JP2001500971A - 表面改質した電気泳動チャンバー - Google Patents

表面改質した電気泳動チャンバー

Info

Publication number
JP2001500971A
JP2001500971A JP10515001A JP51500198A JP2001500971A JP 2001500971 A JP2001500971 A JP 2001500971A JP 10515001 A JP10515001 A JP 10515001A JP 51500198 A JP51500198 A JP 51500198A JP 2001500971 A JP2001500971 A JP 2001500971A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
polymer
electrophoresis
layer
electrophoretic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10515001A
Other languages
English (en)
Inventor
エム ゴレッティー アロンソ アミーゴ
ランディー エム マコーミック
Original Assignee
アクラーラ バイオサイエンシス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アクラーラ バイオサイエンシス インコーポレイテッド filed Critical アクラーラ バイオサイエンシス インコーポレイテッド
Publication of JP2001500971A publication Critical patent/JP2001500971A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44752Controlling the zeta potential, e.g. by wall coatings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも表面改質の領域を有する電気泳動チャンバー及びその製造方法を提供する。ある態様において、本発明のチャンバーとしては、表面改質の領域において、チャンバーの表面と交差する固着ポリマー層及びその固着ポリマー層と共重合できる電気泳動ポリマー層があげられる。本発明のチャンバーはチャンバー表面と、該表面に浸透できる第一モノマー及びその第一モノマーと共重合できる第二モノマーを連続的に接触させることにより製造する。他の態様において、電気泳動ポリマー層は、別の固着ポリマー層によらずに硬質ポリマーベース材料の表面に非共有結合している。本発明のデバイスの用途は、与えた電場の影響下で物質が媒質中を移動する種々の電気泳動用途である。

Description

【発明の詳細な説明】 表面改質した電気泳動チャンバー 発明の背景 本発明は電気泳動に関する。 電気泳動は、電場を与えた結果、物質(entity)が媒質中を移動することであ るが、バイオテクノロジー及びその関連分野においてますます欠くことのできな い機器になっている。電気泳動において、物質が移動する電気泳動媒質は電気泳 動チャンバーに配置されている。スラブゲルホルダー、カラム又はチューブ、ミ クロボアキャピラリー、支持体表面上の溝又はチャンネル等を含む、利点及び欠 点がそれぞれの特定の配置と関連する種々の異なるチャンバー配置の利用が見つ けられている。 電気泳動チャンバーを構成する特定の材料は、チャンバーが使用される用途の 結果に十分な影響を与え得る。融合シリカ等、電気浸透流れを上昇させる電気泳 動の条件下で表面を帯電させる材料もある。電気浸透流れ(EOF)の存在により、 電気泳動中に媒質を通る物質のプロファイルを変えることができる。特定の用途 の結果に悪影響を与え得るタンパク質及び他の生体分子等の、媒質から物質を吸 着することができる媒質もある。 電気泳動用途において媒質を通る物質の動きに表面特性が与える影響が知られ るにつれて、特定の用途の要求に合致する電気泳動チャンバーの表面特性を調整 する方法の開発に関する興味が高まっている。例えば、表面を改質してチャンバ ーを通る EOF を減少させるか増強させること、チャンバーの壁に対する分析物 吸着を減少させるか又は増強させること、チャンバーの表面に対するゲルネット ワークの安定な接着を提供すること等も望ましいと言える。 融合シリカは、従来、電気泳動チャンバーを構成する優れた材料であったが、 代替材料として興味の増す材料はプラスチックである。電気泳動用途に使用され る材料の表面改質に、様々な方法が開発されてきた。これまで使用されてきた表 面改質法としては、材料表面の物理的又は化学的変更に基づく方法、例えば、エ ッチング、化学修飾、及び既存の表面を覆う新規材料の被覆、例えば溶剤被覆、 化学沈着又は蒸着による薄膜沈着、放射グラフト、化学グラフト及び RF-プラズ マがあげられる。必ず使用される特定の表面改質方法は、改質される材料に依存 する。電気泳動チャンバーのプラスチック表面の処理に特に関する方法としては 、例えば欧州特許公開第 665 430 A1 号明細書及び欧州特許第 452 055 B1 号明 細書を参照のこと。 多数の異なるプラチック表面改質法の有用性にも関わらず、異なる有用な方法 の数を増やし、特定の用途の要求に最もよく合致する機会を調整するさらなる表 面特性を提供する、新規な表面改質方法の開発に関する興味は尽きない。 米国特許第 4,680,201 号明細書には、ポリアクリルアミド表面層を融合シリ カキャピラリーの内表面に共有結合させる方法が記載されている。米国特許第5, 433,898 号明細書には、2以上のポリマーを含有するコンタクトレンズの製造に 使用する材料の製造方法が記載されている。 欧州特許公開第 665 430 A1 号明細書及び欧州特許第 452 055 B1 号公報には 、表面改質したポリマーキャピラリーの電気泳動における使用が記載されている 。 種々の表面改質したキャピラリーにおけるゲル電気泳動について記載した別の 文献としては、があげられる。 ポリマー科学及び工学百科事典“Adhesion and Bonding,”Vol.1,pp.476 et seq.(Wiley Interscience,1985)には、反応性モノマーの表面浸透に基づく反応 性接着剤が記載されている。 ポリマー材料の表面改質の総説としては、Ratner,Biosensors & Bioelectron ics(1995)10:797-804 があげられる。 発明の概要 少なくとも表面改質の領域を有する電気泳動チャンバー、並びにその製造方法 を提供する。本発明のデバイスは、与えた電場に応答して媒質中を物質が移動す る広範囲な電気泳動用途における使用が見いだされた。 本発明の一観点において、表面改質の領域としては、改質した領域に調整した 表面特性を与え、チャンバーの表面に浸透する固着ポリマー層と共重合すること によりチャンバーのポリマー材料に安定に結合している電気泳動ポリマー層があ げられる。本発明のチャンバーは、チャンバー表面と該表面に浸透することがで きる第一モノマーとを接触させることにより製造する。得られる浸透させた表面 を次に第二モノマーと接触させ、その後第一モノマーと第二モノマーとを共重合 させる。 本発明の別の観点において、表面改質の領域としては、第二固着ポリマー層に よらずに非共有結合分子相互作用によりチャンバー壁のポリマー材料の内表面に 結合しているポリマー層があげられる。非共有結合しているポリマー層を、溶解 させたポリマーを含有する溶液とチャンバーの内表面とを接触させることにより 該表面に施し、溶液状態のポリマーにより表面との分子相互作用を形成し、表面 被覆を形成する。ポリマー層は、チャンバー壁のポリマー材料の浸透により、イ オン性相互作用により、又は疎水性相互作用により該表面において不動であり得 る。 図面の簡単な説明 図1は、実施例5に記載した、未処理の PMMA キャピラリー(白三角,-△-)、 ポリ(AMPS)で処理した PMMA キャピラリー(黒菱形,-◆-)及びポリ(DMA)で処理し た PMMA キャピラリー(黒四角,-■-)において繰り返し電気泳動試験したEOF の 変化を示す、時間に対して測定した電気浸透力のプロットである。 図2は、実施例7に記載した、未処理の PMMA チャンネル(黒四角,-■-)及び PSSS で処理した PMMA チャンネル(黒円,-●-)において繰り返し電気泳動試験し た EOF の変化を示す、時間に対して測定した電気浸透力のプロットである。 詳細な説明 少なくとも一つの表面改質の領域を有する電気泳動チャンバー並びにその製造 方法を提供する。 用語『領域』がチャンバーの全内表面からその部分のみのいずれも含む、表面 改質の領域において、本発明のチャンバーは、硬質ポリマーベース材料、該ベー ス材料の表面に浸透する固着ポリマー層及び該固着ポリマー層と共重合させた、 調整した表面特性を提供する電気泳動ポリマー層を含有する。 また、表面改質の領域において、本発明のチャンバーは、硬質ポリマーベース 材料及び、別の固着ポリマー層によらずに表面材料に非共有結合している電気泳 動ポリマー層を含有する。 本発明についてさらに説明すると、本発明のチャンバーは、後述した本発明の チャンバーを製造するのに使用される方法の説明によりさらに詳細に説明する。 本発明のチャンバーにおいて、少なくとも表面改質の流域におけるチャンバー の部分は、水性媒体に不溶性である固体の硬質ポリマー材料から製造される。ポ リマー材料が固体であり硬質であるので、バッファーやゲル等の電気泳動媒質の 機械的な支持体として作用するのに十分な強度を有する。表面改質の領域におけ る材料のみが硬質である必要があるものの、固体ポリマーベース材料、全チャン バー、例えばその表面にミクロチャンネルを有するキャピラリー又は平面支持体 は、ベースポリマー材料から製造できる。また、本発明のチャンバーは2種以上 の異なる材料から製造でき、複合材料から製造されるチャンバーを含む。例えば 、チャンバー壁において、ベースポリマー材料は別の材料の層の上に存在し得、 そこでは異なる材料が支持体の物理特性を改質するのに作用し得る。所望により 、複合支持体に存在する第二材料は、電気泳動中に電気泳動媒質において発生す る熱を吸収するのに作用する熱消散性材料であり得る。熱吸収及び消散を提供し 、複合支持体に存在し得る材料としては、ガラス、セラミック、金属等があげら れる。ミクロチャンネルの性質に依存する興味ある特定の熱吸収材料としては、 ア ルミニウム、銅、ガラス等があげられる。ベースポリマー材料が複合材料である 場合、硬質ポリマー材料層は、それ自身を取りあげた場合、そこに含まれる媒質 用の機械的支持体及び閉じ込め(containment)方法として作用し得る。ベース ポリマー支持体の厚さは、組成物を含有する最終的なデバイスの構造配置、例え ば、デバイスが以下に詳細に記載したスラブゲルホルダー、キャピラリー、ミク ロチャンネル等であるかどうか、並びに、引張強度、脆性、曲げ強度等のベース 材料のバルク特性に必ず依存する。一般的に、支持体の厚さは少なくとも約 0.2 5mm、より一般的には少なくとも約 0.5 mmであり、一般的に約 10mm を越えず、 通常、約 5mmを越えない。 少なくとも表面改質の領域におけるベース材料として使用するのに適当なポリ マー材料は、電気的に非絶縁性である硬質な目的物に成形及び押出可能であり、 電場に対する抵抗が高く、高い塩濃度を含有し 2〜12 の pH 範囲を有する水溶 液を含む電気泳動条件下における種々の電気泳動媒質の存在下で安定である。ポ リマー材料は一以上の異なるポリマーを含有することができるが、通常4以下、 より一般的には2以下の異なるポリマーを含有する。ポリマーは、ホモ−又はコ ポリマーであってよく、架橋していてもいなくてもよい。用途のあるポリマーは 合成物、通常、有機物であり、付加又は縮合ポリマーであり得る。電気泳動チャ ンバーが製造される本発明による表面改質に反応するポリマー材料としては、ア クリル樹脂、例えば、ポリメチルメタクリレート、ポリカーボネート、ポリエチ レンテレフタレート、ポリスチレン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリビニ ルクロライド、ポリフルオロカーボン、ポリブチレンテレフタレート、ポリビニ ルアルコール、ポリエーテルエーテルケトン、ポリアミド又はナイロン;フェニ ルシリコン、ポリウレタン、アクリロニトリル−スチレンコポリマー、エチルメ タクリレート及びメチルメタクリレートのコポリマー、及びポリメチルメタクリ レートとポリエチルメタクリレートとの混合物があげられる。 特定のデバイス並びに使用する検出方法及びシステムに依存して、光学的に透 明であるポリマー材料が望ましい。ここで、光学的に透明であるとは、波長範囲 180〜1500nm)通常、220〜800nm)さらに一般的に 250〜800nm の光の透過損失を 低くできることを意味する。低結晶という特徴を有する光透過性ポリマー 材料としては、ポリカーボネート、ポリエチレンテレフタレート、ポリスチレン 、ポリメチルペンテン、フルオロカーボンコポリマー等並びに本明細書に含まれ る同時係属中の 1996 年4月4日に出願した米国特許出願第 08/627,484 号明細 書及び 1997 年6月18日に出願した米国特許出願第 08/878,437 号明細書に記載 されているアクリルポリマー材料があげられ、ポリアクリレート、特にポリメタ クリレート及びさらに特にポリメチルメタクリレート(PMMA)が好ましい材料であ る。 ある態様において、表面改質の領域において、電気泳動チャンバーの内表面に 浸透すると、固着ポリマー層になる。浸透することとは、固着ポリマー層が固体 ポリマー材料表面の真下で相互拡散することを意味する。相互拡散させた固着ポ リマー層は、表面に隣接するベース材料の領域にわたって延びている、ホモポリ マー又はコポリマーのいずれかであり得る線状ポリマー鎖を含有する。換言すれ ば、相互拡散させた領域において、線状ポリマー鎖はベースポリマーネットワー ク中で絡み合っており、そこでは実質的に固着ポリマー鎖はベースポリマー鎖に グラフトしていない。本発明のチャンバーを製造するのに使用する方法は、ベー ス材料と、固着ポリマー層を製造するモノマー(以下に詳細に説明する)との間 に、固体ベースポリマー材料の特定の性質に依存する特定の関係を必要とするの で、固着ポリマーは、種々の異なる一以上のモノマーから重合できる。