JP2001509746A - 処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法 - Google Patents

処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法

Info

Publication number
JP2001509746A
JP2001509746A JP50207198A JP50207198A JP2001509746A JP 2001509746 A JP2001509746 A JP 2001509746A JP 50207198 A JP50207198 A JP 50207198A JP 50207198 A JP50207198 A JP 50207198A JP 2001509746 A JP2001509746 A JP 2001509746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
drum
holding device
holding
qualitatively
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP50207198A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨーゼフ ラインハルト ゲラルト
ゲオルク シェーデ ヨハネス
Original Assignee
ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical ケーニツヒ ウント バウエル−アルバート アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001509746A publication Critical patent/JP2001509746A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/02Arrangements of indicating devices, e.g. counters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F21/00Devices for conveying sheets through printing apparatus or machines
    • B41F21/04Grippers
    • B41F21/06Suction-operated grippers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F25/00Devices for pressing sheets or webs against cylinders, e.g. for smoothing purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F33/00Indicating, counting, warning, control or safety devices
    • B41F33/0036Devices for scanning or checking the printed matter for quality control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/42Means for tensioning webs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法において、検査すべきシートを検査中にドラム上で緊張して保持する。

Description

【発明の詳細な説明】 処理されたシートを質的に評価するための 装置並びに方法 本発明は、処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法に関する 。 ドイツ国特許第3220098号明細書から、2つのチェックシリンダを用い て、番号付けすべきシートの表面及び裏面を質的に評価するための装置を備えた ナンバリング機械が公知である。 この場合の欠点は、シートをチェックシリンダ上で保持するために、ガイド部 材が設けられていないということにある。 ドイツ国特許公開第4223555号明細書から、枚葉紙輪転印刷機のターニ ング装置において枚葉紙を搬送するためのドラムが公知である。このドラムは、 枚葉紙前縁をつかむためのグリッパ及び枚葉紙後縁を緊張するための移動可能な 吸込み部材を備えている。 本発明の課題は、処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法を 提供することにある。 前記課題は本発明によれば、請求の範囲第1項及び第8項の特徴部分に記載の 装置並びに方法によって解決された。 有利には、本発明による装置並びに方法によって、 折り目を有するシート又は褶曲したシートに基づき生ぜしめられるミス測定が回 避されるということにある。イメージ検査の確実性は、特に折り目を有するシー トの場合に著しく高められる。 特に、シートを緊張するための2つの保持装置を有する2つのドラムを配置す ることによって、完全に処理した後でシートの表面及び裏面を確実に検査するこ とができる。 次に図示の実施例につき本発明を説明する。 第1図は、印刷されたシートを質的に評価するための装置の概略的な側面図、 第2図は、ドラムを概略的に示した図である。 