JPH06276214A - Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム - Google Patents

Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム

Info

Publication number
JPH06276214A
JPH06276214A JP5894293A JP5894293A JPH06276214A JP H06276214 A JPH06276214 A JP H06276214A JP 5894293 A JP5894293 A JP 5894293A JP 5894293 A JP5894293 A JP 5894293A JP H06276214 A JPH06276214 A JP H06276214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
address
output
atm
stm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5894293A
Other languages
English (en)
Inventor
正浩 ▲高▼取
Masahiro Takatori
Yukio Nakano
幸男 中野
Masahiro Ashi
賢浩 芦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP5894293A priority Critical patent/JPH06276214A/ja
Priority to US08/213,761 priority patent/US5577037A/en
Publication of JPH06276214A publication Critical patent/JPH06276214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6402Hybrid switching fabrics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/10Packet switching elements characterised by the switching fabric construction
    • H04L49/104Asynchronous transfer mode [ATM] switching fabrics
    • H04L49/105ATM switching elements
    • H04L49/108ATM switching elements using shared central buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L49/00Packet switching elements
    • H04L49/60Software-defined switches
    • H04L49/606Hybrid ATM switches, e.g. ATM&STM, ATM&Frame Relay or ATM&IP
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J2203/00Aspects of optical multiplex systems other than those covered by H04J14/05 and H04J14/07
    • H04J2203/0001Provisions for broadband connections in integrated services digital network using frames of the Optical Transport Network [OTN] or using synchronous transfer mode [STM], e.g. SONET, SDH
    • H04J2203/0003Switching fabrics, e.g. transport network, control network
    • H04J2203/0005Switching elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単一のスイッチでSTM信号とATM信号の
両者を扱うことのできるスイッチング方式を提供する。 【構成】 入力信号をスイッチングのために一時蓄積す
るデータメモリのアドレスが、STM信号とATM信号
とでは異なるようにする。かつ、STM信号に与えるア
ドレスは、メモリ(アドレスコントロールメモリ)に登
録し、これを周期的にSTM信号に与える。ATM信号
に与えるアドレスは、未使用のアドレスをメモリ(空き
アドレスFIFOメモリ)に格納し、ATM信号を前記
データメモリに記憶する際には、前記空きアドレスFI
FOメモリから未使用のアドレスを読み出し、これを巡
回して利用する。 【効果】 同一のスイッチでSTM信号とATM信号の
2種類を扱うことができるため、STM信号とATM信
号が混在する箇所においてコストを削減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、同期転送モード(ST
M(Synchronous Transfer Mode))信号と非同期転送
モードATM(Asynchronous Transfer Mode)信号を交
換する伝送装置または交換機に係り、特にSTM信号と
ATM信号の混在処理方法およびスイッチシステムに関
する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の技術としては例えば、B.
Pauwelsらによる論文"APPLICATION OFTHE MULTIPATH SE
LF-ROUTING SWITCH IN A COMBINED STM/ATM CROSS-CONN
ECT SYSTEM", ISS '92,October 1992, Vol. 1, C3.1に
みられるように、STM信号を一旦パケット化し、AT
M信号と同様に処理する方式がある。この方式によるス
イッチの構成を図17に示す。図17に示すように、こ
の方式においては、STM受信インターフェース部30-1
〜30-2において受信したSTM信号をパケット化部41-1
〜41-2において一旦パケット化する。パケット化に際し
てスイッチングに必要な情報をヘッダとして付加する。
また、ATM受信インターフェース部32-1〜32-2におい
てもATM信号に対してスイッチングに必要な情報をヘ
ッダに付加する。スイッチ部40は、それぞれのヘッダに
書かれている情報に従って、前記パケット化されたST
M信号とATM信号のスイッチングを行う。その後、S
TM信号は、非パケット化部42-1〜42-2において元の信
号形態に復元され、STM送信インターフェース部31-1
〜31-2を経由して出力ハイウェイに出力される。ATM
信号は、スイッチング後にATM送信インターフェース
部33-1〜33-2に出力されてから出力ハイウェイに出力さ
れる。
【0003】このようにして、STM信号をATM信号
と同様に処理することにより、STM信号とATM信号
の混在スイッチングを実現している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の技術では、
STM信号をパケット化するために一旦蓄積する。この
ため、遅延が増大する。また、STM信号をパケット化
して交換する場合、STM信号がスイッチ部において廃
棄される可能性がある。つまり、STM信号を交換する
場合、スイッチの入力側と出力側のハイウェイにタイム
スロットを確保し、かつ、スイッチのデータメモリ内に
該STM信号を格納するための領域(アドレス)を確保
する必要が有るが、上記従来の技術ではこの条件を満た
すことはできない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、入力信号を一時蓄積するデータメモリの
アドレスが、STM信号とATM信号とでは異なるよう
にする。かつ、STM信号に与えるアドレスはメモリに
登録し、これを周期的にSTM信号に与える。ATM信
号に与えるアドレスは、データメモリのアドレスのうち
STM信号に与えたアドレス(前記メモリに登録したア
ドレス)以外のアドレスをメモリ(空きアドレスFIF
Oメモリ)に格納し、ATM信号を前記データメモリに
記憶する際には、前記空きアドレスFIFOメモリから
未使用のアドレスを読み出し、これを巡回して利用す
る。
【0006】
【作用】図1を用いて本発明の作用を説明する。図1は
4入力4出力のスイッチである。図1におけるスイッチ
は、データメモリ6と、書き込みアドレスコントロール
メモリ(以下、W-ACMと称する。)8と、読み出しア
ドレスコントロールメモリ(以下、R-ACMと称す
る。)9と、出力ハイウェイ毎に対応した2種類のレジ
スタの組(書き込みレジスタ18-1〜18-4と読み出しレジ
スタ19-1〜19-4)を出力ハイウェイの数と同数(4組)
設け、かつ、空きアドレスFIFOメモリ10のデータ出
力をそれぞれの書き込みレジスタ18-1〜18-4の入力端子
およびデータメモリ6のデータ入力端子に接続し、上記
複数の書き込みレジスタ18-1〜18-4の出力端子は、到着
信号の宛先出力ハイウェイ番号を選択入力とするセレク
タ13に接続し、前記W-ACM8の出力とセレクタ13の出
