間遅延も 10ms〜400msの範囲を有する時、本発明による装置は、該当するサービスに 要求される低いエラー率を満足しながらも、該当サービスを利用する使用者又は 端末機の等級、該当サービスを提供する基地局の等級又は該当サービスを利用す る時のチャネル状態などによって、ターボ符号器に入力されるフレームの長さを 可変させることができる。例えば、本発明による装置は、チャネル状態が非常に 悪い場合であっても、送信電力を増加せずに時間遅延を許容し、ターボ符号器に 入力されるフレーム長さを増加させることによって該当サービスに要求される低 いエラー率を確保している。 前記フレーム分割/結合情報は、基地局と端末機間に交換されるメッセージ情 報であって、ターボ符号化/復号化時のフレーム大きさに対する情報を有するが 、この時のフレーム大きさは、前記使用者の等級、端末機の等級、基地局の等級 、チャネル状態によって決定される。 ビットカウンタ50は、CPU46から出力されるNビットフレーム分割/結 合制御信号に従って入力データをNビットごとにカウントし、カウントしたNビ ットをプログラマブルインタリーバ(programmable interleaver)52と第1及び 第2入力バッファ54,56に各々供給する。ビットカウンタ50はまた、入力 データをNビットごとにカウントする度に、ビットカウント完了信号をCPU4 6に供給する。したがって、ビットカウンタ50は、使用者のサービス種類及び データ伝送速度などフレーム分割/結合情報貯蔵器48に貯蔵されたサービス品 質を表す情報を利用するCPU46の制御に基づいて、入力されるデータビット のフレームを特定長さを有するサブ/スーパフレームに分割又は結合してプログ ラマブルインタリーバ52と第1及び第2入力バッファ54,56に供給するこ とが判る。 プログラマブルインタリーバ52内のインタリーバ演算器72は、CPU46 から出力されるインタリービングモード制御信号に対応するインタリービングパ ラメータを、インタリービングパラメータ貯蔵器70から読み取って演算を行い 、その結果をインタリービングアドレスマッパー(interleaving address mapper )74に提供する。ここで、CPU46がインタリーバ演算器72に提供するイ ンタリービング情報は次のようである。 第一に、インタリーバ52として単一インタリービング方法を有するターボイ ンタリーバを用いる場合には、インタリービングのための情報ビットの長さと可 変されるインタリーバの長さに基づいて最も優秀な性能を有するよう求められた 最適のパラメータ値などがインタリービング情報として提供される。前記パラメ ータ値はターボインタリーバの構造によって決定される。 第二に、インタリーバ52として一つ以上のインタリービング方法を有するタ ーボインタリーバを用いる場合には、インタリービング方法を指定するインタリ ービングモード情報、インタリービングのための情報ビットの長さ、そして該当 されるインタリービングモードで可変されるインタリーバの大きさに基づいて最 も優秀な性能を有するよう実験的に求められた最適のパラメータ値などがインタ リービング情報として提供される。例えば、要求される伝送遅延時間が短く、タ ーボ符号器の入力データ、即ちソースデータ符号器42の出力データフレームの サイズ(長さ)が小さい場合は、インタリーバ52としてブロックインタリーバ や循環シフトインタリーバのような均一(uniform)インタリーバを使用する。一 方、要求される伝送遅延が比較的長く、入力データフレームのサイズが大きい場 合は、インタリーバ52としてランダムインタリーバのような不均一(non-unifo rm)インタリーバを使用する。以上の説明から、インタリービングするデータの サイズに適した優秀な性能を有する異なる種類のインタリーバを選択的に使用す ることが 判る。 インタリービングアドレスマッパー74は、ビットカウンタ50からNビット 長さのサブフレーム又はスーパーフレームに分割又は結合された使用者データビ ットが入力されると直ぐ、演算結果に対応するアドレスに入力されたビットをマ ッピングしてインタリービングを行い、インタリービングされたデータを第1バ ッファ54内のインタリービングされた入力データバッファ(Interleaved Input Data Buffer)ILIB78又は第2バッファ56内のILIB90に提供する 。 第1、第2入力バッファ54,56は、各々二つの入/出力スイッチと、この 二つの入/出力スイッチに各々入力ポートと出力ポートが接続された入力データ 貯蔵バッファ(Input Data Save Buffer)IDSB,ILIBを備えている。図3 の符号76,88がIDSBで、78,90がILIBで、80,84,92, 96が入力スイッチで、82,86,94,98が出力スイッチである。前記全 てのスイッチは、CPU46の制御下にスイッチングされるものであって、第1 入力バッファ54内の入出力スイッチ80,84,82,86と第2入力バッフ ァ56内の入出力スイッチ92,96,94,98のスイッチング状態は、相互 排他的に動作する。即ち、第1入力バッファ54内の入力スイッチ80,84が “オン”状態であり、出力スイッチ82,86が“オフ”状態であれば、第2入 力バッファ56内の入力スイッチ92,96は“オフ”状態で、出力スイッチ9 4,98は“オン”状態になる。 従って、ビットカウンタ50がCPU46によって予め定められたNビット長 さのデータをカウンティングする場合、ビットカウンタ50から出力されるデー タは、初期“オン”状態にある入力スイッチ80を通じて第1バッファ54内の IDSB76に貯蔵される。この時、前記ビットカウンタ50からカウンティン グ出力されるデータがプログラマブルインタリーバ52によってインタリービン グされた後、スイッチ84を通じて第1入力バッファ54内のILIB78に貯 蔵される。前記ビットカウンタ50がNビット長さのサブ/スーパフレームのカ ウンティングを完了する信号を発生すると、CPU46は、第1入力バッファ5 4が出力状態、第2入力バッファ56が入力状態になるよう全てのスイッチをス イッチングさせて前記過程を繰り返し行う。従って、第2入力バッファ56内の IDSB88とILIB90にはビットカウンタ50から出力されるその次のN ビットフレームのデータとインタリービングされたデータが貯蔵される。 このような動作過程中、前記RSC1 58とRSC2 60は、出力スイッ チ82,86を通じて第1入力バッファ54のIDSB76とILIB78から 各々出力される前記Nビット長さのサブ/スーパフレームデータに対応するイン タリービングされたデータを受信して、図1のような原理に基づいてNビットフ レーム単位のターボ符号化を行う。 次いで、前記第2入力バッファ54にNビットフレームのデータが貯蔵し終わ ると、第1入力バッファ54は入力状態、第2入力バッファ56は出力状態に再 び遷移する。