シート処理機械機には、処理されたシート1を質的に評価するための装置が組 み込まれている。図示の実施例では装置として、枚葉紙の表面及び裏面を印刷す る枚葉紙輪転印刷機が使用される。簡略化の理由から、排紙装置8のパイル4, 6,7に枚葉紙1を積置きするまでの印刷ユニット後方の枚葉紙搬送装置のみを 図示している。 処理されたシートとは、例えば印刷されたシート、エンボシングされたシート 又は別の形式で所定の模様を備えたシートのことである。 圧胴(図示せず)に続いて第1のチェーン搬送装置9が配置されている。チェ ーン搬送装置9のチェーン11は、まず水平方向で底部の近くに延びかつ次いで 垂直方向で排紙装置のパイル4,6,7を越えて第1のスプロケット10にまで 延びている。前記チェーンにはチェーングリッパ装置12が固定されている。第 1のチェーン搬送装置9の垂直部分の後方には、第2のチェーン搬送装置14の 水平に延びるチェーン13が配置されていて、このチェーン13には同様にチェ ーングリッパ装置16が設けられている。チェーン13は2つのスプロケット1 5,20によって変向される。チェーングリッパ装置16と協働して、直接第2 のドラム18と協働する第1のドラム17が配置されている。これに次いで、パ イル4,6,7の直ぐ上側に、枚葉紙を排紙装置8のパイル4,6,7に案内す る第3のチェーン搬送装置19が配置されている。チェーン38は3つのスプロ ケット39,41,42によって変向される。図示の実施例では、第3のチェー ン搬送装置19のチェーングリッパ装置21は、枚葉紙1を選択的に3つのパイ ル4,6,7の1つに積置く。3つのパイル4,6,7の1つ(実施例では左側 のパイル7)には、例えば、所定の品質要求を満たさない検査された枚葉紙が積 置かれる。 両ドラム17,18はそれぞれほぼ、第1のセグメント23を備えた第1のド ラム基体22と、第2のセグメント26を備えた第2のドラム基体24と、第1 の保持装置27と、第2の保持装置28とから構成されている。保持装置はそれ ぞれ、グリッパ又は吸着部 材として構成できる。第1のドラム基体22は、中空軸ピンを介して排紙装置8 の側部フレーム内に支承されている。中空軸ピン内には軸29が旋回可能に支承 されている。軸29には、周方向に延びるセグメント26が並べて固定されてい る。セグメント26の端部領域には、周方向及び軸方向に移動可能に第2の保持 装置28が配置されている。第2の保持装置28は、制御されて吸込み空気によ って負荷可能な軸方向で並べて配置された多数の吸着部材28によって構成され ている。 第1のドラム基体22の始端には、軸方向で並べて配置された制御可能なグリ ッパ27として、第1の保持装置27が設けられている。第1のセグメント23 及び第2のセグメント26は、櫛状に互いに係合するように配置されているので 、円弧状の周面31が形成される。周方向でみて吸着部材28とグリッパ27と の間隔、即ち、周方向でみて周面31の長さL31は、処理すべき枚葉紙の長さ L1に適合可能である。このために、第1のセグメント23及び第2のセグメン ト26は、周方向で互いに旋回可能でかつ調節過程後固定可能である。実施例で は前記ドラム17,18は二倍の大きさのドラムとして構成されていて、付属の セグメント23,26を備えた2つの第1及び第2の保持装置27,28は、周 方向で互いに180度ずらされて配置されている。 両ドラム17,18のそれぞれには固有の検査装置が配属されている。検査装 置はほぼ、照明装置32,33と、撮像装置34,36とから構成されている。 実施例では、照明装置32,33として多数のストロボスコープフラッシュ37 が設けられていて、このストロボスコープフラッシュ37は、検査すべき枚葉紙 を一様に照明するように配置されている。即ち、ストロボスコープフラッシュ3 7の光流出面の間隔及び角度は、ドラム17,18の周面に対して及び撮像装置 34,36の対物レンズに対して適合可能である。 各撮像装置34,36は、少なくとも1つのCCD・エリアカメラ(Flaechen kamera)、有利にはドラム17,18の軸方向で並べて配置された2つのCCD ・エリアカメラ34,36から構成されている。検査すべき各枚葉紙のうち、有 利には各四分円区分に相応する4つの個々の像が撮影されかつCCD・エリアカ メラ34,36の下流側に配置された分析装置において再度重畳されて全体像が 形成される。次いでこの全体像は、例えばドイツ国特許公開第4206366号 明細書から公知の方法に相応して分析される。4つの個々の像を撮影するために 、両CCD・エリアカメラ34,36のそれぞれによって、検査すべき枚葉紙1 毎連続する2つの像が撮影される。 単一のCCD・エリアカメラによって枚葉紙の単一の像を撮影することもでき る。 検査装置は、第2のチェーン搬送装置14と第1のドラム17との引渡し領域 の後方に、検査すべき枚葉紙1が緊張後CCD・エリアカメラ34の分析領域を 占めるように、配置されている。同じ形式で、第2の検査装置は、第1のドラム 17と第2のドラム18との間の引渡し領域もしくは第2のドラム18と第3の チェーン搬送装置19との間の引渡し領域に配置されている。 本発明による装置の作用形式は次の通りである。 第1のチェーン搬送装置9のチェーングリッパ装置12は、圧胴(図示せず) から印刷された枚葉紙を受け取る。枚葉紙の表面2及び裏面3の検査は、印刷後 初めて、つまり完全に処理した後で初めて行われる、即ち、シート処理機械にお ける排紙前の最後の作業過程として行われる。