JPH1174892A - セル交換機 - Google Patents

セル交換機

Info

Publication number
JPH1174892A
JPH1174892A JP23365797A JP23365797A JPH1174892A JP H1174892 A JPH1174892 A JP H1174892A JP 23365797 A JP23365797 A JP 23365797A JP 23365797 A JP23365797 A JP 23365797A JP H1174892 A JPH1174892 A JP H1174892A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
short packet
switching
exchange
short
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23365797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kentaro Hayashi
健太郎 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP23365797A priority Critical patent/JPH1174892A/ja
Publication of JPH1174892A publication Critical patent/JPH1174892A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セル交換スイッチの構成を特別の構成とする
ことなく、ショートパケットを含むセル及びショートパ
ケットを含まないセルの両者を交換できる簡単な構成の
セル交換機を実現する。 【解決手段】 ショートパケットを含むセルと、ショー
トパケットを含まないセルを振り分けてそれぞれ処理
し、統一のフォーマットに従う交換用セルにし、その
後、セル多重してセル交換スイッチに入力して交換し、
交換後も、ショートパケットを含む交換用セルと、ショ
ートパケットを含まない交換用セルを振り分けてそれぞ
れ処理し、その後、ネットワーク上のフォーマットに従
うセルにして、次段ノードに出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ショートパケット
を含むセル及びショートパケットを含まないセルの双方
が入力され、これらセルを交換するセル交換機に関し、
特に、ATM交換機に適用して好適なものである。
【0002】
【従来の技術】従来、ATM交換機において、53バイ
ト長のATMセルを交換する中心をなすATMスイッチ
としては、共通バス型スイッチ、共通メモリ型スイッ
チ、バニアンスイッチ、入力バッファ型スイッチ、クロ
スポイントスイッチ及び入出力バッファ型スイッチのよ
うな各種のものが提案されており、既に多くのシステム
に搭載されている。
【0003】ATMによる通信の特長は、固定長(53
バイト長)のATMセルを単位としてスイッチング動作
や各種の通信処理を施すところにある。情報を固定長に
して扱うので、ハードウェアによる高速動作が容易に実
行可能となっている。
【0004】一方、可変長の比較的短いパケットをAT
M通信システムにおいて扱う新しいAAL(ATM Ad
aptation Layer)の仕様が各機関で検討されており、I
TU−T(International Telecommunication Union-Te
lecommunication Standardization Sector )では、
I.363.2という勧告番号で標準化勧告される運び
となっている。これは、複数の可変長のショートパケッ
トをATMコネクション上に多重化し、ATMセルに乗
せて通信するものである。この方式では、様々なユーザ
のショートパケットが1つのATMコネクション上に多
重されるため、各ユーザのショートパケットを交換する
ためには、可変長パケットを交換するスイッチが必要と
なる。一方、I.363.2以外のAALを使用するA
TMコネクションも通信回路上には混在しており、これ
らのコネクション上には、ショートパケットが多重され
ていることはない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】当然に、現状では、シ
ョートパケットを含むATMセルを扱うATM交換機は
実用化されていない。
【0006】また、ショートパケットを含むATMセル
をATM交換機で扱う場合、ショートパケットレベルで
のスイッチングも必要となってくる。このようなスイッ
チには、従来からのATMスイッチとは異なり、長さの
異なるパケットを高速交換する機能が要求され、そのた
め、固定長のATMセルと可変長のショートパケットの
両者を同一のATMスイッチで交換することは、今日広
く普及している上述したATMスイッチで行うのは困難
である。
【0007】そのため、ショートパケットを含むATM
セルをATM交換機で扱う場合には、新たな構成を有す
るATMスイッチを設計するか、既存の構成を有するA
TMスイッチを用いてショートパケットを含むATMセ
ルも交換できるように、ATMスイッチの周辺回路構成
を設計し直さなければならない。
【0008】本発明は、後者の場合を考えており、ショ
ートパケットを含むセルをもセル交換機で交換する場合
において、セル交換スイッチの周辺回路やセル交換スイ
ッチの規模をできるだけ小さくして実現しようとしたも
のである。
【0009】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め、本発明は、ショートパケットをペイロードに含むセ
ル、及び、ショートパケットをペイロードに含まないセ
ルの双方が入力され、入力されたセルを交換処理するセ
ル交換機において、以下のようにしたことを特徴とす
る。
【0010】すなわち、(1)セル交換を実行するセル
交換スイッチと、(2)当該セル交換機の各入力端子に
対応してそれぞれ設けられ、入力されたセルを処理して
上記セル交換スイッチへ与える複数の入力セル処理回路
と、(3)当該セル交換機の各出力端子に対応してそれ
ぞれ設けられ、上記セル交換スイッチから出力されたセ
ルを処理して対応する出力端子に出力する複数の出力セ
ル処理回路とを備えている。
【0011】そして、上記各入力セル処理回路は、入力
されたセルがショートパケットを含むものか否かを識別
し、ショートパケットを含まないセルに対しては、セル
の転送に係る一般的な処理を行って、処理後のセルに、
セル転送レイヤのコネクション識別子に応じたスイッチ
ング情報を少なくとも含むスイッチングタグを付加して
いる交換用セルを上記セル交換スイッチへ出力し、ショ
ートパケットを含むセルに対しては、セルの転送に係る
一般的な処理、ショートパケットの多重分離、ショート
パケットのヘッダに対する処理、及び、多重分離された
各ショートパケットの別個のセルへのマッピング処理を
行って、処理後のセルに、少なくともショートパケット
転送レイヤのコネクション識別子に応じたスイッチング
情報を少なくとも含むスイッチングタグを付加している
交換用セルを上記セル交換スイッチへ出力するものであ
る。
【0012】また、上記各出力セル処理回路は、上記セ
ル交換スイッチから与えられた交換用セルがショートパ
ケットを含むものか否かを識別し、ショートパケットを
含まない交換用セルに対しては、スイッチングタグを除
去してセルを対応する出力端子に出力し、ショートパケ
ットを含む交換用セルに対しては、交換用セルからのシ
ョートパケットの分離、及び、分離された1又は複数の
ショートパケットの1個のセルのペイロードへの挿入を
行ってそのセルを、対応する出力端子に出力するもので
ある。
【0013】
【発明の実施の形態】 (A)第1の実施形態 以下、本発明によるセル交換機をATM交換機に適用し
た第1の実施形態を図面を参照しながら詳述する。
【0014】(A−1)第1の実施形態の構成 図1は、ショートパケットを含むATMセルと、ショー
トパケットを含まないATMセルの両方が入力される第
1の実施形態のATM交換機の構成を示すブロック図で
ある。
【0015】図1において、第1の実施形態のATM交
換機1は、当該ATM交換機1の入力端子数Nに等しい
数の入力ATMセル処理回路100−1〜100−N
