JPH02161858A - 回線電流値計測回路および測音防止回路 - Google Patents

回線電流値計測回路および測音防止回路

Info

Publication number
JPH02161858A
JPH02161858A JP31752588A JP31752588A JPH02161858A JP H02161858 A JPH02161858 A JP H02161858A JP 31752588 A JP31752588 A JP 31752588A JP 31752588 A JP31752588 A JP 31752588A JP H02161858 A JPH02161858 A JP H02161858A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
line
capacitor
line current
impedance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31752588A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiji Kamijo
上條 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP31752588A priority Critical patent/JPH02161858A/ja
Publication of JPH02161858A publication Critical patent/JPH02161858A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は回線電流値計測回路および側音防止回路に関し
、詳細には、外部回線のインピーダンスを回線電流値に
基づいて計測する回線電流値計測回路と回線電流値計測
回路の出力に基づいて通話回路の回路定数を補正して通
話回路の防側音特性を自動的に補正する側音防止回路に
関する。
(従来の技術) 電話回線を介して送・受信を行う通話回路においては、
トランスを用いて信号を回線に送出し、また、回線から
の信号を受信している。この場合、回線との平衡(整合
)がとれていることが送・受信性能に大きく影響する。
そこで、従来より、回線とのインピーダンスマツチング
を最適なものとするために、トランスに平衡結線網を接
続している。
このような平衡結線網としては従来、第5図に示すよう
なものがあり、この平衡結線網1は交換機からの距離が
遠く線路損失の大きい回線に接続された端末(以下、遠
端という)と交換機からの距離が近く線路損失の小さい
回線に接続された端末(以下、近端という)とでその構
成回路素子を切り換えて防側音特性を改善するものであ
る。すなわち、第5図において、平衡回路網1は変成器
2、切換スイッチ3、抵抗R,、R,およびコンデンサ
c、 、C2により構成されており、4は送話器、5は
受話器である。一般に近端の線路インピーダンスZLは
、抵抗とコンデンサの直列回路で近似でき、また、遠端
の線路インピーダンスZ、はコンデンサと抵抗の直並列
回路で近似できる。
平衡回路y41では接続端子り、 、L、に接続される
外部回線が近端の場合は切換スイッチ3の接片3aを常
開接点3bに切り換えて回路構成を抵抗R,、R2およ
びコンデンサC2の直列回路とし、また、遠端の場合は
切換スイッチ3の接片3aを常閉接点3cに切り換えて
回路構成を抵抗R,、R2およびコンデンサC+、Cz
の直並列回路として受信側における良好な防側音特性を
得るようにしている。
また、上記回路構成の切り換えはオペレータが受話信号
を聞いて防側音特性の良否を判断することにより行われ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来の平衡結線網にあっては
、オペレータが受話信号を聴いて防側音特性の良否の判
断を行って構成回路素子の切り換えを行う構成となって
いたため、その切り換えが必ずしも適切でないばかりか
、遠端用と近端用の2回路しかないため、回線距離の異
なる多くの外部回線に対する補正が適切に行えず防側音
機能が十分でない。また、オペレータに防側音特性の良
否を判断させることはオペレータの負担となり、本来、
通話だけを目的とする電話機の利便性を損なう原因とな
る。
(発明の目的) そこで、請求項1記載の発明は、回線に並列に接続した
コンデンサおよびホトカプラによって回線電流を検出し
、コンデンサの両端電圧が所定値になるまでの時間を計
測することにより回線電流値を計測して、外部回線のイ
ンピーダンスを回線電流に基づいて計測することができ
