JP2001508002A - プリント回路基板用積層材 - Google Patents

プリント回路基板用積層材

Info

Publication number
JP2001508002A
JP2001508002A JP53330098A JP53330098A JP2001508002A JP 2001508002 A JP2001508002 A JP 2001508002A JP 53330098 A JP53330098 A JP 53330098A JP 53330098 A JP53330098 A JP 53330098A JP 2001508002 A JP2001508002 A JP 2001508002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum hydroxide
thermally stable
resin
particle size
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP53330098A
Other languages
English (en)
Inventor
ブラウン,ニール
アグルトン,マイケル
Original Assignee
マーチンスヴェルク ゲー・エム・ベー・ハー ヒュア・ヒェミッシェ・ウント・メタルルギッシェ・プロドゥクチオン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マーチンスヴェルク ゲー・エム・ベー・ハー ヒュア・ヒェミッシェ・ウント・メタルルギッシェ・プロドゥクチオン filed Critical マーチンスヴェルク ゲー・エム・ベー・ハー ヒュア・ヒェミッシェ・ウント・メタルルギッシェ・プロドゥクチオン
Publication of JP2001508002A publication Critical patent/JP2001508002A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0313Organic insulating material
    • H05K1/0353Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement
    • H05K1/0373Organic insulating material consisting of two or more materials, e.g. two or more polymers, polymer + filler, + reinforcement containing additives, e.g. fillers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/28Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer impregnated with or embedded in a plastic substance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K21/00Fireproofing materials
    • C09K21/02Inorganic materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/19Oil-absorption capacity, e.g. DBP values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/32Thermal properties
    • C01P2006/37Stability against thermal decomposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/80Compositional purity
    • C01P2006/82Compositional purity water content
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24802Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.]
    • Y10T428/24917Discontinuous or differential coating, impregnation or bond [e.g., artwork, printing, retouched photograph, etc.] including metal layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249946Glass fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/24995Two or more layers
    • Y10T428/249952At least one thermosetting synthetic polymeric material layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/256Heavy metal or aluminum or compound thereof
    • Y10T428/257Iron oxide or aluminum oxide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2008Fabric composed of a fiber or strand which is of specific structural definition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2049Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2041Two or more non-extruded coatings or impregnations
    • Y10T442/2049Each major face of the fabric has at least one coating or impregnation
    • Y10T442/209At least one coating or impregnation contains particulate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2951Coating or impregnation contains epoxy polymer or copolymer or polyether
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2926Coated or impregnated inorganic fiber fabric
    • Y10T442/2992Coated or impregnated glass fiber fabric

Abstract

(57)【要約】 本発明は、改善された熱安定性を特徴とする、プリント回路基板用の積層材に関する。この改善された特性は、分子式Al23・nH2O(式中、nは>2.6かつ<2.9の値を有する)で表される、新規な水酸化アルミニウムの使用によるものである。

