JP2001507122A - 個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法 - Google Patents

個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法

Info

Publication number
JP2001507122A
JP2001507122A JP52484698A JP52484698A JP2001507122A JP 2001507122 A JP2001507122 A JP 2001507122A JP 52484698 A JP52484698 A JP 52484698A JP 52484698 A JP52484698 A JP 52484698A JP 2001507122 A JP2001507122 A JP 2001507122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
red blood
blood cells
measuring
light
determining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52484698A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4173552B2 (ja
Inventor
エス. フランク,ロバート
エル. ワイアット,ジェームス
ゴン,ウェイヤン
エム. ロドリゲス,カルロス
シー. リーフ,ロバート
Original Assignee
コールター インターナショナル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コールター インターナショナル コーポレイション filed Critical コールター インターナショナル コーポレイション
Publication of JP2001507122A publication Critical patent/JP2001507122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4173552B2 publication Critical patent/JP4173552B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N15/1456Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals
    • G01N15/1459Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry without spatial resolution of the texture or inner structure of the particle, e.g. processing of pulse signals the analysis being performed on a sample stream
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/01Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials specially adapted for biological cells, e.g. blood cells
    • G01N2015/012Red blood cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N2015/1019Associating Coulter-counter and optical flow cytometer [OFC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1493Particle size
    • G01N2015/1495Deformation of particles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N15/00Investigating characteristics of particles; Investigating permeability, pore-volume or surface-area of porous materials
    • G01N15/10Investigating individual particles
    • G01N15/14Optical investigation techniques, e.g. flow cytometry
    • G01N2015/1497Particle shape
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N2021/4704Angular selective
    • G01N2021/4711Multiangle measurement
    • G01N2021/4716Using a ring of sensors, or a combination of diaphragm and sensors; Annular sensor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は流動血球計算測定開口内で個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法を提供する。開口内で細胞へのレーザ照射により発生する光散乱パターンの非対称性を光散乱の特定の角度範囲から光を収集する光散乱検出器により測定し、光散乱パターンの非対称性を分析して個々の赤血球の形状を決定することにより、細胞形状が決定される。本発明の実施例は更に、光散乱パターンの非対称性を測定し且つ赤血球の電気抵抗を測定することによる赤血球形状の決定法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】 個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法 発明の分野 本発明は赤血球が流動血球計算測定開口を通過するときに個々の赤血球の形状 を決定する装置及び方法に関する。特に本発明は形状を決定し、かつ複数の赤血 球を含む血液サンプルの統計上の特徴を決定し、かつこのサンプルにおける赤血 球の副集団を特定する装置及び方法に関する。 発明の背景 人の赤血球に関する情報の決定は個人の健康を監視するために、またある種の 血液の病気の診断時に定期的に行われる。定期的に決定される赤血球についての 情報は全血単位量当たりの赤血球の数(「赤血球カウント」又は「RBC」と称 される)、血液単位量当たりのヘモグロビンの量(ヘモグロビン含量又は[Hb ])、各赤血球の体積、各赤血球のヘモグロビン含量、及び各赤血球のヘモグロ ビン濃度を含む。 個々の赤血球に関する情報のために、複数の赤血球を一度だけ測定してその集 団の平均値を決定してもよいし、或いは多数の赤血球を複数回測定してこれらの 測定から平均値を算出してもよい。個々の赤血球を複数回測定することは、その 集団における測定分布を決定して大きな集団内の異例の副集団を特定することが できる点で、この平均値に付加的情報を提供する。例えば、個々の赤血球測定に より赤血球容量を決定するようにすると、赤血球分布幅(RDW)及び平均赤血 球体積(MCV)を決定することができる。同様に、 ヘモグロビン含量及びヘモグロビン濃度について個々の赤血球を測定することに より、平均赤血球ヘモグロビン(MCH)、平均赤血球ヘモグロビン濃度(MC HC)、及びそれらの分布を決定することができる。 自動血液細胞分析装置は細胞の測定を行うために種々の電気インピーダンスと 光学技術を使用する。一般にこれらの測定は測定がなされている間の細胞の形状 と指向方向とに依存する。電気的手段により細胞の数及び体積を量化するための ウォレス・コルター(Wallace Coulter)の先駆的発明(米国特 許第2656508号明細書、1553)以来、細胞の体積の測定に対する細胞 の形状の影響が研究されてきている。電気的な体積測定に基く細胞の形状の補正 がグローバら(グローバ(Grover),NB,ナーマン(Naaman), J,ベンサッソン(Ben−Sasson),S,ドルジャンスキー(Dolj anski),F),「懸濁液中の粒子の電気的分粒(E1ectrical Sizing of Particles in Suspensions): 1.理論」,生物物理学ジャーナル(Biophysical Journal ,:1398−1414,1969)により説明されたのが最初である。この 補正は血球計算の当業者には、球状細胞に対する1.5から細長状細胞に対する 1.0まで変化する「形状係数」として知られている。 静止時には、赤血球は通常円盤の形状であって非常に変形し易い。流動中にお いては、赤血球はこれに作用する流体のメカニカル要素に応答して細長形状に変 形する。一般的には、流れ場で変形した赤血球はその長軸が流動方向に対し平行 となる傾向がある。これらの力に応じた赤血球の変形量は細胞の内部粘度、細胞 膜の固有の剛さ及び粘度、並びに細胞の体積に対する膜の表面積の比を含む個々 の細胞の多数の物質的及び幾何学的特性により決定される。 血球計算装置を流れる赤血球は赤血球を大きくかつ可変的に変形させる流体の 力を受ける。血球計算測定中の赤血球の形状のこのような変化を説明するために 、装置製造業者は幾つかの企画を採用してきた。多くの装置は特定の形状を仮定 して校正され、この仮定に基いてすべての測定を解釈している。この企画は変形 した細胞の形状が正常な集団の形状と異なっている異常細胞集団に関して特に不 正確な結果を導き出すことがある。