JP2001502715A - ナフチリジン化合物および新規中間体の製造体 - Google Patents

ナフチリジン化合物および新規中間体の製造体

Info

Publication number
JP2001502715A
JP2001502715A JP10519989A JP51998998A JP2001502715A JP 2001502715 A JP2001502715 A JP 2001502715A JP 10519989 A JP10519989 A JP 10519989A JP 51998998 A JP51998998 A JP 51998998A JP 2001502715 A JP2001502715 A JP 2001502715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formulas
compounds
hal
formula
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10519989A
Other languages
English (en)
Inventor
アントンス,シユテフアン
ゲーリング,ラインホルト
ビールフエルト,テイム
バイツケ,ベルンハルト
Original Assignee
バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE1996143826 external-priority patent/DE19643826A1/de
Priority claimed from DE19648214A external-priority patent/DE19648214A1/de
Application filed by バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2001502715A publication Critical patent/JP2001502715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/80Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/84Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/26Radicals substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/61Halogen atoms or nitro radicals

Abstract

(57)【要約】 Rが水素またはC1−C4アルキルを意味し、Arが置換されてもよいフェニルを意味し、Halが独立してフッ素、塩素または臭素を意味し、そしてnが1、2または3を表す式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物の有利な製造法であり、これによりハロゲンニコチン酸、イソニコチン酸またはピコリン酸をアミノアクリル酸エステルと反応させて、ハロゲン化された2-ニコチノイル-、イソニコチノイル-またはピコリノイル-3-アミノアクリレートを得、これを場合により置換されてもよいアニリンと反応させて、場合によっては置換されてもよいアニリンに対応するアミノ基を含むハロゲン化された2-ニコチノイル-、イソニコチノイル-またはピコリノイル-3-アミノアクリレートを得る。第2のハロゲン化された2-ニコチノイル-、イソニコチノイル-またはピコリノイル-3-アミノアクリレートを酸スカベンジャーを加えることにより、R=C1−C4アルキルである式(Ia)〜(Ic)の化合物に環化し、R=Hである式(Ia)〜(Ic)の化合物の製造の場合には、R=C1−C4アルキルである式(Ia)〜(Ic)の化合物をケン化する。