力は、セレクタ14を介してデータメモリ6の書き込みア
ドレス端子に接続する。
【0007】STM信号を交換する場合、スイッチの入
力側と出力側のハイウェイにタイムスロットを確保し、
かつ、スイッチのデータメモリ6内に該STM信号を格
納するための領域(アドレス)を確保する必要が有る。
従って、STM信号とATM信号の両方を扱うスイッチ
ング方式においても、STM信号を単にパケット化して
ATM信号と同様に処理するのでなく、STM信号には
タイムスロットとデータメモリ6のアドレスを予め確保
しておく必要が有る。
【0008】本発明においては、まず、STM信号用に
データメモリ6のアドレスを確保し、これをW-ACM8
とR-ACM9が管理する。即ち、入力側のハイウェイ2
のタイムスロットのうち、STM信号を運ぶタイムスロ
ットと該タイムスロットのSTM信号を格納するデータ
メモリ6のアドレスの関係をW-ACM8に記憶させてお
く。つまり、STM信号をデータメモリ6に格納する際
には、該STM信号を記憶すべきアドレスをW-ACM8
から読み出し、これに対応するデータメモリ6の領域に
該STM信号を格納する。また、同様に出力側のハイウ
ェイ3において、STM信号を出力するタイムスロット
と、該タイムスロットに出力するSTM信号のデータメ
モリ6におけるアドレスの関係をR-ACM9に記憶させ
ておく。そして、STM信号をデータメモリ6から読み
出す際には、前記R-ACM9から読み出しアドレスを読
み出し、これに対応するデータメモリ6の領域からST
M信号を読み出し、ハイウェイ3に出力する。この手段
によりSTM信号を交換することができる。
【0009】これに対してATM信号の処理は、前記デ
ータメモリ6の領域のうち、STM信号に割り当てられ
た領域以外の領域を用いて行う。まず、空きアドレスF
IFOメモリ10にSTM信号に割り当てたアドレス以外
のアドレス(現在使用していないアドレス)を記憶させ
ておく。次に、空きアドレスFIFOメモリ10からアド
レスを出力し、書き込みアドレスレジスタ18-1〜18-4に
書き込む。ATM信号をデータメモリ6に書き込む際に
は、該ATM信号のヘッダに書かれている出力先ハイウ
ェイIDをアドレスフィルタ21が検出し、当該出力ハイウ
ェイに対応する書き込みアドレスレジスタから書き込み
アドレスを得る。次に、空きアドレスFIFOメモリ10
からアドレス(次アドレス)を読み出し、該アドレスを
該ATM信号をデータメモリ6内に書き込む。そして、
該次アドレスを前記書き込みレジスタに書き込む。AT
M信号をデータメモリ6から読み出す際には、読み出し
レジスタから読み出しアドレスを得て、ATM信号を読
み出し、該読み出しアドレスを空きアドレスFIFOメ
モリ10に戻す。そして該ATM信号と共に読み出した次
アドレスを前記読み出しレジスタに書き込む。このよう
にしてATM信号用のアドレスを巡回して使用すること
により、データメモリ6に空きがある限り、データメモ
リ6内の領域にATM信号を書き込むことができる。
【0010】つぎにSTM回線を新たに設定する場合に
ついて述べる。この場合は、STM信号に対してデータ
メモリ6内のアドレスを新たに割り当てる必要が有る。
従って、ATM信号をデータメモリ6から読み出した直
後に読み出しに使用したアドレスを空きアドレスFIF
Oメモリ10に書き込まず、新たに設定するSTM信号の
ハイウェイ2におけるタイムスロットに対応するW-AC
M8内の領域に格納する。また、該アドレスを新たに設
定するSTM信号のハイウェイ3におけるタイムスロッ
トに対応するR-ACM9内の領域にも格納する。このよ
うにしてSTM信号にデータメモリ6内の領域を割り当
てることにより、STM信号の回線設定が可能になる。
【0011】つぎにSTM回線を1つ除去する場合につ
いて述べる。この場合は、STM信号に対して割り当て
たデータメモリ6内のアドレスをATM信号に開放す
る。従って、W-ACM8とR-ACM9内の当該除去する
STM信号用のアドレスをとりだし、空きアドレスFI
FOメモリ10に格納する。このようにしてSTM信号に
割り当てたデータメモリ6内の領域をATM信号に提供
する。
【0012】上記処理に示すように、STM信号とAT
M信号の両者に与えるアドレスを別々に管理することに
より、STM信号とATM信号の両者を単一の装置によ
り交換することが可能になる。
【0013】
【実施例】本発明の第1の実施例の説明をする前に、図
2、図3、図4を用いて本発明に用いる信号について説
明する。図2は、CCITT勧告G.707, 708, 709に定めるST
M-1信号である。このSTM-1信号は、AU-4を収容する。伝
送路においては図2に示す状態であるが、装置内におい
て、これを54バイト単位に分割して処理する。次に図
3はATM信号である。図3では、STM-1信号内へのA
TM信号のマッピング方法を示したものであり、伝送路
においてはこの状態で伝送される。また、装置内におい
てはSTM信号から取り出し、図4に示すように1バイ
トをこれに付加し、54バイト長とする。
【0014】次に図1に本発明の第1の実施例における
スイッチ部の構成を示す。図1は、4入力4出力のスイ
ッチである。複数の入力ハイウェイから入力される信号
を多重化部5において時分割多重し、到着した信号をデ
ータメモリ6に書き込み、これを適当な順序で読み出
し、分離部7で分離し、複数の出力ハイウェイに振り分
けることにより、スイッチングを行う。データメモリ6
の入力側において、STM信号用アドレスコントロール
メモリ(W-ACM)8と、出力ハイウェイ毎に対応した
2種類のレジスタの組(書き込みレジスタ18-1〜18-4と
読み出しレジスタ19-1〜19-4)を出力ハイウェイの数と
同数(4組)設け、かつ、空きアドレスFIFOメモリ
10のデータ出力をそれぞれの書き込みレジスタ18-1〜18
-4の入力端子およびデータメモリ6のデータ入力端子に
接続し、上記複数の書き込みレジスタ18-1〜18-4の出力
端子は、到着信号の宛先出力ハイウェイ番号を選択入力
とするセレクタ13に接続し、前記W-ACM8の出力とセ
レクタ13の出力は、セレクタ14を介してデータメモリ6
の書き込みアドレス端子に接続する。書き込みレジスタ
18-1〜18-4は、それぞれ出力ハイウェイ4-1〜4-4に対応
する。また、読み出しレジスタ19-1〜19-4は、それぞれ
出力ハイウェイ4-1〜4-4に対応する。
【0015】一方、データメモリ6の出力側において
は、第3のメモリ(アドレスコントロールメモリ:R-
ACM)9を設け、データメモリ6のデータ出力端子をそ
れぞれの読み出しレジスタ19-1〜19-4の入力端子と接続
し、複数の読み出しレジスタ19-1〜19-4の出力端子は、
出力ハイウェイ毎の読み出しタイミングを発生するカウ
ンタ12の出力を選択入力とするセレクタ15に接続し、セ
レクタ15の出力と前記R-ACM9の出力をセレクタ16を
介してデータメモリ6の読み出しアドレス端子に接続
し、かつ前記セレクタ15の出力を空きアドレスFIFO
メモリ10のデータ入力端子にも接続する。ここで、図に
おいて、DiとDoはそれぞれデータ入力端子とデータ出力
端子である。WAとRAはそれぞれ書き込みアドレス端子と
読み出し端子であり、WENとRENはそれぞれ書き込みイネ
ーブル端子と読み出しイネーブル端子である。
【0016】次にシステム構成を図5に示す。図5にお
いて、STM信号はSTM受信インターフェース部30-1
〜30-2で受信され、54バイトずつに分割され、スイッ
チ部34に出力される。また、ATM信号は、図3に示す
ような状態でATM受信インターフェース部32-1〜32-2
で受信される。ATM受信インターフェース部32-1〜32
-2では、受信ATM信号を図4に示すような形態に変換
し、スイッチ部34に出力する。
【0017】スイッチ部34は図1に示した構成である。
まず、データメモリ6への書き込み動作について説明す
る。STM信号は周期的にハイウェイ2上に出現する。
従って、ハイウェイ2のタイムスロット(本実施例では
54バイト長)の前記周期内での順番に対応して、該タ
イムスロットにおいて伝送されるSTM信号をデータメ
モリ6内に書き込む際に与えるアドレス値をW-ACM8
に予め記憶させておく。W-ACM8の構成を図6に示
す。図6に示すようにSTM信号以外のタイムスロット
に対しては、アドレス値以外を記憶する。例えば、デー
タメモリ6に存在するアドレスの最大値よりも大きい値
にすればよい。W-ACM8はカウンタ11の出力を読み出
しアドレスとする。カウンタ11の出力値は、前記周期に
対応する。STM信号がデータメモリ6に到着した場
合、W-ACM8の出力はアドレス値である。信号種別判
定部20はW-ACM8の出力により、到着した信号がST
M信号であることを検出し、セレクタ14に対してW-A
CM8の出力を選択するように命令する。選択されたW-
ACM8の出力がデータメモリ6の書き込みアドレス端子
に入力され、到着したSTM信号はデータメモリ6内の
該アドレスに対応する領域に記憶される。
【0018】STM信号以外のタイムスロットの場合を
以下に示す。この場合、W-ACM8の出力を信号種別判
定部20が解析し、ATM用のタイムスロットであること
を示す信号がセレクタ14に出力され、セレクタ14はセレ
クタ13の出力を選択する。またアドレスフィルタ21がA
TM信号のヘッダを調べる。ATM信号のヘッダには、
前記ATM受信インターフェース部32-1〜32-2におい
て、該ATM信号の出力先(出力ハイウェイ番号)が記