別の装置は測定を行う前に赤血球を化学的に 球状にして安定させる。このプロセスは細胞形状の異種性による誤りを避けるこ とはできるが、細胞の形態学とレオロジィに関する情報が失われる。これら二つ の企画はいずれも細胞体積の正確な決定及びその細胞の本来の変形可能性の決定 を可能とするものではない。 血球計算測定における赤血球の形状の効果に加えて、赤血球自体の変形可能性 の臨床上の重要性に関する証拠が出てきている。赤血球が流体の機械的力に応じ た変形可能性が赤血球が循環系統を流動して人体内で酸素運搬機能を果たすこと ができるという重要な結果をもたらすと考えられている。 更に、赤血球の変形可能性の代替物が多くの病気の進行に関係付けられてきた 。赤血球の変形可能性及び形状を測定するための多くの特殊装置が開発されてき た。これらの装置の評論はボアソーにより提供される(ボアゾー(Boisse au),M,「人間の血液に関する現代レオロジィ技術の実施のニュートレンド (New Trends in Current Implementatio n of Rheological Technologiesfor the Human B1ood)」,臨床ヘモレオロジィ(Clinical He morheology),16:27 −30,1996)。これらの測定は粘度測定装置、濾過装置、又は顕微鏡を基 礎とするシステムで行われるのが最も一般的である。通常、これら装置は標準的 な赤血球特性を測定しない専門化された装置であり、従って典型的には臨床実験 室の装置としては使用されない。現在のところ個々の赤血球の形状又は変形可能 性を、別の血球計算測定を使用して同時に決定する装置及び方法は存在しない。 光散乱により赤血球の形状及び変形を測定する原理はベシス(Bessis) 及びモハンダス(Mohandas)(米国特許第3955890号明細書、1 973)により教示されたのが最初である。彼らが確認したのは円形状粒子の散 乱パターンは円形であるが、細長状粒子の散乱パターンは楕円形状であるという ことである。これらのパターンは回折パターンの長軸が細長状粒子の長軸に対し 垂直になるよう指向する。彼らが教示したのは、光散乱パターンの非対称性を測 定することにより赤血球のような粒子の変形を定性的に観察できるということで ある。彼らはレーザ光線源及び光散乱検出器を備えたクエット型粘度計をもって 構成される装置を作成して「エクタサイトメータ」と名付けた。赤血球の懸濁液 は粘度計内に配置されてこの粘度計を回転して発生されるせん断応力により変形 せしめられる。レーザからの光線はこの赤血球懸濁液を貫通しつつ投射されて照 射された各細胞の散乱から複合散乱パターンを発生させる。典型的には、数百の 個々の赤血球がこの装置内で光を瞬時に散乱させる。二つの直交主軸に沿った特 定の位置で散乱光を監視することにより、パターンの非対称性の測定結果が決定 される。パターンの変形可能性指数(D.I.)と称されるこの測定結果は細胞 集団の変形に定性的に関係する。この測定は一度に照射された集団全体の平均で あるから、この光散乱パターンの形状とこの集団の赤血球の実際の形状とを正確 に相関させることは不可能であった。 次いで、ストリースクトラ(Streesktra)他(ストリースクトラ( Streesktra)GJ,ホエスクトラ(Hoesktra)AF,ニジョ フ(Nijhof)E−J,及びヘートハー(Heethaar)RM,「エク タサイトメトリでの赤血球による光散乱(Light Scattering by Red Blood Cells in Ektacytometry) :フラウンホッファと変則回折(Fraunhofer versus Ano malous Diffraction)」、応用光学(Applied Op tics)、32:2266−2272,1993)は変形した赤血球集団の実 際の幾何模様の見地から光散乱パターンを分析する方法を報告している。この改 善された方法は単純な光散乱検出器の代わりにビデオカメラを使用している。し かしながら、この方法も一定時間に照射された細胞の集団全体の平均である測定 法であることに変わりはない。 次いで、ベシス(Bessis)の特許(米国特許第4428669号明細書 、1984)はレーザに基く形状測定のために赤血球を変形させる毛管流動シス テムの使用を説明している。このシステムも測定を行うために単一の細胞とは対 象的に細胞の集団からの散乱に依存している。 血球計算測定開口内で個々の細胞の形状を測定する方法についての最初の説明 はグラベス(Groves)他によりなされた(米国特許第4298836号明 細書、1981)。彼らは他の血球計算測定による決定の正確さを改善するため に細胞形状測定方法の有用性を確認した。このグラベス他の発明は血球計算の当 業者には「スリット走査」として知られている技術を採用した。この技術は細胞 が狭い光のスリットを横断するのに必要な時間の長さを測定し、この時間の測定 結果から細胞の長さと細胞の速度とを決定する。この 方法は細胞の速度を既知値に極めて正確に制御しなければならないという問題に 遭遇する。しかしながら、瞬時の速度を正確に制御することは困難であるので、 細胞の長さ及び形状を決定するためにこのスリット走査技術を使用することは公 知の商品装置において実施されることはなかった。 光散乱の非対称性を使用して、或いは光散乱の非対称性と電気抵抗とを使用し て個々の赤血球の形状を決定することを開示する先行技術はこれまでなかった。 その結果、個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法の必要性が存在する。好 ましくは、この装置及び方法はこの形状決定方法を他の血球計算測定と同時に行 うことができる。 発明の概要 前記記載に鑑みて、本発明の目的は流体サンプルとしての個々の赤血球の形状 を細胞の屈折指数及び細胞の体積と無関係の光散乱を使用して決定する改善され た装置及び方法を提供することにある。更に、本発明の目的は流体サンプルとし ての個々の赤血球の形状を細胞の屈折指数及び電気抵抗と無関係の光散乱を使用 して改善された装置及び方法を提供することにある。 従って、本発明は、流体サンプル内の個々の赤血球の形状を決定する装置及び 方法を提供し、この装置は流体内の個々の赤血球の流れを形成する手段と、前記 個々の赤血球の流れを開口を介して流動させる手段と、前記赤血球が前記開口を 介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血球により該光が散乱されるよう にする手段と、少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により 散乱された光の強度であって、該方位角範囲において前記赤血球の屈折指数及び 前記赤血球の体積から独立している光の強度を測定す る手段と、各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された 光の強度を表す振幅を有する信号を獲得する手段と、各方位角範囲について前記 対応する信号から前記赤血球の形状を決定する手段と、を具備している。 装置及び方法の好ましい実施例によれば、本発明は更に、前記開口を介して流 れる電流を提供する手段、及び前記電流に対する前記開口の抵抗を測定する手段 と、前記開口を介して流れる前記赤血球の流れ内の赤血球により生じせしめられ る電気抵抗の変化を測定する手段と、少なくとも二つの相異なる方位角範囲にお いて前記赤血球により散乱された光の強度であって、該方位角範囲において前記 赤血球の屈折指数から独立している光の強度を測定する手段と、前記対応する第 1の信号と前記角範囲に対応する信号とから前記赤血球の形状を決定する手段と を提供する。 本発明及びその種々の利点は添付図面を参照してなされる以下の好ましい実施 例の詳細な説明で更に理解されるであろう。なお、図面において同じ参照記号は 同じ部分を示す。 図面の簡単な説明 図1は本発明の装置の略図、 図2(a)及び2(b)は本発明の好ましい実施例で記載されるような光散乱 検出器の略図、 図3(a)及び3(b)は本発明に適した二つの追加の光散乱検出器の形態の 略図、 図4(a)及び4(b)は光検出器の要素の2次元検出列の略図、 図5は二つの相異なる収集角範囲を包含する光散乱検出器に対し形状及び屈折 指数の範囲に亙って三つの相異なる細胞体積の赤血球 からの光散乱を示す計算結果を示す図、 図6は二つの相異なる収集角範囲を包含する光散乱検出器に対し相異なる細胞 体積に対する光散乱比の算出された感度を示す図、 図7は本発明により決定される赤血球の形状を確認するために使用される光学 画像表示手段により形成される赤血球の画像を示す図、 図8は形状比1から6の複数の赤血球に関して本発明により決定された赤血球 の形状と光学画像表示手段により決定された赤血球の形状との相関を示す図、 図9は本発明から得られる赤血球サンプルの平均変形可能性指数とエクタサイ トメトリにより得られる変形可能性指数との相関を示す図である。 好ましい実施例の詳細な説明 本発明は今日まで不可能であった血球計算測定システム内で隣接細胞原理によ り細胞の形状を迅速、正確且つ経済的に決定することができる装置及び方法を提 供する。 流体サンプル内の個々の赤血球の形状を決定する本発明の装置は電解質流体内 の個々の赤血球の流れを形成すると共に、前記個々の赤血球の流れを測定開口を 介して流動させる流体手段と、前記開口を介して流れる電流を提供する手段、及 び前記電流に対する前記開口の抵抗を測定する手段と、前記開口を介して流れる 前記赤血球の流れ内の赤血球により生じせしめられる電気抵抗の変化を測定する 手段と、前記開口を介して流れる前記赤血球により生じせしめられる電気抵抗の 変化を表す振幅を有する対応する第1の信号を獲得する手段と、前記赤血球が前 記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血球により該光が散乱さ れるようにする手段と、少 なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱された光の強 度を測定する手段と、各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に 散乱された光の強度を表す振幅を有する信号を獲得する手段と、前記対応する第 1の信号と前記角範囲に対応する信号とから前記赤血球の形状を決定する手段と 、を具備する。 