JP2001504301A - 加入者回線インターフェース回路の構成 - Google Patents

加入者回線インターフェース回路の構成

Info

Publication number
JP2001504301A
JP2001504301A JP52245898A JP52245898A JP2001504301A JP 2001504301 A JP2001504301 A JP 2001504301A JP 52245898 A JP52245898 A JP 52245898A JP 52245898 A JP52245898 A JP 52245898A JP 2001504301 A JP2001504301 A JP 2001504301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
interface circuit
line interface
voltage
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52245898A
Other languages
English (en)
Inventor
エリクソン,ハンス
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2001504301A publication Critical patent/JP2001504301A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop
    • H04M3/305Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop testing of physical copper line parameters, e.g. capacitance or resistance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M1/00Substation equipment, e.g. for use by subscribers
    • H04M1/738Interface circuits for coupling substations to external telephone lines
    • H04M1/76Compensating for differences in line impedance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/005Interface circuits for subscriber lines

Abstract

(57)【要約】 制御プロセッサ(2)が加入者回線インターフェース回路(1)に接続されて、一方では回線インターフェース回路(1)の動作モードを制御すると共に、他方では回線インターフェース回路(1)に接続される回線の状態を回線インターフェース回路(1)の検出器出力端子(D)により監視するようにされている。制御プロセッサ(2)は一方では検出器出力端子(D)を第1の時間点で第1の信号状態にし他方ではその第1の時間点で回線電圧の測定を開始させるようにするために回線インターフェース回路を制御するようにされている。回線インターフェース回路(1)は、第2の時間点で、所定の態様で測定回線電圧に比例する長さの時間期間の後に検出器出力端子(D)を第2の信号状態にするようにされており、制御プロセッサ(2)は回線インターフェース回路(1)の上記検出器出力端子(D)が上記第1の信号状態にある上記時間期間を回線電圧に対応する電圧値に変換するようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】 加入者回線インターフェース回路の構成 技術分野 本発明は一般的に回線インターフェース回路に接続された電話回線の両端間の 電圧を測定するための構成に関する。 発明の背景 複数の回線インターフェース回路は、回線インターフェースボード上に設けら れ、その回線インターフェースボード上の制御プロセッサによって制御される。 この制御プロセッサはそれら回線インターフェース回路に共通に接続される。 回線での回線抵抗値依存減衰を補償することができるようにするために、制御 プロセッサはそれぞれの回線インターフェース回路に接続される回線の抵抗値に ついての情報を必要とする。回線インターフェース回路の電流特性および供給電 圧が既知である時に回線抵抗値についての情報を得る1つの方法は、回線電圧を 測定し、この測定された回線電圧から回線抵抗値を計算することである。 回線電圧情報を制御プロセッサに転送するために、今日において、外部のアナ ログ対デジタル変換器か、回線インターフェース回路の内部アナログ対デジタル 変換器の一方が使用されている。 外部のアナログ対デジタル変換器の場合に、回線電圧に比例する出力電圧を出 力するためには、回線インターフェース回路に別々に出力端子を設ける必要があ る。 回線インターフェース回路の内部アナログ対デジタル変換器では、制御プロセ ッサとの通信を行なうために回線インターフェース回路に少なくとも1つの個別 の出力端子が要求される。 