入されている。(図4参照)アドレスフィルタ21はこの
ヘッダ部を調べ、どの出力ハイウェイへ当該ATM信号
を出力するかを検出し、この出力先を制御部17に伝達す
る。制御部17は、該出力ハイウェイに対応する書き込み
レジスタからデータメモリ6への書き込みアドレスを読
み出し、セレクタ13と14を経由してデータメモリ6の書
き込みアドレス端子に与える。ここで、該書き込みアド
レスは、予め空きアドレスFIFOメモリ10から入力さ
れたものである。制御部17は、空きアドレスFIFOメ
モリ10から空きアドレスを1つ読み出し、該空きアドレ
スをATM信号と共にデータメモリ6に格納する。ま
た、該空きアドレスを前記当該ATM信号を出力する出
力ハイウェイに対応する書き込みレジスタにも書き込
み、更新する。なお、該ATM信号が空きセル(アイド
ルセル)である場合、あるいは、空きアドレスFIFO
メモリ10が空である場合、データメモリ6には書き込み
は行わない。
【0019】書き込み側動作のタイミングチャートを図
7に示す。図7は、STM信号とATM信号が連続して
データメモリ6に到着した場合の動作を示す。本図にお
いてATM信号は出力ハイウェイ4-1に出力されるもの
とする。図7に示すように、STM信号がデータメモリ
6に到着した場合には、データメモリ6の書き込みアドレ
ス端子にはW-ACM8の出力が与えられる。ATM信号
がデータメモリ6に到着した場合には、データメモリ6の
書き込みアドレス端子には、当該ATM信号を出力すべ
き出力ハイウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-1)
に対応する書き込みレジスタ(本例の場合、書き込みレ
ジスタ18-1)の出力が与えられる。
【0020】次に読み出し動作を説明する。読み出し側
では、カウンタ12が出力ハイウェイ4-1〜4-4のタイムス
ロットに応じてR-ACM9から読み出しアドレスを読み
出す。R-ACM9の構造もW-ACM8の構造と同じであ
る。すなわち、STM信号が該タイムスロットに出力す
る場合には、データメモリ6のアドレスが記憶されてい
る。出力する信号がSTM信号である場合は、信号種別
判定部22がこれを解析し、セレクタ16はR-ACM9の出
力を選択し、読み出しアドレスをデータメモリ6に与
え、STM信号を読み出す。
【0021】STM信号以外のタイムスロットの場合を
以下に示す。カウンタ12の出力信号は、出力ハイウェイ
番号に対応している。従って、カウンタ12の出力がR-
ACM9に与えられ、STM信号用タイムスロットでな
いことを示す信号がR-ACM9から出力されると、これ
を信号種別判定部22が解析し、セレクタ16はセレクタ15
の出力を選択する。セレクタ15には、カウンタ12の出力
信号が与えられ、選択された出力ハイウェイに対応する
読み出しレジスタが決定される。次に該読み出しレジス
タから読み出しアドレスを読み出し、これをセレクタ15
と16を介してデータメモリ6の読み出しアドレス端子に
与える。これによりATM信号を読み出し、ハイウェイ
3に出力する。このとき読み出しアドレスとして使用さ
れたアドレスは、空きアドレスFIFOメモリ10に戻さ
れ、再度書き込みアドレスとして利用される。ATM信
号と共に読み出されたアドレス(次アドレス)は、前記
読み出しアドレスを出力した読み出しレジスタに新たに
記憶される。なお、出力ハイウェイに出力すべきセルが
1つもない場合は、空きセルアドレスレジスタ23に格納
されているアドレスが選択される。該アドレスに相当す
るデータメモリ6の内容は、常に空きセルとしてある。
【0022】読み出し動作のタイミングチャートを図8
に示す。図8は、STM信号とATM信号を連続して出
力する場合の動作を示す。本図においてATM信号は出
力ハイウェイ4-1に出力されるものとする。図8に示す
ように、STM信号をデータメモリ6から出力する場合
には、データメモリ6の読み出しアドレス端子には、R-
ACM9の出力が与えられる。ATM信号をデータメモ
リ6から出力する場合には、データメモリ6の読み出しア
ドレス端子には、当該ATM信号を出力すべき出力ハイ
ウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-1)に対応する
読み出しレジスタ(本例の場合、読み出しレジスタ19-
1)の出力が与えられる。
【0023】また、上記スイッチは図9に示す構成によ
っても実現できる。図9は、図1における書き込みレジ
スタと読み出しレジスタの組みをメモリ24-1〜24-4(以
下、アドレスFIFOメモリと称する。)に置き換えた
ものである。これらアドレスFIFOメモリ24-1〜24-4
は、それぞれ出力ハイウェイ4-1〜4-4に対応する。
【0024】本例では、STM信号の処理は、図1に示
す方法と同一である。
【0025】次にATM信号の処理について、まず、書
き込み側の処理から説明する。ATM信号を書き込む場
合には、まず空きアドレスFIFOメモリ10から、空き
アドレスを読み出し、これをデータメモリ6に与えるこ
とにより、該ATM信号を書き込む。また、該ATM信
号を出力するハイウェイに対応するアドレスFIFOメ
モリに該空きアドレスを書き込む。図1に示す場合とは
異なり、該アドレスをデータメモリには書き込まない。
【0026】書き込み側動作のタイミングチャートを図
10に示す。図10はSTM信号とATM信号が連続し
てデータメモリ6に到着した場合の動作を示す。本図に
おいてATM信号は出力ハイウェイ4-1に出力されるも
のとする。図10に示すように、STM信号がデータメ
モリ6に到着した場合には、データメモリ6の書き込みア
ドレス端子にはW-ACM8の出力が与えられる。ATM
信号がデータメモリ6に到着した場合、データメモリ6の
書き込みアドレス端子には空きアドレスFIFOメモリ
10の出力が与えられる。そして、該ATM信号を出力す
べき出力ハイウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-
1)に対応するアドレスFIFOメモリ(本例の場合、
アドレスFIFOメモリ24-1)にも該アドレスを記憶す
る。
【0027】次に読み出し側の処理を示す。読み出し側
ではカウンタ12の値に対応して出力ハイウェイが決定さ
れる。制御部17は該出力ハイウェイに対応するアドレス
FIFOメモリを選択し、該アドレスFIFOメモリか
らアドレスを読み出す。次に該アドレスをセレクタ15と
16を経由してデータメモリ6の読み出しアドレス端子に
与え、データメモリ6からATM信号を読み出す。そし
て該アドレス値を空きアドレスFIFOメモリ10に戻
し、再度ATM信号の書き込みに用いる。
【0028】読み出し側動作のタイミングチャートを図
11に示す。図11は、STM信号とATM信号を連続
して出力する場合の動作を示す。本図においてATM信
号は出力ハイウェイ4-1に出力されるものとする。図1
1に示すように、STM信号をデータメモリ6から出力
する場合には、データメモリ6の読み出しアドレス端子
にはR-ACM9の出力が与えられる。ATM信号をデー
タメモリ6から出力する場合、データメモリ6の読み出し
アドレス端子には当該ATM信号を出力すべき出力ハイ
ウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-1)に対応する
アドレスFIFOメモリ(本例の場合、アドレスFIF
Oメモリ24-1)の出力が与えられる。
【0029】図5に戻り、スイッチ部34でのスイッチン
グ処理終了後、STM信号とATM信号はそれぞれST
M送信インターフェース部31-1,31-2、ATM送信イン
ターフェース部33-1,33-2に送られ、次に伝送路に出力
される。
【0030】本発明の第2の実施例を図12を用いて説
明する。本発明の第2の実施例に用いる信号は、第1の
実施例に用いた信号と同じである。図2は、CCITT勧告
G.707, 708, 709に定めるSTM-1信号である。このSTM-1
信号はAU-4を収容する。伝送路においては図2に示す状
態である。次に図3は伝送路におけるATM信号であ
る。図3では、STM-1信号内へのATM信号のマッピン
グ方法を示したものであり、伝送路においてはこの状態
で伝送される。
【0031】次に図12に本発明の第2の実施例におけ
るスイッチの構成を示す。図12は、4入力4出力のス
イッチである。複数の入力ハイウェイから入力される信
号を多重化部5において時分割多重し、到着した信号を
データメモリ6に書き込み、これを適当な順序で読み出
し、分離部7で分離し、複数の出力ハイウェイに振り分
けることにより、スイッチングを行う。
【0032】データメモリ6の入力側において、カウン
タ11と、出力ハイウェイ毎に対応した2種類のレジスタ
の組(書き込みレジスタ18-1〜18-4と読み出しレジスタ
19-1〜19-4)を出力ハイウェイの数と同数(4組)設
け、かつ、空きアドレスFIFOメモリ10のデータ出力
をそれぞれの書き込みレジスタ18-1〜18-4の入力端子お
よびデータメモリ6のデータ入力端子に接続し、上記複
数の書き込みレジスタ18-1〜18-4の出力端子は、到着信
号の宛先出力ハイウェイ番号を選択入力とするセレクタ
14に接続し、前記カウンタ11の出力とセレクタ13の出力
は、セレクタ14を介してデータメモリ6の書き込みアド
レス端子に接続する。書き込みレジスタ18-1〜18-4は、
それぞれ出力ハイウェイ4-1〜4-4に対応する。また、読