流体システムは電解質流体内の個々の赤血球の流れを形成すると共に、前記個 々の赤血球の流れを開口を介して流動させる手段を具備しているが、これは当業 者には周知であるので添付図面には示されていない。この流体システムは典型的 には、加圧貯蔵器から同心管内を進行する個々に懸濁された血液細胞の液体流れ を具備する。層状の液体被膜が別の加圧貯蔵器から前記管を進行して個々の血液 細胞の流れを包囲するようにする。この血液細胞の液体流れはこの管から出てゆ くので、細胞の流れが液体被膜の速度を得るにつれて流体力学上の圧力により流 れの直径を減少せしめられる。この液体被膜はまた、細胞の流れを中心に集める よう作用して細長状細胞軸線が中心軸に整列されつつ粒子が中心軸に沿いオリフ ィスを通過するようにする。 測定開口について更に詳しく説明する。この開口は開口を介して流れる前記赤 血球の流れ内の赤血球により生じせしめられる電気抵抗の変化を測定するとき使 用される。好ましくは、電源として一定電流電源を使用してこの開口を横断しつ つ印加される低周波数又は直流電界を設けることができる。従って、電極間の電 気抵抗の変動を電極間の電圧の変動として検出することができる。 好ましくは、前記赤血球が前記開口を介して流動するときに赤血球を照射する 手段として、単色光源、例えばレーザ光線源が使用される。赤血球は光を散乱せ しめる。 赤血球により散乱される光の強度を測定する手段として、光ダイオード、光ト ランジスタ、光倍率器などを使用することができる。ここでは好ましい実施例が 提供されている。 電気抵抗及び光散乱信号から赤血球の形状を決定する手段として、データプロ セッサ又はマイクロコンピュータを具備した演算手段を使用することができる。 好ましくは、適当な表示装置、例えば陰極線管(CRT)、プリンタ又はその他 の装置が演算手段の演算結果を表示する。更にこの演算手段は細胞集団の平均形 状及び形状集団の分布を決定することができる。この演算手段はまた、各細胞の 変形可能性指数、集団に関する平均変形可能性指数、及び集団における変形可能 性指数の分布を決定することができる。更にこの演算手段は個々の細胞の体積、 細胞集団の平均体積、体積集団の分布、及び集団内部の各細胞の体積と細胞形状 について得られる測定結果との相互関係を決定することができる。 本発明を添付図面に示される実施例に関連して詳細に説明するが、これら実施 例は本発明の範囲を限定するものではない。 図1に示すように、本発明の装置は流体システム4に接続された流動室2から 構成されており、流体システム4は流動室2に希釈された赤血球サンプルを提供 する。流動室2は測定開口6を含み、この測定開口を介し赤血球が一度に概ね一 つ流れるようになっている。電極8がこの開口の両側に設けられている。この電 極は電気回路10に接続されて開口を横断する電界を形成することができる。電 流源は直流電源であることが好ましい。この開口はこの開口内を流れる細胞によ り発生する光散乱を測定できるように構成されている。光源12が血液細胞が流 れる開口の部分を照射するように配置されている。検出手段14は電気抵抗検出 器16と光散乱検出器18とを含み、光散乱検出器は光源と対向する側に配置さ れて特定の角 度範囲で散乱される光を収集できるようになっている。電気抵抗検出器及び光散 乱検出器はデジタル化手段22によりデジタルコンピュータ20に接続される。 アナログ信号をデジタルコンピュータに適した信号に変換するこのデジタル化手 段は当業者には公知である。デジタルコンピュータ20は記録手段24と演算手 段26とを含む。この演算手段は測定された電気信号及び光散乱信号から各細胞 の形状を決定するために使用される。更に、この演算手段は同じ電気抵抗信号及 び光散乱信号から各細胞の変形可能性指数と体積とを決定する。この演算手段は また、赤血球の形状及び体積の変動の平均、標準偏差及び係数を含む赤血球集団 の統計値を編集する。 図2(a)に示すように、本発明の好ましい実施例として、光散乱検出器は4 要素配列体28から構成されている。この又は同様の形態の検出器は市場で入手 可能である。この検出器は垂直要素30及び32が流動室の垂直軸に対して方位 角−45°から+45°に亙り散乱する光を受光し、水平要素34及び36が流 体流れ方向に対し垂直な流動室の水平軸に対して−45°から+45°に亙り散 乱する光を受光するように流動室と整列される。図2(b)に示すように、レー ザから直接進行する散乱されない光が検出器の中心部に当たらないようにしかつ 散乱光の収集が特定の散乱角度に限定されるようにするために、光学的に不透明 のマスク38がこの検出器に使用される。この装置の実施例においては、この検 出器は入射光の軸から、約1度から10度までの散乱角度で受光する。更に好ま しくは、この検出器は入射光の軸から約1.1度から7度までの散乱角度で受光 する。 別の形態の光散乱検出器も本発明において使用するのに適している。一例とし て、単一の垂直要素及び単一の水平要素が使用される。単一の垂直要素及び単一 の水平要素を含む検出器は本発明で記載 される測定を行うには十分ではあるが、好ましい実施例で示されるような四つの 要素を使用するとこの検出器を照射光及び流動室に対して正確に整列することが でき、また測定の精度を改善するために付加情報を収集できる。第2の例として 、図3(a)に示すように、水平方向及び垂直方向に配置された検出器要素40 の線状配列体を使用することもできる。同様に、図3(b)に示すように、半径 方向距離が増大するにつれて幅が増大する検出器要素42の水平方向及び垂直方 向配列体を構成することができる。この構成は「マルタ十字」と称される。 図4(a)に示すような別の実施例として、光検出器の2次元配列体を用いる ことができる。図4(b)はこの検出要素により測定された変形赤血球からの光 散乱パターンを示している。 これらの形態の各々に関して、配列体の適当な要素を電子的に分析することに より光散乱の非対称性を解釈する上で必要な特定の角度範囲が構成される。更に 、本発明の精神及び本質を維持しつつ検出器要素及び光マスクを配置及び数を他 の構成にすることができる。 また、本発明は個々の赤血球の形状を決定する方法において、電解質流体内の 個々の赤血球の流れを形成し、前記個々の赤血球の流れを測定開口を介して流動 させ、前記開口を介して流れる前記赤血球の流れ内の赤血球により生じせしめら れる電気抵抗の変化を測定し、前記開口を介して流れる前記赤血球により生じせ しめられる電気抵抗の変化を表す振幅を有する対応する第1の信号を獲得し、前 記赤血球が前記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血球により 該光が散乱されるようにし、少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記 赤血球により散乱された光の強度を測定し、各方位角範囲に対応する信号であっ て、前記方位角範囲に散乱 された光の強度を表す振幅を有する信号を獲得し、前記対応する第1の信号と前 記角範囲に対応する信号とから前記赤血球の形状を決定する、各ステップを具備 した方法を提供する。 各赤血球の形状は下記の演算手段による光散乱信号及び直流抵抗の測定から決 定される。この細胞形状は細胞の幅に対する長さの比として説明される。この比 は「m」で表される。従って、長さと幅とが等しい球の「m」値は1に等しい。 赤血球は通常約6に等しい「m」の最大値まで変形することができる。 先に説明したように、光散乱信号は流体流れに平行な軸線と流体の流れに垂直 な軸線とに沿って収集される。流体流れ方向に対し平行な信号は垂直光散乱又は 「VLS」と称される。流体流れ方向に対し垂直な信号は水平光散乱又は「HL S」と称される。垂直光散乱に対する水平光散乱の比は光散乱比又は「LSR」 で表される。光散乱測定に関して、形状比mはその細胞の体積(V)及び屈折指 数(ηr)はもとより光散乱比の関数である。この一般的関係は次式で与えられ る。 従って、形状比を決定するためには光散乱比に加えて細胞の体積及び屈折指数を 決定せなばならない。この一連の測定から細胞の形状を決定することは、細胞の 体積を測定する公知の方法、例えば上述した電気抵抗法、及び屈折指数を測定す る方法も細胞の形状の関数であるという事実により複雑になる。従って、細胞の 形状を決定するということは同時に少なくとも三つの方程式を解くことを含む。 これら方程式を解くことはこれら方程式が非線形であり且つ相互に結合している ために困難である。従って、形状の決定が細胞の屈折指数から大きく独立し、ま た別の実施例において形状の決定も体積から独立するように特定の光収集角度範 囲を決定することは本発明 の重要な利点であり、意味のあるユニークな特徴である。このため、測定の回数 、数学的分析の複雑さ、より複雑な測定及び分析に関連する誤差を減少すること ができ、最終的にはこの装置及び方法を商品としての診断装置に組み込む形とす ることができる。 電気的絶縁性の楕円体粒子に関して電気抵抗と細胞の形状と体積との間の特定 の関係はグローバ(Grover)他(op.cit.)によって次のように定 められている。ここで、Kはこの測定システムに特定の定数であり、開口の寸法、流体の導電性 、電気増幅器の利得及びその他の因子により決定される。 赤血球に相当する寸法及び屈折指数の非球体粒子による光散乱の適切な説明は 光散乱理論の分野の当業者には「変則回折理論」として知られている。