チェーングリッパ装置12は、枚 葉紙1をまず水平方向で、次いで垂直方向で、パイル4,6,7の上方に配置さ れた第2のチェーン搬送装置14に搬送しかつ枚葉紙を第1のドラム17に引き 渡す。この場合ドラム17のグリッパ27は、検査すべき枚葉紙の始端をつかむ 。ドラム17のほぼ半回転後に、枚葉紙1の終端は吸着部材28の領域に達し、 次いでこの吸着部材は吸込み空気で負荷されかつこのようにして枚葉紙1の終端 をつかむ。次いで、吸着部材28は、ドラム17の軸方向並びに周方向で運動を 実施しかつこのようにして枚葉紙を緊張する。枚葉紙 1は、折り目なくドラム17に載着する。実施例では枚葉紙の裏面3はドラム1 7には面しておらずかつCCD・エリアカメラ34の方向を向いている。ストロ ボスコープフラッシュ37は、初めに枚葉紙を照明しかつ両CCD・エリアカメ ラ34は、枚葉紙の先行する半部から並んで位置する2つの個々の像を撮影する 。つまり、枚葉紙1は、最初の個々の像を撮影する前に緊張される。枚葉紙の半 分の長さに相応してドラム17が回動した後で、枚葉紙の後方の半部から後続の 2つの個々の像が撮影される。枚葉紙の全ての個々の像もしくは全体像を撮影し た後で始めて、枚葉紙は枚葉紙の表面2を検査するために第2のドラム18に引 き渡される。第1のドラム17のグリッパ27は、枚葉紙1の始端を第2のドラ ム18のグリッパ27に引き渡す。従って、枚葉紙は第2のドラム18によって 搬送されかつ第1のドラム17上で外向きに位置する枚葉紙の裏面3は内向きに 第2のドラム18の周面31に載着し、これにより今や枚葉紙の表面2は外向き に位置する。第1のドラム17及び第2のドラム18の吸着部材28が引渡し領 域(即ち、両ドラム17,18の共通のセンタの領域)に達すると、第1のドラ ム17の吸着部材28の吸込み空気が遮断されかつ第2のドラム18の吸着部材 28が吸込み空気で負荷される。これによって、枚葉紙の終端は第2のドラム1 8の吸着部材28によってつかまれる。次いで、第2 のドラム18の吸着部材28は、第2のドラム18の周方向及び軸方向で移動す る。この場合、吸着部材28によって枚葉紙の終端で生ぜしめられる吸込み力は 、枚葉紙が緊張されるが、枚葉紙の引裂き強さを越える前に枚葉紙が吸着部材2 8に沿って滑り始めるように、設定されている。 枚葉紙1が第2のドラム18上で完全に緊張された後で初めて、枚葉紙の表面 2の先行する半部の個々の像が撮影される。次いで、枚葉紙の後方半部の2つの 個々の像も検出される。この場合にも、枚葉紙の全体像が完全に検出された後で 初めて、枚葉紙の始端が第3のチェーン搬送装置19のチェーングリッパ装置2 1に引き渡される。第3のチェーン搬送装置19は、検査装置の分析装置によっ て次のように制御される、即ち、品質要求を満たす検査された枚葉紙を選択的に 第1のパイル4又は第2のパイル6に積置きし、これに対して品質要求を満たさ ない検査された枚葉紙を第3のパイル7に積置きするように、制御される。 検査すべき枚葉紙を直接第1のドラム17から第2のドラム18に引き渡すの ではなく、間挿された搬送手段、例えば別のドラムによって引き渡すこともでき る。この場合、第1のドラム17において第1の面3がかつ第2のドラム18に おいて第2の面が外向きに位置するように、前記の間挿された搬送手段は配置さ れる。 枚葉紙1を緊張するドラム17,18の代わりに、例えば、チェーン搬送装置 が対で協働する2つの保持装置を備えることができる。この保持装置は、枚葉紙 を緊張する相対運動を実施するように配置されていて、この場合、それぞれ一方 の保持装置が枚葉紙の始端をつかみかつ他方の保持装置が枚葉紙の終端をつかむ 。 符号リスト 1 枚葉紙又はシート 2 表面 3 裏面 4 パイル 6 パイル 7 パイル 8 排紙装置 9 第1のチェーン搬送装置 10 スプロケット 11 チェーン 12 チェーングリッパ装置 13 チェーン 14 第2のチェーン搬送装置 15 スプロケット 16 チェーングリッパ装置 17 ドラム 18 ドラム 19 第3のチェーン搬送装置 20 スプロケット 21 チェーングリッパ装置 22 第1のドラム基体 23 セグメント 24 第2のドラム基体 26 セグメント 27 第1の保持装置(グリッパ) 28 第2の保持装置(吸着部材) 29 軸 31 周面 32 照明装置 33 照明装置 34 撮像装置(CCD・エリアカメラ) 36 撮像装置(CCD・エリアカメラ) 37 ストロボスコープフラッシュ 38 チェーン 39 スプロケット 41 スプロケット 42 スプロケット L1 枚葉紙又はシートの長さ L31 周面の長さ
【手続補正書】 【提出日】平成10年2月20日(1998.2.20) 【補正内容】 請求の範囲 1. シート(1)の第1の面(3)もしくは第2の面(2)に面した撮像装置( 34,36)とシート(1)を搬送する保持装置(27)とを用いて、印刷機又 はシート処理機械で処理されたシート(1)を質的に評価して、シートを案内す るための方法であって、まず検査すべきシート(1)の始端を第1の保持装置( 27)によってつかむ形式のものにおいて、前記のようにシート(1)の始端を つかんだ後で、第2の保持装置(28)がシート(1)の終端をつかみ、次いで 、シート(1)を所定の運動を実施する少なくとも1つの保持装置(27,28 )によって周方向並びに軸方向で緊張し、次いで、シート(1)を緊張した後で シート(1)の所定の面(3)を検査することを特徴とする、処理されたシート を質的に評価するための方法。 