従って、前記RSC1 58とRSC2 60は、第1、第2入力バ ッファ54,56からNビットフレームの単位に交互にスイッチング出力される データを連続的にターボ符号化することが判る。 前記RSC1 58とRSC2 60でターボ符号化されたビットは、マルチプ レクサ62によってマルチプレクシングされた後、チャネルインタリーバ64に よってインタリービングされる。チャネルインタリーバ64は、複数の入力フレ ームがスーパフレームに結合されてスーパフレーム単位にデータがターボ符号化 された場合は、図4で示すように、スーパフレーム単位にチャネルインタリービ ングを行う。また、チャネルインタリーバ64は、一つの入力フレームが複数の サブフレームに分割されてサブフレーム単位にデータがターボ符号化された場合 は、図5で示すように、前記入力フレーム単位にチャネルインタリービングを行 う。即ち、チャネルインタリーバ64は、スーパフレーム又はサブフレーム単位 に符号化した符号器の出力シンボルを入力フレームの大きさに結合してチャネル インタリービングする。そして、インタリービングされたデータは変調器66で 変調された後、伝送チャネル68を通じて伝送される。 従って、図3のような構成を有する本例のチャネル送信装置は、伝送するデー タのサービス品質を表す使用者のサービス種類(音声、文字、画像、及び動映像) 及びデータ伝送速度を判別し、低いBERを要求する場合には、入力データを結 合してビット数Nを増大させ、低い復号器の複雑さを要求する場合には、入力デ ータフレームをサブフレームに分割してフレーム当たりビット数Nを減少させる 。このような方法から、前記チャネル送信装置は、ターボ符号器/復号器の処理 能力を極大化することができる。 図4は、本発明の動作を説明するための図であって、ここでフレームは低速〜 中速のデータ伝送速度で結合した後、ターボ符号化される。例えば、結合するフ レーム数のパラメータJは1〜8の値を有することができ、オリジナルフレーム 当たりビット数と前記フレームの数Jとの積によって決定されるターボ符号器の 入力データフレームのビット数は、使用者データ伝送率と復号器の複雑さによっ て制限される。 図5は、本発明の動作を説明するための図であって、ここで、高速データ伝送 速度で提供されるフレームデータはフレーム分割後ターボ符号化される。分割す るフレーム数のパラメータIは1〜4の値を有することができ、元のフレーム( オリジナルフレーム)のビット数と分割されたサブフレーム数Iとの積によって 決定されるターボ符号器の入力データフレームのビット数は、使用者データ伝送 速度と許容エラー率によって制限される。 前記図3のような構成を有するターボチャネル符号器によって伝送された伝送 チャネル上のデータは、図6のようなターボチャネル復号器によって復号されて 元のデータ(オリジナルデータ)に復元される。この復元動作は、以下の説明に よってさらに明確になる。 図6は、本発明の一実施形態によるターボチャネル復号器の構造を示す図であ る。図6のチャネル復号器は、メッセージ情報に対応するNビットのサブ/スー パフレーム単位に入力される使用者データのビットをカウントしてターボ符号で 復号化した後、元のデータビット長さのフレームに結合又は分割して使用者デー タとして再構成する。 前記使用者データがNビットスーパフレームで構成される場合、前記ターボ復 号器は、入力される使用者データを復号化した後、この復号化したデータを元の 長さを有するフレームに分割することによって、前記使用者データの分割を行う 。 図6を参照すれば、伝送チャネル68を通じてNビット長さのフレームが受信 されると、復調器100はこれを復調してチャネルデインタリーバ102に供給 する。チャネルデインタリーバ102は、復調されたデータフレームをディスク ランブリングしてデマルチプレクサ104に入力する。デマルチプレクサ104 は、マルチプレクシングされた情報シンボル及びパリティシンボルをデマルチプ レクシングしてビットカウンタ106に供給する。この時、メッセージ情報受信 器108は、図3のメッセージ情報送信器44が伝送チャネルを通じて送信した 使用者のサービス種類(文字、音声、画像、動映像)及びデータ伝送速度に関する メッセージ情報を受信してCPU112に供給する。 CPU112は、メッセージ情報受信器108から提供されたメッセージ情報 の内容を分析し、この分析に対応するフレーム分割/結合情報をフレーム分割/ 結合情報貯蔵器110から読み取る。また、CPU112は、メッセージ情報に 含まれているインタリービング情報の内容を分析し、その分析結果に従ってイン タリービングモード信号とパラメータ値をターボ復号器116内のインタリーバ 及びデインタリーバに伝達してターボ復号化を行う。また、受信データがサブフ レームであれば(実際に受信されたデータのフレームがサブフレーム単位に符号 化されたが元のフレーム大きさを有すると)、CPU112は、前記読み取った メッセージ情報に応じて、Nビットフレーム分割制御信号をターボ復号化前に出 力し、 フレーム再構成制御信号をターボ復号化後に出力する。この時、フレーム分割/ 結合情報貯蔵器110に貯蔵された情報は、図3のフレーム分割/結合情報貯蔵 器48の貯蔵内容と略同一である。 また、受信データがスーパフレームである場合、CPU112は、ターボ復号 器を制御して受信されたフレームを復号化した後、読み取ったメッセージ情報に 基づいてターボ復号後にフレーム分割制御信号を出力する。 ビットカウンタ106は、デマルチプレクサ104から出力されるデータを、 Nビットフレーム分割制御信号に応じてNビット長さのサブフレーム単位で連続 的にフレームバッファ114に供給する。フレームバッファ114内のスイッチ 126,132は初期“オン”状態であり、他のスイッチ128,130は初期 “オフ”状態である。 従って、ビットカウンタ106からカウンティング出力されるデータは、初期 にはN−フレームバッファ(N−FB1)122に貯蔵される。その後、ビットカ ウンタ106から出力されるNビットのデータがN−FB1 122に貯蔵完了 されてビットカウンタ106からNビットカウンティング完了信号が出力される と、CPU112は、フレームバッファ114内のスイッチ126と132を“ オフ”とし、他のスイッチ130,128を“オン”にする。すると、ビットカ ウンタ106からカウンティング出力されるNビットのデータはN−FB2 1 24に貯蔵される。この時、前記N−FB1 122に貯蔵された受信データは 、前記図2のような構成を有するターボ復号器116で復号される。 したがって、フレームバッファ114内のN−FB1 122とN−FB2 1 24は、CPU112の制御によって、ビットカウンタ106からNビット単位 に出力されるデータを交互に受信して貯蔵し、この貯蔵されたデータはターボ復 号器116で復号されることがわかる。