ここで、 該モノマーは一般的に、付加重合性エチレン含有モノマー、通常、ビニル、アク リル又はピロールである。用語アクリルはメタクリルを含み、アクリルモノマー はエステル又はアミドであり得る。興味ある特定の固着ポリマーは、N-ビニル ピロリドン、ヒドロキシエチルメタクリレート、ジメチルアクリルアミド、ヒド ロキシメチルアクリルアミド、エチレングリコールジメタクリレート、グリセロ ールメタクリレート、グリシジルメタクリレート等から重合したものがあげられ る。ここで、ジメチルアクリルアミド、N-ビニルピロリドン、ヒドロキシメチ ルアクリルアミド等から重合したポリマーは、ベースポリマー材料がポリメチル メタクリレートである場合に好ましい。ベース材料表面の真下でベースポリマー 材料の相互拡散した部分が延びる距離は、表面電気泳動層と共重合する場合に、 固着ポリマー層の相互拡散させた鎖が、ベースポリマー材料表面に対して電気泳 動層表面を安定に保持するのに十分な距離である。ベースポリマー材料の相互拡 散させた領域の厚さの範囲は、約 1500A、通常少なくとも約 15A 程度である; 通常、相互拡散させた領域は約 700A、より一般的には約 500A より厚くない。 相互拡散した固着ポリマー層の大きさを規定する明確な境界は存在しない。 表面改質の領域におけるベース材料表面に安定に保持されている電気泳動層は 、チャンバーの固有の表面電荷を変化させること、反応性官能基を提供すること 、実質的にチャンバーの内容積を満たす電気泳動媒質を提供すること等を含む、 該表面の多くの異なる特性を与えるのに作用する。電気泳動層は、層の目的に依 存する種々の異なるモノマー化合物から重合され得るが、固着層の浸透させたモ ノマーと共重合できる付加重合性モノマーから重合される。 チャンバーにおける EOF の発生を増強させるか又は減少させること、チャン バー表面への物質吸着における増強、減少又は選択性を提供すること等を含む、 ベースポリマー材料の表面電荷特性を変化させることにより、電気泳動層は種々 の用途を提供し得る。例えば、適当なモノマーから重合した電気泳動層は、電気 泳動条件下で固体ポリマーベース材料に固有の任意の表面電荷をマスクするか又 は覆うように、使用することができる。表面電荷をマスクすることにより、電気 泳動中の EOF の発生を実質的に減少させるか又は除くことができる。EOF の発 生を実質的に除かないのであれば少なくとも EOF の発生を減少させるのに適当 な電気泳動層としては、アミド、エステル、ピロール、水酸化物等であり得る、 帯電していない側鎖を有する疎水性ポリマーの層があげられる。EOF を減少させ る特定の電気泳動層としては、ポリアクリルアミド及びポリメタクリルアミド、 ポリヒドロキシエチルメタクリレート、ポリビニルピロリドン、ポリヒドロキシ メチルアクリルアミド等があげられる。チャンバーの表面電荷と同じ電荷の帯電 した基を含有するモノマーから重合される電気泳動層を有することにより、EOF の大きさを増強するか又は EOF の方向を反対にすることができる。適当に帯電 した基を有するモノマーから重合される電気泳動層を選択することによっても、 チャンバーを通して EOF の方向を反対にすることができる。電気泳動ポリマー 層に存在し得る興味ある帯電した基としては、カルボキシル、スルホン、ホスホ リル、アミン等があげられる。ここで、EOF を増強するか又は反対にする用途 が見いだされた特定の電気泳動層としては、カルボキシル、スルホン、アミン等 があげられる。 電気泳動中にチャンバー中で EOF を変えることに代えて又はそれに加えて、 電気泳動層によりチャンバーの表面への生体分子の吸着を減少させる(実質的に 除くことを含む)ことができる。チャンバー表面への生体分子の吸着を減少させ るために、正味の電荷を全く有さない親水性基を含有する電気泳動層を提供する ことができる。そのような基としては、上述したポリアクリルアミド、分子量 1 000dal 未満のポリエチレングリコールアクリレートコポリマー等の中性基及び アラニル、ベタイン、スルホベタイン及びコリン誘導体等の両性イオン基を含有 するポリマーの両方があげられる。また、チャンバーの表面に対する物質の吸着 を増強すること、並びに電気泳動層の存在により特定のクラスの物質の選択的吸 着を提供することもできる。表面吸着を減少させるための特定の電気泳動層とし ては、ポリアクリルアミドがあげられ、表面吸着を増強させるための特定の電気 泳動層としては、ポリアクリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸があげられ る。 電気泳動層はまた、ヒドロキシ、アミノ、エポキシ、カルボキシ、アミド、イ ソシアネート、アルデヒド、スルホン等の、改質の領域におけるチャンバーの表 面上の種々の反応性官能基の存在を提供することができる。モノマー又はモノマ ー類を適当に選択することにより、電気泳動層は、表面改質の領域において一種 類の官能基又は異なる複数の官能基を提供できる。チャンバーの表面に反応性官 能基が存在すると、表面に共有的に結合する試薬、例えば酵素、タンパク質、抗 体、染料、pH改質剤、錯化剤等が望まれている場合に有用であり得る。例えば 、一級又は二級アミノ基を含有するタンパク質の共有結合について、エポキシド 及びアルデヒド基を含有する電気泳動層が興味深い。反応性官能基を含有する興 味ある特定の電気泳動ポリマー材料としては、グリシジルメタクリレートとアク ロレインとのコポリマー等があげられる。 電気泳動層はまた、電気泳動用途において物質が移動する電気泳動媒質として 作用することができる。ここで電気泳動層は、与えた電場の影響下で媒質を通し て移動する物質として電気泳動ふるい(sieving)を提供することができる。本発 明のこの態様において、電気泳動層は少なくとも、層が架橋したか及び/又は架 橋 していないポリマーを含有し得る表面改質の領域により結合される容積において 、実質的に電気泳動チャンバーの全内容積を満たす。電気泳動に使用するのに適 当なポリマーゲル媒質としては、Barron & Blanch Separation & Purificatio n Methods,(1995)24:1-118に記載されている。電気泳動層として作用し得る特定 の電気泳動層は、付加重合性エチレン含有モノマー、通常は、ビニル、アクリル 又はピロールから重合される層であり、ポリアクリルアミドが好ましい。ある用 途、例えば調整用途において興味あるのは、アミノ基、スルホン基等の反応性基 を含有するゲルである。 本発明の電気泳動チャンバーは、任意の種々の異なる配置で形成されてもよい 。本発明により改質できる壁を有するチャンバーとしては、スラブゲルチャンバ ー、チューブ、カラム並びに平面ポリマー支持体の表面上のキャピラリー及びト レンチ等のミクロチャンネルチャンバーがあげられる。上述したように、チャン バーの全内表面を改質して電気泳動を含有させることもできるし、又は内表面の 領域のみを改質することもできる。また、チャンバーは表面改質の一以上の領域 を含有することもできる。ここで、複数の表面改質の領域が提供される場合、チ ャンバーを使用できる種々の異なる用途を増やす、チャンバーの表面上に複数の 異なる電気泳動層を有する機会を有する。例えば、電気泳動層がイオン的に帯電 したイオン交換を提供する基、例えばカルボキシ、スルホン、アミノ等を含有す るゲルである、第一領域を有するチャンバーを製造できる。第一領域から下方の 領域は、サンプル成分を所望の製品に転化する酵素を含有する第二領域であり得 る。第二領域からの下方の領域は、酵素製品が残りのサンプル成分から分離され る電気泳動ふるい媒質、例えば架橋したポリアクリルアミドを含有するように改 質した第三の領域であり得る。 特に興味ある幾つかの態様において、電気泳動チャンバーはミクロチャンネル である。ミクロチャンネルは開放していても閉じられていてよいが、“開放”は 、ミクロチャンネルの内容積が外部環境から少なくとも一つの長手方向において 完全には分離されていないことを意味し、一方、“閉じられている”は、チャン ネルの内容積が外部環境から長手方向に完全に分離されていることを意味する。 開放しているミクロチャンネルの例としては、平面支持体の表面に存在するトラ フ、トレンチ等があげられる。閉じたチャンネルとしては、シリンダー、チュー ブ、キャピラリー等、及び平面支持体の表面上に形成され、適当なカバーで囲わ れたトラフ、トレンチ等があげられる。本発明のミクロチャンネルは、ミクロチ ャンネルの内横断径が 1μm より大きく、1000μm よりも小さくなるような、 ミクロスケールの横断内径を有する。一般的に、ミクロチャンネルの横断内径、 即ちチャンネルの特定の性質に依存する幅、深さ又は直径は、一般的に約1〜200 μm、通常、約 10〜150μm、より一般的には約 20〜100μm の範囲であり、 チャンネルを通るキャピラリー流れを提供するミクロチャンネルの全内横断面積 は、約 100〜40000μm2、通常は約 400〜25,000μm2の範囲である。ミクロチ ャンネルの内横断面形状は、矩形、正方形、菱形、三角形又はV形、円、半円、 楕円等、多くの異なる配置の中から変化し得る。ミクロチャンネルの長さは、容 器の特定の性質並びに使用する電気泳動デバイスに必ず依存する。例えば、ミク ロチャンネルが支持体中のトラフ又はトレンチである場合、ミクロチャンネルの 長さは、約0.1〜100cmの範囲であり、一般的には約1〜20cm、通常、約1〜10cm、 より一般的には約5〜10cmの範囲であり、一方、キャピラリーの長さは約 10〜10 0cm、通常約 10〜75cm、より一般的には約 20〜50 cm の範囲である。本発明の ミクロ容器がキャピラリー内に含まれている場合、キャピラリー壁の厚さは約 5 0〜1000μm、通常約 100〜500μm、より一般的には約 100〜150μm の範囲で あり、約 100〜2000μm、通常約 150〜400μmの範囲の外径を有するキャピラ リーを提供する。 ミクロチャンネルが、支持体、適切には支持体中の溝(groove)の表面から下方 に延びるトレンチ又はトラフである場合、該支持体は四角、矩形、円等であって よく、ミクロチャンネルの目的とする用途に依存して非常に変化し得る。支持体 がカード状又は実質的に正平方六面体の大きさを有するとき支持体の長さは一般 的に約 2〜200mm の範囲であり、支持体の幅は一般的には約 2〜200mm であり、 支持体の厚さは一般的に約0.1〜10mm である。通常、少なくとも2及び 100以上 までの一以上のミクロチャンネルが支持体表面上に存在することができるが、複 数のミクロチャンネルが支持体表面に存在する場合、一つの支持体上で同時に試 験する多くの異なる電気泳動用途を有する可能性が存在する。支持体表面に存 在するミクロチャンネルは、直線、分岐又は他の適切な幾つかの配置を取り得る 。ミクロチャンネル又はトレンチ分岐していると、一以上の側方チャンネルが交 差する第ートレンチ又はチャンネルを有する可能性が存在する。ここで、側方チ ャンネルは任意の適切な角度で主要チャンネルに交差することができる。分岐し た配置において、チャンバーは、少なくとも一つの第二ミクロチャンネルと交差 する関係にある主要ミクロチャンネルを含有する。ここで、ミクロチャンネル中 の媒質に電場を与えるために、少なくとも一対の電極が各ミクロチャンネルと関 連し、その対の一方がチャンネルのいずれかの末端に位置する。例えば、本件明 細書に含まれる。米国特許第 5,126,022 号明細書及び 1997年7月30日に出願し た米国特許出願第[08/###,###][A-62855-1/RFT/BK]を参照のこと。 支持体表面に存在するミクロチャンネルが開放していてもよいので、チャンネ ルの内容積を分離し、それによりチャンネルに配置されている媒質を外部環境か ら分離するのが望ましい。そのような例において、カバープレートを使用して支 持体表面上に置き、それによりチャンネルの内容積を環境から分離することがで きる。カバープレートは、融合シリカ、アクリルポリマー材料等、任意の多くの 異なる材料から製造することができる。必要かつ望ましいのは、一以上のカバー プレート表面を処理して、電気泳動中に上昇し得る EOF をコントロールする(す なわち、 EOF を減少させるか又は増加させ、或いは EOF の方向を変化させる) ことができる。 EOF を減少させるか又は除去する多くの異なる方法が知られて いる。また、カバープレートが硬質ポリマー材料である場合、本発明の方法を使 用して適切に表面を改質することができる。支持体について、カバープレートは 、シングルタイプの材料から製造することもできるし、一以上、通常は二の材料 の複合物であり得る。例えば、本件明細書に含まれる 1997 年6月18日に出願し た米国特許出願第08/1878,437を参照のこと。 通常、カバープレート又は支持体のいずれかは、サンプル又は溶剤又バッファ ー等のサンプルをミクロチャンネル構造に導入するための一以上の器具又はウェ ルにより提供される。そのような器具又はウェルの壁は、所望により本発明によ り処理して、器具又はウェルへの或いは器具又はウェルからの流体中の流体又は 物質の移動性を変えるか、又は構造の壁上に特定の試薬を固着させることができ る。 カバープレートの厚さは通常、約0.01〜10mm、より一般的には約0.1〜1.0mmの 範囲であり、カバープレートの長さ及び幅は、支持体の長さ及び幅と同様である か又は異なっているが、通常は、支持体の長さ及び幅と実質的に同じである。カ バープレートは、実質的に滑らかで、平面の、平らな表面を有することができる か、又は任意に支持体の鏡像であってもよい。必須でなないが、カバープレート は一般的に支持体にシールされる。カバープレート及び支持体は、超音波溶接、 圧力、熱処理、接着剤、密閉剤、物理的適合等、慣用方法によりシールすること ができる。例えば、上述の米国特許出願第08/1878,437号明細書を参照のこと。 電気泳動チャンバーは、任意の種々の電気泳動デバイスに使用することができ る。多数の電気泳動デバイスが当業界において公知であり、マニュアル操作を必 要とするデバイス並びに最小の運転者の相互作用を必要とする自動化されたデバ イスがあげられる。これらのデバイスの電気泳動チャンバーを、本発明の類似の 配置の電気泳動チャンバーと交換することができる。 本発明の電気泳動チャンバーを製造する際、ベースポリマー層を、第一及び第 二モノマー組成物と続けて接触させ、その後共重合させて表面改質の領域を製造 する。