Description

【発明の詳細な説明】 ナフチリジン化合物および新規中間体の製造体 本発明は、以下の式(Ia)〜(Ic)を特徴とするナフチリジン化合物の有 利な製造法、およびその方法に使用される重要な化合物である新規中間体に関す る。式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物は、特に高度に効果的な殺バク テリア剤の有効成分の調製に貴重な中間体である(例えば米国特許第5 164 402号 、同第5 298 629号明細書、および欧州特許出願公開第413 455号明細書を参照に されたい)。 式(Ia)のナフチリジン化合物は、ハロゲン化ニコチノイルクロライドをマ ロネートと反応させ、次に2個のカルボキシレート基の1個を脱カルボキシル化 し、次に2つのカルボニル基の間に存在するメチレン基を、オルトエステルを使 用して に転換し、方法中に導入されたアルコキシ基を、場合により置換されてもよいア ニリンと反応させてハロゲン化ニコチノイルフェニルアミノアクリレートを生成 し、これを閉環反応に供し、そして場合により加水分解して式(Ia)のナフチ リジン化合物を生成して製造することが知られている(例えば独国特許出願公開 第35 14 076号明細書および欧州特許出願公開第132 845号、同第153 580号、同 第160 758号、同第191 451号、同第302 372号および同第449 445号明細書を参照 にされたい)。この方法の不利な点は、多数の工程および全収率が理論値の40% より低い点である。 式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物 式中、 Rは、水素またはC1−C4アルキルである、 Arは、場合により置換されてもよいフェニルであり、 Halは、互いに独立してフッ素、塩素または臭素であり、そして nは、1、2または3である、 の製造法が見いだされた。この方法は式(IIa)〜(IIc) 式中、 Halおよびnは、式(Ia)〜(Ic)に定義した通りであり、そして Hal'は、フッ素または塩素である、 のハロゲン化酸クロライドを、式(III) 式中、 R’は、C1−C4アルキルであり、そして R1およびR2は互いに独立して、C1−C6アルキルであり、各アルキル鎖は、 O、SまたはNHにより場合によっては中断されることが可能である、 のアミノアクリレートと反応させて、式(IVa)〜(IVc) 式中、 Halおよびnは、式(Ia)〜(Ic)について定義した通りであり、 Hal'は、式(IIa)〜(IIc)について定義した通りであり、 R’、R1およびR2は、式(III)について定義した通りである、 の中間体を生成し、これを式 H2N−Ar (V) 式中、 Arは、式(Ia)〜(Ic)について定義した通りである、 の場合により置換されてもよいアニリンと反応させて、式(VIa)〜(VIc) 式中、 Ar、nおよびHalは、式(Ia)〜(Ic)について定義した通りであり、 Hal'は、式(IIa)〜(IIc)について定義した通りであり、そして R’は、式(III)について定義した通りである、 の中間体を生成し、これを酸スカベンジャーの添加により、R=C1−C4アルキ ルである式(Ia)〜(Ic)の中間体に環化し、そしてR =Hである式(Ia)〜(Ic)の化合物の製造の場合には、R=C1−C4アル キルである化合物(Ia)〜(Ic)を加水分解することを特徴とする。 C1−C4アルキルであるR’およびRは、各々の場合で直鎖もしくは分枝鎖で あり、そして例えばメチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブ チルまたはt-ブチルである。Rは、好ましくは水素、メチルまたはエチルである 。R’は好ましくはメチルまたはエチルである。 Arが置換フェニルである場合、置換基は例えばフッ素、塩素、臭素、シアノ、 C1−C6アルキルおよびC1−C6アルコキシから成る群からの1〜4個の同一も しくは異なる置換基でよい。好適な置換基は1または2個のフッ素、塩素および /または臭素原子である。Arは、好ましくはフェニル、2,4-ジフルオロフェニル 、2-フルオロフェニルまたは4-フルオロフェニルである。 Halは好ましくは、フッ素または塩素である。もし2個のHalが存在するならば 、1個は好ましくはフッ素であり、そしてもう1個は塩素である。もし3個のHa lが存在するならば、好ましくは1〜2個はフッ素であり、そして残りが塩素で ある。