発明の簡単な説明 本発明の目的は回線電圧測定のための構成を提供し、それによって特別な構成 要素も特別な出力端子も一切必要としない回線抵抗値を計算するための構成を提 供することである。 本発明によれば、回線インターフェース回路が回線電圧の測定を開始するよう に制御されると同時に、第1の時間点で制御プロセッサが回線インターフェース 回路の検出器出力端子を第1の信号状態になるように制御している。測定回線電 圧に比例する時間長の時間期間の後に、回線インターフェース回路の検出器出力 端子は第2の信号状態になるように制御される。制御プロセッサは、回線インタ ーフェース回路の検出器出力端子が第1の信号状態にある時間期間を測定回線電 圧に対応する電圧値に変換するようにされている。回線インターフェース回路の 電流特性および供給電圧は既知であるため、制御プロセッサはこの電圧値に基づ いて回線電流を、またそれによって回線抵抗値をも計算することができる。 このようにして、特別な回路要素も特別な出力端子も一切必要なしに、すなわ ち回線インターフェースボードには特別な配線を何等必要とすることない測定を 行なうことができる。 図面の簡単な説明 以下、添付図面を参照して本発明を詳細に説明する。図は回線インターフェー ス回路に接続された回線の両端間の電圧を測定するための本発明による構成の一 実施例を示す。 好ましい実施例 単一の図は回線インターフェース回路1と、その回線回路1の動作モードをデ ジタルインターフェース3を介して制御する制御プロセッサ2とを概略的に示す 。 インターフェース3は、回線インターフェース回路1に接続される回線(図示 せず)の両端間の電圧を測定する回線インターフェース回路1を制御する2つの 制御出力端子S1およびS2を有している。 制御出力端子S1はスイッチ4に接続され、これはこのスイッチを下方および 上方位置間で切り替える。通常、スイッチ4はその下方位置にあって、回線イン ターフェース回路1のブロック6として示された通常の検出器から反転検出器出 力増幅器5の検出器出力端子Dを介して制御プロセッサ2に信号を転送する。本 発明とは何等関係を持たないこれらの検出器はそれ自体周知であり、従ってこれ に関連する説明は行なわない。 回線電圧を本発明に従って測定すべき時に、スイッチ4は図で示されるその上 方位置に切り替えられ、インターフェース3の制御出力端子S1は以下により詳 細に説明されるように制御プロセッサ2によって活性化される(高信号レベルに もたらされる)。 図示の実施例において、インターフェース3の制御出力端子S2はトランジス タQ1のベースに接続されており、そのトランジスタのコレクタは一方において トランジスタQ6のベースに接続されると共に、他方においてダイオードD1の アノードに接続されており、そのダイオードのカソードは供給電圧VBBに結合 されている。トランジスタQ1のエミッタはトランジスタQ2のエミッタと相互 接続されており、トランジスタQ2のコレクタは相互接続ノードAに接続されて いる。 コンデンサC1がノードAと接地との間に接続されている。また、ノードAは トランジスタQ3のエミッタにも接続されており、そのベースは、図示されない 電話回線の2つのワイヤの1方の電位(その電位は接地に最も近くなるように意 図され、通常aワイヤあるいはチップワイヤで表される)をチップワイヤ接続端 子7を介して感知するようにされている。 トランジスタQ3のコレクタは、一方では、供給電圧VBBに接続したカソー ドを有するダイオードD2のアノードに接続され、他方ではトランジスタQ4の ベースに接続されており、そのトランジスタQ4のエミッタは供給電圧VBBに 接続され、そのコレクタはマルチコレクタトランジスタQ5のベースと1つのコ レクタとの間の相互接続点に接続されている。トランジスタQ5の第2のコレク タは、一方では、抵抗R1を介して接地に、他方では、スイッチ4の上方の極に 接続されている。トランジスタQ5のエミッタは供給電圧VCCに接続されてい る。 更にまた、電流発生器I1が供給電圧VCCと、トランジスタQ1およびQ2 のエミッタ間の相互接続点との間に接続されている。 ノードAは、更に、ダイオードD3のカソードに接続されており、そのアノー ドは、リングワイヤ接続端子8を介して回線インターフェース回路1に接続され る回線(図示せず)の第2のワイヤ(通常bワイヤあるいはリングワイヤで表さ れる)の電圧を感知するようにされている。このbワイヤ(図示せず)はその電 位が供給電圧VBBに最も近くなるように意図されるワイヤである。 最後に、ノードAはトランジスタQ6のコレクタに接続されており、そのエミ ッタは供給電圧VBBに接続され、そのベースは、上のように、トランジスタQ 1のコレクタおよびダイオードD1のアノード間の相互接続点に接続されている 。 トランジスタQ2のベースはDC源9に接続されている。 通常、トランジスタQ1のベースはトランジスタQ2のベースの信号レベルよ りも低い信号レベルとなっており、すなわちトランジスタQ1は通常導通しトラ ンジスタQ1がカットオフしている。従って、電流発生器I1からの電流は通常 トランジスタQ1およびダイオードD1を通って流れる。この電流はトランジス タQ6のコレクタに反映されるので、ダイオードD3を通して引き出されて、ノ ードAの電圧がリングワイヤ(図示せず)の電圧すなわちリングワイヤ接続端子 8の電圧よりダイオードD3のダイオード電圧だけ降下する。 