第一及び第二モノマーの共重合は、少なくとも電気泳動層が硬質ポリマー ベース材料とは異なるように、少なくとも第二モノマーがベースポリマー材料が 重合されるモノマーとは異なり、第一及び第二モノマーが同じでも異なっていて もよいが通常は異なっている、重合性エチレン基、通常はビニルモノマーを含有 する第一及び第二モノマーによる付加重合による。第一及び第二モノマーが同じ であるこれらの選んだ条件において、本発明の二工程方法により、選択した溶媒 中のモノマーを深く浸透させる第一工程において、ポリマー支持体を効果的に膨 潤させることにより浸透を促進することが可能になる。第二工程において、重合 するのに適当な第二溶媒は、モノマー及び他の重合性成分を含有し、固体ポリマ ー支持体表面に効果的に固着させた電気泳動層を形成する。通常は異なる第一及 び第二モノマーが共重合するので、第一モノマーと第二モノマーとの間の動力学 的な共重合関係は、理想と変更の間すなわち、0<r1r2<1にあり、r1r2が通常 は0〜2、より一般的には0〜1である場合により理想に近い。 第一工程は、改質する領域と、表面に浸透できる第一モノマーとを接触させる ことである。ベースポリマー材料の表面に浸透させる際、第一モノマーは、ベー スポリマー材料の表面を膨潤させ、材料表面の真下に含まれるか又は埋め込まれ 、それ自身は、ベース材料のポリマー鎖の間に位置する。ベース材料の表面の下 で第一モノマーが浸透するまでの距離は、少なくとも約 15A であり、ある態様 においては少なくとも約 30A であり、約 1500A 程度であることもできるが、通 常は 500A を越えない。相互拡散させた領域が層表面の下でせいぜい数ナノメー トルしかのびないため、第一モノマーが浸透することによりポリマー材料の表面 を膨潤させるが、水溶解性又は剛性等の材料のバルク特性は、浸透の結果として は変化しないであろう。 第一モノマーがベースポリマー材料の表面に浸透できなれけばならないので、 使用する第一モノマーは、(a)ポリマーベース材料の特定の化学構造及び物理的 形態;(b)第一モノマーとベースポリマー材料との間の溶解度パラメータの類似 性;(c)共重合させる電気泳動層の性質等を含む幾つかの異なる要件を考慮にい れて選択する。通常、小さな分子システムを使用するが、モノマーは、エチレン 重合性基、好ましくは、O又はNがある態様においては環式構造であり得、かつ Nが一置換又は二置換され得るO又はNを含有する基を含む。アクリルポリマー ベース材料、例えばポリメタクリレートに関し、使用が見いだされている第一モ ノマーとしては、付加重合性エチレン含有モノマー、通常はビニル、アクリル又 はピロールモノマーがあげられる。N が存在する場合、置換基は通常低級アル キル、通常は C4 以下、より一般的には C2 以下、特にメチルであり、アクリル 及びピロールモノマー、特にジメチルアクリルアミド、N-ビニルピロリドン、 メチルメタクリレート等が興味深いモノマーである。 第一モノマーとベースポリマー材料とを接触させる際、第一モノマーは純粋な 液体として又は好ましくはベース材料の表面の膨潤及び第一モノマーの浸透を促 進させる溶媒中に存在することができる。このように、溶媒はまた一般的にベー ス材料の溶解度パラメータと同じパラメータを有する。アクリルベース材料につ いて、興味ある溶媒としては、メタノール、イソプロパノール等の低級アルカノ ールがあげられる。第一モノマーが溶媒中に存在する場合、第一モノマーは一般 的に、約 1〜100 体積%、通常は約 3〜75 体積%、より一般的には約 3〜50 体 積%の範囲で存在する。接触は、都合の良いように動的又は静的条件のいずれで も達成することができる。動的条件下では、第一モノマー又はそれらの溶液は約 10μL/分〜5 ml/分、より一般的には約 25μL1分〜3 mL/分の範囲の流量で チャンバー内を移動する。 接触工程のパタメータは、ベースポリマー材料のバルクの機械特性を含有せず に第一モノマーを膨潤及び浸透させる表面の所望のレベルを達成するように選択 する。従って、選択されるパラメータとしては、接触時間、溶媒の性質、溶媒中 のモノマー濃度、温度等があげられる。接触は、一般的に約 0.25〜4時間、通 常約 0.5〜2時間、より一般的には約 0.5〜1時間続けられる。第一モノマーがポ リマー表面に浸透するのに十分な時間が過ぎた後、過剰の第一モノマーを表面か ら除去する。過剰の第一モノマーは、拭き取り、洗浄、圧力下での窒素又は空気 によるフラッシュ等、任意の適切な方法を使用することにより除去することがで きる。 本発明の次の工程は、浸透させたか又は相互拡散させたベース材料の表面と第 二モノマー組成物とを接触させることである。第二モノマーは付加重合により第 一モノマーと共重合でき、通常はビニルである。ビニル第二モノマーは、重合さ れる電気泳動層に特定の表面改質特性を付与する基を含有する。電気泳動条件下 でベース材料の固有の表面電荷を変更する電気泳動層について、第二モノマーは 親水性であり、電気泳動層の用途に応じて中性又は帯電させた基を含有すること ができる。電気泳動層が電気泳動中にチャンバーを通る EOF の発生を減少させ るか又は除去する場合、用途のある第二モノマーとしては、アクリル及びピロー ルモノマーを含む、カルボニル等の中性親水性基のようなモノマーがあげられる 。ここで、アクリルモノマーはエステル又はアミドであり得る。 EOF の減少に 使用するのに興味深い特定の第二モノマーとしては、アクリルアミド、ヒドロキ シエチルメタクリレート、ビニルピロリドン、分子量 1000 未満のモノマーの末 端にキャップをかぶせたポリエチレングリコールアクリレート、及びベタイン誘 導体等の両性イオンモノマー等があげられる。チャンバーを通る EOF の大きさ を大きくするか又はその方向を反対にするために、第二モノマーは帯電させた基 を 含有するモノマーであり得る。帯電させた基は負又は正であり得、負に帯電させ た基としては、カルボキシル基、スルホン基、ホスホリル基等、ビニル酸、例え ばアクリル酸、メタクリル酸等のモノマーに見いだされるものがあげられ、正に 帯電させた基としては、アミノ等、2-(ジメチルアミノ)エチルアクリレート、2- (ジエチルアミノ)エチルエタクリレート等に見いだされるものがあげられる。 電気泳動層を導入してチャンバーの表面への物質の吸着を減少させる場合、興 味ある第二モノマーとしては、上述した親水性基、例えばアクリルアミド、ヒド ロキシエチルメタクリレート、ジメチルアクリルアミド、ビニルピロリドン、低 分子量(1000dal 未満)ポリエチレングリコールアクリレート等を含有する中性基 ; N-(3-スルホプロピル)-N-メタクリルオキシエチル-N,N-ジメチルアンモ ニウムベタイン等の正味の全電荷がゼロである両性イオン基;並びに低分子量ポ リエチレングリコールアクリレート等があげられる。 反応性官能基を含有する電気泳動層について、第二モノマーは官能基である基 を含有する。チャンバーの表面に対して親和性の試薬の不動化について、親和性 試薬(affmity agent)に対して共有結合を提供する反応性官能基が興味深い。ポ リマー支持体の表面に対して親和性の試薬を不動化させるための種々の異なる官 能性反応基を使用する種々の方法が公知である。例えば、その適当な部分が本件 明細書に含まれる、 を参照のこと。親和性試薬と直接反応することができるか又は親和性試薬と直接 反応することができる基を提供するように処理できる興味ある反応性官能基とし ては、ヒドロキシ、アミノ、エポキシ、カルボキシ、アミン、イソシアネート、 アルデヒド等があげられる。興味ある特定の第二モノマーとしては、グリシジル メタクリレート、アクロレイン等があげられる。 表面電気泳動層が実質的にチャンバーの内容積を満たして電気泳動媒質を提供 する場合、該媒質は、線状又は架橋したポリマーネットワークを含有することが でき、興味ある第二モノマーとしては、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミ ド、他の一置換及び二置換したアクリルアミド等があげられる。 第二モノマーは、助溶媒系を含む任意の種々の溶媒系を使用することができる 溶液中に存在することができる。興味ある溶媒系としては、純水と水/低級アル カノール混合物(低級アルカノールは一般的に C4 未満のアルカノールであり、 例えばエタノール、プロパノール、イソプロピルアルコール等があげられる)が あげられる。低級アルカノールの代りに又はそれに加えて、ジメチルホルムアミ ド、ジメチルスルホキシド等の他の極性有機溶媒を助溶媒として使用することが できる。溶媒系に存在する水の体積%は、10〜100%の範囲である。存在する場 合、系の助溶媒の体積%は 90%を越えず、通常は 50%を越えない。非水溶媒系 もまた使用することができ、非水溶媒は上述のもののような任意の慣用の有機溶 媒から選ぶことができる。溶媒中の第二モノマーの体積%は一般的に約 3〜20% であり、通常は約 3〜12%、より一般的には約 3〜8%である。 また、第二モノマー溶液はさらに、重合に必須及び/又は望ましい種々の試薬 を含有することができる。そのような試薬としては、物理的及び化学的開始に有 用なものがあげられる。化学的開始剤としては、パースルフェート+3-ジメチル アミノプロピオニトリル(DMPAN)、パースルフェート+テトラメチルエチレンジ アミン(TEMED)、パースルフェート、パースルフェート+チオスルフェート、パ ースルフェート+ビススルフィット、パースルフェート+ジエチルメチルアミン ジアミン(DEMED)、H2O2 + Fe2+、ベンゾイルパーオキシド、ラウロイルパーオ キシド、テトラリンパーオキシド、アクチル(actyl)パーオキシド、カプロイル パーオキシド、t-ブチルヒドロパーオキシド、t-ブチルパーベンゾエート、t-ブ チルジパーフタレート、クメンヒドロパーオキシド、2-ブタノンパーオキシド、 アゾ開始剤、例えばアゾジイソブチロニトニル及びアゾジカーボンアミド、リボ フラビン、メチレンブルー+レドックスカップル等があげられる。パースルフェ ート等の化学重合開始剤を使用するのが好ましい。 架橋した電気泳動層の製造について、第二モノマー組成物はさらに、第二モノ マーの性質に応じて選ばれる種々の架橋剤を含有することができる。例えば、ア クリルアミド等のアクリルモノマーについて興味ある架橋剤としては、N,N'- エチレンビスアクリルアミド(Bis)、エチレンジアシレート(EDIA)、N,N-ジア リル タルタルジアミド(DATD)、N,N'-ビスアクリリルシスタミン(BAC)、N,N'-(1, 2-ジヒドロキシエチレン)ビスアクリルアミド(DHEBA)等があげられる。種々の理 由で、例えば組成物から重合される層による適当な電気泳動ふるいを提供するた めに、組成物中に存在できる興味ある他の試薬としては、種々の塩、特に緩衝性 塩があげられる。緩衝性塩の濃度は 0.01〜0.5M、より一般的には 0.01〜0.1Mで 変化する。該塩としては、トリス、ホスフェート、EDTA、MOPS等があげられる。 尿素、SDS、ホルムアミド、水酸化メチル水銀(II)、アルカリ等を含む変性試薬 も水相中に存在することができる。その濃度は特定の変性試薬に依存して変化し 、例えば尿素については約 0.1〜9.0Mの範囲である。 第二モノマー組成物と浸透させた表面とを接触させた後、第一モノマー及び第 二モノマーを共重合させる。特定の第二モノマー組成物に依存して、重合は既に 第二モノマー組成物の製造時に、例えば、パースルフェート等の化学開始剤を使 用したときに開始している。重合が第二モノマー組成物の製造時に開始されない 場合、加熱、電子ビーム、光重合、ガンマ放射、マイクロ波照射等任意の慣用の 方法を使用していったん接触させると重合を開示することができる。しかしなが ら、使用する特定の重合法を選択して、第一及び第二モノマーの共重合中に、ベ ースポリマー材料のグラフト化をほとんど又は全く起こさせないようにする。 第二モノマー組成物における重合が開始したら、ポリマー鎖が第二モノマー組 成物を通して延びるので、浸透させた表面に近いこれらの第二モノマーは、表面 近くの材料に埋め込んだ第一モノマーと反応し、さらに表面より下の第一モノマ ーとも反応し、それにより、成長するポリマー鎖は、ポリマーの相互拡散した領 域を通して表面より下に延び続け、埋め込んだ第一モノマーをその成長鎖に加え る。 第二モノマーと表面とを接触させるのは、所望の電気泳動層特性に依存して、 静的でも動的でもよい。例えば、静的条件を使用してゲル媒質として作用する電 気泳動層等の厚い電気泳動層を得る。また、動的条件を使用して、電気泳動層が 材料の固有の表面電荷を変化させるか又は改質の領域における材料の表面上のあ る官能基の導入を提供するような用途に望ましい、低分子量ネットワークを含有 するより均一な表面を有するより薄い電気泳動層を得ることができる。接触させ るのに動的条件を使用する場合、チャンバーを通る第二モノマー組成物の流量は 一般的に、10μL/分〜5mL/分、通常約 25μL/分〜3 mL/分、及びより一般的に は約 50μL/分〜3 mL/分である。 重合は、所望の特性の電気泳動層を製造するのに十分な時間続けることができ 、一般的には、完了まで進行することができる。使用する系の特定の性質に応じ て正確な時間は変わってくるものの、通常、重合は約 0.25〜4時間、一般的に約 0.5〜2時間、より一般的には 0.5〜1時間進行する。 重合後、使用する電気泳動用途に応じて、必要により表面改質したチャンバー をさらに処理することができる。例えば、電気泳動表面がゲル媒質である場合、 ゲル媒質の流動層を流出バッファーと置換することができる。また、電気泳動層 が、リガンド又はレセプター等の親和性試薬の共有結合用官能基を含有する場合 、改質した表面をそのような親和性の試薬と接触させ、その後、洗浄してあらゆ る結合していない試薬を除去することができる。 本発明の他の態様において、電気泳動ポリマー層を、固着ポリマー層によらず にベース材料の表面に被覆する。これらの態様において、ポリマー被覆層を含有 するポリマーをまず適当な溶媒に溶解させ、次にベース材料の表面と接触させる 。この接触工程中に、溶解させたポリマーをベース材料の表面に選択的に吸着さ せるか又は吸収させ、表面被覆を形成する。被覆層を含有するポリマーの組成物 は、ベース材料の溶解度パラメータと同様のパラメータを有し、かつベース材料 の表面に浸透することができるように選択することができる。ポリマーを含有す る溶媒がまたベース材料の溶解度パラメータと同様のパラメータを有し、かつベ ース材料の膨潤を促進するならばそのような浸透は促進される。