さらに好ましくは、カルボニル基に対してメタ−位(すなわち、式(Ia )の6-位および他の式の対応する位置)の炭素原子上にフッ素置換基が存在する 。 Hal'は、好ましくは塩素である。 nは、好ましくは2である。 R1およびR2は、好ましくは同一であり、そして各々がメチルまたはエチル、 特にエチルである。 式(IIa)〜(IIc)の化合物と、式(III)の化合物との反応は、例 えば最初に式(III)の化合物、溶媒そして塩基を導入し、そして式(IIa)〜 (IIc)の化合物を計量供給することにより行うことができる。本質的には、反 応物は互いに任意の比率で使用することができる。経費を考慮すると、式(IIa )〜(IIc)の化合物対式(III)の化合物のモル比は、好ましくは0.8〜1.2: 1、特に0.9〜1.1:1である。 本質的に適当な塩基は、多くの様々な無機および有機塩基である。反応混合物 にあまり溶解しない塩基、例えば無機塩基の場合は、相間移動触媒を加えること が有利である。例えばアミンのような有機塩基が好ましい。特に好適なものは、 3個の同一または異なるC1−C6アルキル基を含む、トリエチルアミンのような 第3級アミン類である。塩基の量は、少なくとも化学量論的に必要とされる量で あるべきだが、多少過剰な、例えば化学量論的に必要とされる量の120重量%ま でが好ましい。 適当な溶媒の例は、塩化炭化水素および芳香族である。好適であるのは、塩化 メチレン、ジクロロメタン、トルエンおよびキシレンである。反応温度は、例え ば−10〜+80℃の範囲であることができる。一般的に、反応物が一緒に混合され た後の反応温度で、時々撹拌を続けることが有利である。 式(Ic)〜Ic)のナフチリジン化合物の全製造工程は、式(IIa)〜(II c)の化合物と式(III)の化合物との反応が完全に反応した混合物を含む反応 槽中で行うことができる。生成した式(IVa)〜(IVc)の化合物の分離は、本 目的には必要ではない。 しかしそれでも、例えば式(IVa)〜(IVc)の化合物を特性決定し、かつ/ または式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物の製造以外を目的とするため に、生成した式(IVa)〜(IVc)の化合物の分離を望 むならば、以下の手順に従うことができる、例えば:例えば30〜300容量%(反 応混合物に基づく)の水を、完全に反応した反応混合物に加え、混合物を十分に 撹拌し、そして次に水性相を有機相から分離し、そして有機相から溶媒を除去す る。このようにして、式(IVa)〜(IVc)の化合物を95%より高い純度で得る ことが可能であり、これは場合により常法を使用してさらに精製することができ る。 式(IVa)〜(IVc)の化合物と式(V)の化合物の反応により、式(VIa) 〜(VIc)の化合物を生成する反応は、例えば好ましくはその製造で得られた、 完全に反応した反応混合物の状態で式(VIa)の〜(VIc)の化合物を酸性化し 、そして例えば50℃未満、好ましくは45℃未満の温度で、場合によっては冷却し ながら式(V)の化合物を計量供給することにより行うことができる。一方の式 (IVa)〜(IVc)の化合物と、もう一方の式(V)の化合物は、本質的には互 いに任意の比率で使用できる。経費を考慮すると、式(IVa)〜(IVc)の化合 物対式(V)の化合物のモル比は、好ましくは0.8〜1.2:1、特に0.9〜1.1:1 である。 酸性化には、本質的には広い範囲の様々な無機および有機酸を使用することが 可能である。好適であるのは、C2−C6アルキル−およびC7−C13アリールカ ルボン酸、特に酢酸である。酸の量は、例えば使用する塩基に対して多少過剰と なるように選択することができる。すなわち酸の量は、例えば使用する塩基に対 して最高125当量%であることができる。 ここでも、反応物が一緒に混合された後の反応温度で、時々撹拌し続けること が有利である。反応が完了した時、反応混合物を例えば1〜3 回水洗することが有利である。この洗浄は、例えば室温〜95℃の温度で行うこと ができる。 式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物の全製造工程を、生成した式(VI a)〜(VIc)の化合物および使用した溶媒を本質的に含んで成る生成溶液を用 いて続けることができる。生成した式(VIa)〜(VIc)の化合物の分離は、こ の目的には必要ではない。 