と、出力端子数Mに等しい数の出力ATMセル処理回路
120−1〜120−M(Mは一般的にNに等しい)
と、各入力ATMセル処理回路100−n(nは1〜
N)から出力されたATMセル(後述する交換機内AT
Mセル)を交換していずれかの出力ATMセル処理回路
120−m(mは1〜M)に与えるN×M構成のATM
スイッチ110からなっている。
【0016】n番目の入力ATMセル処理回路100−
nの出力端子は、ATMスイッチ110のn番目の入力
ポートに接続されており、ATMスイッチ110のm番
目の出力ポートは、m番目の出力ATMセル処理回路1
20−mの入力端子に接続されている。
【0017】入力ATMセル処理回路100−1〜10
0−Nには、ショートパケットを含むATMセルもショ
ートパケットを含まないATMセルも、ATMヘッダ部
が5バイト、ペイロード部が48バイトの計53バイト
の構成で入力される。
【0018】各入力ATMセル処理回路100−nはそ
れぞれ、同一構成を有し、図1において、入力ATMセ
ル処理回路100−1について詳細に示すように、AT
Mセルヘッダ処理回路101、ATMセル振り分け回路
102、ショートパケットレイヤ(AAL2:ATM
Adaptation Layer2)処理回路103、ショートパケッ
トヘッダ処理回路104、ショートパケット変換回路1
05、2個のATMセルバッファ回路106及び10
8、並びに、ATMセル多重化回路107を備えてい
る。
【0019】一方、各出力ATMセル処理回路120−
mもそれぞれ、同一構成を有し、図1において、出力A
TMセル処理回路120−1について詳細に示すよう
に、ATMセル振り分け回路121、ショートパケット
変換回路122、ショートパケットレイヤ処理回路12
3、ATMセルバッファ回路124及び126、並び
に、ATMセル多重化回路125を有する。
【0020】次に、入力ATMセル処理回路100−n
の各構成要素の機能について説明する。
【0021】ATMセルヘッダ処理回路101は、入力
されたATMセルのヘッダ内のATMレイヤレベルでの
コネクション識別子であるVPI/VCIの正当性のチ
ェック、及び、VPI/VCIの変換等を行うものであ
る。また、ATMセルヘッダ処理回路101は、ATM
セルヘッダ内に含まれているVPI/VCIをキーとし
て、VPI/VCIとショートパケットの有無との対応
情報などを含むコネクション情報テーブルを参照するこ
とにより、このATMセルがショートパケットを含むA
TMセルか否かを識別するものである。さらに、ATM
セルヘッダ処理回路101は、ATMセルの先頭部分に
1バイトの領域を付加し、全体の長さを54バイトにす
るものである。
【0022】なお、コネクション情報テーブルには、コ
ネクション確立時のネゴシエーション時に必要な情報が
設定される。VPI/VCIの変換に必要な情報や、後
述するCIDの変換に必要な情報等も含まれている。
【0023】上述した1バイトの領域をスイッチングタ
グと呼ぶ。スイッチングタグは、ATMスイッチ110
がATMセルをスイッチングするときに参照するスイッ
チング情報と、ショートパケットを含むATMセルか否
かを示すショートパケット識別情報とを含むものであ
る。以下、54バイトフォーマットになったATMセル
を交換機内ATMセルと呼ぶ。ここで、スイッチングタ
グは、1バイトより多く付加しても良いことは言うまで
もなく、例えば、スイッチングタグを2バイト確保すれ
ば、交換機内ATMセルは55バイト長となる。
【0024】図2は、ATMセルヘッダ処理回路101
の入出力ATMセルのフォーマットを示す説明図であ
る。図2(A)は、ATMセルヘッダ処理回路101を
通過する前のフォーマットを示すものであり、図2
(B)は、ATMセルヘッダ処理回路101の通過後の
セルフォーマットを示している。
【0025】ATMセルペイロード232及びATMセ
ルヘッダ233で構成される図2(A)に示すATMセ
ル231がATMセルヘッダ処理回路101に入力され
ると、上述したように、ATMセルヘッダ処理回路10
1は、図2(B)に示す交換機内ATMセル241を出
力する。交換機内ATMセル241の交換機内ATMセ
ルペイロード242は、入力ATMセル231のATM
セルペイロード232そのものである。交換機内ATM
セル241の交換機内ATMセルヘッダ243は、入力
ATMセル231のATMセルヘッダ233に比較して
VPI/VCIとして変換後のものが挿入されている点
が異なる。このような交換機内ATMセルペイロード2
42及び交換機内ATMセルヘッダ243の先頭側にス
イッチングタグ244が付加されて交換機内ATMセル
241が構成されている。
【0026】ATMセル振り分け回路102は、スイッ
チングタグ内のショートパケット識別子を参照すること
により、入力された交換機内ATMセルを振り分けるも
のである。ATMセル振り分け回路102は、ショート
パケットを含まない交換機内ATMセルをATMセルバ
ッファ回路108に与え、一方、ショートパケットを含
む交換機内ATMセルをショートパケットレイヤ処理回
路103に与えるものである。
【0027】ショートパケットレイヤ処理回路103
は、AALレイヤの終端処理の一部を行うものである。
ここで、AALレイヤの終端処理は、例えば、ITU−
T勧告I.363.2に従うものであるので、それを実
行する内部詳細構成の図示は省略するが、ITU−T勧
告I.363.2に従うAALレイヤの終端処理は、概
念的に言えば、個々のショートパケットへの多重分離及
び交換機内ATMセルへのマッピングであり、ショート
パケットレイヤ処理回路103は、そのうち、個々のシ
ョートパケットへの多重分離を行う。なお、ショートパ
ケットレイヤ処理回路103は、多重分離に供した交換
機内ATMセルのヘッダも、ショートパケットヘッダ処
理回路104側に与えるものである。
【0028】ショートパケットヘッダ処理回路104
は、個々のショートパケットがショートパケットレイヤ
処理回路103において取り出されると、ショートパケ
ットヘッダ内に含まているAALレイヤレベルでのコネ
クション識別子であるCID(Channel ID)を参照し
て、ヘッダ処理を行うものである。具体的なヘッダ処理
例としては、CIDの変換がある。
【0029】また、ショートパケットヘッダ処理回路1
04は、変換後のCIDに応じた各ショートパケットに
対応したスイッチング情報を含むスイッチングタグ、又
は、VPI/VCIとCIDの組み合わせに応じた各シ
ョートパケットに対応したスイッチング情報を含むスイ
ッチングタグを形成してショートパケット変換回路10
5に与えるものである。
【0030】なお、各ショートパケットに対応したスイ
ッチング情報は、CIDが反映されているため、同じA
TMセルに挿入されていたショートパケットで異なるよ
うになることもある。
【0031】ショートパケット変換回路105は、ショ
ートパケットを交換機内ATMセルのペイロード部に詰
め込む(マッピング)動作を行うものである。このマッ
ピング動作は、ATMスイッチ110において、ショー
トパケットも差別なくスイッチングが実行可能となるよ
うにするための措置である。ここで、ショートパケット
の長さが、ATMセルのペイロード部の長さより大きく
なるようなことがあると、詰め込み動作に支障をきたす
ことになるが、I.363.2勧告では、ショートパケ
ットヘッダ込みでのショートパケットの長さをデフォル
トで最大48バイトと規定していることにより、交換機
内ATMセルのペイロード部(48バイト)へのマッピ
ングに際して問題が生じることはない。
【0032】ショートパケット変換回路105は、各シ
ョートパケット単位の交換機内ATMセルを構築する際
に、そのヘッダには、ショートパケットレイヤ処理回路
103が多重分離した際のヘッダをそのまま適用し、ス
イッチングタグ内のスイッチング情報としては、ショー
トパケットヘッダ処理回路104から与えられたCID
に応じたもの、又は、VPI/VCIとCIDの組み合
わせに応じたものを挿入する。
【0033】図3は、ATMセル処理回路100−nで
のショートパケットを含む交換機内ATMセルの形成方
法の説明図である。図3(A)は、ATMセルヘッダ処
理回路101を通過する前のフォーマットを示したもの
である。図3(B)及び(C)はそれぞれ、ショートパ
ケット変換回路105から出力された交換機内ATMセ
ルを示すものである。