ポリマーの分子 量は、本件明細書に既述した態様における固着層を形成するのに使用されるモノ マーの分子量よりもはるかに大きいので、表面層の浸透は前述した態様における のと同じ位には十分ではない。しかしながら、十分な浸透を行って安定な電気泳 動ポリマー層を提供することができる。 また、被覆層を含有するポリマーの組成物は、ベース材料の表面に浸透しない ように選択することができるが、その代わりベース材料の表面と分子相互作用を 形成する。これらの相互作用は、イオン性、水素結合性又は分散性であり得る。 被覆層における各ポリマー分子は、複数の位置で表面と相互作用することができ るので、繰り返し単位間の相互作用が弱くてもベース材料表面のポリマー及び基 に与える付加的な影響は、表面に電気泳動ポリマー層を保持させるのに十分であ る。ある場合には、このようにして形成される電気泳動ポリマー層は、電気泳動 分析中に溶液にゆっくりと溶解することができる。しかしながら、表面特性は、 そのようなゆっくりとした溶解がこれらの特性を有意にかえてしまう前に、数回 の分析をしても比較的安定に残っている。 カチオン及びアニオンポリマーは、プラスチックミクロチャンネルの内壁に沈 着させて電気浸透効果をコントロールするのに適当である。この種の処理に適当 なアニオンアイオノマー及びポリ電解質は、Nafion (登録商標;末端スルホン基 を有する過フルオロ化したプロピレングラフト化鎖を有する過フルオロ化したア イオノマー膜)、ポリスチレンスルホン酸及び対応する塩、ポリ(ビニルスルホン 酸)及びその塩、ポリ(スチレンスルホン酸-コ-マレイン酸)、ポリ(アクリル酸) 、ポリ(メタクリル酸)、ポリ(アクリル−コ−メチルメタクリレート)、ポリ(ア クリルアミド-コ-アクリル酸)、ポリ(2-アクリルアミド-2-メチル-1-プロパンス ルホン酸)及びポリ(エチレン-コ-アクリル酸)である。pHに依存しない EOF の効 果のために、カルボキシル基対してスルホン基が存在するのが好ましい。カルボ キシル基及びスルホン基の残りはpH変化により流れをコントロールするのに望ま しい。ミクロチャンネル表面上に正電荷を構築するのに適当なカチオンポリマー は、ポリ(ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、ポリ(アクリルアミド-コ- ジアリルジメチルアンモニウムクロリド)、及び主鎖にアミノ基を有するか又は 側鎖の一部としてアミノ基を有するポリマーである。 本発明の電気泳動チャンバーは、種々の電気泳動用途に用途が見いだされてい るが、ここで、電気泳動用途とは、与えた電場の影響下でチャンバー内に配置し た媒質を通って帯電した物質が移動することを意味する。また、物質の移動は、 チャンバーを通る物質又はバルク流体流れの固有の電荷の結果であり得る。具体 的な用途は、本件明細書に含まれるAndrews.Electrophoresis(1990);Barron & Blanch,Separation & Purification Methods(1995)24:1-118及び米国特許第5,1 26,022号明細書に概説されている。具体的な用途としては、サンプル成分の分 離及び同定に基づく方法、例えばシーケンス、サンプル成分精製、合成用途、サ ンプル製造等があげられる。 具体的に説明するために以下の実施例を提供するが、本発明を限定するもので はない。 実施例 実施例1 2枚のポリメタクリレートプレート間で結合する架橋したポリアクリルアミドゲ ルの製造及びΦX174/HaeIII DNAラダーの電気泳動分離におけるその使用 平らなポリメチルメタクリレート(PMMA)〜プレート160×180mmを、AcryliteOP 4 アクリルシート(Cyro Industries)から切断した。そのプレートをメタノール で慎重に(stringently)拭いてプレート表面に粒子又は残留物が全く残らないよ うにした。10%のジメチルアクリルアミド(DMA)メタノール溶液 10mlを各プレー トの表面上にピペットで分取した。実験室用ティシューを使用してDMA溶液を静 かに広げ、プレートの全表面を被覆した。DMA 溶液を放置してプレート表面に20 分間浸透させた。20分後、DMA 溶液を実験室用ティシューを使用してきれいに拭 き取り、窒素ガスで軽くフラッシュした。次に、表面を、メタノールで湿らせた 実験室用ティシューで拭き、清浄な傷ひとつない表面を得た。 T5C3(アクリルアミド1g、ビスアクリルアミド 35μg及び水 20.5g)21.5gを 、10XTBE(0.89M トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、0.89M ホウ酸及び 0. 05M エチレンジアミン四酢酸)1.0g 及び 25mM臭化エチジウム溶液 2.2μLと混 合した。10%アンモニウムパースルフェート溶液 150μL 及び N,N,N,N-テ トラメチレンジアミン(TEMED)75μLを上述の溶液に添加して静かに混合した。 得られた溶液を、75μm スペーサーにより隔てた2枚の処理済 PMMA 表面間に 注ぎ、約2時間重合させた。適当に形成したコームをプレート間に導入して電気 泳動用サンプルウェルを形成した。 得られた架橋ポリアクリルアミドゲルは、表面処理の結果として PMMA プレー トに良好に接着した。対照的に、未処理の表面を有する2枚の PMMA プレート間 に注いだ架橋したゲルは、プレート上をスライドしてキャスティングスタンドか ら離れた。 2.25時間、7.4V/cmの作業電圧で、標準的な方法によりΦX174/HaeIII DNAフラ グメントの電気泳動を行った。結果は、標準的な UV 結像システム上に明視化し た。 これらの条件下でΦX174/HaeIII DNA フラグメントの非変性分離を、より理想 的な条件下で分離する可能性のある11のフラグメントのうちの8つのバンドを分 離した。上述した方法を使用して PMMA プレートの表面に結合させつつ、ゲルの 分離能を示すように実験を設計した。 結果は、本発明の表面浸透方法を使用することにより、ポリメチルメタクリレ ートプレートの表面に電気泳動ゲル媒質を安定に保持することができ、その保持 したゲルを、電気泳動分離に首尾よく使用することができることを示している。 実施例2 内部線状ポリアクリルアミド被膜を有するポリメチルメタクリレートキャピラリ ーの製造 清浄なミクロボアポリメチルメタクリレート(PMMA)キャピラリーの内表面を、 ジメチルアクリルアミド(DMA)の10%メタノール溶液に20分間、静的な条件下で 接触させた。20分後、過剰のDMA溶液を内部キャピラリー表面からすすぎ落とし 、アンモニウムパースルフェート及びN,N,N,N-テトラメチレンジアミン(TEM ED)を含有する、新鮮な 3%アクリルアミド水溶液を、キャピラリーの内容積に 導入した。その 3%アクリルアミド溶液は、静的な条件下で室温において2時間 キャピラリー中で保持し、キャピラリー壁の表面に浸透させた DMA モノマーを 線状アクリルアミドと共重合させた。静的条件下で共重合を行ったので、線状ポ リアクリルアミド鎖は、キャピラリーの全容積を満たすのに不可欠な密にからみ 会うネットワークに成長した。得られた線状アクリルアミドを充填したポリメチ ルメタクリレートキャピラリーは、電気泳動分離用途に使用することができる。 上述の方法はまた、流量 3mL/分の動的な条件下でアクリルアミド溶液をキャ ピラリーに導入して行った。動的な条件下でアクリルアミド溶液を導入すること により、キャピラリーの表面を覆う薄い線状アクリルアミド層が形成された。 実施例3 エポキシ基を含有する内表面を有するポリメチルメタクリレートキャピラリーの 製造 DMA が浸透した表面を有する PMMA キャピラリーを、動的な条件下で、t-ブチ ルパーオキシピバレート(pyvalate)(TBPP)を含有するグリシジルメタクリレート の溶液と、例えばグリシジルメタクリレート溶液を、40℃において 50μL/分の 速度でチャンバーを通して流すことにより接触させた。、共重合により、エポキ シ基を含有する薄い、均一な表面のポリマー層ができた。次に、エポキシ基を、 官能基の使用に適当に依存し得る他の官能基に転化することができ、例えば酸加 水分解によりヒドロキシ基等に転化することができる。 実施例4 イオン含有架橋ゲルを含有するポリメチルメタクリレートキャピラリーの製造 A.アミン含有ゲル構造物により充填したキャピラリー ポリメチルメタクリレートキャピラリーを、静的な条件下で 30 分間、20%の メチルメタクリレートのメタノール溶液で満たした。次に、キャピラリーをすす ぎ落とし、5%エチレングリコールジアクリレート及び 1%t-ブチルパーオキシ ピバレート(TBBP)を含有する新鮮な15%のジメチルアミノエチルアクリレートの メタノール溶液をキャピラリーに導入した。40℃で2時間、重合を進行させた。 得られたキャピラリーは、実質的に、アニオン交換用途、例えば、高イオン強度 サンプル中のイオン除去における使用が見いだされているアミノ含有ゲル構造物 で満たされていた。 B.スルホン酸含有ゲル構造物で充填したキャピラリー 上述の実施例 4.A.において製造した MMA 表面を浸透させた PMMA キャピラリ ーを、10%水酸化ナトリウムを含有する(pHを7〜8に調整した)5%のN,N'-エチ レンビスアクリルアミド及び 0.15%のパースルフェート/ビススルフェートを含 有する 2-アクリルアミド-2-メチルプロパスルホン酸の 20%水溶液と、静的な 条件下で接触させた。浴の温度を注意深く制御しながら 55℃において1時間重 合を進行させた。得られたキャピラリーは、カチオン交換用途、例えば高イオン 強度サンプル中のイオン除去における使用が見いだされているスルホン酸含有 ゲル構造物を含有した。 実施例5 帯電していないポリマーであるポリ(DMA)及び負に帯電したポリマーであるポリ( AMPS)によるポリメチルメタクリレートキャピラリーの表面処理による EOF の変 更 A. 表面処理方法 1. ポリ(AMPS) PMMA キャピラリー(内径75μm、外径375μm、全長3フィート)を50重量/重 量%のN,N-ジメチルアクリルアミド(DNA)のメタノール溶液を用いて、室温で 100p.s.i.において窒素ガス下で 10 分間フラッシュした。次に、キャピラリー を 100p.s.i.において窒素ガスで 10 分間フラッシュした。さらに、キャピラリ ーを 0.5%のアンモニウムパースルフェート(APS)及び 0.2%ナトリウムメタビ ススルフィット(Na22O5)を含有する新しく調整した 20 重量/重量%の 2-ア クリルアミド-2-メチルプロパンスルホン酸(AMPS)水溶液を用いて、40℃で 100p .s.i において窒素ガス下でフラッシュした。圧力チャンバー及びキャピラリー は共に40℃に加熱した水浴に沈めた。AMPS の重合によりゲルを形成するのにつ れてキャピラリーを通る流れは止まった。最後に、キャピラリーを 100p.s.i に おいて窒素ガス下で室温で約1時間水でフラッシュした。 2. ポリ(DMA) 上述した実施例5.A.1の PMMA キャピラリーを、50 重量1重量%のN,N-ジメ チルアクリルアミド(DMA)のメタノール溶液を用いて、室温で窒素ガス下で100p. s.iにおいて10分間フラッシュした。次に、キャピラリーを 100p.s.i.で窒素ガ スにより10分間フラッシュした。さらにキャピラリーを、0.06 体積/体積%の A PS 及び 0.13 体積/体積%の TEMED を含有する、新しく調整した 20 重量/重量 %の DMA 水溶液を用いて、100p.s.i において窒素下で室温でフラッシュした。 キャピラリーを通る流れは、DMA の重合によりゲルを形成して時間が経過するの につれて止まった。最後に、キャピラリーを、100p.s.i において窒素下で約1 時間、水でフラッシュした。 B.EOF測定 EOF の測定は、中性マーカーメシチルオキシドを使用するベックマンP/ACEで 行った。電気泳動図(Electropherograms)を、40mM TAPS、25 mM AMPD、pH 8.3、 電場 230V/cm(キャピラリーLt=26 cm,Ld=19 cm)で測定した。EOF 測定の前に、 各キャピラリーを、TAPS/AMPD バッファー中で 60 分間、230V/cmにおいて前電 気泳動に供した。電気泳動図を、ポリ(AMPS)-処理したキャピラリーについて 30 分間及びポリ(DMA)-処理したキャピラリーについて 60 分間行った。メシチル オキシド(TAPS/AMPDバッファー中1μg/ml)を、静水圧下で4秒間注入した。EO F 値を、ピーク移行時間から計算した。 図1は、未処理の PMMA キャピラリー及び上述の実施例 5A の方法により処理 した、2種のポリマー被覆のいずれか(帯電していないポリマーであるポリ(DMA) 又は負に帯電したポリマーであるポリ(AMPS))をキャピラリー表面に付けるよう に設計した PMMA キャピラリー中のいずれかで測定した EOF の結果を示す。一 連の測定を、処理した各キャピラリーについて示す。EOF 値を、試験回数よりも 電気泳動時間に対してプロットし、連続的な電気泳動図の時間がEOF の測定値に 与える影響を強調した。 図1から明らかなように、ポリ(AMPS)で処理したキャピラリーは、約20×10-5 cm2/Vsの初期 EOF を示した。EOF は、連続する 17 試験(1試験当たり 30 分)中 に、徐々にではあるが着実に減少した。電気泳動の9.5時間後、EOF は約6%減少 した。 ポリ(DMA)で処理したキャピラリーは、同じ EOF 測定時間にわたってより大き な変化を示した。最初、EOF は非常に低いが、最初の 10 試験(1試験当たり60分 )に、約13×10-5cm2/Vsにおいて平坦になるまで劇的に(〜260%)増加した。 連続的な電気泳動測定を通して両方の処理したキャピラリーに関するEOF 測定 値の変化は、被覆が結果として連続的に除かれていることを示唆している。これ らの最初の結果は、ポリ(DMA)被覆が、ポリ(AMPS)被覆よりも迅速に除かれるこ とを示唆している。ポリ(DNA)処理したキャピラリーにおいて、EOF 測定中に使 用した pH 8.6バッファーが、ポリ(DMA)被覆上のアミド基のカルボキシ基への加 水分解を引き起こし、結果として表面における負の電荷を増やし、EOF 値を大きくしたのかもしれない。崩壊が、適用した被覆層を連続的に引き剥がす まで制限されるとしたら、EOF 測定は未処理のポリマー表面のものに近づくもの と予想される。 