る回線電流値計測回路を提供することを目的としている
また、請求項2記載の発明は、回線電流値計測回路の出
力に基づいて複数のインピーダンス回路を通話回路に択
一的に接続することにより、通話回路の回路定数を外部
回線のインピーダンスに応じて補正して、通話回路の防
側音特性を自動的に最適に補正する側音防止回路を提供
することを目的としている。
(発明の構成) 上記目的を達成するため、請求項1記載の発明は、回線
に直列に接続された電圧制限素子に並列に接続されたコ
ンデンサおよびホトカプラを有し該回線に回線電流が流
れ該コンデンサの両端の電圧が所定値となったとき該ホ
トカプラがオンして検出信号を出力する回線電流検出回
路と、回線電流の流れ始めから該回線電流検出回路が検
出信号を出力するまでの時間を該ホトカプラの出力に基
づいて計数する計数器と、該計数器の計数値をデコード
するデコーダと、を備え、外部回線のインピーダンスを
回線電流に基づいて計測することを特徴とし、また、請
求項2記載の発明は外部回線を介して送話信号と受話信
号の交信を行う通話回路に接続される側音防止回路であ
って、複数種類のインピーダンス回路を有した補正回路
と、請求項1記載の回線電流値計測回路のデコーダ出力
に基づいて該補正回路の複数のインピーダンス回路を択
一的に該通話回路に接続する接続手段と、を備えたこと
を特徴とするものである。
以下、本発明の実施例に基づいて具体的に説明する。
第1図〜第4図は請求項1および請求項2記載の発明の
一実施例を示す図であり、電話回線用通信回路に適用し
たものである。
第1図において、11は通信回路(通話回路)であり、
通信回路11は、ダイオードブリッジ12、ホトカプラ
PHCI1.I−ランスTR2回線電流検出回路13お
よび2線−4線変換回路14により構成される。
ダイオ・−ドブリンジ12は電話回線L+ 、Lzに流
れる回線電流を整流し、ホトカプラPHC1は図外の制
御装置からの回線制御信号によってオン/オフされ、回
線を閉結する。回線電流検出回路13は第2図に示すよ
うにバリスタVR2抵抗R2”R4、コンデンサCIお
よびホトカプラP HC2、PHC3から構成される。
バリスタ(電圧制限素子)VRは回線L2に直列に接続
されており、回線に過電流が流れたとき回線電流検出回
路13のその他の素子を過電流から保護する。コンデン
サC1、抵抗R2およびホトカプラP H02、PH0
3はバリスタVRと並列に接続されており、コンデンサ
CIは回線電流が流れたときその両端の電圧が所定の時
定数で上Aする。この時定数は電話回線Ll、L2に接
続される加入者の距離によって異なる回線インピーダン
スZLとコンデンサC+が持つ静電容量によって決定さ
れる。ホトカプラPHC2、P HC3はコンデンサC
,の両端電圧が所定値(例えば1.I V)になったと
きオンし、回線電流検出信号を2線−・4線変換回路1
4に出力する。抵抗Ri、R4はホトカプラPH02、
PHC3に流れる電流を制限する。
2線−4線変換回路14は第3図に示すよ・うにオペア
ンプopi、OF2、インバータINVI、INV2、
INV3、アンド回路AND、16進カンウター〇NT
1、デコーダDCI、アナログスイッチASW、補正用
抵抗R3〜R8および抵抗R6〜RISから構成される
。オペアンプ○P1はトランスの2次側から入力される
受話信号を増幅(Rz/Rho倍)して図外の送受話器
に出力する。
オペ”1ンブOP2は送受話器から出力される送話信号
を増幅(1+R+:+/ R14倍)し、抵抗R+□を
介して1ランスTRの2次側に出力する。また、オペア
ンプOP2の出力端子は抵抗R7を介してオペアンプO
PIの非反転入力端子(+)に接続されるとともに、抵
抗R,□を介してオペアンプOP1の反転入力端子(−
)に接続された抵抗R1゜の一端にも接続され、抵抗R
5とオペアンプOP1の非反転入力端子の中点にはアナ
ログスイッチASWを介して補正用抵抗R9〜R8が択
一的に接続される。オペアンプOP2で増幅された送話
信号は受話信号とともにオペアンプ○P1の反転入力端
子に入力されるが、オペアンプOPIの非反転入力端子
にも入力されるため、オペアンプOP1は送話信号を減
算して受話信号だけを出力する。すなわち、2線−4線
変換回路14は一つのラインで信号の送受信を行うため
オペアンプ回路部で送話信号の混信を防止する側音防止
機能を有する。
補正用抵抗R1〜R11はアナログスイッチ(接続手段
”)ASWのスイッチ81〜S4によって抵抗R5のオ
ペアンプOPI側接続点に択一的に接続され、オペアン
プOP2のR7側出力を補正する。アンド回路ANDに
は図外の制御装置からの回線制御信号とクロック信号、
回線電流検出回路13からの回線電流検出信号およびデ