【0034】以下、上述したショートパケットレイヤ処
理回路103、ショートパケットヘッダ処理回路104
及びショートパケット変換回路105の機能を、図3を
用いて具体的に説明する。
【0035】入力ATMセル301は、周知のように、
ATMセルヘッダ305及びATMセルペイロード30
6とからなり、この例の場合、ATMセルペイロード3
06には、ショートパケット制御フィールド304と、
2個のショートパケット302及び303(SP1及び
SP2)とが含まれているとする。また、各ショートパ
ケット302、303には、ショートパケットヘッダ3
07、308が付加されている。
【0036】ショートパケットレイヤ処理回路103に
は、図3(A)に示すATMセル301にスイッチング
タグが付加された交換機内ATMセル(VPI/VCI
の変換はなされている)が与えられ、ショートパケット
レイヤ処理回路103は、挿入されているショートパケ
ット数やその長さなどを規定しているショートパケット
制御フィールド304の情報に基づいて、多重化されて
いる個々のショートパケット302、303を分離して
取り出し、ATMセルヘッダ(305に対応する31
4、324参照;VPI/VCIの変換はなされてい
る)と共にショートパケットヘッダ処理回路104に与
える。
【0037】ショートパケットヘッダ処理回路104
は、取り出されたショートパケット302、303のそ
れぞれのヘッダ307、308に挿入されているCID
変換等を行い、処理後のショートパケット312、32
2(302、303)を、ATMセルヘッダ314、3
24と共にショートパケット変換回路105に与える。
すなわち、ショートパケット302のヘッダ307と、
ショートパケット303のヘッダ308とが独立に処理
される。
【0038】ショートパケット変換回路105は、分離
されたそれぞれのショートパケット312、322を、
54バイト長の異なる交換機内ATMセルのペイロード
311、321にマッピングする。図3(B)は、ショ
ートパケット312が交換機内ATMセルペイロード3
11にマッピングされた様子を示し、図3(C)は、シ
ョートパケット322が交換機内ATMセルペイロード
321にマッピングされた様子を示すものである。ここ
で、ショートパケットは、交換機内ATMセルペイロー
ドの先頭位置からマッピングし、マッピングされずに余
った部分には、特定のパターンが埋め込まれるようにす
る。また、このマッピングに際しては、それぞれのショ
ートパケットの長さ情報が必要となるが、ショートパケ
ットのヘッダは、ショートパケット長情報を含んでいる
ので、この情報を使用しマッピングを行う。
【0039】また、ショートパケット変換回路105
は、ショートパケット312、313をマッピングする
のと同時に、スイッチングタグ313、323の付与や
交換機内ATMセルヘッダ314、315の付与も行
う。スイッチングタグ313、323や交換機内ATM
セルヘッダ314、315として書き込む情報は、ショ
ートパケットヘッダ処理回路104よりショートパケッ
ト変換回路105に対して、それぞれのショートパケッ
ト312、313が送られる際に併送される。
【0040】以上のようにして、図3(B)や(C)に
示す交換機内ATMセルが完成される。
【0041】ATMセルバッファ回路106は、ショー
トパケット変換回路105から出力されたショートパケ
ットを含む交換機内ATMセルをバッファリングするも
のであり、一方、ATMセルバッファ回路108は、A
TMセル振り分け回路102から出力されたショートパ
ケットを含まない交換機内ATMセルをバッファリング
するものである。
【0042】ATMセル多重化回路107は、ATMセ
ルバッファ回路106又は108にバッファリングされ
ている交換機内ATMセルを多重化して、当該入力AT
Mセル処理回路100−nに係るATMスイッチ110
の入力ポートに与えるものである。ここで、多重化規則
は任意である。なお、当該入力ATMセル処理回路10
0−nに入力されてから、ATMスイッチ110に入力
されるまでの処理遅延を考慮した場合、各バッファ容量
にもよるが、ショートパケットレイヤの処理遅延も存在
しているATMセルバッファ回路106の交換機内AT
Mセルの選択の優先度を高くすることは好ましい。
【0043】次に、ATMスイッチ110によって交換
処理された交換機内ATMセルが与えられる、出力AT
Mセル処理回路120−mの各構成要素の機能について
説明する。
【0044】ATMセル振り分け回路121は、入力さ
れた交換機内ATMセルのスイッチングタグに書かれた
ショートパケット識別情報をもとに、ショートパケット
を含む交換機内ATMセルか否かを判断し、ショートパ
ケットを含む交換機内ATMセルの場合には、その交換
機内ATMセルからスイッチングタグを除去したATM
セルをショートパケット変換回路122に与え、ショー
トパケットを含まない交換機内ATMセルの場合には、
その交換機内ATMセルからスイッチングタグを除去し
たATMセルをATMセルバッファ回路126に与える
ものである。
【0045】ショートパケット変換回路122は、入力
されているATMセルのペイロードに挿入されているシ
ョートパケットを取り出してショートパケットレイヤ処
理回路123に与えるものである。
【0046】ショートパケットレイヤ処理回路123
は、ショートパケット変換回路122から相前後して到
来した複数のショートパケットを1個のATMセルのA
TMセルペイロードに挿入し得るかを確認しつつ、1又
は複数のショートパケットを1個のATMセルのATM
セルペイロードに多重し、図3(A)に示したようなフ
ォーマットに従うATMセルを組み立てるものである。
この際、当然に、挿入したショートパケット数や各ショ
ートパケットの挿入位置などを表す情報をショートパケ
ット制御フィールドに挿入する。また、当該出力ATM
セル処理回路120−mが接続している次段ノードなど
に応じたVPI/VCIに変換する処理などを行う。す
なわち、ショートパケット変換回路122に入力されて
たATMセルのVPI/VCIをそのまま用いるのでは
なく、その変換動作を行う。
【0047】これは、当該出力ATMセル処理回路12
0−mに入力されたショートパケットを有する交換機内
ATMセルは、CIDをも考慮されたスイッチング情報
により到来しているため、それに挿入されているVPI
/VCIと、当該出力ATMセル処理回路120−mと
の対応が1対1で対応していないこともあるためであ
る。
【0048】ATMセルバッファ回路124は、ショー
トパケットレイヤ処理回路123から出力されたショー
トパケットを含むATMセルをバッファリングするもの
であり、一方、ATMセルバッファ回路126は、AT
Mセル振り分け回路121から出力されたショートパケ
ットを含まないATMセルをバッファリングするもので
ある。
【0049】ATMセル多重化回路125は、ATMセ
ルバッファ回路124又は126にバッファリングされ
ているATMセルを多重化して、次段ノードへの出力端
子に与えるものである。
【0050】(A−2)第1の実施形態の動作 以下、第1の実施形態のATM交換機の動作を、ショー
トパケットを含まないATMセルが入力された場合、シ
ョートパケットを含むATMセルが入力された場合の順
で説明する。
【0051】ショートパケットを含まないATMセルが
入力ATMセル処理回路100−nに到着すると、AT
Mセルヘッダ処理回路101において、ATMセルヘッ
ダ内のVPI/VCIの正当性がチェックされ、VPI
/VCIが変換され、また、VPI/VCIをキーとし
て内蔵する情報をアクセスすることにより、ショートパ
ケットが含まれていないことが確認され、変換後のVP
I/VCIに応じたスイッチング情報及びショートパケ
ットを含まないことを表すショートパケット識別情報で
なるスイッチングタグが付加された交換機内ATMセル
が組み立てられてATMセル振り分け回路102に与え
られる。
【0052】ATMセル振り分け回路102において
は、入力された交換機内ATMセルのスイッチングタグ
におけるショートパケット識別情報がショートパケット
が含まれていないことを表しているので、その交換機内
ATMセルをATMセルバッファ回路108に出力し、
その交換機内ATMセルがATMセルバッファ回路10
8にバッファリングされる。
【0053】これにより、その交換機内ATMセルは、