Description

【発明の詳細な説明】 プリント回路基板用積層材 本発明は、熱的に安定な水酸化アルミニウムを使用し、それ以外の難燃剤を必 要としない、熱的に安定で難燃性のプリント回路基板用積層材に関する。 プリント回路基板用の積層材のタイプは、アメリカのNEMA(National Ele ctrical Manufacturers Association)標準に規定されていて、その用語は世界 的に受け入れられている。一般に積層材は、補強材のタイプ、すなわちセルロー ス紙またはガラス、に従って分類される。典型的には、タイプFR−2は紙だけ を使用し、CEM−1は紙とガラス織布とを使用し、一方、CEM−3はガラス 織布および不織布の両方を含む。FR−4はガラス織布だけを含む。 アメリカン・アンダーライタース・ラボラトリー標準UL−94に従う難燃性 レベルV0の要件を満たすには、ポリマー系に対して難燃化剤を添加するか、ま たはハロゲン化合物またはリン化合物をポリマー自身の骨格の中に導入しなけれ ばならない。燃焼の際、これらの添加剤が火焔を消すことを助ける。しかしなが ら、この効果を生じるに当たって、それら化合物は有毒で腐食性のガスを生成す る。FR−2積層材が燃焼するときには、これがリン化合物を含有するので、リ ン酸が生成する。臭素化エポキシ樹脂を含有するCEM−1、CEM−3および FR−4積層材は、燃焼時に有毒で腐食性の臭化水素ガスを生成する。 水酸化アルミニウムが合成ポリマー系たとえばエポキシ、ポリエステルおよび ビニルエステル系のものの難燃性を改善するために使用できること、それはこれ らのポリマーが水酸化アルミニウムの分解温度と同じ温度範囲で分解することに よるということは、当業技術においてよく知られている。しかしながら、プリン ト回路基板用積層材に部品をハンダ付けする温度における、ギブサイト型の水酸 化アルミニウム(Al(OH)3、または、ときにAl23・3H2Oで表される )の安定度は、不満足なものである。そのため、積層材にフクレが生じて、使用 できなくなることがある。 ギブサイト型の水酸化アルミニウムを空気中で加熱処理すると、その一部が、 モノ水和物型つまりベーマイト(AlOOHまたはAl23・H2O)に転化す ることが知られている。それにより安定性は改善されるが、難燃化効果は低下す る。 日本特許出願公開JP−A60/203438には、熱処理されたギブサイト 型の水酸化アルミニウムを含有するCEM−3積層材は、標準のアルミニウムト リハイドレートにくらべて改善された熱安定性を有するが、所望のレベルの難燃 性を与えないので、UL94のV0水準を満たすには臭素化エポキシ樹脂を使用 しなければならない、という記述がある。このような状況の下で、またすぐれた 難燃剤がないこともあって、このほかの無機物質、たとえばタルクやクレイもま た使用されることがある。 本発明の目的は、CEM−3積層材において、良好な熱安定性を有し、ハロゲ ン/リン化合物を含まず、UL94のV0水準を満たす積層材を提供することに ある。本発明のさらなる目的は、この積層材に所望の特性を与える、熱的に安定 な水酸化アルミニウムを開発することにある。 上記した本発明の目的は、請求の範囲第1項に従うプリント回路基板用積層材 によって、請求の範囲第7項に従う積層材の製造方法によって、請求の範囲第1 3項に従う、この積層材で製造したプリント回路基板によって、また請求の範囲 第16項に従う熱的に安定な水酸化アルミニウムによって、達成される。 CEM−3型の積層材は、通常、外側に2枚のガラス織布の層があり、その内 側で3枚のガラス不織布ティッシュが芯となって構成されている。本発明の請求 の範囲第1項に従えば、プリント回路基板用の積層材は、硬化性の樹脂を含浸し たガラス織布の表面層を有し、中間層が硬化性の樹脂を含浸したガラス不織布か らなり、この中間層が、200重量%ないし275重量%(樹脂基準)の、分子 式Al23・nH2Oであってnが>2.6ないし<2.9の値を有する、熱的 に安定な水酸化アルミニウムを含有することを特徴とする。 硬化性の樹脂は、不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂、ビニルエステルま たは任意の適当な熱硬化性の化合物であって、燃焼時には熱的に安定な水酸化ア ルミニウムと同じ温度範囲内で分解するものである。 積層材は、バッチ法で使用することのできるエポキシ樹脂をベースにすること ができる。積層材はまた、不飽和ポリエステルまたはビニルエステル、すなわち フリーラジカル機構で重合する樹脂を使用した連続法で製造することもできる。 本発明は、しかし、積層材に関してその製造技術を限定するものではない。 積層材の製造を、エポキシ樹脂を用いて行なうときは、一般に、エポキシ樹脂 を予備含浸した2枚のガラス織布の層を、熱的に安定な水酸化アルミニウムを含 有するエポキシ樹脂を予備含浸した3枚のガラス不織布の層と組み合わせる。こ れらの5枚の層を、通常、つぎに外側に置く1枚または2枚の銅の箔と組み合わ せ、熱および圧力を加えて樹脂を硬化させ、積層材に一体化する。 電気的および電子的な用途に使用されるエポキシ樹脂は、たいてい、ビスフェ ノールAまたは環式脂肪族から誘導したものからなる。最も一般的な硬化剤は、 ジシアンジアミドである。 本発明の方法に従えば、硬化性の樹脂を含浸したガラス不織布からなる中間層 は、熱的に安定な水酸化アルミニウムを、硬化性の樹脂の重量基準で、200重 量%から275重量%、好ましくは225重量%から250重量%含有する。 