2. 次いで、シート(1)の第2の面(2)を検査する、請求項1記載の方法。 3. ほぼシート(1)の第1の面(3)もしくは第2の面(2)に面した撮像装 置(34,36)とシート(1)を搬送するドラム(17,18)とから成る、 印刷機又はシート処理機械で処理されたシート(1)を質的に評価して、シート を案内するための装置であって、前記ドラムが、シート(1)の始端 をつかむ第1の保持装置(27)を備えている形式のものにおいて、前記ドラム (17,18)に、シート(1)の終端をつかむ少なくとも1つの第2の保持装 置(28)が設けられていて、該保持装置が、シート(1)の第1の面(3)の 検査前に、周方向並びに軸方向でシート(1)を緊張する運動を実施するように なっていることを特徴とする、処理されたシートを質的に評価するための装置。 4. シート(1)の第2の面が外向きに位置するようにシートを搬送しかつ緊張 する第2のドラム(18)と、第2の撮像装置(34,36)とが設けられてい る、請求項3記載の装置。 5. 撮像装置(34,36)が、ドラム(17,18)の軸方向で並んで位置す る2つのCCD・エリアカメラ(34,36)から構成されている、請求項3記 載の装置。 6. シートを供給する保持装置(27)もしくは保持部材(16)及びシートを 排出する保持装置(27)もしくは保持部材(21)が、ドラム(17もしくは 18)に関連して、保持装置(27)もしくは保持部材(16,21)の間のド ラム(17,18)の周面(31)の長さが周方向でみて検査すべきシート(1 )の最大長さよりも大きいように、配置されている、請求項3又は4記載の装置 。 7. 第1の保持装置(27)と第2の保持装置(28 )との間隔が可変である、請求項3又は4記載の装置。 8. シート(1)の始端をつかむ保持装置(27)が、グリッパとして構成され ている、請求項3又は4記載の装置。 9. シート(1)の終端をつかむ保持装置(28)が、吸着部材として構成され ている、請求項3又は4記載の装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. ほぼ撮像装置(34,36)とシート(1)を搬送する少なくとも1つのド ラム(17,18)とから成る、処理されたシート(1)を質的に評価するため の装置であって、前記ドラムが、シート(1)の始端をつかむ第1の保持装置( 27)を備えている形式のものにおいて、前記ドラム(17,18)に、シート (1)の終端をつかむ少なくとも1つの第2の保持装置(28)が設けられてい て、該保持装置が、シート(1)の検査前に、シート(1)を緊張する運動を実 施するように配置されていることを特徴とする、処理されたシートを質的に評価 するための装置。 2. シート(1)の第2の面が外向きに位置するようにシート搬送する第2のド ラム(18)が設けられていて、該ドラムが、シート(1)を緊張する2つの保 持装置(27,28)を有していてかつ該ドラム(18)に第2の撮像装置(3 6)が配属されている、請求項1記載の装置。 3. 撮像装置(34,36)が、少なくとも1つのCCD・エリアカメラ(34 ,36)から構成されている、請求項1記載の装置。 4. 撮像装置(34,36)が、ドラム(17,18)の軸方向で並んで位置す る2つのCCD・エリア カメラ(34,36)から構成されている、請求項1記載の装置。 5. 第1の保持装置(27)と第2の保持装置(28)との間隔が可変である、 請求項1又は2記載の装置。 6. シート(1)の始端をつかむ保持装置(27)が、グリッパとして構成され ている、請求項1又は2記載の装置。 7. シート(1)の終端をつかむ保持装置(28)が、吸着部材として構成され ている、請求項1又は2記載の装置。 8. 撮像装置(34,36)とシート(1)を搬送する保持装置(27)とを用 いて、処理されたシート(1)を質的に評価するための方法であって、まず検査 すべきシート(1)の始端を第1の保持装置(27)によってつかむ形式のもの において、前記のようにシート(1)の始端をつかんだ後で、第2の保持装置( 28)がシート(1)の終端をつかみ、次いで、シート(1)を所定の運動を実 施する少なくとも1つの保持装置(27,28)によって緊張し、次いで、シー ト(1)を緊張した後でシート(1)の所定の面(3)を検査することを特徴と する、処理されたシートを質的に評価するための方法。 9. シート(1)の第1の面(3)を完全に検査した後で初めて、シート(1) を後続の保持装置(27 ,21)に引き渡す、請求項8記載の方法。 10.シート(1)をドラム(17,18)上で案内する、請求項8記載の方法。 11.シート(1)を第2のドラム(18)に供給し、次いで、シート(1)の第 2の面(2)が外向きに位置するようにシートを第2のドラム(18)上で緊張 し、次いで、シート(1)の第2の面(2)を検査する、請求項10記載の方法 。 12.シート(1)を直接第1のドラム(17)から第2のドラム(18)に引き 渡す、請求項11記載の方法。 13.シート(1)を別の搬送手段を介して第2のドラム(18)に引き渡す、請 求項11記載の方法。 14.検査すべきシート(1)のそれぞれの面(2,3)から少なくとも1つのC CD・エリアカメラ(34,36)によって多数の個々の像を撮影する、請求項 8又は11記載の方法。 15.少なくとも1つの撮像装置(34,36)とシート(1)を搬送する1つの ドラム(17)とを用いて、処理されたシート(1)を質的に評価するための方 法であって、まずシート(1)の外向きに位置する第1の面(3)をドラム(1 7)上で検査し、次いでシート(1)の第2の面(2)が外向きに位置するよう にシートを第2のドラム(18)に供給し、次いで、シート(1)の第2の面( 2)を第2 のドラム(18)上で検査する形式のものにおいて、完全に処理した後で初めて シート(1)の第1の面(3)及び第2の面(2)を検査することを特徴とする 、処理されたシートを質的に評価するための方法。