この理論 は次のように定義されかつ1より大きい粒子寸法パラメータ「α」と、1に近い 相対屈折指数ηrelとの両方を必要とする。 (ここでλは入射光の波長であり、Lは粒子の寸法である)。粒子寸法パラメー タαは正常及び異常集団において見られる赤血球の範囲に関して、また波長67 0nmの光源に関して約15から170まで変動する。 相対屈折指数ηrelは環境媒体(典型的にはηr=1.34の電解液)の屈折 指数に対する粒子(この場合赤血球)の屈折指数の比 として定義される。19から49g/dLのヘモグロビンの濃度についてηrel の値の範囲は1.027から1.069である。従って、両方の条件は変則回折 理論の適用に合致する。 この理論により説明されるように光散乱について、光散乱強度分布Itota lはフラウンホッファ回折及び屈折伝導光(ファンデフルスト(Van de Hulst),HC,小粒子による光散乱Light Scattering by Small Particles ),ドーバー出版社,ニューヨーク, 1981)からの寄与をまとめて次式で説明することができる。 ここでα及びmは先に定義した粒子寸法パラメータ及び形状であり、θは散乱角 度であり、φは方位角でありηrelは先に定義した相対屈折指数である。この全 強度を別個の回折成分と屈折成分とに分解すると、回折項の拡張を楕円体粒子に 使用することができるが、以前の理論、例えばミー(Mie)理論では不可能で ある。屈折成分はホドキンソン(Hodkinson)及びグリーンリーブス( Greenleaves)により次式のように記載されている(Hodkins on,TR及びGreen1eaves,I.,「回折及び幾何光学による光散 乱及び消滅の演算、並びにミー理論との比較」,アメリカ光学学会誌(Jour nal of the Optical Society of Americ a),53(5),577−588,1963)。 カスーリア(Kathuria)の推論のように(カスーリア( Kathuria),YP,「楕円状開口とその環形の遠界放射線パターン(F ar−Field Radiation Patterns of Ellip tical Aperture and its Annulli)」,IEE E会報,アンテナ伝播(Antennas Propag.),AP−31,3 60−363)、楕円体粒子に関する回折成分は次式のようになる。 ここでJ1は第一種の一次ベッセル(Bessel)関数であり、x及びyは入 射光に対し垂直な面内のカーテシアン(Cartesian)座標であり、Fは 粒子から回折パターンが投影される面までの距離であり、αは先にも述べた通り 、楕円体の主軸長さによる寸法パラメータであり、mは楕円体の幅に対するの長 さの比である。次の関係により、上記の等式を散乱角θ及び方位角φによる座標 系に変換することができる。 上述したように、光散乱強度の角度依存性の理論上の関係から、特定の検出器 要素への全入射光は強度を適当な散乱角及び方位角に亙って積分することにより 決定される。また、先に説明したように、特定の角度範囲で積分された光散乱の 結果は細胞の形状はもとより細胞の体積及び屈折指数の関数である。 屈折指数及び体積に一般的に依存することのない詳細な特定角度 範囲についての本発明の実施例を説明する。図5(a)、(b)及び(c)には 、各軸の散乱角度1.1から7.0度と方位角−45°から+45°とからなる 収集角度からの光散乱比が60、90、及び120フェムトリットル(fL)の 細胞体積に対してそれぞれ示されている。これらの範囲は図5(a)、(b)及 び(c)に示されるように、LSRが細胞の屈折指数から本質的に独立するよう に選択される。図5(d)、(e)及び(f)では、散乱各は15.0から25 .0度であった。ここで、光散乱比は細胞の屈折指数に依存し、従って屈折指数 を知らずして光散乱から細胞の形状を決定することは不可能である。屈折指数か ら独立した結果は散乱角1.1°から50.0°で得られる(データは示さない )。 図6(a)に見られるように、光散乱比「LSR」と形状比「m」との関係の 依存性は各軸の散乱角1.1から7.0度と方位角−45°から+45°とを含 む実施例において細胞の体積の関数である。しかしながら図6(b)に示される ように、各軸の散乱角1.1から5.0度と方位角−45°から+45°とから なる実施例においては光散乱比は細胞の体積から独立している。 従って、本発明の第1の実施例(散乱角1.1から5.0度及び方位角−45 °から+45°)において、光散乱比は屈折指数と細胞の体積との両方から独立 している。従って、細胞の形状を光散乱比の測定結果のみから決定することが可 能である。本発明の第2の好ましい実施例では、光散乱測定(各軸の散乱角1か ら10度及び方位角−45°から+45°、好ましくは各軸の散乱角1.1から 7.0度及び方位角−45°から+45°)を行うときに細胞の体積を示す付加 的測定がなされる。第1の実施例は細胞の体積を測定する必要がない点で簡単の ように思われるが、この実施例の性質は比較的困難でありかつその実施には経費 がかかり、従って本発明の 好ましい実施例ではない。特に、より広範囲の光散乱角で収集するための追加の 光学要素が必要となる。レンズ及び装着ハードウエアからなるこれらの要素は実 施例のコスト及び複雑差を増大する。赤血球の体積は通常所望されるけれども、 狭い散乱角の測定及び細胞の体積の測定からなる実施例は最も実用的、経済的、 且つ有益な本発明の実施例であり、好ましい実施例である。 このような実施例に対して、細胞の体積を電気抵抗法により測定することは好 ましい方法である。細胞の体積を決定するその他の技術は血球計算法の当業者に は公知であり、本発明のために実施できる。このような技術の例には、測定開口 内での細胞の軸線方向の光損を測定する光学手段、或いは測定開口内での細胞の 低角度光散乱を測定する光学方法がある。しかしながら、これらの方法は両者と も細胞、特に本発明が目的とする非球形状細胞の体積を決定する電気抵抗分粒法 に比較して精度に乏しいことが知られているので、本発明の実施例として好まし くない。 本明細書で説明されるように、光散乱比及び電気抵抗からの細胞の形状の決定 方法は血球計算測定と同時に赤血球のビデオ画像に直接記録されることにより確 認されている。図7はこの確認作用に用いられたそのような画像の例を示してい る。図8は本発明の方法により決定された約500個の赤血球の形状を、直接画 像化により決定されたものと比較した結果を示している。細胞は化学的手段で処 理されて長さ/幅比が1から6の範囲になるようにされている。 本発明の別の実施例では、前記実施例で詳細に説明した配置とは別の光散乱検 出器の配置であって、赤血球の形状を正確に決定する配置を採用することができ る。一実施例において、図4に示すような2次元検出器配列体を用いることがで きる。これら配列体で発生する信号は輪郭法で分析されて細胞の形状を決定する 。この方法で は同じ信号マグニチュードを有する検出器要素の位置が特定されてこれら要素が 提供する輪郭形状が決定される。光散乱理論の分野の当業者には知られているよ うに、この輪郭の形状は光が散乱される元来の物体の形状と均等である。この2 次元配列体法について、そのような配列体及び関連する電子部品のコストが好ま しい実施例よりも実質的に大きい。従って、本発明のこの実施例は好ましい実施 例ではない。 更に、細胞の形状比「m」の決定から細胞の変形を説明する細胞の変形可能性 指数(DI)を定義することができる。この変形指数は形状比「m」を用いて次 のように定義される。 図9は先に説明した細胞の形状から算出した赤血球のサンプルの平均変形可能 性指数を、エクタサイトメトリにより得られた変形可能性指数と比較してを示し ている。これらの値の相互関係がわかる。 本発明の別の実施例において、本発明で説明したように赤血球の形状、変形可 能性指数及び体積の測定と同時に他の流動血球計算測定がなされる。一実施例に おいて、付加的な流動血球計算測定は赤血球集団中の網状赤血球の副集団の確認 である。これは赤血球をけい光核酸ステインで着色してそのけい光発光を適当な 波長、好ましくは400ナノメートルよりも大きな波長で測定することにより行 われる。適当なけい光ステインはコリフォスフェンO及びチアゾールオレンジで ある。形状及び変形可能性指数の決定と同時に行われる網状赤血球の確認によっ て、変形可能性が小さい網状赤血球を確認することができる。また、形状及び変 形と、網状赤血球として確認された赤血球の熟成状態との相互関係によって、網 状赤血球の熟成中の変形可能性の変化を測定することができる。別の実施例にお いて、けい光標識された抗体を使用することにより、赤血球の副集団が赤血球の 大きな集団の中で特定される。このような標識の実例はトランスフェリン受容体 (CD71)に対するモノクローナル抗体である。 本発明は上述の特定の実施例を参照して説明されたが、添付の請求の範囲に定 義されたような本発明の範囲から逸脱することなく、上述の実施例に種々の改造 及び変更を施しうることは当業者には明らかである。例えば、流動室2或いは抵 抗パルス分別開口6を適当に修正して、抵抗信号測定を光散乱測定の上流で行う ことも可能であり、又はこれら二つの測定を概ね平行して行うことも可能である 。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年10月29日(1998.10.29) 【補正内容】 次いで、ストリースクトラ(Streesktra)他(ストリースクトラ( Streesktra)GJ,ホエスクトラ(Hoesktra)AF,ニジョ フ(Nijhof)E−J,及びヘートハー(Heethaar)RM, 「エ クタサイトメトリでの赤血球による光散乱(Light Scattering by Red Blood Cells in Ektacytometry ):フラウンホッファと変則回折(Fraunhofer versus An omalous Diffraction)」、応用光学(Applied O ptics)、32:2266−2272,1993)は変形した赤血球集団の 実際の幾何模様の見地から光散乱パターンを分析する方法を報告している。