使用者データがサブフレーム単位に復号 されると、ターボ復号器116から出力される復号されたデータは、CPU11 2の制御を受けるフレーム再構成器118によって元の長さを有するフレームに 再構成された後、ソースデータ復号器120を通じて使用者データUDとして出 力される。 要するに、ターボ復号器116は、複数のフレームで構成されたスーパフレー ムで構成されるフレームデータ又はフレームから分割された複数のサブフレーム で構成されるフレームデータを受信して、受信したフレームデータについてター ボ復号化を行う。フレーム再構成器118は、CPU112の制御に基づいて呼 設定時スーパフレーム内のフレームの数と各フレームの大きさの情報に応答して 、前記ターボ復号器116の出力を元の長さを有するフレームに再構成するか、 又はフレーム内のサブフレームの数と各サブフレームの大きさの情報に応答して 、前記ターボ復号器116の出力を元のフレーム(オリジナルフレーム)に再構 成する。 即ち、フレーム再構成器118は、CPU112の制御の下で、スーパフレー ム単位に使用者データが復号される場合に、スーパフレームを構成されるフレー ムの数とフレーム大きさに対する情報に応答してターボ復号器116の出力を元 のフレーム(オリジナルフレーム)に分割する。 本発明の他の見地によれば、上述の実施形態によるターボ符号化装置は、次の ように実施することもできる。この例によれば、図3のビットカウンタ50及び 前記インタリービングのためのバッファ54,56のいずれか一つは不要である 。即ち、フレーム結合動作時には定められたフレーム数だけの情報ビットを順に インタリービングのためのメモリ(即ち、バッファ54又は56)に貯蔵する。ま た、ターボ符号器のRSC1にはインタリービングされない前記結合フレーム数 だけの情報ビットを順次に出力させ、RSC2には前記インタリーバ演算器の演 算によって発生される前記インタリービングアドレスマッパーのアドレスによっ てインタリービングされた前記結合フレーム数だけの情報ビットを出力させる。 また、フレーム分割動作時には、入力される情報ビットを順にインタリービン グのためのメモリに貯蔵するようにしてもよい。ターボ符号器のRSC1には分 割された大きさだけの情報ビットを順に出力させ、RSC2には前記分割された 大きさだけの情報ビットをインタリービング出力させてもよい。 したがって、図3のターボチャネル符号器及び図6のターボチャネル復号器は 、入力データのフレームか短すぎる場合には、適切なスーパフレームの長さに入 力データフレームの長さを結合してから、その結合単位ごとに符号化及び復号化 を行い、入力データフレームが長すぎる場合には、短いサブフレームに分割して から、その分割単位ごとに符号化及び復号化を行うことによって送信効率を増大 させることかできる。 以上、述べてきたように、本発明の実施形態によれば、入力されるデータフレ ームが長すぎるか、又は短すぎる場合は、入力フレームを適切な長さのサブ/ス ーパフレームに分割/結合してターボ符号化及び復号化を行うことによって、タ ーボコード符号器の性能を十分に保障することができると共に、復号器に必要な 演算量及びメモリの大きさを少なくするという効果か得られる。 一方、前記本発明の詳細な説明では具体的な実施形態に上げて説明してきたが 、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは勿論である。従って、 本発明の範囲は上述の実施形態によって限られてはいけなく、請求の範囲とそれ に均等なものによって定められるべきである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04L 1/00 H04J 13/00 A (72)発明者 リー ヒョン ウ 大韓民国,441―390,キョンギ―ド,スウ ォン―シ,クォンソン―グ,クォンソン― ドン,ペクサンアパート.806―901 【要約の続き】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.伝送するデータのサービス品質に基づいてスーパフレームを発生するために 、複数の連続する入力フレームをいくつ結合するかを決定する中央制御装置と、 前記決定された数だけの前記入力フレームを結合したスーパフレームのデータ サイズでターボ符号化する符号器と、を備えることを特徴とする移動通信システ ム。 2.前記ターボ符号器は、 前記スーパフレームのデータビットを符号化する第1構成符号器と、 前記スーパフレームのデータビットをインタリービングするインタリーバと、 前記インタリーバに連結され、前記インタリービングされたスーパフレームの データビットを符号化する第2構成符号器と、を含む第1項に記載の移動通信シ ステム。 3.前記インタリーバは、前記スーパフレーム大きさ単位でインタリービングを 行うインタリービングアドレスマッパーを有する第2項に記載の移動通信システ ム。 4.前記第1及び第2構成符号器の出力を各々マルチプレクシングするマルチプ レクサと、 前記マルチプレクサの出力をインタリービングするチャネルインタリーバと、 をさらに備える第2項に記載の移動通信システム。 5.前記マルチプレクサは、レートマッチング(rate matching)のために、前記 符号化したシンボルのビット数を穿孔するものである第4項に記載の移動通信シ ステム。 6.前記サービス品質には、少なくともフレームのデータサイズを決定する情報 が含まれる第1項に記載の移動通信システム。 7.前記サービス品質には少なくともデータ伝送速度が含まれており、スーパフ レームに結合される入力フレームの数は、前記入力フレームのデータ伝送速度と 入力フレームの長さによって決定されるようになっている第6項に記載の移動通 信システム。 8.前記入力フレームのデータサイズは320ビット以上である第7項に記載の 移動通信システム。 9.前記サービス品質には少なくとも許容遅延値が含まれ、この許容遅延値に基 づいて前記結合されるフレームの数が決定されるようになっている第1項に記載 の移動通信システム。 10.前記サービス品質には少なくとも許容エラー率が含まれ、この許容エラー 率に基づいて前記スーパフレームに結合されるフレームの数が決定されるように なっている第7項に記載の移動通信システム。 11.前記サービス品質には少なくとも受信器のメモリサイズが含まれ、このメ モリサイズに基づいて前記スーパフレームに結合される入力フレームの数が決定 されるようになっている第7項に記載の移動通信システム。 12.前記システムは基地局内に構成してある第1項に記載の移動通信システム 。 13.前記システムは端末機内に構成してある第1項に記載の移動通信システム 。 14.