み出しレジスタ19-1〜19-4は、それぞれ出力ハイウェイ
4-1〜4-4に対応する。
【0033】一方、データメモリ6の出力側において
は、第2のメモリ(アドレスコントロールメモリ:R-
ACM9)を設け、データメモリ6のデータ出力端子をそ
れぞれの読み出しレジスタ19-1〜19-4の入力端子に接続
し、複数の読み出しレジスタ19-1〜19-4の出力端子は、
出力ハイウェイ毎の読み出しタイミングを発生するカウ
ンタ12の出力を選択入力とするセレクタ15に接続し、セ
レクタ15の出力と前記R-ACM9の出力をセレクタ16を
介してデータメモリ6の読み出しアドレス端子に接続
し、前記セレクタ15の出力を空きアドレスFIFOメモ
リ10のデータ入力端子にも接続する。
【0034】次に図5にシステム構成を示す。図5にお
いて、STM信号はSTM受信インターフェース部30-1
〜30-2で受信され、54バイトずつに分割される。そし
て分割された信号毎にSTM信号識別子を付加する。
(図13参照) そしてスイッチ部34に出力する。ま
た、ATM信号は、図3に示すような状態でATM受信
インターフェース部32-1〜32-2で受信される。ATM受
信インターフェース部32-1〜32-2では、受信ATM信号
を図4に示すような形態に変換する。次に、これにAT
M信号識別子を付加する。(図13参照) そして、ス
イッチ部34に出力する。
【0035】スイッチ部34は、図12に示した構成であ
る。まず、データメモリへの書き込み動作について説明
する。STM信号は周期的にハイウェイ2上に出現す
る。従って、ハイウェイ2の上のタイムスロットに対応
して該タイムスロットで伝送されるSTM信号をデータ
メモリ6内に書き込む際に与えるアドレス値をカウンタ1
1の出力と同一にしておく。すなわち、STM信号がデ
ータメモリ6に到着したときのカウンタ11の出力が2で
あれば、該STM信号はデータメモリ6のアドレス2に
格納される。該タイムスロットがSTM信号であるかど
うかの判定は、信号に付加した符号を信号種別判定部20
が検査して決定する。
【0036】STM信号以外のタイムスロットの場合、
信号種別判定部20からATM信号であることを示す信号
が出力され、セレクタ14に与えられる。セレクタ14はセ
レクタ13の出力を選択する。またアドレスフィルタ21が
アクティブになり、ATM信号のヘッダを調べる。AT
M信号のヘッダには、前記ATM受信インターフェース
部32-1と32-2において、該ATM信号の出力先(出力ハ
イウェイ番号)が記入されている。アドレスフィルタ21
は、このヘッダ部を調べ、該ATM信号をどの出力ハイ
ウェイへ出力するかを検出する。この出力先を制御部17
に伝達する。制御部17は該出力ハイウェイに対応する書
き込みレジスタからデータメモリ6へ与える書き込みア
ドレスを得る。ここで該書き込みアドレスは、予め空き
アドレスFIFOメモリ10から入力されたものである。
制御部17は、空きアドレスFIFOメモリ10から空きア
ドレスを1つ読み出し、該空きアドレスをATM信号と
共にデータメモリ6に格納する。また、該空きアドレス
を当該ATM信号を出力する出力ハイウェイに対応する
書き込みレジスタにも書き込み、これを更新する。な
お、該ATM信号が空きセル(アイドルセル)である場
合、あるいは、空きアドレスFIFOメモリ10が空であ
る場合、データメモリ6への書き込みは行わない。
【0037】書き込み側動作のタイミングチャートを図
14に示す。図14は、STM信号とATM信号が連続
してデータメモリ6に到着した場合の動作を示す。本図
においてATM信号は出力ハイウェイ4-1に出力される
ものとする。図14に示すように、STM信号がデータ
メモリ6に到着した場合、データメモリ6の書き込みアド
レス端子にはW-ACM8の出力が与えられる。ATM信
号がデータメモリ6に到着した場合、データメモリ6の書
き込みアドレス端子には当該ATM信号を出力すべき出
力ハイウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-1)に対
応する書き込みレジスタ(本例の場合、書き込みレジス
タ18-1)の出力が与えられる。
【0038】次に読み出し動作を説明する。読み出し側
では、カウンタ12が出力ハイウェイのタイムスロットに
応じてR-ACM9から読み出しアドレスを読み出す。R
-ACM9の構造は第1の実施例に示したものと同じであ
る。すなわち、STM信号が該タイムスロットに出力さ
れる場合には、データメモリ6のアドレスが記憶されて
いる。STM信号である場合は信号種別判定部22がこれ
を解析し、セレクタ16はR-ACM9の出力を選択し、読
み出しアドレスをデータメモリ6に与え、STM信号を
読み出す。
【0039】STM信号以外のタイムスロットの場合を
以下に示す。前記カウンタ12の出力信号は、出力ハイウ
ェイに対応している。従って、カウンタ12の出力がR-
ACM9に与えられ、STM信号用タイムスロットでな
いことを示す信号が信号種別判定部22から出力される
と、セレクタ16はセレクタ15の出力を選択する。セレク
タ15にはカウンタ12の出力信号が与えられ、選択された
出力ハイウェイに対応する読み出しレジスタが決定され
る。制御部17は該読み出しレジスタから読み出しアドレ
スを読み出し、これをセレクタ15と16を介してデータメ
モリ6の読み出しアドレス端子に与える。これによりA
TM信号を読み出し、ハイウェイ3に出力する。このと
き読み出しアドレスとして使用されたアドレスは、空き
アドレスFIFOメモリ10に戻され、再度書き込みアド
レスとして利用される。ATM信号と共に読み出された
アドレス(次アドレス)は、該ATM信号を出力した出
力ハイウェイに対応する読み出しレジスタに記憶され
る。なお、ある出力ハイウェイに出力すべきセルが1つ
もない場合は、空きセルアドレスレジスタ23に格納され
ているアドレスが選択される。該アドレスに相当するデ
ータメモリ6の内容は常に空きセルとしてある。
【0040】読み出し側動作のタイミングチャートを図
8に示す。図8は、STM信号とATM信号を連続して
出力する場合の動作を示す。本図においてATM信号は
出力ハイウェイ4-1に出力されるものとする。図8に示
すように、STM信号をデータメモリ6から出力する場
合、データメモリ6の読み出しアドレス端子にはR-AC
M9の出力が与えられる。ATM信号をデータメモリ6か
ら出力する場合、データメモリ6の読み出しアドレス端
子には当該ATM信号を出力すべき出力ハイウェイ(本
例の場合、出力ハイウェイ4-1)に対応する読み出しレ
ジスタ(本例の場合、読み出しレジスタ19-1)の出力が
与えられる。
【0041】本例では信号にSTM信号識別子とATM
信号識別子を付加したが、これらの識別子を別線により
伝達する方式も容易に実現できる。
【0042】また、上記スイッチは、図15に示す構成
によっても実現できる。図15は、図12における書き
込みレジスタと読み出しレジスタの組をメモリ24-1〜24
-4(以下、アドレスFIFOメモリと称する。)に置き
換えたものである。これらアドレスFIFOメモリ24-1
〜24-4は、それぞれ出力ハイウェイ4-1〜4-4に対応す
る。
【0043】本例のSTM信号の処理は、図12に示す
方法と同一である。
【0044】ATM信号の処理について、書き込み側の
処理から説明する。ATM信号を書き込む場合には、ま
ず空きアドレスFIFOメモリ10から空きアドレスを読
み出し、これをデータメモリ6に与えることにより、A
TM信号を書き込む。また、該ATM信号を出力するハ
イウェイに対応するアドレスFIFOメモリに該空きア
ドレスを書き込む。図12に示す場合とは異なり、該ア
ドレスをデータメモリ6には書き込まない。
【0045】書き込み側動作のタイミングチャートを図
16に示す。図16は、STM信号とATM信号が連続
してデータメモリ6に到着した場合の動作を示す。本図
においてATM信号は出力ハイウェイ4-1に出力される
ものとする。図16に示すように、STM信号がデータ
メモリ6に到着した場合、データメモリ6の書き込みアド
レス端子にはカウンタ11の出力が与えられる。ATM信
号がデータメモリ6に到着した場合、データメモリ6の書
き込みアドレス端子には空きアドレスFIFOメモリ10
の出力が与えられる。そして、該ATM信号を出力すべ
き出力ハイウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-1)
に対応するアドレスFIFOメモリ(本例の場合、アド
レスFIFOメモリ24-1)にも該アドレスを記憶する。
【0046】次に読み出し側の動作を示す。読み出し側
ではカウンタ12の値に対応して出力ハイウェイが決定さ
れる。制御部17は該出力ハイウェイに対応するアドレス
FIFOメモリを選択し、該アドレスFIFOメモリか
らアドレスを読み出す。次に該アドレスをセレクタ15と
16を経由してデータメモリ6の読み出しアドレス端子に
与え、ATM信号を読み出す。そして、該アドレス値を
空きアドレスFIFOメモリ10に戻し、再度書き込みに
用いる。
【0047】読み出し側動作のタイミングチャートを図
11に示す。図11は、STM信号とATM信号を連続
して出力する場合の動作を示す。本図においてATM信
号は出力ハイウェイ4-1に出力されるものとする。図1
1に示すように、STM信号をデータメモリ6から出力
する場合には、データメモリ6の読み出しアドレス端子
には、R-ACM9の出力が与えられる。ATM信号をデ
ータメモリ6から出力する場合には、データメモリ6の読
