JP2001503774A - 5―ht▲下1f▼アゴニスト - Google Patents

5―ht▲下1f▼アゴニスト

Info

Publication number
JP2001503774A
JP2001503774A JP52277798A JP52277798A JP2001503774A JP 2001503774 A JP2001503774 A JP 2001503774A JP 52277798 A JP52277798 A JP 52277798A JP 52277798 A JP52277798 A JP 52277798A JP 2001503774 A JP2001503774 A JP 2001503774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
alkyl
pyrrolo
pyridine
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52277798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001503774A5 (ja
Inventor
フィラ,サンドラ・エイ
ジョンソン,カーク・ダブリュー
フェバス,リー・エイ
ショース,ジョン・エム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JP2001503774A publication Critical patent/JP2001503774A/ja
Publication of JP2001503774A5 publication Critical patent/JP2001503774A5/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/444Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring heteroatom, e.g. amrinone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4545Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a six-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pipamperone, anabasine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、式(I): [式中、A−B、X、およびRは、明細書中に定義した通りである。]の5−HT1Fアゴニストを提供する。本発明はまた、式(I)の化合物を使用する医薬品製剤、さらにはまた、これらの化合物または組成物を使用して、5−HT1Fの活性化と関連のある状態を処置する方法も包含する。

Description

【発明の詳細な説明】 5−HT1Fアゴニスト セロトニン(5−HT)は、少なくとも7つの受容体クラスにより媒介される様 々な生理学的活性を示し、このうち最も異質なものは、5−HT1であるらしい 。5−HT1Fと名付けられた、これらの5−HT1受容体サブタイプの1つを発 現するヒト遺伝子が、Kaoおよび共同研究者らにより単離された(Proc.Natl.Ac ad.Sci.USA,90,408−412(1993))。この5−HT1F受容体 は、いずれ記載する、いずれのセロトニン作動性受容体とも異なった薬理学的プ ロフィールを示す。 Moskowitzは、現在のところ知られていない疼痛に関する誘因が、頭部組織内 の血管系を神経支配する三叉神経節を刺激し、その血管系に対して軸索からの血 管作動性神経ペプチドの放出を引き起こすことを提唱した。次いで、これらの放 出された神経ペプチドが一連の事象を活性化し、この結果が疼痛である。この神 経原性炎症は、5−HT受容体を含む機構によりスマトリプタンおよびバッカク アルカロイドでブロックされ、三叉神経核血管(trigeminovascular)線維上に位 置する5−HT1Dサブタイプと密接に関係があると信じられる(Neurology,43 (付録3),S16−S20(1993))。5−HT1F受容体のアゴニストは、 三叉神経節の刺激によりペプチド血管外遊出を防止することが実証された(Audia およびNissen,米国特許第5,521,196号)。 5−HT1F受容体に対して親和性を示す化合物は、異常なセロトニン作動性神 経伝達に関連した疾患の新たな処置方法を与える。さらに、5−HT1F受容体サ ブタイプに選択的な化合物は、そのような疾患を処置するのに有用な可能性を持 つ一方で、望ましくない副作用をほとんど引き起こさない。 本発明は、式I:[式中、 A−Bは、−C=CH−または−CH−CH2−であり; Rは、H、C1−C6アルキル、ベンジル、またはフェニルエチルであり; Xは、−NR1SO22、−NHC(Q)NR34、−NHC(O)OR5、または −NR1C(O)R6 (ここで、 Qは、OまたはSであり; R1は、HまたはC1−C4アルキルであり; R2は、C1−C4アルキル、フェニル、または置換されているフェニ ルであり; R3およびR4は独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換されているフェニル、フ ェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル( C1−C4アルキレニル)、((C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキ シカルボニルで置換されている)C1−C4アルキル)フェニル、C1−C4 アルコキシカルボニルでα置換されているC1−C4アルキル、ヘテロア リールよりなる群から選択されるか;または R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピ ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、4位が置換されているピペラジン 、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R5は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換さ れているフェニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシで ω置換されているC1−C4アルキルであり; R6は、C1−C10アルキル、置換されているC1−C10アルキル、C2 −C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、 フェニル、置換されているフェニル、ナフチル、フェニル(C1−C4ア ルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン )、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベンゾ縮合 されているC4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω置換 されているC1−C4アルキレン、またはヘテロ環である。) である。] の5位が置換されている3−(ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジ ン類および5位が置換されている3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類、並びにその医薬的に許容され得る酸付加 塩および溶媒和物を提供する。 本発明はまた、医薬的に許容され得る担体、希釈剤、または賦形剤と共に、式 Iの化合物を含んでなる医薬品製剤も提供する。 本発明のさらなる態様は、哺乳動物におけるセロトニンの神経伝達の減少に関 連した様々な障害を処置するために、5−HT1F受容体の活性化を増大させる方 法である。これらの障害の中には、うつ病、偏頭痛、病的飢餓、月経前症候群も しくは後期黄体期症候群、アルコール中毒症、タバコ乱用、パニック障害、不安 、全身疼痛、慢性疼痛、外傷後症候群、記憶喪失、老化の痴呆、社会的恐怖症、 注意欠陥多動障害、分裂行動障害、欲求制御障害、境界人格障害、強迫障害、慢 性疲労症候群、早漏、勃起困難、神経性食欲不振、睡眠障害、自閉症、無言症、 アレルギー性鼻炎、抜毛癖、三叉神経痛、歯痛、または側頭下顎骨関節機能不全 痛が含まれる。本発明の化合物はまた、偏頭痛の予防的処置としても有用である 。これらの方法はいずれも、式Iの化合物を使用する。 5−HT1F受容体の活性化のための式Iの化合物の使用、一般的な、または特 に三叉神経節の刺激によるペプチド血管外遊出の防止のための式Iの化合物の使 用、および先に記載した、いずれかの障害の処置のための式Iの化合物の使用は 全て、本発明の態様である。 上の式において使用する一般的な化学用語は、それらの通常の意味を有する。 例えば、「アルキル」という用語には、メチル、エチル、n−プロピル、イソプ ロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、ペンチル、2− ペンチル、3−ペンチル、ネオペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル等とい ったような基が含まれる。「アルコキシ」という用語には、メトキシ、エトキシ 、イソプロポキシ、sec−ブトキシ、tert−ブトキシ、2−ペントキシ、3−ヘ キシルオキシ、ヘプチルオキシ、オクチルオキシ等といったような基が含まれる 。「アルキルチオ」という用語には、メチルチオ、エチルチオ、イソプロピルチ オ、sec−ブチルチオ、tert−ブチルチオ等といったような基が含まれる。「ア ルケニル」という用語には、ビニル、アリル、1−ブテン−4−イル、2−ブテ ン−4−イル、1−ペンテン−5−イル、2−ペンテン−5−イル、3−ペンテ ン−5−イル、1−ヘキセン−6−イル、2−ヘキセン−6−イル、3−ヘキセ ン−6−イル、4−ヘキセン−6−イル等が含まれる。「アルキニル」という用 語には、アセチレニル、プロピニル、2−ブチン−4−イル、1−ブチン−4− イル、1−ペンチン−5−イル、2−ペンチン−5−イル等が含まれる。「アシ ル」という用語には、例えば、ホルミル、アセチル、プロパノイル、ブタノイル 、および2−メチルプロパノイルが含まれる。「シクロアルキル」という用語に は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロ ヘプチル、およびシクロオクチルといったような基が含まれる。「フェニル(C1 −C4アルキレン)」という用語には、ベンジル、フェネチル、フェンプロピル、 およびフェンブチルといったような基が含まれる。「(C1−C4アルキル)スルホ ニル」という用語には、メタンスルホニル、エタンスルホニル、プロパンスルホ ニル、イソプロパンスルホニル、ブタンスルホニル等が含まれる。 「ハロ」と いう用語には、フルオロ、クロロ、ブロモ、およびヨードが含まれる。 「置換されているアルキル」という用語は、ヒドロキシ、C1−C4アルコキシ 、ハロ、アリールオキシ、C1−C4アルコキシカルボニル、およびヘテロアリー ルオキシよりなる群から選択される3つまでの置換基で置換されているアルキル 部分を意味すると解される。 「置換されているフェニル」または「フェニル環が置換されているフェニル (C1−C4アルキレン)」という用語は、ハロ、C1−C4アルキル、C1−C8アル コキシ、C1−C4アルキルチオ、ニトロ、シアノ、ジ(C1−C4アルキル)アミノ 、トリフルオロメチル、トリフルオロメトキシ、フェニル、C1−C4アシル、ベ ンゾイル、もしくは(C1−C4アルキル)スルホニルよりなる群から選択される1 つの置換基、またはハロ、ニトロ、C1−C4アルキル、もしくはC1−C4アルコ キシよりなる群から独立して選択される2つ〜3つの置換基で置換され得るフェ ニル部分を意味すると解される。 「ヘテロ環」という用語は、炭素並びに窒素、酸素、および硫黄よりなる群か ら選択される1個〜3個のヘテロ原子を含む、安定な芳香族および非芳香族の5 員環および6員環を意味すると解され、該環は、場合により、モノベンゾ縮合さ れていることがある。これらの環は全て、ハロ、C1−C4アルコキシ、C1−C4 アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、−S(O)n−(C1−C4アルキル)、お よび−S(O)n−フェニル(ここで、nは、0、1、または2である。)よりな る群から独立して選択される3つまでの置換基で置換されていてもよい。互変異 性体が可能である場合には、本発明は全ての互変異性体を意図する。非芳香族環 には、例えば、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、テトラヒドロフリ ル、オキサゾリジニル、ジオキサニル、ピラニル等が含まれる。ベンゾ縮合され ている非芳香族環には、インドリニル、1,2,3,4−テトラヒドロキノリニル 、1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリニル等が含まれる。芳香族環には、フ リル、チエニル、ピリジニル、ピリジニル−N−オキシド、ピロリル、N−メチ ルピロリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、ピラゾリル、イミダゾリル、ト リアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリル、ピリミジニル、 ピラジニル、ピリダジニル等が含まれる。ベンゾ縮合されている芳香族環には、 イソキノリニル、イソキノリニル−N−オキシド、ベンゾオキサゾリル、ベンゾ チアゾリル、キノリニル、キノリニル−N−オキシド、ベンゾフラニル、チオナ フチル、インドリル等が含まれる。 「ヘテロアリール」という用語は、先の段落で定義したような芳香族ヘテロ環 またはベンゾ縮合されている芳香族ヘテロ環を意味すると解される。「置換され ているヘテロアリール」という用語は、ハロ、C1−C4アルコキシ、C1−C4 アルキル、シアノ、ニトロ、ヒドロキシ、−S(O)n−(C1−C4アルキル)、お よび−S(O)n−フェニル(ここで、nは、0、1、または2である。)よりな る群から独立して選択される3つまでの置換基で置換されている、先の段落で定 義したような芳香族ヘテロ環またはベンゾ縮合されている芳香族ヘテロ環を意味 すると解される。互変異性体が可能である場合には、本発明は全ての互変異性体 を意図する。「ヘテロアリール(C1−C4アルキル)」という用語は、ある部分が 、芳香族ヘテロ環部分またはベンゾ縮合されている芳香族ヘテロ環部分で置換さ れている、1個〜4個の炭素原子からなる分枝鎖状または直鎖状のアルキル鎖を 意味すると解される。「置換されているヘテロアリール(C1−C4アルキル)」と いう用語は、ある部分が、ハロ、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキル、シア ノ、ニトロ、ヒドロキシ、−S(O)n−(C1−C4アルキル)、および−S(O)n− フェニル(ここで、nは、0、1、または2である。)よりなる群から独立して 選択される3つまでの置換基で置換されている芳香族ヘテロ環部分またはベンゾ 縮合されている芳香族ヘテロ環部分で置換されている、1個〜4個の炭素原子か らなる分枝鎖状または直鎖状のアルキル鎖を意味すると解される。 「ヘテロアリールオキシ」という用語は、酸素原子に結合している、先の段落 で定義したようなヘテロアリール基または置換されているヘテロアリール基を意 味すると解される。 「アリールオキシ」という用語は、酸素原子に結合しているフェニル基または 置換されているフェニル基を意味すると解される。 「4位が置換されているピペラジン」という用語は、その4位が、C1−C6ア ルキル、C1−C4アルコキシで置換されているC1−C6アルキル、フェニル、置 換されているフェニル、フェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換され ているフェニル(C1−C4アルキレン)、ヘテロアリール、およびヘテロアリール (C1−C4アルキレン)よりなる群から選択される置換基で置換されているピペラ ジン環を意味すると解される。 「ベンゾ縮合されているC4−C8シクロアルキル」という用語は、フェニル環 に縮合されているC4−C8シクロアルキル基を意味すると解される。これらの基 の例には、ベンゾシクロブチル、インダニル、1,2,3,4−テトラヒドロ ナフチル等が含まれる。 本発明の化合物は全て、5−HT1Fアゴニストとして有用であるが、あるクラ スが好ましい。次の段落は、そのような好ましいクラスを記載する。 aa)Rが水素である; ab)Rがメチルである; ac)Xが−NR1SO22である; ad)Xが−NHC(Q)NR34である; ae)Xが−NHC(O)OR5である; af)Xが−NR1C(O)R6である; ag)QがOである; ah)R1がHである; ai)R2がフェニルである; aj)R3がHである; ak)R4がC1−C4アルキルである; al)R4がメチルである; am)R4がフェニルである; an)R4がC3−C8アルケニルである; ao)R4がアリルである; ap)R4がハロで一置換されているフェニルである; aq)R4が4−フルオロフェニルである; ar)R4がヘテロアリールである; as)R4が4−ピリジルである; at)R5がC1−C4アルキルである; au)R5がメチルである; av)R5がエチルである; aw)R5がプロピルである; ax)R6がC1−C10アルキルである; ay)R6がC1−C4アルキルである; az)R6がメチルである; ba)R6がエチルである; bb)R6がプロピルである; bc)R6がC3−C6アルケニルである; bd)R6がアリルである; be)R6がC3−C6シクロアルキルである; bf)R6がシクロプロピルである; bg)R6がシクロブチルである; bd)R6がフェニルである; be)R6がハロで一置換されているフェニルである; bf)R6がフルオロで一置換されているフェニルである; bg)R6が4−フルオロフェニルである; bh)R6がニトロで一置換されているフェニルである; bi)R6がシアノで一置換されているフェニルである; bj)R6が4−ニトロフェニルである; bk)R6が4−シアノフェニルである; bl)R6がヘテロ環である; bm)R6がC1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、またはハロで場合により置 換されていることのあるフリルである; bn)R6が3−フリルである; bo)R6がハロ、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシで場合により置 換されていることのあるチエニルである; bp)R6が3−チエニルである; bq)R6がハロ、C1−C4アルキル、またはC1−C4アルコキシで場合により置 換されていることのあるピリジニルである; br)R6が4−ピリジニルである; bs)A−Bが−C=CH−である; bt)A−Bが−CH−CH2−である; bu)その化合物が遊離塩基である; bv)その化合物が塩である; bw)その化合物が塩酸塩である; bx)その化合物がフマル酸塩である。 上のクラスを組み合わせて、さらなる好ましいクラスを形成し得ることが理解さ れるであろう。 本発明の化合物は、それらの構造、並びに合成および単離方法により、医薬的 に許容され得る溶媒和物として存在し得る。これらの溶媒和物には、水、メタノ ール、およびエタノールが含まれる。本発明の化合物の溶媒和型は、本発明のさ らなる態様を表す。 本発明の化合物は、哺乳動物におけるセロトニンの神経伝達の減少に関連した 様々な障害を処置するための、5−HT1F受容体の活性化を増大させる方法にお いて有用である。本発明の化合物の投与により処置すべき哺乳動物は、ヒトであ るのが好ましい。 本発明の化合物はアミン類であることから、それらは、本質的には塩基性であ り、従って、多くの無機酸および有機酸のいずれとも反応して、医薬的に許容さ れ得る酸付加塩を形成する。取り扱いおよび投与の簡易化のために、その遊離ア ミンをそれらの医薬的に許容され得る酸付加塩に転換するのが好ましい。そのよ うな塩を形成するために一般的に使用される酸は、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水 素酸、硫酸、リン酸等といったような無機酸、およびp−トルエンスルホン酸、 メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、炭酸、コハク酸 、クエン酸、安息香酸、酢酸等といったような有機酸である。従って、そのよう な医薬的に許容され得る塩の例は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、 重亜硫酸塩、リン酸塩、一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロ リン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、 カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸 塩、プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セ バシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン− 1,6−二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ 安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホ ン酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フ ェニル酪 酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩 、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩 、ナフタレン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩等である。好ましい医薬的に許 容され得る塩は、塩酸またはフマル酸と形成される塩である。 