やがて、ATMセル多重化回路107によってATMセ
ルバッファ回路108から読み出されてATMスイッチ
110に入力される。
【0054】ATMスイッチ110においては、交換機
内ATMセルは、そのスイッチングタグ(正確にはスイ
ッチング情報)に従って交換され、いずれかの出力AT
Mセル処理回路(ここでは、120−mとする)に出力
される。
【0055】出力ATMセル処理回路120−mにおい
て、その交換機内ATMセルが入力されてくると、AT
Mセル振り分け回路121が、入力された交換機内AT
Mセルのスイッチングタグにおけるショートパケット識
別情報がショートパケットが含まれていないことを表し
ているので、その交換機内ATMセルからスイッチング
タグを除去したATMセルをATMセルバッファ回路1
26に出力し、そのATMセルがATMセルバッファ回
路126にバッファリングされる。
【0056】これにより、そのATMセルは、やがて、
ATMセル多重化回路125によってATMセルバッフ
ァ回路126から読み出されて次段ノードに向かって出
力される。
【0057】これに対して、ショートパケットを含むA
TMセルが入力ATMセル処理回路100−nに到着す
ると、ATMセルヘッダ処理回路101において、AT
Mセルヘッダ内のVPI/VCIの正当性がチェックさ
れ、VPI/VCIが変換され、また、VPI/VCI
をキーとして内蔵する情報をアクセスすることにより、
ショートパケットが含まれていることが確認され、変換
後のVPI/VCIに応じたスイッチング情報及びショ
ートパケットを含むことを表すショートパケット識別情
報でなるスイッチングタグが付加された交換機内ATM
セルが組み立てられてATMセル振り分け回路102に
与えられる。
【0058】ATMセル振り分け回路102において
は、入力された交換機内ATMセルのスイッチングタグ
におけるショートパケット識別情報がショートパケット
が含まれていることを表しているので、その交換機内A
TMセルをショートパケットレイヤ処理回路103に出
力する。
【0059】ショートパケットレイヤ処理回路103に
おいては、入力された交換機内ATMセルのペイロード
に挿入されている個々のショートパケットが多重分離さ
れ、個々のショートパケット及び交換機内ATMセルの
ヘッダが、ショートパケットヘッダ処理回路104に与
えられる。
【0060】ショートパケットヘッダ処理回路104に
おいては、個々のショートパケットが与えられると、シ
ョートパケットヘッダ内に含まているAALレイヤレベ
ルでのコネクション識別子であるCID(Channel I
D)を参照して、CIDの変換などのヘッダ処理が行わ
れると共に、変換後のCIDに応じた各ショートパケッ
トに対応したスイッチング情報を含むスイッチングタ
グ、又は、VPI/VCIとCIDの組み合わせに応じ
た各ショートパケットに対応したスイッチング情報を含
むスイッチングタグが形成されてショートパケット変換
回路105に与えられる。
【0061】ショートパケット変換回路105において
は、各ショートパケットがそれぞれ別個の交換機内AT
Mセルのペイロードにマッピングされ、この際、そのヘ
ッダには、ショートパケットレイヤ処理回路103が多
重分離した際のヘッダがそのまま適用され、また、スイ
ッチングタグ内のスイッチング情報としては、ショート
パケットヘッダ処理回路104から与えられたCIDに
応じたもの、又は、VPI/VCIとCIDの組み合わ
せに応じたものが挿入される。
【0062】以上のようにして各ショートパケットをマ
ッピングした各交換機内ATMセルは、ATMセルバッ
ファ回路106にバッファリングされた後、ATMセル
多重化回路107によってATMセルバッファ回路10
6から読み出されて、当該入力ATMセル処理回路10
0−nに係るATMスイッチ110の入力ポートに与え
られる。
【0063】ATMスイッチ110においては、ショー
トパケットを含む交換機内ATMセルも、そのスイッチ
ングタグ(正確にはスイッチング情報)に従って交換さ
れ、いずれかの出力ATMセル処理回路(ここでは、1
20−mとする)に出力される。
【0064】出力ATMセル処理回路120−mにおい
て、その交換機内ATMセルが入力されてくると、AT
Mセル振り分け回路121において、入力された交換機
内ATMセルのスイッチングタグにおけるショートパケ
ット識別情報がショートパケットが含まれていることを
表していることが確認され、これにより、その交換機内
ATMセルからスイッチングタグを除去したATMセル
がショートパケット変換回路122に出力される。
【0065】ショートパケット変換回路122において
は、入力されているATMセルのペイロードに挿入され
ているショートパケットが取り出されてショートパケッ
トレイヤ処理回路123に与えられる。
【0066】ショートパケットレイヤ処理回路123に
おいては、今回のショートパケットが他のショートパケ
ットと共に1個のATMセルのATMセルペイロードに
挿入し得るかが確認され、その結果に応じて、今回のシ
ョートパケットだけ、又は、今回のショートパケットを
含めた複数のショートパケットが1個のATMセルのA
TMセルペイロードに多重され、この際、挿入したショ
ートパケット数や各ショートパケットの挿入位置などを
表す情報をショートパケット制御フィールドもATMセ
ルペイロードに挿入され、さらに、当該出力ATMセル
処理回路120−mが接続している次段ノードなどに応
じたVPI/VCIに変換する処理なども行われる。
【0067】ショートパケットレイヤ処理回路123か
ら出力されたショートパケットを含むATMセルは、A
TMセルバッファ回路124にバッファリングされた
後、ATMセル多重化回路125によって読み出され
て、次段ノードへの出力端子に与えられる。
【0068】(A−3)第1の実施形態の効果 以上説明した第1の実施形態によれば、ショートパケッ
トを含むATMセルと、ショートパケットを含まないA
TMセルを振り分けてそれぞれ処理し、統一のフォーマ
ットに従う交換機内ATMセルにし、その後、セル多重
してATMスイッチに入力して交換し、交換後も、ショ
ートパケットを含む交換機内ATMセルと、ショートパ
ケットを含まない交換機内ATMセルを振り分けてそれ
ぞれ処理し、その後、ATM網のフォーマットに従うA
TMセルにして、次段ノードに出力するようにしたの
で、ATMスイッチの構成を特別の構成とすることな
く、ショートパケットを含むATMセル及びショートパ
ケットを含まないATMセルの両者を交換できる簡単な
構成のATM交換機を実現することができる。
【0069】また、第1の実施形態によれば、ATMス
イッチの入力側及び出力側において、ショートパケット
を含むATMセルと、ショートパケットを含まないAT
Mセルを振り分けて処理しても、ATMスイッチの入力
及び出力は多重して行っているので、すなわち、ATM
スイッチの入出力ポートを、ショートパケットを含むA
TMセルと、ショートパケットを含まないATMセルと
で共有しているので、ATMスイッチのハードウェア量
の削減という効果が得られる。
【0070】因みに、ATMスイッチの入出力ポート
を、ショートパケットを含むATMセルと、ショートパ
ケットを含まないATMセルとで共有させないこともで
きるが(本発明の他の実施形態となっている)、この場
合には、ATMスイッチの入出力ポート数は、第1の実
施形態のものの倍となり、ATMスイッチの回路規模は
第1の実施形態のものに対しておおむね4倍の規模とな
る。
【0071】(B)第2の実施形態 次に、本発明によるセル交換機をATM交換機に適用し
た第2の実施形態を図面を参照しながら詳述する。
【0072】(B−1)第2の実施形態の構成 図4は、ショートパケットを含むATMセルと、ショー
トパケットを含まないATMセルの両方が入力される第
2の実施形態のATM交換機の構成を示すブロック図で
あり、第1の実施形態に係る図1との同一、対応部分に
は同一符号を付して示している。
【0073】第2の実施形態のATM交換機2は、第1
の実施形態のATM交換機1に比較すると、各入力AT
Mセル処理回路100−nの詳細構成だけが異なってい
る。すなわち、第2の実施形態のATM交換機2におけ
る入力ATMセル処理回路100−nは、2個のATM
セルバッファ回路401及び407、ATMセル多重化
回路402、ATMセルヘッダ処理回路403、ATM