移動通信システムのチャネル符号化方法において、 伝送するデータのサービス品質に基づいてスーパフレームを発生するために複 数の連続する入力フレームを幾つ結合するかを決定する過程と、 前記決定に基づいて前記入力フレームを結合したスーパフレームのデータサイ ズにターボ符号化する過程と、を含むことを特徴とする移動通信システムのチャ ネル符号化方法。 15.前記ターボ符号化したスーパフレームのシンボルの大きさによってチャネ ルインタリービングを行う過程をさらに含む第14項に記載の移動通信システム のチャネル符号化方法。 16.前記サービス品質には少なくともデータ伝送速度が含まれ、前記入力フレ ームのデータ伝送速度及び入力フレームの長さによって前記スーパフレームに結 合されるフレームの数が決定されるようになっている第14項に記載の移動通信 システムのチャネル符号化方法。 17.前記入力フレームのデータサイズは少なくとも320ビットである第16 項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 18.前記サービス品質には少なくとも許容遅延値が含まれ、この許容遅延値に 基づいて前記スーパフレームに結合される入力フレームの数が決定されるように なっている第16項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 19.前記サービス品質には少なくとも許容エラー率が含まれ、この許容エラー 率に基づいて前記スーパフレームに結合される入力フレームの数が決定されるよ うになっている第16項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 20.伝送するデータのサービス品質に基づいて一つの入力フレームを分割して 生成されるサブフレームの数とデータサイズを決定する中央制御装置と、 前記決定されたサブフレームのデータサイズに従って前記入力フレームをター ボ符号化する符号器と、を備えることを特徴とする移動通信システム。 21.前記ターボ符号器は、 前記サブフレームのデータビットを符号化する第1構成符号器と、 前記サブフレームのデータビットをインタリービングするインタリーバと、 前記インタリービングされた前記サブフレームのデータビットを符号化する第 2構成符号器と、を含む第20項に記載の移動通信システム。 22.前記符号化したサブフレームを同時にインタリービングするチャネルイン タリーバをさらに備える第21項に記載の移動通信システム。 23.前記サービス品質には少なくとも時間遅延、データ伝送速度、及びエラー 率が含まれる第20項に記載の移動通信システム。 24.分割されたサブフレームの数は、前記データ伝送速度及びフレーム長さに よって決定されるようになっている第23項に記載の移動通信システム。 25.前記入力フレームのデータサイズは、少なくとも20480ビットを含む ものである第24項に記載の移動通信システム。 26.前記サービス品質には少なくとも許容遅延値が含まれ、この許容遅延値に 基づいて前記分割されたサブフレームの数が決定されるようになっている第24 項に記載の移動通信システム。 27.前記サービス品質には少なくとも許容エラー率が含まれ、この許容エラー 率に基づいて前記分割されたサブフレームの数が決定されるようになっている第 24項に記載の移動通信システム。 28.前記システムは基地局内に構成してある第20項に記載の移動通信システ ム。 29.前記システムは端末機内に構成してある第20項に記載の移動通信システ ム。 30.移動通信システムのチャネル符号化方法において、 伝送するデータのサービス品質に基づいて一つの分割された入力フレームから 発生されるサブフレームの数を決定する過程と、 前記決定されたサブフレームの数に前記入力フレームを分割してサブフレーム 単位に各々符号化する過程と、を含むことを特徴とする移動通信システムのチャ ネル符号化方法。 31.前記サブフレーム単位に符号化したシンボルを結合してチャネルインタリ ービングする過程をさらに含む第30項に記載の移動通信システムのチャネル符 号化方法。 32.サービス品質には少なくとも許容遅延値、データ伝送速度、及びエラー率 が含まれる第20項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 33.前記分割されるサブフレームの数は、前記データ伝送速度及びフレーム長 さによって決定された入力フレームデータのサイズによって決定されるようにな っている第32項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 34.前記入力フレームのデータサイズは、少なくとも20480ビットを含む ものである第33項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 35.前記分割されるサブフレームの数は、前記許容遅延値によって決定される ようになっている第33項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 36.前記分割されるサブフレームの数は、前記エラー率によって決定されるよ うになっている第33項に記載の移動通信システムのチャネル符号化方法。 37.連続する複数のオリジナルデータフレームで構成されるスーパフレームと して受信されるデータをターボ復号化する復号器と、 前記スーパフレームを構成するオリジナルフレームの数に関するメッセージ情 報に応答して、前記復号器の出力を前記複数のデータフレームに再構成するフレ ーム再構成器と、を備えることを特徴とする移動通信システム。 38.前記メッセージ情報は、呼設定時に受信される第37項に記載の移動通信 システム。 39.前記スーパフレームに結合されたオリジナルフレームの数と各フレームサ イズに対する情報に基づいて前記スーパフレームを構成するオリジナルフレーム の数を決定し、この決定された数とデータサイズ情報をフレーム再構成器に提供 する中央制御装置を備える第37項に記載の移動通信システム。 40.前記システムは基地局内に構成してある第37項に記載の移動通信システ ム。 41.前記システムは端末機内に構成してある第37項に記載の移動通信システ ム。 42.移動通信システムのチャネル復号化方法において、 複数のオリジナルデータフレームで構成されたスーパフレームの大きさに受信 されるデータをターボ復号化する過程と、 前記スーパフレームを構成するフレーム数に関するメッセージ情報に応答して 、前記ターボ復号化したデータを前記複数の連続するオリジナルの入力フレーム に再構成する過程と、を含むことを特徴とする移動通信システムチャネル復号化 方法。 43.複数のサブフレームで構成される受信データフレームをサブフレームごと にターボ復号化する復号器と、 前記サブフレームの数に関する情報に応答して前記復号器の出力をオリジナル フレームに再構成するフレーム再構成器と、を備えることを特徴とする移動通信 システム。 44.前記サブフレームの数と各サブフレームのデータサイズに関する情報を受 信して前記サブフレームの数と各サブフレームのデータサイズを決定し、この決 定されたサブフレーム数とデータサイズ情報を前記フレーム再構成器に提供する 中央制御装置をさらに備える第43項に記載の移動通信システム。 45.前記システムは基地局内に構成される第43項に記載の移動通信システム 。 46.前記システムは端末機内に構成される第43項に記載の移動通信システム 。 47.移動通信システムのチャネル復号化方法において、 受信データを受信されたメッセージ情報に基づいて複数のサブフレームに分割 する過程と、 前記サブフレームごとにターボ復号化を行う過程と、 サブフレームの数に対する情報に応答して、前記ターボ復号化したデータを前 記受信されたフレームに再構成する過程と、を含むことを特徴とする移動通信シ ステムのチャネル復号化方法。