次の群は、本発明の範囲内で意図する化合物を説明するものである; N−プロピル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)−1,2,3,4−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 デカン酸 塩; N−ブチル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3, 2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 アクリル酸塩; N−(2−メトキシ)フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)−1,2,3,4 −テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チ オ尿素 ギ酸塩; N−(4−プロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−エチルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 イソ酪酸塩; N−(2−ブトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ヘキシルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 フマル酸塩; N−(2,3−ジブロモ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 カプロン酸塩; N−(2−ブロモ−3−ヨード)フェニル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 ヘプタン 酸塩; N−(3−フェンプロピル)−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 プロピオル酸塩; N−(4−トリフルオロメチル)フェニル−N'−(3−(1−ネオペンチル−1, 2,3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5− イル)チオ尿素 シュウ酸塩; N−(4−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)チオ尿素 マロン酸塩; N−ヘキシル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2 −b]ピリジン−5−イル)尿素 コハク酸塩; N−(2−ブテン−4−イル)−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル) ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 スベリン酸塩; N−(3−ヘキセン−6−イル)−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 セバシン酸塩; N−シクロプロピル−N'−(3−(1−ヘキシル−1,2,3,4−テトラヒドロ ピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 フマル酸塩; N−シクロペンチル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン−4−イル) ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 マレイン酸塩; N−シクロオクチル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン−4−イル) ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 マロン酸塩; N−(2−クロロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)ピ ロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 マンデル酸塩; N−(3−フェニル)フェニル−N'−(3−(1−プロピル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 ブチ ン−1,4−二酸塩; N−(2−エトキシ)フェニル−N'−(3−(1−ネオペンチルピペリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 ヘキシン−1,6−二酸塩 ; N−(4−イソプロポキシ)フェニル−N'−(3−(1−イソブチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 安息香酸塩; N−(2−ホルミル)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 4−クロロ安息香酸塩; N−(3−プロパノイル)フェニル−N'−(3−(1−ペンチルピペリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 2−メチル安息香酸塩; N−(3−エチルチオ)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 2,4−ジニトロ安息香酸塩 ; N−(3−イソプロピルチオ)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 3−ヒドロキシ安 息香酸塩; N−(2−メチル)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イル) ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 4−メトキシ安息香酸塩; N−(3−イソプロピル)フェニル−N'−(3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 フタル酸塩; N−(2−エトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−(tert−ブチル)ピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素 スルホン酸塩 ; N−(2−ブトキシカルボニル)フェニル−N'−(3−(1−プロピルピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−(3,4−ジフルオロ)フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−(3−クロロ−4−ブロモ)フェニル−N'−(3−(1−(3−ペンチル)ピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−(3−フェンプロピル)−N'−(3−(1−プロピルピペリジン−4−イル) ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−エチル−N−フェニル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)ピ ロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−イソプロピル−N−フェニル−N'−(3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−エチル−N−メチル−N'−(3−(1−(2−ペンチル)ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N−メチル−N−イソプロピル−N'−(3−(1−ネオペンチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; N,N−ジイソプロピル−N'−(3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン−5−イル)尿素; 5−ブトキシカルボニルアミノ−3−(1−プロピル−1,2,3,4−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−ブテン−4−イルオキシ)カルボニルアミノ−3−(1,2,3,4−テ トラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−ペンテン−5−イルオキシ)カルボニルアミノ−(3−(1−(sec−ブ チル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−クロロフェノキシ)カルボニルアミノ−(3−(1−ヘキシルピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−メトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−(3−(1−ヘキシルピペリ ジン−4−イル)−2−ピロロ[3,2−b]ピリジン クエン酸塩; 5−(3−ブトキシフェノキシ)カルボニルアミノ−(3−(1−ネオペンチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−シクロプロポキシカルボニルアミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−シクロヘキシルオキシカルボニルアミノ−3−(1−イソブチルピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−シクロオクチルオキシカルボニルアミノ−3−(1−イソプロピルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(プロポキシエトキシ)カルボニルアミノ−3−(1−エチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(4−メトキシブトキシ)カルボニルアミノ−3−(1−エチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(プロパノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル)ピ ロロ[3,2−b]ピリジン マンデル酸塩; 5−(2−メチルプロパノイル)アミノ−3−(1−(3−ペンチル)ピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−メチル−4−ブチン−1−オイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル )ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−メチルブタノイル)−N−メチルアミノ−3−(1−エチルピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン フェニル酢酸塩; 5−(ヘキシ−3−エノイル)アミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(シクロヘキサンアセチル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(シクロヘプチルカルボニル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン フェニルプロピオン酸塩; 5−(4−フェニルブタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,4 −テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン フェニル酪酸 塩; 5−(5−フェノキシペンタノイル)アミノ−3−(1−ネオペンチル−1,2, 3,4−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン クエン酸 塩; 5−(5−メトキシペンタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン乳酸塩; 5−((3−プロポキシカルボニル)プロパノイル)アミノ−3−(1−イソブチ ルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−((5−メトキシカルボニル)ペンタノイル)アミノ−3−(1−イソプロピ ルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンβ−ヒドロキシ酪酸塩; 5−(ベンゾイル−N−エチル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ビリジン グリコール酸塩; 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−プロピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3, 2−b]ピリジン酒石酸塩; 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン−4−イル)ピロロ [3,2−b]ピリジン; 5−ベンゾイルアミノ−3−(1−(tert−ブチル)−1,2,3,4−テトラヒド ロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン塩酸塩; 5−(4−フルオロベンゾイル)アミノ−3−(1−エチル−1,2,3,4−テト ラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(4−(ホルミル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−(sec−ブチル)ピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−(ブタノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−(ブタノイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−(ベンゾイル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ペンチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−(メタンスルホニル)ベンゾイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−フェニルベンゾイル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2,3−ジブロモ)ベンゾイル−N−イソプロピルアミノ−3−(1−イソ プロピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−ブロモ−3−ヨード)ベンゾイルアミノ−3−(1−(2−ペンチル) ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−チオフェンカルボニル)−N−ブチルアミノ−3−(1−エチルピペ リジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−チオフェンカルボニル)アミノ−3−(1−イソプロピルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−チオフェンカルボニル)アミノ−3−(1−(tert−ブチル)ピペリジ ン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−チオフェンカルボニル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−チオフェンカルボニル)アミノ−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−イソプロピル−1,2,3,4−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ブチル−1,2,3,4−テトラヒドロピ リジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−フロイル)アミノ−3−(1−ネオペンチルピペリジン−4−イル)ピ ロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−フロイル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン; 5−(2−ピリジンカルボニル)アミノ−3−(1−ブチルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−クロロ−4−ピリジンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−ピロールカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−オキサゾールカルボニル)アミノ−3−(1−ヘキシルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−メチル−4−オキサゾールカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(4−ピラゾールカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(5−イソオキサゾールカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(3−イミダゾールカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−メトキシ−4−ピリミジンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−キノリンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン; 5−(2−シアノ−5−キノリンカルボニル)アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン。 本発明の化合物は、当業者によく知られている方法により、式IIの5−アミノ −3−(ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類を適当な求電子試 薬と反応させることによって製造する。この化学を合成スキームI[ここで、R' は、C1−C4アルキル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、ベンジル、またはフ ェニルエチルであり、並びにA−BおよびR1−R5は、先に定義した通りである 。]に記載する。合成スキームI Xが−NR1SO22である本発明の化合物は、5−アミノ−3−(ピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンを適当なスルホニルハライドまたは無水 物と反応させて、対応するスルホンアミドを得ることにより製造することができ る。ピリジンまたはトリエチルアミンといったような適当な塩基の存在下、ピリ ジン、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジエチルエーテル、またはジメチルホ ルムアミドといったような適当な溶媒中の5−アミノ−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンの溶液を、ほぼ周囲温度〜約0℃の温度で、商 業的に入手可能なR2−スルホニルハライドまたはR2−無水スルホン酸と反 応させる。その結果得られたスルホンアミドを標準的な抽出後処理により単離し て、生成物をクロマトグラフィーにより、または適当な溶媒からの再結晶化によ り精製する。当業者は、ピリジンを溶媒として使用する場合、塩基を加える必要 は全くないことを認識するであろう。 Xが−NHC(Q)NR34である本発明の化合物は、テトラヒドロフラン、ジ メチルホルムアミド、クロロホルム、またはジクロロメタンといったような適当 な溶媒中の5−アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジ ンの溶液を、適当なイソシアネート、イソチオシアネート、塩化カルバモイル、 または臭化カルバモイルで処理することにより製造する。適当な塩化カルバモイ ルは、式HNR34のアミンをホスゲンで処理することにより入手可能である。 塩化カルバモイルまたは臭化カルバモイルを使用する場合、その反応は適当な塩 基の存在下に行う。適当な塩基には、ピリジンもしくはトリエチルアミンといっ たような、酸スカベンジャーとして典型的に使用されるアミン類、またはポリビ ニルピリジンのような、商業的に入手可能なポリマーに結合している塩基が含ま れる。必要ならば、過剰のイソシアネート、イソチオシアネート、塩化カルバモ イル、または臭化カルバモイルを使用して、出発物質であるアミンの完全な反応 を確実なものとする。その反応は、ほぼ周囲温度〜約80℃で約3時間〜約3日 間行う。典型的には、その生成物は、その反応混合物を水で洗浄して、残りの有 機物を減圧下に濃縮することにより単離することができる。過剰のイソシアネー ト、イソチオシアネート、塩化カルバモイル、または臭化カルバモイルを使用し ている場合には、しかし、アミノメチル化されたポリスチレンのような、ポリマ ーに結合している第一級アミンまたは第二級アミンを都合よく加えて、過剰の試 薬と反応させてもよい。ポリマーに結合している試薬を使用している反応から得 られた生成物の単離は、反応混合物の濾過、次いで、減圧下での濾液の濃縮を必 要とするだけで、非常に簡素化される。これらの反応から得られた生成物は、所 望ならば、クロマトグラフィーにより精製するか、または適当な溶媒から再結晶 化してもよい。当業者は、尿素類である本発明の化合物を、[2,4−ビス(4− メトキシフェニル)−1,3−ジチア−2,4−ジホスフェタン−2,4−ジスルフ ィド](Lawessonの試薬)または五硫化リンで処理することにより、対応するチオ 尿素に転換することができることを認識するであろう。 Xが−NHC(O)OR5である本発明の化合物は、先の段落に記載した条件下 、5−アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンを、適 当なアミンの存在下、適当に置換されているクロロホルメートと反応させること により製造する。同様に、Xが−NR1C(O)R6である本発明の化合物は、5− アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンを、場合によ り、ジメチルアミノピリジンのようなアシル化触媒の存在下、上に記載した塩基 のような適当な塩基の存在下、適当なカルボン酸塩化物、臭化物、または無水物 と反応させることにより製造する。あるいはまた、その反応は、溶媒および塩基 として働くピリジン中で行ってもよい。ある状況下では、5−アミノ部分のジア シル化が起こり得る。室温での塩酸によるジアシル化された生成物の処理は、本 発明のモノアシル化された生成物を与える。 Xが−NR1C(O)R6である本発明の化合物はまた、5−アミノ−3−(ピペ リジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンを、N,N'−カルボニルジイミダ ゾール(CDI)、N,N'−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、および1 −(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(EDC)と いったような典型的なペプチドカップリング試薬の存在下、適当なカルボン酸と 反応させることにより製造することもできる。ポリマー支持型のEDCは記載さ れており(Tetrahedron Letters,34(48),7685(1993))、本発明 の化合物の製造に大変有用である。これらの反応から得られた生成物は、上に記 載したように単離して精製する。 当業者は、Rが水素である本発明の化合物は、適当なR'置換基の除去により 製造することができることを認識するであろう。R'がベンジルであるなら、例 えば、それは水素化分解により除去することができる。R'が(C1−C4アルコキ シ)カルボニルであるなら、それは加水分解により除去することができる。これ らの目的に関して特に有用な部分は、室温でのトリフルオロ酢酸を用いての処理 により除去することができるtert−ブトキシカルボニル部分である。 本発明の化合物を製造するのに必要とされる5−アミノ−3−(1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類(II)および5 −アミノ−3−(ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類(III)は 新規であって、本発明のさらなる態様を表す。R1がHである5−アミノ−3−( ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類および5−アミノ−3−( 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類 は、合成スキームII[ここで、RおよびR'は、先に定義した通りである。]に 記載するように製造することができる。合成スキームII 出発物質である2−メチル−3−ニトロ−6−アミノピリジン(a)は、当業 界でよく知られている方法により、例えば、ParkerおよびShiveの方法(Journal of the American Chemical Society,69,63−67(1947))により製 造することができる。その2−メチル−3−ニトロ−6−アミノピリジンを、高 温で、ジメチルホルムアミド中のジメチルホルムアミドジメチルアセタールまた はトルエン中のトリス(ジメチルアミノ)メタンのいずれかと反応させて、 イミノエナミン(b)を製造することができる。次いで、低級アルカノール、典 型的には、エタノール中の、または低級アルカノールとテトラヒドロフランとの 混合物中のイミノエナミン(b)を、ラネーニッケル、または貴金属触媒、典型 的には、炭素に担持させた白金もしくは炭素に担持させたパラジウムのいずれか で水素化して、5位が置換されているピロロ[3,2−b]ピリジン(c)を得る 。次いで、この5位が置換されているピロロ[3,2−b]ピリジンを、適当な塩 基、典型的には、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウムの存在下、還流温度で 、低級アルカノール、典型的には、メタノールまたはエタノール中の4−ピペリ ドンと縮合させて、対応する5−アミノ−3−(1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン(II)を得る。生成物を、所望なら ば、濾過もしくは抽出後処理により単離することもできるし、または合成スキー ムIに記載した条件に直接さらして、本発明の化合物を得ることもできる。 式IIの化合物はまた、式IIIの化合物の製造に関する有用な中間体でもある。 典型的には、その転換は、標準的な水素化条件下、例えば、貴金属触媒、典型的 には、炭素に担持させた白金または炭素に担持させたパラジウムのいずれかの存 在下、低級アルカノール、典型的には、メタノールもしくはエタノール中の、ま たは低級アルカノールとテトラヒドロフランとの混合物中の基質の溶液を水素化 することで成し遂げられる。 