JP3052971B2 - 枚葉印刷物検査装置 - Google Patents

枚葉印刷物検査装置

Info

Publication number
JP3052971B2
JP3052971B2 JP4095589A JP9558992A JP3052971B2 JP 3052971 B2 JP3052971 B2 JP 3052971B2 JP 4095589 A JP4095589 A JP 4095589A JP 9558992 A JP9558992 A JP 9558992A JP 3052971 B2 JP3052971 B2 JP 3052971B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inspection
paper
cylinder
printed matter
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4095589A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH05286123A (ja
Inventor
泰隆 小島
Original Assignee
アキヤマ印刷機製造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アキヤマ印刷機製造株式会社 filed Critical アキヤマ印刷機製造株式会社
Priority to JP4095589A priority Critical patent/JP3052971B2/ja
Publication of JPH05286123A publication Critical patent/JPH05286123A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3052971B2 publication Critical patent/JP3052971B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、印刷終了後に印刷物の
インキ飛び、異物、汚れ、ピンホール、欠け、濃度ムラ
等の印刷欠陥を検査し、正紙、不正紙を選別して各別の
積載台上に排紙する枚葉印刷物検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、印刷物の欠陥の検査は、印刷終了
後に検査員がオフラインで一枚一枚目視にて行なうのが
一般的であった。この場合、検査員は、パイルされた印
刷物を最上位のものから一枚ずつ目視検査し、正紙、不
正紙を選別して各別にその印刷物を積み替えするもので
あるから、近年の印刷機の高速化に伴う大量の印刷物を
検査するにあたり、多くの時間、手間を必要として非能
率的であるとともに、検査員の熟練度による個人差、疲
労度等により正確な検査結果が保証されないという不都
合があった。
【0003】そこで、上記の手作業を廃止するために、
検査胴の近傍に検査器を設けるとともに、その検査胴に
紙取胴を対設させ、その紙取胴のスプロケットに巻き掛
けたチェーンにより印刷物を排紙部に搬送し、上記の検
査器からの良否信号により、その印刷物を正紙用の紙積
台と不正紙用の紙受けとに選別して排紙するように構成
した枚葉印刷物検査装置は、実公平2−5952号公報
にて知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
枚葉印刷物検査装置は、排紙部の最後端に簡単な不正紙
受けを取付けたものである。
【0005】ところで、印刷物には複数の面付けをした
ものがあり、その中の一面にのみ印刷欠陥が生じたよう
な場合に、その印刷物を不正紙として廃棄処理すること
は資源の損失となるから、これを選別する必要がある。
大量の印刷物に対して上記の選別を行なう場合に、前記
の枚葉印刷物検査装置のように排紙部の最後端に不正紙
受けを設けると、その印刷物を選別できないという不都
合が生ずる。
【0006】そこで、印刷物搬送チェーン部に2個所の
排紙部を設け、チェーングリッパを制御して正紙、不正
紙を選別することも考えられるが、装置自体が非常に大
型になるという不都合が生ずる。
【0007】本発明は、上記に鑑みて提案されたもの
で、検査胴上において、印刷物を正紙、不正紙に検査選
別して各別の排紙装置に直接送紙可能に構成することに
より、上記の不都合な点を解決するとともに検査精度、
能率の向上を図ることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明の枚葉印刷物検査
装置は、上記の目的を達成するために、印刷終了後の印
刷物を一枚づつ巻き付けて搬送する検査胴と、その検査
胴に対向して配置した検査器と、上記の検査胴に接する
複数の排紙胴とから成り、上記の検査器と最上流の排紙
胴とを、検査胴の円周上において、印刷紙の全長より長
い距離を設けてそれぞれ配置したものである。
【0009】
【作用】上記の構成により、検査胴を回転させ、印刷終
了後の印刷物をその検査胴に巻き付けて搬送させること
により、その検査胴に対向して配置した検査器で印刷物
を全長に亘って検査する。その印刷物を後端まで検査し
た終了時に、先端は最上流の排紙胴に達していないか
ら、検査胴と各排紙胴との間での印刷物の受け渡しを制
御することにより、印刷物を正紙、不正紙に選別して排
紙することができる。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づいて詳細
に説明する。図1は本発明を適用した枚葉印刷物検査装
置Aを示すもので、給紙部1、検査部2、排紙部3等に
より構成される。
【0011】印刷終了後の印刷物Pは、図1に示すよう
に、紙積板5上に紙端を揃えてパイルされた状態で給紙
部1に装着され、給紙板6、スイング装置7、渡し胴8
を介して検査部2に一枚づつ送紙される。この給紙部1
の構成は枚葉印刷機の給紙部と略同じである。
【0012】10は、原動機11によりプーリ12、歯車13
a、13b、13cを介して回転される検査胴で、前記のよ
うに給紙部1から送紙された印刷物Pを外周に巻き付け
て搬送するものである。その渡し胴8と検査胴10との間
の印刷物Pの受け渡しは、その各胴8、10の外周に設け
た紙咥え爪によって行なわれるが図1では省略してい
る。
【0013】15は、上記の検査胴10に対向してその検査
胴10の近傍に配置した検査器で、検査胴10に巻き付けら
れて搬送される印刷物Pを全長に亘って検査する。その
検査器15は、例えば、投光器15aにより印刷物Pを照明
し、その反射光をCCDイメージセンサ等からなる受光
器15bで受光して光電変換し、その検出信号を基準信号
と比較して検査する検査器が用いられるけれども、これ
に限定されるものではない。
【0014】16、17は上記の検査胴10にそれぞれ接する
第一、第二排紙胴で、上流側の第一排紙胴16を、検査胴
10の円周上に、これの検査器15の検査開始位置から印刷
物Pの全長より長い距離をあけて配置する。即ち、検査
器15により印刷物Pの後端P1を検査した検査終了時に
おける先端P2より下流になるように、第一排紙胴16を
検査胴10の円周上に配置し、その下流に第二排紙胴17を
配置したものである。上記のように検査器15と第一排紙
胴16との関係位置を設定し、その検査器15の良否信号に
よって印刷物Pを正紙、不正紙に選別制御する。そし
て、例えば、正紙は第一排紙胴16、不正紙は第二排紙胴
17を介してそれぞれに設けた搬送チェーン18、19のチェ
ーングリッパ18a、19aに受け渡されて、排紙部3の正
紙排紙部20、不正紙排紙部21に各別に排紙されるもので
ある。
【0015】上記の印刷物Pに対する選別制御機構は、
検査器15により印刷物Pの欠陥を検査し、その良否信号
でカムを作動、不作動位置に切換えてチェーングリッパ
18a、19aの開閉を制御し、印刷物Pを正紙排紙部20又
は不正紙排紙部21に選別排紙するものであるが、従来の
技術で構成可能であるから詳細な説明は省略する。
【0016】以上、枚葉印刷物検査装置Aについて説明
したが、前記の検査胴10を枚葉印刷機の圧胴、渡し胴等
に直接、または搬送チェーンを介して接続することも可
能である。
【0017】
【発明の効果】本発明の枚葉印刷物検査装置は、上記の
ように印刷終了後の印刷物を一枚づつ巻き付けて搬送す
る検査胴と、その検査胴に対向して配置した検査器と、
上記の検査胴に接する復するの排紙胴とから成り、上記
の検査器と最上流の排紙胴とを、検査胴の円周上におい
て、印刷物の全長より長い距離を設けてそれぞれ配置し
たから、検査器の良否信号に基づいて検査胴と複数の排
紙胴との印刷物受渡しを制御することにより、印刷物を
正紙、不正紙に選別して各別に排紙することができる。
従って、前記の目的が良く達成されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した枚葉印刷物検査装置の側面
図。
【符号の説明】 10 検査胴 15 検査器 16 第一排紙胴(排紙胴) 17 第二排紙胴
(排紙胴) A 枚葉印刷物検査装置 P 印刷物