この 改善された方法は単純な光散乱検出器の代わりにビデオカメラを使用している。 しかしながら、この方法も一定時間に照射された細胞の集団全体の平均である測 定法であることに変わりはない。 次いで、ベシス(Bessis)の特許(米国特許第4428669号明細書 、1984)はレーザに基く形状測定のために赤血球を変形させる毛管流動シス テムの使用を説明している。このシステムも測定を行うために単一の細胞とは対 象的に細胞の集団からの散乱に依存している。 血球計算測定開口内で個々の細胞の形状を測定する方法についての最初の説明 はグラベス(Groves)他によりなされた(米国特許第4298836号明 細書、1981年)。彼らは他の血球計算測定による決定の正確さを改善するた めに細胞形状測定方法の有用性を確認した。このグラベス他の発明は血球計算の 当業者には「スリット走査」として知られている技術を採用した。この技術は細 胞が狭い光のスリットを横断するのに必要な時間の長さを測定し、この時間の測 定結果から細胞の長さと細胞の速度とを決定する。こ の方法は細胞の速度を既知値に極めて正確に制御しなければならないという問題 に遭遇する。しかしながら、瞬時の速度を正確に制御することは困難であるので 、細胞の長さ及び形状を決定するためにこのスリット走査技術を使用することは 公知の商品装置において実施されることはなかった。 別の文献において、スミス(Smith)他の米国特許第4737648号明 細書は繊維状粒子、特にアスベスト繊維の長さ及び直径を、流体力学的に焦点合 わせされたガス流れ内に整列された繊維による近接前方散乱光に基づいて決定す る装置を教示している。 光散乱の非対称性を使用して、或いは光散乱の非対称性と電気抵抗とを使用し て個々の赤血球の形状を決定することを開示する先行技術はこれまでなかった。 その結果、個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法の必要性が存在する。好 ましくは、この装置及び方法はこの形状決定方法を他の血球計算測定と同時に行 うことができる。 請求の範囲 1.流体サンプル内の個々の赤血球の形状を決定する方法において、 a)流体内の個々の赤血球の流れを形成し、 b)前記個々の赤血球の流れを開口を介して流動させ、 c)前記赤血球が前記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血 球により該光が散乱されるようにし、 d)少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱され た光の強度を測定し前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方向に対し平行な 軸線に沿って位置する角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿って位置 する角度範囲とを具備しており、前記散乱された光は前記方位角範囲において前 記赤血球の屈折指数及び前記赤血球の体積から独立しており、 e)各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された光の 強度を表す振幅を有する信号を獲得し、 f)各方位角範囲について前記対応する信号から前記赤血球の形状を決定する 、 各ステップを具備した方法。 2.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが少なくとも二 つの相異なる方位角範囲で行われ、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方 向に対し平行な軸線の約1度から50度の散乱角と−45°から+45°の方位 角とを有する第1の角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線の約1度から5 0度の散乱角と−45°から+45°の方位角とを有する第2の角度範囲と特徴 とするようにした請求項1に記載の方法。 3.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが 少なくとも二つの相異なる方位角範囲で行われ、前記少なくとも二つの相異なる 方位角範囲が四つの相異なる方位角を特徴とし、二つの角度範囲が流体流れ方向 に対し平行な軸線に沿って位置し、二つの角度範囲が流体流れ方向に対し垂直な 軸線に沿って位置するようにした請求項1に記載の方法。 4.前記個々の赤血球の変形可能性指数を決定するステップを更に特徴とする 請求項1に記載の方法。 5.前記開口内の前記赤血球の軸線方向の光損を測定することにより体積を決 定するステップを更に特徴とする請求項1に記載の方法。 6.前記開口内の前記赤血球の低角度光散乱を測定することにより体積を決定 するステップを更に特徴とする請求項1に記載の方法。 7.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップを更に特徴とする請求項1 に記載の方法。 8.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップが網状赤血球の副集団を特 定するために使用される核酸ステインにより生じせしめられるけい光を測定する ステップを更に特徴とする請求項7に記載の方法。 9.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップが赤血球の副集団を特定す るために使用されるけい光表面標識により生じせしめられるけい光を測定するス テップを特徴とする請求項7に記載の方法。 10.個々の赤血球の形状を決定する方法において、 a)電解質流体内の個々の赤血球の流れを形成し、 b)前記個々の赤血球の流れを測定開口を介して流動させ、 c)前記開口を介して流れる電流を提供すると共に前記電流に対 する前記開口の抵抗を測定し、 d)前記開口を介して流れる前記赤血球の流れ内の赤血球により生じせしめら れる電気抵抗の変化を測定し、 e)前記開口を介して流れる前記赤血球により生じせしめられる電気抵抗の変 化を表す振幅を有する対応する第1の信号を獲得し、 f)前記赤血球が前記開口を介して流動するときに赤血球に光線を照射して赤 血球により該光が散乱されるようにし、 g)少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱され た光の強度を測定し、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方向に対し平行 な軸線に沿って位置する角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿って位 置する角度範囲とを具備しており、該方位角範囲において散乱された光が前記赤 血球の屈折指数から独立しており、 h)各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された光の 強度を表す振幅を有する信号を獲得し、 i)前記対応する第1の信号と前記角範囲に対応する信号とから前記赤血球の 形状を決定する、 各ステップを具備した方法。 11.前記電気抵抗の変化が直流電気抵抗の変化であることを特徴とする請求 項10に記載の方法。 12.前記方位角範囲が流体流れ方向に対し平行な軸線の約1度から10度の 散乱角と−45°から+45°の方位角とを有する第1の角度範囲と、流体流れ 方向に対し垂直な軸線の約1度から10度の散乱角と−45°から+45°の方 位角とを有する第2の角度範囲とであることを特徴とする請求項10に記載の方 法。 13.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが四つの相異 なる角度範囲で行われ、四つの相異なる角度範囲が流 体流れ方向に対し平行な軸線に沿って位置する二つの角度範囲と、流体流れ方向 に対し垂直な軸線に沿って位置する二つの角度範囲とであることを特徴とする請 求項10に記載の方法。 14.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップを更に特徴とする請求項 10に記載の方法。 15.前記赤血球のけい光を測定する前に前記赤血球に対する網状赤血球の副 集団を特定するために使用される核酸ステインを付加するステップを更に特徴と する請求項14に記載の方法。 16.前記赤血球のけい光を測定する前に前記赤血球に対する赤血球の副集団 を特定するために使用されるけい光標識されたモノクローナル抗体を付加するス テップを更に特徴とする請求項14に記載の方法。 17.前記個々の赤血球の変形可能性指数を決定するステップを更に特徴とす る請求項10に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01N 33/49 G01N 33/49 H (72)発明者 ワイアット,ジェームス エル. アメリカ合衆国,フロリダ 33325,プラ ンテーション,ノースウエスト 5 スト リート 11800 (72)発明者 ゴン,ウェイヤン アメリカ合衆国,フロリダ 33186,マイ アミ,サウスウエスト 105 ストリート 14051 (72)発明者 ロドリゲス,カルロス エム. アメリカ合衆国,フロリダ 33156,マイ アミ,サウスウエスト 33 ストリート 10010 (72)発明者 リーフ,ロバート シー. アメリカ合衆国,カリフォルニア 92115, サン ディエゴ,トイヨン ロード 5648

