JP2001504818A - 歯科治療用製剤 - Google Patents

歯科治療用製剤

Info

Publication number
JP2001504818A
JP2001504818A JP52247198A JP52247198A JP2001504818A JP 2001504818 A JP2001504818 A JP 2001504818A JP 52247198 A JP52247198 A JP 52247198A JP 52247198 A JP52247198 A JP 52247198A JP 2001504818 A JP2001504818 A JP 2001504818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caries
component
substance
viscosity
colorant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52247198A
Other languages
English (en)
Inventor
ボルンステイン,ロルフ
エリックソン,ダン
Original Assignee
メディ ティーム デンタルトヴェクリング イゲーテボルグ アーベー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディ ティーム デンタルトヴェクリング イゲーテボルグ アーベー filed Critical メディ ティーム デンタルトヴェクリング イゲーテボルグ アーベー
Publication of JP2001504818A publication Critical patent/JP2001504818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/60Preparations for dentistry comprising organic or organo-metallic additives
    • A61K6/65Dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/40Primers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は一方の成分が次亜塩素酸ナトリウムからなり、そして他方の成分がアミノ酸類、好ましくは電荷状態が異なる3種のアミノ酸類、すなわち中性のもの1種、負の有効電荷のもの1種及び正の有効電荷のもの1種からなる2成分の虫歯溶解性液の形態の、虫歯の化学的・機械的治療に用いる製剤に関する。虫歯の歯質と相互に作用できる着色剤(0.04%のエリトロシン)のみならず、3%のカルボキシメチルセルロースまたは他の多糖物質の形態である粘度上昇物質がアミノ酸成分に添加される。これはより少ない液体が使用され、液体の管理と取扱いが容易となり、懸濁物質がよく眼に見えることを意味する。

Description

【発明の詳細な説明】 歯科治療用製剤 この発明は、虫歯の化学的・機械的治療に用いる製剤およびその製剤の製造方 法に関する。 従来、虫歯を治療する場合、冒された歯質は、高速ドリルによって機械的に除 去されている。このような虫歯治療は、患者にとって痛みを伴う不快な経験であ る場合が多い。患者によっては、治療があまりにも苦痛であるため、なかなか歯 科医に診察してもらおうとしない人もいる。このことは、治療が遅過ぎて虫歯に なった歯を救えないことを意味する。このような場合、抜歯が残された唯一の方 法になる。 しかし、虫歯になった歯質を除去する化学・機械的治療に基づいた他の方法が ある。この種の方法はスエーデン特許第460258号に記載されている。この 方法によれば、2成分の液体を混合し、直ちに虫歯の部位に塗布する。その液体 は、生物学的方式で作用して、歯または軟組織の損傷を起こすことなしに、虫歯 に冒された歯質を柔らかくする。歯科医は、10〜15秒後に、虫歯になった歯 質を、掻爬して除去し始めることができる。この掻爬操作は、虫歯になった歯質 がすべて取り除かれるまで続ける。次いで、できた空洞に適当な材料を充填する 。 上記特許によれば、その2成分液は、次亜塩素酸ナトリウム成分および窒素含 有成分で構成されている。その窒素含有成分は、電荷状態が異なる3種の窒素含 有化合物、すなわち中性のもの、負の実効電荷のものおよび正の実効電荷のもの で構成されている。 この生物学的治療法は、従来の機械的虫歯治療と異なり、通常、痛みが全くな い。また、この治療法は、高価な装置に対する投資も必要でない。 この治療法によれば、混合した2成分液を歯に滴下して塗布し、その結果、虫 歯部位全体が被覆され、虫歯になった組織が柔らかくなる。10〜15秒後に、 その柔らかくなった虫歯物質の機械的な除去を開始することができる。柔らかに なった虫歯部分のゾウゲ質(歯質)は、掻爬器具を使って除去する。いくらか掻 爬すると、懸濁した虫歯歯質のために、唾液(the solution)が濁り、これは吸 引またはぬぐいとりによって除くことができる。 唾液が透明になるまで、上記ステップを繰り返す。患者の不快感と痛みの経験 を最少限にするため、冷空気流または冷水による、前記唾液の洗い流しは避ける べきである。代わりに、綿ペレットを使用して前記唾液を除く。虫歯になった歯 質を完全に除いたとき、その空洞を適当な充填物でシールする。 大部分の虫歯損傷部分の場合、唾液が透明であり続けるまで、治療は、いくつ ものステップで繰り返さなければならない。この手順を繰り返すには、比較的大 容積の2成分液が必要である。その上、この液体は粘度が低いので、それ自体、 虫歯部位の外側に広がって、液体が廃棄される危険がある。 虫歯部位の外側に広がったかまたは故意にではなくてこぼれ出した溶液を、歯 科医が除くことは困難でありおよび/または時間がかかる。 この発明の目的は、虫歯を治療するのに、より小容積の2成分液しか必要でな い歯科治療用製剤を提供することである。 この発明の他の目的は、歯科治療用製剤であって、虫歯部位に製剤を塗布する 際に容易に扱える製剤を提供することである。 この発明によれば、上記のことは、虫歯溶解性2成分液に、増粘物質(ゲル物 質)および虫歯歯質と相互に作用できる着色剤を添加することによって達成され る。 好ましい実施態様によれば、上記ゲル物質はメチルセルロースまたは他の多糖 類で構成され、そして着色剤はエリトロシン(E127B)で構成されている。 この発明によれば、この発明の製剤は、増粘物質(ゲル物質)と着色剤をアミ ノ酸含有成分に添加した後に、次亜塩素酸ナトリウムを混合することによって製 造される。なおこの混合は、治療部位のできるだけ近くで行われる。 この発明による製剤の利点は、治療に必要な製剤の容積が非常に少ないことで ある。このことは、含有されている有効成分の濃度を上げて、虫歯になった歯質 を一層速く柔らかくすることができることを意味する。 粘度が増大することによって、唾液が存在する場所が一層良好に管理される。 こぼれ出す危険が減少する。同時に、懸濁した虫歯物質は、製剤の粘度が高いた め、それほど速く、唾液の底へ沈まないので、より良好に眼に見えるようになる 。 前記着色物質によって、この発明の製剤は、一層良好に眼に見えるようになり 、そしてこの効果は、虫歯歯質と相互作用を行える特定の着色剤を使用すること によって顕著になった。 適切な製剤の一実施例を、以下に、より詳細に説明する。 この発明の製剤は、虫歯歯質に対して強力な溶解作用を有する次亜塩素酸ナト リウム成分および3種のアミノ酸を含有する成分で構成され、後者のアミノ酸含 有成分は、次亜塩素酸ナトリウム成分と混合されるとN−塩素化されて、活性塩 素を含有する化合物を生成し、虫歯溶解性を保持しながら、次亜塩素酸ナトリウ ムの粘膜に対する侵襲性を示さない。次亜塩素酸ナトリウム成分とアミノ酸成分 自体は、前記スエーデン特許第460258号刊行物に記載の種類のものでよい ので、ここでは詳細に説明しない。 この発明の製剤は、前記スエーデン特許の刊行物に記載の製剤と異なり、着色 剤とともに、ゼラチンもしくは他のゲル物質などの増粘物質の形態の追加の成分 も含有している。そのゲル物質は、3%のカルボキシメチルセルロースと0.0 4%のエリトロシン(E127B)の着色剤を含有し、両者をアミノ酸成分に添 加した後、次亜塩素酸ナトリウム成分を混合する。したがって上記濃度は混合す る前の成分の濃度を意味する。ゼラチンとカルボキシメチルセルロースは、前記 アミノ酸成分と同様に、前記次亜塩素酸ナトリウムの粘膜に対する侵襲作用を低 下させる利点がある。 上記ゲル物質を導入すると、虫歯を治療するのに必要な製剤の容積が小さくな るという利点が追加される。従来の2成分溶液の場合、Caridexとして知られて いる流量供給システムを使用するとき、一般に20mlの液が必要であったが、 ゲル物質を追加した新しい溶液は、治療するのに必要なのはわずかに0.2ml であり、これは1/100の製剤容積である。これは、有効成分濃度を上げるこ とができることを示している。 粘度を上げることによって、該溶液の管理と取扱いが容易になる。他の近くの 組織の表面へ液がこぼれ出る危険が少なくなる。製剤を粘稠にすることによって 、その懸濁物質は、以前の製剤による治療と比べて、治療中、よく眼に見えるよ うになる。虫歯物質が、掻爬器具によって十分に除去されて、もはや濁りが現れ ない場合、これは陥凹が完成したことを示す第一の指標である。したがって、ス ラリーを一層眼に見えるようにすれば、歯科治療が容易になる。 歯科の技術分野で用いられる多数の製剤は、各種のタイプの増粘剤、例えば、 37%のリン酸を含有し、かつ製造メーカーによって色が異なるゲル型で製造さ れたエッチング剤ゲル組成物を含有する。しかし、このようなエッチング剤ゲル は、この出願で用いられているカルボキシメチルセルロース組成物のようなブラ ーリング(blurring)作用がない。 着色剤を加えると、2成分液は、例えば、こぼれ出したとき、一層よく眼に見 えるようになる。虫歯歯質と相互に作用できる種類の着色剤を使うことによって 、懸濁物質は一層よく眼に見えるようになる。この発明によれば、エリトロシン のような着色剤は、虫歯のゾウゲ質をある程度まで着色するので、虫歯のゾウゲ 質を一層よく眼に見えるようにする利点がある。 着色剤は、歯科の技術分野のような多数の技術的製剤に使用されていることは たしかである。しかし、このような製剤の場合、その着色剤は、我々の発明の場 合のように、虫歯のゾウゲ質と相互に作用し、次いでそのゾウゲ質が化学的・機 械的治療法によって掻爬器具で除去されるように、特別に製造されていない。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.一方の成分が次亜塩素酸ナトリウムからなり、そして他方の成分がアミノ 酸類、好ましくは電荷状態が異なる3種のアミノ酸類、すなわち中性のもの1種 、負の有効電荷のもの1種及び正の有効電荷のもの1種からなる2成分の虫歯溶 解性液の形態の、虫歯の化学的・機械的治療に用いる製剤において; 上記虫歯溶解性液体が、粘度上昇物質、および虫歯の歯質と相互に作用できる 着色剤を含有していることを特徴とする製剤。 2.粘度上昇物質がゲル物質またはゼラチンであることを特徴とする請求の範 囲1に記載の製剤。 3.粘度上昇物質がカルボキシメチルセルロースまたは他の多糖物質であるこ とを特徴とする請求の範囲2に記載の製剤。 4.着色剤がエリトロシン(E127B)であることを特徴とする請求の範囲 1に記載の製剤。 5.前記2成分を溶液として送達して、歯の治療部位の前方のできるだけ近く で混合する、請求の範囲1〜4のいずれか一つに記載の製剤の製造方法において ;粘度上昇物質と着色剤をアミノ酸成分とともに運んだ後に、前記混合を行うこ とを特徴とする方法。 6.粘度上昇物質と着色剤を、それぞれ、3%のカルボキシメチルセルロース および0.04%のエリトロシン(E127B)の形態で送達することを特徴と する請求の範囲5に記載の方法。
JP52247198A 1996-11-14 1997-11-11 歯科治療用製剤 Pending JP2001504818A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9604210-6 1996-11-14
SE9604210A SE507437C2 (sv) 1996-11-14 1996-11-14 Preparat för användning vid kemisk-mekanisk behandling av kariesangrepp och förfarande för framställning av preparatet
PCT/SE1997/001887 WO1998020838A1 (en) 1996-11-14 1997-11-11 Preparation for dental treatment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504818A true JP2001504818A (ja) 2001-04-10

Family

ID=20404641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52247198A Pending JP2001504818A (ja) 1996-11-14 1997-11-11 歯科治療用製剤

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6413502B1 (ja)
EP (1) EP0938282B1 (ja)
JP (1) JP2001504818A (ja)
AT (1) ATE243491T1 (ja)
AU (1) AU737068B2 (ja)
BR (1) BR9713039A (ja)
CA (1) CA2271794A1 (ja)
DE (1) DE69723095T2 (ja)
ES (1) ES2202597T3 (ja)
PL (1) PL333171A1 (ja)
SE (1) SE507437C2 (ja)
WO (1) WO1998020838A1 (ja)
ZA (1) ZA9710249B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523872A (ja) * 2011-06-15 2014-09-18 アルエルエス グローバル アーベー う蝕象牙質組織の検出と除去
JP2015522632A (ja) * 2012-07-24 2015-08-06 アルエルエス グローバル アーベー 次亜塩素酸およびアミノ酸を含む創傷およびびらんを治療するための製剤

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE511276C2 (sv) * 1998-01-09 1999-09-06 Mediteam Dentalutveckling I Go Preparat för användning vid behandling av kariesangrepp
SE514784C2 (sv) * 1998-08-17 2001-04-23 Mediteam Dental Ab Metod och preparat för rengöring av rotytor och omgivande vävnader hos tänder
SE512558C2 (sv) 1998-08-27 2000-04-03 Mediteam Dentalutveckling I Go Maskindrivet tandläkarinstrument för att avlägsna kariesskadat dentin
DE19854580A1 (de) * 1998-11-26 2000-05-31 Up To Dent Ag Balzers Verfahren zur Versiegelung von Zahnkavitäten und damit verwendete Materialien
SE513433C2 (sv) * 1999-01-19 2000-09-11 Mediteam Dentalutveckling I Go Preparat för kemisk-mekanisk tandbehandling innehållande en aminhaltig förening som reaktivitetsdämpande komponent
SE513404C2 (sv) * 1999-01-19 2000-09-11 Mediteam Dentalutveckling I Go Preparat för kemisk-mekanisk tandbehandling innehållande en klorförening som aktiv komponent
US6689344B2 (en) 2000-03-17 2004-02-10 Lg Household & Healthcare Ltd. Patches for teeth whitening
DE60137568D1 (de) 2000-03-17 2009-03-19 Lg Household & Health Care Ltd Pflaster zum weissen der zähne
US8652446B2 (en) 2000-03-17 2014-02-18 Lg Household & Healthcare Ltd. Apparatus and method for whitening teeth
US7785572B2 (en) 2000-03-17 2010-08-31 Lg Household And Health Care Ltd. Method and device for teeth whitening using a dry type adhesive
US6946142B2 (en) * 2001-06-23 2005-09-20 Lg Household & Healthcare Ltd. Multi-layer patches for teeth whitening
DE10237317B4 (de) 2002-08-15 2010-04-08 3M Espe Ag Enzymhaltige Zusammensetzung, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung
US6909151B2 (en) * 2003-06-27 2005-06-21 Intel Corporation Nonplanar device with stress incorporation layer and method of fabrication
EP1600141B1 (en) 2004-05-24 2013-04-17 3M Deutschland GmbH Collagenolytic active enzyme containing compositions for the treatment of dental caries
US7910531B2 (en) 2004-06-17 2011-03-22 C2C Technologies Llc Composition and method for producing colored bubbles
US20060257439A1 (en) * 2005-03-29 2006-11-16 Sabnis Ram W Cleansing compositions with color changing indicator
BR122015013776B1 (pt) * 2005-11-09 2016-12-06 Klox Technologies Inc composição, método para branqueamento de dentes e kit
KR100931831B1 (ko) 2007-11-06 2009-12-15 영남대학교 산학협력단 충치 제거제
US20120161067A1 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 Far Eastern New Century Corporation Dental etching gel composition and method of use thereof
WO2014083154A2 (en) * 2012-11-30 2014-06-05 Rls Global Ab Detection of carious dentin tissue and removal thereof by means of a dental instrument
US20160310525A1 (en) * 2013-12-09 2016-10-27 Rls Global Ab Preparation for prevention and/or treatment of peri-implantitis

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3903252A (en) * 1972-06-08 1975-09-02 Lorvic Corp Dental disclosing compositions and the method of making and using the same
US3998945A (en) 1972-06-12 1976-12-21 National Patent Development Corporation Dental treatment
DE2849225A1 (de) * 1977-11-18 1979-05-23 Unilever Nv Giessfaehige, fluessige bleichmittel
US4561994A (en) * 1981-07-17 1985-12-31 Lever Brothers Company Surfactant free stable hypochlorite paste
US4710217A (en) 1986-03-10 1987-12-01 Corning Glass Works Bonding glass-ceramic dental products
SE8703512D0 (sv) * 1987-09-10 1987-09-10 Hedward Medi Team Ab C Medel for tandbehandling
EP0398893B1 (en) 1987-12-01 1993-10-27 C.Hedward .Medi-Team Ab Preparation for dental treatment and method for production of the preparation
US4802950A (en) 1988-04-12 1989-02-07 Croll Theodore P Enamel-bonding etchant and procedure
US4992256A (en) * 1989-09-27 1991-02-12 Colgate-Palmolive Company Plaque disclosing compositions
CA2107938C (en) * 1993-01-11 2005-01-11 Clement K. Choy Thickened hypochlorite solutions with reduced bleach odor and methods of manufacture and use
CA2127936C (en) * 1993-07-27 2006-09-12 Aram Garabedian Jr. Gelled hypochlorite-based cleaner
US5529711A (en) * 1993-09-23 1996-06-25 The Clorox Company Phase stable, thickened aqueous abrasive bleaching cleanser
NL9500373A (nl) * 1995-02-24 1996-10-01 Diamond White Avv Werkwijze voor het bereiden van een combinatiepreparaat voor het bleken van gebitselementen enerzijds en voor huid- en slijmvliesaandoeningen anderzijds alsmede toepassing daarvan.
US5697985A (en) * 1995-06-07 1997-12-16 Bayer Corporation Process for the preparation storage-stable dye dispersions
US6100728A (en) * 1995-07-31 2000-08-08 Delco Electronics Corp. Coil current limiting feature for an ignition coil driver module

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014523872A (ja) * 2011-06-15 2014-09-18 アルエルエス グローバル アーベー う蝕象牙質組織の検出と除去
JP2015522632A (ja) * 2012-07-24 2015-08-06 アルエルエス グローバル アーベー 次亜塩素酸およびアミノ酸を含む創傷およびびらんを治療するための製剤
US9999605B2 (en) 2012-07-24 2018-06-19 Rls Global Ab Preparation for treatment of a non-oral treatment site comprising an active chlorine compound and amino acids

Also Published As

Publication number Publication date
DE69723095D1 (de) 2003-07-31
AU5075098A (en) 1998-06-03
DE69723095T2 (de) 2004-05-06
ATE243491T1 (de) 2003-07-15
ES2202597T3 (es) 2004-04-01
ZA9710249B (en) 1998-08-14
CA2271794A1 (en) 1998-05-22
SE507437C2 (sv) 1998-06-08
US6413502B1 (en) 2002-07-02
AU737068B2 (en) 2001-08-09
WO1998020838A1 (en) 1998-05-22
EP0938282B1 (en) 2003-06-25
SE9604210D0 (sv) 1996-11-14
BR9713039A (pt) 2000-04-11
SE9604210L (sv) 1998-05-15
PL333171A1 (en) 1999-11-22
EP0938282A1 (en) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001504818A (ja) 歯科治療用製剤
CN109982680A (zh) 根管糊剂组合物
Maalouf et al. Removal efficiency of calcium hydroxide dressing from the root canal without chemically active adjuvant
CN106535867A (zh) 提供无定形磷酸钙的口腔护理制剂系统
US6403060B1 (en) Preparation for dental treatment
JPH0340007B2 (ja)
Puri et al. Chemomechanical caries removal: an overview
JP3710135B2 (ja) 歯石溶解剤
EP1143914B1 (en) Preparation for dental treatment
JPS6219506A (ja) 歯科用水成コロイド系歯牙ウ蝕予防組成物
US4526544A (en) Cyanoacrylate root canal sealer
JPH05255029A (ja) 歯面処置用組成物
CN101474135A (zh) 一种水溶性龋齿祛腐凝胶及其制造方法
EP1105081B1 (en) Preparation for cleaning tooth root surfaces and surrounding tissue
JP2003286176A (ja) 水酸化カルシウム系根管充填材
JP2005139201A (ja) 歯石及びウ蝕部溶解剤
KR20090046629A (ko) 충치 제거제
WO2006096893A2 (en) Dental barrier composition
RU2819678C1 (ru) Способ лечения и профилактики патологии пульпы зубов у больных пародонтитом
JP2000355513A (ja) 歯科用歯面処理剤
JP4588348B2 (ja) 歯石及びウ蝕部除去剤
JPH0776505A (ja) 根管清掃拡大剤
BRPI0502546B1 (pt) Use, process of obtainment and composition of orcal antioxidant, based on ascorbil sodium phosphate, in odontological treatment