分子式Al23・nH2Oにおいて、nは、好ましくは2.7ないし2.8の 値を有する。 本発明のハロゲンおよびリン化合物を含まないエポキシ積層材の特徴は、熱的 に安定な水酸化アルミニウムを唯一の難燃剤として使用することである。 前掲の先行技術文献には、水酸化アルミニウムの熱安定性を改善するため、そ の含有水分の一部を除去することが記載してある。十分に水分を除去しないと、 水酸化アルミニウムを含有する積層材は、ハンダ処理に耐えない。しかしながら 、先行技術における限界は、あまりに多量の水分を除去してしまうと、その結果 得られる水酸化アルミニウムは、難燃剤として効果的に作用するにはあまりに少 ない水分しか含まない、ということである。 さらに問題を複雑にするのは、水酸化アルミニウムの熱的により安定な相(ベ ーマイト)は、当初のアルミニウムトリヒドロキシド(ギブサイト)の三分の一 の量に当る水分を含むだけでなく、それを放出する以前に520℃まで保持する ということである。このことが、難燃剤としての効果をさらに引き下げる。 出発原料としての水酸化アルミニウムが微細であればあるほど、加熱したとき に、望ましくないベーマイト相を形成する傾向が小さい、ということが当業界に よく知られている。しかしながら、ベーマイトの形成を避けるに必要な粒子サイ ズ(<1μm)においては、水酸化アルミニウムを樹脂とともに加工することが 、実質上不可能になる。一方、熱的に安定な水酸化アルミニウムであって加工す ることができるものは、過大な量のベーマイトを含有し、そのためハロゲンを含 まないエポキシ積層材でUL94のV0水準に達するものを得ることができない 。 本質的に、本発明の熱的に安定な水酸化アルミニウムの新規な特徴は、驚くべ きことに、平均の粒子サイズに対してベーマイト含有量が低いということである 。このことは、実現すべきnの値がより低くてよいことを意味し、それによって 、耐焔性の効果を犠牲にすることなく、含有水の安定性を改善することができる 。このようなわけで、n<2.6では水分が不足であり(かつベーマイトが多量 に過ぎ)、要求される耐焔性を達成するには不都合であり、一方、n>2.9で は、ハンダに対する熱的な耐性を実現するには多すぎる水分が存在する。 ベーマイトの形成と粒子サイズとの関係を切り離すことは、比較的大粒の(平 均粒子サイズ約60μm)水酸化アルミニウム粒子に、適切な機械的処理を施し てから予備熱処理をすることにより達成される。適切な機械的処理とは、たとえ ば、水酸化アルミニウムに圧力を加えて、多結晶性を高めることである。特定の 理論に拘束されるわけではないが、このような手段により構造的な崩壊が生じ、 水が結晶の外へ拡散して行くことがより容易になって、結晶内部で水熱的な圧力 が蓄積する傾向が最小化され、それゆえベーマイト形成の傾向が減少するように 思われる。 実際には、本発明の生成物は、典型的なバイヤープロセスによりアルミン酸ナ トリウム溶液から結晶化させた水酸化アルミニウムの凝集体であって、平均粒子 サイズがD50%において40〜80μm、好ましくは50〜70μmであるも のを粉砕することによって、作り出すことができる。 たとえばボールミルのような、粗粒の凝集体から、その中にある結晶を、全体 として単結晶の破壊をまったくまたはほとんど伴わずに分離させることができる ものであれば、任意の粉砕手段が採用できる。すりつぶしが行われるが全体とし て結晶の破壊がないため、粉砕と同時に起こる粒子サイズの分布が拡大し、それ が、熱的に安定化した水酸化アルミニウムを種々の樹脂系に混合するときの加工 性を改善する。 続く熱的な安定化は、サイズ減少工程から回収した材料を、単に加熱して灼熱 水減量を34.5重量%(n=3)から、nが本発明に従う値に対応するレベル に至るま、で低下させることにより実現する。 本発明による熱的に安定な水酸化アルミニウムは、BET法により測定した比 表面積が2〜10m2/gであることが好都合である。きわめて重要なポイント は、平均サイズは比較的微細であって、それに広い粒子サイズが組み合わされて いるような粒子サイズ分布である。これが、熱的に安定な水酸化アルミニウムの 樹脂中への分散を高め、一方でそれと同時に、粗な粒子が加工の間に沈降する傾 向が最小になり、かつガラス不織布による濾過効果が避けられる。最適な粒子サ イズ分布であれば、積層材に他のいかなる難燃剤も加えることなく所望の耐火焔 性を達成するに十分高い充填率においても、樹脂/充填材混合物の粘度を最小に することができる。 本発明の熱的に安定な水酸化アルミニウムの平均粒子サイズは、D50%領域 において5〜10μmである。粒子サイズ分布の広がりはD10%領域およびD 90%領域によって示され、10重量%の粒子が0.5〜1.5μmより小さく 、90重量%の粒子のサイズが20〜35μmである。 DIN53199に従う標準の方法によって測定した油吸収量は、25〜35 ml/100gの範囲内にある。 硬化性の樹脂の中へ非吸湿性で熱的に安定な水酸化アルミニウムを混合するこ とは、当業者に既知の方法で、すなわち通常は充填剤を、樹脂と硬化剤との予備 溶解混合物に、適当な装置たとえば剪断ヘッドミキサーを用いて導入することに より、実施することができる。もし必要であれば、そのほかの熱的に安定な充填 剤、たとえば微粉シリカ、クレイまたはタルクを処方に追加することができるが 、これらはいずれも、耐火焔性を顕著に改善するわけではない。 