しかしそれでも、例えば式(VIa)〜(VIc)の化合物を特性決定し、かつ/ または式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物の製造以外を目的とするため に、生成した式(VIa)〜(VIc)の化合物の分離を望むならば、水洗後に生成 した溶液から溶媒を除去することが可能である。このようにして、93%より高い 純度を有する式(VIa)〜(VIc)の化合物を得ることが可能であり、これは場 合により常法を使用してさらに精製することができる。 式(VIa)〜(VIc)の化合物の、式(Ia)〜(Ic)の化合物(式中、R =C1−C4アルキル)への環化は、例えば式(VIa)〜(VIc)の化合物を、好 ましくはその製造で得た溶液の状態で、二極性の非プロトン性溶媒の存在中で、 酸スカベンジャーに計量供給することにより行うことができる。二極性の非プロ トン性溶媒は、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルスルフォキシド、テトラ メチレンスルホンまたはN'-メチルピロリドンであることができる。適当な酸ス カベンジャーの例は、アルカリ金属弗化物、炭酸塩、炭酸水素塩および水素化物 のようなアルカリ金属塩である。挙げることができる個々の例は:弗化ナトリウ ム、水素化ナトリウム、炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、弗化カリウムおよ び重炭酸カリウムである。過剰な酸スカベンジャー、例えば理論的 に必要な量に基づき10〜50重量%過剰な酸スカベンジャーを使用することが有利 である。また環化は出来る限り無水の条件下で行うことが有利である。 方法が過剰な酸スカベンジャーを使用して行われたならば、環化が完了した後 直ちに中和することが有利である。このために、例えばpHが4〜6の範囲まで 、水性の酸を加えることが可能であり、その間、温度は例えば20〜70℃の範囲で ある。 生成した式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物(式中、R=C1−C4ア ルキル)は、例えば水を加え、生成した反応混合物を撹拌し、形成された懸濁液 を濾過し、そして残渣を連続して水およびアルコールで洗浄することにより反応 混合物から単離することができる。 式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物(式中、R=H)を所望するなら ば、エステル加水分解も行わなければならない。この加水分解は、例えば氷酢酸 、水および鉱酸を使用して行うことができ、そして生成したアセテートを反応混 合物から留去する。 このようにして、純度が99%より高く、しばしば99.8%より高く、そして収率 が(使用した式(IIa)〜(IIc)のハロゲン化酸クロライドに基づき)80%よ り高い式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物を得ることが可能である。 本発明の方法は、収率および純度に関するこのような良好な結果からだけでは なく、方法が特に簡単であり、わずか2個の反応容器を必要とするだけで、しか も高純度の生成物を中間体の分離をせずに生成するので有利である。冒頭に記載 した従来技術の観点からは、これは並はずれて驚くべきことである。 式(VIa)〜(VIc)の化合物は新規である。このように本発明は、 式 式中、 R’は、C1−C4アルキルであり、 Halは、互いに独立してフッ素、塩素または臭素であり、 nは、1、2または3であり、 Hal'は、フッ素または塩素であり、そして Arは、場合により置換されてもよいフェニルである、 の化合物にも関する。 記号R、Hal、n、Hal'およびArの好適な意味は、上記の通りである。 また記載するのは、式(VIa)〜(VIc)の化合物の製造法、およびそれらの 式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物の有利な製造のための使用である。 式(VIa)〜(VIc)の新規化合物は、式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化 合物の新規製造法において重要化合物である。実施例 実施例11=エチル、5-位のHal=フッ素、6-位のHal=塩素、Hal’=塩素、そしてR1 =R2=メチルの式(IVa)の化合物の製造。 