R1が低級アルキルである式IIおよび式IIの化合物は、アミノ部分をアシル化 /還元または還元的アルキル化によって官能基化することにより製造する。 この化学を合成スキームIII[ここで、Mは、メトキシ、エトキシ、メチル、エ チル、プロピル、またはイソプロピルであり、LGは、クロロまたはブロモであ り、R1'は、C1−C4アルキルであり、並びにA−BおよびR'は、先に定義し た通りである。]で説明する。合成スキームIII ほぼ周囲温度〜約0℃の温度で、テトラヒドロフラン、ジオキサン、またはジ エチルエーテルといったような適当な溶媒中の5−アミノピロロ[3,2−b]ピ リジンの溶液を、ピリジンまたはトリエチルアミンといったような適当な塩基の 存在下、構造M−C(O)−LGの化合物と反応させる。次いで、このアシル化さ れた生成物を、ほぼ周囲温度〜約0℃の温度で、テトラヒドロフランまたはジエ チルエーテルといったような適当な溶媒に溶解して、ジボランまたは水素化アル ミニウムリチウムといったような適当な水素化物還元剤で処理する。その反応物 を1時間〜24時間攪拌した後、硫酸ナトリウムの水溶液で処理する。その結果 得られた縣濁液を濾過し、濾液を減圧下に濃縮して、所望の生成物を得る。 あるいはまた、p−トルエンスルホン酸のような、0.1%−10%のプロトン 源の存在下、トルエン、ベンゼン、またはシクロヘキサンといったような、水の 共沸除去に適当な溶媒中の5−アミノピロロ[3,2−b]ピリジンの溶液を、還 流温度で、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロパナール、ブタナール、 またはアセトンといったような適当なアルデヒドまたはケトンと反応させる。そ の反応が完了したら、揮発物を減圧下に除去して、残留物をメタノールまたはエ タノールといったようなアルカノールに再溶解する。次いで、この溶液を水素化 条件にさらすか、または塩化水素のような無水酸の存在下、水素化ホウ素ナトリ ウム、もしくは好ましくは、水素化シアノホウ素ナトリウムといったような適当 な水素化物還元剤で処理する。生成物を標準的な抽出後処理により単離する。 Xが−NHSO22および−NHCOR6である本発明の化合物は、合成スキ ームIV[ここで、Yは、−NHSO22または−NHCOR6であり、並びにR 、R2、およびR6は、先に記載した通りである。]に記載する方法により別の方 法で製造することができる。合成スキームIV 出発物質である2−メチル−3−ニトロ−6−アミノピリジン(a)を、適当 なカルボン酸、無水物、または酸ハライドでアシル化するか、または合成スキー ムIに関して記載したいずれかの条件下、適当なスルホニルハライドまたは無水 物と反応させて、対応する化合物(d)を得る。この化合物を標準的なアミン酸 化条件、例えば、酢酸中の過酢酸にさらして、対応するN−オキシド(e)を得 る。次いで、このN−オキシドを、合成スキームIIに関して記載したエナミン形 成、水素化、および縮合のシークエンスにかけて、本発明の所望の化合物を得る 。当業者は、この別の経路が、使用する様々な反応条件に対して安定である、こ れらのR2置換基およびR6置換基にしか適用できないことを認識するであろう。 式IVの化合物は新規であって、本発明のさらなる態様を表す。 本発明のある化合物は、本来、有用な5−HT1Fアゴニストであるが、本発明 の他の化合物の製造に関する有用な中間体でもある。Xが−NHC(O)OR5ま たは−NR1C(O)R6である本発明の化合物は、例えば、酸加水分解または塩基 加水分解のいずれかにかけて、対応する5−アミノ−3−(ピペリジン−4−イ ル)ピロロ[3,2−b]ピリジン類を得ることができる。次いで、このアミンを合 成スキームIに関して記載した反応条件のいずれかにさらして、本発明の他の化 合物を製造することができる。さらに、当業者は、これらの反応の多くをいずれ の便利な順序で行ってもよいことを認識するであろう。例えば、5−アミノ置換 基は、便利または所望ならば、1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル 部分の水素化の前に修飾してもよいし、または1,2,3,6−テトラヒドロピリ ジン−4−イル部分の水素化の後に修飾してもよい。これらの変更を次の実施例 で明らかにするであろう。 製造例I 5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンイミノエナミン(b)の製造 ジメチルホルムアミド13ml中の2−メチル−3−ニトロ−6−アミノピリジ ン3.0gm(19.6mMol)およびジメチルホルムアミドジメチルアセタール13. 0ml(98.0mMol)の溶液を110℃で24時間加熱した。その反応混合物を室 温まで冷却して、揮発物を減圧下に除去した。残留するジメチルホルムアミドを トルエンとの共沸蒸留により除去して、所望の化合物5.0gm(97%)を赤色の 固形物質として得た。この物質2.3gmをベンゼンから再結晶化させて、所望の 化合物1.79gmを2つのクロップ(crop)で得た。 融点=158.7−159.4℃。 MS(m/e):263(M+)。 C121752としての計算: 理論値:C54.74;H6.51;N26.60。 実測値:C54.78;H6.59;N26.85。水素化 エタノール中のラネーニッケルのスラリーを、テトラヒドロフラン:エタノー ル(1:1)80ml中のイミノエナミン(b)2.0gm(7.6mMol)の溶液に加え た。次いで、この混合物を40p.s.i.の初期水素圧にて室温で18時間水素化し た。その反応はまだ完了していなかったので、その反応混合物を濾過して、濾液 を減圧下に濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン:エタノール(1:1)80 mlに再溶解して、新たな充填のラネーニッケルを加えた。先の水素化条件を24 時間繰り返した。次いで、その反応混合物をセライトの吸着床を通して濾過し、 減圧下に濃縮して、褐色の残留物1.6gmを得た。その残留物を、1%水酸化ア ンモニウムを含む酢酸エチル(5−20%メタノール)のグラジエントで溶出する 、アセトンで洗浄したシリカゲルでのクロマトグラフィーにかけた。そのクロマ トグラフィーにより、5位が置換されているピロロ[3,2−b]ピリジン(c) 0.947gm(66%)および5−アミノピロロ[3,2−b]ピリジン0.233gm( 23%)を得た。前者の試料100mgを酢酸エチルから結晶化させて、分析用試 料73mgを得た。 融点=186.8−188.6℃。 C10124としての計算: 理論値:C63.81;H6.43;N29.76。 実測値:C63.72;H6.37;N29.82。1−メチル−4−ピペリドンとの縮合 メタノール25ml中の5位が置換されているピロロ[3,2−b]ピリジン(c )0.70gm(3.7mMol)、水酸化カリウム0.73mg(13.0mMol)、および1− メチル−4−ピペリドン0.59ml(4.8mMol)の溶液を還流温度で36 時間加熱した。次いで、その反応混合物を減圧下に濃縮して、残留物を水とジク ロロメタンとの間で分配した。相を分離して、水相をジクロロメタンで十分抽出 した。合わせた有機抽出物を飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネシ ウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。残留物を、1%水酸化アンモニウムを含 むジクロロメタン(5−20%メタノール)のグラジエントで溶出する、シリカゲ ルクロマトグラフィーにかけた。生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して 、橙色の結晶性固体1.0gmを得た。この固形物質をアセトニトリルから結晶化 させて、5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.52gm(62%)を得た。 融点=198.6−201.5℃(分解)。 MS(m/e):228(M+)。 C13164としての計算: 理論値:C68.40;H7.06;N24.54。 実測値:C68.22;H6.97;N24.64。 製造例II 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン エタノール25ml中の5−アミノ−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒ ドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.55gm(2.4mMol)と1 0%炭素に担持させたパラジウム0.1gmとの混合物を60p.s.i.の初期水素圧 にて室温で18時間水素化した。その反応混合物を濾過し、濾液を減圧下に濃縮 して、所望の化合物0.29gm(52%)を得た。 製造例III 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には製造例Iの方法により、5位が置換されているピロロ[3,2−b] ピリジン(c)0.75gm(3.98mMol)および1−tert−ブトキシカルボニル −4−ピペリドン1.6gm(7.96mMol)で出発して、標記化合物1.07gm(8 6%)を黄色の泡状物質として製造した。 MS(m/e):314(M+)。 C172242としての計算: 理論値:C64.95;H7.05;N17.82。 実測値:C64.73;H7.09;N17.92。 製造例IV 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には製造例IIの方法により、5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカ ルボニル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b] ピリジン1.07gm(3.4mMol)で出発して、標記化合物0.89gm(83%)を製 造した。 MS(m/e):316(M+)。 実施例1 5−(N−アセチルアミノ)−3−(1−メチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンアセトアミド(d)、R6=CH3の製造 2−メチル−3−ニトロ−6−アミノピリジン21.8gm(142.4mMol)と無 水酢酸28ml(298.9mMol)との混合物を120℃で1.5時間加熱した。次い で、その反応混合物を減圧下に濃縮して、残留物を水中で18時間スラリー化し た。そのスラリーを濾過して、固形物質を減圧下に50℃で2時間乾燥させた。 残りの固形物質をメタノールから再結晶化させて、所望の化合物23.5gm(8 5%)を褐色の針状物質として2つのクロップで得た。N−オキシド(e)、R6=CH3の製造 酢酸30ml中のアセトアミド(d)11.8gm(60.2mMol)の縣濁液に、酢 酸水溶液中の過酢酸(4.8M)14ml(66.2mMol)の溶液を滴加した。その混合 物を25℃で2時間攪拌した後、60℃まで徐々に温めて、その温度で18時間 維持した。その反応混合物を減圧下に濃縮して、残留物を水200ml中に縣濁さ せた。その混合物を冷却して、固形物質を濾過により集めた後、減圧下に乾燥さ せて、所望の化合物11.07gm(87%)を得た。エナミン(f)、R6=CH3の製造 ジメチルホルムアミド25ml中のN−オキシド(e)11.1gm(52.6mMol) とジメチルホルムアミドジメチルアセタール7.7ml(57.8mMol)との混合物を 90℃で4時間加熱した。揮発物を減圧下に除去して、残留するジメチルホルム アミドをトルエンとの共沸蒸留により除去した。残留物を、ジクロロメタン(1 −5%メタノール)のグラジエントで溶出する、シリカゲルクロマトグラフィー にかけた。生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、所望の化合物9.1 5gm(65%)を赤色の固形物質として得た。5−(N−アセチルアミノ)ピロロ[3,2−b]ピリジンの製造 テトラヒドロフラン:エタノール(1:1)1L中のエナミン(f)9.3gm( 34.9mMol)と炭素に担持させたパラジウム4gmとの混合物をバルーン圧下に6 0℃で44時間水素化した。この時点で、その反応物を濾過して、濾液を減圧下 に濃縮した。残留物をテトラヒドロフラン:エタノール(1:1)700mlに再 溶解し、炭素に担持させたパラジウム4gmを加えて、その混合物をバルーン圧下 に60℃で再び水素化した。20時間後、その反応混合物をセライトを通して濾 過して、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、酢酸エチル(5−20%メタノー ル)のグラジエントで溶出する、シリカゲルクロマトグラフィーにかけた。生成 物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、所望の生成物4.99gm(81%)を 象牙色の固形物質として得た。1−メチル−4−ピペリドンとの縮合 メタノール15ml中の5−(N−アセチルアミノ)ピロロ[3,2−b]ピリジン 0.477gm(2.7mMol)、水酸化カリウム0.54mg(9.5mMol)、および1−メ チル−4−ピペリドン0.43ml(3.5mMol)の溶液を還流温度で18時間加熱し た。次いで、その反応混合物を減圧下に濃縮して、残留物をピリジンに溶解した 。この溶液に、無水酢酸0.20ml(2.2mMol)を加えて、その結果得られた混合 物を1時間攪拌した。この反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を、酢酸エチ ル(2−40%メタノール)のグラジエントで溶出する、シリカゲルクロマトグラ フィーにかけた。生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、5−(N−ア セチルアミノ)−3−(1−メチル−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.43gm(59%)を象牙色の泡状物質として 得た。一部をメタノール/酢酸エチルから再結晶化させて、分析用試料を得た。 融点=191.5−193.0℃(分解)。 MS(m/e):270(M+)。 実施例2 5−(N−アセチルアミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン エタノール15ml中の5−(N−アセチルアミノ)−3−(1−メチル−1,2, 3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.30gm (1.1mMol)と10%炭素に担持させたパラジウム0.05gmとの混合物を50p .s.i.の初期水素圧にて室温で18時間水素化した。その反応混合物を濾過して 、濾液を減圧下に濃縮した。残留物を、20%メタノールおよび1%水酸化アン モニウムを含む酢酸エチルで溶出する、シリカゲルクロマトグラフィーにかけた 。生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、標記化合物を得た。 融点=196−197.5℃(分解)。 MS(m/e):272(M+)。 実施例3 5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンの別の製造方法 2N塩酸40ml中の5−(N−アセチルアミノ)−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン2.5gm(9.2mMol)の混合物を還流 温度で1時間加熱した。その反応混合物を室温まで冷却し、減圧下に濃縮し、2 N水酸化ナトリウム水溶液で塩基性(pH〜11)とし、減圧下に濃縮して、3: 1クロロホルム:イソプロパノールで十分抽出した。有機抽出物を合わせ、硫酸 マグネシウムで乾燥させ、減圧下に濃縮して、標記化合物1.98gm(93%)を 褐色の固形物質として得た。 MS(m/e):230(M+)。 C13184としての計算: 理論値:C 67.80;H 7.88;N 24.33。 実測値:C 67.62;H 7.57;N 24.54。 実施例4 5−(N−[シクロプロパンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン ピリジン40ml中の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.300gm(1.30mMol)の溶液を50℃まで加熱 した。この溶液に、塩化シクロプロパンカルボニル0.13ml(1.43mMol) を加えて、その反応混合物を1.5時間攪拌した。塩化シクロプロパンカルボニ ル0.10mlをさらに加えて、その反応混合物をさらに1時間攪拌した。その反 応混合物を水1.0mlで処理した後、減圧下に濃縮した。残留物を3:1 クロロ ホルム:イソプロパノールで希釈して、その溶液を水、希水酸化ナトリウム水溶 液、および飽和塩化ナトリウム水溶液で続けて洗浄した。次いで、有機相を硫酸 ナトリウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。残留物を、1%水酸化アンモニウ ムを含むジクロロメタン(5−10%メタノール)のグラジエントで溶出する、ラ ジアルクロマトグラフィー(シリカゲル、1mm)にかけた。生成物を含む画分を合 わせて、 減圧下に濃縮した。残留物をエタノール/水から再結晶化させて、標記化合物0 .22gm(55.9%)を結晶性固体として得た。 MS(m/e):298(M+)。 C17224O−0.1 H2Oとしての計算: 理論値:C 68.01;H 7.45;N 18.66。 実測値:C 68.08;H 7.52;N 18.42。 実施例5 5−(N−[シクロブタンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.25gm(1.08mMol)お よび塩化シクロブタンカルボニル0.136gm(1.19mMol)で出発して、標 記化合物0.17gm(50.8%)を製造した。 融点=104℃。 MS(m/e):312(M+)。 C18244Oとしての計算: 理論値:C 69.20;H 7.74;N 17.93。 実測値:C 69.38;H 7.85;N 17.85。 実施例6 5−(N−[シクロペンタンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.080gm(0.348mMo l)および塩化シクロペンタンカルボニル0.093ml(0.766mMol)で出 発して、標記化合物0.095gm(84%)を非晶質固体として回収した。 融点=119.3−120.9℃。 MS(m/e):326(M+)。 実施例7 5−(N−[シクロヘキサンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン ピリジン1.0ml中の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピ ロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMol)の溶液を50℃まで 加熱した。次いで、この溶液に、塩化シクロヘキサンカルボニル0.0064ml( 0.048mMol)を加えて、その反応混合物を1時間攪拌した。その反応混合 物を減圧下に濃縮して、メタノール中の残留物の溶液を、メタノール中の10% 酢酸で予め活性化しておいたVARIAN BOND ELUT SCXTM(Varian ,Harbor City,CA,U.S.A)イオン交換カラムに通した。そのカラムをメタ ノールで完全に洗浄した後、所望の生成物をメタノール中の2Mアンモニアで溶 出した。生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、標記化合物0.013g m(87.2%)を得た。 MS(m/e):341(M+1)。 実施例8 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン2.0gm(8.7mMol)および 塩化プロピオニル0.91ml(10.4mMol)で出発して、標記化合物2.58g mを粗製の褐色の泡状物質として製造した。残留物を、10%メタノールおよび 1%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタンで溶出する、フラッシュシリカゲ ルクロマトグラフィーにかけた。生成物を含む画分を合わせて、減圧下に濃縮し た。この残留物をエタノール:水から結晶化させて、標記化合物1.74gm(70 %)を2つのクロップで得た。 融点=98.9−101℃。 MS(m/e):286(M+)。 C16224Oとしての計算: 理論値:C 67.11;H 7.74;N 19.56。 実測値:C 66.97;H 7.59;N 19.47。 実施例9 5−(N−[ブチリル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.30gm(1.3mMol)およ び塩化ブチリル0.165ml(1.56mMol)で出発して、標記化合物0.22g mを象牙色の泡状物質として製造した。この残留物をエタノール:水から結晶化 させて、分析用の物質を得た。 MS(m/e):300(M+)。 C17244Oとしての計算: 理論値:C 67.97;H 8.05;N 18.65。 実測値:C 67.38;H 7.79;N 18.32。 実施例10 5−(N−[ペンタノイル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01gm(0.044mMol) および塩化ペンタノイル0.0066ml(0.048mMol)で出発して、標記化 合物0.013gm(91%)を製造した。 MS(m/e):315(M+1)。 実施例11 5−(N−[ヘキサノイル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01gm(0.044mMol) および塩化ヘキサノイル0.0077ml(0.048mMol)で出発して、標記化 合物0.012gm(84%)を製造した。 MS(m/e):329(M+1)。 実施例12 5−(N−[オクタノイル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01gm(0.044mMol) および塩化オクタノイル0.01ml(0.057mMol)で出発して、標記化合物 0.013gm(83%)を製造した。 MS(m/e):357(M+1)。 実施例13 5−(N−[2−メチルプロパノイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例8に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.35gm(0.154mMol) および2−メチルプロパノイル クロリド0.20ml(0.193mMol)で出発 して、標記化合物0.35gm(75%)を製造した。 MS(m/e):300(M+)。 実施例14 5−(N−[3−メチルブタノイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−メチルブタノイル クロリド0.048mMolで出発して、標記 化合物0.008gm(60%)を製造した。 MS(m/e):315(M+1)。 実施例15 5−(N−[2,2−ジメチルプロパノイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2,2−ジメチルプロパノイルクロリド0.067ml(0.048mMo l)で出発して、標記化合物0.0067gm(48%)を製造した。 MS(m/e):315(M+)。 実施例16 5−(N−[ベンゾイル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 50%テトラヒドロフラン水溶液3ml中の5−アミノ−3−(1−メチルピペ リジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.100gm(0.43mMol)の 溶液に、2N水酸化ナトリウム0.43ml(0.86mMol)、続けて、塩化ベン ゾイル0.065ml(0.56mMol)を加えて、その結果得られた混合物を室温 で攪拌した。約4時間後、その反応混合物をジクロロメタンと2N水酸化ナトリ ウムとの間で分配した。相を分離して、水相をジクロロメタンで十分抽出した。 有機相を合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。残留物を、 1%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタン(2−10%メタノール)のグラジ エ ントで溶出する、シリカゲルクロマトグラフィーにかけた。