実施例6 400μ2断面のポリメチルメタクリレート電気流動性チャンネル上への Nafion(登 録商標)の表面沈着による EOF の変更 ミクロチャンネル表面を以下のようにして改質した。ミクロ流体デバイス中の ミクロチャンネルに近づくウェルを通して2分間イソプロパノールをフラッシュ することによりミクロチャンネル表面を前処理した。ミクロチャンネルを、商業 的に入手できる Nafion(登録商標)の水-アルコール混合物溶液(アルドリッチ 、カタログNo27,470-4)由来のイソプロパノールで希釈したNafion(登録商標)前 フッ素処理したイオン交換粉末の 0.5%溶液で充填した。Nafion(登録商標)は 、前フッ素処理したイオン交換材料である。Aldrichimica Acta,19(3):76(1986 );J.Electrochem.Soc.,140:2279(1993)を参照のこと。チャンネル内での泡沫 形成を避けるために慎重に充填することが要求される。該溶液をチャンネル内で 5〜10 分間安定させた。真空ポンプを使用して、溶液をチャンネルからゆっく りと引いた。この処理にかかる全時間はミクロ流体デバイス上のチャンネルパタ ーンに依存して変化する。この方法により、チャンネル表面上に均一に適用した チャンネルのアクリル表面に非共有結合している Nafion(登録商標)アイオノマ ー層をあとに残すチャンネルから溶媒を抽出した。この処理により、pHに非常に 依存しない EOF を有し、同等の断面の標準的な被覆していない融合シリカキャ ピラリーで測定したものよりも約 30%低い表面改質したチャンネルが得られた 。この方法を使用して被覆したミクロチャンネルは、分析作業の約2時間安定で あった。 実施例7 400μm2断面のチャンネルのポリメチルメタクリレート電気流体上へのポリ(ナ トリウム4-スチレンスルホネート)(PSSS)の表面沈着によるEOF の変更 ミクロチャンネル表面を、以下のようにして改質した。ミクロチャンネルを、 3.3%の PSSS 水溶液で 16時間までフラッシュした。真空ポンプを用いて、チャ ンネルから溶液をゆっくりと引いた。約 30 分間チャンネルの排出を続け、アク リル表面に結合している PSSS ポリマー層を完全に乾燥し安定させた。この処理 により、50 mM TRISバッファーのpH8.6 において測定した 5.8×10-4cm2s-1V-1 のオーダーの EOF を得た。被覆は分析の間の2時間約 15 試験の間安定だった 。 実施例8 400μm2断面のポリメチルメタクリレート電気流体チャンネル上へのポリ(ナト リウム4-スチレンスルホネート)(PSSS)の表面沈着による EOF 改質による代替方 法 ミクロチャンネル表面を以下のようにして改質した。ミクロチャンネル表面を 、ミクロ流体デバイス中のミクロチャンネルに近づくウエルを通して2分間イソ プロパノールをフラッシュすることにより前処理した。そのミクロチャンネルを 3%の PSSS 水溶液で 16 時間までフラッシュした。ポリマーを水に溶解させた 後にヘリウムガスで溶液をスパージすることにより充填中の泡沫形成を防止した 。真空ポンプを使用して、チャンネルから溶液をゆっくりと引いた。チャンネル の排出を約 30 分間続け、アクリル表面に結合する PSSS ポリマー層を完全に乾 燥し安定させた。この方法により、50 mM TRIS バッファーの pH 8.6 において 測定した 5.8×10-4 cm2s-1V-1のオーダーの EOF を得た。被覆は分析の間の2 時間約15試験の間安定であった。 実施例9 400μm2断面のポリメチルメタクリレート電気流体チャンネル上への Nafion(登 録商標)の表面沈着による EOF の変更の改良法 ミクロチャンネル表面を以下のようにして改質した。ミクロチャンネルを、イ ソプロパノールで希釈したナトリウム平衡 Nafion(登録商標)の 0.5%溶液で充填 した。この溶液は、商業的に入手可能な Nafion(登録商標)の水-アルコール混合 物溶液(アルドリッチ、カタログ No.27,470-4)を水酸化ナトリウムで pH 7まで 滴定することにより調整した。チャンネル内で泡沫形成を避けるために注意深く 充填することが要求される。5〜10 分間平衡にさせた。チャンネルから溶液をゆ っくりと汲み上げた。ナトリウム平衡化 Nafion(登録商標)の 0.5%溶液による チ ャンネルの充填及び排出をさらに5回繰り返した。被覆したチャンネルを104℃ で 30 分間焼いた。この方法により、pH から非常に独立した EOF を有し、実施 例6で表面を改質したときに観察されるよりも安定な表面改質したチャンネルが 得られた。 上述の結果及び考察から、本発明により、電気泳動チャンバーの表面特性を調 整して特定の用途のニーズに最も合致する効果的な方法が提供されることが明ら かである。本発明により、チャンバー材料の表面に安定に保持されている電気泳 動媒質を製造できる。さらに、表面に導入した官能基の性質を容易にコントロー ルし、所望の類似の表面を提供することができる。本発明の方法により、本発明 のチャンバーを使用できる用途の数及び性質を大いに増やす異なる複数の改質の 領域を有する調整した表面を提供することができる。 本件明細書に記載した全ての刊行物及び特許出願は、個々の刊行物又は特許出 願が参考として具体的かつ個別的に示されているならば同程度まで本件明細書に 含まれるものとする。 ここに本発明を十分に記載してきたが、添付の請求の範囲の趣旨及び範囲から 離れずに多くの変更及び改変をなし得ることは当業者には明らかである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.少なくとも表面改質の領域を含有する電気泳動チャンバーであって、前記領 域が、 硬質ポリマーベース材料; 該ベース材料の表面に浸透する固着ポリマー層;及び 該固着ポリマー層に共重合させたポリマー電気泳動層 を含有する前記電気泳動チャンバー。 2.前記硬質ポリマーベース材料がアクリル樹脂である請求項1記載のチャンバ ー。 3.前記チャンバーがキャピラリーである請求項1記載のチャンバー。 4.前記チャンバーが、平面支持体の表面に主要ミクロチャンネルを含有する請 求項1記載のチャンバー。 5.前記チャンバーがさらに、前記主要ミクロチャンネルと交差する関係にある 、少なくとも1個の第二ミクロチャンネルを含有する請求項4記載のチャンバ ー。 6.前記チャンバーが、複数の前記領域を含有する請求項1記載のチャンバー。 7.前記表面ポリマー電気泳動層が、実質的に前記チャンバーの内容積を満た すゲル電気泳動媒質である請求項1記載のチャンバー。 8.前記電気泳動層が、前記領域における前記チャンバーの表面電荷を変えるこ とができる部分を含有する請求項1記載のチャンバー。 9.前記電気泳動層が反応性官能基を含有する請求項1記載のチャンバー。 10.前記アクリル樹脂支持体がポリメチルメタクリレートである請求項2記載の チャンバー。 11.前記ベース材料がアクリルポリマーを含有し、前記固着及び電気泳動層の少 なくとも1つが前記硬質アクリル材料とは異なるものである請求項1記載のチ ャンバー。 12.前記チャンバーが平面支持体上の主要ミクロチャンネルである請求項11記載 のチャンバー。 13.前記チャンバーがさらに、前記主要ミクロチャンネルと交差する関係にある 少なくとも1個の第二ミクロチャンネルを含有する請求項12記載のチャンバー 。 14.前記チャンバーの表面が複数の前記領域を含有する請求項11記載のチャンバ ー。 15.前記表面ポリマー電気泳動層が、実質的に前記チャンバーの内容積を満たす 電気泳動ゲル媒質である請求項11記載のチャンバー。 16.前記ポリマー電気泳動層が、前記領域における前記チャンバーの表面電荷を 変える請求項11記載のチャンバー。 17.前記ポリマー電気泳動層が反応性官能基を含有する請求項11記載のチャンバ ー。 18.前記領域がさらに、前記電気泳動層に共有結合する試薬を含有する請求項17 記載のチャンバー。 19.前記試薬が、酵素、レセプター又はリガンドである請求項18記載のチャンバ ー。 20.与えた電場に応答して物質が媒質中を移動する電気泳動用途に使用するため のデバイスであって、請求項1記載の電気泳動チャンバーを含有する前記デバ イス。 21.前記デバイスがさらに前記チャンバー中の電気泳動媒質を含有する請求項20 記載のデバイス。 22.与えた電場に応答して物質が媒質中を移動する電気泳動用途に使用するため のデバイスであって、請求項11記載の電気泳動チャンバーを含有する前記デバ イス。 23.前記デバイスがさらに前記チャンバー中の電気泳動媒質を含有する請求項22 記載のデバイス。 24.少なくとも1つの表面改質領域を含有するポリマー電気泳動チャンバーの製 造方法であって、 前記領域における硬質ポリマーベース材料の表面と前記表面に浸透すること ができる第一モノマーとを接触させて浸透させた表面を製造すること、 前記浸透させた表面と、前記第一モノマーと共重合できる第二モノマーとを 接触させること;及び 前記第一及び第二モノマーを共重合して前記電気泳動チャンバーを製造する こと、 を含む前記方法。 25.前記硬質ポリマー材料が有機物である請求項24記載の方法。 26.前記有機硬質ポリマー材料がアクリル樹脂である請求項25記載の方法。 27.前記方法が、接触及び共重合工程を複数回行って複数の前記領域を含有する 電気泳動チャンバーを製造することを含む請求項24記載の方法。 28.前記ベース材料がポリメチルメタクリレートを含有し、前記第一モノマーが 第一アクリルモノマーを含有する請求項24記載の方法。 29.前記方法がさらに、前記共重合を開始することを含む請求項28記載の方法。 30.前記第二モノマーが、ジメチルアクリルアミド、メチルメタクリレート及び N−ビニルピロリドンからなる群から選ばれる請求項28記載の方法。 31.前記第二モノマーが反応性官能基を有する基を含有し、前記方法がさらに前 記基に対して共有結合する親和性基を含有する請求項30記載の方法。 32.電場を与えることにより物質が媒質中を移動する電気泳動方法において、請 求項20記載のデバイスを使用する改良を含む前記方法。 33.前記方法が、サンプル成分を分離する方法である請求項32記載の方法。 34.前記成分が帯電している請求項33記載の方法。 35.第一表面を有する硬質ポリマー材料; 前記第一表面に浸透する固着ポリマー層;及び 前記固着ポリマー層と共重合させた電気泳動ポリマー材料 を含有する電気泳動表面。 36.前記硬質ポリマー材料がアクリル樹脂である請求項34記載の表面。 37.前記硬質ポリマー材料がポリメチルメタクリレートである請求項36記載の表 面。 38.少なくとも表面改質の領域を含有する電気泳動チャンバーであって、前記領 域が、 硬質ポリマーベース材料;及び 該ベース材料表面に非共有的に結合しているポリマー電気泳動層 を含有する前記チャンバー。 39.前記ベース材料がアクリルポリマーであり、前記電気泳動層が前記ベース材 料のアクリルポリマーとは異なるポリマー材料を含有する請求項38記載のチャ ンバー。 40.与えた電場に応答して物質が媒質中を移動する電気泳動用途に使用するため のデバイスであって、請求項38記載の電気泳動チャンバーを含有する前記デバ イス。 41.少なくとも1つの表面改質の領域を含有する電気泳動チャンバーの製造方法 であって、 前記領域における硬質ポリマーベース材料の表面と溶媒に溶解させた第一ポ リマーとを、第一ポリマーが前記硬質ポリマーベース材料の前記表面に非共有 的に結合してそこに被膜を形成するのに十分な時間、接触させることを含む前 記方法。
JP10515001A 1996-09-18 1997-09-18 表面改質した電気泳動チャンバー Pending JP2001500971A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/715,338 US5935401A (en) 1996-09-18 1996-09-18 Surface modified electrophoretic chambers
US08/715,338 1996-09-18
PCT/US1997/017003 WO1998012530A2 (en) 1996-09-18 1997-09-18 Surface modified electrophoretic chambers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500971A true JP2001500971A (ja) 2001-01-23

Family

ID=24873632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10515001A Pending JP2001500971A (ja) 1996-09-18 1997-09-18 表面改質した電気泳動チャンバー

Country Status (6)

Country Link
US (2) US5935401A (ja)
EP (1) EP0927352A4 (ja)
JP (1) JP2001500971A (ja)
AU (1) AU4431597A (ja)
CA (1) CA2266105A1 (ja)
WO (1) WO1998012530A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507543A (ja) * 1999-08-21 2003-02-25 キアリ,マルチェッラ ダイナミックコーティング
WO2005103670A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Toray Industries, Inc. ラボオンチップ用基板
JP2008128918A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 唾液成分のオンチップ分析方法

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7824532B2 (en) * 1995-04-26 2010-11-02 Life Technologies Corporation Apparatus and method for electrophoresis
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US5948227A (en) 1997-12-17 1999-09-07 Caliper Technologies Corp. Methods and systems for performing electrophoretic molecular separations