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.流体サンプル内の個々の赤血球の形状を決定する装置において、 a)流体内の個々の赤血球の流れを形成する手段と、 b)前記個々の赤血球の流れを開口を介して流動させる手段と、 c)前記赤血球が前記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血 球により該光が散乱されるようにする手段と、 d)少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱され た光の強度であって、該方位角範囲において前記赤血球の屈折指数及び前記赤血 球の体積から独立している光の強度を測定する手段と、 e)各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された光の 強度を表す振幅を有する信号を獲得する手段と、 f)各方位角範囲について前記対応する信号から前記赤血球の形状を決定する 手段と、 を具備した装置。 2.前記赤血球により散乱される光の強度を測定する手段が少なくとも二つの 相異なる方位角範囲にあり、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方向に対 し平行な軸線に沿って位置する角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿 って位置する角度範囲とを具備するようにした請求項1に記載の装置。 3.前記赤血球により散乱される光の強度を測定する手段が少なくとも二つの 相異なる方位角範囲にあり、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方向に対 し平行な軸線の約1度から50度の散乱角と−45°から+45°の方位角とを 有する第1の角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線の約1度から50度の 散乱角と−4 5°から+45°の方位角とを有する第2の角度範囲とを具備するようにした請 求項2に記載の装置。 4.前記赤血球により散乱される光の強度を測定する手段が少なくとも二つの 相異なる方位角範囲にあり、前記少なくとも二つの相異なる方位角範囲が四つの 相異なる方位角を具備し、二つの角度範囲が流体流れ方向に対し平行な軸線に沿 って位置し、二つの角度範囲が流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿って位置する ようにした請求項1に記載の装置。 5.少なくとも二つの相異なる方位角範囲にある前記赤血球により散乱される 光の強度を測定する手段が光検出器要素の2次元配列体を具備した請求項1に記 載の装置。 6.前記個々の赤血球の変形可能性指数を決定する手段を更に具備した請求項 1に記載の装置。 7.前記個々の赤血球の体積を決定する手段を更に具備した請求項1に記載の 装置。 8.前記赤血球の体積を決定する手段が前記開口内の前記個々の赤血球により 生じせしめられる電気抵抗の変化を測定することにより前記個々の赤血球の体積 を決定することを具備した請求項7に記載の装置。 9.前記個々の赤血球の体積を決定する手段が前記開口内の前記個々の赤血球 の軸線方向の光損を測定することにより個々の赤血球の体積を決定する手段を具 備した請求項7に記載の装置。 10.前記個々の赤血球の体積を決定する手段が前記開口内の前記個々の赤血 球の低角度光散乱を測定することにより体積を決定することを具備した請求項7 に記載の装置。 11.前記個々の赤血球のけい光を測定する手段を更に具備した請求項1に記 載の装置。 12.前記個々の赤血球のけい光を測定する手段が網状赤血球の副集団を特定 するために使用される核酸ステインにより生じせしめられる前記個々の赤血球の けい光を測定する手段を具備した請求項11に記載の装置。 13.前記個々の赤血球のけい光を測定する手段が赤血球の副集団を特定する ために使用されるけい光表面標識により生じせしめられる前記個々の赤血球のけ い光を測定する手段を具備した請求項11に記載の装置。 14.流体サンプル内の個々の赤血球の形状を決定する方法において、 a)流体内の個々の赤血球の流れを形成し、 b)前記個々の赤血球の流れを開口を介して流動させ、 c)前記赤血球が前記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血 球により該光が散乱されるようにし、 d)少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱され た光の強度であって、該方位角範囲において前記赤血球の屈折指数及び前記赤血 球の体積から独立している光の強度を測定し、 e)各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された光の 強度を表す振幅を有する信号を獲得し、 f)各方位角範囲について前記対応する信号から前記赤血球の形状を決定する 、 各ステップを具備した方法。 15.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが少なくとも 二つの相異なる方位角範囲で行われ、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ 方向に対し平行な軸線に沿って位置する角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な 軸線に沿って位置する角度 範囲とを具備するようにした請求項14に記載の方法。 16.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが少なくとも 二つの相異なる方位角範囲で行われ、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ 方向に対し平行な軸線の約1度から50度の散乱角と−45°から+45°の方 位角とを有する第1の角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線の約1度から 50度の散乱角と−45°から+45°の方位角とを有する第2の角度範囲とを 具備するようにした請求項15に記載の方法。 17.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが少なくとも 二つの相異なる方位角範囲で行われ、前記少なくとも二つの相異なる方位角範囲 が四つの相異なる方位角を具備し、二つの角度範囲が流体流れ方向に対し平行な 軸線に沿って位置し、二つの角度範囲が流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿って 位置するようにした請求項14に記載の方法。 18.少なくとも二つの相異なる方位角範囲で行われる前記赤血球により散乱 される光の強度を測定するステップが光検出器要素の2次元配列体を用いるステ ップを具備した請求項14に記載の方法。 19.前記個々の赤血球の変形可能性指数を決定するステップを更に具備した 請求項14に記載の方法。 20.前記個々の赤血球の体積を決定するステップを更に具備した請求項14 に記載の方法。 21.前記赤血球の体積を決定するステップが前記開口内の前記個々の赤血球 により生じせしめられる電気抵抗の変化を測定することにより前記個々の赤血球 の体積を決定するステップを具備した請求項20に記載の方法。 22.前記個々の赤血球の体積を決定するステップが前記開口内 の前記個々の赤血球の軸線方向の光損を測定することにより個々の赤血球の体積 を決定するステップを具備した請求項20に記載の方法。 23.