生成物を含む画分を 合わせ、減圧下に濃縮して、標記化合物0.095gm(66%)を得た。一部をエ タノール/水から再結晶化させて、分析用試料を得た。 融点=110.7−113.6℃。 MS(m/e):334(M+)。 C20224Oとしての計算: 理論値:C 71.83;H 6.63;N 16.75。 実測値:C 72.05;H 6.47;N 16.66。 実施例17 5−(N−[2−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.085gm(0.369mMol)および 2−フルオロベンゾイル クロリド0.093ml(0.776mMol)で出発して 、標記化合物0.106gm(82%)を結晶性固体として回収した。 融点=125−126℃。 MS(m/e):352(M+)。 C20214OFとしての計算: 理論値:C 68.16;H 6.01;N 15.90。 実測値:C 68.44;H 6.07;N 15.97。 実施例18 5−(N−[3−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.085gm(0.369mMol)および 3−フルオロベンゾイル クロリド0.093ml(0.776mMol)で出発して 、標記化合物0.100gm(77.5%)を結晶性固体として回収した。 融点=129−1300℃。 MS(m/e):352(M+)。 実施例19 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン ピリジン85ml中の5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン1.00gm(4.3mMol)の溶液を55℃まで加熱した 。この溶液に、4−フルオロベンゾイル クロリド0.57ml(4.8mMol)を 加えて、その結果得られた混合物を30分間攪拌し、この時点で、4−フルオロ ベンゾイル クロリド0.10mlをさらに加えた。さらに10分間攪拌した後、そ の反応混合物を減圧下に濃縮した。残留物を1N 冷水酸化ナトリウム50ml、 続いて、ジクロロメタン100mlで処理した。相を分離して、水相をジクロロメ タン2×50ml、続いて、3:1 クロロホルム:イソプロパノール3×50ml で抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。残留物を、10−20%メタノールお よび1%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタンで溶出する、ラジアルクロマ トグラフィー(4mmシリカゲルプレート)にかけた。生成物を含む画分を合わせて 、減圧下に濃縮した。残留物をエタノール水溶液から結晶化させて、標記化合物 1.32gm(87%)を象牙色の結晶として得た。 MS(m/e):352(M+)。 C20214OFとしての計算: 理論値:C 68.16;H 6.01;N 15.90。 実測値:C 68.01;H 5.96;N 15.88。 実施例20 5−(N−[3−クロロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.085gm(0.369mMol)および 3−クロロベンゾイル クロリド0.099ml(0.776mMol)で出発して、 標記化合物0.109gm(80.1%)を結晶性固体として回収した。 融点=110−111℃。 MS(m/e):368(M+)。 実施例21 5−(N−[4−ブロモベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.090gm(0.39mMol)および4− ブロモベンゾイル クロリド0.128gm(0.59mMol)で出発して、標記化 合物0.053gm(23%)を結晶性固体として回収した。 C20214OBrとしての計算: 理論値:C 58.12;H 5.12;N 13.56。 実測値:C 58.41;H 5.04;N 13.74。 実施例22 5−(N−[4−ヨードベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.090gm(0.39mMol)および4− ヨードベンゾイル クロリド0.157gm(0.59mMol)で出発して、標記化 合物0.035gm(19%)を結晶性固体として回収した。 C20214OIとしての計算: 理論値:C 52.19;H4.60;N 12.17。 実測値:C 52.39;H 4.79;N 12.35。 実施例23 5−(N−[4−シアノベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.100gm(0.43mMol)および4− シアノベンゾイル クロリド0.093gm(0.56mMol)で出発して、標記化 合物0.068gm(44%)を結晶性固体として回収した。 融点=129.2−133.6℃。 MS(m/e):359(M+)。 C21215Oとしての計算: 理論値:C 70.18;H 5.89;N 19.48。 実測値:C 70.43;H 5.85;N 19.61。 実施例24 5−(N−[4−ニトロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.100gm(0.43mMol)および4− ニトロベンゾイル クロリド0.103gm(0.56mMol)で出発して、標記化 合物0.058gm(36%)を結晶性固体として回収した。 融点=235.8−238.0℃(分解)。 MS(m/e):379(M+)。 C202553としての計算: 理論値:C 63.31;H 5.58;N 18.46。 実測値:C 63.12;H 5.83;N 18.61。 実施例25 5−(N−[2,4−ジクロロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.085gm(0.369mMol)および 2,4−ジクロロベンゾイル クロリド0.108ml(0.776mMol)で出発し て、標記化合物0.108gm(72.7%)を非晶質固体として回収した。 融点=151−152℃。 MS(m/e):402(M+)。 C20204OCl2としての計算: 理論値:C 59.56;H 5.00;N 13.89。 実測値:C 59.69;H 5.10;N 14.15。 実施例26 5−(N−[3−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.078gm(0.339mMol)および 3−ピリジンカルボニルクロリド塩酸塩0.127gm(0.712mMol)で出発 して、標記化合物0.106gm(82%)を結晶性固体として回収した。 融点=136−137℃。 MS(m/e):335(M+)。 実施例27 5−(N−[4−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.065gm(0.282mMol)および 4−ピリジンカルボニル クロリド塩酸塩0.106gm(0.593mMol)で出 発し て、標記化合物0.053gm(56%)を非晶質固体として回収した。 融点=126.5−128.4℃。 MS(m/e):335(M+)。 実施例28 5−(N−[2−フロイル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例16に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン −4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.200gm(0.87mMol)および2 −フロイル クロリド0.171ml(1.74mMol)で出発して、標記化合物0. 090gm(32%)をメタノール/酢酸エチルから結晶性固体として回収した。 融点=251.0−253.3℃(分解)。 MS(m/e):324(M+)。 C182042としての計算: 理論値:C 66.65;H 6.21;N 17.27。 実測値:C 66.88;H 6.34;N 17.45。 実施例29 5−(N−[2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.100gm(0.43mMol)および2− チオフェンカルボニル クロリド0.056ml(0.52mMol)で出発して、標 記化合物0.052gm(34%)を結晶性固体として回収した。 MS(m/e):340(M+)。 C18204OSとしての計算: 理論値:C 63.50;H 5.92;N 16.46。 実測値:C 63.21;H 6.10;N 16.39。 実施例30 5−(N−[2−クロロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−クロロベンゾイル クロリド0.0067ml(0.053mMol)で 出発して、標記化合物0.015gm(91%)を製造した。 MS(m/e):369(M+)。 実施例31 5−(N−[2−ブロモベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.065mMo l)および2−ブロモベンゾイル クロリド0.0099ml(0.072mMol)で 出発して、標記化合物0.026gm(96%)を製造した。 MS(m/e):412(M+)。 実施例32 5−(N−[3−ブロモベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.065mMo l)および3−ブロモベンゾイル クロリド0.0095ml(0.072mMol)で 出発して、標記化合物0.024gm(90%)を製造した。 MS(m/e):412(M+)。 実施例33 5−(N−[3−シアノベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.065mMo l)および3−シアノベンゾイル クロリド0.012gm(0.072mMol)で出 発して、標記化合物0.021gm(92%)を製造した。 MS(m/e):359(M+)。 実施例34 5−(N−[2−メチルベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.065mMo l)および2−メチルベンゾイル クロリド0.0094ml(0.072mMol)で 出発して、標記化合物0.023gm(100%)を製造した。 MS(m/e):348(M+)。 実施例35 5−(N−[3−メチルベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.065mMo l)および3−メチルベンゾイル クロリド0.0095ml(0.072mMol)で 出発して、標記化合物0.022gm(99%)を製造した。 MS(m/e):348(M+)。 実施例36 5−(N−[4−メチルベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および4−メチルベンゾイル クロリド0.007ml(0.058mMol)で出 発して、標記化合物0.010gm(66%)を製造した。 MS(m/e):349(M+1)。 実施例37 5−(N−[4−tert−ブチルベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および4−tert−ブチルベンゾイル クロリド0.011ml(0.057mMo l)で出発して、標記化合物0.013gm(76%)を製造した。 MS(m/e):391(M+1)。 実施例38 5−(N−[2−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−トリフルオロメチルベンゾイル クロリド0.008ml(0.053 mMol)で出発して、標記化合物0.017gm(96%)を製造した。 MS(m/e):403(M+1)。 実施例39 5−(N−[4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および4−トリフルオロメチルベンゾイル クロリド0.008ml(0.058 mMol)で出発して、標記化合物0.013gm(73%)を製造した。 MS(m/e):403(M+1)。 実施例40 5−(N−[2−メトキシベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−メトキシベンゾイル クロリド0.008ml(0.058mMol)で 出発して、標記化合物0.006gm(39%)を製造した。 MS(m/e):365(M+1)。 実施例41 5−(N−[3−メトキシベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および3−メトキシベンゾイル クロリド0.004ml(0.058mMol)で 出発して、標記化合物0.016gm(98%)を製造した。 MS(m/e):365(M+1)。 実施例42 5−(N−[4−メトキシベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および4−メトキシベンゾイル クロリド0.058mMolで出発して、標 記化合物を製造した。 MS(m/e):364(M+)。 実施例43 5−(N−[4−トリフルオロメトキシベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および4−トリフルオロメトキシベンゾイル クロリド0.012ml(0.05 3mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):419(M+1)。 実施例44 5−(N−[2−ニトロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−ニトロベンゾイル クロリド0.007ml(0.048mMol)で出 発して、標記化合物0.015gm(92%)を製造した。 MS(m/e):380(M+1)。 実施例45 5−(N−[3−ニトロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および3−ニトロベンゾイル クロリド0.048mMolで出発して、標記 化合物を製造した。 MS(m/e):380(M+1)。 実施例46 5−(N−[3,4−ジフルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および3,4−ジフルオロベンゾイル クロリド0.007ml(0.055mMo l)で出発して、標記化合物0.014gm(80%)を製造した。 MS(m/e):371(M+1)。 実施例47 5−(N−[2,4−ジフルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2,4−ジフルオロベンゾイル クロリド0.006ml(0.053mMo l)で出発して、標記化合物0.012gm(77%)を製造した。 MS(m/e):371(M+1)。 実施例48 5−(N−[2,6−ジフルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2,6−ジフルオロベンゾイル クロリド0.007ml(0.053mMo l)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):371(M+1)。 実施例49 5−(N−[2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル]アミノ)− 3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−フルオロ−4−トリフルオロメチルベンゾイル クロリド0.01 2ml(0.053mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):421(M+1)。 実施例50 5−(N−[2,4,5−トリフルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2,4,5−トリフルオロベンゾイル クロリド0.007ml(0.055 mMol)で出発して、標記化合物0.015gm(86%)を製造した。 MS(m/e):389(M+1)。 実施例51 5−(N−[2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル]アミノ)− 3−(1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2,3,4,5,6−ペンタフルオロベンゾイル クロリド0.008ml(0 .053mMol)で出発して、標記化合物0.016gm(84%)を製造した。 MS(m/e):425(M+1)。 実施例52 5−(N−[3−フロイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン1.0gm(4.3mMol)および 3−フロイルクロリド0.68gm(5.2mMol)で出発して、標記化合物0.8 5gm(61%)を象牙色の結晶性固体として製造した。 融点=105.3−108.4℃。 MS(m/e):324(M+)。 実施例53 5−(N−[5−ニトロ−2−フロイル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.10gm(0.044mMol) および5−ニトロ−2−フロイル クロリド0.0093m1(0.053mMol) で出発して、標記化合物0.010gm(64%)を製造した。 MS(m/e):370(M+1)。 実施例54 5−(N−[3−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン1.5gm(6.5mMol)および 3−チオフェンカルボニル クロリド1.2gm(7.8mMol)で出発して、標記 化合物1.42gm(64%)を製造した。 融点=123.2−126.8℃。 MS(m/e):340(M+)。 C18204OSとしての計算: 理論値:C 63.50;H 5.92;N 16.46。 実測値:C 63.61;H 5.94;N 16.33。 実施例55 5−(N−[5−フルオロ−2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.414gm(1.8mMol)お よび5−フルオロ−2−チオフェンカルボニル クロリド2.73mMolで出発 して、標記化合物0.11gm(17%)を製造した。 融点=244−245℃。 MS(m/e):358(M+)。 C1819FN4OSとしての計算: 理論値:C 60.32;H 5.34;N 15.63。 実測値:C 60.59;H 5.34;N 15.72。 実施例56 5−(N−[3−クロロ−2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.30gm(1.3mMol)およ び3−クロロ−2−チオフェンカルボニル クロリド0.29gm(1.56mMol )で出発して、標記化合物0.28gm(57%)を橙色の泡状物質として製造した。 融点=255℃(分解)。 MS(m/e):374(M+)。 C1819ClN4OSとしての計算: 理論値:C 57.67;H 5.11;N 14.94。 実測値:C 57.58;H 5.20;N 15.32。 実施例57 5−(N−[5−クロロ−2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.30gm(1.3mMol)およ び5−クロロ−2−チオフェンカルボニル クロリド0.29gm(1.56mMol )で出発して、標記化合物0.36gm(75%)を製造した。 融点=117.7−120.4℃。 MS(m/e):374(M+)。 C1819ClN4OSとしての計算: 理論値:C 57.67;H 5.11;N 14.94。 実測値:C 57.68;H 5.21;N 14.67。 実施例58 5−(N−[3−ブロモ−2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例8に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.37gm(1.6mMol)およ び3−ブロモ−2−チオフェンカルボニル クロリド0.45gm(2.0mMol) で出発して、標記化合物0.33gm(49%)を製造した。 融点=245−247℃。 MS(m/e):420(M+1)。 C1819BrN4OSとしての計算: 理論値:C 51.56;H 4.57;N 13.36。 実測値:C 51.54;H 4.57;N 13.31。 実施例59 5−(N−[3−メチル−2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.40gm(1.74mMol)お よび3−メチル−2−チオフェンカルボニル クロリド0.34gm(2.08mMo l)で出発して、標記化合物0.51gm(83%)を淡褐色の泡状物質として製造し た。試料を分析用にエタノール/水から結晶化させた。 融点=208.5−210.7℃。 MS(m/e):354(M+)。 C19224OSとしての計算: 理論値:C 64.38;H 6.26;N 15.81。 実測値:C 64.14;H 6.10;N 15.89。 実施例60 5−(N−[5−メチル−2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.40gm(1.74mMol)お よび5−メチル−2−チオフェンカルボニル クロリド0.34gm(2.08mMo l)で出発して、標記化合物0.53gm(86%)を製造した。 融点=123.2−127.4℃。 MS(m/e):355(M+1)。 C19224OSとしての計算: 理論値:C 64.38;H 6.26;N 15.81。 実測値:C 64.17;H 6.17;N 15.61。 実施例61 5−(N−[2,5−ジメチル−4−チアゾールカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.34gm(1.6mMol)およ び2,5−ジメチル−4−チアゾールカルボニル クロリド0.44gm(2.50m Mol)で出発して、標記化合物を製造した。 融点=125−126℃。 MS(m/e):369(M+)。 C19235OSとしての計算: 理論値:C 61.76;H 6.27;N 18.95。 実測値:C 61.80;H 6.37;N 18.99。 実施例62 5−(N−[2−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.30gm(1.30mMol)お よび2−ピリジンカルボニル クロリド0.34gm(1.56mMol)で出発して 、標記化合物0.098gm(26%)を結晶性固体として製造した。 融点=221.0−223.3℃。 MS(m/e):335(M+)。 実施例63 5−(N−[2−クロロ−3−ピリジンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および2−クロロ−3−ピリジンカルボニル クロリド0.054mMolで出 発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):370(M+)。 実施例64 5−(N−[6−クロロ−3−ピリジンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および6−クロロ−3−ピリジンカルボニル クロリド0.054mMolで 出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):370(M+)。 実施例65 5−(N−[2−ベンゾチオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.41gm(1.8mMol)およ び2−ベンゾチオフェンカル ボニルクロリド0.46gm(2.33mMol)で出 発して、標記化合物0.32gm(46%)を製造した。 融点=202−204℃。 MS(m/e):390(M+)。 C22224OSとしての計算: 理論値:C 67.67;H 5.68;N 14.35。 実測値:C 67.79;H 5.61;N 14.26。 実施例66 5−(N−[3−メトキシカルボニルプロピオニル]アミノ)−3− (1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)および3−メトキシカルボニルプロピオニル クロリド0.007ml(0.05 7mMol)で出発して、標記化合物0.01gm(67%)を製造した。 MS(m/e):345(M+1)。 実施例67 5−(N−[シクロプロパンカルボニル]アミノ)−3− (ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−tert−ブ トキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015 gm(0.047mMol)および塩化シクロプロパンカルボニル0.005ml(0. 