コーダDCIの出力DO4が入力されており、クロック
信号を16進カウンタ(計数器)CNTIに出力する。
16進カウンタCNT1はクロック数を計数して計数値
をデコーダDCIに出力し、デコーダDCIは計数値に
応じた出力D 01−D’04をアナログスイッチA’
S Wに出力してアナログスイッチASWを制御する。
回線電流検出回路13.16進カウンタCNT1および
デコーダDCIは回線電流値計測回路15を構成し、補
正用抵抗R3〜R8は複数のインピーダンス回路を有す
る補正回路16を構成する。また、回線電流値計測回路
15および補正回路1Gは側音防止回路17を構成する
次に、作用を説明す゛る。
本発明は通信回路11に側音防止回路17を設け、回線
電流値に基づいて通信回路11の回路定数の補正を行い
、通信回路11の防側音特性を自動的に補正することに
特徴がある。以下、上記回路の作用について第4図に示
す各部の信号波形図に基づいて説明する。
電話回線に着呼があってベル鳴動等によりオベレークが
図外の送受信器をオフフックすると、図外の制御装置に
よって回線制御信号がロー(OV)になり(同図(a)
)、ホトカプラPHC1がオンされ、回線電流が流れ始
める(同図(b))。このとき回線電流検出回路13の
コンデンサCIの両端電圧は回線のインピーダンスZL
とコンデンサCIの容量との時定数によって上昇してい
き(同図(c)) 、この電圧がホトカプラPHC2お
よびPHC3の閾値電圧(順方向に電流が流れ始める電
圧)となる約1.I Vを越えると、回線電流検出信号
がハイからロー(OV)に落ちる(同図(d))。回線
制御信号がローになってから回線電流検出信号がローに
なるまでの間に回線電流値計測装置15内のアンド回路
ANDにより16進カウンタCNTlにクロック信号が
出力され(同図(e)、(f)’) 、このクロック信
号によって16進カウンクCNT1がカウントアンプす
る。
このときクロック数が例えば8”でカウントが停止して
カウント値“8”がデコーダDCIに出力されると、デ
コーダDCIは別表に示す真理値表に従って信号DOI
〜DO4を出力する。この信号DOI〜DO4によって
アナログスイッチASWが切り換えられて補正用抵抗R
3〜R8が抵抗R1のオペアンプOPI側接続点に択一
的に接続される。カウント値がO〜3で001がハイ〔
1〕のときはSlをオンしてR1を接続、カウント値が
4〜7でDO2がハイ(1)のときはS2をオンしてR
6を接続、カウント値が8〜11でDO3がハイ (1
)のときはS3をオンしてR7を接続、カウント値が1
2〜15でDO4がハイ〔l〕のときはS4をオンして
R6を接続する。第4図(g)〜(k)はカウント値が
8のときの16進カウンタCNTlおよびデコーダDC
Iの出力を示している。受話信号はオペアンプOPIで
増幅されて図外の送受話器に出力され、送話信号はオペ
アンプOP2で増幅されて抵抗R1□を介してトランス
TRの2次側から回線へ出力される。このとき、送話信
号は受話信号とともに抵抗R1□、R1で分圧されてオ
ペアンプOPIの反転入力端子(−)に入力され、抵抗
Rq、Rqで分圧されてオペアンプOPIの非反転入力
端子(+)に入力される。オペアンプOPIの各入力端
子に入力される送話信号はオペアンプOPI内で減算さ
れて受話信号だけが出力され、受話信号への送話信号の
混信が防止される。また、電話回線り、 、 L2に他
の加入者番号からの接続があって、回線インピーダンス
ZLが変化した場合、回線電流検出回路13内のコンデ
ンサCIの時定数が変化し、その両端電圧が上昇する時
間が変化する。すなわち、コンデンサC3の時定数はそ
の容量と回線インピーダンスZLによって決定されるが
、ここでは容量が固定されているので時定数の値は回線
インピーダンスZLO値に左右される。コンデンサC8
の時定数の変化に応じて16進カウンタCNTlのカウ
ント値が変化し、デコーダDCIの出力も変化する。そ
の後、デコーダDC1の出力に応じてアナログスイッチ
ASWが切り換えられ、補正用抵抗が切り換えられる。
回線インピーダンスZLの変化はオペアンプOP1の反
転入力(−)に入力される送話信号レベルを変化させ、
非反転入力(+)に入力される送話信号レベルとのバラ
ンスが崩れてオペアンプOP1の減算結果が“0”にな
らず、受話信号とともに送話信号が出力されてしまう。
ところが、本実施例では回線インピーダンスZ、と密接
に相関する回線電流値に基づいてオペアンプOPIの非
反転入力(+)における回路定数(抵抗R9)を補正用
抵抗R3〜R8によって補正することにより、抵抗R7
側の送話信号レベルが抵抗R9゜側の送話信号レベルに
補正される。その結果、オペアンプOPIにおける送話