従って、コンデンサC1は通常この電圧に充電されることになる。 接続端子7および8に接続される回線(図示せず)間の回線電圧を測定するた めに、制御プロセッサ2は、インターフェース3の制御出力端子S2を介して、 トランジスタQ1のベースに、DC源9がトランジスタQ2のベースに与える信 号レベルに較べて高いレベルの信号を供給するようにされる。 制御プロセッサ2はこの時間点を測定の開始時間点として登録される。 同時に、インターフェース3の制御出力端子S1が活性化されて、スイッチ4 をその図示の位置にする。それにより、増幅器5の入力端子は抵抗R1により接 地される。従って、増幅器5の出力端子での信号レベルは低となる。増幅器5は 反転動作型のものであるため、この信号レベルは出力端子Dでは高になり、これ により端子Dでの信号レベルはその前の信号レベルに拘らずに高になることが可 能となる。 トランジスタQ1のベースでの信号レベルがトランジスタQ2のベースでの信 号レベルよりも高くなると、トランジスタQ1はカットオフされ、トランジスタ Q2が導通状態となる。電流発生器I1からの電流は今度はトランジスタQ2を 通って流れ、コンデンサC1の再充電を開始させる。 コンデンサC1間の電圧すなわちノードAの電圧がトランジスタQ3のベース での電圧すなわちチップワイヤ接続端子7での電圧に関してトランジスタQ3の 導通を開始させる値に達すると、電流発生器I1からの電流はトランジスタQ3 およびダイオードD2を通って流れることになる。この電流はトランジスタQ4 のコレクタに反映する。トランジスタQ4のコレクタ電流はトランジスタQ5の ベースに相互接続されたコレクタから引かれ、この電流はマルチコレクタトラン ジスタQ5の第2のコレクタに反映する。従って、この電流は抵抗R1を通って 流れ、この抵抗間に電圧を生じさせる。抵抗R1間のこの電圧は図示の位置のス イッチ4を介して増幅器5の入力端子に結合され、その信号レベルが増幅器5の 出力を低になるようにする。出力端子Dでの信号レベルが低になることは測定の 終了時間点として制御プロセッサ2によって登録される。 従って、回線インターフェース回路1の検出器出力端子DはコンデンサC1の 再充電が行なわれる時間に対応する時間期間の後に低になる。この時間期間の間 に、コンデンサC1はそれぞれチップおよびリングワイヤ接続端子7および8に 接続される回線(図示せず)間の電圧に比例する電圧に再充電されている。 制御プロセッサ2は回線電圧に比例する長さの時間期間を測定するようにされ ている。計算された電圧値に基づいて、制御プロセッサ2は回線インターフェー ス回路の電流特性および供給電圧が既知であることから回線電流を計算するよう にされている。回線電流値から、制御プロセッサは回線抵抗値を計算するように されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.制御プロセッサ(2)が接続されている回線インターフェース回路(1) の構成であって、この制御プロセッサ(2)が一方では上記回線インターフェー ス回路(1)の動作モードを制御すると共に、他方では上記回線インターフェー ス回路(1)に接続される回線の状態を上記回線インターフェース回路(1)の 検出器出力端子(D)により監視するようにされている構成において、 −上記制御プロセッサ(2)が一方では上記検出器出力端子(D)を第1の時間 点で第1の信号状態にし他方ではその第1の時間点で回線電圧の測定を開始させ るようにするために上記回線インターフェース回路を制御するようにされており 、 −上記回線インターフェース回路(1)が、第2の時間点で、所定の態様で測定 回線電圧に比例する長さの時間期間の後に上記検出器出力端子(D)を第2の信 号状態にするようにされており、 −上記回線インターフェース回路(1)の上記検出器出力端子(D)が上記第1 の信号状態にある上記時間期間を上記制御プロセッサ(2)が回線電圧に対応す る電圧値に変換するようにされている、 ことを特徴とする構成。 2.請求の範囲第1項記載の構成において、上記制御プロセッサ(2)が回線 電圧に対応する上記電圧値から回線抵抗値を計算するようにされていることを特 徴とする構成。
JP52245898A 1996-11-08 1997-11-06 加入者回線インターフェース回路の構成 Pending JP2001504301A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9604099-3 1996-11-08
SE9604099A SE507739C2 (sv) 1996-11-08 1996-11-08 Anordning vid en linjekrets för mätning av linjespänning
PCT/SE1997/001857 WO1998021868A2 (en) 1996-11-08 1997-11-06 Arrangement in a subscriber line interface circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001504301A true JP2001504301A (ja) 2001-03-27