062mMol)で出発して、5−(N−[シクロプロパンカルボニル]アミノ)− 3−(1−t ert −ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンを 製造した。この化合物をジクロロメタン中の10%トリフルオロ酢酸に溶解して 、その反応混合物を室温で1時間攪拌した。揮発物を減圧下に除去して、残留物 をメタノールに溶解した。このメタノール溶液を、メタノール中の10%酢酸で 予め活性化しておいたVARIAN BOND ELUT SCXTM(Varian,Harb or City,CA,U.S.A)イオン交換カラムに通した。そのカラムをメタノール で完全に洗浄した後、所望の生成物をメタノール中の2Mアンモニアで溶出した 。生成物を含む画分を合わせ、減圧下に濃縮して、標記化合物を得た。 MS(m/e):284(M+)。 本質的には実施例67に詳しく記載した方法により、実施例68−76の化合 物を製造した。 実施例68 5−(N−[アセチル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化アセチル0. 004ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):258(M+)。 実施例69 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化プロピオニ ル0.005ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):273(M+)。 実施例70 5−(N−[ベンゾイル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化ベンゾイル 0.007ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):320(M+)。 実施例71 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および4−フルオロベ ンゾイルクロリド0.007ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製 造した。 MS(m/e):338(M+)。 実施例72 5−(N−[2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および2−チオフェン カルボニルクロリド0.006ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を 製造した。 MS(m/e):326(M+)。 実施例73 5−(N−[2−フロイル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および2−フロイルク ロリド0.006ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):310(M+)。 実施例74 5−(N−[3−フロイル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および3−フロイルク ロリド0.008ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):310(M+)。 実施例75 5−(N−[3−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および3−チオフェン カルボニルクロリド0.009ml(0.062mMol)で出発して、標記化合物を 製造した。 MS(m/e):326(M+)。 実施例76 5−(N−[4−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(ピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および4−ピリジンカ ルボニルクロリド0.011gm(0.062mMol)で出発して、標記化合物を製 造した。 MS(m/e):322(M+)。 実施例77 5−(N−[シクロプロパンカルボニル]アミノ)−3− (1−エチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および塩化シクロプロパンカルボニル0.008ml(0.080mMol)で出 発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):312(M+)。 実施例78 5−(N−[アセチル]アミノ)−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および塩化アセチル0.006ml(0.080mMol)で出発して、標記化合 物を製造した。 MS(m/e):287(M+1)。 実施例79 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および塩化プロピオニル0.007ml(0.080mMol)で出発して、標記 化合物を製造した。 MS(m/e):301(M+1)。 実施例80 5−(N−[ベンゾイル]アミノ)−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および塩化ベンゾイル0.009ml(0.080mMol)で出発して、標記化 合物を製造した。 MS(m/e):349(M+)。 実施例81 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3− (1−エチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および4−フルオロベンゾイル クロリド0.009ml(0.080mMol)で 出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):367(M+)。 実施例82 5−(N−[2−フロイル]アミノ)−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および塩化フロイル0.008ml(0.080mMol)で出発して、標記化合 物を製造した。 MS(m/e):338(M+)。 実施例83 5−(N−[3−フロイル]アミノ)−3−(1−エチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および3−フロイル クロリド0.010ml(0.080mMol)で出発して、 標記化合物を製造した。 MS(m/e):338(M+)。 実施例84 5−(N−[2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−エチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および2−チオフェンカルボニル クロリド0.009ml(0.080mMol) で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):355(M+)。 実施例85 5−(N−[3−チオフェンカルボニル]アミノ)−3− (1−エチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および3−チオフェンカルボニル クロリド0.012ml(0.080mMol) で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):355(M+)。 実施例86 5−(N−[4−ピリジンカルボニル]アミノ)−3− (1−エチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.015gm(0.061mMo l)および4−ピリジンカルボニル クロリド塩酸塩0.014gm(0.080mM ol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):350(M+)。 実施例87 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−プロピルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−プロピル ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.10gm(0.39mMol) および塩化プロピオニル0.040ml(0.046mMol)で出発して、標記化合 物0.099gm(81%)を象牙色の泡状物質として製造した。分析用試料をエタ ノール水溶液から結晶化させた。 融点=89−91.1℃。 MS(m/e):314(M+)。 C18264Oとしての計算: 理論値:C 68.76;H 8.33;N 17.82。 実測値:C 68.73;H 8.49;N 17.85。 実施例88 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3− (1−プロピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−プロピル ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.10gm(0.39mMol) および4−フルオロベンゾイル クロリド0.055ml(0.046mMol)で出 発して、 標記化合物0.099gm(67%)を象牙色の泡状物質として製造した。分析用試 料をエタノール水溶液から結晶化させた。 融点=216.7℃(分解)。 MS(m/e):380(M+)。 実施例89 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−イソプロピルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−イソプロ ピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.10gm(0.39mM ol)および塩化プロピオニル0.040ml(0.046mMol)で出発して、標 記化合物0.092gm(75%)を象牙色の泡状物質として製造した。分析用試料 をエタノール水溶液から結晶化させた。 融点=94.1−95.8℃。 MS(m/e):314(M+)。 C18264Oとしての計算: 理論値:C 68.76;H 8.33;N 17.82。 実測値:C 68.57;H 8.37;N 17.67。 実施例90 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− イソプロピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−イソプロ ピルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.10gm(0.39mM ol)および4−フルオロベンゾイル クロリド0.055ml(0.046mMol) で出発して、標記化合物0.085gm(58%)を象牙色の泡状物質として製造し た。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化させた。 融点=101.0−103.5℃。 MS(m/e):380(M+)。 C22254OFとしての計算: 理論値:C 69.45;H 6.62;N 14.73。 実測値:C 69.54;H 6.66;N 14.65。 実施例91 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−ブチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−ブチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.55mMol)お よび塩化プロピオニル0.058ml(0.067mMol)で出発して、標記化合物 0.062gm(35%)を象牙色の泡状物質として製造した。分析用試料をエタノ ール水溶液から結晶化させた。 MS(m/e):328(M+)。 C19284Oとしての計算: 理論値:C 69.48;H 8.59;N 17.06。 実測値:C 69.77;H 8.69;N 17.12。 実施例92 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1− ブチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−ブチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.55mMol)お よび4−フルオロベンゾイル クロリド0.079ml(0.067mMol)で出発 して、標記化合物0.094gm(43%)を象牙色の泡状物質として製造した。分 析用試料をエタノール水溶液から結晶化させた。 MS(m/e):394(M+)。 C23274OFとしての計算: 理論値:C 70.03;H 6.90;N 14.20。 実測値:C 70.19;H 6.75;N 14.55。 実施例93 5−(N−[シクロプロパンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および塩化シクロプロパンカルボニル0.006ml(0. 061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):389(M+1)。 実施例94 5−(N−[アセチル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1− イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および塩化アセチル0.004ml(0.061mMol) で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):363(M+1)。 実施例95 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1− イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および塩化プロピオニル0.005ml(0.061mMo l)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):377(M+1)。 実施例96 5−(N−[ベンゾイル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1− イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および塩化ベンゾイル0.007ml(0.061mMol )で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):424(M+)。 実施例97 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および4−フルオロベンゾイル クロリド0.007ml( 0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):442(M+)。 実施例98 5−(N−[2−フロイル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1− イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および塩化フロイル0.006ml(0.061mMol) で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):414(M+)。 実施例99 5−(N−[3−フロイル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1− イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および3−フロイル クロリド0.008ml(0.061 mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):414(M+)。 実施例100 5−(N−[2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および2−チオフェンカルボニル クロリド0.006m l(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):431(M+1)。 実施例101 5−(N−[3−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および3−チオフェンカル ボニルクロリド0.009m l(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):431(M+1)。 実施例102 5−(N−[4−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.01 5gm(0.047mMol)および4−ピリジンカルボニル クロリド塩酸塩0.0 11ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):426(M+1)。 実施例103 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1−メチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチル−1, 2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.2 00gm(0.88mMol)および4−フルオロベンゾイル クロリド0.114ml( 0.96mMol)で出発して、標記化合物0.260gm(84%)を象牙色の固形 物質として製造した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化させた。 融点=215℃(分解)。 MS(m/e):350(M+)。 C20194OFとしての計算: 理論値:C 68.56;H 5.47;N 15.99。 実測値:C 68.57;H 5.66;N 16.01。 実施例104 5−(N−[4−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(1−メチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例8に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 200gm(0.88mMol)および4−ピリジンカルボニル クロリド塩酸塩0. 1 88gm(1.06mMol)で出発して、標記化合物0.180gm(61%)を象牙色 の固形物質として製造した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化させた。 融点=202.8℃(分解)。 MS(m/e):333(M+)。 C19195Oとしての計算: 理論値:C 68.45;H 5.74;N 21.01。 実測値:C 68.28;H 5.68;N 21.21。 実施例105 5−(N−[シクロプロパンカルボニル]アミノ)−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)および塩化シクロプロパンカルボニル0.006ml (0.068mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):311(M+1)。 実施例106 5−(N−[アセチル]アミノ)−3−(1−エチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)および塩化アセチル0.005ml(0.068mMol )で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):285(M+1)。 実施例107 5−(N−[ベンゾイル]アミノ)−3−(1−エチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)および塩化ベンゾイル0.008ml(0.068mM ol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):346(M+1)。 実施例108 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1−エチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロビリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)および4−フルオロベンゾイルクロリド0.008 ml(0.068mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):365(M+1)。 実施例109 5−(N−[2−フロイル]アミノ)−3−(1−エチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)および2−フロイルクロリド0.007ml(0.06 8mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):337(M+1)。 実施例110 5−(N−[2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)および2−チオフェンカルボニル クロリド0.0 07ml(0.068mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):353(M+1)。 実施例111 5−(N−[エトキシカルボニル]アミノ)−3−(1−エチル−1,2,3,6− テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−エチル− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0. 015gm(0.062mMol)およびクロロギ酸エチル0.006ml(0.068m Mol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):315(M+1)。 実施例112 5−(N−[シクロプロピルカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化シクロプロピル カルボニル0.006ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した 。 MS(m/e):387(M+1)。 実施例113 5−(N−[アセチル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1−イル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化アセチル0.0 04ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):361(M+1)。 実施例114 5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1−イル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化プロピオニル0 .005ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):375(M+1)。 実施例115 5−(N−[ベンゾイル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1−イル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および塩化ベンゾイル0. 007ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):423(M+1)。 実施例116 5−(N−[4−フルオロベンゾイル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および4−フルオロベンゾ イルクロリド0.007ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造し た。 MS(m/e):441(M+1)。 実施例117 5−(N−[2−フロイル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1−イル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および2−フロイルクロリ ド0.006ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):413(M+1)。 