47.2gのエチルβ-ジメチルアミノアクリレートおよび35gのトリエチルアミン を、250mlの塩化メチレン中で混合した。3時間にわたって、76gの純度97%の2, 6-ジクロロ-5-フルオロニコチノイルクロライドを滴下した。温度が55℃に上が った。この温度で、撹拌を1時間続行し、そして次に混合物を室温に冷却した。 次に250gの水を加え、そして混合物を十分に撹拌した。次に有機相を分離し、そ して塩化メチレンを留去して、110gの94℃の融点を有する純度97%の生成物を得 た。 H1−NMR(DMSO):0.95ppm(t,CH2 CH3 );2.9および3. 4ppm(2xs,N−CH3 );3.9ppm(q,CH2 CH3);7.95p pm(br,S.;HC=);8.04ppm(d,Ar−H)。実施例21=エチル、5-位のHal=フッ素、6-位のHal=塩素、Hal’=塩素、そしてR1 =R2=メチル、そしてAr=2,4-ジフルオロフェニルの式(VIa)の化合物の製 造。 最初に、手順は実施例1に与えた通りであったが、溶媒として塩化メチレンの 代わりにトルエンを使用した。混合物を室温に冷却した後(水洗に先立ち)、22 .5gの氷酢酸を加え、そして次に30分間にわたって、43gの2,4-ジフルオロアニ リンを計量供給した。混合物を25〜30℃で1時間撹拌した後、250mlの水を加え 、そして混合物を80℃に加熱した。次に水性相を分離し、そして有機相を再度、 100mlの水で洗浄した。次に トルエンを有機相から減圧下で除去して、138.5gの138〜139℃の融点を有する純 度95%の生成物を得た。 H1−NMR(DMSO):1ppm(t,3H,CH2 CH3 ):4(q,2H ,CH2 CH3);7.2,7.5および7.9ppm(各m,全部で3H,Ar− H);8.2ppm(d,1H,ニコチノイル−H);8.6および8.7ppm (各d,HC中の1H=C,シス,トランス),11.6および12.6ppm( 各d,NH中の1H,シス,トランス)。実施例3 エチル7-クロロ-6-フルオロ-1-(2,4-ジフルオロフェニル)-1,4-ジヒドロ-4-オ キソ-1,8-ナフチリジン-3-カルボキシレート(式中、R=エチル、Ar=2,4-ジフ ルオロフェニル、6-位のHal=フッ素、そして7-位のHal=塩素の式(Ia))の 製造。 最初に、手順は実施例2の通りであった。そこで得られた洗浄したトルエン性 溶液を3時間にわたって、最初に導入し、60℃にすでに加熱した250mlのN-メチ ルピロリドンおよび28gの無水炭酸カリウムに計量供給した。同時に、トルエン を減圧下で連続的に留去した。計量供給が完了した時、撹拌を60℃でさらに1時 間続行し、そして混合物を18℃に冷却した。12gの濃塩酸水そして次に200gの水 をこの反応混合物に加え、そして生成した混合物を30分間撹拌した。これにより 懸濁液が生成し、これを濾過し、そして残渣を120gの水そして200gのメタノール で連続して洗浄した。乾燥させて105gの215℃の融点を有する純度99.9%の生成 物を得た。これは全収率が理論値の84%(使用したハロゲン化ニコチニルクロラ イドに基づき)に相当した。 H1−NMR(DMSO):1.3ppm(t,3H,CH2 CH3 );4. 3ppm(q,2H,CH2 CH3);7.35,7.65および7.9ppm(m ,全部で3H,Ar−H);8.55ppm(d,1H,ニコチノイル−H); 8.8ppm(s,1H,−CH=)。実施例4 85gの実施例3からの生成物を、200mlの氷酢酸および50mlの水の混合物に加え た。50mlの濃硫酸を計量供給し、そして混合物を温度を60℃に上げた。加水分解 を完全に行うために、混合物を105〜110℃の温度で4時間加熱し、そして形成し た酢酸エチルを濾過した。250mlの水を80℃で加え、そして沈殿した生成物を22 ℃で濾過し、水洗そして乾燥させた。これにより75gの純度99.9%の生成物を内 部塩の状態で得た。 H1−NMR(DMSO):7.4,7.65および7.9ppm(各m,各1H, Ar−H);8.85ppm(d,1H,ニコチノイル−H);9.05ppm( s,1H,−CH=)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 ビールフエルト,テイム ドイツ連邦共和国デー―50999ケルン・ア ドルフ―メンツエル―シユトラーセ16 (72)発明者 バイツケ,ベルンハルト ドイツ連邦共和国デー―51503レスラト・ ハーゼンフエルト38