樹脂/充填剤の混合物を「プレプリグ」段階とし、ついで硬化した積層材にす るまでの加工は、当業技術においてよく知られた工程であって、文献に記載され ている。その一例は、『エポキシ樹脂ハンドブック』(Handbook of Epoxide Re sins,McGraw-Hill Book Company)である。 本発明の硬化した積層材は、260℃の溶融したハンダに浸漬した場合も、9 0秒間以上にわたって、フクレないし発泡の兆候を見せないという、すぐれた熱 安定性を示す。この積層材はまたすぐれた難燃特性を有し、UL94のV0要件 を満たす。 図面 第1図は、種々の粒径の水酸化アルミニウムを加熱したときの効果(灼熱減量 LOIの測定結果に基づく)を、X線回折により測定したベーマイト(AlOO H)の含有率との関係で示すグラフである。 ーチンスヴェルクGmbH、ドイツ国ベルクハイム)の、粒径60μm(ON、 曲線1)、10μm(ON−310、曲線2)および1.5μm(OL−104、曲 線3)を示し、本発明の熱的に安定な水酸化アルミニウム(曲線4)と比較した ものである。 第2図は、走査型示差熱分析のグラフであって、本発明の熱的に安定な水酸化 310」、マーチンスヴェルクGmbH、ドイツ国ベルクハイム)とを比較した ものである。 実施例 水酸化アルミニウムの微細な結晶(平均粒径1〜2μm)をシードとして、下 記の濃度をもつアルミン酸ナトリウムの溶液50kg/dm3に加えることにより、平 均粒子径を約60μmに凝集させた:Na2O−140kg/dm3,Al23−15 0kg/dm3,全Na2O−150kg/dm3。結晶化装置の容量は1m3である。結晶化 温度は75℃であり、滞留時間は24時間である。 アルミナ液の生産性は約40kg/dm3であった。結晶化生成物は、脱イオン水で 洗浄してから、105℃で4時間乾燥した。 水酸化アルミニウム粒子のサイズを小さくする作業は、振動ミル(KHD社の ペラPella200型)を用いて行なった。粉砕条件は、つぎのとおりである。モ ーター:1000rpm、シルペブ装入率:約65容量%、シルペブ寸法:12 mm x 12mm酸化アルミニウム、ミル通過量:約50kg/h。これらの条件下に供 給された水酸化アルミニウムは、そのサイズが、表1に掲げる寸法に減少した。 最終の熱的安定化の工程は、220℃で操業する電気炉中で約2時間加熱する ことにより、灼熱水減量を、粒径を小さくした段階で材料のもっていた値34. 5重量%から約31重量%まで低下させることにより行なった。熱的に安定な原 料の特性も、表1に示してある。 本発明に従う水酸化アルミニウムの物理的な特性を、マーチンスヴエルクGm bH(ドイツ国ベルクハイム)の標準水酸化アルミニウム、およびJP−A60 /203438に記述されている先行技術により熱処理された水酸化アルミニウ ムと比較して示す。 表1 本発明の熱的に安定な水酸化アルミニウムを、標準の水酸化アルミニウム イム)および先行技術(JP−A60/203438)の熱的に安定な水酸化ア ルミニウムと比較したときの特徴 物理的 本発明の水酸化 標準の水酸化 先行技術の水酸化 パラメータ アルミニウム アルミニウム アルミニウム Al23・nH2Oの”n” 2.7 3.0 2.4 粒子サイズD10%(μm) 1.0 2.0 0.6 粒子サイズD50%(μm) 7.5 10.0 1.0 粒子サイズD90%(μm) 28.0 20.0 1.8 比表面積(m2/g) 6.0 2.5 50.0 油吸収量(ml/100g) 28.0 27 33.0 ムと比較して行なった示差熱分析の熱量測定によれば、ベーマイトに起因する吸 熱はまったく認められなかった。(第2図参照) バッチ法 エポキシ当量が400〜500のエポキシ樹脂(DOW DER652)10 0部を30部のアセトン中に溶解したものを、36部の2−メトキシエタノール 中に予備溶解したジシアンジアミン4部と混合した。この混合物に2−メチルイ ミダゾール0.1部を添加して、樹脂の硬化を促進した(混合物A)。 ガラス織布(インターグラスInterglass社製造のタイプ7628)に、上記の 混合物Aを、樹脂含量が42%となるように含浸させ、樹脂を2分間160℃に 保持してB段階におき、ドライプレプリグを製造した。 これとは別に、混合物Aに対し、表2に示した種々の水酸化アルミニウムを2 50phr(すなわち樹脂100部あたり)添加した。それらの混合物を、ガラス 不織布(オーエンスコーニング社製のタイプE105)に含浸させ、全体の90 %に相当する重量にした。水酸化アルミニウムは、最終的な混合物の粘度を達成 するのに適切な量のアセトン中に、予備的に分散させておいた。ついで樹脂の系 を160℃に3分間、B段階に置いて、ドライで取り扱い可能なプレプリグを製 造した。 ガラス不織布のプレプリグ層3枚を、2枚のガラス織布プレプリグの間にサン ドイッチした。この全体の両側に銅箔をのせ、180℃で50気圧に90分間、 加圧積層して、厚さ1.6mmの銅クラッドを有する積層材を製造した。 連続法 上記の実施例において、エポキシ樹脂は、フリーラジカル重合反応により硬化 する樹脂系で置きかえることができ、それによって揮発成分の発生を無視できる レベルまで低下させることができる。そのような樹脂の例は、不飽和ポリエステ ル、エポキシアクリレートまたはビニルエステル樹脂である。 