実施例118 5−(N−[3−フロイル]アミノ)−3−(1−(2−フェニルエチ−1−イル)− 1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および3−フロイルクロリ ド0.008ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造した。 MS(m/e):413(M+1)。 実施例119 5−(N−[2−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および2−チオフェンカル ボニルクロリド0.007ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造 した。 MS(m/e):429(M+)。 実施例120 5−(N−[3−チオフェンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および3−チオフェンカ ルボニルクロリド0.009ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製 造した。 MS(m/e):429(M+)。 実施例121 5−(N−[4−ピリジンカルボニル]アミノ)−3−(1−(2− フェニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−(2−フェ ニルエチ−1−イル)−1,2,3,6−テトラヒドロピリジン−4−イル)ピロロ[ 3,2−b]ピリジン0.015gm(0.047mMol)および4−ピリジンカルボ ニルクロリド0.011ml(0.061mMol)で出発して、標記化合物を製造し た。 MS(m/e):424(M+1)。 実施例122 N−[メチル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 5:1 テトラヒドロフラン:ジメチルホルムアミド6ml中の5−アミノ−3 −(1−メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm( 0.65mMol)およびイソシアン酸メチル0.046ml(0.78mMol)の溶 液を室温で5時間攪拌した。この時点で、イソシアン酸メチル0.020mlをさ らに加えて、もう3.5時間攪拌し続けた。次いで、その反応混合物を減圧下に 濃縮した。残留物を3:1 クロロホルム:イソプロパノールと1N 水酸化ナト リウムとの間で分配した。相を分離して、水相を3:1 クロロホルム:イソプ ロパノールで十分抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄 し、硫酸マグネシウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。残留物を、20−40 %メタノールおよび1%水酸化アンモニウムを含むジクロロメタンで溶出する、 ラジアルクロマトグラフィー(2mmシリカゲルプレート)にかけた。生成物を含む ことを示した画分を合わせて、減圧下に濃縮した。残留物をエタノール水溶液か ら結晶化させて、標記化合物0.043gm(34%)を得た。 融点=228.8−230.4℃。 MS(m/e):288(M+1)。 C15215Oとしての計算: 理論値:C 62.70;H 7.37;N 24.37。 実測値:C 62.49;H 7.29;N 24.40。 実施例123 N−[エチル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および イソシアン酸エチル0.067ml(0.85mMol)で出発して、標記化合物0. 137gm(70%)を回収した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化させた 。 融点=212.6℃(分解)。 MS(m/e):301(M+)。 C16235Oとしての計算: 理論値:C 63.76;H 7.69;N 23.24。 実測値:C 63.29;H 7.98;N 22.89。 実施例124 N−[プロピル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および イソシアン酸プロピル0.073ml(0.78mMol)で出発して、標記化合物0 .107gm(52%)を回収した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化させ た。 融点=181℃(分解)。 MS(m/e):315(M+)。 C17255Oとしての計算: 理論値:C 64.74;H 7.99;N 22.20。 実測値:C 64.51;H 7.77;N 22.46。 実施例125 N−[ブチル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および イソシアン酸ブチル0.088ml(0.78mMol)で出発して、標記化合物0. 168gm(78%)を回収した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化させた 。 MS(m/e):329(M+)。 実施例126 N−[イソプロピル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および イソシアン酸イソプロピル0.077ml(0.78mMol)で出発して、標記化合 物0.146gm(71%)を回収した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化 させた。 融点=217−219℃(分解)。 MS(m/e):315(M+)。 C17255Oとしての計算: 理論値:C 64.74;H 7.99;N 22.20。 実測値:C 64.84;H 8.06;N 22.44。 実施例127 N−[プロプ−1−エン−3−イル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および プロプ−1−エン−3−イルイソシアネート0.070ml(0.78mMol)で出 発して、標記化合物0.149gm(73%)を回収した。分析用試料をエタノール 水溶液から結晶化させた。 融点=203℃(分解)。 MS(m/e):313(M+)。 C17235Oとしての計算: 理論値:C 65.15;H 7.40;N 22.35。 実測値:C 65.15;H 7.65;N 22.22。 実施例128 N−[フェニル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および イソシアン酸フェニル0.092ml(0.85mMol)で出発して、標記化合物0 .137gm(60%)を回収した。分析用試料をメタノールから結晶化させた。 融点=247℃(分解)。 MS(m/e):349(M+)。 C20235Oとしての計算: 理論値:C 68.74;H 6.63;N 20.04。 実測値:C 68.96;H 6.68;N 20.07。 実施例129 N−[4−フルオロフェニル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルビペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および 4−フルオロフェニルイソシアネート0.096ml(0.85mMol)で出発して 、標記化合物0.176gm(74%)を回収した。分析用試料をメタノールから結 晶化させた。 融点=245.8℃(分解)。 MS(m/e):367(M+)。 C20225OFとしての計算: 理論値:C 65.38;H 6.03;N 19.06。 実測値:C 65.36;H 6.23;N 18.91。 実施例130 N−[エチル]−N'−[3−(1−メチルピペリジン−4− イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン−5−イル]チオ尿素 本質的には実施例122の方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.15gm(0.65mMol)および イソチオシアン酸エチル0.068ml(0.78mMol)で出発して、標記化合物 0.032gm(10%)を回収した。分析用試料をエタノール水溶液から結晶化さ せた。 MS(m/e):317(M+)。 実施例131 5−(N−[エトキシカルボニル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)およびクロロギ酸エチル0.005ml(0.053mMol)で出発して、標記 化合物を製造した。 MS(m/e):303(M+1)。 実施例132 5−(N−[イソブトキシカルボニル]アミノ)−3−(1− メチルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例7に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.010gm(0.044mMo l)およびクロロギ酸イソブチル0.007ml(0.053mMol)で出発して、 標記化合物を製造した。 MS(m/e):331(M+1)。 実施例133 5−(N−[プロプ−1−エン−3−イルオキシカルボニル]アミノ)−3− (ピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン ピリジン200ml中の5−アミノ−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペ リジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン4.0gm(12.6mMol)とクロ ロギ酸アリル2.7ml(25.2mMol)との混合物を50℃で5時間加熱した。 この時点で、クロロギ酸アリル2mlをさらに加えて、もう1.5時間加熱し続け た。その反応混合物を減圧下に濃縮して、その結果得られた残留物を1N 水酸 化ナトリウムとクロロホルムとの間で分配した。相を分離して、水相をクロロホ ルムで十分抽出した。有機相を合わせ、飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄し、硫 酸ナトリウムで乾燥させて、減圧下に濃縮した。この残留物をメタノール中の2 M アモンニアに2時間溶解した。その反応混合物を減圧下に濃縮して、残留物 を、2−5% メタノールおよび1% 水酸化アンモニウムを含むジクロロメタン で溶出する、フラッシュシリカゲルクロマトグラフィーにかけた。生成物を含む 画分を合わせて、減圧下に濃縮した。残留物をエタノール水溶液から結晶化させ て、5−(N−[プロプ−1−エン−3−イルオキシカルボニル]アミハ−3−(1 −tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 2.9gm(60%)を得た。 MS(m/e):400(M+)。 C212844としての計算: 理論値:C 62.98;H 7.05;N 13.99。 実測値:C 63.06;H 7.20;N 14.11。脱保護 ジクロロメタン5ml中の5−(N−[プロプ−1−エン−3−イルオキシカルボ ニル]アミノ)−3−(1−tert−ブトキシカルボニルピペリジン−4−イル)ピロ ロ[3,2−b]ピリジン0.75gm(1.87mMol)の溶液を0℃まで冷却した 。次いで、この溶液に、トリフルオロ酢酸5mlを加えて、その反応混合物を室温 まで徐々に温めた。2時間後、その反応混合物を減圧下に濃縮して、標記化合物 0. 53gm(95%)を白色の固形物質として得た。 実施例134 5−(N−[フェニルスルホニル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン− 4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン 本質的には実施例4に記載した方法により、5−アミノ−3−(1−メチルピ ペリジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン0.40gm(1.74mMol)お よび塩化フェニルスルホニル0.267ml(2.09mMol)で出発して、標記化 合物0.493gm(76%)を橙色の固形物質として製造した。分析用試料をエタ ノール水溶液から結晶化させた。 融点=148.1−149.7℃。 MS(m/e):371(M+1)。 C192242Sとしての計算: 理論値:C 61.60;H 5.99;N 15.12。 実測値:C 61.87;H 6.26;N 15.29。 本質的には米国特許第5,521,196号に記載されているように、5−HT1F 受容体サブタイプに結合する本発明の化合物の能力を測定した。膜調製 :集密度100%まで培養した、トランスフェクトされたLtk細胞から膜 を調製した。その細胞をリン酸塩緩衝化生理食塩水で2回洗浄し、培養皿から氷 冷リン酸塩緩衝化生理食塩水5ml中に掻き入れて、200×gにて4℃で5分間 遠心分離した。ペレットを氷冷トリス緩衝液(20mM トリスHCl、23℃でp H=7.4、5mM EDTA)2.5ml中に再縣濁させて、Wheaton組織グライン ダーでホモジナイズした。その後、ライゼートを200×gにて4℃で5分間遠 心分離して、大きなフラグメントをペレットにし、これを捨てた。上澄みを集め て、40,000×gにて4℃で20分間遠心分離した。この遠心分離から得ら れたペレットを氷冷トリス洗浄緩衝液で1回洗浄して、50mM トリスHClおよ び0.5mM EDTAを含む最終緩衝液(23℃でpH=7.4)中に再縣濁 させた。膜調製物を氷上に保持して、2時間以内に放射性リガンド結合アッセイ に利用した。タンパク質濃度をBradfordの方法(Anal.Biochem.,72,248− 254(1976))により測定した。 放射性リガンド結合:リガンドをマスキングすることを省き、Herrick−Davis およびTitelerにより報告された5−HT1Dアッセイ条件(J.Neurochem,50, 1624−1631(1988))の僅かな変更を使用して、[3H−5−HT]結 合を行った。放射性リガンド結合試験は、96ウェルのマイクロタイタープレー トにおいて、全体積250μlの緩衝液(50mM トリス、10mM MgCl2、0. 2mM EDTA、10μMパルジリン、0.1%アスコルビン酸塩、37℃でp H=7.4)中、37℃で行われた。[3H]5−HTを0.5nM〜100nMの範 囲に及ぶ12の異なった濃度で使用して、飽和試験を行った。4.5−5.5nM [3H]5−HTを使用して、置換試験を行った。化合物の6−12の濃度を使用 して、競合実験における薬物の結合プロフィールを成し遂げた。平衡結合条件を 決定した最初の研究に基づき、飽和試験および置換試験の両方に関して、インキ ュベーション時間は30分であった。非特異的結合を10μM 5−HTの存在 下に定義した。結合を膜ホモジネート50μl(10−20μg)の添加により開始 させた。48R Cell Brandel Harvester(Gaithersburg,MD)を使用する、予 め浸漬しておいた(0.5% ポリエチレンイミン)フィルターを通しての迅速濾過 により、その反応を終結させた。その後、フィルターを氷冷緩衝液(50mM ト リスHCl、4℃でpH=7.4)で5秒間洗浄し、乾燥させて、Readi−Safe(Beckm an,Fullerton,CA)2.5mlを含むバイアル中に入れ、Beckman LS 5000T A液体シンチレーション計数器を使用して、放射能を測定した。[3H]5−HT の計数効率を45−50%の間で平均した。結合データをコンピューター補助非 線形回帰分析(AccufitおよびAccucomp,Lunden Software,Chagrin Falls,OH )により分析した。Cheng−Prusoff式(Biochem Pharmacol.,22,3099−3 108(1973))を使用して、IC50値をKi値に換算した。実験は全て、3 回行った。 本発明の代表的な化合物は、上記の方法により測定されるように、5−HT1 F 受容体に対して親和性を有することが見出された。 R.L.Weinshankら,WO93/14201により報告されたように、5−H T1F受容体は、5−HT1F受容体でトランスフェクトされたNIH3T3細胞に おいて、ホルスコリンで刺激されるcAMP産生を阻害するセロトニンおよびセロト ニン作動性薬物の能力により測定されるように、G−タンパク質に機能的に結合 する。G−タンパク質に結合した受容体のアゴニスト活性化はまた、G−タンパ ク質のα−サブユニットからのGDPの遊離、その後のGTPの結合も引き起こ す。安定なアナログ[35S]GTPγSの結合は、この受容体活性化の指標である 。膜調製 : ヒト5−HT1F受容体で安定にトランスフェクトされて、縣濁液中で培養した マウスLM(tk−)細胞を遠心分離により収集し、50mMトリス−HCl(pH7.4)中 に2×108細胞のアリコートで再縣濁させて、アッセイの日まで−70℃で凍 結しておいた。アッセイの日に、アリコートの細胞を解凍し、50mMトリス− HCl(pH=7.4)35ml中に再縣濁させて、39,800×gにて4℃で10分 間遠心分離した。その結果得られたペレットを50mM トリス−HCl(pH=7. 4)中に再縣濁させ、37℃で10分間インキュベートして、39,800×g にて4℃で10分間遠心分離した。ペレットをもう一度再縣濁させて遠心分離し て、最終ペレットを4mM MgCl2、160mM NaCl、0.267mM EG TA、67mMトリス−HCl(pH=7.4)中に再縣濁させると、アリコート20 0μlはタンパク質約15−25μgを含んでいた。[35 S]GTPγS結合 インキュベーションは全て、全量800μlで3回行った。3mM MgCl2、1 20mM NaCl、0.2mM EGTA、10μM GDP、および0.1nM[35S ]GTPγSを含むトリス−HCl(pH=7.4)400μlに、6ログ(log)単位に 及ぶ、水での薬物希釈200μlを加えた。膜ホモジネート200μlを加えた後 、試験管を37℃で30分間インキュベートした。次いで、Brandel細胞収集 装置(MB−48R型,Brandel,Gaithersburg,MD)を使用して、水または2 0mM Na4P2O7で湿らせておき、50mM氷冷トリス−HCl(pH=7.4)4mlで 予め冷却しておいたWhatman GF/Bフィルターを通しての減圧濾過により、イ ンキュベーションを終結させた。次いで、そのフィルターを50mM氷冷トリス −HCl(pH=7.4)4mlで迅速に洗浄した。LS 6000IC(Beckman Instru ments,Fullerton,CA)を使用しての液体シンチレーション分光測定法により 、そのフィルター上に捕獲された放射能の量を測定した。10μMGTPγSは 、非特異的結合を定義した。タンパク質をBradfordの方法(Anal.Biochem.,72 ,248−254(1976))により測定した。統計分析 試験化合物の効力値を10μM 5−HTと比較しての結合%として表した。D e Leanら(Mol.Pharamacol.,21,5−16(1982))により記載されてい る4つのパラメーターのロジスティック方程式を使用して、非線形回帰分析を濃 度反応曲線に関して行った。分散分析、続いて、Tukey−Kramer Honestly Signi ficant Difference試験(JMP;SAS Institute Inc.,Cary,NC)をpEC50 値およびEmax値に関して行った。 本発明の代表的な化合物を[35S]GTPγSアッセイで試験して、5−HT1F 受容体のアゴニストであることを見出した。 偏頭痛と関連のある疼痛および関連のある障害が5−HT1Fアゴニストの投与 による5−HT1F受容体の活性化により防止されるという発見は、薬理学的活性 の様々なアッセイから得られたデータの分析を必要とした。5−HT1F受容体サ ブタイプが偏頭痛の疼痛をもたらす神経原性髄膜血管外遊出を媒介する原因であ ることを確立するために、標準的な方法を使用して、セロトニン受容体に対する パネルの化合物の結合親和性を最初に測定した。例えば、5−HT1F受容体サブ タイプに結合する化合物の能力は、上記のように行った。比較を目的として、5 −HT1D α、5−HT1D β、および5−HT1E受容体に対する化合物の結合親和 性もまた、その中で使用する5−HT1F受容体クローンの代わりに、異なったク ローン化受容体を使用することを除き、上記のように測定した。次い で、同じパネルをcAMPアッセイにおいて試験して、それらのアゴニストまたはア ンタゴニスト特性を決定した。最後に、ニューロンのタンパク質血管外遊出を防 止するこれらの化合物の能力、偏頭痛に関する機能アッセイを測定した。 この研究において使用するパネルの化合物は、アッセイしたセロトニン受容体 に対して広範囲の親和性を示すことが示された、異なった構造クラスの化合物を 表す。加えて、そのパネル化合物は、ニューロンのタンパク質血管外遊出アッセ イにおいて広い効力範囲を有することも示された。この研究に選択された化合物 のパネルを以下に記載する。 化合物I 3−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−N−メチル−1H−インドール−5− メタンスルホンアミドブタン−1,4−二酸塩(1:1) (スマトリプタン コハク酸塩) スマトリプタン コハク酸塩は、ImitrexTMとして商業的に入手可能であり、ま たは1991年8月6日に発行された米国特許第5,037,845号(この米国 特許に記載されている内容は全て、本発明の一部を構成する)に記載されている ように製造することができる。化合物II 5−フルオロ−3−(1−(2−(1−メチル−1H−ピラゾール−4− イル)エチル)−4−ピペリジニル)−1H−インドール塩酸塩 化合物III 5−ヒドロキシ−3−(4−ピペリジニル)−1H−インドール シュウ酸塩 化合物IV 8−クロロ−2−ジエチルアミノ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン 塩酸塩 化合物V 6−ヒドロキシ−3−ジメチルアミノ−1,2,3,4− テトラヒドロカルバゾール 化合物II−Vの製造は、1996年5月28日に発行された米国特許第5,5 21,196号(この米国特許に記載されている内容は全て、本発明の一部を構成 する)に記載されている。結合アッセイ 様々なセロトニン受容体に対する化合物の結合親和性は、その中で使用する5 −HT1F受容体クローンの代わりに、異なったクローン化受容体を使用すること を除き、本質的には、上記のように測定した。これらの結合実験の結果を表Iに 要約する。 表I セロトニン(5−HT1)受容体サブタイプへの結合(Ki−nM) cAMP 形成 R.L.Weinshankら,WO93/14201により報告されたように、5−HT1 F 受容体は、5−HT1F受容体でトランスフェクトされたNIH3T3細胞にお いて、ホルスコリンで刺激されるcAMP産生を阻害するセロトニンおよびセロトニ ン作動性薬物の能力により測定されるように、G−タンパク質に機能的に結合す る。標準的な技術を使用して、アデニル酸シクラーゼ活性を測定した。最大作用 は、セロトニンにより得られる。試験化合物の阻害をその最大作用で割って、阻 害%を決定することにより、Emaxを決定する。(N.Adhamら,上記;R.L.Weinsha nkら,Proceedjngs of the National Academy of Sciences(USA),89, 3630−3634(1992))、およびその中で引用される参考文献。cAMP 形成の測定 DMEM、5mMテオフィリン、10mM HEPES(4−[2−ヒドロキシ エチル]−1−ピペラジンエタンスルホン酸)、および10μMパルジリン中、ト ランスフェクトされたNIH3T3細胞(ワンポイント競合試験から推定されるB max=488fmol/mg(タンパク質))を5%CO2にて37℃で20分間インキュ ベートした。次いで、6つの異なった最終濃度の薬物を加えた後、続いて、ホル スコリン(10μM)を直ちに加えることにより、薬物用量−作用曲線を作成した 。その後、その細胞を5%CO2にて37℃でさらに10分間インキュベートし た。培地を吸引して、その反応を100mM HClの添加により停止させた。競合 的アンタゴニズムを証明するために、固定用量のメチオテピン(0.32μM)を 使用して、5−HTに関する用量−反応曲線を平行して測定した。プレートを4 ℃で15分間保存した後、500×gで5分間遠心分離して、細胞破片をペレッ トにし、上澄みをアリコートに分けて、ラジオイムノアッセイ(cAMPラジオイム ノアッセイキット;Advanced Magnetics,Cambridge,MA)によるcAMP形成の評 価の前に−20℃で保存した。