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式(Ia)〜(Ic) 式中、 Rは、水素またはC1−C4アルキルであり、 Arは、場合により置換されてもよいフェニルであり、 Halは、互いに独立してフッ素、塩素または臭素であり、そして nは、1、2または3である、 のナフチリジン化合物の製造法であって、式(IIa)〜(IIc) 式中、 Halおよびnは、式(Ia)〜(Ic)に定義した通りであり、そして Hal'は、フッ素または塩素である、 のハロゲン化酸クロライドを、式(III) 式中、 R’は、C1−C4アルキルであり、そして R1およびR2は互いに独立して、C1−C6アルキルであり、各アルキル鎖は、 O、SまたはNHにより場合によっては中断されることが可能である、 のアミノアクリレートと反応させて、式(IVa)〜(IVc) 式中、 Halおよびnは、式(Ia)〜(Ic)について定義した通りであり、 Hal'は、式(IIa)〜(IIc)について定義した通りであり、 R’、R1およびR2は、式(III)について定義した通りである、 の中間体を生成し、これを式 H2N−Ar (V) 式中、 Arは、式(Ia)〜(Ic)について定義した通りである、 の場合により置換されてもよいアニリンと反応させて、式(VIa)〜(VIc) 式中、 Ar、nおよびHalは、式(Ia)〜(Ic)について定義した通りであり、 Hal'は、式(IIa)〜(IIc)について定義した通りであり、そして R’は、式(III)について定義した通りである、 の中間体を生成し、これを酸スカベンジャーの添加により、R=C1− C4アルキルである式(Ia)〜(Ic)に環化し、そしてR=Hである式(I a)〜(Ic)の化合物を製造する場合には、R=C1−C4アルキルである化合 物(Ia)〜(Ic)を加水分解することを特徴とする方法。 2.式 式中、 Ar、Hal、Hal'およびR'は、請求の範囲第1項に定義した通りである、 の化合物。 3.式中、 Rが、水素、メチルまたはエチルであり、 R'が、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチルまた はt-ブチルであり、 Arが、場合によりフッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6アルキルおよびC1 −C6アルコキシから成る群からの1〜4個の同一もしくは異なる置換基により 置換されてもよいフェニルであり、 R1およびR2が、同一であり、そしてメチルまたはエチルであり、そして もし2つのHalが存在するならば、1つがフッ素であり、そしてもう1つが塩 素であり、そしてもし3つのHalが存在するならば、1〜2つがフッ素であり、 そして残りが塩素であり、そして Hal'が、塩素である、 ことを特徴とする請求の範囲第1項に記載の方法。 4.式(III)の化合物、溶媒および塩基を最初に導入し、式(IIa)〜(IIc )の化合物を(III)に対してモル比で0.8〜1.2:1で計量供給し、そして化学 量論的に必要とされる量の最高120重量%の塩基を使用することを特徴とする請 求の範囲第1項および第3項のいずれかに記載の方法。 5.式(IVa)〜(IVc)の化合物を、その製造工程で得られた完全に反応した 反応混合物の状態で酸性化し、そして50℃未満の温度で式(V)の化合物を(IV a)〜(IVc):(V)のモル比を0.8〜1.2:1の比率で計量供給することを特 徴とする、請求の範囲第1項、第3項および第4項のいずれかに記載の方法。 6.式(VIa)〜(VIc)の化合物を、製造工程で得られた溶液状態で、二極性 の非プロトン性溶媒の存在下で、過剰に使用する酸スカベンジャー中に計量供給 し、そして環化が完了した後、過剰な酸スカベンジャーを、20〜70℃の温度で、 水性の酸を添加することにより4〜6の範囲のpHに調整することにより中和す ることを特徴とする、請求の範囲第1項および第3項ないし第5項のいずれかに 記載の方法。 7.使用する酸スカベンジャーが、理論的に必要な量に基づき10〜50重 量%過剰なアルカリ金属弗化物、炭酸塩、炭酸水素塩または水素化物であること を特徴とする請求の範囲第1項および第3項ないし第6項のいずれかに記載の方 法。 8.R=Hである請求の範囲第1項および第3項ないし第7項のいずれかに記載 の式(Ia)〜(Ic)のナフチリジン化合物の製造法であって、R=C1−C4 アルキルである式(Ia)〜(Ic)の化合物を氷酢酸、水および鉱酸を使用し て加水分解し、そして生成したアセテートを反応混合物から留去により除去する ことを特徴とする方法。 9.式(VIa)〜(VIc)において、 R'が、メチル、エチル、n-プロピル、i-プロピル、n-ブチル、i-ブチルまた はt-ブチルであり、 Arが、場合によりフッ素、塩素、臭素、シアノ、C1−C6アルキルおよびC1 −C6アルコキシから成る群からの1〜4個の同一もしくは異なる置換基により 置換されてもよいフェニルであり、もし2つのHalが存在するならば、1つがフ ッ素であり、そしてもう1つが塩素であり、そしてもし3つのHalが存在するな らば、1つ〜2つがフッ素であり、そして残りが塩素であり、そして Hal'が、塩素である、 ことを特徴とする、請求の範囲第2項に記載の化合物。
JP10519989A 1996-10-30 1997-10-17 ナフチリジン化合物および新規中間体の製造体 Pending JP2001502715A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19643826.8 1996-10-30
DE1996143826 DE19643826A1 (de) 1996-10-30 1996-10-30 Verfahren zur Herstellung von Naphthyridinverbindungen und neue Zwischenprodukte
DE19648214.3 1996-11-21
DE19648214A DE19648214A1 (de) 1996-11-21 1996-11-21 Verfahren zur Herstellung von Naphthyridinverbindungen und neue Zwischenprodukte
PCT/EP1997/005743 WO1998018795A1 (de) 1996-10-30 1997-10-17 Verfahren zur herstellung von naphthyridinverbindungen und neue zwischenprodukte