連続法においては、ガラス織布(スタイル7628、インターグラス社)に、 連続的に、たとえば樹脂100重量部とベンゾイルパーオキサイド1.5重量部 とを含む液状のビニルエステル樹脂(DOW Derakane)を含浸させる 。それと別に、ガラス不織布に連続的に、ビニルエステル/ベンゾイルパーオキ サイド混合物であって、本発明の水酸化アルミニウム250phrを含有する樹 脂液を含浸させた。 トンネル炉内で10分間120℃に加熱する初期硬化の後、各層を、外側に来 る2枚の銅箔の間に挟み、7層を、コンベア型をした移動プラットフォーム中で 、15分間150℃に加熱加圧した。このようにして製造された連続した積層材 は、 厚さ1.6mmであった。 試験結果 上述の技術によって製造した積層材の熱安定性および難燃性は、ポリマーの種 類によるのでもなければ積層材製造技術によるのでもなく、水酸化アルミニウム の特性および使用量によって決定される。 表2に、非ハロゲン化エポキシ樹脂を使用して得られる結果を示す。このデー タは、記述したポリマーのすべてのタイプにとって典型的かつ代表的なものであ る。 本発明の熱的に安定な水酸化アルミニウム、標準の水酸化アルミニウム(「マ イム)および先行技術(JP−A60/203438)の熱的に安定な水酸化ア ルミニウムの間の比較を行なった。 ハンダ耐性は、260℃の溶融したハンダの中に積層材を完全に浸漬して測定 した。水酸化アルミニウムが分解を始めると、積層材が膨れだし、逸出した水が ハンダ表面に「波」を起こさせることが観察できる。フクレ・波が検出されるま での時間を測定した。 燃焼性は、アメリカン・アンダーライタース・ラボラトリーUL94規格によ り決定される。この規格は、燃焼に対する性能を、V0(最良)、V1およびH B(最悪)に区分する。pcb用途に向けるには、積層材はVO規格に合致しな ければならない。 表2 ハンダ耐性および難燃性の試験結果 試 験 本発明の水酸化 標準の水酸化 先行技術の水酸化 アルミニウムを アルミニウムを アルミニウムを 用いた積層材 用いた積層材 用いた積層材 “n”の値 2.7 3.0 2.9 2.4 水酸化アルミニウム 250phr 250phr 250phr 250phr ハンダ耐性 >90秒 20秒 20秒 >90秒 UL94耐焔性 V0 V0 V0 HB
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月11日(1999.1.11) 【補正内容】 補正した請求の範囲 1. 硬化性樹脂含浸ガラス織布からなる表面層および硬化性樹脂含浸ガラス 不織布からなる中間層で構成されるプリント回路基板用積層材において、中間層 が、中間層中の樹脂基準で200重量%〜275重量%の量の、分子式Al23 ・nH2O(式中、nは>2.6かつ<2.9の値を有する)で表され、BET 法で測定した比表面積2〜10m2/gを有し、D50%領域において5〜10 μmの粒子サイズを有する水酸化アルミニウムを含有することを特徴とする積層 材。 2. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、D10%領域において0.5〜1 .5μmの粒子サイズを有し、D90%領域において20〜35μmの粒子サイ ズを有する請求の範囲第1項の積層材。 3. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、油吸収量25〜35ml/100 gを示すものである請求の範囲第1項または第2項の積層材。 4. 硬化性の樹脂として不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂またはビニ ルエステル樹脂を使用した請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかの積層材。 5. 硬化性樹脂含浸ガラス織布からなる表面層および硬化性樹脂含浸ガラス 不織布からなる中間層を積層することからなるプリント回路基板用の積層材の製 造方法であって、硬化性樹脂含浸ガラス不織布が、中間層中の樹脂基準で200 重量%〜275重量%の量の、分子式Al23・nH2O(式中、nは>2.6 かつ<2.9の値を有する)で表され、BET法で測定した比表面積2〜10m2 /gを有し、D50%領域において5〜10μmの粒子サイズを有する水酸化 アルミニウムを含有することを特徴とする積層材の製造方法。 6. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、D10%領域において0.5〜1 .5μmの粒子サイズを有し、D90%領域において20〜35μmの粒子サイ ズを有する請求の範囲第5項の製造方法。 7. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、油吸収量25〜35ml/100 gを示すものである請求の範囲第5項または第6項の製造方法。 8. 硬化性の樹脂として不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂またはビニ ルエステル樹脂を使用した請求の範囲第5項ないし第7項のいずれかの製造方法 。 9. 請求の範囲第1項ないし第4項に記載の積層材で製造するか、または請 求の範囲第5項ないし第8項の方法により製造したプリント回路基板。 10. 分子式Al23・nH2O(式中、nは>2.6かつ<2.9の値を 有する)を有し、BET法で測定した比表面積が2〜10m2/gであり、D5 0%領域において5〜10μmの粒子サイズを有する熱的に安定な水酸化アルミ ニウム。 