Family

ID=20404544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52245898A Pending JP2001504301A (ja) 1996-11-08 1997-11-06 加入者回線インターフェース回路の構成

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6263076B1 (ja)
EP (1) EP0928533B1 (ja)
JP (1) JP2001504301A (ja)
KR (1) KR100356650B1 (ja)
CN (1) CN1160926C (ja)
AU (1) AU4974597A (ja)
CA (1) CA2271108A1 (ja)
DE (1) DE69730610T2 (ja)
SE (1) SE507739C2 (ja)
TW (1) TW362310B (ja)
WO (1) WO1998021868A2 (ja)

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4004102A (en) 1975-08-08 1977-01-18 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Automatic impedance modification of transmission lines
US4056693A (en) * 1975-12-05 1977-11-01 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Voltage and current controlled converter for telephone ringing
US4015091A (en) * 1975-12-05 1977-03-29 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Telephone ringing generators
US4048551A (en) * 1975-12-05 1977-09-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Battery charging circuit
US4025729A (en) * 1975-12-05 1977-05-24 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Telephone ringing control circuits
US4947427A (en) * 1987-05-15 1990-08-07 Northern Telecom Limited Protection arrangement for a telephone subscriber line interface circuit
US4894860A (en) * 1988-06-07 1990-01-16 Tie/Communications, Inc. Trunk interface circuitry for telephone systems
JPH02161858A (ja) 1988-12-14 1990-06-21 Ricoh Co Ltd 回線電流値計測回路および測音防止回路
EP0439641B1 (de) 1990-01-29 1994-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zur Bildung des Leitungsabschlusses einer Telefonleitung
SE465799B (sv) * 1990-03-15 1991-10-28 Ericsson Telefon Ab L M Anordning foer reducerad effektmatning till en abonnentlinje
US5661794A (en) * 1992-04-16 1997-08-26 Northern Telecom Limited Telephone line interface circuit with voltage control
US5193108A (en) * 1991-10-04 1993-03-09 Leviton Manufacturing Co., Inc. Portable telecommunications test instrument with inductive probe circuit
JPH05176354A (ja) * 1991-12-20 1993-07-13 Fujitsu Ltd 加入者インタフェース回路
GB9213992D0 (en) * 1992-07-01 1992-08-12 Raychem Ltd Remotely actuated switch and protection circuit
GB9218134D0 (en) * 1992-08-26 1992-10-14 Raychem Sa Nv Communication channel switching arrangement
US5388153A (en) * 1993-03-26 1995-02-07 At&T Corp. Apparatus and method for detecting telephone line status
US5440610A (en) * 1993-04-14 1995-08-08 Harris Corporation Mechanism for controlling operation of telephone metallic loop measurement device in dependence upon rate of settling of telephone line voltage
EP0637161B1 (en) * 1993-07-29 1998-05-13 STMicroelectronics S.r.l. Integrated subscriber line interface circuit with smooth polarity-reversal
US5422939A (en) * 1993-08-05 1995-06-06 Schlumberger Industries, Inc. Parallel off-hook detection for both line-available and phone pick-up detection
GB2289188B (en) * 1994-04-26 1998-09-09 Motorola Inc Telephone line interface cicuit
US5553138A (en) * 1994-05-13 1996-09-03 Compaq Computer Corporation Telephone line sourced power supply
US5771285A (en) * 1996-02-07 1998-06-23 Lucent Technologies Circuit and method for detecting telephone line status and telephone instrument embodying the same

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998021868A3 (en) 1998-07-16
DE69730610D1 (de) 2004-10-14
CN1235726A (zh) 1999-11-17
DE69730610T2 (de) 2005-09-15
EP0928533A2 (en) 1999-07-14
US6263076B1 (en) 2001-07-17
CA2271108A1 (en) 1998-05-22
SE9604099D0 (sv) 1996-11-08
KR100356650B1 (ko) 2002-10-18
SE9604099L (sv) 1998-05-09
KR20000053147A (ko) 2000-08-25
TW362310B (en) 1999-06-21
CN1160926C (zh) 2004-08-04
WO1998021868A2 (en) 1998-05-22
SE507739C2 (sv) 1998-07-06
EP0928533B1 (en) 2004-09-08
AU4974597A (en) 1998-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003511313A (ja) バッテリ・ケーブルをシャントとして用いる車両内電流の測定
JP2001504301A (ja) 加入者回線インターフェース回路の構成
JPH0641174Y2 (ja) 電圧−電流測定装置
JP2001504302A (ja) 保護回路
KR100378515B1 (ko) 설정값으로부터의 세로신호성분의 편차를 결정하는 방법 및 장치
JP2993438B2 (ja) Acレベルメータ
JPS6031301Y2 (ja) 直流増幅器
JP3666717B2 (ja) 回線測定装置
JPS6358772U (ja)
SU855548A1 (ru) Устройство дл контрол изол ции сетей посто нного тока
JP2003511915A (ja) 加入者ラインインタフェース回路内の構造
JPS6135612A (ja) 出力開閉素子の短絡保護回路
JPS5896322A (ja) 電圧低下検知回路
JPH09145748A (ja) 電流測定装置
JPH01117780U (ja)
JPH05284026A (ja) A/dコンバータ付き音声入力回路
JPS6344168U (ja)
JPS6180466U (ja)
JPS59125158A (ja) ア−スボタン押下検出方式
JPS63259479A (ja) 半導体集積回路
JPH0589656A (ja) 記憶装置
JPH04118673U (ja) 抵抗測定装置
JPS59144941U (ja) 音響装置
JPH0752974B2 (ja) ライントランクインタフエイス装置
JPH02835U (ja)