セル振り分け回路404、ショートパケットレイヤ処理
回路405、並びに、ショートパケット変換回路406
から構成されている。
【0074】ATMセルバッファ回路401は、当該入
力ATMセル処理回路100−nに入力されたATMセ
ルを一旦バッファリングし、ATM交換機の内部の速度
への整合を図るとともに、ATMセル多重化回路402
の指示により、他方のATMセルバッファ回路407か
ら出力される交換機内ATMセルとの多重競合整合を受
けるものである。また、ATMセルバッファ回路401
は、ATMセル多重化回路402にバッファリングして
いたATMセルを出力する際には、図2(B)に示すよ
うに、ATMセルの先頭にスイッチングタグ(例えば1
バイト)を付加して交換機内ATMセルとして出力す
る。但し、ATMセルバッファ回路401が付加するス
イッチングタグは、有効なスイッチング情報やショート
パケット識別情報は伴わないものであるが、ATMセル
バッファ回路401又は407から出力されたものであ
ることを表す1ビット(以下、バッファ識別情報と呼
ぶ)を有するものである。
【0075】ATMセル多重化回路402は、ATMセ
ルの多重化整合を取りながら、ATMセルバッファ回路
401又は407にバッファリングされている交換機内
ATMセルを多重化して、ATMセルヘッダ処理回路4
03に与えるものである。ここで、多重化規則は任意で
ある。なお、ATMセルバッファ回路407にバッファ
リングされているATMセル(交換機内ATMセル)の
方が、待ち時間以外の処理遅延時間がATMセルバッフ
ァ回路401にバッファリングされているATMセルよ
り大きいで、各バッファ容量にもよるが、ショートパケ
ットレイヤの処理遅延も存在しているATMセルバッフ
ァ回路407からの選択優先度を高くすることは好まし
い。
【0076】ATMセルヘッダ処理回路403は、入力
された交換機内ATMセルのバッファ識別情報に基づい
て、その交換機内ATMセルがATMセルバッファ回路
401から出力されたかATMセルバッファ回路407
から出力されたかを判別し、その判別結果に応じて、A
TMセルヘッダ処理を切り替えるものである。
【0077】ATMセルヘッダ処理回路403は、入力
された交換機内ATMセルがATMセルバッファ回路4
01から出力されたものである場合には、ATMセルヘ
ッダ中のVPI/VCIをキーとして内蔵するコネクシ
ョン情報テーブルを参照することにより、この交換機内
ATMセルがショートパケットを含むものか否かを判断
する。
【0078】そして、ショートパケットを含まない交換
機内ATMセルの場合には、ATMセルヘッダ処理回路
403は、ATMセルヘッダ内のVPI/VCIの変換
等の動作と、ATMスイッチでスイッチングするのに必
要なスイッチングするのに必要なスイッチング情報と、
ショートパケットを有しないものであることを表すショ
ートパケット識別情報とが、スイッチングタグの有効な
情報として盛り込まれる。
【0079】一方、入力された交換機内ATMセルがA
TMセルバッファ回路401から出力されたものであっ
て、ショートパケットを含む交換機内ATMセルの場合
には、ATMセルヘッダ処理回路403は、ショートパ
ケットを有するものであることを表すショートパケット
識別情報だけを、スイッチングタグの有効な情報として
盛り込んで直ちに出力する。
【0080】これに対して、ATMセルヘッダ処理回路
403は、バッファ識別情報による判別結果が、入力さ
れた交換機内ATMセルがATMセルバッファ回路40
7から出力されたものであるという結果の場合には、後
述するようにして交換機内ATMセルのペイロードにマ
ッピングされているショートパケットのヘッダ内に含ま
れるCID(マッピング処理後であるので固定位置)
と、ATMセルヘッダ内のVPI/VCIをキーとして
内蔵するコネクション情報テーブルを参照して、CID
の変換、VPI/VCIの変換等の処理を行うと共に、
スイッチングタグ内のスイッチング情報を、変換後のC
IDに応じたもの、又は、変換後のVPI/VCIとC
IDの組み合わせに応じたものとする。
【0081】ATMセル振り分け回路404は、ATM
セルヘッダ処理回路403から出力された交換機内AT
Mセルを、スイッチングタグ内の情報に基づいて、異な
る経路に振り分けるものである。
【0082】ATMセル振り分け回路404は、入力さ
れた交換機内ATMセルのバッファ識別情報がATMセ
ルバッファ回路407を指示しているときには、その交
換機内ATMセルをATMスイッチ110に出力する。
また、ATMセル振り分け回路404は、入力された交
換機内ATMセルのバッファ識別情報がATMセルバッ
ファ回路401を指示し、かつ、ショートパケット識別
情報がショートパケットが含まれていないことを指示し
ているときには、その交換機内ATMセルをATMスイ
ッチ110に出力する。さらに、ATMセル振り分け回
路404は、入力された交換機内ATMセルのバッファ
識別情報がATMセルバッファ回路401を指示し、か
つ、ショートパケット識別情報がショートパケットが含
まれていることを指示しているときには、その交換機内
ATMセルをショートパケットレイヤ処理回路405に
出力する。
【0083】ショートパケットレイヤ処理回路405
は、入力された交換機内ATMセルのペイロードに多重
されている1又は複数のショートパケットを、多重分離
し、個々のショートパケットをショートパケット変換回
路406に出力するものである。
【0084】ショートパケット変換回路406は、ショ
ートパケットレイヤ処理回路405から出力された個々
のショートパケットをそれぞれ異なる交換機内ATMセ
ルのペイロードにマッピングするものであり、このマッ
ピングの際、交換機内ATMセルのヘッダやスイッチン
グ情報はショートパケットレイヤ処理回路405に入力
された交換機内ATMセルのものを維持するものであ
る。ショートパケット変換回路406は、ショートパケ
ットをマッピングした後の交換機内ATMセルをATM
セルバッファ回路407に与える。
【0085】ATMセルバッファ回路407は、ショー
トパケット変換回路406から出力された交換機内AT
Mセルをバッファリングするものであり、ATMセル多
重化回路402からの制御下で、バッファリングしてい
る最古の交換機内ATMセルをATMセル多重化回路4
02へ出力するものである。ATMセルバッファ回路4
07は、この出力の際には、その交換機内ATMセルの
バッファ識別情報を自己を指示するものに書き換えて出
力する。
【0086】(B−2)第2の実施形態の動作 次に、第2の実施形態のATM交換機2の動作を、ショ
ートパケットを含まないATMセルが入力された場合、
ショートパケットを含むATMセルが入力された場合の
順で説明する。なお、ATMスイッチ110及び出力A
TMセル処理回路120−mの動作は、第1の実施形態
と同様であるので、以下では、入力ATMセル処理回路
100−nの動作だけを説明する。
【0087】ショートパケットを含まないATMセルが
入力ATMセル処理回路100−nに到着すると、その
ATMセルバッファ回路401においてバッファリング
され、他方のATMセルバッファ回路407から出力さ
れる交換機内ATMセルとの多重競合整合を受けた後、
バッファ識別情報だけが有効情報として挿入されている
スイッチングタグが付与され、交換機内ATMセルとし
てATMセル多重化回路402を介してATMセルヘッ
ダ処理回路403に与えられる。
【0088】ATMセルヘッダ処理回路403において
は、入力された交換機内ATMセルがATMセルバッフ
ァ回路401から出力されたものであるので、ATMセ
ルヘッダ中のVPI/VCIをキーとして内蔵するコネ
クション情報テーブルが参照され、この交換機内ATM
セルがショートパケットを含むものか否かを判断され
る。この交換機内ATMセルは、ショートパケットを含
まないので、ATMセルヘッダ処理回路403におい
て、ATMセルヘッダ内のVPI/VCIの変換等の動
作と、ATMスイッチ110でスイッチングするのに必
要なスイッチング情報と、ショートパケットを有しない
ものであることを表すショートパケット識別情報とが、
スイッチングタグの有効な情報として盛り込まれてAT
Mセル振り分け回路404に与えられる。
【0089】ATMセル振り分け回路404において
は、入力された交換機内ATMセルのバッファ識別情報