み出しアドレス端子には、当該ATM信号を出力すべき
出力ハイウェイ(本例の場合、出力ハイウェイ4-1)に
対応するアドレスFIFOメモリ(本例の場合、アドレ
スFIFOメモリ24-1)の出力が与えられる。
【0048】図5に戻り、スイッチ部34でのスイッチン
グ処理終了後、STM信号とATM信号はそれぞれST
M送信インターフェース部31-1,31-2、ATM送信イン
ターフェース部33-1,33-2に送られ、次に伝送路に出力
される。
【0049】
【発明の効果】本発明によれば、単一のスイッチでST
M信号とATM信号の2種類を扱うことができるため、
コストを削減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す機能ブロック図。
【図2】CCITT勧告に定めるSTM-1信号。
【図3】伝送路におけるATM信号。
【図4】装置内におけるATM信号。
【図5】システム全体図。
【図6】W-ACM8およびR-ACM9の内容の例を示す
図。
【図7】データメモリ6への書き込み動作のタイミング
チャート(1)。
【図8】データメモリ6からの読み出し動作のタイミン
グチャート(1)。
【図9】本発明の第1の実施例の応用を示す機能ブロッ
ク図。
【図10】データメモリ6への書き込み動作のタイミン
グチャート(2)。
【図11】データメモリ6からの読み出し動作のタイミ
ングチャート(2)。
【図12】本発明の第2の実施例を示す機能ブロック
図。
【図13】本発明の第2の実施例の装置内でのSTM信
号およびATM信号。
【図14】データメモリ6への書き込み動作のタイミン
グチャート(3)。
【図15】本発明の第2の実施例の応用を示す機能ブロ
ック図。
【図16】データメモリ6への書き込み動作のタイミン
グチャート(4)。
【図17】従来例のスイッチ方式を示す図。
【符号の説明】
1-1〜1-4…入力ハイウェイ、2〜3…ハイウェイ、4-1〜4
-4…出力ハイウェイ、5…多重化部、6…データメモリ、
7…分離部、8…書き込みアドレスコントロールメモリ
(W-ACM)、9…読み出しアドレスコントロールメモ
リ(R-ACM)、10…空きアドレスFIFOメモリ、1
1〜12…カウンタ、13〜16…セレクタ、17…制御部、18-
1〜18-4…書き込みレジスタ、19-1〜19-4…読み出しレ
ジスタ、20…信号種別判定部、21…アドレスフィルタ、
22…信号種別判定部、23…空きセルアドレスレジスタ、
24-1〜24-4…アドレスFIFOメモリ、30-1〜30-2…S
TM信号受信インターフェース部、31-1〜31-2…STM
信号送信インターフェース部、32-1〜32-2…ATM信号
受信インターフェース部、33-1〜33-2…ATM信号送信
インターフェース部、34…スイッチ部、35-1〜35-4…伝
送路、36-1〜36-4…伝送路、40…従来例のスイッチ部、
41-1〜41-2…パケット化部、42-1〜42-2…非パケット化
部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 9076−5K H04Q 11/04 R 9076−5K P

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力ハイウェイから入力される信号を第1
    の情報記録媒体に書き込み、該信号を前記第1の情報記
    録媒体から出力ハイウェイに読み出すスイッチにおい
    て、 前記入力される信号が同期転送モード信号(以下、ST
    M信号と称する。)である場合は、アドレス発生手段の
    発生するアドレスに従って第1の情報記録媒体に当該S
    TM信号を書き込み、第2の情報記録媒体に記憶されて
    いるアドレス値に従って第1の情報記録媒体から当該S
    TM信号を読み出し、 前記入力される信号が非同期転送モード信号(以下、A
    TM信号と称する。)である場合は、第1の情報記録媒
    体の空き領域のアドレス値を格納しておく第3の情報記
    録媒体からアドレス値を得て、当該アドレス値に従って
    第1のメモリに当該ATM信号を書き込み、第1の情報
    記録媒体から当該ATM信号を読み出す場合には、当該
    ATM信号が格納されていた第1の情報記録媒体の領域
    のアドレス値を第3の情報記録媒体に記憶させることを
    特徴とするSTM信号とATM信号の混在処理方法。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記STM信号に与え
    るアドレス値の集合とATM信号に与えるアドレス値の
    集合は、任意の時刻において互いに疎であることを特徴
    とするSTM信号とATM信号の混在処理方法。
  3. 【請求項3】請求項1におけるアドレス発生手段は、情
    報記録媒体であることを特徴とするSTM信号とATM
    信号の混在処理方法。
  4. 【請求項4】請求項1におけるアドレス発生手段は、カ
    ウンタであることを特徴とするSTM信号とATM信号
    の混在処理方法。
  5. 【請求項5】請求項1および3における情報記録媒体は
    半導体メモリであることを特徴とするSTM信号とAT
    M信号の混在処理方法。
  6. 【請求項6】請求項1から5のいずれかに記載のSTM
    信号とATM信号の混在処理方法を利用するスイッチシ
    ステム。
  7. 【請求項7】入力ハイウェイと出力ハイウェイにおいて
    STM信号とATM信号(ヘッダ部と情報部からなる固
    定長セル)が混在するスイッチシステムであって、 複数の入力ハイウェイから入力される信号を時分割多重
    する多重化回路と、 到着した信号がSTM信号である場合には、該信号を記
    憶し、到着した信号がATM信号である場合は、到着し
    た信号と、該信号と同じ出力ハイウェイに出力するAT
    M信号であって該信号の次に到着する信号を書き込むア
    ドレス(次アドレス)とを組として記憶するデータメモ
    リと、 データメモリからの出力信号を出力ハイウェイに振り分
    ける分離回路と、データメモリの空き領域のアドレス
    (空きアドレス)を記憶する空きアドレスFIFOメモ
    リと、データメモリに到着した信号の信号種別(STM
    信号またはATM信号)を判定する第1の信号種別判定
    回路と、STM信号が到着した場合にデータメモリへの
    書き込みアドレスを発生するSTM信号用書き込みアド
    レス生成回路と、到着信号の書き込みタイミングを発生
    する第1のカウンタと、ATM信号が到着した場合に該
    ATM信号に付加されている情報から該ATM信号の出
    力先を調べるアドレスフィルタと、各出力ハイウェイ毎
    に出力するATM信号の書き込みアドレスを記憶する書
    き込みレジスタと、前記複数の書き込みレジスタの出力
    のうちの1つを選択する第1のセレクタと、 第1の信号種別半別回路の出力により到着した信号の種
    別を知り、かつ、到着した信号がSTM信号であれば前
    記STM信号用書き込みアドレス生成回路の出力を選択
    し、到着した信号がATM信号であれば前記第1のセレ
    クタ出力を選択し、かつ、選択した入力をデータメモリ
    の書き込みアドレス端子に与える第2のセレクタと、 出力ハイウェイ毎のデータメモリからの読み出しタイミ
    ングを発生する第2のカウンタと、 出力ハイウェイのタイムスロットごとに、該タイムスロ
    ットがSTM信号用であれば読み出しアドレスを記憶
    し、該タイムスロットがSTM信号用でなければATM
    信号出力指示子を記憶し、かつ、第2のカウンタの出力
    を読み出しアドレスとするアドレスコントロールメモリ
    と、 前記アドレスコントロールメモリの出力によりデータメ
    モリから出力する信号の種別を判定する第2の信号種別
    判定回路と、対応する出力ハイウェイごとのATM信号
    用読み出しアドレスを記憶する読み出しレジスタと、 第2のカウンタ出力にしたがって前記複数の読み出しレ
    ジスタの出力のうちの1つを選択し、選択した入力を空
    きアドレスFIFOメモリと第4のセレクタのデータ入
    力端子に与える第3のセレクタと、 第2の信号種別判定回路の出力によりデータメモリから
    出力する信号の種別を知り、かつ、出力する信号がST
    M信号である場合は前記アドレスコントロールメモリの
    出力を選択し、出力する信号がATM信号である場合は
    前記第3のセレクタ出力を選択し、かつ、選択した入力
    をデータメモリの読み出しアドレス端子に与える第4の
    セレクタと、 前記アドレスフィルタの出力により到着したATM信号
    の出力先を知り、前記複数の書き込みレジスタのなかか
    ら当該出力先に対応する書き込みレジスタを選択し、第
    1のセレクタに当該書き込みレジスタを選択させ、次に
    空きアドレスFIFOメモリから空きアドレスを読み出
    し、該空きアドレスを当該選択した書き込みレジスタに
    記憶させ、かつ、前記到着したATM信号と共に該空き
    アドレスをデータメモリに記憶させ、データメモリに与
    えた読み出しアドレスを空きアドレスFIFOメモリに
    記憶させ、当該読み出しアドレスを記憶していた読み出
    しレジスタにATM信号とともに読み出した次アドレス
    を書き込ませる制御部とからなることを特徴とするスイ