データリダクションソフトウェアを装備したPack ard COBRA Auto Gamma計数器を使用して、放射能を定量した。 パネルの化合物を全て、上記のcAMP形成アッセイにおいて試験して、全て5− HT1F受容体のアゴニストであることを見出した。タンパク質血管外遊出 Harlan Sprague−Dawleyラット(225−325g)またはCharles River Labo ratoriesから得られたモルモット(225−325g)をペントバルビタールナト リウム(各々、65mg/kgまたは45mg/kg)で腹腔内により麻酔して、ラットに 関しては−3.5mmで、またはモルモットに関しては−4.0mmで切歯棒セットを 備えた定位枠(David Kopf Instruments)に置いた。正中矢状頭皮切開に続いて、 皮膚を通して2対の両側の穴を開けた(ラットにおいては、後方に6mm、外側に 2.0および4.0mm;モルモットにおいては、後方に4mm、外側に3.2および 5.2mm、座標は全て、ブレグマを基準とする)。ステンレス鋼製の刺激電極の対 (Rhodes Medical Systems,Inc.)を、両方の半球における穴を通して、硬膜から 深さ9mm(ラット)または10.5mm(モルモット)まで下ろした。 大腿静脈を曝露して、ある用量の試験化合物を静脈内注射した(lml/kg)。約7 分後、50mg/kg用量のEvans Blue、蛍光染料もまた、静脈内注射した。そのEv ans Blueは、血液中のタンパク質と複合体を作って、タンパク質血管外遊出に関 するマーカーとして機能した。試験化合物を注射してから丁度10分後に、27 3型ポテンショスタット/ガルバノスタット(EG&G Princeton Applied Rese arch)を用いて、左の三叉神経節を1.0mAの電流強度(5Hz、持続時間4mse c)で3分間刺激した。 刺激してから15分後、その動物を殺して、生理食塩水20mlで瀉血した。頭 蓋の先端を除去して、硬膜の収集を容易にした。その膜試料を両方の半球から除 去し、水で濯いで、顕微鏡スライド上に平らに塗り広げた。乾燥させたら、その 組織を70%グリセロール/水溶液と共にカバーガラスをかけた。 回折格子モノクロメーターおよび分光光度計を装備した蛍光顕微鏡(Zeiss)を 使用して、各々の試料におけるEvans Blue染料の量を定量した。約535nmの励 起波長を利用して、600nmでの発光強度を測定した。その顕微鏡は、電動式ス テージを装備しており、パーソナルコンピューターとも接続されていた。この ことは、各々の硬膜試料に対する25ポイント(500μmの段階)での蛍光測定 について、ステージのコンピューター制御移動を容易にした。その測定値の平均 および標準偏差をコンピューターにより決定した。 三叉神経節の電気刺激により誘発される血管外遊出は、同側作用であった(す なわち、三叉神経節を刺激した硬膜側に対してのみ起こる)。このことは、他の( 刺激しない)半分の硬膜を対照として使用することを可能にする。刺激しない側 の硬膜と比較しての、刺激した側からの硬膜における血管外遊出の量の比率を計 算した。生理食塩水対照は、ラットにおいて約2.0、およびモルモットにおい て1.8の比率を与えた。対照的に、刺激した側からの硬膜における血管外遊出 を有効に予防する化合物は、約1.0の比率を有していた。用量−反応曲線を作 成して、血管外遊出を50%まで阻止する用量(ID50)を近似した。このデータ を表IIに示す。 表II タンパク質血管外遊出の防止(ID50mMol/kg) 様々なセロトニン受容体での結合とニューロンのタンパク質血管外遊出の防止 との関係を決定するために、5−HT1D α、5−HT1D β、5−HT1E、および 5−HT1F受容体の各々に対する全ての化合物の結合親和性を、タンパク質血管 外遊出モデルにおけるそれらのID50に対してプロットした。線形回帰分析を各 々の組のデータに対して行い、相関係数R2を計算した。この分析の結果を表III に要約する。表III 特異的な5−HT1サブタイプの結合親和性 対 タンパク質血管外遊出の防止 に関する相関係数(R2 理想的に線形の関係は、1.0の相関係数を与え、2つの変数の間の原因と作 用との関係を示す。ニューロンのタンパク質血管外遊出の防止と5−HT1F結合 親和性との間の実験的に決定した相関係数は0.94である。タンパク質血管外 遊出モデルにおけるID50の、5−HT1F受容体への結合親和性に対するこのほ ぼ理想的な依存性は、5−HT1F受容体が三叉神経節の刺激から起こるタンパク 質血管外遊出の防止を媒介することを明瞭に実証する。 スマトリプタンは、低いバイオアベイラビリティと比較的短い作用持続時間と を示す。多くのセロトニン受容体サブタイプに対するその親和性は、偏頭痛の処 置におけるその有用性を厳しく限定する、望ましくない副作用、特に血管収縮を 引き起こす。しかし、本発明の化合物は、限定されるものではないが、経口、口 内、静脈内、皮下、鼻内、眼内、経皮、直腸を含め、幾つかの投与経路によって 、または吸入により、大いに生体内で利用できる。それらは、迅速な発現と長い 作用持続期間とを示し、典型的には、治療レベルを維持するために1日あたり単 回用量しか必要としない。本発明の化合物は、5−HT1F受容体の強力なアゴニ ストであることから、治療レベルを維持するために極めて低い用量しか必要とし ない。加えて、5−HT1F受容体に対する本発明の化合物の高い選択性により、 血管収縮による合併症が回避される。本発明の化合物はまた、三叉神経節の刺激 の前または後に投与するなら、タンパク質血管外遊出も防止し、それらを初期偏 頭痛発作の前に投与したら、疼痛を予防することができるし、またはそれらを偏 頭痛発作の間に投与したら、疼痛を軽減することができることを示す。 疼痛を軽減する一般的な5−HT1F受容体のアゴニスト、具体的には、本発 明の化合物の能力は、慢性疼痛の標準的なモデルで試験することにより実証され る(Calvinoら,Behavioural Brain Research,24,11−29(1987); Colpaert,Pain,28,201−222(1987))。例えば、関節炎様状態 は、ラットにおいて、フロイントの完全アジュバント、または油中のリポイド状 アミン(N,N−ジオクチルデシル−N',N−ビス(2−ヒドロキシエチル)プロ パンジアミン)のような合成アジュバントを単回注射した数日後に引き起こされ 得る(BenslayおよびBendele,Agents Actions,34(1−2),254−6(1 991);Bendeleら,J.Pharmacol Exp Ther,260(1),300−5(19 92);Meacockら,Ann Rheum Dis,53(10),653−8(1994))。 この方法で処置した動物は、慢性的に腫脹を起こし、痛む後足は、刺激感応性の 増大および歩行の減少を引き起こす。理想的な鎮痛薬は、正常な動物におけるこ の行動を増大または減少させることなく、関節炎動物の診査活性を正常な方へ増 大させるであろう。鎮痛薬化合物、例えば、モルヒネおよびシタロプラムは、こ れらの動物における診査行動を改善することが実証されている(LarsenおよびArn t,Acta Pharmacol Toxicol(Copenh),57(5),345−51(1985)) 。鎮痛薬アッセイ 体重が約225グラムである雄のLewisラット(Harlan−Sprague Dawley,Inc. ,Indianapolis,IN)を透明なプラスチック製のケージに収容して、食物と水 を無制限に与える。ラットを12時間は明転および12時間は暗転の光周期下に 維持する。 多発関節炎を引き起こすために、半数のラットに、フロイントの不完全アジュ バント0.1ml中のリポイド状アミン7.5mg/ラットを尾部の背側基準で皮下注 射する。この単回リポイド状アミン注射は、約10日で明らかになる後足炎症を 引き起こす。もう半分のラットには、ビヒクル注射を与える。リポイド状アミン またはビヒクルを注射してから11日後に、動物を試験化合物または水ビヒクル で経口または皮下処置する。処置してから1時間後に、個々の動物を、新たな環 境を構築する活性モニター(Omnitech Electronics,Columbus,OH)に置く。 その活性モニターは、42×42cmの「オープンフィールド」領域を有しており 、赤外線光ビームおよび光電池を使用して、診査行動を定量する。このことは、 水平活性を測定するために床の高さに置いた光センサーのグリッドを使用して成 し遂げられる。コンピューターは、センサーアレイから得られたデータを分析す る。診査行動を最初の5分の間にチャンバー内で定量する。この試験で使用する 測定パラメーターは、5分の試験時間の間に移動した全距離である。 本発明の方法において使用する化合物をいずれの製剤化もなく直接投与するこ とは可能であるが、その化合物は、通常、医薬的に許容され得る賦形剤、および 少なくとも1つの活性成分を含んでなる医薬組成物の形態で投与する。これらの 組成物は、経口、口内、直腸、鼻内、経皮、皮下、静脈内、筋肉内、および鼻内 を含め、様々な経路により投与することができる。本発明の方法において使用す る化合物の多くは、注射用組成物および経口組成物の両方として有効である。そ のような組成物は、医薬品業界においてよく知られている方法で製造し、少なく とも1つの活性化合物を含んでなる。例えば、REMINGTON'S PHAR MACEUTICAL SCIENCES,(第16版、1980)を参照。 本発明において使用する組成物を製造する際には、活性成分を、通常、賦形剤 と混合するか、賦形剤で希釈するか、またはカプセル、サシェ、紙、もしくは他 の容器の形態となり得る担体内に充填する。賦形剤が希釈剤として働く場合、そ れは、固体、半固体、または液体の物質であり得、これは、活性成分に対してビ ヒクル、担体、または媒体としての役割を果たす。従って、その組成物は、錠剤 、丸剤、粉末剤、ロゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、縣濁液剤、 エマルション剤、溶液剤、シロップ剤、エアゾール剤(固体としての、または液 体媒体中の)、例えば、活性化合物を10重量%まで含む軟膏剤、軟ゼラチンカ プセル剤および硬ゼラチンカプセル剤、坐剤、無菌注射用溶液剤、並びに無菌包 装粉末剤の形態となり得る。 製剤を製造する際には、他の成分と組み合わせる前に、活性化合物を摩砕して 、適当な粒子径を与えることが必要であり得る。その活性化合物が実質的には不 溶性であるならば、通常、粒径を200メッシュ未満まで摩砕する。その活性化 合物が実質的には水溶性であるならば、その粒径は、普通、実質的には、製剤中 で 均一な分布(例えば、約40メッシュ)を与えるよう摩砕することにより調節する 。 適当な賦形剤の幾つかの例には、ラクトース、デキストロース、スクロース、 ソルビトール、マンニトール、デンプン、アラビアゴム、リン酸カルシウム、ア ルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微晶質セルロース、 ポリビニルピロリドン、セルロース、水、シロップ、およびメチルセルロースが 含まれる。加えて、その製剤には、タルク、ステアリン酸マグネシウム、および 鉱油といったような滑沢剤;湿潤剤;乳化剤および沈殿防止剤;ヒドロキシ安息 香酸メチルおよびヒドロキシ安息香酸プロピルといったような保存剤;甘味料; 並びに香料が含まれ得る。当業界において知られている方法を使用することによ り、本発明の組成物を、患者に投与した後、活性成分を迅速に、持続的に、また は遅延して放出するよう製剤化することができる。 その組成物は、単位用量形態で製剤化するのが好ましく、各々の用量は、活性 成分を約0.001〜約100mg、より通常には、約1.0〜約30mg含む。「単 位用量形態」という用語は、ヒト被験者および他の哺乳動物のための単位的用量 として適当な、物理的に独立した単位をいい、各々の単位は、適当な医薬品賦形 剤と共に、所望の治療効果をもたらすよう計算された、予め決定されている量の 活性物質を含む。 活性化合物は、一般に、広い用量範囲にわたって有効である。例えば、1日あ たりの用量は、普通、約0.0001〜約30mg/kg(体重)の範囲内に入る。成 人の処置においては、単回用量または分割用量で、約0.1〜約15mg/kg/日 の範囲がとりわけ好ましい。しかし、実際に投与する化合物の量は、処置すべき 状態、選択された投与経路、投与する実際の化合物、個々の患者の年齢、体重、 および反応、並びに患者の症状の重篤度を含め、関連した状況から考えて、医師 により決定され、従って、上の用量範囲は、本発明の範囲を何ら限定しようとす るものではないことが理解されるであろう。幾つかの場合には、前述の範囲の下 限より下の用量レベルでも十分であり得るが、他の場合には、さらにより多くの 用量を、いずれの有害な副作用も引き起こすことなく使用することができるが、 ただし、そのようなより多くの用量は、1日を通して投与するために、まず最初 に、幾つかのより少ない用量に分割する。製剤例1 次の成分を含む硬ゼラチンカプセル剤を製造する。 上の成分を混合して、硬ゼラチンカプセルに340mg量を充填する。 製剤例2 以下の成分を使用して、錠剤を製造する。各成分を混合し、圧縮して、各々の重量が240mgである錠剤を形成する。 製剤例3 活性成分を各々25mg含む坐剤を次のように製造する。 活性成分をNo.60メッシュU.S.の篩にかけ、必要最小限の熱を使用して予め 溶融しておいた飽和脂肪酸グリセリド中に懸濁させる。次いで、その混合物を呼 称2.0g容量の坐薬型に流し込んで、放冷する。 製剤例4 静脈内製剤は、次のように製造することができる。 本発明の方法において使用する別の好ましい製剤は、経皮送出装置(「パッチ 」)を使用する。そのような経皮パッチを使用して、本発明の化合物の連続的な 注入または不連続的な注入を制御された量で与えることができる。医薬品の送出 のための経皮パッチの構築および使用は、当業界においてよく知られている。例 えば、1991年6月11日に発行された米国特許第5,023,252号(この 来国特許に記載されている内容は、本発明の一部を構成する)を参照。そのよう なパッチは、医薬品の連続的な送出、拍動的な(pulsatile)送出、または需要あ り次第の(on demand)送出のために構築することができる。 しばしば、医薬組成物を脳へ直接的に導入すること、または間接的に導入する ことが望ましく、または必要であろう。直接技術は、通常、薬物送出カテーテル を宿主の脳室システムに配置して、血液脳関門をバイパスする必要がある。身体 の特異的な解剖領域への生物学的因子の輸送に使用される、そのようなインプラ ント用送出システムの1つは、1991年4月30日に発行された米国特許第5 ,011,472号(この米国特許に記載されている内容は、本発明の一部を構成 する)に記載されている。 一般に好ましい間接技術は、通常、親水性薬物の脂溶性薬物またはプロドラッ グへの転換により薬物潜伏性(latentiation)を与える組成物を製剤化することを 含む。潜伏性は、一般に、薬物に存在するヒドロキシ基、カルボニル基、スルフ ェート基、および第一級アミン基をブロックし、その薬物をより脂溶性にして、 血液脳関門を介して輸送しやすくすることにより得られる。あるいはまた、親水 性薬物の送出は、血液脳関門を一時的に開くことができる高張溶液の動脈内注入 により高めることができる。 本発明の方法において使用する化合物の投与に使用する製剤のタイプは、使用 する個々の化合物、投与経路および化合物から望まれる薬物動態プロフィールの タイプ、並びに患者の状態により指図され得る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 OA(BF,BJ,CF,CG, CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE,SN,T D,TG),AP(GH,KE,LS,MW,SD,SZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CN,CU,C Z,EE,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SD,SG,SI ,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フェバス,リー・エイ アメリカ合衆国46130インディアナ州 フ ァウンテンタウン、ウエスト・1000・ノー ス1744番 (72)発明者 ショース,ジョン・エム アメリカ合衆国46077インディアナ州 ザ イオンズビル、レイントゥリー・ドライブ 135番

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式I: [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CH−CH2−であり; Rは、H、C1−C6アルキル、ベンジル、またはフェニルエチルであり; Xは、−NR1SO22、−NHC(Q)NR34、−NHC(O)OR5、または −NR1C(O)R6 (ここで、 Qは、OまたはSであり; R1は、HまたはC1−C4アルキルであり; R2は、C1−C4アルキル、フェニル、または置換されているフェニ ルであり; R3およびR4は独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換されているフェニル、フ ェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル( C1−C4アルキレニル)、((C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキ シカルボニルで置換されている)C1−C4アルキル)フェニル、C1−C 4アルコキシカルボニルでα置換されているC1−C4アルキル、ヘテロ アリールよりなる群から選択されるか;または R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピ ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、4位が置換されているピペラジ ン、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R5は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換さ れているフェニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω 置換されているC1−C4アルキルであり; R6は、C1−C10アルキル、置換されているC1−C10アルキル、C2 −C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、 フェニル、置換されているフェニル、ナフチル、フェニル(C1−C4ア ルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン )、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベンゾ縮合 されているC4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω置換 されているC1−C4アルキレン、またはヘテロ環である。) である。] の化合物、並びにその医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和物。 2.A−Bが−CH−CH2−である、請求項1に記載の化合物。 3.化合物5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−メチルピペリジン−4 −イル)ピロロ[3,2−b]ピリジン、並びにその医薬的に許容され得る塩および 溶媒和物。 4.医薬的に許容され得る担体、希釈剤、または賦形剤と共に、式I: [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CH−CH2−であり; Rは、H、C1−C6アルキル、ベンジル、またはフェニルエチルであり; Xは、−NR1SO22、−NHC(Q)NR34、−NHC(O)OR5、また は−NR1C(O)R6 (ここで、 Qは、OまたはSであり; R1は、HまたはC1−C4アルキルであり; R2は、C1−C4アルキル、フェニル、または置換されているフェニ ルであり; R3およびR4は独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換されているフェニル、フ ェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル( C1−C4アルキレニル)、((C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキ シカルボニルで置換されている)C1−C4アルキル)フェニル、C1−C4 アルコキシカルボニルでα置換されているC1−C4アルキル、ヘテロア リールよりなる群から選択されるか;または R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピ ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、4位が置換されているピペラジン 、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R5は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換さ れているフェニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω 置換されているC1−C4アルキルであり; R6は、C1−C10アルキル、置換されているC1−C10アルキル、C2 −C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、 フェニル、置換されているフェニル、ナフチル、フェニル(C1−C4ア ルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン )、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベンゾ縮合 されているC4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω置換 されているC1−C4アルキレン、またはヘテロ環である。) である。] の化合物、並びにその医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和物を含んでな る医薬品製剤。 5.哺乳動物における5−HT1F受容体の活性化方法であって、そのような活性 化を必要とする哺乳動物に、式I: [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CH−CH2−であり; Rは、H、C1−C6アルキル、ベンジル、またはフェニルエチルであり; Xは、−NR1SO22、−NHC(Q)NR34、−NHC(O)OR5、または −NR1C(O)R6 (ここで、 Qは、OまたはSであり; R1は、HまたはC1−C4アルキルであり; R2は、C1−C4アルキル、フェニル、または置換されているフェニ ルであり; R3およびR4は独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換されているフェニル、フ ェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル( C1−C4アルキレニル)、((C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキ シカルボニルで置換されている)C1−C4アルキル)フェニル、C1−C4 アルコキシカルボニルでα置換されているC1−C4アルキル、ヘテロア リールよりなる群から選択されるか;または R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピ ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、4位が置換されているピペラジン 、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R5は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換さ れているフェニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω 置換されているC1−C4アルキルであり; R6は、C1−C10アルキル、置換されているC1−C10アルキル、C2 −C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、 フェニル、置換されているフェニル、ナフチル、フェニル(C1−C4ア ルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン )、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベンゾ縮合 されているC4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω置換 されているC1−C4アルキレン、またはヘテロ環である。) である。] の化合物、並びにその医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和物の有効量を 投与することを含んでなる方法。 