がATMセルバッファ回路401を指示し、かつ、ショ
ートパケット識別情報がショートパケットが含まれてい
ないことを指示しているので、その交換機内ATMセル
がATMスイッチ110に出力される。
【0090】これに対して、ショートパケットを含むA
TMセルが入力ATMセル処理回路100−nに到着す
ると、そのATMセルバッファ回路401においてバッ
ファリングされ、他方のATMセルバッファ回路407
から出力される交換機内ATMセルとの多重競合整合を
受けた後、バッファ識別情報だけが有効情報として挿入
されているスイッチングタグが付与され、交換機内AT
MセルとしてATMセル多重化回路402を介してAT
Mセルヘッダ処理回路403に与えられる。
【0091】ATMセルヘッダ処理回路403において
は、入力された交換機内ATMセルがATMセルバッフ
ァ回路401から出力されたものであるので、ATMセ
ルヘッダ中のVPI/VCIをキーとして内蔵するコネ
クション情報テーブルが参照され、この交換機内ATM
セルがショートパケットを含むものか否かを判断され
る。この交換機内ATMセルは、ショートパケットを含
むので、ATMセルヘッダ処理回路403において、シ
ョートパケットを有するものであることを表すショート
パケット識別情報だけが、スイッチングタグの追加有効
情報として盛り込まれて直ちに出力される。
【0092】ATMセル振り分け回路404において、
入力された交換機内ATMセルのバッファ識別情報がA
TMセルバッファ回路401を指示し、かつ、ショート
パケット識別情報がショートパケットが含まれているこ
とを指示していることが確認され、これにより、その交
換機内ATMセルはショートパケットレイヤ処理回路4
05に与えられる。
【0093】ショートパケットレイヤ処理回路405に
おいては、入力された交換機内ATMセルのペイロード
に多重されている1又は複数のショートパケットが、多
重分離され、これにより、個々のショートパケットがシ
ョートパケット変換回路406に与えられ、ショートパ
ケット変換回路406において、個々のショートパケッ
トはそれぞれ異なる交換機内ATMセルのペイロードに
マッピングされ、この際、交換機内ATMセルのヘッダ
やスイッチング情報としてはショートパケットレイヤ処
理回路405に入力された交換機内ATMセルのものを
維持される。
【0094】ショートパケット変換回路406から出力
された交換機内ATMセルは、ATMセルバッファ回路
407にバッファリングされた後、ATMセル多重化回
路402からの制御下で、ATMセルバッファ回路40
7から出力される。この出力の際には、その交換機内A
TMセルのバッファ識別情報がATMセルバッファ回路
407を指示するものに書き換えられ、このような交換
機内ATMセルがATMセル多重化回路402てを介し
てATMセルヘッダ処理回路403に与えられる。
【0095】ATMセルヘッダ処理回路403において
は、今回入力された交換機内ATMセルは、ATMセル
バッファ回路407から出力されたものであるので、交
換機内ATMセルのペイロードにマッピングされている
ショートパケットのヘッダ内に含まれるCIDと、AT
Mセルヘッダ内のVPI/VCIをキーとして内蔵する
コネクション情報テーブルを参照して、CIDの変換、
VPI/VCIの変換等の処理を行うと共に、スイッチ
ングタグ内のスイッチング情報を、変換後のCIDに応
じたもの、又は、変換後のVPI/VCIとCIDの組
み合わせに応じたものとする。
【0096】このような処理が施された交換機内ATM
セルがATMセル振り分け回路404に与えられると、
ATMセル振り分け回路404においては、入力された
交換機内ATMセルのバッファ識別情報がATMセルバ
ッファ回路407を指示しているので、その交換機内A
TMセルをATMスイッチ110に出力する。
【0097】(B−3)第2の実施形態の効果 この第2の実施形態によっても、ショートパケットを含
むATMセルと、ショートパケットを含まないATMセ
ルを振り分けてそれぞれ処理し、統一のフォーマットに
従う交換機内ATMセルにしてATMスイッチに入力し
て交換し、交換後も、ショートパケットを含む交換機内
ATMセルと、ショートパケットを含まない交換機内A
TMセルを振り分けてそれぞれ処理し、その後、ATM
網のフォーマットに従うATMセルにして、次段ノード
に出力するようにしたので、ATMスイッチの構成を特
別の構成とすることなく、ショートパケットを含むAT
Mセル及びショートパケットを含まないATMセルの両
者を交換できる簡単な構成のATM交換機を実現するこ
とができる。
【0098】また、第2の実施形態によっても、ATM
スイッチの入力側及び出力側において、ショートパケッ
トを含むATMセルと、ショートパケットを含まないA
TMセルを振り分けて処理しても、ATMスイッチの入
力及び出力は多重して行っているので、すなわち、AT
Mスイッチの入出力ポートを、ショートパケットを含む
ATMセルと、ショートパケットを含まないATMセル
とで共有しているので、ATMスイッチのハードウェア
量の削減という効果が得られる。
【0099】(C)他の実施形態 上記各実施形態の説明においても、種々の変形実施形態
について言及したが、以下に例示するような変形実施形
態を挙げることができる。
【0100】上記第1の実施形態においては、ショート
パケットヘッダ処理回路104及びショートパケット変
換回路105の順に処理するものであったが、逆に、シ
ョートパケット変換回路105及びショートパケットヘ
ッダ処理回路104の順に処理するものであっても良
い。すなわち、先に、交換機内ATMセルへのショート
パケットのマッピングを行い、その後、CIDの変換な
どを行うようにしても良い。
【0101】上記第2の実施形態においては、ATMセ
ルヘッダ処理回路403がショートパケットレイヤに係
るCIDの変換なども行うものであったが、ショートパ
ケットレイヤ処理回路405〜ATMセルバッファ回路
407の処理経路上に、CIDの変換などを行うショー
トパケットヘッダ処理回路を設けるようにしても良い。
【0102】上記各実施形態においては、出力ATMセ
ル処理回路においてATMセル振り分け回路110がス
イッチングタグの除去を行うものを示したが、ATMセ
ルバッファ回路124、126がスイッチングタグの除
去処理を行うようにしても良い。
【0103】上記各実施形態においては、本発明のセル
交換機をATM交換機に適用したものを示したが、AT
M網と同種の通信方式を採用している他のネットワーク
のセル交換機に本発明を適用することができる。
【0104】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ショー
トパケットをペイロードに含むセル、及び、ショートパ
ケットをペイロードに含まないセルを振り分けて別個に
処理し、同一フォーマットの交換用セルにしてセル交換
スイッチに入力し、セル交換スイッチの出力側において
も、ショートパケットをペイロードに含む交換用セル、
及び、ショートパケットをペイロードに含まない交換用
セルを振り分けて別個に処理し、次段ノードへのセルを
得るようにしたので、セル交換スイッチの構成を特別の
構成とすることなく、ショートパケットを含むセル及び
ショートパケットを含まないセルの両者を交換できる簡
単な構成のセル交換機を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態の全体構成を示すブロック図で
ある。
【図2】第1の実施形態のスイッチングタグの付与方法
の説明図である。
【図3】第1の実施形態のショートパケットのマッピン
グ方法の説明図である。
【図4】第2の実施形態の全体構成を示すブロック図で
ある。
【符号の説明】
1、2…ATM交換機、100−1〜100N…入力A
TMセル処理回路、101…ATMセルヘッダ処理回
路、102…ATMセル振り分け回路、103…ショー
トパケットレイヤ処理回路、104…ショートパケット
ヘッダ処理回路、105…ショートパケット変換回路、
106、108…ATMセルバッファ回路、107…A
TMセル多重化回路、120−1〜120−M…出力A
TMセル処理回路、121…ATMセル振り分け回路、
122…ショートパケット変換回路、123…ショート
パケットレイヤ処理回路、124、126…ATMセル
バッファ回路124、125…ATMセル多重化回路、