JP54921399A 1998-03-31 1999-03-31 サービス品質に応じたフレーム処理を行うターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法 Expired - Lifetime JP3343574B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998/11380 1998-03-31
KR19980011380 1998-03-31
PCT/KR1999/000154 WO1999050963A2 (en) 1998-03-31 1999-03-31 TURBO ENCODING/DECODING DEVICE AND METHOD FOR PROCESSING FRAME DATA ACCORDING TO QoS

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001510007A true JP2001510007A (ja) 2001-07-24
JP3343574B2 JP3343574B2 (ja) 2002-11-11

Family

ID=19535682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54921399A Expired - Lifetime JP3343574B2 (ja) 1998-03-31 1999-03-31 サービス品質に応じたフレーム処理を行うターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法

Country Status (11)

Country Link
US (2) US6920602B1 (ja)
EP (3) EP1367748B1 (ja)
JP (1) JP3343574B2 (ja)
KR (1) KR100299132B1 (ja)
CN (2) CN1121101C (ja)
AU (1) AU722598B2 (ja)
BR (1) BRPI9906335B1 (ja)
CA (1) CA2291109C (ja)
DE (3) DE69912075T2 (ja)
RU (1) RU2210185C2 (ja)
WO (1) WO1999050963A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525032A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるマルチメディア同報通信(broadcast)およびマルチキャスト・サービス(mbms)
WO2008041309A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Limited Système de communication sans fil et émetteur et récepteur associés
JP2008533868A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド データ送信方法
US7886201B2 (en) 2005-03-10 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Decoder architecture for optimized error management in streaming multimedia
JP2011072009A (ja) * 1999-03-31 2011-04-07 Qualcomm Inc 高並列map復号器
US8693540B2 (en) 2005-03-10 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of temporal error concealment for P-frame

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2298919C (en) * 1999-02-19 2006-04-18 Ntt Mobile Communications Network Inc. Interleaving and turbo encoding using prime number permutations
FI106758B (fi) * 1999-04-16 2001-03-30 Nokia Networks Oy Segmentointimekanismi lohkoenkooderia varten
FI109072B (fi) 1999-06-16 2002-05-15 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely kanavakoodaus- ja lomitusmenettelyn valitsemiseksi eräissä pakettidatayhteyksissä
KR100353859B1 (ko) * 1999-10-18 2002-09-26 주식회사 케이티 터보 복호화 장치의 반복복호 제어기 및 그 방법
JP2003516670A (ja) * 1999-12-10 2003-05-13 モサイド・テクノロジーズ・インコーポレイテッド 最長一致アドレスルックアップのための方法および装置
FR2804260B1 (fr) * 2000-01-21 2002-10-18 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede de transmission numerique de type a codage correcteur d'erreurs
DE60026866D1 (de) 2000-05-17 2006-05-11 Symstream Technology Holdings Opd (octave pulse data) - verfahren und vorrichtung