信号の減算結果が常に“0”になって送話信号の混信が
防止される。したがって、通信回路11に側音防止回路
17を接続することにより通信回路11の防側音特性が
外部回線の回線インピーダンスZLに応じて自動的に補
正されるようになり、通話状態が常に良好となる。
また、オペレータが防側音特性の良否を判断して通信回
路11の回路定数を切り換えるという手間がなくなり、
電話機の利便性が向上する。
なお、回線電流検出回路13は従来のオフフソク検出回
路にコンデンサCIを追加しでいるだけなので低コスト
であり、16進カウンタCNTlおよびデコーダDCI
は制御部のマイクロコンビア8=夕によって処理するよ
゛うζ、二ずればソフトウェ゛アの追加だけで実現でき
るのでコストアップは最小限に抑えられる。
また、上記補正用抵抗R3〜R8は純抵抗に限定−1士
ず、インダクタンス■9、コンデンサC1抵抗Rのうち
の一つちよるものか、又はこれらの合成回路で構成され
るものであってt)良い。
(効果) 請求項1記載の発明によれば、回線に並列に接続したコ
ンデンサおよびホトカプラによって回線電流を検出し、
コンデンサの両端電圧が所定値になるまでの時間を計測
して回線電流値を計測しているので、外部回線のインピ
ーダンスを回線電流(、こ基づいて計測することができ
る。
また、請求項2記載の発明によれば、請求項1記載の回
線電流値計測回路の出力に基づいて複数のインピーダン
ス回路を通話回路に択一的に接続しているので、通話回
路の回路定数を外部回線のインピーダンスに応じて補正
することができ、通話回路の防側音特性を自動的に最適
に補正して電話機の利便性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は請求項1および請求項2記載の発明の
回線電流値計測回路および側音防止回路の一実施例を示
す図であり、第1図はその全体構成図、第2図はその回
線電流検出回路図、第3図はその回線インピーダンスの
補正回路図、第4図はその各部の信号波形を示す図であ
る。 第5図は従来の平衡回路網を示す図である。 11・・・・・・通信回路(通話回路)、13・・・・
・・回線電流検出回路、 15・・・・・・回線電流値計測回路、。 1G・・・・・・補正回路、 17・・・・・・側音防止回路、 CI・・・・・・コンデンサ、 P I−I C2、PHC3・・・・・・ホトカプラ、
CNTl・・・・・・16進カウンタ(計数器)、DC
I・・・・・・デコーダ。 別  表 代 理 人 弁理士 有我軍 部 第 図 C5:コンデンサ PHC2、PHC3:ホトカプラ 第 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回線に直列に接続された電圧制限素子に並列に接
    続されたコンデンサおよびホトカプラを有し該回線に回
    線電流が流れ該コンデンサの両端の電圧が所定値となっ
    たとき該ホトカプラがオンして検出信号を出力する回線
    電流検出回路と、回線電流の流れ始めから該回線電流検
    出回路が検出信号を出力するまでの時間を該ホトカプラ
    の出力に基づいて計数する計数器と、該計数器の計数値
    をデコードするデコーダと、を備え、外部回線のインピ
    ーダンスを回線電流に基づいて計測する回線電流値計測
    回路。
  2. (2)外部回線を介して送話信号と受話信号の交信を行
    う通話回路に接続される側音防止回路であって、複数種
    類のインピーダンス回路を有した補正回路と、請求項1
    記載の回線電流値計測回路のデコーダ出力に基づいて該
    補正回路の複数のインピーダンス回路を択一的に該通話
    回路に接続する接続手段と、を備えたことを特徴とする
    側音防止回路。
JP31752588A 1988-12-14 1988-12-14 回線電流値計測回路および測音防止回路 Pending JPH02161858A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31752588A JPH02161858A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 回線電流値計測回路および測音防止回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31752588A JPH02161858A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 回線電流値計測回路および測音防止回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02161858A true JPH02161858A (ja) 1990-06-21