11. D10%領域において0.5〜1.5μmの粒子サイズを有し、D9 0%領域において20〜35μmの粒子サイズを有する請求の範囲第10項の熱 的に安定な水酸化アルミニウム。 12. 油吸収量25〜35ml/100gを示す請求の範囲第10項または 第11項の熱的に安定な水酸化アルミニウム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 樹脂含浸ガラス織布からなる表面層および硬化性樹脂含浸ガラス不織布 からなる中間層で構成されるプリント回路基板用積層材において、中間層が、中 間層中の樹脂基準で200重量%〜275重量%の量の、分子式Al23・nH2 O(式中、nは>2.6かつ<2.9の値を有する)水酸化アルミニウムを含 有することを特徴とする積層材。 2. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、BET法で測定した比表面積2〜 10m2/gを有する請求の範囲第1項の積層材。 3. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、D50%領域において5〜10μ mの粒子サイズを有する請求の範囲第1項または第2項の積層材。 4. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、D10%領域において0.5〜1 .5μmの粒子サイズを有し、D90%領域において20〜35μmの粒子サイ ズを有する請求の範囲第1項ないし第3項の積層材。 5. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、油吸収量25〜35ml/100 gを示すものである請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかの積層材。 6. 硬化性の樹脂として不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂またはビニ ルエステル樹脂を使用した請求の範囲第1項ないし第5項のいずれかの積層材。 7. 樹脂含浸ガラス織布からなる表面層および硬化性樹脂含浸ガラス不織布 からなる中間層を積層することからなるプリント回路基板用の積層材の製造方法 であって、硬化性樹脂含浸ガラス不織布が、中間層中の樹脂基準で200重量% 〜275重量%の量の、分子式Al23・nH2O(式中、nは>2.6かつ< 2.9の値を有する)水酸化アルミニウムを含有することを特徴とする積層材の 製造方法。 8. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、BET法で測定した比表面積2〜 10m2/gを有する請求の範囲第7項の製造方法。 9. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、D50%領域において5〜10μ mの粒子サイズを有する請求の範囲第7項または第8項の製造方法。 10. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、D10%領域において0.5〜 1.5μmの粒子サイズを有し、D90%領域において20〜35μmの粒子サ イズを有する請求の範囲第7項ないし第9項のいずれかの製造方法。 11. 熱的に安定な水酸化アルミニウムが、油吸収量25〜35ml/10 0gを示すものである請求の範囲第7項ないし第10項のいずれかの製造方法。 12. 硬化性の樹脂として不飽和ポリエステル樹脂、エポキシ樹脂またはビ ニルエステル樹脂を使用した請求の範囲第7項ないし第11項のいずれかの製造 方法。 13. 請求の範囲1ないし第6項に記載の積層材で製造するか、または請求 の範囲第7項ないし第12項の方法により製造したプリント回路基板。 14. 分子式Al23・nH2O(式中、nは>2.6かつ<2.9の値を 有する)を有する熱的に安定な水酸化アルミニウム。 15. BET法で測定した比表面積が2〜10m2/gである請求の範囲第 14項の熱的に安定な水酸化アルミニウム。 16. D50%領域において5〜10μmの粒子サイズを有する請求の範囲 第14項または第15項の熱的に安定な水酸化アルミニウム。 17. D10%領域において0.5〜1.5μmの粒子サイズを有し、D9 0%領域において20〜35μmの粒子サイズを有する請求の範囲第14項ない し第16項のいずれかの熱的に安定な水酸化アルミニウム。 18. 油吸収量25〜35ml/100gを示す請求の範囲第14項ないし 第17項のいずれかの熱的に安定な水酸化アルミニウム。
JP53330098A 1997-01-15 1998-01-15 プリント回路基板用積層材 Ceased JP2001508002A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9700708.2A GB9700708D0 (en) 1997-01-15 1997-01-15 Laminate for printed circuit boards
GB9700708.2 1997-01-15
PCT/EP1998/000211 WO1998031538A1 (en) 1997-01-15 1998-01-15 Laminate for printed circuit boards