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001502715A true JP2001502715A (ja) 2001-02-27

Family

ID=26030644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10519989A Pending JP2001502715A (ja) 1996-10-30 1997-10-17 ナフチリジン化合物および新規中間体の製造体

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0935600A1 (ja)
JP (1) JP2001502715A (ja)
KR (1) KR20000052892A (ja)
CN (1) CN1235605A (ja)
AU (1) AU5050898A (ja)
CA (1) CA2269984A1 (ja)
CZ (1) CZ154999A3 (ja)
IL (1) IL129597A0 (ja)
PL (1) PL332941A1 (ja)
WO (1) WO1998018795A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HUP0001054A3 (en) 1997-08-06 2001-01-29 Daiichi Asubio Pharma Co Ltd 1-aryl-1,8-naphthyridin-4-one derivative as type iv phosphodiesterase inhibitor

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS274601B2 (en) * 1983-07-27 1991-09-15 Dainippon Pharmaceutical Co Method of 1,8-naphthyridine derivative production
JPS60228479A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 Toyama Chem Co Ltd 1,4−ジヒドロ−4−オキソナフチリジン誘導体およびその塩
DE4425647A1 (de) * 1994-07-20 1996-01-25 Bayer Ag Heterocyclyl-1-phenyl substituierte Chinoloncarbonsäuren

Also Published As

Publication number Publication date
CZ154999A3 (cs) 1999-08-11
PL332941A1 (en) 1999-10-25
WO1998018795A1 (de) 1998-05-07
AU5050898A (en) 1998-05-22
KR20000052892A (ko) 2000-08-25
CA2269984A1 (en) 1998-05-07
EP0935600A1 (de) 1999-08-18
CN1235605A (zh) 1999-11-17
IL129597A0 (en) 2000-02-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5934742B2 (ja) 薬学的に活性な化合物の製造方法
DK1797037T3 (en) PROCESS FOR THE PREPARATION OF 4- {4 - [({[4-chloro-3- (trifluoromethyl) phenyl] AMINO} CARBONYL) AMINO] PHENYOXY} N-methylpyridine-2-carboxamide
EP0693478B1 (en) Quinoline compounds
CA1216291A (en) Imidazoquinoxaline compounds
JP2004518737A (ja) 2−(4−クロロベンゾイルアミノ)−3−[2(1h)−キノールリノン−4−イル]プロピオン酸の製造方法
JP2843798B2 (ja) エセレトールからフィソスチグミンカルバメート誘導体を製造する方法
NO178396B (no) Forbedret fremgangsmåte for fremstilling av substituerte indolonderivater og mellomprodukter i fremstillingen derav
JP2001516744A (ja) キノリン誘導体の合成方法
JP4208463B2 (ja) キノロンカルボン酸誘導体の製造に関する中間体
JP2622135B2 (ja) インデン誘導体及びその製造方法
JPS61167639A (ja) アミノアクリル酸誘導体類
JP2001502715A (ja) ナフチリジン化合物および新規中間体の製造体
EP0432984B1 (en) Carbamoyl derivatives
JP2524491B2 (ja) 新規なアミノカルボン酸エステル及びその製法
JP2002530282A (ja) 改良された7−アザインドリル−3−カルボン酸の製造方法
JP2001514648A (ja) アリールスルホニルクロリドの製造のためのプロセス
JPH0613477B2 (ja) 5−ヒドラジノ−1h−ピラゾ−ル系化合物
JP4127867B2 (ja) N−置換シス−n−プロペニル−アセトアミド及びその製法
JP2003531906A (ja) ピラゾロピリジン誘導体の製造方法
US6861525B2 (en) Process for the preparation imidazo[1,2-A]pyridine-3-acetamides
JP2769058B2 (ja) シクロプロパン誘導体の製法
JP2002540101A (ja) プロピオン酸3−アミノ−3−アリールの合成
JP2003500333A (ja) 4−[(2’,5’−ジアミノ−6’−ハロゲンピリミジン−4’−イル)アミノ]シクロペント−2−エンイルメタノールの製造方法
JPH0525162A (ja) キノロン誘導体およびその製造法
KR0151818B1 (ko) 피리딜 이미다졸 유도체의 제조방법