JP50207198A 1996-06-18 1997-06-13 処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法 Ceased JP2001509746A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19624196A DE19624196C2 (de) 1996-06-18 1996-06-18 Vorrichtung und Verfahren Bogenführung bei einer qualitativen Beurteilung von bearbeiteten Bogen
DE19624196.0 1996-06-18
PCT/DE1997/001201 WO1997048556A1 (de) 1996-06-18 1997-06-13 Vorrichtung und verfahren zur qualitativen beurteilung von bearbeiteten bogen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001509746A true JP2001509746A (ja) 2001-07-24

Family

ID=7797211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50207198A Ceased JP2001509746A (ja) 1996-06-18 1997-06-13 処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6192140B1 (ja)
EP (1) EP0847333B1 (ja)
JP (1) JP2001509746A (ja)
CN (1) CN1072112C (ja)
BR (1) BR9702306A (ja)
DE (2) DE19624196C2 (ja)
RU (1) RU2178740C2 (ja)
WO (1) WO1997048556A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534074A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム 検査機械および検査方法
JP2010221410A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Komori Corp シート状物の品質検査装置
JP4856628B2 (ja) * 2004-05-03 2012-01-18 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙オフセット印刷機内で印刷品質をインライン監視する装置

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001080050A (ja) 1999-09-16 2001-03-27 Komori Corp 枚葉輪転印刷機
US7949722B1 (en) 1999-09-29 2011-05-24 Actv Inc. Enhanced video programming system and method utilizing user-profile information
JP4421066B2 (ja) * 2000-04-07 2010-02-24 株式会社小森コーポレーション 両面印刷機の品質検査装置
US7096784B2 (en) * 2000-05-08 2006-08-29 Kba-Giori S.A. Installation for treating sheets of printed paper
JP2004517787A (ja) * 2000-05-08 2004-06-17 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム シート状物を搬送するコンベア装置
JP4950374B2 (ja) * 2000-06-23 2012-06-13 株式会社小森コーポレーション シート状物識別方法および識別装置
DE10128833B4 (de) * 2001-06-15 2006-11-02 Koenig & Bauer Ag Qualitätskontrollvorrichtung
JP4219583B2 (ja) * 2001-10-26 2009-02-04 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
US7215427B2 (en) * 2001-12-18 2007-05-08 Kba-Giori S.A. Device for controlling material