前記個々の赤血球の体積を決定するステップが前記開口内の前記個々の 赤血球の低角度光散乱を測定することにより体積を決定するステップを具備した 請求項20に記載の方法。 24.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップを更に具備した請求項1 4に記載の方法。 25.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップが網状赤血球の副集団を 特定するために使用される核酸ステインにより生じせしめられるけい光を測定す るステップを具備した請求項24に記載の方法。 26.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップが赤血球の副集団を特定 するために使用されるけい光表面標識により生じせしめられるけい光を測定する ステップを具備した請求項24に記載の方法。 27.流体サンプル内の個々の赤血球の形状を決定する装置において、 a)電解質流体内の個々の赤血球の流れを形成する手段と、 b)前記個々の赤血球の流れを開口を介して流動させる手段と、 c)前記開口を介して流れる電流を提供する手段、及び前記電流に対する前記 開口の抵抗を測定する手段と、 d)前記開口を介して流れる前記赤血球の流れ内の赤血球により生じせしめら れる電気抵抗の変化を測定する手段と、 e)前記開口を介して流れる前記赤血球により生じせしめられる電気抵抗の変 化を表す振幅を有する対応する第1の信号を獲得する手段と、 f)前記赤血球が前記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血 球により該光が散乱されるようにする手段と、 g)少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱され た光の強度であって、該方位角範囲において前記赤血球の屈折指数から独立して いる光の強度を測定する手段と、 h)各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された光の 強度を表す振幅を有する信号を獲得する手段と、 i)前記対応する第1の信号と前記角範囲に対応する信号とから前記赤血球の 形状を決定する手段と、を具備した装置。 28.前記電流を提供する手段が直流電流を提供する手段を具備した請求項2 7に記載の装置。 29.前記赤血球により散乱される光の強度を測定する手段が少なくとも二つ の相異なる方位角範囲にあり、前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方向に 対し平行な軸線に沿って位置する第1の角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な 軸線に沿って位置する第2の角度範囲とを具備するようにした請求項27に記載 の装置。 30.前記第1の角度範囲が流体流れ方向に対し平行な軸線の約1度から10 度の散乱角と−45°から+45°の方位角とを具備し、前記第2の角度範囲が 流体流れ方向に対し垂直な軸線の約1度から10度の散乱角と−45°から+4 5°の方位角とを具備した請求項29に記載の装置。 31.前記散乱光の強度を測定する手段が光検出器要素の2次元配列体を具備 した請求項27に記載の装置。 32.前記個々の赤血球の変形可能性指数を決定する手段を更に具備した請求 項27に記載の装置。 33.前記個々の赤血球のけい光を測定する手段を更に具備した 請求項27に記載の装置。 34.前記個々の赤血球のけい光を測定する手段が網状赤血球の副集団を特定 するために使用される核酸ステインにより生じせしめられる前記個々の赤血球の けい光を測定する手段を具備した請求項33に記載の装置。 35.前記個々の赤血球のけい光を測定する手段が赤血球の副集団を特定する ために使用されるけい光表面標識により生じせしめられる前記個々の赤血球のけ い光を測定する手段を具備した請求項33に記載の装置。 36.個々の赤血球の形状を決定する方法において、 a)電解質流体内の個々の赤血球の流れを形成し、 b)前記個々の赤血球の流れを開口を介して流動させ、 c)前記開口を介して流れる電流を提供すると共に前記電流に対する前記開口 の抵抗を測定し、 d)前記開口を介して流れる前記赤血球の流れ内の赤血球により生じせしめら れる電気抵抗の変化を測定し、 e)前記開口を介して流れる前記赤血球により生じせしめられる電気抵抗の変 化を表す振幅を有する対応する第1の信号を獲得し、 f)前記赤血球が前記開口を介して流動する間に赤血球に光線を照射して赤血 球により該光が散乱されるようにし、 g)少なくとも二つの相異なる方位角範囲において前記赤血球により散乱され た光の強度であって、該方位角範囲において前記赤血球の屈折指数から独立して いる光の強度を測定し、 h)各方位角範囲に対応する信号であって、前記方位角範囲に散乱された光の 強度を表す振幅を有する信号を獲得し、 i)前記対応する第1の信号と前記角範囲に対応する信号とから前記赤血球の 形状を決定する、 各ステップを具備した方法。 37.前記電気抵抗の変化が直流電気抵抗の変化からなる請求項36に記載の 方法。 38.前記二つの相異なる方位角範囲が流体流れ方向に対し平行な軸線に沿っ て位置する角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿って位置する角度範 囲とを具備した請求項36に記載の方法。 39.前記方位角範囲が流体流れ方向に対し平行な軸線の約1度から10度の 散乱角と−45°から+45°の方位角とを有する第1の角度範囲と、流体流れ 方向に対し垂直な軸線の約1度から10度の散乱角と−45°から+45°の方 位角とを有する第2の角度範囲とを具備した請求項38に記載の方法。 40.前記赤血球により散乱される光の強度を測定するステップが四つの相異 なる角度範囲で行われ、四つの相異なる角度範囲が流体流れ方向に対し平行な軸 線に沿って位置する二つの角度範囲と、流体流れ方向に対し垂直な軸線に沿って 位置する二つの角度範囲とを具備した請求項36に記載の方法。 41.前記散乱光の強度を測定するステップが光検出器要素の2次元配列体で もって散乱光の強度を測定するステップを具備した請求項36に記載の方法。 42.前記個々の赤血球のけい光を測定するステップを更に具備した請求項3 6に記載の方法。 43.前記赤血球のけい光を測定する前に前記赤血球に対する網状赤血球の副 集団を特定するために使用される核酸ステインを付加するステップを更に具備し た請求項42に記載の方法。 44.前記赤血球のけい光を測定する前に前記赤血球に対する赤血球の副集団 を特定するために使用されるけい光標識されたモノク ローナル抗体を付加するステップを更に具備した請求項42に記載の方法。 45.前記個々の赤血球の変形可能性指数を決定するステップを更に具備した 請求項36に記載の方法。
JP52484698A 1996-11-26 1997-11-25 個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法 Expired - Fee Related JP4173552B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/753,585 1996-11-26
US08/753,585 US5798827A (en) 1996-11-26 1996-11-26 Apparatus and method for determination of individual red blood cell shape
PCT/US1997/021719 WO1998023940A2 (en) 1996-11-26 1997-11-25 Apparatus and method for determination of individual red blood cell shape