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508002A true JP2001508002A (ja) 2001-06-19

Family

ID=10805989

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53330098A Ceased JP2001508002A (ja) 1997-01-15 1998-01-15 プリント回路基板用積層材

Country Status (13)

Country Link
US (4) US6514477B2 (ja)
EP (1) EP0952917B1 (ja)
JP (1) JP2001508002A (ja)
KR (1) KR100361196B1 (ja)
CN (1) CN1105643C (ja)
AT (1) ATE218100T1 (ja)
AU (1) AU6094298A (ja)
CA (1) CA2274952A1 (ja)
DE (1) DE69805599T2 (ja)
ES (1) ES2178161T3 (ja)
GB (1) GB9700708D0 (ja)
HK (1) HK1020701A1 (ja)
WO (1) WO1998031538A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061894A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 パナソニック電工株式会社 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
US9718941B2 (en) 2011-05-02 2017-08-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thermosetting resin composition, prepreg, laminate, metal foil-clad laminate, and circuit board
US9730320B2 (en) 2010-10-29 2017-08-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Prepreg, laminate, metal foil-clad laminate, circuit board and LED module

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2272448A1 (en) 1998-05-29 1999-11-29 Martinswerk Gmbh Fur Chemische Und Metallurgische Produktion Non-hygroscopic thermally stable aluminium hydroxide
DE19917428A1 (de) 1999-04-19 2000-10-26 Clariant Gmbh Flammwidrige phosphormodifizierte Epoxidharze
DE60224850T2 (de) * 2001-02-04 2009-01-22 Warsaw Orthopedic, Inc., Warsaw Instrumentarium zum Einführen und Positionieren eines expandierbaren Zwischenwirbel-Fusionsimplantates
EP1380540A1 (en) * 2002-07-04 2004-01-14 Albemarle Corporation Fine aluminium hydroxide
JP2004059643A (ja) * 2002-07-25 2004-02-26 Mitsubishi Gas Chem Co Inc プリプレグ及び積層板
US20050075024A1 (en) * 2003-10-01 2005-04-07 Ranken Paul F. Flame retardant epoxy prepregs, laminates, and printed wiring boards of enhanced thermal stability
JP2009514763A (ja) * 2005-10-18 2009-04-09 アルベマール・コーポレーシヨン 熱に安定な水酸化アルミニウム粒子およびそれらをエポキシ積層用樹脂に入れる充填材として用いる使用
CN1970452B (zh) * 2005-11-24 2011-12-21 住友化学株式会社 三水铝石型氢氧化铝粒子
EP2038221A2 (en) * 2006-06-21 2009-03-25 Martinswerk GmbH Aluminum hydroxide particles produced from an organic acid containing aluminum hydroxide slurry
US9910085B2 (en) 2016-01-04 2018-03-06 International Business Machines Corporation Laminate bond strength detection
CN105611717B (zh) * 2016-01-22 2019-01-22 江西宝盛半导体能源科技有限公司 一种超高导热的金属基线路板及其制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5127898A (en) * 1974-09-02 1976-03-09 Showa Denko Kk Tainetsuseisuisankaaruminiumunoseizohoho
DE2852273C3 (de) * 1978-12-02 1986-07-31 Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn Schwerentflammbare, Aluminiumtrihydroxid enthaltende Harzmasse auf der Basis polymerer Stoffe
DE3308023A1 (de) * 1983-03-07 1984-09-13 Vereinigte Aluminium-Werke AG, 1000 Berlin und 5300 Bonn Fuellstoff auf basis von aluminiumhydroxid und verfahren zu seiner herstellung
JPS60203438A (ja) * 1984-03-29 1985-10-15 住友ベークライト株式会社 印刷回路用積層板
US5264065A (en) * 1990-06-08 1993-11-23 Amp-Akzo Corporation Printed circuits and base materials having low Z-axis thermal expansion
JPH04243185A (ja) * 1991-01-17 1992-08-31 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 印刷回路用積層板
CA2272448A1 (en) * 1998-05-29 1999-11-29 Martinswerk Gmbh Fur Chemische Und Metallurgische Produktion Non-hygroscopic thermally stable aluminium hydroxide