401、407…ATMセルバッファ回路、402…A
TMセル多重化回路、403…ATMセルヘッダ処理回
路、404…ATMセル振り分け回路、405…ショー
トパケットレイヤ処理回路、406…ショートパケット
変換回路。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ショートパケットをペイロードに含むセ
    ル、及び、ショートパケットをペイロードに含まないセ
    ルの双方が入力され、入力されたセルを交換処理するセ
    ル交換機において、 セル交換を実行するセル交換スイッチと、 当該セル交換機の各入力端子に対応してそれぞれ設けら
    れ、入力されたセルを処理して上記セル交換スイッチへ
    与える複数の入力セル処理回路と、 当該セル交換機の各出力端子に対応してそれぞれ設けら
    れ、上記セル交換スイッチから出力されたセルを処理し
    て対応する出力端子に出力する複数の出力セル処理回路
    とを備え、 上記各入力セル処理回路は、入力されたセルがショート
    パケットを含むものか否かを識別し、ショートパケット
    を含まないセルに対しては、セルの転送に係る一般的な
    処理を行って、処理後のセルに、セル転送レイヤのコネ
    クション識別子に応じたスイッチング情報を少なくとも
    含むスイッチングタグを付加している交換用セルを上記
    セル交換スイッチへ出力し、ショートパケットを含むセ
    ルに対しては、セルの転送に係る一般的な処理、ショー
    トパケットの多重分離、ショートパケットのヘッダに対
    する処理、及び、多重分離された各ショートパケットの
    別個のセルへのマッピング処理を行って、処理後のセル
    に、少なくともショートパケット転送レイヤのコネクシ
    ョン識別子に応じたスイッチング情報を少なくとも含む
    スイッチングタグを付加している交換用セルを上記セル
    交換スイッチへ出力し、 上記各出力セル処理回路は、上記セル交換スイッチから
    与えられた交換用セルがショートパケットを含むものか
    否かを識別し、ショートパケットを含まない交換用セル
    に対しては、スイッチングタグを除去してセルを対応す
    る出力端子に出力し、ショートパケットを含む交換用セ
    ルに対しては、交換用セルからのショートパケットの分
    離、及び、分離された1又は複数のショートパケットの
    1個のセルのペイロードへの挿入を行ってそのセルを、
    対応する出力端子に出力することを特徴とするセル交換
    機。
  2. 【請求項2】 上記各入力セル処理回路は、ショートパ
    ケットを含む交換用セルもショートパケットを含まない
    交換用セルも、自己入力セル処理回路に対応した上記セ
    ル交換スイッチの同一の入力ポートに出力するものであ
    ることを特徴とする請求項1に記載のセル交換機。
  3. 【請求項3】 上記各出力セル処理回路は、ショートパ
    ケットを含む交換用セルもショートパケットを含まない
    交換用セルも、自己出力セル処理回路に対応した上記セ
    ル交換スイッチの同一の出力ポートから与えられるもの
    であることを特徴とする請求項1又は2に記載のセル交
    換機。
  4. 【請求項4】 上記各入力セル処理回路は、 入力されたセルのヘッダ処理を行うと共に、そのセルが
    ショートパケットを含むか否か判別し、セル転送レイヤ
    でのコネクション識別子に基づいたスイッチング情報、
    及び、ショートパケットを含むか否かを表すショートパ
    ケット識別情報を有するスイッチングタグを、ヘッダ処
    理後のセルに付加して交換用セルを得て出力するセルヘ
    ッダ処理手段と、 このセルヘッダ処理手段から出力された交換用セルのシ
    ョートパケット識別情報に基づき、出力先を切り替える
    セル振り分け手段と、 このセル振り分け手段から、ショートパケットを含む交
    換用セルが与えられたとき、交換用セルからのショート
    パケットの多重分離、ショートパケットのヘッダ処理、
    多重分離された各ショートパケットの別個の交換用セル
    へのマッピング処理、マッピングされた交換用セルのス
    イッチング情報をショートパケット転送レイヤでのコネ
    クション識別子に応じた変更処理を行うショートパケッ
    ト処理手段とを有することを特徴とする請求項1に記載
    のセル交換機。
  5. 【請求項5】 上記ショートパケット処理手段は、 上記セル振り分け手段から与えられた交換用セルからシ
    ョートパケットの多重分離するショートパケットレイヤ
    処理部と、 分離された各ショートパケットについてのヘッダ処理を
    行うショートパケットヘッダ処理部と、 多重分離された各ショートパケットを別個の交換用セル
    へマッピングすると共に、マッピングされた交換用セル
    のスイッチング情報をショートパケット転送レイヤでの
    コネクション識別子に応じて変更するショートパケット
    変換部とからなることを特徴とする請求項4に記載のセ
    ル交換機。
  6. 【請求項6】 上記各入力セル処理回路は、上記セル振
    り分け手段から出力されたショートパケットを含まない
    交換用セルと、上記ショートパケット処理手段から出力
    されたショートパケットを含む交換用セルとを多重し
    て、上記セル交換スイッチの同一入力ポートに与えるセ
    ル多重化手段をさらに備えることを特徴とする請求項4
    又は5に記載のセル交換機。
  7. 【請求項7】 上記各入力セル処理回路は、 当該セル交換機の入力端子から入力されたセルに有効な
    情報を伴わないスイッチングタグを付加して交換用セル
    に変換するセル入力手段と、 このセル入力手段からの交換用セルと、ショートパケッ
    トのマッピング処理が終了している交換用セルとを多重
    するセル多重化手段と、 このセル多重化手段から入力された交換用セルが、上記
    セル入力手段から出力されたショートパケットを有する
    ものであるときには、スイッチングタグ内のショートパ
    ケット識別情報をそのことを表すように書き換えて出力
    し、上記セル多重化手段から入力された交換用セルが、
    上記セル入力手段から出力されたショートパケットを有
    しないものであるときには、セルヘッダ処理を行い、ス
    イッチングタグ内のショートパケット識別情報をそのこ
    とを表すように書き換え、かつ、セル転送レイヤでのコ
    ネクション識別子に基づいた有効なスイッチング情報を
    挿入して出力し、上記セル多重化手段から入力された交
    換用セルが、ショートパケットのマッピング処理が終了
    している交換用セルであれば、セルヘッダ処理及びショ
    ートパケットヘッダ処理を行い、少なくともショートパ
    ケット転送レイヤのコネクション識別子に応じた有効な
    スイッチング情報を挿入して出力するセルヘッダ処理手
    段と、 このセルヘッダ処理手段からの交換用セルが、上記セル
    入力手段から出力されたショートパケットを有するもの
    に対応しているもの以外であるときには、上記セル交換
    スイッチの対応する入力ポートに出力すると共に、セル
    ヘッダ処理手段からの交換用セルが、上記セル入力手段
    から出力されたショートパケットを有するものに対応し
    ているものであるときには、他経路に出力するセル振り
    分け手段と、 このセル振り分け手段から、ショートパケットを含む交
    換用セルが与えられたとき、交換用セルからのショート
    パケットの多重分離、多重分離された各ショートパケッ
    トの別個の交換用セルへのマッピング処理を行って上記
    セル多重化手段に出力するショートパケット処理手段と
    を有することを特徴とする請求項1に記載のセル交換
    機。
  8. 【請求項8】 上記各出力セル処理回路は、 上記セル交換スイッチから、ショートパケットを有しな
    い交換用セルが与えられたときに、スイッチングタグを
    除去して通常のセルに戻す交換用セル逆変換手段と、 ショートパケットを含む交換用セルが与えられたとき
    に、交換用セルからのショートパケットの分離、及び、