    ッチシステム。
  8. 【請求項8】入力ハイウェイと出力ハイウェイにSTM
    信号およびヘッダ部と情報部からなる固定長セルのAT
    M信号とが混在するスイッチシステムであって、 複数の入力ハイウェイから入力される信号を時分割多重
    する多重化回路と、到着した信号を記憶するデータメモ
    リと、データメモリからの出力信号を出力ハイウェイに
    振り分ける分離回路と、データメモリの空き領域のアド
    レス(空きアドレス)を記憶する空きアドレスFIFO
    メモリと、データメモリに到着した信号の信号種別(S
    TM信号またはATM信号)を判定する第1の信号種別
    判定回路と、STM信号が到着した場合にデータメモリ
    への書き込みアドレスを発生するSTM信号用書き込み
    アドレス生成回路と、到着信号の書き込みタイミングを
    発生する第1のカウンタと、ATM信号が到着した場合
    に該ATM信号に付加されている情報から該ATM信号
    の出力先を検出するアドレスフィルタと、各出力ハイウ
    ェイ毎に出力するATM信号用の書き込みアドレスを記
    憶するアドレスFIFOメモリと、 第1の信号種別半別回路の出力にしたがって到着した信
    号がSTM信号である場合はSTM信号用書き込みアド
    レス生成回路の出力を選択し、到着した信号がATM信
    号で有る場合は空きアドレスFIFOメモリの出力を選
    択し、かつ、選択した入力をデータメモリの書き込みア
    ドレス端子に与える第1のセレクタと、 出力ハイウェイ毎のデータメモリからの読み出しタイミ
    ングを発生する第2のカウンタと、 出力ハイウェイのタイムスロットごとに該タイムスロッ
    トがSTM信号用であれば読み出しアドレスを記憶し、
    該タイムスロットがSTM信号用でなければATM信号
    出力指示子を記憶し、かつ、前記第2のカウンタの出力
    を読み出しアドレスとするアドレスコントロールメモリ
    と、 第2のカウンタ出力にしたがって前記複数のアドレスF
    IFOメモリの出力のうちの1つを選択し、かつ、選択
    した入力を空きアドレスFIFOメモリのデータ入力端
    子と第3のセレクタの入力端子に与える第2のセレクタ
    と、 前記アドレスコントロールメモリの出力によりデータメ
    モリから出力する信号の種別を判定する第2の信号種別
    判定回路と、 第2の信号種別判定回路の出力によりデータメモリから
    出力する信号の種別を知り、STM信号である場合は前
    記アドレスコントロールメモリの出力を選択し、ATM
    信号である場合は前記第2のセレクタ出力を選択し、か
    つ、選択した入力をデータメモリの読み出しアドレス端
    子に与える第3のセレクタと、 前記アドレスフィルタの出力により到着したATM信号
    の出力先を知り、前記複数のアドレスFIFOメモリの
    なかから当該出力先に対応するアドレスFIFOメモリ
    を選択し、空きアドレスFIFOメモリから空きアドレ
    スを読み出し、当該空きアドレスを当該選択したアドレ
    スFIFOメモリに記憶させ、データメモリからATM
    信号を読み出す時に当該ATM信号を出力するハイウェ
    イに対応するアドレスFIFOメモリからデータメモリ
    に与える読み出しアドレスを読み出し、該アドレスをデ
    ータメモリに読み出しアドレスとして与え、かつ、該ア
    ドレスを空きアドレスFIFOメモリに書き込ませる制
    御部とからなることを特徴とするスイッチシステム。
  9. 【請求項9】請求項7又は8におけるスイッチシステム
    において、前記STM信号に与えるアドレス値の集合と
    ATM信号に与えるアドレス値の集合は、任意の時刻に
    おいて互いに疎であることを特徴とするスイッチシステ
    ム。
  10. 【請求項10】請求項7又は8におけるスイッチシステ
    ムにおいて、前記STM信号用アドレス生成回路はメモ
    リ(書き込みアドレス保持メモリ)であり、到着したS
    TM信号を前記データメモリへ書き込むためのアドレス
    を該書き込みアドレス保持メモリに記憶しておくことを
    特徴とするスイッチシステム。
  11. 【請求項11】請求項7又は8におけるスイッチシステ
    ムにおいて、前記STM信号用アドレス生成回路はカウ
    ンタであることを特徴とするスイッチシステム。
  12. 【請求項12】請求項11において、STM信号用アド
    レス生成回路に用いるカウンタと前記第1のカウンタは
    同一であることを特徴とするスイッチシステム。
  13. 【請求項13】請求項10におけるスイッチシステムに
    おいて、書き込み側信号種別保持メモリを設け、前記デ
    ータメモリの入力側における第1の信号種別判定回路
    は、書き込み側信号種別保持メモリに記憶された情報を
    用いて信号種別の判定を行い、 当該書き込み側信号種別保持メモリには、前記データメ
    モリに到着するタイムスロットごとに、該タイムスロッ
    トの信号がSTM信号かATM信号かを示す識別子が記
    憶されていることを特徴とするスイッチシステム。
  14. 【請求項14】請求項10におけるスイッチシステムに
    おいて、前記データメモリの入力側における第1の信号
    種別判定回路は、前記書き込みアドレス保持メモリに記
    憶された情報を用いて信号種別の判断を行い、 当該書き込みアドレス保持メモリには、前記データメモ
    リに到着するタイムスロットごとに、当該タイムスロッ
    トの信号がSTM信号である場合には前記データメモリ
    に与える書き込みアドレスが記憶されており、ATM信
    号である場合にはATM信号であることを示す識別子が
    記憶されていることを特徴とするスイッチシステム。
  15. 【請求項15】請求項10におけるスイッチシステムに
    おいて、前記データメモリの入力側における第1の信号
    種別判定回路は、前記書き込みアドレス保持メモリに記
    憶された情報を用いて信号種別の判断を行い、 当該書き込みアドレス保持メモリには、前記データメモ
    リに到着するタイムスロットごとに、該タイムスロット
    の信号がSTM信号である場合には、前記データメモリ
    に与える書き込みアドレスとSTM信号であることを示
    す識別子が記憶されており、ATM信号である場合に
    は、ATM信号であることを示す識別子が記憶されてい
    ることを特徴とするスイッチシステム。
  16. 【請求項16】請求項10、11又は12におけるスイ
    ッチシステムにおいて、前記スイッチシステムの前段に
    おいて、当該信号の信号種別(ATM信号/STM信
    号)を示す識別子を当該信号に付加しておき、前記デー
    タメモリの入力側における第1の信号種別判定回路は、
    前記スイッチシステムにおいて信号に付加された識別子
    を認識する回路であることを特徴とするスイッチシステ
    ム。
  17. 【請求項17】請求項10、11又は12におけるスイ
    ッチシステムにおいて、前記スイッチシステムの前段に
    おいて当該信号の信号種別(ATM信号/STM信号)
    を示す識別子を生成し、これを別線で前記スイッチシス
    テムに伝達する場合、前記データメモリの入力側におけ
    る第1の信号種別判定回路は、別線で送られてきた識別
    子を認識する回路であることを特徴とするスイッチシス
    テム。
  18. 【請求項18】請求項7又は8におけるスイッチシステ
    ムにおいて、読み出し側のタイムスロットの信号の信号
    種別を記憶するメモリ(読み出し側信号種別保持メモ
    リ)を設け、前記データメモリから出力する信号の信号
    種別(ATM信号/STM信号)を判定する第2の信号
    種別判定回路は、読み出し側信号種別保持メモリに記憶
    された情報を用いて信号種別の判断を行い、当該読み出
    し側信号種別保持メモリには、前記データメモリから出
    力する信号のタイムスロットごとに、該タイムスロット
    の信号がSTM信号かATM信号かを示す識別子が記憶
    されていることを特徴とするスイッチシステム。
  19. 【請求項19】請求項7又は8におけるスイッチシステ
    ムにおいて、前記データメモリから出力する信号の信号
    種別(ATM信号/STM信号)を判定する第2の信号
    種別判定回路は、前記アドレスコントロールメモリに記
    憶された情報を用いて信号種別の判断を行い、 当該アドレスコントロールメモリには、前記データメモ
    リから出力する信号のタイムスロットごとに、前記デー
    タメモリから出力する信号がSTM信号である場合には
    前記データメモリに与える読み出しアドレスが記憶され
    ており、ATM信号である場合にはATM信号であるこ
    とを示す識別子が記憶されていることを特徴とするスイ
    ッチシステム。
  20. 【請求項20】請求項7又は8におけるスイッチシステ
    ムにおいて、前記データメモリから出力する信号の信号
    種別(ATM信号/STM信号)を判定する第2の信号
    種別判定回路は、前記アドレスコントロールメモリに記
    憶された情報を用いて信号種別の判断を行い、 当該アドレスコントロールメモリには、前記データメモ