US6306590B1 (en) * 1998-06-08 2001-10-23 Caliper Technologies Corp. Microfluidic matrix localization apparatus and methods
US6706161B1 (en) * 1998-06-10 2004-03-16 Agilent Technologies, Inc. Methods and compositions for modifying the surface of a polymeric substrate
US6402918B1 (en) * 1998-11-16 2002-06-11 Joseph B. Schlenoff Apparatus for capillary electrophoresis and associated method
WO2000063683A1 (en) 1999-04-20 2000-10-26 Target Discovery, Inc. Polypeptide fingerprinting methods, metabolic profiling, and bioinformatics database
US20020177135A1 (en) * 1999-07-27 2002-11-28 Doung Hau H. Devices and methods for biochip multiplexing
US6375818B1 (en) * 1999-06-08 2002-04-23 Beckman Coulter, Inc. Surfaces with reduced electroosmotic flow
DE19945604A1 (de) * 1999-09-23 2003-08-07 Aclara Biosciences Inc Verfahren zur Verbindung von Werkstücken aus Kunststoff und seine Verwendung in der Mikro- und Nanostrukturtechnik
US6210986B1 (en) * 1999-09-23 2001-04-03 Sandia Corporation Microfluidic channel fabrication method
US6592733B1 (en) 1999-11-12 2003-07-15 Motorola, Inc. Capillary electrophoresis devices incorporating optical waveguides
US6432290B1 (en) 1999-11-26 2002-08-13 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
CA2290731A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-26 D. Jed Harrison Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis system
SE9904802D0 (sv) * 1999-12-23 1999-12-23 Amersham Pharm Biotech Ab Microfluidic surfaces
US6787016B2 (en) * 2000-05-01 2004-09-07 Aclara Biosciences, Inc. Dynamic coating with linear polymer mixture for electrophoresis
DE10032329A1 (de) * 2000-07-04 2002-02-07 Kahl Johan Valentin Oberflächenbeschichtung auf einer Flüssig-/Fest-Grenzfläche
US6562213B1 (en) 2000-08-30 2003-05-13 Ethrog Biotechnology Ltd. Electrophoresis apparatus for simultaneous loading of multiple samples
PT1362240E (pt) * 2000-10-10 2006-11-30 Serono Genetics Inst Sa Polímeros de adsorção em superfícies e suas utilizações para tratar superfícies hidrofóbas ou hidrófilas
US6743344B2 (en) * 2000-10-17 2004-06-01 Bio-Rad Laboratories, Inc. Coating of pre-cast electrophoresis slab gels
US7106818B2 (en) * 2000-10-17 2006-09-12 Koninkijke Philips Electronics N.V. Method and apparatus for timing recovery based on dispersion characterization and components therefor
US6782746B1 (en) 2000-10-24 2004-08-31 Sandia National Laboratories Mobile monolithic polymer elements for flow control in microfluidic devices
WO2002052045A1 (en) * 2000-12-26 2002-07-04 Aviva Biosciences Active and biocompatible platforms prepared by polymerization of surface coating films
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
CA2440129A1 (en) * 2001-03-08 2002-09-12 Ethrog Biotechnology Ltd. Apparatus and method for electrophoresis
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US7829025B2 (en) 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US6575188B2 (en) 2001-07-26 2003-06-10 Handylab, Inc. Methods and systems for fluid control in microfluidic devices
US7192557B2 (en) * 2001-03-28 2007-03-20 Handylab, Inc. Methods and systems for releasing intracellular material from cells within microfluidic samples of fluids
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
EP1385692B1 (en) * 2001-04-06 2011-03-02 Fluidigm Corporation Polymer surface modification
US20050009101A1 (en) * 2001-05-17 2005-01-13 Motorola, Inc. Microfluidic devices comprising biochannels
WO2002098926A2 (en) * 2001-06-04 2002-12-12 Universite De Liege Process for depositing strong adherend polymer coating onto an electrically conductive surface
US20030015425A1 (en) * 2001-06-20 2003-01-23 Coventor Inc. Microfluidic system including a virtual wall fluid interface port for interfacing fluids with the microfluidic system
US20020195343A1 (en) * 2001-06-20 2002-12-26 Coventor, Inc. Microfabricated separation device employing a virtual wall for interfacing fluids
DE10130428B4 (de) * 2001-06-23 2005-12-22 Boehringer Ingelheim Microparts Gmbh Verfahren zum flächenartigen Verbinden von Körpern
US6514324B1 (en) 2001-08-10 2003-02-04 Rick L. Chapman High efficiency active electrostatic air filter and method of manufacture
US6803568B2 (en) * 2001-09-19 2004-10-12 Predicant Biosciences, Inc. Multi-channel microfluidic chip for electrospray ionization
EP1453758A2 (en) * 2001-12-06 2004-09-08 Nanostream, Inc. Adhesiveless microfluidic device fabrication
US7105810B2 (en) * 2001-12-21 2006-09-12 Cornell Research Foundation, Inc. Electrospray emitter for microfluidic channel
US6814859B2 (en) * 2002-02-13 2004-11-09 Nanostream, Inc. Frit material and bonding method for microfluidic separation devices
KR101216828B1 (ko) * 2002-12-30 2013-01-04 더 리전트 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 병원균 검출과 분석을 위한 방법과 기구
SE0300454D0 (sv) * 2003-02-19 2003-02-19 Aamic Ab Nozzles for electrospray ionization and methods of fabricating them
US20040179972A1 (en) * 2003-03-14 2004-09-16 Nanostream, Inc. Systems and methods for detecting manufacturing defects in microfluidic devices
US7007710B2 (en) * 2003-04-21 2006-03-07 Predicant Biosciences, Inc. Microfluidic devices and methods
JP4996248B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 ハンディーラブ インコーポレイテッド 粒子含有サンプルの処理
US7537807B2 (en) * 2003-09-26 2009-05-26 Cornell University Scanned source oriented nanofiber formation
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
ES2572382T3 (es) 2004-05-03 2016-05-31 Handylab Inc Un dispositivo microfluídico para el procesamiento de muestras que contienen polinucleótidos
US7799553B2 (en) 2004-06-01 2010-09-21 The Regents Of The University Of California Microfabricated integrated DNA analysis system
US7846676B2 (en) * 2004-07-19 2010-12-07 Cell Biosciences, Inc. Methods and devices for analyte detection
US7935479B2 (en) * 2004-07-19 2011-05-03 Cell Biosciences, Inc. Methods and devices for analyte detection
US20060292649A1 (en) * 2004-07-19 2006-12-28 Cell Biosciences Inc. Methods and apparatus for reference lab diagnostics
EP1776581B1 (en) * 2004-07-19 2015-05-06 ProteinSimple Method for protein detection
US20060292558A1 (en) * 2004-07-19 2006-12-28 Cell Biosciences Inc. Methods and apparatus for protein assay diagnostics
US20060022130A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Predicant Biosciences, Inc., A Delaware Corporation Microfluidic devices and methods with integrated electrical contact