FR2822316B1 (fr) * 2001-03-19 2003-05-02 Mitsubishi Electric Inf Tech Procede d'optimisation, sous contrainte de ressoureces, de la taille de blocs de donnees codees
TWI275260B (en) 2001-04-16 2007-03-01 Interdigital Tech Corp Circuits for use in and for determining an address for bits prior to rate matching using an address of bits after rate matching
KR100413969B1 (ko) * 2001-12-26 2004-01-07 한국전자통신연구원 기저대역 물리채널 형성 장치 및 그 방법과 그를 이용한무선통신 기지국 변조 시스템 및 그의 동작 방법
JP4198921B2 (ja) 2002-02-28 2008-12-17 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 適応無線パラメータ制御方法、QoS制御装置、基地局及び無線通信システム
AU2003222285A1 (en) * 2002-03-15 2003-09-29 Andrew Corp. Antenna interface protocol
US7250939B2 (en) 2002-03-19 2007-07-31 Aol Llc Display motion multiplier
KR100880630B1 (ko) * 2002-09-11 2009-01-30 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 전송 체인 및 그를 이용한 물리 채널포맷 전송 방법 및 검출 방법
US7787497B1 (en) * 2003-03-03 2010-08-31 Cisco Technology, Inc. System for grouping attributes in packets in a radius protocol
EP1501198A1 (en) 2003-07-24 2005-01-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A method, an encoder and communication device for individually encoding code block segments
US8694869B2 (en) 2003-08-21 2014-04-08 QUALCIMM Incorporated Methods for forward error correction coding above a radio link control layer and related apparatus
US7436829B2 (en) * 2004-03-30 2008-10-14 Intel Corporation Methods and apparatus for reconfiguring packets to have varying sizes and latencies
US7953114B2 (en) 2004-08-06 2011-05-31 Ipeak Networks Incorporated System and method for achieving accelerated throughput
US8009696B2 (en) 2004-08-06 2011-08-30 Ipeak Networks Incorporated System and method for achieving accelerated throughput
KR101131323B1 (ko) 2004-11-30 2012-04-04 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서 채널 인터리빙 장치 및 방법
EP1821441A4 (en) * 2004-12-10 2011-03-02 Fujitsu Ltd SENDING DEVICE, RECEPTION DEVICE AND SENDING / RECEIVING METHOD THEREFOR
US7720017B2 (en) 2005-03-11 2010-05-18 Qualcomm Incorporated Parallel turbo decoders with multiplexed output
KR100651847B1 (ko) * 2005-09-05 2006-12-01 엘지전자 주식회사 다중 순환 부호화를 이용한 터보 부호의 부호화/복호 장치및 방법
EP1786109A1 (en) * 2005-11-15 2007-05-16 STMicroelectronics N.V. Block encoding and decoding method and apparatus, with controllable decoding latency
US20070121638A1 (en) * 2005-11-30 2007-05-31 Szczebak Edward J Jr Method and system of communicating superframe data
JP2010508790A (ja) * 2006-11-01 2010-03-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 高データレートのためのターボインターリーバ
KR100886903B1 (ko) 2006-12-06 2009-03-09 한국전자통신연구원 위성 송수신 시스템에서 효과적인 신호 송수신을 위한적응형 부호 변조 시스템 및 방법
US8379738B2 (en) 2007-03-16 2013-02-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to improve performance and enable fast decoding of transmissions with multiple code blocks
US8024637B2 (en) * 2007-04-02 2011-09-20 Broadcom Corporation Super block error correction code (ECC) adaptable to communication systems including hard disk drives (HDDs) and other memory storage devices