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011061894A1 (ja) 2009-11-20 2011-05-26 パナソニック電工株式会社 プリプレグ、積層板、金属箔張積層板、回路基板及びled搭載用回路基板
KR20120095938A (ko) 2009-11-20 2012-08-29 파나소닉 주식회사 프리프레그, 적층판, 금속박 피복 적층판, 회로 기판 및 led 탑재용 회로 기판
US8603624B2 (en) 2009-11-20 2013-12-10 Panasonic Corporation Prepreg, laminate, metal clad laminate, circuit board, and circuit board for LED mounting
US9730320B2 (en) 2010-10-29 2017-08-08 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Prepreg, laminate, metal foil-clad laminate, circuit board and LED module
US9718941B2 (en) 2011-05-02 2017-08-01 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Thermosetting resin composition, prepreg, laminate, metal foil-clad laminate, and circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
US7029551B2 (en) 2006-04-18
GB9700708D0 (en) 1997-03-05
US20030059367A1 (en) 2003-03-27
ATE218100T1 (de) 2002-06-15
KR20000070145A (ko) 2000-11-25
US20020102206A1 (en) 2002-08-01
US6514477B2 (en) 2003-02-04
HK1020701A1 (en) 2000-05-19
WO1998031538A1 (en) 1998-07-23
EP0952917A1 (en) 1999-11-03
US20030054152A1 (en) 2003-03-20
US20030077482A1 (en) 2003-04-24
DE69805599T2 (de) 2003-01-23
US7063883B2 (en) 2006-06-20
AU6094298A (en) 1998-08-07
US7029746B2 (en) 2006-04-18
EP0952917B1 (en) 2002-05-29
KR100361196B1 (ko) 2002-11-30
DE69805599D1 (de) 2002-07-04
CN1248197A (zh) 2000-03-22
ES2178161T3 (es) 2002-12-16
CA2274952A1 (en) 1998-07-23
CN1105643C (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508002A (ja) プリント回路基板用積層材
JP2004059643A (ja) プリプレグ及び積層板
JP3988314B2 (ja) 非吸湿性で熱的に安定な水酸化アルミニウム
WO2005007742A1 (ja) 印刷配線板用樹脂組成物、プリプレグ、積層板、及びこれを用いたプリント配線板
JP2003213016A (ja) 印刷回路版用の相対的に低誘電率なプリプレッグ及びラミネートの製造
WO2011034055A1 (ja) プリプレグ
EP0960855A1 (en) Non hygroscopic thermally stable aluminium hydroxide
JPH07258439A (ja) 難燃性積層板およびその製造法
JP2924966B2 (ja) 印刷回路用積層板
JP2003136620A (ja) コンポジット積層板
JP6052369B2 (ja) 耐熱性水酸化アルミニウム粒子及びその製造方法、樹脂組成物、プリプレグ、積層板
JP6011673B2 (ja) 耐熱性水酸化アルミニウム粒子及びその製造方法、樹脂組成物、プリプレグ、積層板
JPS59136319A (ja) 難燃性基板エポキシ樹脂組成物
JPH05261870A (ja) 印刷回路用積層板
JPH0571157B2 (ja)
JP2002226558A (ja) 難燃性コンポジット積層板
JP5494010B2 (ja) 樹脂組成物及びそれを用いたプリプレグ、積層板、配線板
JP3589935B2 (ja) 硬化性ポリビニルベンジルエーテル樹脂組成物および複合誘電体材料
JP2003246867A (ja) 積層板
JPH10226757A (ja) 積層板用樹脂組成物及びそれを用いた積層板
JPH09309178A (ja) 印刷回路用積層板
JPH0519806B2 (ja)
CN1241586A (zh) 防湿热稳定性氢氧化铝
JP2006193585A (ja) プリプレグおよび金属箔張積層板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080715

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20091222