US7211184B2 (en) * 2004-08-04 2007-05-01 Ast Management Inc. Capillary electrophoresis devices
CN101073002B (zh) 2004-09-15 2012-08-08 英特基因有限公司 微流体装置
US20060060769A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Predicant Biosciences, Inc. Electrospray apparatus with an integrated electrode
US7591883B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-22 Cornell Research Foundation, Inc. Microfiber supported nanofiber membrane
JP2008536128A (ja) * 2005-04-09 2008-09-04 セル バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド 自動化微小体積アッセイシステム
US20060286378A1 (en) * 2005-05-23 2006-12-21 Shivkumar Chiruvolu Nanostructured composite particles and corresponding processes
WO2007035864A2 (en) * 2005-09-20 2007-03-29 Cell Biosciences, Inc. Electrophoresis standards, methods and kits
WO2008030631A2 (en) 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
US7766033B2 (en) 2006-03-22 2010-08-03 The Regents Of The University Of California Multiplexed latching valves for microfluidic devices and processors
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US8841116B2 (en) 2006-10-25 2014-09-23 The Regents Of The University Of California Inline-injection microdevice and microfabricated integrated DNA analysis system using same
WO2008052136A2 (en) 2006-10-25 2008-05-02 Proteus Biomedical, Inc. Controlled activation ingestible identifier
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
EP2109666A4 (en) 2007-02-05 2011-09-14 Integenx Inc MICROFLUIDIC AND NANOFLUIDIC DEVICES, SYSTEMS, AND APPLICATIONS
WO2008101196A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Osmetech Molecular Diagnostics Fluidics devices
US20080296158A1 (en) 2007-05-31 2008-12-04 Sharp Kabushiki Kaisha Device for electrophoresis, device for transfer, device for electrophoresis and transfer, chip for electrophoresis and transfer, and method for electrophoresis, method for transfer, and method for electrophoresis and transfer
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US8105783B2 (en) 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US20090136385A1 (en) 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
AU2008276211B2 (en) 2007-07-13 2015-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US20090023156A1 (en) * 2007-07-20 2009-01-22 Voss Karl O Methods and reagents for quantifying analytes
WO2009015296A1 (en) * 2007-07-24 2009-01-29 The Regents Of The University Of California Microfabricated dropley generator
US8381169B2 (en) * 2007-10-30 2013-02-19 International Business Machines Corporation Extending unified process and method content to include dynamic and collaborative content
KR20110030415A (ko) 2008-01-22 2011-03-23 인터젠엑스 인크. 만능 샘플 제조 시스템 및 집적 분석 시스템에서의 용도
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
CN102341691A (zh) * 2008-12-31 2012-02-01 尹特根埃克斯有限公司 具有微流体芯片的仪器
EP2438154A1 (en) * 2009-06-02 2012-04-11 Integenx Inc. Fluidic devices with diaphragm valves
CN102803147B (zh) 2009-06-05 2015-11-25 尹特根埃克斯有限公司 通用样品准备系统以及在一体化分析系统中的用途
US20110097215A1 (en) * 2009-10-23 2011-04-28 The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy Flexible Solid-State Pump Constructed of Surface-Modified Glass Fiber Filters and Metal Mesh Electrodes
US8584703B2 (en) 2009-12-01 2013-11-19 Integenx Inc. Device with diaphragm valve
US8512538B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Integenx Inc. Capillary electrophoresis device
WO2012024657A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Microfluidic devices with mechanically-sealed diaphragm valves
US9121058B2 (en) 2010-08-20 2015-09-01 Integenx Inc. Linear valve arrays
CN106190806B (zh) 2011-04-15 2018-11-06 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
KR102121853B1 (ko) 2011-09-30 2020-06-12 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 일체화된 시약 스트립
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
AU2013214849B2 (en) 2012-02-03 2016-09-01 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
CN114471756B (zh) 2013-11-18 2024-04-16 尹特根埃克斯有限公司 用于样本分析的卡盒和仪器
WO2015179098A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Integenx Inc. Fluidic cartridge with valve mechanism
EP3209410A4 (en) 2014-10-22 2018-05-02 IntegenX Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis

Family Cites Families (72)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE557192A (ja) * 1956-05-04
US3429845A (en) * 1965-06-15 1969-02-25 Du Pont Compositions comprising polysilicic acid and copolymers of fluorinated monomers with omega-hydroxyalkyl vinyl ethers
US4472480A (en) * 1982-07-02 1984-09-18 Minnesota Mining And Manufacturing Company Low surface energy liner of perfluoropolyether
DE3408596A1 (de) * 1984-03-09 1985-09-12 Goetze Ag, 5093 Burscheid Impraegnierte flachdichtung, insbesondere zylinderkopfdichtung fuer verbrennungskraftmaschinen, und ihr herstellungsverfahren
EP0167373A3 (en) * 1984-06-30 1989-06-14 Fuji Photo Film Co., Ltd. Element for electrophoresis
US4675300A (en) * 1985-09-18 1987-06-23 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Laser-excitation fluorescence detection electrokinetic separation
US4680201A (en) * 1985-10-30 1987-07-14 Stellan Hjerten Coating for electrophoresis tube
US4690749A (en) * 1985-12-16 1987-09-01 Universities Space Research Association Polymer-coated surfaces to control surface zeta potential
US5165898A (en) * 1986-08-13 1992-11-24 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrophoresis using contour-clamped electric fields
US5549796A (en) * 1986-08-14 1996-08-27 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Electrophoresis using contour-clamped electric fields
US5006313A (en) * 1988-06-02 1991-04-09 Hewlett-Packard Company Halogenated surface with reduced protein interaction
US5114768A (en) * 1988-06-02 1992-05-19 Hewlett-Packard Company Surfaces with reduced protein interactions
US4931328A (en) * 1988-08-19 1990-06-05 Hewlett-Packard Company Capillary tube with reduced protein interactions and controllable electroosmotic flow
US4908112A (en) * 1988-06-16 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Silicon semiconductor wafer for analyzing micronic biological samples
US5011586A (en) * 1988-08-12 1991-04-30 Mj Research, Inc. Constrained uniform field gel electrophoresis
ATE121790T1 (de) * 1988-10-21 1995-05-15 Molecular Devices Corp Verfahren und apparat zur messung der effekte von zellwirksamen mitteln auf lebende zellen.