Family

ID=18089215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31752588A Pending JPH02161858A (ja) 1988-12-14 1988-12-14 回線電流値計測回路および測音防止回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02161858A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288605A (ja) * 1994-04-01 1995-10-31 Megahertz Corp Pcmcia構造モデムカードに用いる線電流保護回路
US6263076B1 (en) 1996-11-08 2001-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Arrangement in a subscriber line interface circuit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07288605A (ja) * 1994-04-01 1995-10-31 Megahertz Corp Pcmcia構造モデムカードに用いる線電流保護回路
US6263076B1 (en) 1996-11-08 2001-07-17 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Arrangement in a subscriber line interface circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7190784B2 (en) Method and apparatus for adaptive DC level control
US5323460A (en) Enhanced subscriber line interface circuit
US4712233A (en) Monolithic telephone subscriber line interface circuit
US5796815A (en) Communications device with improved ring signal detection
US7239695B2 (en) Method and apparatus for detecting line card threshold
US6917682B2 (en) Method and device for echo cancelling
US6400822B1 (en) Linear, optical coupled line impedance circuit
JPH02161858A (ja) 回線電流値計測回路および測音防止回路
JP3034616B2 (ja) 電話線の線路終端形成方法および装置
JP3452902B2 (ja) 2芯線路を介して伝送信号を送信するための方法及び装置
GB2149618A (en) Telecommunication line circuit and associated voltage converter
US7218713B1 (en) Telephone line interface for DAA circuitry
US20030179879A1 (en) Telephone for connection to a public telephone network
JPH07288577A (ja) 電話装置
FI104935B (fi) Tilaajajohtoliitäntäpiiri
JP2758139B2 (ja) デジタルループ伝送システムの信号損失の自動調整用回路
JP3287626B2 (ja) 電話機付きファクシミリ装置
JPH0795772B2 (ja) 信号音検出装置
KR100666952B1 (ko) 국선선로 길이에 따른 브이오아이피폰의 측음 상쇄 시스템및 그 방법
JPS6230546B2 (ja)
FI104933B (fi) Tilaajajohtoliitäntäpiiri
JPH02256357A (ja) 側音補正回路
KR950005923Y1 (ko) 디지탈 교환 시스템의 내부선로 시험장치에서의 리턴손실 측정회로
KR100196641B1 (ko) 이동전화용 핸즈프리
GB2055021A (en) Telephone line circuit