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001507122A true JP2001507122A (ja) 2001-05-29
JP4173552B2 JP4173552B2 (ja) 2008-10-29

Family

ID=25031288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52484698A Expired - Fee Related JP4173552B2 (ja) 1996-11-26 1997-11-25 個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5798827A (ja)
EP (1) EP0941464A2 (ja)
JP (1) JP4173552B2 (ja)
WO (1) WO1998023940A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263745A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kurabo Ind Ltd 繊維状粒子測定方法及び装置
JP2008170390A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Yamaguchi Univ 血液細胞の力学的特性計測システム
JP2009156669A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2009162712A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
WO2010047191A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 コニカミノルタオプト株式会社 血球変形能計測装置
JP2011529183A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 ベックマン コールター, インコーポレイテッド トランスデューサモジュール

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5974901A (en) * 1998-02-06 1999-11-02 The Cleveland Clinic Foundation Method for determining particle characteristics
DE19903001A1 (de) * 1999-01-26 2000-08-24 Evotec Biosystems Ag Verfahren und Vorrichtung zur Detektion mikroskopisch kleiner Objekte
US6228652B1 (en) * 1999-02-16 2001-05-08 Coulter International Corp. Method and apparatus for analyzing cells in a whole blood sample
JP3817091B2 (ja) * 1999-07-02 2006-08-30 テルモ株式会社 細胞数測定装置
GB9917240D0 (en) * 1999-07-23 1999-09-22 Eauxsys Uk Limited Method and means for particle measurement
DE19946458C2 (de) * 1999-09-28 2002-10-24 Fraunhofer Ges Forschung Vorrichtung und Verfahren zur Charakterisierung von Sphäroiden
US6784981B1 (en) * 2000-06-02 2004-08-31 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometry-based hematology system
US6630990B2 (en) * 2001-06-05 2003-10-07 Abbott Laboratories Optical method and apparatus for red blood cell differentiation on a cell-by-cell basis, and simultaneous analysis of white blood cell differentiation
US20030030542A1 (en) * 2001-08-10 2003-02-13 Von Hoffmann Gerard PDA security system
EP1476749A1 (en) * 2002-02-14 2004-11-17 McGill University Device and method for determining parameters
US7542131B2 (en) * 2003-06-23 2009-06-02 Sewon Meditech, Inc. Apparatus for measuring blood cell deformability
KR20030061746A (ko) * 2003-06-23 2003-07-22 신세현 혈구 유변계
US7390662B2 (en) * 2005-11-09 2008-06-24 Beckman Coulter, Inc. Method and apparatus for performing platelet measurement
US7541190B2 (en) * 2005-02-07 2009-06-02 Beckman Coulter, Inc. Method of measurement of cellular hemoglobin
US7113266B1 (en) * 2005-03-30 2006-09-26 Beckman Coulter, Inc. Flow cytometer for differentiating small particles in suspension
DE102007015136A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Scherstress-Applikation
DE102008026665A1 (de) * 2008-06-04 2009-12-17 Dr. Lerche Kg Verfahren für und Material eines Formstandards
US20100198037A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Cole Steven W Feedback sensor for real-time management of sickle cell disease
WO2010137470A1 (ja) * 2009-05-29 2010-12-02 コニカミノルタオプト株式会社 変形能計測装置及び変形能計測方法
ES2720627T3 (es) 2010-09-22 2019-07-23 Univ California Sistema para mediciones de alto rendimiento de la deformabilidad celular
EP2702389A4 (en) * 2011-04-26 2014-10-22 Becton Dickinson Co AXIAL LIGHT LOSS DETECTION SYSTEM FOR FLOW CYTOMETRY
EP2912434B1 (en) 2012-10-24 2019-12-04 The Regents of The University of California System and method for deforming and analyzing particles
CN105324657B (zh) 2013-03-15 2019-07-16 贝克曼考尔特公司 用于流式细胞仪的辐射光过滤
JP2016515211A (ja) * 2013-03-15 2016-05-26 ベックマン コールター, インコーポレイテッド フローサイトメーター用の光学系
US9857284B1 (en) * 2013-07-15 2018-01-02 Stratedigm, Inc. Method and apparatus for detection and measurement of particles with a wide dynamic range of measurement
GB201315196D0 (en) 2013-08-23 2013-10-09 Univ Dresden Tech Apparatus and method for determining the mechanical properties of cells
US20170045438A1 (en) * 2014-02-20 2017-02-16 Malvern Instruments Limited High-Throughput Fluid Sample Characterization
ES2870474T3 (es) 2015-05-26 2021-10-27 Incelldx Inc Métodos de evaluación de muestras celulares de mama y composiciones para uso en practicar los mismos
US10252260B2 (en) * 2016-04-01 2019-04-09 CytoVale Inc. System and method for deforming particles
CA3094373C (en) 2018-03-30 2023-10-17 Idexx Laboratories, Inc. Flow cytometer, laser optics assembly thereof, and methods of assembling the same
US11933707B2 (en) * 2018-04-17 2024-03-19 Chemometec A/S Depicting of objects
WO2021022050A1 (en) 2019-07-31 2021-02-04 CytoVale Inc. System and method for immune activity determination
CA3182847A1 (en) 2020-06-17 2021-12-23 Garland Christian Misener Flow cytometer and laser optics assembly thereof
US11592371B1 (en) 2022-01-13 2023-02-28 CytoVale Inc. System and method for determining an immune activation state
US11548003B1 (en) 2022-01-13 2023-01-10 CytoVale Inc. System and method for determining an immune activation state
US11964281B2 (en) 2022-02-03 2024-04-23 CytoVale Inc. System and method for correcting patient index

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4606636A (en) * 1983-10-25 1986-08-19 Universite De Saint-Etienne Optical apparatus for identifying the individual multiparametric properties of particles or bodies in a continuous flow
US4735504A (en) * 1983-10-31 1988-04-05 Technicon Instruments Corporation Method and apparatus for determining the volume & index of refraction of particles
GB8523747D0 (en) * 1985-09-26 1985-10-30 Vg Instr Group Fibre size monitor

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007263745A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Kurabo Ind Ltd 繊維状粒子測定方法及び装置
JP2008170390A (ja) * 2007-01-15 2008-07-24 Yamaguchi Univ 血液細胞の力学的特性計測システム
JP2009156669A (ja) * 2007-12-26 2009-07-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2009162712A (ja) * 2008-01-10 2009-07-23 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 浮遊粒子状物質測定装置
JP2011529183A (ja) * 2008-07-24 2011-12-01 ベックマン コールター, インコーポレイテッド トランスデューサモジュール
JP2013235016A (ja) * 2008-07-24 2013-11-21 Beckman Coulter Inc トランスデューサモジュール
WO2010047191A1 (ja) * 2008-10-24 2010-04-29 コニカミノルタオプト株式会社 血球変形能計測装置
CN102187217A (zh) * 2008-10-24 2011-09-14 柯尼卡美能达精密光学株式会社 血球变形能力测量装置
CN102187217B (zh) * 2008-10-24 2014-03-19 柯尼卡美能达精密光学株式会社 血球变形能力测量装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4173552B2 (ja) 2008-10-29
WO1998023940A3 (en) 1998-07-09
WO1998023940A2 (en) 1998-06-04
US5798827A (en) 1998-08-25
EP0941464A2 (en) 1999-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001507122A (ja) 個々の赤血球の形状を決定する装置及び方法
US5194909A (en) Apparatus and method for measuring volume and hemoglobin concentration of red blood cells
JP4184258B2 (ja) 光学式赤血球および白血球の弁別
KR970007077B1 (ko) 광산란 기술을 이용한 다중-부분식별 분석 방법
US9683920B2 (en) Use of focused light scattering techniques in biological applications
JP4965561B2 (ja) サイトメータ細胞計数及びサイズ測定システム
JP3707620B2 (ja) 光散乱技術を使用した網赤血球分析方法と装置
JP5493046B2 (ja) トランスデューサモジュール
US6469786B2 (en) Particle size analyzer based on the laser diffraction method
US7903241B2 (en) Method and apparatus for determining red blood cell indices of a blood sample utilizing the intrinsic pigmentation of hemoglobin contained within the red blood cells
JPS60115858A (ja) 粒子の容積および屈折率の測定方法ならびに測定用装置
KR950014880A (ko) 입자분석장치
JPH0352573B2 (ja)
JPH0225133B2 (ja)
US9176112B2 (en) Systems and methods for platelet count with clump adjustment
JP2000503772A (ja) 個々の赤血球のヘモグロビン含有量の測定のための方法及び装置
US6662117B2 (en) Particle analyzer and particle classifying method
JPH08128944A (ja) 粒子分類装置
Gray et al. A new method for cell volume measurement based on volume exclusion of a fluorescent dye
JP2000002644A (ja) レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置
JP3531557B2 (ja) レーザ回折・散乱式粒度分布測定装置
US20190346555A1 (en) Use of focused light scattering techniques in biological applications
Dyatlov et al. The scanning flow cytometer modified for measurement of two-dimensional light-scattering pattern of individual particles
US6446020B1 (en) Method of calibrating the sample height in a sample analyzer
JP4998949B2 (ja) コールター原理及び光散乱の同時測定による粒子分析装置及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080424

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080715

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110822

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120822

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130822

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees