JP2001504660A - 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 - Google Patents

電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法

Info

Publication number
JP2001504660A
JP2001504660A JP52369298A JP52369298A JP2001504660A JP 2001504660 A JP2001504660 A JP 2001504660A JP 52369298 A JP52369298 A JP 52369298A JP 52369298 A JP52369298 A JP 52369298A JP 2001504660 A JP2001504660 A JP 2001504660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
call
call trigger
communication device
interaction unit
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52369298A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3995028B2 (ja
Inventor
トレイシー リー ネルソン
ウィリアム ライル ワイリ
アルバート ダニエル デュレ
Original Assignee
スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=25036608&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001504660(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー. filed Critical スプリント コミュニケーションズ カンパニイ,エル.ピー.
Publication of JP2001504660A publication Critical patent/JP2001504660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3995028B2 publication Critical patent/JP3995028B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/66Arrangements for connecting between networks having differing types of switching systems, e.g. gateways
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/56Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP for VoIP communications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M15/00Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP
    • H04M15/62Arrangements for metering, time-control or time indication ; Metering, charging or billing arrangements for voice wireline or wireless communications, e.g. VoIP based on trigger specification
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0046User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0064Admission Control
    • H04J2203/0066Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5614User Network Interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5629Admission control
    • H04L2012/563Signalling, e.g. protocols, reference model
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2215/00Metering arrangements; Time controlling arrangements; Time indicating arrangements
    • H04M2215/20Technology dependant metering
    • H04M2215/202VoIP; Packet switched telephony
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/4228Systems providing special services or facilities to subscribers in networks
    • H04M3/42289Systems providing special services or facilities to subscribers in networks with carrierprovider selection by subscriber
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/126Interworking of session control protocols
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/129Details of providing call progress tones or announcements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M7/00Arrangements for interconnection between switching centres
    • H04M7/12Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal
    • H04M7/1205Arrangements for interconnection between switching centres for working between exchanges having different types of switching equipment, e.g. power-driven and step by step or decimal and non-decimal where the types of switching equipement comprises PSTN/ISDN equipment and switching equipment of networks other than PSTN/ISDN, e.g. Internet Protocol networks
    • H04M7/1295Details of dual tone multiple frequency signalling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 サービスプラットフォームを通話トリガに接続したままにしておく必要がなく、通話中に通話トリガを検出するシステム及び方法。第1の通信装置(106)は、通話シグナリングとユーザ通信を有する通話を送信する。シグナリングプロセッサ(112)は第1の通信装置から通話シグナリングを受信し、第2の通信装置(108)へのコネクションを選択する。相互作用ユニット(114)は第1の通信装置からユーザ通信を受信し、このユーザ通信を時分割多重フォーマットから、第2の通信装置への選択されたコネクションを識別する非同期転送モードのセルへ変換する。該相互作用ユニットは、ユーザ通信における通話トリガを検出する。相互作用ユニットは通話トリガデータをシグナリングプロセッサへ送信する。シグナリングプロセッサは通話トリガデータを処理し、通話トリガが認証されると、相互作用ユニットに命令して、第3の通信装置(110)への選択されたコネクションを識別する非同期転送モードのセルにユーザ通信を転送し、ユーザ通信を第3の通信装置へ転送する。

Description

【発明の詳細な説明】 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 発明の分野 本発明は電気通信の転送および処理の分野に関する。 発明の概要 本発明は、非同期転送モードのシステムを経由して通話を転送する電気通信シ ステムに関する。電気通信システムは、時分割多重フォーマットで通話を転送す るようにした第1の通信装置を含む。この通話にはユーザ通信および通話シグナ リングを含む。電気通信システムはさらに、ユーザ通信を受信するようにした第 2の通信装置を含む。第1の通信装置から通話シグナリングを受信し、通話シグ ナリングを処理して第2の通信装置へのコネクションを選択し、選択されたコネ クションを指定する第1のプロセッサ制御メッセージを転送するために、シグナ リングプロセッサが含まれている。 また、電気通信システムは、シグナリングプロセッサから第1のプロセッサ制 御メッセージを受信し、かつ第1の通信装置からユーザ通信を受信するようにさ れている相互作用ユニットも含む。この相互作用ユニットは、ユーザ通信を時分 割多重フォーマットから、選択されたコネクションを識別する非同期転送モード のセルに変換し、選択されたコネクションを通じて第2の通信装置へユーザ通信 を転送する。相互作用ユニットは、通話トリガについてユーザ通信を監視し、相 互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサに転送して、通話ト リガのシグナリングプロセッサに通知する。 シグナリングプロセッサは、相互作用ユニットの制御メッセージを受信し、こ れに応答して、相互作用ユニットの制御メッセージを処理して第3の通信装置へ の第3のコネクションを選択するようになっている。シグナリングプロセッサは 、第3の選択されたコネクションを指定する第3のプロセッサ制御メッセージを 転送する。相互作用ユニットはさらに、相互作用ユニットの制御メッセージを受 信し、これに応答して、相互作用ユニットの制御メッセージを処理してユーザ通 信を処理するようになっている。 またさらに、本発明は、非同期転送モードのシステムを経由して第1の通信と 第2の通信装置間で通話を転送する通話トリガシステムに関する。この通話には ユーザ通信を含む。このシステムは、第1のコネクションで第1の通信装置から ユーザ通信を受信し、第2のコネクションで第2の通信装置へユーザ通信を転送 するようにした相互作用ユニットを含む。相互作用ユニットはユーザ通信を監視 して通話トリガを検出し、通話トリガが検出されると、通話トリガデータを含む 第1の制御メッセージを転送する。 この通話トリガシステムはさらに、第1の制御メッセージを受信し、これに応 答して通話トリガを処理して処理オプションを選択し、選択された処理オプショ ンを指定する第2の制御メッセージを転送するようにしたシグナリングプロセッ サを含む。相互作用ユニットは第2の制御メッセージを受信し、これに応答して 処理オプションのためにユーザ通信と相互作用する。 別の態様において、本発明は、非同期転送モードシステムを経由して通話を転 送する電気通信システムである。通話はユーザ通信を含む。このシステムは、第 1のコネクションを通じて通話を転送するようにした第1の通信装置と、第2の コネクションを通じて第1の通信装置からユーザ通信を受信するようにした第2 の通信装置とを含む。このシステムはさらに、ユーザ通信を監視してユーザ通信 においてトーンを検出し、トーンを検出するとトーンデータを含む制御メッセー ジをトーン検出器に転送するようにしたトーン検出器を含む。 また、電気通信システムは、トーン検出器制御メッセージを受信し、これに応 答してトーンデータを処理して処理オプションを選択するようにしたシグナリン グプロセッサを含む。シグナリングプロセッサは、選択された処理オプションを 指定する第1の制御メッセージを転送する。相互作用ユニットが電気通信システ ムに含まれており、第1の通信装置と第2の通信装置との間でユーザ通信を相互 作用し、シグナリングプロセッサから第1の制御メッセージを受信し、これに応 答して、処理オプションのためにユーザ通信を相互作用するようにされている。 さらに別の様態において、本発明は、非同期転送モードシステムを経由して通 話を転送するシステムである。通話はユーザ通信を含む。このシステムは、第1 のコネクションを通じて通話を転送するようにした第1の通信装置と、第2のコ ネクションを通じて第1の通信装置からユーザ通信を受信するようにした第2の 通信装置とを含む。 このシステムはさらに、第1と第2のコネクション間の通信を相互作用し、ユ ーザ通信を監視してユーザ通信中の通話トリガを検出し、通話トリガが検出され ると、通話トリガデータを含む相互作用ユニットの制御メッセージを転送 するようにされた相互作用ユニットを含む。また、このシステムは、相互作用ユ ニットから通話データを受信し、これに応答して、通話トリガデータを処理して 処理オプションを選択するようにしたシグナリングプロセッサを含む。シグナリ ングプロセッサは選択された処理オプションを指定する第1の制御メッセージを 転送する。相互作用ユニットは網からユーザ通信を受信し、シグナリングプロセ ッサから第1の制御メッセージを受信し、これに応答して、ユーザ通信の処理オ プションを相互作用するようにされている。 さらに別の様態において、本発明は、非同期転送モードシステムで通話を転送 する方法に関する。通話にはユーザ通信および通話シグナリングを含む。この方 法は、シグナリングプロセッサで通話シグナリングを処理して選択した第1のコ ネクションを決定し、選択された第1のコネクションを指定する第1の制御メッ セージを転送することを含む。ユーザ通信は相互作用ユニットで受信されて、第 2のプロセッサ制御メッセージで指定される選択された第1のコネクションを識 別する非同期転送モードのセルに相互作用される。ユーザ通信は、通話データを 有する通話トリガを検出するよう監視される。通話トリガデータは処理されて処 理オプションを決定する。 さらにまた、本発明は非同期転送モードのシステムで通話を転送する方法であ る。通話にはユーザ通信が含まれる。この方法はユーザ通信を監視して通話トリ ガデータを有する通話トリガを検出することを含む。通話トリガデータは処理さ れて処理オプションを決定する。選択されたコネクションを指定する制御メッセ ージはシグナリングプロセッサから転送される。ユーザ通信は相互作用ユニット で受信されて、制御メッセージで指定される処理オプションのために相互 作用される。 さらに別の態様において、本発明は、非同期転送モードのシステムで通話を処 理する方法である。通話にはユーザ通信と通話シグナリングを含む。この方法は 、通話シグナリングを処理して、ユーザ通信が転送されるコネクションを選択す ることを含む。さらにこの方法は、ユーザ通信を各通話を基本として、選択され たコネクションを識別する非同期転送モードのフォーマットと同期伝送モードの フォーマットのセルとの間で相互作用し、ユーザ通信を選択されたコネクション を通じて転送し、ユーザ通信を監視して通話トリガデータを有する通話トリガを 検出することを含む。通話トリガデータは処理されてユーザ通信のために処理オ プションを選択する。 また別の様態において、本発明は非同期転送モードのシステムで第1の通信装 置からの通話を処理するシステムである。通話にはユーザ通信と通話シグナリン グを含む。このシステムは、ユーザ通信を受信してユーザ通信を処理するように された第2の通信装置を含む。このシステムは、第1の通信装置からユーザ通信 を受信し、ユーザ通信を第2の通信装置への選択されたコネクションを識別する 非同期転送モードのセルへ変換し、ユーザ通信を第2の通信装置へ転送するよう にした相互作用ユニットを含む。相互作用ユニットは、ユーザ通信を監視してユ ーザ通信において通話トリガを検出し、通話トリガが検出されると、相互作用ユ ニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサに転送して、通話トリガのシ グナリングプロセッサに通知する。 さらに、本システムは相互作用ユニットの制御メッセージを受信し、これに応 答して、処理オプションを選択してユーザ通信を処理するようにされたシグナリ ングプロセッサを含む。シグナリングプロセッサは、選択された処理オプション を指定するプロセッサ制御メッセージを転送する。シグナリングプロセッサはま た、シグナリングプロセッサで第1の通信装置から受信された通話シグナリング に応答して、第2の通信装置へのコネクションを選択し、選択されたコネクショ ンの相互作用ユニットに通知する。さらに、第2の通信装置はさらに、選択され た処理オプションを指定するプロセッサ制御メッセージを受信し、選択された処 理オプションに応じてユーザ通信を処理するようにされている。 図面の説明 図1は、通話トリガを検出するシステムのブロック図である。 図2は、相互作用ユニット内部のトーン検出器でトーンを検出するシステムの ブロック図である。 図3は、相互作用ユニット外部のトーン検出器でトーンを検出するシステムの ブロック図でである。 図4は、サービスプラットフォームを使用して通話トリガを処理するシステム のブロック図である。 図5は、システムがローカル通信装置と相互作用している、通話トリガを検出 するシステムのブロック図である。 図6は、通話トリガを検出するシステムのメッセージシーケンスの工程図であ る。 図7は、通話トリガを検出するシステムのメッセージシーケンスチャートであ る。 図8は、同期式光ファイバネットワークシステムで使用される相互作用ユニッ トの機能図である。 図9は、同期デジタル階層システムで使用される相互作用ユニットの機能図で ある。 図10は、本発明によって構成されたシグナリングプロセッサのブロック図で ある。 図11は、図10のシグナリングプロセッサで使用されるテーブルを有するデ ータ構造のブロック図である。 図12は、図11のシグナリングプロセッサで使用されるさらに別のテーブル のブロック図である。 図13は、図12のシグナリングプロセッサで使用される中継回線テーブルの テーブル図である。 図14は、図12のシグナリングプロセッサで使用される中継グループテーブ ルのテーブル図である。 図15は、図12のシグナリングプロセッサで使用される例外回線テーブルの テーブル図である。 図16は、図12のシグナリングプロセッサで使用される自動番号インデック ステーブルのテーブル図である。 図17は、図12のシグナリングプロセッサで使用される着信先番号テーブル のテーブル図である。 図18は、図12のシグナリングプロセッサで使用される経路指定テーブルの テーブル図である。 図19は、図12のシグナリングプロセッサで使用される処理テーブルのテー ブル図である。 図20は、図12のシグナリングプロセッサで使用されるメッセージテーブル のテーブル図である。 好適な実施形態の詳細な説明 電気通信システムは、通信装置間の電気通信通話のサービスおよび処理を提供 する。各通話は、通話シグナリングとユーザ通信とを有する。ユーザ通信には音 声通信またはデータ通信などの発信者の情報が含まれており、コネクションを通 じて通信される。通話シグナリングには通話処理を容易にする情報が含まれてお り、リンクを通じて通信される。たとえば、通話シグナリングには着信先番号と 発信元番号を記述する情報が含まれている。通話シグナリングの例として、SS 7、C7、サービス総合デジタル網(ISDN)、デジタル構内網(private ne twork)シグナリングシステム(DPNSS)などの標準化されたシグナリング があり、これらはITU推奨Q.933に準拠している。 通話は通信装置から送信することができる。通信装置は、たとえば、宅内機器 、通話処理プラットフォーム、交換機、または通話を開始、処理、終了できるそ の他の装置にすることができる。宅内機器とはたとえば、電話機、コンピュータ 、ファクシミリ機、または宅内交換機(branch exchange)にすることができる 。通話処理プラットフォームとは、たとえば、サービスプラットフォームまたは 通話の処理が可能な他の高度プラットフォームのいずれにもすることができる。 ユーザ通信と通話シグナリングとは、スーパーフレーム(SF)または拡張ス ーパーフレーム(ESF)などのインバンド送信を経由して、デジタル信号(D S)レベル通信回線などの時分割多重(TDM)搬送波を通じて通信装置により 転送されても良い。デジタル信号レベル0(DS0)、デジタル信号レベル1( DSI)、およびデジタル信号レベル3(DS3)がインバンド通信を搬送する 一般的な名称である。その他の同等の名称のものもインバンドトラフィックを搬 送する。たとえば、欧州レベル1(E1)、欧州レベル2(E2)、欧州レベル 3(E3)、欧州レベル4(E4)などの欧州通信システムはインバンド通信を 搬送する一般的な名称である。 さらに、通話シグナリングおよびユーザ通信は、別々の転送パス、別々の転送 チャネル、別々の転送コネクション、または別々の転送メディアにおいてアウト オブバンドで転送してもよい。これらの転送は、同期式光ファイバネットワーク (SONET)や同期デジタル階層(SDH)などのより高速の光および電気シ ステムに加えて、DSレベルまたは同等の欧州レベルのメディアで搬送されても よい。たとえば、シグナリングシステム7(SS7)や欧州での同等物であるC 7は、シグナリングトラフィックアウトオブバンドを転送する。さらに、ISD Nのような狭帯域システムや、非同期転送モード(ATM)でのB−ISDNを 含む広帯域サービス総合デジタル網(B−ISDN)などの広帯域システムは、 通話シグナリングやユーザの通話をアウトオブバンドで転送する。 広帯域システムは、通話用に狭帯域システムよりも広範囲の帯域幅を提供し、 さらに通話のデジタル処理、エラーチェック、および修正を提供する。ATMは 、電気通信サービスのための広帯域通話切り替えおよび通話転送を提供 するためにSONETとSDHと共に用いられている技術の1つである。 ATMは、ATMセルでのユーザ通信のやりとりを記述するプロトコルである 。このプロトコルはセルを使用するため、コネクション型のトラフィック、コネ クションレス型のトラフィック、一定ビット長のトラフィック、バーストトラフ ィックを含む可変ビット長のトラフィックのために、またタイミングが必要なま たはタイミングが必要でない装置の間で要求に応じて通話を転送することができ る。 ATMシステムは、相手先選択仮想パス(SVP)(switched virtual paths )および相手先選択仮想回線(SVC)を通じて通話を処理する。ATMの仮想 性質により、複数の通信装置において物理的な通信回線を異なるときに使用する ことができる。こうした種類の仮想コネクションはより効率的に帯域幅を使用す るため、相手先固定仮想回線(PVC)またはその他の専用回線よりも、顧客通 話にとってより効率的な転送を提供する。 ATMシステムは、始点から終点までコネクションを選択することによって始 点から終点まで発信者を接続することができる。コネクションには仮想パス(V P)および仮想チャネル(VC)が含まれる。VCはATMセルの転送のための 2つの端点間の論理コネクションである。VPはVCの論理的な組み合せである 。ATMシステムは選択したコネクションを、選択したVPを識別する仮想パス 識別子(VPI)と、選択したVP内で選択したVCを識別する仮想チャネル識 別子(VCI)とを特定することで指定する。ATMコネクションは単方向であ るため、通常、ATMシステムの双方向通信は、一組のVPI/VCIを必要と する。 SONETおよびSDHプロトコルは、ATMセルの通信が行われる物理的な メディアとプロトコルを記述する。SONETには光搬送波(OC)信号の光送 信と、同期転送信号(STS)の電気的送信が含まれている。SONET信号は 光搬送波レベル1(OC−1)および同期転送信号レベル1(STS−1)で5 1.84メガビット/秒(Mbps)の基本速度で送信を行う。また、たとえば 155.52Mbpsの速度でのSTSレベル3(STS−3)とOCレベル3 (OC−3)や622.08Mbpsの速度でのSTSレベル12(STS−1 2)とOCレベル12(OC−12)などのようにそれが多重送信されたり、6 .912Mbpsの速度での仮想従属グループ(VTG)などのようにその一部 が送信されたりする。SDHは、光同期転送モジュール(STMO)信号および 電気同期転送モジュール(STM E)信号の送信を含む。SDH信号は155 .52Mbpsの基本速度で同期転送モジュールレベル1電気/光(STM−1 E/O)で送信を行う。また、622.08Mbpsの速度でのSTMレベル 4 電気/光(STM−4 E/O)などのようにそれが多重送信されたり、6 .912Mbpsの速度での従属ユニットグループ(TUG)などのようにその 一部が送信されたりする。 電気通信システムには、通信装置間のコネクションを開始する通話設定情報が 必要である。通話設定は、通信装置間の正しいコネクションを行うために通話シ グナリングの情報を使用するため、ユーザ通信は通信装置間のコネクションを渡 って転送することができる。 通話経路指定および通話シグナリング処理の通話設定中に高度なサービスが求 められる場合がある。こうした高度なサービスは、サービスプラットフォームな どのサービスプロバイダーによって提供される。サービスプラットフォームを使 用して、音声コマンド、トーン、またはファクシミリプロトコルなどのインバン ドプロトコルを介して通信装置との双方向のアプリケーションを提供する。通話 は、サービスプラットフォームのポートを経由してサービスプラットフォームに 接続される。サービスプラットフォームが通信装置と相互作用し、通話経路指定 または処理を完了させるのに必要な情報を得ると、サービスプラットフォームは 通常、通話から解放され、別の通話へのコネクションにポートを使用することが できる。 しかし、設定完了後かつ通信装置間での通話接続中に、通話途中で通話トリガ の処理が必要な通話もある。通話トリガとは、トリガ基準が満たされる場合に通 話処理、通話変換、または通話経路指定を生じさせるイベントまたは信号である 。たとえば、通話トリガを電話機のキーパッド、ある別のダイヤルパッド、また は他のトーン発生装置で5という番号を押したときに生じるトーンのようなトー ンにすることもできる。たとえばサービスプラットフォームなどの通信装置が通 話を受信している場合、また通話トリガが、有効である処理を生じさせる、通信 装置で認識される基準を満たす場合、通信装置または通信装置を制御するシステ ムは処理を生じさせることができる。たとえば、トーン、オンフック信号、音声 コマンド、またはインバンドプロトコルを送信することで、通話は別の通信装置 へ経路指定されたり、通話を発信する通信装置へメニューオプションを送信した りさせる。 不都合なことに、従来のシステムの多くでは、通話トリガを検出するのに、サ ービスプラットフォームを通話と接続しておく必要がある。したがって、 サービスプラットフォームを通話に接続させたままにする必要なく、通話トリガ を検出するシステムが求められている。 図1から図7の実施形態 本発明のシステムによって、サービスプラットフォームの双方向のアプリケー ションが完了した後、サービスプラットフォームなどのサービスプロバイダーか ら通話を解放することができる。したがって、通話トリガを検出するために、サ ービスプラットフォームを、通話の持続時間中接続したままにしておく必要がな い。そのため、サービスプラットフォームは、双方向のアプリケーションが実行 される時間中のみ通話において必要であるので、通話トリガが実行を開始する必 要のある双方向のアプリケーションが使用するサービスプラットフォームのポー トはより少なくなる。この期間は通話全体の持続時間よりも通常かなり短い。 図1は、本発明による通話トリガシステムの使用を示す。図1では、電気通信 システム102は通話トリガシステム104を有する。通話トリガシステム10 4は1つ以上の通話を受信してその通話を適切な装置へ経路指定することができ る。 通話トリガシステム104は、第1の通信装置106、第2の通信装置108 、第3の通信装置110と相互作用する。通信装置106、108、110のそ れぞれには、宅内機器、通話処理プラットフォーム、交換機、または電話機、コ ンピュータ、ファクシミリ機、宅内交換機、サービスプラットフォーム、通話処 理可能な高度プラットフォームを含む通話を開始、処理、完了可能な 他の装置が含まれる。通話トリガシステム104は、シグナリングプロセッサ1 12と相互作用ユニット114とを含む。その他の通信装置を含んでも良いこと が理解されるであろう。しかし、示されている通信装置の数は便宜上制限されて いる。 通話シグナリングおよび制御メッセージを転送するには、リンクが使用される 。本明細書中で用いられる「リンク」という用語は、通話シグナリングおよび制 御メッセージを搬送するのに用いられる送信メディアを意味する。たとえば、リ ンクは通話シグナリングまたは装置の命令および/またはデータを含む装置制御 メッセージを搬送する。たとえば、リンクは、SS7、C7、ISDN、B−I SDN、GR−303、ローカルエリアネットワーク(LAN)、またはデータ バス通話シグナリングなどのアウトオブバンドシグナリングを搬送することがで きる。たとえば、リンクは、T1を介したAAL5データリンク、UDP/IP 、イーサネットまたはDS0にすることができる。さらに、図示しているように 、リンクは、ISDN,SS7、TCP/IPまたはその他いくつかのデータリ ンクなどの1つのリンクやこれらの組み合せなどの単一の物理的なリンクまたは 複数のリンクを表すことができる。本明細書中で用いられる「制御メッセージ」 という用語は、その著作権または標準化に関わらず、あるポイントから別のポイ ントへと情報を伝達する、制御またはシグナリングメッセージ、制御またはシグ ナリング命令、制御またはシグナリング信号、またはシグナリング命令を意味す る。 ユーザ通信およびその他の装置情報を電気通信システム102の要素間および 装置間で転送するのに、コネクションが使用される。本明細書中で用いられ る「コネクション」という用語は、電気通信システム102の通信装置間または 要素間でユーザ通信を搬送するために使用される送信メディアを意味する。たと えば、コネクションは、ユーザの音声、コンピュータのデータ、またはその他の 通信装置データを搬送することができる。コネクションは、インバンド通信また はアウトオブバンド通信のいずれかと関連することが可能である。 リンクおよびコネクションのシステムは、電気通信システム102の要素を接 続する。シグナリングプロセッサ112は、リンク116を経由して第1の通信 装置106と、リンク118を経由して相互作用ユニット114と、リンク12 0を経由して第2の通信装置108と、またリンク122を経由して第3の通信 装置110と通信を行う。相互作用ユニット114は、コネクション124を経 由して第1の通信装置106と、コネクション126を経由して第2の通信装置 108と、コネクション128を経由して第3の通信装置110と通信を行う。 その他のリンクは、シグナリングプロセッサ112からその他のシステム、ネッ トワークまたは装置へ延びることができることが理解されよう。さらに、その他 のコネクションは、相互作用ユニット114または通信装置106、108、1 10から他のシステム、ネットワーク、または装置へ延びることが可能である。 シグナリングプロセッサ112は、電気通信システム102のその他全ての要 素または装置から通話シグナリングまたは制御メッセージを受信し、電気通信シ ステム102のその他全ての要素または装置へと通話シグナリングまたは制御メ ッセージを送信する。そのため、シグナリングプロセッサ112は、電気通信シ ステム102の通話経路指定および通話処理を制御する。シグナリングプロ セッサ112の1つの実施形態を以下で詳述する。 相互作用ユニット114は、各通話を基本としてコネクションを相互作用する 。相互作用ユニット114は、多重化機能および多重分離機能を提供する一方で 、ATMフォーマットと他のフォーマットとの間で相互作用するATM相互作用 マルチプレクサであってもよく、または異なるタイプのATMシステム間で相互 作用し、ドメインのアドレス指定を行うATM相互作用ユニットであってもよい 。さらに、相互作用ユニット114はドメインのアドレス指定しかできないユニ ット、ATMセルの多重化および多重分離機能を提供するATMマルチプレクサ 、または他のタイプの相互作用ユニットであってもよい。 相互作用ユニット114は、第1の通信装置106、第2の通信装置108、 および第3の通信装置110からユーザ通信を受信すると共に、それらに対して ユーザ通信を転送する。相互作用ユニット114は、DS0を通じてTDMフォ ーマットでユーザ通信を通信する第1の通信装置106と、SONETパイプま たはSDHパイプを通じてATMフォーマットでユーザ通信を通信する第2の通 信装置108または第3の通信装置110のいずれかとの間で相互作用するAT M相互作用マルチプレクサであることが好ましい。しかし、通信装置106、1 08、および110はTDMまたはATM装置のいずれかであってもよく、また 相互作用はいずれのフォーマット間でも完了できることが理解されよう。本シス テムと互換性のある相互作用ユニットの1つのタイプを以下でより詳細に述べる 。 相互作用ユニット114は、シグナリングプロセッサ112から制御メッセー ジを受信し、またシグナリングプロセッサ112へ制御メッセージを送る。相互 作用ユニット114は、シグナリングプロセッサの制御メッセージから得た情報 を利用して必要な相互作用の割り当てを識別することで、ユーザ通信が、第1の 通信装置106と互換性のあるフォーマットと、第2の通信装置108および第 3の通信装置110と互換性のあるフォーマットとの間で変換される。 シグナリングプロセッサ112からの制御メッセージは、コネクション124 を通じた第1の通信装置106と、コネクション126を通じた第2の通信装置 108との間の選択されたコネクションを指定する。あるいは、制御メッセージ は、コネクション124を通じた第1の通信装置106と、コネクション128 を通じた第3の通信装置110との間の選択されたコネクションを指定する。コ ネクションは両方とも相互作用ユニット114で接続される。 ATM相互作用へのDS0では、選択されたコネクションは、ATMフォーマ ットの通信用の選択されたVPI/VCIまたはTDM通信用の選択されたDS 0によって指定される。相互作用ユニット114は、選択されたコネクションを 通じて装置間でユーザ通信を相互作用する。こうして、たとえば、ユーザ通信は ATMのVPI/VCIおよびTDMのDS0間で変換することができる。こう した例では、ユーザ通信は選択されたVPI/VCIから選択されたDS0へ動 的に対応付けられ、ユーザ通信は選択されたDS0から選択されたVPI/VC Iへ動的に対応付けられる。 図1をさらに参照すると、相互作用ユニット114は監視相互作用ユニットで ある。監視相互作用ユニット114は、ユーザ通信が相互作用ユニットへ入ると 、ユーザ通信において通話トリガを検出することができる。相互作用ユニット1 14は、TDMフォーマットのユーザ通信から通話トリガを検出するこ とが一般的である。このため、たとえば、DS0コネクション124を通じた第 1の通信装置106から発生したTDMフォーマットからSONETコネクショ ン126を通じて第2の通信装置108に行くことになっているATMフォーマ ットへユーザ通信を変換する場合、ユーザ通信が相互作用ユニット114へ入る と、通話トリガがDS0コネクション124から検出される。相互作用ユニット 114は、通話トリガを検出するハードウェアあるいはソフトウェアのいずれか を含むことができる。相互作用ユニット114は、ユーザ通信が相互作用ユニッ トを通過する際、ユーザ通信を処理して通話トリガを検出するようプログラムさ れた、後述するデジタルシグナルプロセッサを備えることが好ましい。たとえば 、電気通信システム102が通話トリガとしてデュアルトーンマルチフリーケン シー(DTMF、以後「トーン」とする)を用いている場合、相互作用ユニット 114は、ユーザ通信処理中にトーンを検出するために、デジタルシグナルプロ セッサにおけるソフトウェアを通してプログラムすることができる。あるいは、 通話トリガを検出するために、プロセッサカードを相互作用ユニット114にイ ンストールすることができる。 相互作用ユニット114は複数の検出オプションで構成することができる。相 互作用ユニット114はトーンなどの通話トリガを検出するよう構成でき、通話 トリガデータをまず処理せずに、シグナリングプロセッサ112へ通話トリガデ ータを厳密に送信することができる。このオプションでは、通話トリガデータは 全てシグナリングプロセッサ112へスクリーニングの認証なしに送られる。 あるいは、相互作用ユニット114は、通話トリガデータを処理してそれ によって通話トリガが通話トリガの種類を定義することを決定した後、および認 証およびスクリーニングを完了した後に、トーンなどの通話トリガを検出するよ う構成することができ、通話トリガデータをシグナリングプロセッサ112へ送 信することができる。この第2のオプションでは、相互作用ユニット114は、 たとえば、通話トリガとしてトーンを検出し、トーンが「3」であると決定し、 トーン「3」を受信したことをシグナリングプロセッサ112へ通知することが できる。 さらに、相互作用ユニット114は通話トリガを検出するように、しかし通話 トリガデータのサブセット内にある通話トリガデータのみを受信および処理する よう構成することができる。この例では、相互作用ユニット114は通話認証お よびスクリーニングを完了する。この第3のオプションでは、相互作用ユニット 114は、たとえば、トーン「3」またはトーン「*」の通話トリガデータを受 信でき、通話トリガが有効である場合に、シグナリングプロセッサ112へ通話 トリガデータを送信することができるにすぎない。 相互作用ユニット114が通話トリガを検出する場合、その検出をシグナリン グプロセッサ112へ相互作用ユニットの制御メッセージで報告する。シグナリ ングプロセッサ112は通話トリガが有効な通話トリガであるかどうかを決定す る。通話トリガが有効であると、シグナリングプロセッサ112は、通話トリガ に応答して実行される処理オプションを決定する。処理オプションには、サービ スプラットフォームで双方向のアプリケーションを実行してユーザ通信を処理し 、第3の通信装置110へのコネクションを選択することでユーザ通信を転送で きるようにすることが含まれる。 たとえば、ユーザ通信は、相互作用ユニット114を経由し、コネクション1 24を通じて第1の通信装置106から、コネクション126を通じて第2の通 信装置108へ転送してもよい。通話トリガが相互作用ユニット114によって 検出されると、相互作用ユニットは、トーンなどの通話トリガと関連する通話ト リガデータを含む相互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサ 112へ送信する。シグナリングプロセッサ112が、通話トリガが有効である と決定する場合、シグナリングプロセッサはプロセッサ制御メッセージを、相互 作用ユニット114へ送信して、相互作用ユニットに、ユーザ通信を選択された コネクション128を通じて第3の通信装置110へ経路指定するよう命令して も良い。 再び図1を参照すると、たとえば通話がTDMシステムとATMシステムとの 間で通信されるような好適な通話トリガシステム104における通話処理は、以 下のように動作する。以下の工程の説明は例示的なものであり、相互作用および 通話通信の他の多くの種類が生じうることが理解されるであろう。 通話は第1の通信装置106から開始される。通話シグナリングは第1の通信 装置106からシグナリングプロセッサ112へ転送される。ユーザ通信はTD MフォーマットでDS0を通じて第1の通信装置106から相互作用ユニット1 14へ転送される。DS0はDS3内または他の高速搬送波に含まれてもよく、 またデジタル交差接続(図示せず)によって相互作用ユニット114へ方向付け られてもよい。 シグナリングプロセッサ112は通話シグナリングを処理する。シグナリング プロセッサ112は、発信ポイントコード(OPC)、着信ポイントコード (DPC)、回線識別コード(CIC)、またはシグナリングリンク選択(SL S)を含む経路指定ラベルなどの通話シグナリング特徴を読み出す。通話シグナ リングの通話特徴の処理に基づいて、シグナリングプロセッサ112は取るべき アクションを決定する。ここで、シグナリングプロセッサ112は、通信装置1 08または110のどちらに通話を転送するか、およびサービスプラットフォー ムが通信装置108または110である場合、双方向のアプリケーションまたは 他の処理オプションオプションのどちらをサービスプラットフォームが提供でき るかを決定する。加えて、シグナリングプロセッサ112は、相互作用ユニット 114が通話トリガおよび処理するトーンのサブセットを検出するよう構成され ているかどうかを決定する。 たとえば、通話シグナリング処理に基づいて、シグナリングプロセッサ112 は、ユーザ通信のために、相互作用ユニット114から第2の通信装置108へ のコネクション126を選択する。シグナリングプロセッサ112は、プロセッ サ制御メッセージを相互作用ユニット114へ送って、選択されたコネクション 126を指定し、相互作用ユニットをトーンのサブセットを通話トリガとして処 理し認証とスクリーニングを完了するよう構成する。シグナリングプロセッサ1 12はまた、プロセッサ制御メッセージを、選択された第2の通信装置108へ 送って、選択されたコネクション126を通じて第2の通信装置にユーザ通信を 転送することを第2の通信装置108に通知する。 図1をさらに参照すると、相互作用ユニット114は第1の通信装置106か らユーザ通信、そしてシグナリングプロセッサ112からプロセッサ制御メッセ ージを共に受信する。相互作用ユニット114はユーザ通信を、TD Mフォーマットから第2の通信装置108と互換性のあるフォーマットに変換す る。ユーザ通信は選択されたコネクション126を識別するATMセルに変換さ れることが一般的である。ATMセルは第2の通信装置108への選択されたコ ネクション126のVPI/VCIを識別する。 相互作用ユニット114はATMセルを、選択されたコネクション126を通 じて第2の通信装置108へ転送する。交差接続(図示せず)は相互作用ユニッ ト114と第2の通信装置108との間に配置されている。交差接続は相互作用 ユニット114からATMセルを受信し、ATMセルを第2の通信装置108へ 方向づける。第1のコネクション124を通じたTDMフォーマットのユーザ通 信の受信、第2のコネクション126を識別するATMセルへのユーザ通信の変 換、および選択されたコネクション126を通じたATMセルの転送を含む、第 1のコネクション124から選択されたコネクション126への相互作用は、リ アルタイムで動的に生じる。 通話は反対方向から開始されて、第2の通信装置108が第1の通信装置10 6への通話を開始することができると理解されよう。こうした場合、上記の反対 の工程が使用される。その場合、相互作用ユニット114は、コネクション12 6を通じて第2の通信装置108からユーザ通信を受信する。また、相互作用ユ ニット114は、シグナリングプロセッサ112から、選択された第1の通信装 置106への選択されたDS0コネクション124を指定するプロセッサ制御メ ッセージを受信する。次に相互作用ユニット114は、コネクション126から 受信したユーザ通信を含むATMセルをTDMフォーマットのユーザ通信に変換 する。相互作用ユニット114は変換したユーザ通信を、選択されたコネク ション124を通じて第1の通信装置106へ転送する。 この点で、通話設定が完了し第1の通信装置106及び第2の通信装置108 が相互作用ユニット114を経由してコネクションを通じて相互作用する。通話 中は、第1の通信装置106または第2の通信装置108のいずれかが通話トリ ガを開始することができる。 相互作用ユニット114は、ユーザ通信において通話トリガを検出する。通話 トリガを検出すると、相互作用ユニット114は通話トリガデータを処理して、 通話トリガが有効な通話トリガであるかどうかを決定する。通話トリガが有効で ない場合、いかなるアクションも取られないか、またはエラー信号がシグナリン グプロセッサ112へ生成される。通話トリガが有効であり通話トリガトーンの サブセット内にある場合、相互作用ユニット114は、相互作用ユニット制御メ ッセージをシグナリングプロセッサ112へ送信する。相互作用ユニット制御メ ッセージは通話トリガのデータと情報とを含む。 シグナリングプロセッサ112はさらに、通話トリガを処理して、通話トリガ に応答して実行する処理オプションを決定する。通常、処理オプションは、通話 を別の通信装置に転送するコネクション再割り当てのためのコネクションの選択 または双方向のアプリケーションの実行を含む。 シグナリングプロセッサ112は、たとえば、通話トリガに応答して第3の通 信装置110へ通話トリガを転送することを決定してもよい。次にシグナリング プロセッサ112は第3の通信装置へのコネクション128を選択し、またプロ セッサ制御メッセージを、相互作用ユニット114へ送信し、相互作用ユニット 114が第3の通信装置110を通じて選択されたコネクション128を通じて ユーザ通信を転送することを要求する。 そして相互作用ユニット110は、第1の通信装置106から受信したユーザ 通信を選択されたコネクション128を識別するATMセルに変換する。ATM セルは、選択されたコネクション126を通じて第3の通信装置110へ転送さ れる。 図2に、本発明の通話トリガシステム104Aの別の実施形態を示す。この実 施形態では、相互作用ユニット114Aはトーン検出器230を有している。ト ーン検出器は周知の技術であり、カードとして相互作用ユニット114Aに挿入 可能である。通話トリガから検出されるデータ及び情報を含む制御メッセージは 、継続して、リンク118を経由してシグナリングプロセッサ112へ通信され る。プロセッサ制御メッセージは継続して、リンク118を経由してシグナリン グプロセッサ112から相互作用ユニット114Aへ通信される。 さらに別の実施形態、図3に示される通話トリガシステム104Bでは、相互 作用ユニット114Bは、相互作用ユニットの後ろ側に取りつけられる外部トー ン検出器332を含む。こうした場合、相互作用ユニット114Bはバス334 または他の適切なコネクションを通じてトーン検出器332に接続されている。 トーン検出器332は、トーン検出器メッセージで制御メッセージをリンク33 6を通じてシグナリングプロセッサ112に通信し、リンク336を通じてシグ ナリングプロセッサ112から制御メッセージを受信する。 サービスプラットフォーム438を含む電気通信システム102が、図4に示 される。サービスプラットフォーム438は、ユーザ通信のための処理オプ ションを有する双方向のアプリケーションを提供する。たとえば、サービスプラ ットフォーム438は、カンファレンスブリッジングを実行するよう構成しても 良い。サービスプラットフォーム438は、コネクション440を通じて相互作 用ユニット114と、またリンク442を通じてシグナリングプロセッサと通信 する。上述のように、通話トリガが相互作用ユニット114によって検出される と、相互作用ユニットは、トーンなどの通話トリガと関連する通話トリガデータ を含む相互作用ユニットの制御メッセージをシグナリングプロセッサ112へ送 信する。 シグナリングプロセッサ112は通話トリガが有効であると決定し、シグナリ ングプロセッサは、サービスプラットフォーム438に常駐する双方向のアプリ ケーションにおいて処理オプションを実行して、ユーザ通信を処理するように決 定するようにしてもよい。こうした場合、シグナリングプロセッサ112はプロ セッサ制御メッセージを、相互作用ユニット114へ送信して、相互作用ユニッ トにコネクション440を通じてサービスプラットフォーム438へユーザ通信 を転送するように命令する。同時に、シグナリングプロセッサ112は、リンク 442を通じてプラットフォーム438へ送信して、サービスプラットフォーム に、選択された双方向のアプリケーションまたはその他の選択された処理オプシ ョンを使用してユーザ通信を処理するよう命令する。 サービスプラットフォーム438は、選択されたコネクション440を通じて ユーザ通信を受信し、選択された双方向のアプリケーションまたは別の選択され た処理オプションを使用してユーザ通信を処理する。サービスプラットフォーム 438は次にユーザ通信処理の結果をサービスプラットフォームの制御メッセー ジでシグナリングプロセッサ112へ報告し直す。 通話トリガシステムは、長距離通信装置と同様にローカル通信装置からの通話 を処理することができると理解されよう。図5は、第1の通話トリガシステム1 04Cと第2の通話トリガシステム104Dとを示す。第1の通話トリガシステ ム104Cは、ローカル通信装置504で開始または終了することのできるロー カルスイッチ502から通話を処理する。同様に、第2の通話トリガシステム1 04Dは、ローカル通信装置508で開始または終了することのできるローカル スイッチ506から通話を処理する。 通話のユーザ通信は相互作用ユニット114C、114Dによって相互作用す る。交差接続510は、2つの通話トリガシステム104C、104Dの相互作 用ユニット114C、114D間でATMセルのATM通信を方向づける。SS 7装置512、514は通話シグナリングを、通話トリガシステム104C、1 04Dの各シグナリングプロセッサ112C、112Dに方向づける。 このように、通話はローカル通信装置504または508のいずれかから開始 または終了することができると理解される。さらに、通話トリガシステム104 Cまたは104Dのいずれかがローカル通信装置504または508から通話ト リガを検出することができ、通話トリガを処理することができる。 図6は、図1の電気通信システム102において、ユーザ通信と通話トリガを 処理するために、様々な通信装置間で通信される通話トリガ処理と制御メッセー ジの命令送信のパスを示す。命令シーケンスは、通話設定完了後にコネクション のDS0側でATMシステムで通話トリガを検出し、通話トリガを処理する方法 を示す。 図6および図1において、通話は、それらの間で相互作用が生じる第1の通信 装置106と第2の通信装置108との間で接続される。この例では、第1の通 信装置106が通話トリガを開始する。しかし、第2の通信装置108およびシ グナリングプロセッサ112を含むいずれの要素も通話トリガを開始することが できることが理解されよう。 相互作用ユニット114は通話トリガを検出し、通話トリガデータをシグナリ ングプロセッサ112へ相互作用ユニットの制御メッセージでリンク116(図 1)を通じて送信する。相互作用ユニット114は通話トリガの有効を決定する と、通話トリガデータを処理し、選択されたコネクション128(図1)を通じ て第3の通信装置110へ通話を再経路指定することを決定する。 シグナリングプロセッサ112は、第2の通信装置108へ解放コネクション メッセージを送信して、第2の通信装置に通話を解放することを命令する。また 、シグナリングプロセッサ112は、第3の通信装置へ相互作用ユニット114 へのコネクションを開始するよう命令する制御メッセージを、第3の通信装置1 10へ送信する。これには、第3の通信装置110が通話設定過程に従うことが 必要になる。 さらに、シグナリングプロセッサ112はプロセッサ制御メッセージを相互作 用ユニット114へ送信して、第3の通信装置110へ選択されたコネクション 128への接続を再割り当てする。プロセッサ制御メッセージは、相互作用ユニ ット114が、指定したポートへユーザ通信を相互作用する必要のある情報を相 互作用するVPI/VCIポートへDS0ポートを含む。 相互作用ユニット114は第2の通信装置108への接続を解放する。次に相 互作用ユニット114はユーザ通信を、第3の通信装置110への選択されたV PI/VCIコネクションを識別するATMセルへ変換する。相互作用ユニット 114は、選択されたコネクション128を通じてユーザ通信を含むATMセル を第3の通信装置110へ転送する。次に通話は第1の通信装置106と第3の 通信装置110との間で接続されるので、その間に相互作用が生じる。ユーザ通 信処理が完了すると、または通話の終了時に、第1の通信装置106または第3 の通信装置110のいずれかが通話の切断を開始することが可能である。 図7は、図1の電気通信システム102において、ユーザ通信と通話トリガと を処理するために様々な通信装置間で行われる通話トリガの処理および制御メッ セージのシーケンスチャートを示す。このメッセージシーケンスは、通話トリガ 設定が完了後にコネクションのDS0側でATMシステムで通話トリガを検出し 、通話トリガを処理する方法を示す。 図7および図1において、通話は、それらの間で相互作用を生じる第1の通信 装置106と第2の通信装置108との間で接続される。DTMFトーンの形態 の通話トリガは第1の通信装置106から開始される。相互作用ユニット114 はDTMFトーンを検出し、シグナリングプロセッサ112への通話トリガデー タで通知信号を送信する。通話トリガデータを処理した後に、シグナリングプロ セッサ112はコネクションを選択する。シグナリングプロセッサ112は解放 メッセージ(REM)を第2の通信装置108へ送り、第1の通信装置106と 第2の通信装置108との間でコネクションを解放する。REMメッセージを受 信すると、第2の通信装置108は解放完了(RLC)をシグナリングプロセッ サ112へ送り返す。この点で、コネクションは相互作用ユニット114と第2 の通信装置108との間で解放されるが、第1の通信装置106と相互作用ユニ ットとの間では接続したままである。 シグナリングプロセッサ112は、開始アドレスメッセージ(IAM)を第3 の通信装置110へ送る。シグナリングプロセッサ112は、DS0を識別する 相互作用ユニット114と第3の通信装置110への選択されたVPI/VCI への制御メッセージを生成する。アドレス完了メッセージ(ACM)は第3の通 信装置110からシグナリングプロセッサ112へ送られる。次に第1の通信装 置106と第3の通信装置110との間で接続を完了する。第3の通信装置11 0が接続中の通話に応答する場合、シグナリングプロセッサ112は応答メッセ ージ(ANM)を第3の通信装置から受信する。この点において、第1の通信装 置106と第3の通信装置110との間で相互作用が生じる。ユーザ通信処理が 完了すると、または通話の完了時に、通信装置106または110のいずれか、 または場合によってはシグナリングプロセッサ112が切断を開始することがで きる。 図8および図9の相互作用ユニットの実施形態 図8は、本発明に適したATM相互作用マルチプレクサ(mux)802の一 実施形態を示すが、発明の必要事項をサポートする他のマルチプレクサも使用可 能である。ATM相互作用mux802は、制御インタフェース804、OC− N/STS−Nインタフェース806、DS3インタフエース808、DS1イ ンタフェース810、DS0インタフェース812、シグナリングプロセッサ8 14、ATMアダプテーションレイヤ(AAL)816、およびOC−M/ST S−Mインタフェース818を有する。 制御インタフェース802は、シグナリングプロセッサ820から制御メッセ ージを受信する。特に、制御インタフェース804はDS0コネクションとシグ ナリングプロセッサ820からの制御メッセージにおける仮想コネクション割り 当てを識別する。こうした割り当ては、実行のため、AAL816に提供される 。 OC−N/STS−Nインタフェース806、DS3インタフェース808、 DS1インタフェース810、DS0インタフェース812のそれぞれは、第1 の通信装置822から、ユーザ通信を含む通話を受信することができる。同じよ うに、OC−M/STS−Mインタフェース818は、第2の通信装置824か ら、ユーザ通信を含む通話を受信することができる。 OC−N/STS−Nインタフェース806は通話など、OC−Nフォーマッ トの通信信号とSTS−Nフォーマットの通信信号を受信して、それらの通信信 号をOC−NまたはSTS−NフォーマットからDS3フォーマットに変換する 。DS3インタフェース808はDS3フォーマットの通信信号を受信して、そ の通信信号をDS1フォーマットに変換する。DS3インタフェース808は、 OC−N/STS−Nインタフェース806または外部コネクションからDS3 を受信することができる。DS1インタフェース810はDS1フォーマットの 通信信号を受信して、その通信信号をDS0フォーマットに変換する。DS1イ ンタフェース810はDS3インタフェース808または外部コ ネクションからDS1を受信することができる。DS0インタフェース812は DS0フォーマットの通信信号を受信して、AAL816にインタフェースを提 供する。さらに、各インタフェースは同様に信号を通信装置822へ送信しても よい。 OC−M/STS−Mインタフェース818は、AAL816からATMセル を受信し、またATMセルをコネクションを通じて通信装置824へ送信するよ う動作可能である。またOC−M/STS−Mインタフェース818は、OCま たはSTSフォーマットのATMセルを受信して、これをAAL816へ送信し てもよい。 AAL816は、集束サブレイヤと、細分化および再組立(SAR)サブレイ ヤとの両方を含む。AAL816は、DS0インタフェース812からDS0フ ォーマットの通信装置情報を受信し、通信装置情報をATMセルに変換するよう 動作可能である。AALが当技術で周知であり、AALについての情報は国際電 気通信連合(ITU)文書I.363によって提供されており、これを参照して 本明細書中に全て取り入れられている。音声通信信号のためのAALは、199 5年2月28日付で出願された「音声送信のためのセル処理」と題する、米国特 許番号第08/395,745号に記載されており、これを参照して本明細書中 に取り入れられている。 AAL816は、各通話コネクションのDS0毎に仮想パス識別子(VPI) と仮想チャネル識別子(VCI)とを獲得する。AAL816はまた、各通話( またはN×64通話のDS0)毎にDS0の識別を獲得する。次にAAL816 は、識別されたDS0と識別されたATM仮想コネクションとの間で通信 装置情報を転送する。所望であれば、割り当てが実行されたことの承認を再びシ グナリングプロセッサ820へ送り返してもよい。多重の64キロビット/秒( Kbps)のDSOによる通話はN×64通話として公知である。所望であれば 、AAL816を、N×64通話のために、制御インタフェース804を経由し て制御メッセージを受信可能なように構成することができる。 上記で述べたように、ATM相互作用mux802も、DS1インタフェース 810、DS3インタフェース808、OC−N/STS−Nインタフェース8 06から出る通話を含む、逆方向、すなわちOC−M/STS−Mインタフェー ス818からDS0インタフェース812への方向の通話を扱う。このトラフィ ックのために、VPI/VCIがすでに選択されており、トラフィックは交差接 続(図示せず)を経由して経路指定されている。そのため、AAL816は、選 択されたVPI/VCIのために予め割り当てられたDS0を識別する必要があ るだけである。これはルックアップテーブルを通じて達成することができる。別 の実施形態では、シグナリングプロセッサ820は、制御インタフェース804 を経由したこのDSO−VPI/VCI割り当てをAAL816へ提供すること ができる。 VPI/VCIの処理技術は、1996年5月28日付で出願された、「コネ クション処理システムを備えた電気通信システム」と題する米国特許番号第08 /653,852号に開示されており、これを参照して本明細書中に取り入れら れている。 DS0コネクションは双方向であり、ATMコネクションは通常一方向である 。そのため、逆方向の2つの仮想コネクションは通常、各DS0ごとに必要 となる。当業者であれば、本発明の文脈からこれがどのようにして達成可能か理 解されよう。たとえば、交差接続は、VPI/VCIの元のセットと逆方向の、 第2のVPI/VCIのセットで供給可能である。各通話ごとに、ATM相互作 用マルチプレクサは、通話上の双方向DS0と一致するように双方向仮想コネク ションを提供するように、この第2のVPI/VCIを自動的に呼び出すことが できるように構成されるであろう。 実施形態によっては、DS0レベルでのデジタル信号処理能力を組み込むこと が望ましい場合がある。たとえば、本発明において、デジタル信号処理は、通話 トリガを検出するために用いられている。また、選択されたDS0回線へエコー キャンセレーションまたは暗号化を適用することが好ましい場合もある。こうし た実施形態においては、シグナルプロセッサ814は、DS0インタフェース8 12とは(図示しているように)別個に、またはその一部分として含まれる。シ グナリングプロセッサ820は、制御メッセージをATM相互作用マルチプレク サ802に送って、特定のDS0回線で特定の特徴を実施するよう構成されてい る。 図9は、本発明に適したATM相互作用マルチプレクサ(mux)902の別 の実施形態を示す。ATM相互作用mux902は、制御インタフェース904 、STM−N電気/光(E/O)インタフェース906、E3インタフェース9 08、E1インタフェース910、E0インタフェース912、シグナルプロセ ッサ914、ATMアダプテーションレイヤ(AAL)916、STM−M電気 /光(E/O)インタフェース918を有する。 制御インタフェース904は、シグナリングプロセッサ920から制御 メッセージを受信する。特に、制御インタフェース904は、シグナリングプロ セッサ920からE0コネクションと制御メッセージの仮想コネクション割り当 てとを識別する。これらの割り当ては、実行のために、AAL916に提供され る。 STM−N E/Oインタフェース906、E3インタフェース908、E1 インタフェース910、およびE0インタフェース912はそれぞれ、第1の通 信装置922からユーザ通信を含む通話を受信することができる。同様に、ST M−M E/Oインタフェース918は、第2の通信装置924からユーザ通信 を含む通話を受信することができる。 STM−N E/Oインタフェース906はSTM−N電気または光フォーマ ットの通信信号を受信して、その通信信号をSTM−N電気または光フォーマッ トからE3フォーマットに変換する。E3インタフェース908はE3フォーマ ットの通信信号を受信して、その通信信号をE1フォーマットに変換する。E3 インタフェース908は、STM−N E/Oインタフェース906または外部 コネクションからE3を受信することができる。E1インタフェース910はE 1フォーマットの通信信号を受信して、その通信信号をE0フォーマットに変換 する。E1インタフェース910は、STM−N E/Oインタフェース906 またはE3インタフェース908、または外部コネクションからE1を受信する ことができる。E0インタフェース912はE0フォーマットの通信信号を受信 して、AAL916にインタフェースを提供する。さらに、各インタフェースは 同様に通信装置922へ信号を送信するようにしてもよい。 STM−M E/Oインタフェース918はAAL916からATMセルを受 信し、またATMセルをコネクションを通じて通信装置924へ送信するよう動 作可能である。また、STM−M E/Oインタフェース918は、STM−M E/OフォーマットのATMセルを受信して、これをAAL916へ送信して もよい。 AAL916は、集束サブレイヤと、細分化および再組立(SAR)サブレイ ヤとの両方を含む。AAL916は、E0インタフェース912からE0フォー マットの通信装置情報を受信し、また通信装置情報をATMセルに変換するよう 動作可能である。 AAL916は制御インタフェース904から、各通話コネクション毎に仮想 パス識別子と仮想チャネル識別子とを獲得する。AAL916はまた、各通話の 識別を獲得する。次にAAL916は、識別されたE0と識別されたATM仮想 コネクションとの間で通信装置情報を転送する。所望であれば、割り当てが実行 されたことの承認を再びシグナリングプロセッサ922へ送ってもよい。所望で あれば、AAL916を、N×64通話のために、制御インタフェース904を 経由して制御メッセージを受信するよう構成することができる。 上記で述べたように、ATM相互作用mux902も、E1インタフェース9 10、E3インタフェース908、STM−N E/Oインタフェース906か ら出る通話を含む、逆方向、すなわちSTM−M E/Oインタフェース918 からE0インタフェース912への方向の通話を扱う。このトラフィックのため に、VPI/VCIがすでに選択されており、トラフィックは交差接続(図示せ ず)を経由して経路指定されている。そのため、AAL916は、選択されたV PI/VCIのために予め割り当てられたE0を識別する必要があるだ けである。これはルックアップテーブルを通じて達成することができる。別の実 施形態では、シグナリングプロセッサ920は、制御インタフェース904を経 由してこのVPI/VCI割り当てをAAL916へ提供することができる。 E0コネクションは双方向であり、ATMコネクションは通常一方向である。 そのため、逆方向の2つの仮想コネクションは通常、各E0ごとに必要となる。 当業者であれば、本発明の文脈においてこれがどのようにして達成可能か理解さ れよう。たとえば、交差接続は、VPI/VCIの元のセットと逆方向の、第2 のVPI/VCIのセットで供給可能である。各通話ごとに、ATM相互作用マ ルチプレクサは、通話上の双方向E0と一致するように、双方向仮想コネクショ ンを提供するように、この第2のVPI/VCIを自動的に呼び出すことができ るよう構成されるであろう。 実施形態によっては、E0レベルでのデジタル信号処理能力を組み込むことが 望ましい場合がある。たとえば、本発明において、デジタル信号処理は、通話ト リガを検出するために用いられている。また、エコーキャンセレーションを適用 することが好ましい場合もある。こうした実施形態においては、シグナルプロセ ッサ914は、E0インタフェース912とは(図示しているように)別個に、 またはその一部分として含まれる。シグナリングプロセッサ920は、制御メッ セージをATM相互作用mux902に送るようにして、特定の回線で特定の特 徴を実施するよう構成される。 図10〜図20のシグナリングプロセッサ シグナリングプロセッサは、通話/接続マネージャ(CCM)と呼ばれ、電気 通信通話シグナリングおよび制御メッセージを受信し処理して、通話についての 通信パスを確立するコネクションを選択する。好適な実施形態において、CCM はSS7シグナリングを処理して通話についてのコネクションを選択する。CC M処理は、「電気通信システム」と題され、本特許出願と同じ譲受人に譲渡され た代理人事件番号1148の米国特許出願に記載されており、これを参照して本 発明に取り入れられている。 コネクションの選択に加えて、CCMは、通話処理の場面において多くの他の 機能を果たす。ルーティングを制御して実際のコネクションを選択することがで きるだけでなく、発信者を認証したり、エコーキャンセラを制御したり、課金情 報を生成したり、インテリジェントネットワーク機能を呼び出したり、遠隔デー タベースにアクセスしたり、トラフィックを管理したり、ネットワーク負荷のバ ランスをとることもできる。当業者であれば、以下に説明するCCMをどのよう に上記実施形態において動作するよう適合させることができるかを理解しよう。 図10は、CCMの1バージョンを示す。他のバージョンもまた考えられる。 図10の実施形態において、CCM1002は、DS0とVPI/VCIとの間 の接続を行うATMインタワーキングマルチプレクサ(mux)を制御する。し かし、他の実施形態においては、CCMは他の通信装置や接続を制御してもよい 。 CCM1002は、シグナリングプラットフォーム1004、制御プラットフ ォーム1006、およびアプリケーションプラットフォーム1008を含む。プ ラットフォーム1004、1006、および1008のそれぞれは、他 のプラットフォームに結合されている。 シグナリングプラットフォーム1004は、外部のSS7システム−−特にメ ッセージ転送部(MTP)、ISDNユーザ部(ISUP)、シグナリング接続 制御部(SCCP)、インテリジェントネットワークアプリケーション部(IN AP)、およびトランザクションケイパビリティアプリケーション部(TCAP )を有するシステム−−に接続されている。制御プラットフォーム1006は、 外部のmux制御、エコー制御、リソース制御、課金、および動作に接続されて いる。 シグナリングプラットフォーム1004は、MTPレベル1−3、ISUP、 TCAP、SCCP、およびINAPの機能を含み、SS7メッセージを送受信 するように機能する。ISUP、SCCP、INAP、およびTCAPの機能は 、MTPを用いてSS7メッセージを送受信する。この機能をまとめて「SS7 スタック」と呼ぶが、これはよく知られている。当業者がSS7スタックを構成 するのに必要なソフトウェアは、例えばTrillium Companyから市販されている。 制御プラットフォーム1006は、muxインタフェース、エコーインタフェ ース、リソース制御インタフェース、課金インタフェース、および動作インタフ ェースを含む様々な外部インタフェースから構成されている。muxインタフェ ースは、少なくとも1つのmuxとメッセージを交換する。これらのメッセージ は、DS0からVPI/VCIへの割り当て、承認、およびステータス情報を含 む。エコー制御インタフェースは、エコー制御システムとメッセージを交換する 。エコー制御システムと交換されるメッセージには、ある特定の DS0、承認、およびステータス情報上のエコーキャンセレーションをイネーブ ルまたはディセーブルする命令を含んでもよい。 リソース制御インタフェースは、外部リソースとメッセージを交換する。この ようなリソースの例として、導通試験、暗号化、圧縮、トーン検出/送信、音声 検出、および音声メッセージ処理を実行する装置がある。リソースと交換される メッセージは、そのリソースをある特定のDS0、承認、およびステータス情報 に適用せよという命令である。例えば、メッセージは、導通試験リソースにルー プバックを提供するよう、または導通試験用トーンを送信および検出するよう命 令してもよい。 課金インタフェースは、関係する課金情報を課金システムに転送する。通常の 課金情報は、通話の当事者、通話の時点、および通話に適用する何らかの特別な 特徴を含む。動作インタフェースは、CCM1002の構成および制御を考慮す る。当業者であれば、制御プラットフォーム1006内のインタフェース用のソ フトウェアをどのように作成するかを理解しよう。 アプリケーションプラットフォーム1008は、コネクションを選択するため に、シグナリングプラットフォーム1004からのシグナリング情報を処理する ように機能する。選択した接続の識別は、muxインタフェース用の制御プラッ トフォーム1006に提供される。アプリケーションプラットフォーム1008 は、認証、翻訳、ルーティング、通話制御、例外、スクリーニング、およびエラ ー取り扱いについて責任を負う。muxについての制御要求事項を提供するのに 加えて、アプリケーションプラットフォーム1008はまた、エコー制御および リソース制御の要求事項も制御プラットフォーム1006の適当なイン タフェースに提供する。更に、アプリケーションプラットフォーム1008は、 シグナリングプラットフォーム1004が送信するシグナリング情報を生成する 。シグナリング情報は、外部ネットワーク要素へのISUP、INAP、または TCAPメッセージであってもよい。それぞれの通話についての関係する情報は 、その通話についての通話制御ブロック(CCB)に記憶される。CCBは、通 話のトラッキングおよび諜金に用いることができる。 アプリケーションプラットフォーム1008は、ITUが定義する基本通話モ デル(BCM)に略従って動作する。BCMの一例は、それぞれの通話を取り扱 うのに作り出される。BCMは、発信プロセスおよび着信プロセスを含む。アプ リケーションプラットフォーム1008は、サービス制御機能(SCF)を呼び 出すのに用いるサービス交換機能(SSF)を含む。通常、SCFはサービス制 御ポイント(SCP)内に含まれる。SCFは、TCAPまたはINAPメッセ ージで照会される。発信または着信プロセスは、SSF機能を経由してインテリ ジェントネットワーク(IN)機能を有する遠隔データベースにアクセスする。 アプリケーションプラットフォーム1008用のソフトウェアの要求事項は、 ITU−T Z.100に定義される仕様記述言語(SDL)において作成する ことができる。SDLは、Cコードに変換することができる。環境を確立するの に、必要に応じてさらにCおよびC++コードを付け加えることができる。 CCM1002は、コンピュータ上にロードされた上述のソフトウェアからな っていてもよい。コンピュータは、ソラリス・オペレーティング・システムおよ び従来技術のデータベースシステムを用いた統合マイクロ製品(IMP) FT−Sparc600であってもよい。UNIXオペレーティング・システム のマルチスレッディング能力を利用することが望ましい場合もある。 図10から、アプリケーションプラットフォーム1008がシグナリング情報 を処理して多くのシステムを制御し通話接続およびサービスを促進する、という ことがわかる。SS7シグナリングは、シグナリングプラットフォーム1004 を通じて外部構成要素と交換され、制御情報は制御プラットフォーム1006を 通じて外部システムと交換される。CCM1002は、交換マトリクスに接続さ れた交換機CPUには内蔵されていない方が好ましい。SCPとは異なり、CC M1002は、TCAP照会とは独立してISUPメッセージを処理することが できる。 SS7メッセージの名称 SS7メッセージはよく知られている。様々なSS7メッセージの名称が一般 に用いられている。当業者であれば、以下のメッセージの名称を熟知している。 ACM −− アドレス完了メッセージ ANM −− 応答メッセージ BLO −− ブロッキング BLA −− ブロッキング承認 CPG −− 通話進行 CRG −− 課金情報 CGB −− 回線グループブロッキング CGBA −− 回線グループブロッキング承認 GRS −− 回線グループリセット GRA −− 回線グループリセット承認 CGU −− 回線グループアンブロッキング CGUA −− 回線グループアンブロッキング承認 CQM −− 回線グループ照会 CQR −− 回線グループ照会応答 CRM −− 回線予約メッセージ CRA −− 回線予約承認 CVT −− 回線認証試験 CVR −− 回線認証応答 CFN −− 混乱 COT −− 導通 CCR −− 導通チェック要求 EXM −− 出力メッセージ INF −− 情報 INR −− 情報要求 IAM −− 初期アドレス LPA −− ループバック承認 PAM −− パス REL −− 解放 RLC −− 解放完了 RSC −− リセット回線 RES −− 再開 SUS −− 保留 UBL −− アンブロッキング UBA −− アンブロッキング承認 UCIC −− 回線識別コード不備 CCMテーブル 通話処理は通常、2つの面を含む。第1に、発信通話処理によって、入力すな わち「発信」接続が認識される。たとえば、通話がネットワークに入るのに用い る初期コネクションは、そのネットワークにおける発信コネクションである。第 2に、着信通話処理によって、出力すなわち「着信」コネクションが選択される 。例えば、着信コネクションは、その通話をネットワークを通じて延長するため に発信コネクションと接続される。これら通話処理の2つの面を、通話の発信者 および通話の着信側と呼ぶ。 図11は、アプリケーションプラットフォーム1008がBCMを実行するの に用いられるデータ構造を示す。これは、様々な方法で互いを示す一連のテーブ ルを通じて行われる。ポインタは通常、次の機能および次のインデックス指示か らなる。次の機能は、次のテーブルを示し、次のインデックスは、そのテーブル 内のエントリーまたはエントリーの範囲を示す。データ構造は、中継回線テーブ ル1102、中継グループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテ ーブル1108、着信先番号テーブル1110、および経路指定テーブル1 112を有する。 中継回線テーブル1102は、コネクションに関する情報を含む。通常、コネ クションはDS0またはATMコネクションである。最初、中継回線テーブル1 102を用いて発信コネクションに関する情報を検索する。後に、このテーブル を用いて、着信接続に関する情報を検索する。発信接続処理中、中継回線テーブ ル1102内の中継グループ番号が、中継グループテーブル1104内の発信接 続に適用可能な中継グループを示す。 中継グループテーブル1104は、発信および着信中継グループに関する情報 を含む。発信接続処理中、中継グループテーブル1104が、発信接続用の中継 グループに関係する情報を提供し、通常例外テーブル1106を示す。 例外テーブル1106は、通話のルーティングその他取り扱いに影響を与える 可能性のある通話に関係する様々な例外状態を識別するのに用いられる。通常、 例外テーブル1106は、ANIテーブル1108を示す。しかし例外テーブル 1106は、中継グループテーブル1104、着信先番号テーブル1110、ま たは経路指定テーブル1112を直接示してもよい。 ANIテーブル1108は、発信元番号に関係する特別な特性を識別するのに 用いられる。発信元番号は、一般に自動番号識別(ANI)として知られている 。ANIテーブル1108は通常、着信先番号テーブル1110を示す。しかし ANIテーブル1108は、中継グループテーブル1104または経路指定テー ブル1112を直接示してもよい。 着信先番号テーブル1110は、着信先番号に基づいてルーティングの要求事 項を識別するのに用いられる。これは、標準の電話通話の場合であろう。着信先 番号テーブル1110は通常、経路指定テーブル1112を示す。しかし、中継 グループテーブル1104を示してもよい。 経路指定テーブル1112は、様々なコネクションについての通話のルーティ ングに関する情報を有する。経路指定テーブル1112には、例外テーブル11 06、ANIテーブル1108、または着信先番号テーブル1110のいずれか におけるポインタから入る。経路指定テーブル1112は通常、中継グループテ ーブル1104における中継グループを示す。 例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル111 0、または経路指定テーブル1112が中継グループテーブル1104を示す場 合には、着信中継グループを効果的に選択している。着信接続処理中、中継グル ープテーブル1104における中継グループ番号が、中継回線テーブル1104 における適用可能な着信接続を含む中継グループを示す。 着信中継回線は、通話を延長するのに用いられる。中継回線は通常、VPI/ VCIまたはDS0である。従って、各テーブルを切り換えることによって、あ る通話についての着信接続を選択することができるということがわかる。 図12は、図11のオーバーレイである。図11からの各テーブルが存在して いるが、わかりやすくするために、それらのポインタは省略している。図12は 、図11のテーブルからアクセスすることができる更なるテーブルを示す。これ らには、CCM IDテーブル1202、処理テーブル1204、照会/応答テ ーブル1206、およびメッセージテーブル1208が含まれる。 CCM IDテーブル1202は、様々なCCM SS7のポイントコードを 含む。これは、中継グループテーブル1104からアクセスすることができ、中 継グループテーブル1104を示し直す。 処理テーブル1204は、通話処理中に取るべき様々な特別のアクションを識 別する。これは通常、結果として解放メッセージ(REL)および原因値を送信 することになる。処理テーブル1204は、中継回線テーブル1102、中継グ ループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテーブル1108、着 信先番号テーブル1110、経路指定テーブル1112、および照会/応答テー ブル1206からアクセスすることができる。 照会/応答テーブル1206は、SCFを呼び出すのに用いる情報を有する。 これは、中継グループテーブル1104、例外テーブル1106、ANIテーブ ル1108、着信先番号テーブル1110、および経路指定テーブル1112に よってアクセスすることができる。これは、中継グループテーブル1104、例 外テーブル1106、ANIテーブル1108、着信先番号テーブル1110、 経路指定テーブル1112、および処理テーブル1204を示す。 メッセージテーブル1208は、通話の着信側からのメッセージについての命 令を供給するのに用いられる。これは、中継グループテーブル1104によって アクセスすることができ、中継グループテーブル1104を示す。 図13−20は、上述の様々なテーブルの例を示す。図13は、中継回線テー ブルの例を示す。最初に、中継回線テーブルを用いて、発信回線についての情報 にアクセスする。その後の処理中、それを用いて、着信回線についての情報を提 供する。発信回線処理については、関連するポイントコードを用いてテーブルに 入れる。これは、発信回線に関連する交換機またはCCMのポイントコードであ る。着信回線処理については、中継グループ番号を用いてテーブルに入る。 テーブルはまた、回線識別コード(CIC)を含む。CICは、通常DS0ま たはVPI/VCIである回線を識別する。従って、本発明は、SS7 CIC をATM VPI/VCIに対応付けることができる。回線がATMの場合には 、仮想パス(VP)および仮想チャネル(VC)もまた識別に用いることができ る。グループメンバー番号は、着信回線選択に用いる数宇のコードである。ハー ドウェア識別子は、発信回線に関連するハードウェアの位置を識別する。エコー キャンセラ(EC)識別(ID)エントリーは、発信回線についてのエコーキャ ンセラを識別する。 残りのフィールドは、通話処理中満たされているという点において動的である 。エコー制御エントリーは、シグナリングメッセージにおける以下の3つのフィ ールドをベースに満たされる。すなわち、IAMまたはCRMにおけるエコーサ プレッサインジケータ、ACMまたはCPMにおけるエコー制御デバイスインジ ケータ、およびIAMにおける情報転送能力である。この情報を用いて、通話上 でエコー制御が必要であるかどうかを決定する。衛星インジケータは、IAMま たはCRMにおける衛星インジケータで満たされる。これを用いて、使用されて いる衛星が多すぎる場合には通話を拒絶してもよい。回線ステータスは、与えら れた回線が空きであるか、ブロックされているか、またはブロックされていない かを示す。回線状態は、回線の現在の状態、例えば、アクティブであるか過渡で あるかを示す。時間/日は、空き回線が空きになった時を示す。 図14は、中継グループテーブルの例を示す。発信処理中、中継回線テーブル からの中継グループ番号を用いて、中継テーブルに入力する。グレア解決は、グ レア状態をどのように解決するかを示す。グレアは、同じ回線を二重に起動する ことである。グレア解決エントリーが「偶数/奇数」にセットされる場合には、 ポイントコードの大きい方のネットワーク要素が偶数の回線を制御し、ポイント コードの小さい方のネットワーク要素が奇数の回線を制御する。グレア解決エン トリーが「すべて」にセットされる場合には、CCMは全回線を制御する。グレ ア解決エントリーが「なし」にセットされる場合には、CCMは降伏する。導通 制御エントリーは、中継グループ上で導通試験を要求する通話の割合をリストす る。 共通言語位置識別子(CLLI)エントリーは、ベルコア標準化エントリーで ある。衛星中継グループエントリーは、中継グループが衛星を用いるということ を示す。衛星中継グループエントリーは、上述の衛星インジケータフィールドと 共に用いて、通話が用いた衛星接続が多すぎ、従ってその通話を拒絶せねばなら ないかどうかを決定する。サービスインジケータは、入力メッセージがCCM( ATM)からであるかまたは交換機(TDM)からであるかを示す。出力メッセ ージインデックス(OMI)は、メッセージテーブルを示し、出力メッセージが パラメータを取得することができるようにする。関連する番号プランエリア(N PA)エントリーは、エリアコードを識別する。 選択シーケンスは、コネクションを選択するのに用いる方法を示す。選択シー ケンスフィールド指示は、中継グループに以下のものに基づいて回線を選択する ように命じる。すなわち、最少の空き、最大の空き、昇順、降順、時計回り、お よび反時計回りである。ホップカウンタは、IAMからデクリメントされる。ホ ップカウンタがゼロの場合には、通話は解放される。自動輻輳制御 (ACC)アクティブは、輻輳制御がアクティブであるかどうかを示す。自動輻 輳制御がアクティブである場合には、CCMは通話を解放してもよい。着信処理 中に、次の機能およびインデックスを用いて中継回線テーブルに入れる。 図15は、例外テーブルの例を示す。インデックスは、テーブルに入れるため のポインタとして用いられる。キャリア選択識別(ID)パラメータは、どのよ うにして発信者がネットワークに達するかを示し、あるタイプの通話のルーティ ングに用いられる。このフィールドには、以下のものが用いられる。すなわち、 予備または指示なし、発信者が前もって加入し入力する選択したキャリア識別コ ード、発信者が前もって加入し入力しない選択したキャリア識別コード、発信者 が前もって加入し入力を指示しない選択したキャリア識別コード、および発信者 が前もって加入せず入力しない選択したキャリア識別コード、である。キャリア 識別(ID)は、発信者が使用したいネットワークを示す。これを用いて、通話 を所望のネットワークに直接ルーティングする。着信者番号のアドレスの性質は 、0+通話、1+通話、試験通話、および国際通話の間で異なっている。例えば 、国際通話は、予め選択した国際キャリアにルーティングされるかもしれない。 着信者の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」は、定義した着 信先番号の範囲に独特の更なる処理に焦点を合わせている。「ディジット フロ ム」フィールドは、1−15ディジットにわたる10進法の数である。いかなる 長さであってもよく、15よりも少ないディジットで満たされている場合には、 残りのディジットについては0で満たされる。 「ディジット トゥ」フィール ドは、1−15ディジットにわたる10進法の数である。いかなる長さであって も よく、15よりも少ないディジットで満たされている場合には、残りのディジッ トについては9で満たされる。次の機能および次のインデックスのエントリーは 、通常ANIテーブルである次のテーブルを示す。 図16は、ANIテーブルの例を示す。インデックスを用いて、テーブルのフ ィールドに入れる。発信者カテゴリは、発信者のタイプ、例えば、試験通話、緊 急通話、および普通通話、の間で異なる。発信者課金番号エントリーのアドレス の性質は、ANIをどのように取得するかを示す。以下は、このフィールドで用 いられるテーブルを満たすものである。すなわち、未知、固有の加入者番号、利 用できないまたは提供されていないANI、固有の国内番号、着信者のANIを 含む、着信者のANIを含まない、着信者のANIが国内番号を含む、固有でな い加入者番号、固有でない国内番号、固有でない国際番号、試験ライン試験コー ド、および他のパラメータ値すべてである。 「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」は、与えられた範囲内の ANIに独特の更なる処理に焦点を合わせている。データエントリーは、ANI がエコー制御を必要としないデータデバイスを表しているかどうかを示す。発信 ライン情報(OLI)は、普通加入者、多数共同ライン、ANI故障、ステーシ ョンレベル定格、特別オペレータ取り扱い、自動識別外線ダイヤリング、データ ベースアクセスを用いた貨幣または非貨幣通話、800/888サービスの通話 、貨幣、刑務所/被収容者サービス、遮断(ブランク、障害、標準)、オペレー タが取り扱う通話、外線広域電気通信サービス、電気通信リレーサービス(TR S)、セルラーサービス、専用公衆電話、および専用仮想ネットワーク型のタイ プのサービスへのアクセス、の間で異なる。次の機能および次のインデッ クスは、通常着信先番号テーブルである次のテーブルを示す。 図17は、着信先番号テーブルの例を示す。インデックスを用いてテーブルに 入れる。着信先番号のアドレスの性質のエントリーは、ダイヤルされた番号のタ イプ、例えば、国内対国際、を示す。「ディジット フロム」および「ディジッ ト トゥ」エントリーは、着信先番号のある範囲に独特な更なる処理に焦点を合 わせている。この処理は、図15の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」フィールドの処理論理に従う。次の機能および次のインデックスは、通 常経路指定テーブルである次のテーブルを示す。 図18は、経路指定テーブルの例を示す。インデックスを用いてテーブルに入 れる。遷移ネットワーク選択(TNS)のネットワーク識別(ID)プランは、 CICに用いるディジットの数を示す。遷移ネットワーク選択の「ディジット フロム」および「ディジット トゥ」フィールドは、国際キャリアを識別する番 号の範囲を定義する。回線コードは、通話上のオペレータの必要性を示す。経路 指定テーブル内の次の機能および次のインデックスのエントリーを用いて中継グ ループを識別する。第2および第3の次の機能/インデックスエントリーは、代 替ルートを規定する。第3の次の機能エントリーはまた、代替ルートの選択の数 を拡張するために、経路指定テーブルにおける他の組の次の機能を示し直すこと もできる。他のエントリーで許可されるのは、処理テーブルへのポインタのみで ある。経路指定テーブルが中継グループテーブルを示す場合には、中継グループ テーブルは通常、中継回線テーブル内の中継回線を示す。中継回線テーブルから 得られるものは、その通話についての着信接続である。 図13−18から、通話処理が発信接続のための中継回線テーブルに入ること ができ、情報を入力しポインタを用いることによって各テーブルを横切ることが できるような方法で、各テーブルを構成し互いに関係があるようにすることがで きるということがわかる。各テーブルから得られるものは通常、中継回線テーブ ルによって識別される着信コネクションである。場合によっては、コネクション の代わりに処理テーブルによって処理が指定される。処理中のいかなる時点にお いても、中継グループを選択することができる場合には、処理は着信回線選択用 の中継グループテーブルに直接進んでもよい。例えば、1組の特定の中継グルー プを通じて特定のANIから通話をルーティングするのが望ましい場合もある。 この場合には、ANIテーブルは中継グループテーブルを直接示し、中継グルー プテーブルは、着信回線用の中継回線テーブルを示す。各テーブルを通るデフォ ルトパスは、中継回線、中継グループ、例外、ANI、着信先番号、経路指定、 中継グループ、および中継回線である。 図19は、処理テーブルの例を示す。インデックスと、あるいは原因値を受け 取ったメッセージのどちらかが満たされ、テーブルに入れるのに用いられる。イ ンデックスが満たされていてテーブルに入れるのに用いられる場合には、概略位 置、コーディング標準、および原因値インジケータを用いてSS7 RELを生 成させる。原因値を受け取ったメッセージのエントリーは、受け取られたSS7 メッセージにおける原因値である。原因値を受け取ったメッセージが満たされて いてテーブルに入れるのに用いられる場合には、そのメッセージからの原因値が CCMからのRELにおいて用いられる。次の機能および次のインデックスは、 次のテーブルを示す。 図20は、メッセージテーブルの例を示す。このテーブルによって、CCMは 出力メッセージにおける情報を変更することができる。メッセージのタイプを用 いてテーブルに入れ、メッセージのタイプは、出力標準SS7メッセージのタイ プを表す。パラメータは、出力SS7メッセージ内の関係するパラメータである 。インデックスは、中継グループテーブルにおける様々なエントリーを示し、出 力メッセージにおいて各パラメータを変更しない、省略する、または修正するこ とが可能かどうかを決定する。 本発明のシステムは、監視相互作用ユニットとして相互作用ユニットを使って 通話の持続時間全体中に通話の通話トリガを監視する能力を提供する。シグナリ ングプロセッサと共に使用すると、本発明のシステムは、サービスプラットフォ ームが通話に接続されたままであることを必要とせずに、通話中のいずれの時間 でもサービスプラットフォームで経路指定手順または双方向のアプリケーション を実行することができる。このシステムは、使用可能な電気通信網のコネクショ ンまたはポート、特にこうしたポートサービスプラットフォームへのコネクショ ンをより効率的に使用する。 さらに、シグナリングプロセッサ、相互作用ユニット、サービスプラットフォ ームのコンビネーションが、リモートスイッチやクラス5のスイッチで提供され るサービスなどの、電気通信スイッチサービスをエミュレートするのに使用可能 であることが理解されよう。また、これにより切り替えポート、および電気通信 で必要な関連するコネクションの数が減少する。 当業者は、本発明により、上述した特定の実施の形態からの変形例が考えられ ることを認めるであろう。本発明は、上記実施の形態に限定されるべきではなく 、特許請求の範囲によって評価されるべきである。
【手続補正書】 【提出日】平成11年8月10日(1999.8.10) 【補正内容】 請求の範囲 . ユーザー通信を相互作用ユニット(114)に受信し、 前記ユーザー通信用のシグナリングをシグナリング・プロセッシング・システ ム(112)に受信し、 当該シグナリング・プロセッシング・システムにおいて、前記シグナリングを 処理して識別子を選択し、 プロセッサ制御メッセージを前記シグナリング・プロセッシング・システムか ら前記選択された識別子を識別する前記相互作用ユニットに送信し、 当該相互作用ユニットにおいて、前記プロセッサ制御メッセージに応じて、前 記選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変換し、 前記相互作用ユニットにおいて、前記ユーザー通信を監視して通話トリガを検 出し、 当該通話トリガを識別する相互作用ユニット制御メッセージを相互作用ユニッ トから前記シグナリング・プロセッシング・システムに送信し、 当該シグナリング・プロセッシング・システムにおいて、前記相互作用ユニッ ト制御メッセージを処理して前記ユーザー通信用の処理オプションを選択するこ とを特徴とする通信システム(104)の操作方法。 . 前記ユーザー通信を監視して前記通話トリガを検出することは、トーンを 検出することを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信システムの操作 方法。 . 前記相互作用ユニット制御メッセージを処理して前記ユーザー通信用の処 理オプションを選択することは、他の識別子を選択して他のプロセッサ制御メッ セージを前記シグナリング・プロセッシング・システムから前記他の選択された 識別子を識別する前記相互作用ユニットに送信し、 前記非同期相互作用ユニットにおいて、前記他のプロセッサ制御メッセージに 応じて、前記他の選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変 換することを含むことを特徴とする請求項1に記載の通信システムの操作方法。 . 前記シグナリング情報は初期アドレス・メッセージであることを特徴とす る請求項1に記載の通信システムの操作方法。 . 前記非同期ユーザー通信は非同期転送モードを備え、前記選択された識別 子は選択された非同期転送モード・コネクションを備えることを特徴とする請求 項1に記載の通信システムの操作方法。 . ユーザー通信用のシグナリングを受信して処理し、識別子を選択し、当該 選択された識別子を識別するプロセッサ制御メッセージを送信し、相互作用ユニ ット制御メッセージを受信して処理し、前記ユーザー通信用の処理オプションを 選択するように構成されたシグナリング・プロセッシング・システム(112) と、 前記ユーザー通信および前記プロセッサ制御メッセージを受信し、前記プロセ ッサ制御メッセージに応じて、前記選択された識別子を用いて前記ユーザー通信 を非同期通信に変換し、前記ユーザー通信を監視して通話トリガを検出し、当該 通話トリガを識別する前記相互作用ユニット制御メッセージを送信するように構 成された相互作用ユニット(114)とを備えることを特徴とする通信システム (104)。 . 前記相互作用ユニットは、トーンを検出して前記通話トリガを検出するよ うに構成されることを特徴とする請求項6に記載の通信システム。 . 前記選択された処理オプションは他の識別子を備え、 前記シグナリング・プロセッシング・システムは、前記他の選択された識別子 を識別する他のプロセッサ制御メッセージを送信するように構成され、 前記相互作用ユニットは、前記他のプロセッサ制御メッセージに応じて、前記 他の選択された識別子を用いて前記ユーザー通信を非同期通信に変換するように 構成されていることを特徴とする請求項6に記載の通信システム。 . 前記シグナリング情報は初期アドレス・メッセージであることを特徴とす る請求項6に記載の通信システム。10 . 前記非同期ユーザー通信は非同期転送モードであり、前記選択された識 別子は選択された非同期転送モード・コネクションであることを特徴とする 請求項6に記載の通信システム。11 . ユーザー通信用のシグナリングを受信するシグナリング手段(1004 )と、 前記シグナリングを処理して識別子を選択し、通話トリガを識別する相互作用 ユニット制御メッセージを処理して前記ユーザー通信用の処理オプションを選択 するアプリケーション手段(1008)と、 前記選択された識別子を識別するプロセッサ制御メッセージを送信し、前記相 互作用ユニット制御メッセージを受信する制御手段(1006)とを備えること を特徴とする通信シグナリング処理システム(1002)。12 . 前記処理オプションは他の識別子であり、前記制御手段は、前記他の選 択された識別子を識別する他のプロセッサ制御メッセージを送信するものである ことを特徴とする請求項11に記載の通信シグナリング処理システム。13 . 前記シグナリング情報は初期アドレス・メッセージであることを特徴と する請求項11に記載の通信シグナリング処理システム。14 . 前記選択された識別子は、選択された非同期転送モード・コネクション であることを特徴とする請求項11に記載の通信シグナリング処理システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デュレ アルバート ダニエル アメリカ合衆国 ミズーリ州 64055 イ ンディペンデンス コーガン ロード 16913

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 非同期転送モードシステムを経由して通話を転送する電気通信システムで あって、 ユーザ通信と通話シグナリングとを有する通話を時分割多重フォーマットで転 送するようにされた第1の通信装置と、 前記ユーザ通信を受信するようにされた第2の通信装置と、 前記第1の通信装置から前記通話シグナリングを受信し、前記通話シグナリン グを処理して前記第2の通信装置へのコネクションを選択し、前記選択されたコ ネクションを指定する第1のプロセッサ制御メッセージを転送するようにされた シグナリングプロセッサと、 前記シグナリングプロセッサから前記第1のプロセッサ制御メッセージを受信 し、前記第1の通信装置から前記ユーザ通信を受信し、前記ユーザ通信を時分割 多重フォーマットから前記選択されたコネクションを識別する非同期転送モード フォーマットのセルへ変換し、前記ユーザ通信を前記選択されたコネクションを 通じて前記第2の通信装置へ転送し、前記ユーザ通信を監視して前記ユーザ通信 で通話トリガを検出し、前記通話トリガが検出されると、相互作用ユニットの制 御メッセージを前記シグナリングプロセッサへ転送して、前記通話トリガの前記 シグナリングプロセッサに通知するようにされた相互作用ユニットとを含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記相互作用ユニットの制御メッセー ジを受信し、これに応答して前記相互作用ユニットの制御メッセージを処理し、 処理オプションを選択して、ユーザ通信を処理するようにされた電気通信システ ム。 2. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガを検出するよう構成されたデジ タルシグナルプロセッサを含む請求項1に記載の電気通信システム。 3. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガを検出するよう構成されたコン ピュータカードを含む請求項1に記載の電気通信システム。 4. 前記電気通信システムはさらに、前記ユーザ通信を受信するようにされた 第3の通信装置を含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記第3の通信装置への第2のコネク ションを処理オプションとして選択し、前記選択された第2のコネクションを指 定する第2のプロセッサ制御メッセージを転送するようにされ、 前記相互作用ユニットはさらに、前記第2のプロセッサ制御メッセージを受信 し、これに応答して前記第1の通信装置から受信した前記ユーザ通信を、選択さ れた第2のコネクションを識別する非同期転送モードのセルに変換し、前記ユー ザ通信を前記選択された第2のコネクションを通じて前記第3の通信装置へ転送 するようにされた請求項1に記載の電気通信システム。 5. 前記第2の通信装置は、前記ユーザ通信を処理するようにした双方向のア プリケーションを有し、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記双方向のアプリケーションを処理 オプションとして選択し、前記双方向のアプリケーションを指定する第2のプロ セッサ制御メッセージを処理オプションとして転送し、 前記第2の通信装置は、前記第2のプロセッサ制御メッセージを受信し、これ に応答して、前記双方向のアプリケーションで前記相互作用ユニットから受信し た前記ユーザ通信を処理するようにされた請求項1に記載の電気通信システム。 6. 前記電気通信システムはさらに、前記ユーザ通信を受信するようにされた サービスプラットフォームを含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記サービスプラットフォームへの第 2のコネクションを処理オプションとして選択し、前記選択された第2のコネク ションを指定する第2のプロセッサ制御メッセージを転送するようにされ、 前記相互作用ユニットはさらに、前記第2のプロセッサ制御メッセージを受信 し、これに応答して前記ユーザ通信を、前記サービスプラットフォームの前記選 択された第2のコネクションへ転送するようにされた請求項1に記載の電気通信 システム。 7. 前記サービスプラットフォームは前記双方向のアプリケーションで前記ユ ーザ通信を処理する請求項6に記載の電気通信システム。 8. 前記第2の通信装置は、前記ユーザ通信を処理するようにしたメディアプ ロセッサを持つ前記サービスプラットフォームを有し、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記双方向のアプリケーションを処理 オプションとして前記メディアプロセッサで選択し、前記メディアプロセッサで の前記双方向のアプリケーションを指定する第2のプロセッサ制御メッセージを 転送し、 前記相互作用ユニットはさらに、前記第2のプロセッサ制御メッセージを受信 し、これに応答して、前記メディアプロセッサへの前記第2のコネクションへ前 記ユーザ通信を相互作用するようにされた請求項1に記載の電気通信システ ム。 9. 前記通話トリガはトーンを含み、前記相互作用ユニットは前記トーンを検 出するようにしたトーン検出器を含む請求項1に記載の電気通信システム。 10. 前記トーン検出器は前記相互作用ユニットでデジタルシグナルプロセッ サ制御メッセージを含む請求項9に記載の電気通信システム。 11. 前記トーン検出器は前記相互作用ユニットに設置したコンピュータカー ドを含む請求項9に記載の電気通信システム。 12. 前記相互作用ユニットは、まず通話トリガデータを処理せずに、前記シ グナリングプロセッサへ全ての前記通話トリガデータを送信するよう構成されて いる請求項1に記載の電気通信システム。 13. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガデータを処理して前記通話ト リガの種類を定義した後、前記シグナリングプロセッサへ全ての前記通話トリガ データを送信するよう構成されている請求項1に記載の電気通信システム。 14. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガの認証およびスクリーニング を完了するよう構成されている請求項1に記載の電気通信システム。 15. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガデータを処理し、かつ、前記 通話トリガデータが通話トリガデータのサブセット内にあるとき、前記通話トリ ガデータを前記シグナリングプロセッサへ送信するよう構成されている請求項1 に記載の電気通信システム。 16. 非同期転送モードのシステムを経由して第1の通信装置と第2の通信装 置との間でユーザ通信を有する通話を転送する通話トリガシステムであって、 第1のコネクション上で前記第1の通信装置から前記ユーザ通信を受信し、前 記ユーザ通信を前記第2の通信装置への第2のコネクションへ相互作用し、前記 ユーザ通信を監視して通話トリガを検出し、前記通話トリガが検出されると、通 話トリガデータを含む第1の制御メッセージを転送するようにされた相互作用ユ ニットと、 前記第1の制御メッセージを受信し、これに応答して前記通話トリガデータを 処理して処理オプションを選択し、前記選択された処理オプションを指定する第 2の制御メッセージを転送するようにされたシグナリングプロセッサとを含み、 前記相互作用ユニットはさらに、前記シグナリングプロセッサから前記第2の 制御メッセージを受信し、これに応答して、前記ユーザ通信を前記処理オプショ ンついて相互作用するようにされたシステム。 17. 前記相互作用ユニットは前記通話トリガを検出するようにされたデジタ ルシグナルプロセッサを含む請求項16に記載の通話トリガシステム。 18. 前記相互作用ユニットは前記通話トリガを検出するようにされたコンピ ュータカードを含む請求項16に記載の通話トリガシステム。 19. 前記第2の通信装置は、前記ユーザ通信を処理するようにした双方向の アプリケーションを有し、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記双方向のアプリケーションを処理 オプションとして選択し、前記双方向のアプリケーションを指定する第3のプロ セッサ制御メッセージを処理オプションとして転送し、 前記第2の通信装置は、前記第3のプロセッサ制御メッセージを受信し、これ に応答して、前記双方向のアプリケーションで前記相互作用ユニットから受信し た前記ユーザ通信を処理するようにされた請求項16に記載の通話トリガシステ ム。 20. 前記通話トリガシステムはさらに、前記ユーザ通信を受信するようにさ れたサービスプラットフォームを含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記サービスプラットフォームへの第 3のコネクションを処理オプションとして選択するようにされ、 前記第2の制御メッセージは処理オプションとして前記選択された第3のコネ クションを指定し、 前記相互作用ユニットはさらに、前記サービスプラットフォームへの前記選択 された第3のコネクションへ前記ユーザ通信を相互作用するようにされた請求項 16に記載の通話トリガシステム。 21. 前記サービスプラットフォームは前記双方向のアプリケーションで前記 ユーザ通信を処理する請求項20に記載の通話トリガシステム。 22. 前記第2の通信装置は、前記ユーザ通信を処理するようにしたメディア プロセッサを持つサービスプラットフォームを含み、前記第2のコネクションは 前記メディアプロセッサに接続され、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記メディアプロセッサへの前記第2 のコネクションを前記処理オプションとして選択し、 前記第2の制御メッセージは前記処理オプションとして前記メディアプロセッ サへの前記選択された第2のコネクションを指定し、 前記相互作用ユニットはさらに、前記メディアプロセッサへの前記選択された 第2のコネクションへ前記ユーザ通信を相互作用するようにされた請求項16に 記載の通話トリガシステム。 23. 前記シグナリングプロセッサは、前記処理オプションとして前記双方向 のアプリケーションを指定する第3の制御メッセージを転送するようにされ、 前記メディアプロセッサは、前記第3の制御メッセージと前記ユーザ通信とを 受信し、前記第3の制御メッセージで識別される前記双方向のアプリケーション で前記ユーザ通信を処理するようにされた請求項22に記載の通話トリガシステ ム。 24. 前記第2の通信装置は、前記ユーザ通信を処理するようにされたメディ アプロセッサを持つサービスプラットフォームを含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記メディアプロセッサへの第3のコ ネクションを処理オプションとして選択し、前記選択された第3のコネクション を識別する第3のプロセッサ制御メッセージを転送するようにされ、 前記相互作用ユニットはさらに、前記第3のプロセッサ制御メッセージを受信 し、これに応答して前記ユーザ通信を、前記メディアプロセッサへの前記選択さ れた第3のコネクションへ相互作用するようにされた請求項16に記載の通話ト リガシステム。 25. 前記シグナリングプロセッサは、前記メディアプロセッサで前記双方向 のアプリケーションを指定する第4の制御メッセージを転送して前記ユーザ通信 を処理するようにされ、 前記メディアプロセッサは、前記第4の制御メッセージと前記ユーザ通信とを 受信し、前記第4の制御メッセージで識別される前記双方向のアプリケーション で前記ユーザ通信を処理するようにされた請求項24に記載の通話トリガシステ ム。 26. 前記通話トリガシステムはさらに、第3の通信装置を含み、 前記処理オプションは、第3の通信装置への第3のコネクションを選択するこ とを含み、 前記第2の制御メッセージは処理オプションとして前記選択された第3のコネ クションを識別し、 前記相互作用ユニットは、前記ユーザ通信を前記第3の通信装置への前記選択 された第3のコネクションを識別する非同期転送モードのセルに変換し、該ユー ザ通信を前記選択された第3のコネクションを通じて前記第3の通信装置へ転送 するようにされた請求項16に記載の通話トリガシステム。 27. 前記通話トリガはトーンを含み、前記相互作用ユニットは前記トーンを 検出するようにしたトーン検出器を含む請求項26に記載の通話トリガシステム 。 28. 前記トーン検出器は前記相互作用ユニットにデジタルシグナルプロセッ サを含む請求項27に記載の通話トリガシステム。 29. 前記トーン検出器は前記相互作用ユニットに設置したコンピュータカー ドを含む請求項27に記載の通話トリガシステム。 30. 前記相互作用ユニットは、まず通話トリガデータを処理せずに、前記シ グナリングプロセッサへ全ての前記通話トリガデータを送信するよう構成されて いる請求項16に記載の通話トリガシステム。 31. 前記相互作用ユニットは、通話トリガデータを処理して通話トリガの種 類を定義した後に、前記シグナリングプロセッサへ全ての前記通話トリガデータ を送信するよう構成されている請求項16に記載の通話トリガシステム。 32. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガの認証およびスクリーニング を完了するよう構成されている請求項16に記載の通話トリガシステム。 33. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガデータを処理し、かつ、前記 通話トリガデータが前記通話トリガデータのサブセット内にあるとき、前記通話 トリガデータを前記シグナリングプロセッサへ送信するよう構成されている請求 項16に記載の通話トリガシステム。 34. 非同期転送モードのシステムを経由してユーザ通信を有する通話を転送 する電気通信システムであって、 第1のコネクションを通じて通話を転送するようにした第1の通信装置と、 第2のコネクションを通じて前記第1の通信装置から前記ユーザ通信を受信す るようにした第2の通信装置と、 前記ユーザ通信を監視して前記ユーザ通信においてトーンを検出し、該トーン を検出するとトーンデータを含むトーン検出器制御メッセージを転送するように したトーン検出器と、 前記トーン検出器制御メッセージを受信し、これに応答して前記トーンデータ を処理して前記処理オプションを選択し、前記選択された処理オプションを指定 する第1の制御メッセージを含むトーン検出器制御メッセージを転送するように したシグナリングプロセッサと、 前記ユーザ通信を前記第1の通信装置と前記第2の通信装置との間で相互作用 させ、前記シグナリングプロセッサから前記第1の制御メッセージを受信し、こ れに応答して前記処理オプションのために前記ユーザ通信を相互作用するように された相互作用ユニットとを含むシステム。 35. 前記トーン検出器は前記相互作用ユニットの内部にある請求項34に記 載の電気通信システム。 36. 前記トーン検出器は前記相互作用ユニットの外部にある請求項34に記 載の電気通信システム。 37. 前記トーン検出器はサービスプラットフォームである請求項34に記載 の電気通信システム。 38. 前記第2の通信装置は、前記ユーザ通信を処理するようにされた双方向 のアプリケーションを有し、 前記シグナリングプロセッサはさらに、処理オプションとして前記双方向のア プリケーションを選択し、前記第1の制御メッセージで前記第2の通信装置への 前記第2のコネクションを処理オプションとして識別し、処理オプションとして 前記双方向のアプリケーションを指定する第2の制御メッセージを転送するよう にされ、 前記相互作用ユニットは、第1のコネクションからの前記第1のコネクション と、前記第2の通信装置への前記第2のコネクションとの間でユーザ通信を相互 作用し続け、 前記第2の通信装置は、前記第2の制御メッセージを受信し、これに応答して 、前記双方向のアプリケーションで前記相互作用ユニットから受信した前記ユー ザ通信を処理するようにされた請求項34に記載の電気通信システム。 39. 前記電気通信システムはさらに、前記ユーザ通信を受信するようにされ た第3の通信装置を含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、処理オプションとして前記第3の通信 装置への第3のコネクションを選択するようにされ、 前記第2の制御メッセージは処理オプションとして前記選択された第3のコネ クションを指定し、 前記相互作用ユニットはさらに、前記ユーザ通信を前記第3の通信装置への前 記選択された第3のコネクションへ相互作用するようにされた請求項34に記載 の電気通信システム。 40. 前記相互作用ユニットは、前記第1のコネクションを通じて前記第1の 通信装置から受信したユーザ通信を、前記第3の通信装置への前記選択された第 3のコネクションを識別する非同期転送モードのセルに変換し、前記ユーザ通信 を前記第3の通信装置へ前記選択された第3のコネクションを通じて転送するよ うにされた請求項39に記載の電気通信システム。 41. 前記トーン検出器は、まず前記トーンデータを処理せずに、全てのトー ンデータを前記シグナリングプロセッサへ送信するように構成された請求項34 に記載の電気通信システム。 42. 前記トーン検出器は、前記トーンデータを処理してトーンの種類を定義 した後、全てのトーンデータを前記シグナリングプロセッサへ送信するように構 成された請求項34に記載の電気通信システム。 43. 前記トーン検出器は、トーンデータを処理し、前記トーンデータがトー ンデータサブセット内にある場合、トーンデータをシグナリングプロセッサへ送 信するよう構成された請求項34に記載の電気通信システム。 44. 非同期転送モードのシステムを経由してユーザ通信を有する通話を転送 する電気通信システムであって、 第1のコネクションを通じて通話を転送するようにした第1の通信装置と、 第2のコネクションを通じて前記第1の通信装置から前記ユーザ通信を受信す るようにした第2の通信装置と、 前記第1のコネクションと前記第2のコネクションとの間で前記通信を相互作 用し、前記ユーザ通信を監視して前記ユーザ通信において通話トリガを検出し、 該通話トリガを検出すると通話トリガデータを転送するようにされた相互作用ユ ニットと、 前記通話データを前記相互作用ユニットから受信し、これに応答して、前記通 話トリガデータを処理して処理オプションを選択し、前記選択された処理オプシ ョンを指定する第1の制御メッセージを転送するようにしたシグナリングプロセ ッサとを含み、 前記相互作用ユニットは前記シグナリングプロセッサから前記第1の制御メッ セージを受信し、これに応答して、前記処理オプションのために前記ユーザ通信 を相互作用するようにされたシステム。 45. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガを検出するよう構成されたデ ジタルシグナルプロセッサを含む請求項44に記載のシステム。 46. 前記第2の通信装置は前記ユーザ通信を処理するようにされた双方向の アプリケーションを有し、 前記シグナリングプロセッサはさらに、処理オプションとして前記双方向のア プリケーションを選択し、処理オプションとして前記双方向のアプリケーション を指定する第2の制御メッセージを転送するようにされ、 前記第2の通信装置は、前記第2の制御メッセージを受信し、これに応答して 、前記双方向のアプリケーションで前記相互作用ユニットから受信した前記ユー ザ通信を処理するようにされた請求項44に記載のシステム。 47. 前記システムはさらに、前記ユーザ通信を受信するようにされたサービ スプラットフォームを含み、 前記シグナリングプロセッサはさらに、前記サービスプラットフォームへの第 3のコネクションを処理オプションとして選択するようにされ、 前記第1の制御メッセージは処理オプションとして前記選択された第3のコネ クションを指定し、 前記相互作用ユニットはさらに、前記サービスプラットフォームへの前記選択 された第3のコネクションへ、前記ユーザ通信を相互作用するようにされた請求 項44に記載のシステム。 48. 前記サービスプラットフォームは前記双方向のアプリケーションで前記 ユーザ通信を処理する請求項47に記載のシステム。 49. 前記システムはさらに第3の通信装置を含み、 前記処理オプションは前記第3の通信装置への第3のコネクションを選択する ことを含み、 前記第1の制御メッセージは、処理オプションとして前記選択された第3のコ ネクションを識別し、 前記相互作用ユニットは、前記ユーザ通信を前記第3の通信装置への前記選択 された第3のコネクションを識別する非同期転送モードのセルへ変換し、該ユー ザ通信を前記選択された第3のコネクションを通じて前記第3の通信装置へ転送 するようにされた請求項44に記載のシステム。 50. 前記通話トリガはトーンを含み、前記相互作用ユニットは前記トーンを 検出するようにしたトーン検出器を含む請求項49に記載のシステム。 51. 前記相互作用ユニットは、まず通話トリガデータを処理せずに、全ての 前記通話トリガデータを前記シグナリングプロセッサへ送信するよう構成されて いる請求項44に記載のシステム。 52. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガデータを処理して前記通話ト リガの種類を定義した後、前記シグナリングプロセッサへ全ての前記通話トリガ データを送信するよう構成されている請求項44に記載のシステム。 53. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガの認証およびスクリーニング を完了するよう構成されている請求項44に記載のシステム。 54. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガデータを処理し、かつ、前記 通話トリガデータが通話トリガデータのサブセット内にある場合、前記通話トリ ガデータを前記シグナリングプロセッサへ送信するよう構成されている請求項4 4に記載のシステム。 55. ユーザ通信および通話シグナリングを含む通話を非同期転送モードシス テムで転送する方法であって、 シグナリングプロセッサで前記通話シグナリングを処理して、選択された第1 のコネクションを決定し、これに応答して、前記選択された第1のコネクション を指定する第1の制御メッセージを転送し、 前記第1の制御メッセージと前記ユーザ通信とを相互作用ユニットで受信し、 前記ユーザ通信を第1のプロセッサ制御メッセージで指定される前記選択された 第1のコネクションを識別する非同期転送モードのセルに相互作用し、 前記ユーザ通信を通話トリガデータを有する通話トリガを検出するよう監視し 、 前記通話トリガデータを処理して処理オプションを決定することを含む方法。 56. 前記通話トリガデータを処理して処理オプションを決定することには、 第3の通信装置への選択された第2のコネクションを選択することを含む請求項 55に記載の方法であって、さらに、 前記選択された第2のコネクションを指定する前記シグナリングプロセッサか ら第2の制御メッセージを転送し、 前記ユーザ通信を前記第2の制御メッセージで指定された前記選択された第2 のコネクションを識別する非同期転送モードのセルへ前記相互作用ユニットにお いて相互作用することを含む方法。 57. 前記第2の通信装置は双方向のアプリケーションを有し、前記通話トリ ガデータを処理して処理オプションを決定することは、前記第2の通信装置で前 記双方向のアプリケーションを選択して前記ユーザ通信を処理することを含む請 求項55に記載の方法であって、さらに、 前記選択された双方向のアプリケーションを指定する第2の制御メッセージを 前記シグナリングプロセッサから転送し、 前記第2の通信装置で前記第2の制御メッセージを受信し、これに応答して、 前記双方向のアプリケーションで前記ユーザ通信を処理することを含む方法。 58. 前記ユーザ通信の監視は、前記相互作用ユニットでデジタルシグナルプ ロセッサ制御メッセージを使用して実行される請求項55に記載の方法。 59. まず前記通話トリガデータを処理せずに、前記相互作用ユニットから前 記シグナリングプロセッサへ全ての通話トリガデータを送信することをさらに含 む請求項55に記載の方法。 60. 前記相互作用ユニットで前記通話トリガデータを処理して通話トリガの 種類を定義した後、前記相互作用ユニットから前記シグナリングプロセッサへ全 ての通話トリガデータを送信することをさらに含む請求項55に記載の方法。 61. 前記通話トリガデータが通話トリガデータのサブセット内にある場合に 、前記相互作用ユニットから前記シグナリングプロセッサへ全ての通話トリガデ ータを送信することをさらに含む請求項55に記載の方法。 62. 前記通話トリガデータの認証およびスクリーニングをさらに含む請求項 55に記載の方法。 63. 前記通話トリガをトーンとして検出することをさらに含む請求項55に 記載の方法。 64. ユーザ通信を有する通話を非同期転送モードのシステムで転送する方法 であって、 前記ユーザ通信を監視して通話トリガデータを有する通話トリガを検出し、 シグナリングプロセッサで前記通話トリガデータを処理して処理オプションを 決定し、 前記シグナリングプロセッサから前記選択されたコネクションを指定する制御 メッセージを転送し、 相互作用ユニットで前記制御メッセージを受信し、これに応答して、前記制御 メッセージで指定される前記処理オプションのため、前記ユーザ通信を相互作用 することを含む方法。 65. 前記通話トリガはトーンを含む請求項64に記載の方法。 66. 前記通話トリガデータを処理して処理オプションを決定することには、 通信装置への選択されたコネクションを選択することを含む請求項64に記載の 方法であって、さらに、 前記選択されたコネクションを指定する第2の制御メッセージを前記シグナリ ングプロセッサから転送し、 前記ユーザ通信を前記第2の制御メッセージで指定される前記選択されたコネ クションを識別する非同期転送モードのセルへ、相互作用ユニットで相互作用さ せることを含む方法。 67. 前記通話トリガデータを処理して処理オプションを決定することには、 双方向を選択して前記ユーザ通信を処理することを含む請求項64に記載の方法 であって、さらに、 前記選択された双方向のアプリケーションを指定する第2の制御メッセージを 前記シグナリングプロセッサから転送し、 通信装置で前記第2の制御メッセージを受信し、これに応答して、前記双方向 のアプリケーションで前記ユーザ通信を処理することを含む方法。 68. 前記ユーザ通信の監視は、デジタル信号処理を使って実行される請求項 64に記載の方法。 69. 請求項64に記載の方法であって、さらに、前記通話トリガデータを前 記シグナリングプロセッサで処理することを含む方法。 70. 請求項64に記載の方法であって、さらに、前記相互作用ユニットで前 記通話トリガデータを処理し、通話トリガの種類を定義する方法。 71. 請求項64に記載の方法であって、さらに、前記通話トリガデータが通 話トリガデータサブセット内にある場合、前記相互作用ユニットから前記シグナ リングプロセッサへ全ての通話トリガデータを転送することを含む方法。 72. 請求項64に記載の方法であって、さらに、前記通話トリガデータの認 証およびスクリーニングを含む方法。 73. 請求項64に記載の方法であって、さらに、前記通話トリガをトーンと して検出することを含む方法。 74. 非同期転送モードシステムでユーザ通信および通話シグナリングを有す る通話を処理する方法であって、 前記通話シグナリングを処理して、前記ユーザ通信が転送されるコネクション を選択し、 前記ユーザ通信を各通話を基本として、前記選択されたコネクションを識別す る非同期転送モードでないフォーマットおよび非同期転送モードフォーマットの セル間で相互作用し、 前記選択されたコネクションを通じて前記ユーザ通信を転送し、 前記ユーザ通信を監視して通話トリガデータを有する通話トリガを検出し、 前記通話トリガデータを処理して前記ユーザ通信のために処理オプションを決 定することを含む方法。 75. 前記通話トリガはトーンを含む請求項74に記載の方法。 76. 前記通話トリガデータを処理して処理オプションを選択することには、 通信装置への選択された第2のコネクションを選択することを含む請求項74に 記載の方法であって、さらに、 前記ユーザ通信を各通話を基本として晶前記選択された第2のコネクションを 識別する非同期転送モードでないフォーマットおよび非同期転送モードのセル間 で互作用することを含む方法。 77. 前記通話トリガデータを処理して処理オプションを選択することには、 通信装置への選択された双方向を選択することを含む請求項74に記載の方法で あって、さらに前記双方向のアプリケーションで前記ユーザ通信を処理すること を含む方法。 78. 前記ユーザ通信の監視は、デジタル信号処理を使って実行される請求項 74に記載の方法。 79. 請求項74に記載の方法であって、さらに、前記通話トリガデータの認 証およびスクリーニングを含む方法。 80. 請求項74に記載の方法であって、さらに、前記通話トリガをトーンと して検出することを含む方法。 81. 非同期転送モードシステムで第1の通信装置からのユーザ通信と通話シ グナリングとを有する通話を処理するシステムであって、該システムは、 前記ユーザ通信を受信し、前記ユーザ通信を処理するようにされた第2の通信 装置と、 前記第1の通信装置から前記ユーザ通信を受信し、前記第2の通信装置への選 択されたコネクションを識別する非同期転送モードのセルに前記ユーザ通信を変 換し、前記ユーザ通信を前記第2の通信装置へ転送し、前記ユーザ通信を監視し て通話トリガを検出し、該通話トリガが検出されると、前記通話トリガの前記プ ロセッサに通知する相互作用ユニットの制御メッセージを前記シグナリングプロ セッサへ転送するようにされた相互作用ユニットと、 前記相互作用ユニットの制御メッセージを受信し、これに応答して、処理オプ ションを選択して前記第2の通信装置で前記ユーザ通信を処理し、前記選択され たコネクションを指定するプロセッサ制御メッセージを転送するようにされたシ グナリングプロセッサとを含み、 前記シグナリングプロセッサは、前記第1の通信装置からの前記シグナリング プロセッサで受信した前記通話シグナリングに応答して、前記第2の通信装置へ の前記コネクションを選択し、前記選択されたコネクションの前記相互作用ユニ ットに通知するようにされ、 前記第2の通信装置はさらに、前記選択された処理オプションを指定する前記 プロセッサ制御メッセージを受信し、前記選択された処理オプションに応じて前 記ユーザ通信を処理するようにされたシステム。 82. 前記相互作用ユニットは前記通話トリガをトーンとして検出するように された請求項81に記載のシステム。 83. 前記通話トリガはトーンを含み、前記相互作用ユニットは前記トーンを 検出するようにしたトーン検出器を含む請求項81に記載のシステム。 84. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガを検出するようにしたデジタ ルシグナルプロセッサを含む請求項83に記載のシステム。 85. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガを検出するようにしたコンピ ュータカードを含む請求項83に記載のシステム。 86. 前記相互作用ユニットは、まず前記通話トリガデータを処理せずに、前 記シグナリングプロセッサへ全ての通話トリガデータを送信するような構成にさ れた請求項81に記載のシステム。 87. 前記相互作用ユニットは、前記通話トリガデータを処理して通話トリガ の種類を定義した後、前記シグナリングプロセッサへ全ての通話トリガデータを 送信するよう構成された請求項81に記載のシステム。 88. 前記相互作用ユニットは前記通話トリガデータの認証およびスクリーニ ングを完了するよう構成された請求項81に記載のシステム。 89. 前記相互作用ユニットは、通話トリガデータを処理し、前記通話トリガ データが通話トリガデータのサブセット内にある場合に、前記シグナリングプロ セッサへ通話トリガデータを送信するよう構成された請求の請求項81に記載の システム。
JP52369298A 1996-11-22 1997-11-11 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法 Expired - Lifetime JP3995028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US75484696A 1996-11-22 1996-11-22
US08/754,846 1996-11-22
PCT/US1997/020277 WO1998023079A1 (en) 1996-11-22 1997-11-11 System and method for transporting a call in a telecommunication network

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504660A true JP2001504660A (ja) 2001-04-03
JP3995028B2 JP3995028B2 (ja) 2007-10-24

Family

ID=25036608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52369298A Expired - Lifetime JP3995028B2 (ja) 1996-11-22 1997-11-11 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法

Country Status (18)

Country Link
US (3) US6262992B1 (ja)
EP (1) EP0932971B1 (ja)
JP (1) JP3995028B2 (ja)
KR (1) KR100459306B1 (ja)
CN (1) CN1127251C (ja)
AT (1) ATE306173T1 (ja)
AU (1) AU718960B2 (ja)
BR (1) BR9713283A (ja)
CA (1) CA2271926C (ja)
CZ (1) CZ296822B6 (ja)
DE (1) DE69734319T2 (ja)
HU (1) HUP0001114A3 (ja)
NO (1) NO992420L (ja)
NZ (1) NZ335503A (ja)
PL (1) PL191203B1 (ja)
RU (1) RU2184424C2 (ja)
UA (1) UA54474C2 (ja)
WO (1) WO1998023079A1 (ja)

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6266328B1 (en) * 1996-08-26 2001-07-24 Caritas Technologies, Inc. Dial up telephone conferencing system controlled by an online computer network
AU718960B2 (en) * 1996-11-22 2000-05-04 Sprint Communications Company, L.P. System and method for transporting a call in a telecommunication network
US5978370A (en) * 1997-01-13 1999-11-02 At&Tcorp Circuit-switched switching system
US6470081B1 (en) * 1997-04-23 2002-10-22 Sprint Communications Company L.P. Telecommunications resource connection and operation using a service control point
GB2328111A (en) * 1997-08-08 1999-02-10 Northern Telecom Ltd ATM/narrowband interworking
US6483837B1 (en) * 1998-02-20 2002-11-19 Sprint Communications Company L.P. System and method for connecting a call with an interworking system
US6535507B1 (en) * 1998-07-06 2003-03-18 Nortel Networks Limited Method of address resolution for the transfer of synchronous transfer mode calls through multiple domains in a broadband data network
JP2000165915A (ja) * 1998-09-25 2000-06-16 Hitachi Telecom Technol Ltd Dtmf信号伝送方式及び通信装置
US8332478B2 (en) * 1998-10-01 2012-12-11 Digimarc Corporation Context sensitive connected content
US6381219B1 (en) * 1998-11-10 2002-04-30 Northern Telecom Limited Channel integrity in a voice-on-ATM network
US6643297B1 (en) * 1998-12-21 2003-11-04 Nortel Networks Limited Network service provider architecture in communications network
DE19901462B4 (de) * 1999-01-15 2005-04-28 Siemens Ag Verfahren zur Übertragung von Internet-Datagrammen
US6560242B1 (en) * 1999-04-16 2003-05-06 Alcatel Canada Inc. Method and apparatus for connection format conversion in a communications network
US6426948B1 (en) * 1999-06-02 2002-07-30 Accenture Llp Video conferencing fault management in a hybrid network
US6377799B1 (en) * 1999-06-17 2002-04-23 Ericason Inc. Interworking function in an internet protocol (IP)-based radio telecommunications network
US6865187B1 (en) * 1999-06-30 2005-03-08 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus using transition state protocol signaling for fax transport manner capability exchange
AU2001231041A1 (en) * 2000-01-20 2001-07-31 Mci Worldcom, Inc. Intelligent network and method for providing voice telephony over atm and private address translation
EP1122959A1 (en) * 2000-02-03 2001-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Handling of circuit-switched data services in IP-based GSM networks
WO2001059987A2 (en) * 2000-02-08 2001-08-16 Syndeo Corporation Method and apparatus for diverting a packet-switched session utilizing an intelligent proxy agent
US6907032B2 (en) 2000-03-06 2005-06-14 Goremote Internet Communications, Inc. Method for selecting terminating gateways for an internet telephone call using a tree search
WO2001067732A2 (en) * 2000-03-06 2001-09-13 Gric Communications, Inc. Method for selecting terminating gateways for an internet telephone call using a tree search
US6763003B1 (en) * 2000-03-28 2004-07-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Optimized tone sending in an ATM satellite network
US6760426B2 (en) 2001-01-05 2004-07-06 Sprint Communications Company, L.P. Method and system for handling operator calls in a communication network
US6987765B2 (en) * 2001-06-14 2006-01-17 Nortel Networks Limited Changing media sessions
US8001594B2 (en) 2001-07-30 2011-08-16 Ipass, Inc. Monitoring computer network security enforcement
US7106847B1 (en) * 2002-01-15 2006-09-12 Sprint Communications Company L.P. Telecommunication network that provides caller-entered information to a call destination
US7099449B1 (en) * 2002-01-15 2006-08-29 Sprint Communications Company L.P. Telecommunication network that provides caller-entered information to multiple call destinations
US7003088B1 (en) 2002-07-11 2006-02-21 Sprint Communications Company L.P. Key to correlate a call with call-handling information
US7298740B2 (en) 2002-07-11 2007-11-20 Sprint Communications Company L.P. Centralized service control for a telecommunication system
US7099454B1 (en) 2002-10-22 2006-08-29 Sprint Communications Company L.P. Caller identification in a communication system
US7283532B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-16 Alcatel Lucent Hierarchical scheduler architecture for use with an access node
US7280542B2 (en) * 2002-10-25 2007-10-09 Alcatel Lucent Multicasting system and method for use in an access node's ATM switch fabric
US7236495B2 (en) * 2002-10-25 2007-06-26 Alcatel Lucent Calendar heap system and method for efficient sorting
US8045539B2 (en) * 2002-10-25 2011-10-25 Alcatel Lucent Virtual group connection scheme for ATM architecture in an access node
US7336662B2 (en) * 2002-10-25 2008-02-26 Alcatel Lucent System and method for implementing GFR service in an access node's ATM switch fabric
US7127055B2 (en) 2003-02-03 2006-10-24 Sprint Communications Company L.P. Internationally accessible communications
US7123711B1 (en) 2003-03-31 2006-10-17 Sprint Communications Company L.P. Call handling system and method
US6978002B1 (en) 2003-05-13 2005-12-20 Sprint Communications Company L.P. Dynamic routing for a telephone conference call
US7076050B1 (en) 2003-08-18 2006-07-11 Sprint Communications Company L.P. Information correlation system
US7835503B2 (en) * 2004-09-27 2010-11-16 Alcatel-Lucent Usa Inc. Systems and methods of adding attachments to voice calls over a circuit-based network
US20060072730A1 (en) * 2004-09-29 2006-04-06 Lucent Technologies Inc. Systems and methods of changing attributes of voice calls over a circuit-based network
US9247069B1 (en) * 2006-05-19 2016-01-26 Conexant Systems, Inc. Modem call forwarding and three-way calling features for VoIP applications
US8718257B2 (en) 2006-07-10 2014-05-06 Francesco Ricci Systems and methods for providing answering services
TWM308453U (en) * 2006-08-04 2007-03-21 Dexin Corp Accommodating and positioning structure of mouse
US8406221B2 (en) 2006-10-31 2013-03-26 Level 3 Communications, Llc Automatic termination path configuration
US8547964B2 (en) * 2006-10-31 2013-10-01 Level 3 Communications, Llc Automatic termination path configuration
US8149850B2 (en) * 2008-02-22 2012-04-03 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for asynchronous mediated communicaton
CN101572956B (zh) * 2009-05-31 2011-05-04 中兴通讯股份有限公司 一种对通话态终端进行按键检测并收号的方法和系统
US9247072B2 (en) * 2013-04-30 2016-01-26 Metaswitch Networks Ltd Processing communication status information
FR3009468A1 (fr) * 2013-08-02 2015-02-06 Orange Technique de mise en relation de deux entites clientes
IN2015CH01318A (ja) * 2015-03-18 2015-04-10 Wipro Ltd
DE202017100710U1 (de) 2017-02-09 2017-02-21 Chun-Wei Yang Ratschenschlüssel
CN111786767A (zh) 2019-01-11 2020-10-16 Oppo广东移动通信有限公司 用于传输反馈信息的方法、终端设备和网络设备
US11120670B1 (en) 2020-05-14 2021-09-14 Bank Of America Corporation Automated exception handling for automatic teller machines

Family Cites Families (260)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS569078B2 (ja) 1974-12-30 1981-02-27
US4201889A (en) 1978-03-17 1980-05-06 International Telephone And Telegraph Distributed control digital switching system
CA1143812A (en) 1979-07-23 1983-03-29 Fahim Ahmed Distributed control memory network
US4310727A (en) 1980-02-04 1982-01-12 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of processing special service telephone calls
US4348554A (en) 1980-03-21 1982-09-07 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Method of providing virtual private network telephone service
JPS57159192A (en) 1981-03-27 1982-10-01 Hitachi Ltd Audio packet exchange system
HU198808B (en) 1982-05-27 1990-06-28 Jozsef Nagy Circuit arrangement for developing transmission, reception, level-adaptation and/or supply of communication apparatuses, mainly for constructing party-line system, dispatcher exchanges
US4491945A (en) 1982-06-25 1985-01-01 At&T Bell Laboratories Fast packet switch
US4565903A (en) 1983-08-03 1986-01-21 At&T Bell Laboratories Telephone interexchange carrier selection
US4554659A (en) 1983-12-12 1985-11-19 At&T Bell Laboratories Data communication network
US4683563A (en) 1984-10-11 1987-07-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Data communication network
US4799153A (en) * 1984-12-14 1989-01-17 Telenet Communications Corporation Method and apparatus for enhancing security of communications in a packet-switched data communications system
US4686669A (en) * 1985-02-07 1987-08-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Path hunting in a distributed control switching system
US4683584A (en) * 1985-02-07 1987-07-28 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Directory number translation in a distributed control switching system
US4686701A (en) * 1985-02-07 1987-08-11 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Processing sequence calls in a distributed control switching system
US4763317A (en) * 1985-12-13 1988-08-09 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Digital communication network architecture for providing universal information services
US4730312A (en) 1986-02-21 1988-03-08 San/Bar Corporation Voice, data or both over one telephone line in a T-1 carrier system
US4736364A (en) * 1986-03-12 1988-04-05 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Switching system control arrangements
US4720850A (en) * 1986-03-14 1988-01-19 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Communication system control arrangement
US4748658A (en) 1986-07-16 1988-05-31 Bell Communications Research, Inc. Architecture for allocating resources in a telecommunications network
ES2025099B3 (es) 1986-07-23 1992-03-16 Siemens Ag Sistema de comunicacion isdn estructurado modular con formacion y anuncio de textos de faltas
US4757526A (en) 1987-04-16 1988-07-12 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Signal transfer arrangement
BE1000512A7 (nl) 1987-05-07 1989-01-10 Bell Telephone Mfg Schakelnetwerk.
US4823338B1 (en) 1987-08-03 1998-11-10 At & T Information Systems Inc Virtual local area network
US5084816A (en) * 1987-11-25 1992-01-28 Bell Communications Research, Inc. Real time fault tolerant transaction processing system
DE3742939A1 (de) 1987-12-18 1989-07-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zur hybriden paketvermittlung und einrichtungen hierzu
GB8802533D0 (en) 1988-02-04 1988-03-02 Plessey Co Plc Data packet switching
US4896319A (en) 1988-03-31 1990-01-23 American Telephone And Telegraph Company, At&T Bell Laboratories Identification and authentication of end user systems for packet communications network services
US4853955A (en) 1988-04-27 1989-08-01 Network Access Corporation Apparatus and method for providing existing telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
US5058104A (en) 1988-07-26 1991-10-15 Nec Corporation Tdm demultiplexer with dedicated maintenance channels to indicate high-speed line faults to low speed circuits
US4991169A (en) * 1988-08-02 1991-02-05 International Business Machines Corporation Real-time digital signal processing relative to multiple digital communication channels
US5089954A (en) 1988-08-08 1992-02-18 Bell Communications Research, Inc. Method for handling conversational transactions in a distributed processing environment
US5101404A (en) 1988-08-26 1992-03-31 Hitachi, Ltd. Signalling apparatus for use in an ATM switching system
DE3885753D1 (de) * 1988-09-23 1993-12-23 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Sprachsignalen in einem Breitband-Kommunikationsnetz.
EP0437422B1 (de) 1988-09-30 1993-11-18 Siemens Aktiengesellschaft Kommunikationssystem zum bilden von virtuellen ringförmigen netzen in einem zeitvielfach-paketvermittlungsnetz
US4991172A (en) 1988-10-28 1991-02-05 International Business Machines Corporation Design of a high speed packet switching node
US5258752A (en) 1988-11-25 1993-11-02 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Broad band digital exchange
CA2002613C (en) 1988-12-05 1996-02-27 Hisao Yamamoto Adaptive routing control method
US5073890A (en) 1988-12-30 1991-12-17 At&T Bell Laboratories Remote agent operation for automatic call distributors
US5274698A (en) * 1989-02-28 1993-12-28 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of restricting telephone calls in a private branch exchange system
US4979118A (en) 1989-03-10 1990-12-18 Gte Laboratories Incorporated Predictive access-control and routing system for integrated services telecommunication networks
DE3912660C1 (ja) 1989-04-18 1990-08-30 Wandel & Goltermann Gmbh & Co, 7412 Eningen, De
US5018191A (en) 1989-10-23 1991-05-21 At&T Bell Laboratories Special service call routing
US4993014A (en) 1989-05-30 1991-02-12 At&T Bell Laboratories Dynamic shared facility system for private networks
JP2964151B2 (ja) 1989-07-03 1999-10-18 富士通株式会社 通信制御方式
DE4020775A1 (de) 1989-08-09 1991-02-14 Standard Elektrik Lorenz Ag Koppelnetz und koppelnetzmodul fuer ein atm-system
US5029199A (en) 1989-08-10 1991-07-02 Boston Technology Distributed control and storage for a large capacity messaging system
US4993104A (en) 1989-08-11 1991-02-19 Rexair, Inc. Electrical safety interlock and pulse-type reset circuit for a vacuum cleaner system
US5231631A (en) 1989-08-15 1993-07-27 At&T Bell Laboratories Arrangement for regulating traffic in a high speed data network
JPH03104451A (ja) 1989-09-19 1991-05-01 Fujitsu Ltd 多段リンク交換システムのルート切替え方式
US5434981A (en) * 1989-09-28 1995-07-18 Rockwell International Corporation Functionally programmable PCM data analyzer and transmitter for use in telecommunication equipment
US5048081A (en) 1989-12-28 1991-09-10 At&T Bell Laboratories Arrangement for routing packetized messages
US5086461A (en) 1990-01-23 1992-02-04 Network Access Corporation Apparatus and method for providing existing 1ESS and 1AESS telephone switching equipment with the capability of using the SS7 protocol
JPH03234137A (ja) 1990-02-08 1991-10-18 Fujitsu Ltd シグナリングセルスイッチング方法及びシグナリングセルスイッチング方式
JP2957223B2 (ja) 1990-03-20 1999-10-04 富士通株式会社 コールプロセッサの負荷分散制御方式
CA2038646C (en) 1990-03-20 1995-02-07 Katsumi Oomuro Atm communication system with optimal traffic control by changing the allocated bandwidth
DE59106450D1 (de) 1990-03-23 1995-10-19 Siemens Ag Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in nach einem asynchronen Transfermodus arbeitenden Vermittlungseinrichtungen.
US5115427A (en) * 1990-03-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Arrangements for switching multiple packet types combined in a single packet stream
US5115426A (en) 1990-03-30 1992-05-19 At&T Bell Laboratories Broadband isdn packet switching arrangements
US5003584A (en) 1990-04-16 1991-03-26 At&T Bell Laboratories Method and apparatus for the billing of value-added communication calls
JP2555907B2 (ja) 1990-05-23 1996-11-20 日本電気株式会社 複合ネットワークアドレスルーティング制御システム
US5519770A (en) 1990-06-26 1996-05-21 Australian And Overseas Telecommunications Corporation Limited Enhanced telephony apparatus and system
US5231633A (en) 1990-07-11 1993-07-27 Codex Corporation Method for prioritizing, selectively discarding, and multiplexing differing traffic type fast packets
EP0810806A3 (en) 1990-07-26 2001-04-11 Nec Corporation Method of transmitting a plurality of asynchronous cells
JP2878805B2 (ja) 1990-08-20 1999-04-05 株式会社東芝 Atm交換機
JPH04100342A (ja) 1990-08-20 1992-04-02 Toshiba Corp トラヒック制御方式
US5115431A (en) 1990-09-28 1992-05-19 Stratacom, Inc. Method and apparatus for packet communications signaling
US5193110A (en) 1990-10-09 1993-03-09 Boston Technology, Incorporated Integrated services platform for telephone communication system
US5453981A (en) 1990-10-16 1995-09-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of controlling communication network incorporating virtual channels exchange nodes and virtual paths exchange nodes
EP0482551B1 (en) 1990-10-20 1999-04-07 Fujitsu Limited An ATM switching unit
JP3001953B2 (ja) 1990-10-20 2000-01-24 富士通株式会社 仮想識別子変換装置
EP0482989B1 (en) 1990-10-22 1997-07-09 Canon Kabushiki Kaisha Telephone exchange apparatus
FR2669798B1 (fr) 1990-11-23 1994-09-16 Lmt Radio Professionelle Dispositif pour la transmission d'informations synchrones par un reseau asynchrone, notamment un reseau atm.
JP2679500B2 (ja) 1990-12-17 1997-11-19 モトローラ・インコーポレイテッド 総合的なシステム歩留りを計算するための方法
JP2680198B2 (ja) 1991-02-08 1997-11-19 三菱電機株式会社 音声ディジタル1リンク接続方式
DE4290562T1 (de) 1991-02-28 1996-03-07 Stratacom Inc Verfahren und Einrichtung zur Leitwegwahl von Zellennachrichten mit Verzögerung
JPH04276942A (ja) 1991-03-05 1992-10-02 Fujitsu Ltd Atm網における論理チャネルの設定方式
US5218602A (en) 1991-04-04 1993-06-08 Dsc Communications Corporation Interprocessor switching network
US5168492A (en) 1991-04-11 1992-12-01 Northern Telecom Limited Rotating-access ATM-STM packet switch
US5251255A (en) 1991-04-17 1993-10-05 At&T Bell Laboratories Processing interactions among telecommunications call features
JPH05122391A (ja) 1991-05-08 1993-05-18 Fujitsu Ltd 情報収集サービス方式
US5506894A (en) 1991-06-03 1996-04-09 At&T Corp. System for processing calling party information for international communications services
US5282244A (en) 1991-06-24 1994-01-25 At&T Bell Laboratories Virtual signaling network method
US5291479A (en) 1991-07-16 1994-03-01 Digital Technics, Inc. Modular user programmable telecommunications system with distributed processing
NZ243768A (en) 1991-07-31 1995-04-27 Telstra Corp Ltd Radio telephone network access control according to identity of calling unit
US5179556A (en) 1991-08-02 1993-01-12 Washington University Bandwidth management and congestion control scheme for multicast ATM networks
US5490251A (en) 1991-08-09 1996-02-06 First Data Resources Inc. Method and apparatus for transmitting data over a signalling channel in a digital telecommunications network
US5239542A (en) 1991-08-23 1993-08-24 Redcom Laboratories, Inc. Time division multiplex switching system for interconnecting telephone circuits which operate in accordance with different signalling systems and call formats
US5327433A (en) 1991-08-30 1994-07-05 Adtran Corporation Digital tandem channel unit interface for telecommunications network
FR2681164A1 (fr) 1991-09-06 1993-03-12 Thomson Csf Procede pour l'acheminement d'un paquet de donnees dans un reseau de transmission numerique.
HUT62831A (en) 1991-09-12 1993-06-28 Gen Electric Method for producing covered cubed leather-nitride abrasive grain, abrasive grain and grinding tool by using the same
EP0531599B1 (en) 1991-09-13 1998-07-22 International Business Machines Corporation Configurable gigabit/s switch adapter
JPH05122240A (ja) 1991-10-24 1993-05-18 Fujitsu Ltd Atm伝送におけるvpi,vci割り当て方式
US5291492A (en) 1991-12-18 1994-03-01 Unifi Communications Corporation Externally controlled call processing system
JPH05168073A (ja) 1991-12-19 1993-07-02 Mitsubishi Electric Corp 共通線信号挿抜装置
US5367566A (en) 1991-12-27 1994-11-22 At&T Corp. Common channel signaling message intercept system
US5289472A (en) 1992-02-05 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Method for the tranmission of message associated user-to-user information
US5305312A (en) 1992-02-07 1994-04-19 At&T Bell Laboratories Apparatus for interfacing analog telephones and digital data terminals to an ISDN line
US5295137A (en) 1992-02-12 1994-03-15 Sprint International Communications Corp. Connection establishment in a flat distributed packet switch architecture
JPH05327914A (ja) * 1992-02-18 1993-12-10 Fujitsu Ltd 割り込み機能を有するテレビ電話端末,通信切断通知機能を有するテレビ電話端末および3以上のテレビ電話端末間通信を制御するための交換機
US5357510A (en) 1992-02-19 1994-10-18 Fujitsu Limited Apparatus and a method for supervising and controlling ATM traffic
JPH05236138A (ja) 1992-02-20 1993-09-10 Nec Corp 電子交換機
US5375124A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 At&T Corp. Method and apparatus for providing ISDN access
US5452350A (en) 1992-03-09 1995-09-19 Advantis Subscriber call routing processing system
US5285441A (en) 1992-03-17 1994-02-08 At&T Bell Laboratories Errorless line protection switching in asynchronous transer mode (ATM) communications systems
US5400339A (en) 1992-03-18 1995-03-21 Fujitsu Limited Bidirectional communication apparatus for reducing transmitted data
RU2111625C1 (ru) 1992-03-20 1998-05-20 Эй Ти энд Ти Корп Телеметрическая система вызова с дистанционным управлением
JPH05292114A (ja) 1992-04-09 1993-11-05 Fujitsu Ltd 通信パス設定装置及びその方法
US5572583A (en) * 1992-04-17 1996-11-05 Bell Atlantic Advanced intelligent network with intelligent peripherals interfaced to the integrated services control point
US5345443A (en) 1992-04-30 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Network-based digital bandwidth-on-demand
US5329308A (en) 1992-07-29 1994-07-12 At&T Bell Laboratories Bidirectional video telephony between cable television and switched telephone systems
US5278889A (en) 1992-07-29 1994-01-11 At&T Bell Laboratories Video telephony dialing
US5323389A (en) 1992-08-14 1994-06-21 Fore Systems, Inc. ATM cell interface and method for dispatching an ATM cell
ATE148291T1 (de) 1992-08-25 1997-02-15 Siemens Ag Call-processing-system zur steuerung von verbindungen in einem vermittlungssystem
DE59209115D1 (de) 1992-08-28 1998-02-12 Siemens Ag Verfahren und Schaltungsanordnung zum Übertragen von Nachrichtenzellen innerhalb eines ATM-Netzes
JPH06169320A (ja) 1992-10-02 1994-06-14 Toshiba Corp Atmセル化装置
US5384840A (en) 1992-10-09 1995-01-24 At&T Corp. Telecommunications system SS7 signaling interface with signal transfer capability
US5519707A (en) 1992-10-13 1996-05-21 Synoptics Communications, Inc. Multiplexing of communications services on a virtual service path in an ATM network or the like
JPH06132972A (ja) 1992-10-20 1994-05-13 Fujitsu Ltd 広帯域isdn遠隔多重装置
CA2104753C (en) 1992-10-29 1999-02-16 Kotikalapudi Sriram Bandwidth allocation, transmission scheduling, and congestion avoidance in broadband atm networks
US5345445A (en) 1992-11-06 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications calls in a broadband network
US5365524A (en) 1992-11-06 1994-11-15 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications call paths between clustered switching entities
US5345446A (en) 1992-11-06 1994-09-06 At&T Bell Laboratories Establishing telecommunications call paths in broadband communication networks
US5327421A (en) 1992-11-06 1994-07-05 At&T Bell Laboratories Apparatus for interfacing between telecommunications call signals and broadband signals
US5274635A (en) 1992-11-18 1993-12-28 Stratacom, Inc. Method and apparatus for aligning a digital communication data stream across a cell network
KR960003505B1 (ko) 1992-12-29 1996-03-14 재단법인 한국전자통신연구소 에이티엠(atm) 다중화 처리 장치
US5394463A (en) * 1992-12-31 1995-02-28 At&T Corp. Telephone call processing arrangement based on calling and called party telephone services
US5499290A (en) 1993-01-28 1996-03-12 Bellsouth Corporation AIN non-call associated signalling for service nodes and service control points in a telephone system
JPH06276214A (ja) 1993-03-18 1994-09-30 Hitachi Ltd Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム
JPH077524A (ja) 1993-04-06 1995-01-10 Siemens Ag 通信加入者のアドレス識別子へのアクセス方法
CA2114274C (en) * 1993-04-21 1997-12-02 Michael L. Bridges Information services platform
US5420858A (en) 1993-05-05 1995-05-30 Synoptics Communications, Inc. Method and apparatus for communications from a non-ATM communication medium to an ATM communication medium
JPH06335079A (ja) 1993-05-19 1994-12-02 Fujitsu Ltd Atm網におけるセル多重化装置
US5539884A (en) 1993-05-20 1996-07-23 Bell Communications Research, Inc. Intelligent broadband communication system and method employing fast-packet switches
JP2518515B2 (ja) 1993-05-27 1996-07-24 日本電気株式会社 高速コネクション設定パケット交換機
US5673262A (en) 1993-06-03 1997-09-30 Nec Corporation Communication network comprising transit switches without asynchronous transfer mode switching capability
US5473677A (en) 1993-06-23 1995-12-05 At&T Corp. Telecommunications network architecture and system
EP0631454B1 (de) 1993-06-25 1999-08-25 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Einrichten von virtuellen Verbindungen in Paketvermittlungsnetzen
US5509010A (en) 1993-06-25 1996-04-16 At&T Corp. Communications signaling protocols
CA2124379C (en) 1993-06-25 1998-10-27 Thomas F. La Porta Distributed processing architecture for control of broadband and narrowband communications networks
US5701301A (en) 1993-06-28 1997-12-23 Bellsouth Corporation Mediation of open advanced intelligent network in SS7 protocol open access environment
US5392402A (en) 1993-06-29 1995-02-21 Bell Communications Research, Inc. Broadband intelligent telecommunications network and method employing a resource system to support network services
US5377186A (en) 1993-07-21 1994-12-27 Telefonaktiebolaget L M Ericsson System for providing enhanced subscriber services using ISUP call-setup protocol
US5384771A (en) 1993-08-27 1995-01-24 At&T Corp. Multimedia call configuration system
US5444713A (en) * 1993-09-14 1995-08-22 At&T Corp. Telephone information service system using digital and out-of-band signaling
GB9319449D0 (en) 1993-09-21 1993-11-03 Plessey Telecomm Telecommunications switching
US5600643A (en) 1993-09-23 1997-02-04 Bell Communications Research, Inc. Broadband intelligent telecommunications network and method providing enhanced capabilities for customer premises equipment
US5479495A (en) 1993-10-01 1995-12-26 U S West Advanced Technologies, Inc. Method and system for automatically accessing and invoking switch-based services in an advanced intelligent network
US5495484A (en) 1993-10-12 1996-02-27 Dsc Communications Corporation Distributed telecommunications switching system
US5440563A (en) 1993-10-12 1995-08-08 At&T Corp. Service circuit allocation in large networks
DE69330791T2 (de) 1993-10-14 2002-05-02 Ibm Verfahren und Einrichtung zum Datentransfer in ein ATM-Netz
US5519690A (en) 1993-11-08 1996-05-21 Hitachi, Ltd. Communication control apparatus having function for limiting frame reception and switching system with the same
US5440626A (en) 1993-11-23 1995-08-08 At&T Corp. Arrangement for sharing a telephone office code
US5454034A (en) 1993-11-23 1995-09-26 At&T Corp. Arrangement for sharing a telephone office code
CA2110643C (en) 1993-12-03 1997-07-08 Deborah L. Pinard Method of telephone signalling via data link
US5425090A (en) 1993-12-07 1995-06-13 Bell Communications Research, Inc. System and method for providing advanced intelligent network services
DE4341888C1 (de) 1993-12-08 1995-04-06 Siemens Ag Verfahren zum Steuern von Komponenten eines Kommunikationssystems
US5473679A (en) 1993-12-09 1995-12-05 At&T Corp. Signaling system for broadband communications networks
US5563939A (en) 1993-12-09 1996-10-08 At&T Method and system for delivering a communication service
US5428607A (en) 1993-12-20 1995-06-27 At&T Corp. Intra-switch communications in narrow band ATM networks
US5452297A (en) 1993-12-20 1995-09-19 At&T Corp. Access switches for large ATM networks
US5426636A (en) 1993-12-20 1995-06-20 At&T Corp. ATM distribution networks for narrow band communications
US5422882A (en) 1993-12-20 1995-06-06 At&T Corp. ATM networks for narrow band communications
US5457684A (en) 1993-12-21 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Delay-less signal processing arrangement for use in an ATM network
US5438570A (en) 1993-12-29 1995-08-01 Tekno Industries, Inc. Service observing equipment for signalling System Seven telephone network
US5526359A (en) * 1993-12-30 1996-06-11 Dsc Communications Corporation Integrated multi-fabric digital cross-connect timing architecture
US5428609A (en) 1994-01-03 1995-06-27 At&T Corp. STM-to-ATM converters
JP3386547B2 (ja) 1994-01-26 2003-03-17 株式会社東芝 リダンダンシ回路装置
US5522042A (en) 1994-01-28 1996-05-28 Cabletron Systems, Inc. Distributed chassis agent for distributed network management
US5485455A (en) 1994-01-28 1996-01-16 Cabletron Systems, Inc. Network having secure fast packet switching and guaranteed quality of service
US5533115A (en) * 1994-01-31 1996-07-02 Bell Communications Research, Inc. Network-based telephone system providing coordinated voice and data delivery
DE69530534T2 (de) 1994-02-25 2004-03-18 Hewlett-Packard Co. (N.D.Ges.D.Staates Delaware), Palo Alto Nachrichtempfangschaltung für ein Signalisierungsnetz
US5544163A (en) 1994-03-08 1996-08-06 Excel, Inc. Expandable telecommunications system
US5509123A (en) 1994-03-22 1996-04-16 Cabletron Systems, Inc. Distributed autonomous object architectures for network layer routing
CA2145017C (en) 1994-03-31 2000-02-15 Masaru Murakami Cell multiplexer having cell delineation function
AU2275495A (en) * 1994-03-31 1995-10-23 Citibank, N.A. Interactive voice response system
US6031840A (en) * 1995-12-07 2000-02-29 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system
CZ286974B6 (en) 1994-05-05 2000-08-16 Sprint Communications Co Method and apparatus for control of signaling processing system
US5703876A (en) * 1994-05-05 1997-12-30 Christie; Joseph Michael ATM transport system
US6181703B1 (en) * 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US5920562A (en) * 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
US5991301A (en) * 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
US6430195B1 (en) * 1994-05-05 2002-08-06 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system interface
FI98683C (fi) 1994-05-09 1997-07-25 Helsingin Puhelin Oy Menetelmä puhelinverkon keskusten ohjaamiseksi
US5506844A (en) 1994-05-20 1996-04-09 Compression Labs, Inc. Method for configuring a statistical multiplexer to dynamically allocate communication channel bandwidth
US5533106A (en) 1994-06-27 1996-07-02 Us West Technologies, Inc. Method and system for processing calls wherein the display of calling party ID information has been inhibited
US5459722A (en) 1994-06-30 1995-10-17 At&T Ipm Corp. Asynchronous transfer mode (ATM) transport of voice-band signals
CA2127521C (en) 1994-07-06 2002-02-05 Kenneth M. Buckland Method and apparatus for recovering a variable bit rate service clock
JPH0832618A (ja) * 1994-07-14 1996-02-02 Hitachi Ltd 音声メールシステムおよび音声メール交換装置
US5414701A (en) 1994-07-22 1995-05-09 Motorola, Inc. Method and data structure for performing address compression in an asynchronous transfer mode (ATM) system
US5689550A (en) 1994-08-08 1997-11-18 Voice-Tel Enterprises, Inc. Interface enabling voice messaging systems to interact with communications networks
JP2812205B2 (ja) 1994-08-12 1998-10-22 日本電気株式会社 Dチャネルパケット通信方式
US5541917A (en) * 1994-09-12 1996-07-30 Bell Atlantic Video and TELCO network control functionality
US5621728A (en) 1994-09-12 1997-04-15 Bell Atlantic Network Services, Inc. Level 1 gateway controlling broadband communications for video dial tone networks
US5586177A (en) 1995-09-06 1996-12-17 Bell Atlantic Network Services, Inc. Intelligent signal transfer point (ISTP)
US5592477A (en) 1994-09-12 1997-01-07 Bell Atlantic Network Services, Inc. Video and TELCO network control functionality
US5566173A (en) 1994-10-12 1996-10-15 Steinbrecher Corporation Communication system
JPH08125591A (ja) 1994-10-20 1996-05-17 Fujitsu Ltd エコーキャンセラシステム
US5526414A (en) 1994-10-26 1996-06-11 Northern Telecom Limited Dynamically controlled routing using virtual nodes
GB2294840B (en) * 1994-11-07 1999-02-10 Plessey Telecomm Improvements in or relating to telecommunications systems
US5530724A (en) 1994-11-29 1996-06-25 At&T Corp. Echo canceler with automatic enablement/disablement on a per-call basis
JP2814936B2 (ja) * 1994-12-15 1998-10-27 日本電気株式会社 電子メール送信装置
JPH08172659A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nec Corp 移動体通信方式
US5483527A (en) 1994-12-21 1996-01-09 At&T Corp. Terminal adapter for interfacing an ATM network with a STM network
US6324179B1 (en) * 1994-12-21 2001-11-27 Lucent Technologies Inc. ATM network arranged to interface with STM in-band signaling
US5568475A (en) 1994-12-21 1996-10-22 Lucent Technologies Inc. ATM network architecture employing an out-of-band signaling network
US5845211A (en) 1995-01-13 1998-12-01 Bell South Corporation Wireless digital network
JP2921424B2 (ja) * 1995-01-13 1999-07-19 日本電気株式会社 Atm電子交換ネットワークシステムおよび同システムに使用される電子交換機
DE19502414C1 (de) 1995-01-26 1996-02-08 Siemens Ag Verfahren und Anordnung zum schnellen Durchschalten von virtuellen Verbindungen in ATM-Kommunikationssystemen
US5541918A (en) 1995-01-31 1996-07-30 Fore Systems, Inc. Method and apparatus for manipulating an ATM cell
US5627836A (en) 1995-01-31 1997-05-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. VPI/VCI administration
US5539815A (en) 1995-02-24 1996-07-23 At&T Corp. Network call routing controlled by a management node
US5623491A (en) 1995-03-21 1997-04-22 Dsc Communications Corporation Device for adapting narrowband voice traffic of a local access network to allow transmission over a broadband asynchronous transfer mode network
US5544161A (en) 1995-03-28 1996-08-06 Bell Atlantic Network Services, Inc. ATM packet demultiplexer for use in full service network having distributed architecture
US5666399A (en) 1995-03-31 1997-09-09 Lucent Technologies Inc. Software architecture for providing communication features to different types of wireless telephones via different communication switching systems
US5635980A (en) 1995-04-04 1997-06-03 Bell Communications Research, Inc. System and method for customer premises broadband interface with on-hook alerting
US5706286A (en) 1995-04-19 1998-01-06 Mci Communications Corporation SS7 gateway
US5640446A (en) 1995-05-01 1997-06-17 Mci Corporation System and method of validating special service calls having different signaling protocols
JPH08307423A (ja) 1995-05-08 1996-11-22 Fujitsu Ltd フォーマット変換通信方法及びフォーマット変換装置
US5680390A (en) 1995-06-06 1997-10-21 Bell Communications Research, Inc. Broadband telecommunications network and method of having operations systems support
US5577039A (en) 1995-06-07 1996-11-19 Samsung Electronics, Inc. System and method of signal transmission within a plesiochronous digital hierarchy unit using ATM adaptation layers
US5619561A (en) * 1995-06-22 1997-04-08 Reese; Morris Call-waiting and caller identification with three-way conversations arrangements
US5970131A (en) 1995-06-30 1999-10-19 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method for providing location/geographic portability in a system having different service providers within a common numbering plan area
US5708702A (en) 1995-07-28 1998-01-13 Bell Atlantic Network Services, Inc. Dynamic STP routing in response to triggering
US5636210A (en) 1995-08-02 1997-06-03 Agrawal; Jagannath P. Asynchronous transfer mode packet switch
US5610910A (en) * 1995-08-17 1997-03-11 Northern Telecom Limited Access to telecommunications networks in multi-service environment
US5661725A (en) 1995-09-12 1997-08-26 At&T Trunk-conditioning for reconfigurable T1 access to nodal services
US6546442B1 (en) * 1995-10-30 2003-04-08 International Business Machines Corporation Communications adapter having analog and digital interfaces for communications with remote systems
US5629930A (en) 1995-10-31 1997-05-13 Northern Telecom Limited Call routing in an ATM switching network
US5917815A (en) * 1995-12-29 1999-06-29 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for converting synchronous narrowband signals into a SONET virtual tributary group for combining with broadband asynchronous transfer mode signals in an integrated telecommunications network
US5721763A (en) * 1996-01-31 1998-02-24 At&T Corp Method for providing information during a chat session
EP0792074A3 (en) * 1996-02-20 1998-11-11 Hewlett-Packard Company A method of providing a service in a switched telecommunications system and a message interceptor suitable for use in such method
US5867571A (en) * 1996-02-23 1999-02-02 Lucent Technologies Inc. Method and arrangement for establishing call connections in a telecommunications network using a virtual transport server
US5848128A (en) 1996-02-29 1998-12-08 Lucent Technologies Inc. Telecommunications call preservation in the presence of control failure
US5710769A (en) 1996-02-29 1998-01-20 Lucent Technologies Inc. Merging the functions of switching and cross connect in telecommunications networks
US5884262A (en) * 1996-03-28 1999-03-16 Bell Atlantic Network Services, Inc. Computer network audio access and conversion system
US6178167B1 (en) * 1996-04-04 2001-01-23 Lucent Technologies, Inc. Customer telecommunication interface device having a unique identifier
US5943319A (en) * 1996-04-04 1999-08-24 Lucent Technologies Inc. Packet format interface for telecommunication instruments
US6487200B1 (en) * 1996-04-04 2002-11-26 At&T Corp. Packet telephone system
US5926464A (en) * 1996-04-04 1999-07-20 Lucent Technologies Inc. Customer telecommunication interface device with built-in network features
US5745553A (en) * 1996-04-16 1998-04-28 At&T Corp. On-demand communications services
US6069890A (en) * 1996-06-26 2000-05-30 Bell Atlantic Network Services, Inc. Internet telephone service
US5802045A (en) * 1996-04-30 1998-09-01 Lucent Technologies Inc. Method of using a narrowband server to provide service features to broadband subscribers
US6996609B2 (en) * 1996-05-01 2006-02-07 G&H Nevada Tek Method and apparatus for accessing a wide area network
US5940393A (en) * 1996-05-28 1999-08-17 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications system with a connection processing system
US5751706A (en) 1996-06-05 1998-05-12 Cignal Global Communications, Inc. System and method for establishing a call telecommunications path
US5818919A (en) 1996-07-15 1998-10-06 At&T Corp. Inter-network call forwarding with subscriber identity
US5867570A (en) 1996-07-29 1999-02-02 Northern Telecom Limited Directory number portability in telephone networks
EP0827319A3 (en) * 1996-07-30 2000-05-17 Hewlett-Packard Company Global title translation in a telecommunications signalling network supporting number portability
US5892764A (en) * 1996-09-16 1999-04-06 Sphere Communications Inc. ATM LAN telephone system
US6501753B1 (en) * 1996-09-19 2002-12-31 Qwest Communications International, Inc. Architecture and method for using an advanced intelligent network (AIN) to reduce voice switch and trunk loading
US6185215B1 (en) * 1996-10-15 2001-02-06 International Business Machines Corporation Combined router, ATM, WAN and/or LAN switch (CRAWLS) cut through and method of use
US5850391A (en) * 1996-10-17 1998-12-15 Telefonaktiebolaget L M Ericsson Shared interworking function within a mobile telecommunications network
US5854836A (en) 1996-10-25 1998-12-29 Bellsouth Corporation Method and system for utilizing an information delivery service in a local number portability environment
CA2217838C (en) * 1996-11-07 2003-07-29 At&T Corp. Wan-based voice gateway
US6546003B1 (en) * 1996-11-21 2003-04-08 Verizon Services Corp. Telecommunications system
AU718960B2 (en) * 1996-11-22 2000-05-04 Sprint Communications Company, L.P. System and method for transporting a call in a telecommunication network
US6014378A (en) * 1996-11-22 2000-01-11 Sprint Communications Company, L.P. Telecommunications tandem system for circuit-based traffic
US5956334A (en) * 1997-02-10 1999-09-21 At & T Corporation Method for interfacing a telephony and an ATM network to establish voice communication
US6137800A (en) * 1997-05-09 2000-10-24 Sprint Communications Company, L. P. System and method for connecting a call

Also Published As

Publication number Publication date
CA2271926C (en) 2005-10-11
EP0932971B1 (en) 2005-10-05
JP3995028B2 (ja) 2007-10-24
AU718960B2 (en) 2000-05-04
HUP0001114A3 (en) 2003-01-28
PL333458A1 (en) 1999-12-20
HUP0001114A2 (hu) 2000-08-28
DE69734319T2 (de) 2006-05-11
NO992420D0 (no) 1999-05-20
PL191203B1 (pl) 2006-03-31
US6262992B1 (en) 2001-07-17
KR20000057187A (ko) 2000-09-15
CA2271926A1 (en) 1998-05-28
US20010015981A1 (en) 2001-08-23
US7545824B2 (en) 2009-06-09
RU2184424C2 (ru) 2002-06-27
ATE306173T1 (de) 2005-10-15
US6904060B2 (en) 2005-06-07
US20050157739A1 (en) 2005-07-21
NO992420L (no) 1999-07-12
WO1998023079A1 (en) 1998-05-28
DE69734319D1 (de) 2006-02-16
EP0932971A4 (en) 2002-10-16
BR9713283A (pt) 1999-10-26
UA54474C2 (uk) 2003-03-17
CN1238093A (zh) 1999-12-08
EP0932971A1 (en) 1999-08-04
KR100459306B1 (ko) 2004-12-03
CN1127251C (zh) 2003-11-05
NZ335503A (en) 2000-05-26
CZ176299A3 (cs) 1999-12-15
AU5171698A (en) 1998-06-10
CZ296822B6 (cs) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3995028B2 (ja) 電気通信網において通話を転送するシステムおよび方法
JP3835825B2 (ja) ローカル通信デバイスをインタフェースするシステムおよび方法
JP3835824B2 (ja) 電気通信通話に高度なサービスを提供するシステムおよび方法
JP3833716B2 (ja) 広帯域電気通信システム・インタフェース
JP3833717B2 (ja) 回線ベーストラフィック用通信タンデムシステム
JP4043522B2 (ja) 広帯域電気通信システム・インタフェース
US6141339A (en) Telecommunications system
JP2002534035A (ja) 時分割多重方式のマトリクスを用いて通話を接続するためのシステムおよび方法
MXPA99004664A (en) System and method for transporting a call in a telecommunication network
MXPA99004602A (en) System and method for providing enhanced services for a telecommunication call

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070703

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070724

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110810

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120810

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130810

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term