    リから出力するタイムスロットごとに、前記データメモ
    リから出力する信号がSTM信号である場合には前記デ
    ータメモリに与える読み出しアドレスとSTM信号であ
    ることを示す識別子が記憶されており、ATM信号であ
    る場合にはATM信号であることを示す識別子が記憶さ
    れていることを特徴とするスイッチシステム。
  21. 【請求項21】請求項7から20のいずれに記載のスイ
    ッチシステムにおいて、1タイムスロットにおけるAT
    M信号とSTM信号の信号長は同一であることを特徴と
    するスイッチシステム。
  22. 【請求項22】請求項21のスイッチシステムにおい
    て、前記信号長は54バイトであることを特徴とするス
    イッチシステム。
  23. 【請求項23】ATM信号とSTM信号の両者を処理す
    るスイッチ方法であって、ATM信号に対してはATM
    信号単位に出力先を決定することにより該信号をスイッ
    チし、STM信号はタイムスロット入れ替えによりスイ
    ッチすることを特徴とするスイッチ制御方法。
  24. 【請求項24】請求項23に示す方法を用いることを特
    徴とするスイッチシステム。
JP5894293A 1993-03-18 1993-03-18 Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム Pending JPH06276214A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894293A JPH06276214A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム
US08/213,761 US5577037A (en) 1993-03-18 1994-03-16 Method of processing inclusively STM signals and ATM signals and switching system employing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5894293A JPH06276214A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06276214A true JPH06276214A (ja) 1994-09-30

Family

ID=13098892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5894293A Pending JPH06276214A (ja) 1993-03-18 1993-03-18 Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5577037A (ja)
JP (1) JPH06276214A (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6330240B1 (en) * 1987-04-24 2001-12-11 Hitachi, Ltd. ATM cell switching system
US5365519A (en) 1991-03-05 1994-11-15 Hitachi, Ltd. ATM switch1ng system connectable to I/O links having different transmission rates
CA2145017C (en) * 1994-03-31 2000-02-15 Masaru Murakami Cell multiplexer having cell delineation function
US5926482A (en) 1994-05-05 1999-07-20 Sprint Communications Co. L.P. Telecommunications apparatus, system, and method with an enhanced signal transfer point
US5920562A (en) 1996-11-22 1999-07-06 Sprint Communications Co. L.P. Systems and methods for providing enhanced services for telecommunication call
PL177926B1 (pl) * 1994-05-05 2000-01-31 Sprint Communications Co Sposób przetwarzania sygnałów sygnalizacji w systemie telekomunikacyjnym
US6181703B1 (en) * 1995-09-08 2001-01-30 Sprint Communications Company L. P. System for managing telecommunications
US5991301A (en) 1994-05-05 1999-11-23 Sprint Communications Co. L.P. Broadband telecommunications system
US6631133B1 (en) 1994-05-05 2003-10-07 Sprint Communications Company L.P. Broadband telecommunications system
JP2780669B2 (ja) * 1995-05-09 1998-07-30 日本電気株式会社 多重stm/atm変換装置
JP2770786B2 (ja) * 1995-06-05 1998-07-02 日本電気株式会社 構造化データの多重atm/stm変換装置
DE19534754C1 (de) * 1995-09-19 1996-11-07 Siemens Ag Verfahren zum Vermitteln von Schmalband-Teil-Leitungsbündeln zwischen Kommunikationssystemen über ein ATM-Kommunikationsnetz
AU2257097A (en) * 1996-02-02 1997-08-22 Sprint Communications Company, L.P. Atm gateway system
JPH10178451A (ja) * 1996-10-17 1998-06-30 Fujitsu Ltd ハイブリッド交換機、交換機、及びこれらの交換機におけるstmデータ再配置方法
ATE306173T1 (de) 1996-11-22 2005-10-15 Sprint Communications Co System und verfahren zum anruftransport in einem telekomminikationsnetzwerk
US6667982B2 (en) 1996-11-22 2003-12-23 Sprint Communications Company, L.P. Broadband telecommunications system interface
US6115380A (en) * 1996-11-22 2000-09-05 Sprint Communications Co., L.P. Broadband telecommunications system
US6016315A (en) * 1997-04-30 2000-01-18 Vlsi Technology, Inc. Virtual contiguous FIFO for combining multiple data packets into a single contiguous stream
US6178170B1 (en) 1997-05-13 2001-01-23 Sprint Communications Company, L. P. System and method for transporting a call
KR100290999B1 (ko) 1997-06-11 2001-07-12 윤종용 음성 통화서비스가 가능한 에이티엠 스위치장치 및 방법
US6157657A (en) * 1997-10-02 2000-12-05 Alcatel Usa Sourcing, L.P. System and method for data bus interface
US6167041A (en) * 1998-03-17 2000-12-26 Afanador; J. Abraham Switch with flexible link list manager for handling ATM and STM traffic
US6347348B1 (en) * 1998-06-30 2002-02-12 Sun Microsystems, Inc. Buffer management system having an output control configured to retrieve data in response to a retrieval request from a requesting one of a plurality of destinations