6.5−HT1Fが媒介する障害が偏頭痛である、請求項5に記載の方法。 7.5−HT1Fが媒介する障害が慢性疼痛である、請求項5に記載の方法。 8.式Iの化合物が5−(N−[プロピオニル]アミノ)−3−(1−メチルピペリ ジン−4−イル)ピロロ[3,2−b]ピリジンである、請求項5、6、または7に 記載の方法。 9.哺乳動物における偏頭痛の予防方法であって、偏頭痛を患いやすい哺乳動物 に、式I: [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CH−CH2−であり; Rは、H、C1−C6アルキル、ベンジル、またはフェニルエチルであり; Xは、−NR1SO22、−NHC(Q)NR34、−NHC(O)OR5、または −NR1C(O)R6 (ここで、 Qは、OまたはSであり; R1は、HまたはC1−C4アルキルであり; R2は、C1−C4アルキル、フェニル、または置換されているフェニ ルであり; R3およびR4は独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換されているフェニル、フ ェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル( C1−C4アルキレニル)、((C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキ シカルボニルで置換されている)C1−C4アルキル)フェニル、C1−C4 アルコキシカルボニルでα置換されているC1−C4アルキル、ヘテロア リールよりなる群から選択されるか;または R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、ピ ロリジン、ピペリジン、ピペラジン、4位が置換されているピペラジン 、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R5は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換さ れているフェニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω 置換されているC1−C4アルキルであり; R6は、C1−C10アルキル、置換されているC1−C10アルキル、C2 −C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、 フェニル、置換されているフェニル、ナフチル、フェニル(C1−C4ア ルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン )、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベンゾ縮合 されているC4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω置換 されているC1−C4アルキレン、またはヘテロ環である。) である。] の化合物、並びにその医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和物の有効量を 投与することを含んでなる方法。 10.ニューロンのタンパク質血管外遊出の予防または防止方法であって、その 予防または防止を必要とする哺乳動物に、式I: [式中、 A−Bは、−C=CH−または−CH−CH2−であり; Rは、H、C1−C6アルキル、ベンジル、またはフェニルエチルであり; Xは、−NR1SO22、−NHC(Q)NR34、−NHC(O)OR5、または −NR1C(O)R6 (ここで、 Qは、OまたはSであり; R1は、HまたはC1−C4アルキルであり; R2は、C1−C4アルキル、フェニル、または置換されているフェニ ルであり; R3およびR4は独立して、H、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニ ル、C3−C8シクロアルキル、フェニル、置換されているフェニル、フ ェニル(C1−C4アルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル( C1−C4アルキレニル)、((C1−C4アルキルまたはC1−C4アルコキ シカルボニルで置換されている)C1−C4アルキル)フェニル、C1−C4 アルコキシカルボニルでα置換されているC1−C4アルキル、ヘテロア リールよりなる群から選択されるか;または R3およびR4は、それらが結合している窒素原子と一緒になって、 ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、4位が置換されているピペラジ ン、モルホリン、またはチオモルホリン環を形成し; R5は、C1−C6アルキル、C3−C6アルケニル、フェニル、置換さ れているフェニル、C3−C8シクロアルキル、C1−C4アルコキシでω 置換されているC1−C4アルキルであり; R6は、C1−C10アルキル、置換されているC1−C10アルキル、C2 −C10アルケニル、C2−C10アルキニル、C3−C8シクロアルキル、 フェニル、置換されているフェニル、ナフチル、フェニル(C1−C4ア ルキレン)、フェニル環が置換されているフェニル(C1−C4アルキレン )、2−フェニルエチレン−1−イル、ジフェニルメチル、ベンゾ縮合 されているC4−C8シクロアルキル、C3−C6シクロアルキルでω置換 されているC1−C4アルキレン、またはヘテロ環である。) である。] の化合物、並びにその医薬的に許容され得る酸付加塩および溶媒和物の有効量を 投与することを含んでなる方法。 11.哺乳動物における慢性疼痛の処置方法であって、そのような処置を必要と する哺乳動物に、5−HT1Fアゴニストの慢性疼痛の緩和量を投与することを含 んでなる方法。
JP52277798A 1996-11-15 1997-11-13 5―ht▲下1f▼アゴニスト Ceased JP2001503774A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3095096P 1996-11-15 1996-11-15
US60/030,950 1996-11-15
PCT/US1997/020630 WO1998020875A1 (en) 1996-11-15 1997-11-13 5-ht1f agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503774A true JP2001503774A (ja) 2001-03-21
JP2001503774A5 JP2001503774A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=21856862

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52277798A Ceased JP2001503774A (ja) 1996-11-15 1997-11-13 5―ht▲下1f▼アゴニスト

Country Status (17)

Country Link
US (3) US5817671A (ja)
EP (1) EP0842934B1 (ja)
JP (1) JP2001503774A (ja)
AT (1) ATE253063T1 (ja)
AU (1) AU5435298A (ja)
CA (1) CA2271272A1 (ja)
CO (1) CO4910133A1 (ja)
DE (1) DE69725825T2 (ja)
DK (1) DK0842934T3 (ja)
ES (1) ES2210463T3 (ja)
ID (1) ID18883A (ja)
IL (1) IL129592A0 (ja)
NO (1) NO991974D0 (ja)
PE (1) PE14199A1 (ja)
PT (1) PT842934E (ja)
WO (1) WO1998020875A1 (ja)
ZA (1) ZA979961B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528226A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 ファイザー・インク Rorc2阻害薬およびその使用方法

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5905084A (en) * 1997-11-14 1999-05-18 Eli Lilly And Company 5-HTIF -agonists effective in treating migraine
ZA989389B (en) * 1997-11-14 2000-04-14 Lilly Co Eli Pyrrolo [3,2-b] pyridine processes and intermediates.
US6133290A (en) * 1998-07-31 2000-10-17 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists
GB9823845D0 (en) * 1998-11-02 1998-12-23 Lilly Co Eli Pharmaceutical compounds
US6608079B1 (en) 1998-12-11 2003-08-19 Eli Lilly And Company Indole derivatives and their use as 5-HT1F agonists
US7482366B2 (en) 2001-12-21 2009-01-27 X-Ceptor Therapeutics, Inc. Modulators of LXR
ES2421511T3 (es) 2001-12-21 2013-09-03 X Ceptor Therapeutics Inc Moduladores de LXR
TWI263497B (en) 2002-03-29 2006-10-11 Lilly Co Eli Pyridinoylpiperidines as 5-HT1F agonists
ES2201899B1 (es) * 2002-04-01 2005-06-01 Almirall Prodesfarma, S.A. Derivados de la azaindolilpiperidina como agentes antihistaminicos y antialergicos.
CN1777584A (zh) 2003-04-18 2006-05-24 伊莱利利公司 作为5-ht1f激动剂的(哌啶氧基)苯基、(哌啶氧基)吡啶基、(哌啶硫基)苯基和(哌啶硫基)吡啶基化合物
UA82711C2 (en) 2003-09-12 2008-05-12 Эли Лилли Энд Компани Substituted 2-carbonylamino-6-piperidinaminopyridines and substituted 1-carbonylamino-3-piperidinaminobenzenes as 5-ht1f agonists
KR101223914B1 (ko) * 2003-11-21 2013-01-18 어레이 바이오파마 인크. Akt 단백질 키나제 억제제
EP1697305B1 (en) 2003-12-17 2007-08-15 Eli Lilly And Company Substituted (4-aminocyclohexen-1-yl)phenyl and (4-aminocyclohexen-1-yl)pyridinyl compounds as 5-ht1f agonists
CN101516891B (zh) 2006-07-06 2013-06-05 阵列生物制药公司 作为akt蛋白激酶抑制剂的二氢噻吩并嘧啶
US8063050B2 (en) * 2006-07-06 2011-11-22 Array Biopharma Inc. Hydroxylated and methoxylated pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
CN101511842B (zh) 2006-07-06 2012-10-31 阵列生物制药公司 作为akt蛋白激酶抑制剂的二氢呋喃并嘧啶
RU2481336C2 (ru) * 2006-07-06 2013-05-10 Эррэй Биофарма Инк. Циклопента(d)пиримидины в качестве ингибиторов протеинкиназ акт
BRPI0813993A2 (pt) * 2007-07-05 2015-06-16 Array Biopharma Inc Ciclopentanos de pirimidila como inibidores de proteína quinase akt
RU2486181C2 (ru) 2007-07-05 2013-06-27 Эррэй Биофарма Инк. Пиримидилциклопентаны как ингибиторы акт-протеинкиназ
US8846683B2 (en) 2007-07-05 2014-09-30 Array Biopharma, Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as Akt protein kinase inhibitors
US9409886B2 (en) 2007-07-05 2016-08-09 Array Biopharma Inc. Pyrimidyl cyclopentanes as AKT protein kinase inhibitors
NZ586720A (en) * 2008-01-09 2012-11-30 Array Biopharma Inc Hydroxylated pyrimidyl cyclopentane as akt protein kinase inhibitor
NZ586346A (en) * 2008-01-09 2012-02-24 Array Biopharma Inc Hydroxylated pyrimidyl cyclopentanes as akt protein kinase inhibitors
WO2010115125A2 (en) * 2009-04-02 2010-10-07 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Composition of 2,4,6-trifluoro-n-[6-(1-methyl-piperidin-4-carbonyl)-pyridin-2-yl]-benzamide
WO2011123654A1 (en) 2010-04-02 2011-10-06 Colucid Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods of synthesis of pyridinoylpiperidine 5-ht1f agonists
KR20140022053A (ko) 2011-04-01 2014-02-21 제넨테크, 인크. Akt 및 mek 억제제 화합물의 조합물, 및 사용 방법
CN103857395A (zh) 2011-04-01 2014-06-11 基因泰克公司 Akt抑制剂化合物和阿比特龙的组合及使用方法
BG111544A (bg) * 2013-07-29 2015-01-30 Николай Цветков Субституирани бензамидни производни като in vitro mao-b инхибитори
MA40759A (fr) 2014-09-26 2017-08-01 Pfizer Modulateurs de rorc2 de type pyrrolopyridine substitué par un méthyle et trifluorométhyle et leurs procédés d'utilisation
CA3014395A1 (en) * 2016-02-19 2017-08-24 Phoenix Molecular Designs Carboxamide derivatives useful as rsk inhibitors
JP7405834B2 (ja) 2018-08-24 2023-12-26 サンシャイン・レイク・ファーマ・カンパニー・リミテッド ピリジニルメチレンピペリジン誘導体及びその使用
TWI776175B (zh) 2019-07-09 2022-09-01 美商美國禮來大藥廠 大規模製備2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺半琥珀酸鹽的方法及中間體,以及2,4,6-三氟-n-[6-(1-甲基-哌啶-4-羰基)-吡啶-2-基]-苯甲醯胺醋酸鹽之製備

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3080374A (en) * 1962-02-08 1963-03-05 Abbott Lab 2-guanidino-3-nitropyridine and derivatives thereof
MX19185A (es) * 1989-01-20 1993-12-01 Pfizer Procedimiento para preparar 3-(1,2,5,6-tretrahidropiridil)-pirrolopiridinas.
US5521196A (en) * 1994-10-05 1996-05-28 Eli Lilly And Company 5-HT1F agonists for the treatment of migraine
GB9423460D0 (en) * 1994-11-21 1995-01-11 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
US5521197A (en) * 1994-12-01 1996-05-28 Eli Lilly And Company 3-<1-alkylenearyl>-4-<1,2,3,6-tetrahydropyridinyl>-and 3-<1-alkylenearyl>-4-piperidinyl-1h-indoles: new 5-HT1F agonists
KR19980703048A (ko) * 1995-03-20 1998-09-05 피터쥐.스트링거 5-치환-3-(1,2,3,6-테트라히드로피리딘-4-일)- 및 3-(피페리딘-4-일)-1h-인돌: 신규한 5-ht1f 아고니스트

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016528226A (ja) * 2013-08-02 2016-09-15 ファイザー・インク Rorc2阻害薬およびその使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
CO4910133A1 (es) 2000-04-24
CA2271272A1 (en) 1998-05-22
ID18883A (id) 1998-05-20
NO991974L (no) 1999-04-26
EP0842934B1 (en) 2003-10-29
AU5435298A (en) 1998-06-03
NO991974D0 (no) 1999-04-26
ES2210463T3 (es) 2004-07-01
WO1998020875A1 (en) 1998-05-22
IL129592A0 (en) 2000-02-29
US5919936A (en) 1999-07-06
US5817671A (en) 1998-10-06
ATE253063T1 (de) 2003-11-15
PE14199A1 (es) 1999-02-12
DK0842934T3 (da) 2004-03-08
DE69725825D1 (de) 2003-12-04
US5998622A (en) 1999-12-07
PT842934E (pt) 2004-03-31
ZA979961B (en) 1999-05-05
EP0842934A1 (en) 1998-05-20
DE69725825T2 (de) 2004-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503774A (ja) 5―ht▲下1f▼アゴニスト
AU702322B2 (en) 5-substituted-3-(1,2,3,6-tetrahydropyridin-4-yl)- and 3-(piperidin-4-yl)-1h-indoles: new 5-ht1f agonists
JPH08225568A (ja) 3−〈1,2,3,6−テトラヒドロ−〈1−アルキレンアリール〉−4−ピリジニル〉−および3−〈1−アルキレンアリール〉−4−ピペリジニル−1h−インドール類:新規5−ht1f作動薬
JPH08193082A (ja) 片頭痛を治療するための5−ht1fアゴニスト
BRPI0308495B1 (pt) Composto piridinoila útil para a ativação de receptores 5-ht1f, formulação farmacêutica, e, uso de um composto
AU716904B2 (en) Treatment of the common cold or allergic rhinitis
EP0710479B1 (en) Use of a serotonin agonist in combination with a tachykinin receptor antagonist for the manufacture of a medicament for the treatment or prevention of migraine
BR112013021566B1 (pt) composto, composição farmacêutica e uso de um composto de fórmula (i)
JP2001501946A (ja) 新規セロトニン5―ht▲下1f▼アゴニスト
EP0832650A2 (en) Use of serotonin 5-HT1F agonists for the prevention of migraine
TW201920135A (zh) 吡唑衍生化合物及其用途
EA011274B1 (ru) Замещенные 2-карбониламино-6-пиперидинаминопиридины и замещенные 1-карбониламино-3-пиперидинаминобензолы как агонисты 5-ht
JP4452501B2 (ja) 4−(チオ−またはセレノキサンテン−9−イリデン)−ピペリジンまたはアクリジンの誘導体および選択的5−ht2b受容体アンタゴニストとしてのその使用
US5905084A (en) 5-HTIF -agonists effective in treating migraine
US5891875A (en) Morpholinyl tachykinin receptor antagonists
CA2179678A1 (en) 6-substituted-1,2,3,4-tetrahydro-9h-carbazoles and 7-substituted-10h-cyclohepta¬7,6-b| indoles
WO1996029074A1 (en) Methods of treating or preventing pain or nociception
EP1082958A2 (en) 5-HT1F agonists in chronic pain
Filla et al. 5-HT 1F agonists intermediates
Filla et al. 5-HT IF-agonists effective in treating migraine
JPH09505304A (ja) 非ペプチド性タキキニン受容体拮抗物質
CZ20001716A3 (cs) 5-HT1F agonisté
MXPA00004480A (en) 5-ht1f

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040727

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118