CN101325467B (zh) * 2007-06-14 2011-04-06 杭州华三通信技术有限公司 一种发送和接收以太网数据的方法及设备
US8386878B2 (en) 2007-07-12 2013-02-26 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods and apparatus to compute CRC for multiple code blocks
US7929625B2 (en) * 2007-09-20 2011-04-19 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Quality of service based antenna mapping for multiple-input multiple-output communication systems
US20110047434A1 (en) * 2008-04-28 2011-02-24 Qualcomm Incorporated Wireless communication of turbo coded atsc m/h data with time diversity
US8982832B2 (en) * 2008-04-28 2015-03-17 Qualcomm Incorporated Wireless communication of turbo coded data with time diversity
CN101674092B (zh) * 2009-09-28 2012-12-05 北京海尔集成电路设计有限公司 一种支持数据帧长无缝变化的解交织器及其方法
US8738582B2 (en) * 2010-12-27 2014-05-27 Amplidata Nv Distributed object storage system comprising performance optimizations
US8831041B2 (en) * 2011-06-27 2014-09-09 Citrix Systems, Inc. Prioritizing highly compressed traffic to provide a predetermined quality of service
US20130028269A1 (en) * 2011-07-28 2013-01-31 Limberg Allen Leroy DTV systems employing parallel concatenated coding in COFDM transmissions for iterative diversity reception
US8856609B2 (en) * 2011-11-21 2014-10-07 Broadcom Corporation Accelerated cyclical redundancy check
US8774324B2 (en) * 2011-12-14 2014-07-08 Xilinx, Inc. Systems and methods for changing decoding parameters in a communication system
JP5932346B2 (ja) * 2012-01-18 2016-06-08 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置、それを用いた無線通信端末及び回路間通信システム
RU2583715C2 (ru) * 2013-06-03 2016-05-10 Открытое акционерное общество "Научно-исследовательский институт "Кулон" Цифровой модем информационной радиолинии цм ирл
CN103975551B (zh) * 2014-03-11 2018-03-06 华为技术有限公司 端到端的网络QoS控制系统、通信设备和端到端的网络QoS控制方法
CN106446405B (zh) * 2016-09-23 2018-12-18 北京大学深圳研究生院 一种集成电路器件神经网络建模样本选择方法及装置
CN111294147B (zh) * 2019-04-25 2023-01-31 北京紫光展锐通信技术有限公司 Dmr系统的编码方法及装置、存储介质、数字对讲机

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2236454A (en) * 1989-09-01 1991-04-03 Philips Electronic Associated Communications system for radio telephones
FR2675971B1 (fr) * 1991-04-23 1993-08-06 France Telecom Procede de codage correcteur d'erreurs a au moins deux codages convolutifs systematiques en parallele, procede de decodage iteratif, module de decodage et decodeur correspondants.
JPH0548638A (ja) * 1991-08-15 1993-02-26 Fujitsu Ltd Atm網におけるエンド・エンド間輻輳対処制御処理方式
US5307351A (en) * 1991-08-26 1994-04-26 Universal Data Systems, Inc. Data communication apparatus for adjusting frame length and method of operating same
JP2847013B2 (ja) 1992-05-28 1999-01-13 ローム株式会社 液晶表示デバイス
US5603081A (en) 1993-11-01 1997-02-11 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for communicating in a wireless communication system
FR2698744B1 (fr) * 1992-11-30 1995-01-13 Alcatel Radiotelephone Procédé d'ajustement optimal de trames de paroles et station d'émission/réception de base mettant en Óoeuvre ce procédé.