    分離された1又は複数のショートパケットの1個のセル
    のペイロードへの挿入を行うショートパケット処理手段
    と、 上記交換用セル逆変換手段及び上記ショートパケット処
    理手段からのセルを多重して対応する当該セル交換機の
    出力端子に出力するセル多重化手段とを有することを特
    徴とする請求項1に記載のセル交換機。
  9. 【請求項9】 上記各出力セル処理回路は、上記セル交
    換スイッチの対応する1個の出力ポートから入力されて
    きた交換用セルのショートパケット識別情報を判別し、
    ショートパケットを含まない交換用セルを上記交換用セ
    ル逆変換手段に出力し、ショートパケットを含む交換用
    セルを上記ショートパケット処理手段に出力するセル振
    り分け手段をさらに有することを特徴とする請求項8に
    記載のセル交換機。
JP23365797A 1997-08-29 1997-08-29 セル交換機 Pending JPH1174892A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23365797A JPH1174892A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 セル交換機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23365797A JPH1174892A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 セル交換機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1174892A true JPH1174892A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16958490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23365797A Pending JPH1174892A (ja) 1997-08-29 1997-08-29 セル交換機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1174892A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358870B1 (ko) * 1998-07-23 2002-11-01 닛본 덴기 가부시끼가이샤 Aal 수신 회로 및 atm셀 처리 방법
KR100364420B1 (ko) * 1999-12-17 2002-12-11 주식회사 하이닉스반도체 드리블 비트 제거장치
US6747974B1 (en) 1999-06-28 2004-06-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Switching apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100358870B1 (ko) * 1998-07-23 2002-11-01 닛본 덴기 가부시끼가이샤 Aal 수신 회로 및 atm셀 처리 방법
US6639916B1 (en) 1998-07-23 2003-10-28 Nec Corporation AAL receiving circuit and method of processing ATM cells
US6747974B1 (en) 1999-06-28 2004-06-08 Oki Electric Industry Co., Ltd. Switching apparatus
KR100364420B1 (ko) * 1999-12-17 2002-12-11 주식회사 하이닉스반도체 드리블 비트 제거장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0474429B1 (en) An asynchronous transfer mode switching arrangement providing broadcast transmission
US5119369A (en) Packet switch communication network using packet having virtual channel identifier
US5577037A (en) Method of processing inclusively STM signals and ATM signals and switching system employing the same
US5948067A (en) Converting between an internal cell and multiple standard asynchronous transfer mode cells
US5732080A (en) Method and apparatus for controlling data flow within a switching device
US5144619A (en) Common memory switch for routing data signals comprising ATM and STM cells
US5303236A (en) Signalling apparatus for use in an ATM switching system
EP0607673A2 (en) Asynchronous transfer mode (ATM) switch fabric
KR100292191B1 (ko) 스위칭시스템
US6829248B1 (en) Integrated switching segmentation and reassembly (SAR) device
US6289014B1 (en) Multiline-correspondent cell header conversion apparatus and method
US6603767B1 (en) Cell exchanging device
US20030012214A1 (en) Hybrid time switch as a rotator tandem
US6807177B2 (en) System and method for asynchronous switching of composite cells, and corresponsing input port and output port modules
US5715251A (en) Local network including concentric main and relief rings
JPH1174892A (ja) セル交換機
AU729578B2 (en) ATM communications system for transmitting internet data packets
KR100292192B1 (ko) 라인어댑터에대한부착을허용하는분산엘리먼트를구비한스위칭시스템
US6643285B1 (en) Message based packet switch based on a common, generic bus medium for transport
KR100384996B1 (ko) 비동기 전송모드 셀 스위칭 기능을 이용한 패킷 교환기 구조 및 그 처리방법
KR100492545B1 (ko) Atm 시스템의 데이터 전송 경로 판별 장치
US6389020B1 (en) Customer premise network equipment and data communication method based on single ring configuration
JPH1056456A (ja) マルチポイントaal5通信用トランクおよびatmスイッチ
JP3055547B2 (ja) セル組立方法、セル分解方法、およびatmセル通信装置
US7466709B1 (en) ATM switching equipment having a switching network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040803