DE10222543B4 (de) * 2002-05-17 2007-08-02 Man Roland Druckmaschinen Ag Auslegevorrichtung an einer Bogenverarbeitungsmaschine
DE10248634A1 (de) * 2002-10-18 2004-04-29 Koenig & Bauer Ag Bogenrotationsdruckmaschine in Aggregatbauweise mit einer Bogeninspektionseinrichtung
ITMI20041054A1 (it) * 2004-05-26 2004-08-26 Riparazioni Macchine Grafi Ce Apparecchiatura di verifica per fogli valore e relativo metodo di controllo di una macchina da stampa
CN1309565C (zh) * 2004-09-02 2007-04-11 中国印钞造币总公司 印刷质量在线自动控制系统
EP1965982B1 (en) 2005-11-25 2014-06-11 KBA-NotaSys SA Method for detection of occurrence of printing errors on printed substrates during processing thereof on a printing press
EP1790473A1 (en) 2005-11-25 2007-05-30 Kba-Giori S.A. Method for detection of occurrence of printing errors on printed substrates during processing thereof on a printing press
DE102006006676A1 (de) * 2006-02-14 2007-08-23 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenrotationsdruckmaschine
EP1834779A1 (en) * 2006-03-14 2007-09-19 Kba-Giori S.A. Inspection system for a sheet-fed recto-verso printing press
JP5100507B2 (ja) * 2008-05-28 2012-12-19 株式会社小森コーポレーション シート状物処理機のシート状物挙動監視装置
EP2138437A1 (en) 2008-06-27 2009-12-30 Kba-Giori S.A. Inspection system for inspecting the quality of printed sheets
DE102008042394B4 (de) 2008-09-26 2021-03-25 Koenig & Bauer Ag Vorrichtung zur Überwachung verarbeitungstechnischer Vorgänge in einer Bogen verarbeitenden Maschine, insbesondere einer Bogendruckmaschine
US8752831B2 (en) * 2008-10-06 2014-06-17 Xerox Corporation Systems and methods for controlling substrate flatness in printing devices using the flow of air
US8186675B2 (en) * 2008-10-06 2012-05-29 Xerox Corporation Systems and methods for controlling substrate flatness in printing devices using vacuum and/or the flow of air
US7957657B2 (en) * 2009-02-12 2011-06-07 Xerox Corporation Universal module for enabling measurements on color printers
DE102010030789B4 (de) 2009-07-10 2017-06-08 manroland sheetfed GmbH Bogeninspektionssystem
KR101390604B1 (ko) * 2009-12-21 2014-04-29 가부시끼가이샤 도시바 지엽류 처리 장치 및 지엽류 처리 방법
JP5216805B2 (ja) * 2010-04-30 2013-06-19 日立オムロンターミナルソリューションズ株式会社 紙葉類処理装置
JP6878117B2 (ja) * 2017-04-25 2021-05-26 川崎重工業株式会社 シート搬送装置及びシート搬送方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB191411722A (en) * 1914-05-12 1915-05-12 John Paxton Petty Process of and Means for "Knocking-up" Sheets and the like particularly Paper Sheets.