JPH06350575A (ja) 1993-06-11 1994-12-22 Fujitsu Ltd 移動通信用のデータ通信プロトコル
US5442646A (en) * 1994-02-01 1995-08-15 The Mitre Corporation Subcarrier communication system
JPH07254862A (ja) 1994-03-15 1995-10-03 Sony Corp インターリーブ回路およびディインターリーブ回路
JPH08237146A (ja) 1995-02-23 1996-09-13 Mitsubishi Electric Corp インタリーブ装置及びインタリーブ方法、デインタリーブ装置及びデインタリーブ方法、送信装置、受信装置及び受信方法
JP2765622B2 (ja) 1995-08-23 1998-06-18 日本電気株式会社 選択シリコンエピタキシャル膜の成長方法
JPH09298526A (ja) 1996-03-07 1997-11-18 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> データ通信における誤り制御方法及び装置
US5721745A (en) 1996-04-19 1998-02-24 General Electric Company Parallel concatenated tail-biting convolutional code and decoder therefor
US6031826A (en) * 1996-08-27 2000-02-29 Ericsson Inc. Fast associated control channel technique for satellite communications
US5943371A (en) * 1997-03-24 1999-08-24 Delco Electronics Corporation Memory efficient time de-interleave, de-puncture and viterbi decoder circuitry
US5936972A (en) * 1997-06-18 1999-08-10 Motorola, Inc. Syndrome-based channel quality or message structure determiner
KR19990012821A (ko) * 1997-07-31 1999-02-25 홍성용 전자기파 흡수체 조성물과 이의 제조 방법, 전자기파 흡수용도료 조성물과 이의 제조 방법 및 이의 도포 방법
US5991454A (en) * 1997-10-06 1999-11-23 Lockheed Martin Coporation Data compression for TDOA/DD location system
US6088387A (en) * 1997-12-31 2000-07-11 At&T Corp. Multi-channel parallel/serial concatenated convolutional codes and trellis coded modulation encoder/decoder
US6370669B1 (en) * 1998-01-23 2002-04-09 Hughes Electronics Corporation Sets of rate-compatible universal turbo codes nearly optimized over various rates and interleaver sizes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011072009A (ja) * 1999-03-31 2011-04-07 Qualcomm Inc 高並列map復号器
JP2005525032A (ja) * 2002-05-06 2005-08-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 無線通信システムにおけるマルチメディア同報通信(broadcast)およびマルチキャスト・サービス(mbms)
JP2008533868A (ja) * 2005-03-10 2008-08-21 クゥアルコム・インコーポレイテッド データ送信方法
US7886201B2 (en) 2005-03-10 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Decoder architecture for optimized error management in streaming multimedia
US7925955B2 (en) 2005-03-10 2011-04-12 Qualcomm Incorporated Transmit driver in communication system
US8693540B2 (en) 2005-03-10 2014-04-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus of temporal error concealment for P-frame
WO2008041309A1 (fr) * 2006-09-29 2008-04-10 Fujitsu Limited Système de communication sans fil et émetteur et récepteur associés

Also Published As

Publication number Publication date
WO1999050963A2 (en) 1999-10-07
EP1337063A3 (en) 2003-08-27
CN1121101C (zh) 2003-09-10
DE69912075D1 (de) 2003-11-20
AU3056899A (en) 1999-10-18
KR100299132B1 (ko) 2001-10-29
CA2291109C (en) 2006-08-08
RU2210185C2 (ru) 2003-08-10
CA2291109A1 (en) 1999-10-07
EP1367748B1 (en) 2009-07-22
EP1367748A3 (en) 2004-01-14
US20030188249A1 (en) 2003-10-02
CN1449121A (zh) 2003-10-15
WO1999050963A3 (en) 2000-04-06
CN1269084A (zh) 2000-10-04
EP1005726A2 (en) 2000-06-07
DE69941164D1 (de) 2009-09-03
AU722598B2 (en) 2000-08-10
DE69912075T2 (de) 2004-05-19
EP1337063A2 (en) 2003-08-20
US6928604B2 (en) 2005-08-09
CN100352167C (zh) 2007-11-28
KR19990078446A (ko) 1999-10-25
EP1367748A2 (en) 2003-12-03
BRPI9906335B1 (pt) 2015-08-25
DE69939881D1 (de) 2008-12-18
BR9906335A (pt) 2000-09-19
US6920602B1 (en) 2005-07-19
JP3343574B2 (ja) 2002-11-11
EP1337063B1 (en) 2008-11-05
EP1005726B1 (en) 2003-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3343574B2 (ja) サービス品質に応じたフレーム処理を行うターボチャネル符号化/復号化装置及びその方法
JP3610329B2 (ja) 大最小距離を用いたターボ符号化方法及びそれを実現するシステム
JP4101653B2 (ja) インターリーバ・メモリ内の復調データのスケーリング
JP4298170B2 (ja) マップデコーダ用の区分されたデインターリーバメモリ
AU728399B2 (en) Convolutional codes
EP1601109A2 (en) Adaptive channel encoding method and device
US6606724B1 (en) Method and apparatus for decoding of a serially concatenated block and convolutional code
JP2008219892A (ja) データを符号化および復号化する方法および装置
US20010039636A1 (en) System and method employing a modular decoder for decoding turbo and turbo-like codes in a communications network
KR20100127174A (ko) 인코더, 디코더, 인코딩 및 디코딩 방법
US8250428B2 (en) Scheduling data with time diversity in flow systems
KR101611631B1 (ko) 데이터 복호화 방법, 데이터 인터리브 방법, 데이터 복호화 장치, 인터리버 테이블 생성 장치 및 데이터 인터리브 장치
US20020141507A1 (en) Method and apparatus for error correction
FR2807895A1 (fr) Procedes et dispositifs de codage et de decodage et systemes les mettant en oeuvre
JP2003527028A (ja) 誤り訂正符号化型デジタル伝送方法
KR20050054405A (ko) 이동통신시스템에서 상이한 전송시간간격들을 가지는채널들을 다중화하는 전송률 정합 방법 및 장치
JP2000295115A (ja) 復号装置
JP3445279B6 (ja) データ伝送方法,データ伝送システムおよび送信装置,受信装置
KR100407328B1 (ko) 이동통신시스템의채널부호화장치및방법
KR19990017546A (ko) 터보부호기의 복호기
JP3445279B2 (ja) データ伝送方法,データ伝送システムおよび送信装置,受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term