US6233250B1 (en) * 1998-11-13 2001-05-15 Integrated Telecom Express, Inc. System and method for reducing latency in software modem for high-speed synchronous transmission
US6714217B2 (en) 1998-12-18 2004-03-30 Sprint Communication Company, L.P. System and method for providing a graphical user interface to, for building, and/or for monitoring a telecommunication network
US7079530B1 (en) 1999-02-25 2006-07-18 Sprint Communications Company L.P. System and method for caching toll free number information
JP2000253072A (ja) * 1999-03-03 2000-09-14 Hitachi Ltd 交換システム及び交換制御方法
US7103068B1 (en) 1999-05-04 2006-09-05 Sprint Communication Company L.P. System and method for configuring bandwidth transmission rates for call connections
US6895088B1 (en) 1999-05-21 2005-05-17 Sprint Communications Company L.P. System and method for controlling a call processing system
US6704314B1 (en) 1999-12-15 2004-03-09 Sprint Communications Company, L.P. Method and apparatus to control cell substitution
GB2358764B (en) * 2000-01-28 2004-06-30 Vegastream Ltd Casualty-based memory access ordering in a multriprocessing environment
JP3867494B2 (ja) * 2000-10-31 2007-01-10 横河電機株式会社 データ処理装置、およびデータ処理方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0752987B2 (ja) * 1986-02-28 1995-06-05 株式会社日立製作所 多元情報順序保存タイムスロツト選択方法
JP2880271B2 (ja) * 1990-08-17 1999-04-05 株式会社日立製作所 帯域制御方法および回路
JP2865692B2 (ja) * 1989-02-22 1999-03-08 株式会社日立製作所 スイッチングシステム及びその構成方法
DE3742939A1 (de) * 1987-12-18 1989-07-06 Standard Elektrik Lorenz Ag Verfahren zur hybriden paketvermittlung und einrichtungen hierzu
JPH0785547B2 (ja) * 1988-07-08 1995-09-13 日本電気株式会社 フレーム変換器
FR2660818B1 (fr) * 1990-04-06 1992-06-19 France Telecom Relais-commutateur de trames pour reseau numerique asynchrone.
JPH0454796A (ja) * 1990-06-25 1992-02-21 Hitachi Ltd 時分割スイッチのフレーム位相制御方法およびフレーム位相可変時分割スイッチ
US5144619A (en) * 1991-01-11 1992-09-01 Northern Telecom Limited Common memory switch for routing data signals comprising ATM and STM cells
US5168492A (en) * 1991-04-11 1992-12-01 Northern Telecom Limited Rotating-access ATM-STM packet switch
EP0528087A1 (de) * 1991-08-19 1993-02-24 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Übermittlung von STM-vermittelten Nachrichten über ATM-Vermittlungsstellen

Also Published As

Publication number Publication date
US5577037A (en) 1996-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06276214A (ja) Stm信号とatm信号の混在処理方法およびスイッチシステム
EP0406842B1 (en) Packet switch network for communication using packet having virtual connection identifier VCI
US5214639A (en) Communication switching element and method for transmitting variable length cells
US5144619A (en) Common memory switch for routing data signals comprising ATM and STM cells
CA1211824A (en) Time division multiplex switching network permitting communications between one or several calling parties and one or several called parties
EP0518199A2 (en) A cross-connection apparatus for B-ISDN
JPH06335079A (ja) Atm網におけるセル多重化装置
EP0523386B1 (en) System for monitoring normality of operation of ATM cross-connecting apparatus
US5661722A (en) Usage parameter control and performance monitoring apparatus used for cell stream in ATM network
JPH10126412A (ja) Atmリンクを通じてatmセルを伝送する方法及びシステム
US6289014B1 (en) Multiline-correspondent cell header conversion apparatus and method
WO1995014269A1 (en) A high-performance host interface for networks carrying connectionless traffic
US6094432A (en) Apparatus for and method of segmenting and reassembling constant bit rate traffic in asynchronous transfer mode network
JP2985844B2 (ja) Atm受信装置
US7075938B1 (en) Common buffer memory control apparatus
JP3500511B2 (ja) 空間分割交換マトリクスの入力へ接続するための入力待ち行列システム
JP3244665B2 (ja) Tone及びDTMF発生機能を備えたATMセル変換装置及びその方法
JPH07336354A (ja) Stmデータ/atmセル変換方法及び装置
EP1180874A1 (en) Message write device, message write method, message read device, message read method, memory address control circuit for write of variable length message, and memory address control circuit for read of variable length message
KR100236605B1 (ko) Atm 접속카드의 atm 망 접속을 위한 셀 다중화장치
US5708661A (en) Asynchronous transfer mode cell demultiplexing control apparatus
JPH1174892A (ja) セル交換機
JP3137312B2 (ja) Atmインタフェース回路
KR100492545B1 (ko) Atm 시스템의 데이터 전송 경로 판별 장치
JP2937750B2 (ja) ポインタ挿入装置