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 印刷終了後の印刷物を一枚づつ巻き付け
    て搬送する検査胴と、その検査胴に対向して配置した検
    査器と、上記の検査胴に接する複数の排紙胴とから成
    り、上記の検査器と最上流の排紙胴とを、検査胴の円周
    上において、印刷物の全長より長い距離を設けてそれぞ
    れ配置したことを特徴とする枚葉印刷物検査装置。
JP4095589A 1992-04-15 1992-04-15 枚葉印刷物検査装置 Expired - Lifetime JP3052971B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095589A JP3052971B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 枚葉印刷物検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4095589A JP3052971B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 枚葉印刷物検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05286123A JPH05286123A (ja) 1993-11-02
JP3052971B2 true JP3052971B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=14141772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4095589A Expired - Lifetime JP3052971B2 (ja) 1992-04-15 1992-04-15 枚葉印刷物検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3052971B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH05286123A (ja) 1993-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6508172B2 (en) Method and apparatus for identifying and distinguishing between sheets on a printing press where the sheets have some defective and non-defective print areas
US8065957B2 (en) Inspection system for a sheet-fed recto-verso printing press
US8328194B2 (en) Machine for processing sheets with a number of modules
US6192140B1 (en) Process and device for the qualitative assessment of processed sheets
US4448121A (en) Rotary printing press and inspection method and apparatus therefor
EP1142712B2 (en) double-sided printing machine with a quality inspection apparatus
JPH0647906A (ja) 両面輪転印刷機用の印刷品質検査装置
JPS62249850A (ja) シート状の紙の自動選別装置
JP2003251789A (ja) 印刷機の印刷品質検査装置
US7823881B2 (en) Method and delivery for a sheet-processing machine
GB2273463A (en) Compiling statistical quality-assurance samples from a printing press.
JPH10194585A (ja) 平判枚葉自動選別装置
JP4676070B2 (ja) 枚葉印刷機
JP3052971B2 (ja) 枚葉印刷物検査装置
JP2002120348A (ja) 印刷機
DE10222543A1 (de) Auslegevorrichtung an einer Bogenverarbeitungsmaschine
JP2008062657A (ja) 印刷機の印刷品質検査装置
JPS6364748A (ja) 枚葉輪転印刷機
CN113226770A (zh) 具有检查装置的印刷机和用于制造有价证券产品或有价证券中间产品的方法
JP2596839Y2 (ja) 枚葉印刷物検査装置の検査胴に対する印刷物密着装置
JPH025952Y2 (ja)
JPH0325387B2 (ja)
JP2001187444A (ja) 印刷物検査装置
DE102006012330B4 (de) Bogendruckmaschine mit Nachverarbeitungseinheit
JP2015141029A (ja) 印刷機の排紙装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 13