JPS57205153A (en) 1981-06-13 1982-12-16 Komori Printing Mach Co Ltd Inspecting rotary press
DE3202009A1 (de) 1982-01-22 1983-08-04 Kraftwerk Union AG, 4330 Mülheim "verfahren zum ent- und beladen eines kernreaktors und brennelement insbesondere fuer ein solches verfahren"
EP0317665B1 (en) * 1987-11-27 1991-03-06 Komori Corporation Sheet-fed rotary printing press
DE3920730A1 (de) * 1989-06-24 1991-01-10 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur bogenglaettung am druckzylinder in einer bogenrotationsdruckmaschine
DE9210569U1 (ja) 1991-08-12 1992-11-12 Koenig & Bauer Ag, 8700 Wuerzburg, De
DE4142481A1 (de) * 1991-08-12 1993-02-18 Koenig & Bauer Ag Qualitaetskontrolle einer bildvorlage z. b. eines gedruckten musters
DE4126643A1 (de) * 1991-08-12 1993-02-18 Koenig & Bauer Ag Trommel zum transportieren und uebergeben von bogen
DE4217942A1 (de) 1992-05-30 1993-12-02 Koenig & Bauer Ag Druck-Qualitätskontrolleinrichtung für eine Schön- und Widerdruck-Rotationsdruckmaschine
DE4436583A1 (de) * 1994-10-13 1996-04-18 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zur Qualitätskontrolle von bedrucktem Papier in einer Rotationsdruckmaschine

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534074A (ja) 2004-04-22 2007-11-22 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム 検査機械および検査方法
JP4700052B2 (ja) * 2004-04-22 2011-06-15 カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム 検査機械および検査方法
JP2013174600A (ja) * 2004-04-22 2013-09-05 Kba-Notasys Sa 検査機械
JP4856628B2 (ja) * 2004-05-03 2012-01-18 ハイデルベルガー ドルツクマシーネン アクチエンゲゼルシヤフト 枚葉紙オフセット印刷機内で印刷品質をインライン監視する装置
JP2010221410A (ja) * 2009-03-19 2010-10-07 Komori Corp シート状物の品質検査装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2178740C2 (ru) 2002-01-27
EP0847333B1 (de) 2003-03-26
EP0847333A1 (de) 1998-06-17
DE59709616D1 (de) 2003-04-30
WO1997048556A1 (de) 1997-12-24
DE19624196A1 (de) 1998-01-08
DE19624196C2 (de) 1999-09-23
BR9702306A (pt) 1999-03-02
US6192140B1 (en) 2001-02-20
CN1198710A (zh) 1998-11-11
CN1072112C (zh) 2001-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001509746A (ja) 処理されたシートを質的に評価するための装置並びに方法
JP5064418B2 (ja) 枚葉両面印刷機のための検査システム
US20070175912A1 (en) Sheet sorting method and apparatus
JP4130513B2 (ja) 枚葉紙輪転印刷機に設けられた送り出し装置
US4448121A (en) Rotary printing press and inspection method and apparatus therefor
US5839366A (en) Sheet-fed printing machine
JP2000062134A (ja) 印刷機
JP2000505767A (ja) 枚葉紙処理機
JP2000508285A (ja) 枚葉紙処理機
JP2004530579A (ja) 品質検査装置
RU2415018C2 (ru) Металлографская печатная машина
US6332398B1 (en) Methods and devices for transporting a sheet
US6354203B2 (en) Belt drive for a machine for processing flat printing materials
JP2001096722A (ja) 印刷機
US6802251B2 (en) Dampening water feeding method for a printing machine, and the printing machine
JP4365735B2 (ja) 印刷物測定装置
DE102016214713B4 (de) Verfahren zum Kontrollieren einer Streifenbreite eines Pressstreifens
EP1088654A1 (en) Printing machine
EP4037905B1 (de) Druckmaschine mit einer vorrichtung zum erfassen der anwesenheit einer auftragsform und verfahren zum zuführen einer auftragsform
JP2001187444A (ja) 印刷物検査装置
JP4068210B2 (ja) 印刷機のシート状物排出装置
JP3052971B2 (ja) 枚葉印刷物検査装置
JP4226988B2 (ja) 印刷機における湿し水制御方法および印刷機
JP6196483B2 (ja) 検査装置および印刷機
SU704823A2 (ru) Устройство дл переворота листов листовой печатной машины

Legal Events

Date Code Title Description
A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20040604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051122