US4936974A (en) * 1988-11-03 1990-06-26 The University Of North Carolina At Chapel Hill Capillary separation system with electric field assisted post separation mixing
US5110745A (en) * 1989-06-01 1992-05-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of detecting glycated proteins
GB8917963D0 (en) * 1989-08-05 1989-09-20 Scras Apparatus for repeated automatic execution of a thermal cycle for treatment of biological samples
US5039549A (en) * 1989-10-17 1991-08-13 Allied-Signal Inc. Treatment of ultrahigh molecular weight polyolefin to improve adhesion to a resin
US5346672A (en) * 1989-11-17 1994-09-13 Gene Tec Corporation Devices for containing biological specimens for thermal processing
US5327777A (en) * 1990-02-24 1994-07-12 University Of Hertfordshire Biorheological measurement
US5126022A (en) * 1990-02-28 1992-06-30 Soane Tecnologies, Inc. Method and device for moving molecules by the application of a plurality of electrical fields
GB9008044D0 (en) * 1990-04-09 1990-06-06 Hatfield Polytechnic Higher Ed Microfabricated device for biological cell sorting
SE470347B (sv) * 1990-05-10 1994-01-31 Pharmacia Lkb Biotech Mikrostruktur för vätskeflödessystem och förfarande för tillverkning av ett sådant system
US5085756A (en) * 1990-08-21 1992-02-04 Hewlett-Packard Company Column separation system for electrophoresis with sample pretreatment
DE59105165D1 (de) * 1990-11-01 1995-05-18 Ciba Geigy Ag Vorrichtung zur Aufbereitung oder Vorbereitung von flüssigen Proben für eine chemische Analyse.
EP0488947B1 (de) * 1990-11-26 1995-02-15 Ciba-Geigy Ag Detektorzelle
SE9100392D0 (sv) * 1991-02-08 1991-02-08 Pharmacia Biosensor Ab A method of producing a sealing means in a microfluidic structure and a microfluidic structure comprising such sealing means
IE920778A1 (en) * 1991-03-12 1992-09-23 Du Pont Method for specific binding assays using a releasable ligand
US5098539A (en) * 1991-04-19 1992-03-24 Beckman Instruments, Inc. Gel-containing microcapillary column
US5384261A (en) * 1991-11-22 1995-01-24 Affymax Technologies N.V. Very large scale immobilized polymer synthesis using mechanically directed flow paths
DE59108591D1 (de) * 1991-12-06 1997-04-10 Ciba Geigy Ag Elektrophoretische Trennvorrichtung und elektrophoretisches Trennverfahren
DE69319593T2 (de) * 1992-03-27 1998-12-17 Perseptive Biosystems Inc Schnelles hochempfindliches immunanalytisches durchfluss-nachweissystem
US5726026A (en) * 1992-05-01 1998-03-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes
US5587128A (en) * 1992-05-01 1996-12-24 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification devices
JP3298882B2 (ja) * 1992-05-01 2002-07-08 トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア 微細加工した検出構造体
US5744366A (en) * 1992-05-01 1998-04-28 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale devices and methods for analysis of motile cells
US5486335A (en) * 1992-05-01 1996-01-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Analysis based on flow restriction
US5498392A (en) * 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5637469A (en) * 1992-05-01 1997-06-10 Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods and apparatus for the detection of an analyte utilizing mesoscale flow systems
US5296375A (en) * 1992-05-01 1994-03-22 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sperm handling devices
US5304487A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
US5639423A (en) * 1992-08-31 1997-06-17 The Regents Of The University Of Calfornia Microfabricated reactor
US5376249A (en) * 1992-11-25 1994-12-27 Perseptive Biosystems, Inc. Analysis utilizing isoelectric focusing
US5286356A (en) * 1993-01-21 1994-02-15 Millipore Corporation Method for sample analysis using capillary electrophoresis
DE4302241A1 (de) * 1993-01-27 1994-07-28 Boehringer Mannheim Gmbh Neues Biotinylierungsreagenz
JPH06265447A (ja) * 1993-03-16 1994-09-22 Hitachi Ltd 微量反応装置およびこれを使用する微量成分測定装置
US5447617A (en) * 1994-01-25 1995-09-05 Beckman Instruments, Inc. Coated capillary columns and electrophoretic separation methods for their use
DE69409626T2 (de) * 1994-01-28 1998-11-05 Hewlett Packard Gmbh Kapillar aus Kunststoff für Kapillarelektroforese und Verfahren zu dessen Herstellung
US5580435A (en) * 1994-06-10 1996-12-03 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University System for detecting components of a sample in electrophoretic separation
US5658413A (en) * 1994-10-19 1997-08-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
US5571410A (en) * 1994-10-19 1996-11-05 Hewlett Packard Company Fully integrated miniaturized planar liquid sample handling and analysis device
US5645702A (en) * 1995-06-07 1997-07-08 Hewlett-Packard Company Low voltage miniaturized column analytical apparatus and method
US5641400A (en) * 1994-10-19 1997-06-24 Hewlett-Packard Company Use of temperature control devices in miniaturized planar column devices and miniaturized total analysis systems
US5500071A (en) * 1994-10-19 1996-03-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
US5585069A (en) * 1994-11-10 1996-12-17 David Sarnoff Research Center, Inc. Partitioned microelectronic and fluidic device array for clinical diagnostics and chemical synthesis
EP0791238B1 (en) * 1994-11-10 2004-09-22 Orchid BioSciences, Inc. Liquid distribution system
US5632876A (en) * 1995-06-06 1997-05-27 David Sarnoff Research Center, Inc. Apparatus and methods for controlling fluid flow in microchannels
US5603351A (en) * 1995-06-07 1997-02-18 David Sarnoff Research Center, Inc. Method and system for inhibiting cross-contamination in fluids of combinatorial chemistry device
US5985119A (en) * 1994-11-10 1999-11-16 Sarnoff Corporation Electrokinetic pumping
US5630924A (en) * 1995-04-20 1997-05-20 Perseptive Biosystems, Inc. Compositions, methods and apparatus for ultrafast electroseparation analysis
US5842106A (en) * 1995-06-06 1998-11-24 Sarnoff Corporation Method of producing micro-electrical conduits
JP3737516B2 (ja) * 1995-06-26 2006-01-18 パーセプティブ バイオシステムズ,インコーポレーテッド 高速自動化連続流、多次元分子選別および分析
US5646048A (en) * 1995-07-24 1997-07-08 Hewlett-Packard Company Microcolumnar analytical apparatus with microcolumnar flow gating interface and method of using the apparatus
EP0862647A1 (en) * 1995-11-03 1998-09-09 Sarnoff Corporation Assay system and method for conducting assays
KR19990067263A (ko) * 1995-11-03 1999-08-16 윌리암 제이. 버크 마그네트
CA2236788A1 (en) * 1995-11-09 1997-05-15 David Sarnoff Research Center, Inc. Field-assisted sealing
FR2741067B1 (fr) * 1995-11-10 1997-12-26 Rhone Poulenc Chimie Procede d'acylation d'un thioether aromatique
WO1997037755A1 (en) * 1996-04-09 1997-10-16 Sarnoff Corporation Plate for reaction system
EP0909385B1 (en) * 1996-06-28 2008-09-10 Caliper Life Sciences, Inc. Method of transporting fluid samples within a microfluidic channel
WO1998013683A1 (en) * 1996-09-26 1998-04-02 Sarnoff Corporation Massively parallel detection

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003507543A (ja) * 1999-08-21 2003-02-25 キアリ,マルチェッラ ダイナミックコーティング
WO2005103670A1 (ja) * 2004-04-21 2005-11-03 Toray Industries, Inc. ラボオンチップ用基板
JP2008128918A (ja) * 2006-11-24 2008-06-05 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 唾液成分のオンチップ分析方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU4431597A (en) 1998-04-14
US6056860A (en) 2000-05-02
EP0927352A4 (en) 2002-06-12
CA2266105A1 (en) 1998-03-26
US5935401A (en) 1999-08-10
EP0927352A2 (en) 1999-07-07
WO1998012530A3 (en) 1998-06-11
WO1998012530A2 (en) 1998-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500971A (ja) 表面改質した電気泳動チャンバー
CA2249886C (en) Acrylic microchannels and their use in electrophoretic applications
US6054034A (en) Acrylic microchannels and their use in electrophoretic applications
Hu et al. Cross‐linked coatings for electrophoretic separations in poly (dimethylsiloxane) microchannels
AU652790B2 (en) Mosaic microcolumns, slabs, and separation media for electrophoresis and chromatography
EP0753143B1 (en) Method of forming a polyvinyl alcohol (pva) based covalently bonded stable hydrophilic coating for capillary electrophoresis
US7431888B2 (en) Photoinitiated grafting of porous polymer monoliths and thermoplastic polymers for microfluidic devices
US20050237480A1 (en) Chemical modifications to polymer surfaces and the application of polymer grafting to biomaterials
WO1996023220A9 (en) Polyvinyl alcohol (pva) based covalently bonded stable hydrophilic coating for capillary electrophoresis
US8703058B1 (en) Microfluidic devices and methods including porous polymer monoliths
US20050034990A1 (en) System and method for electrokinetic trapping and concentration enrichment of analytes in a microfluidic channel
JPH02112756A (ja) 電気泳動用キャピラリ管
WO2005084794A1 (ja) マイクロ流路チップの製造方法、マイクロ流路チップ、そのマイクロ流路チップを用いる生体分子の分離方法、およびそのマイクロ流路チップを有する電気泳動装置
US7052608B2 (en) Cast-to-shape electrokinetic trapping medium
US7815783B2 (en) Multi-compartment filter and method of filtering using same
JPH0457974B2 (ja)
Wang et al. Bulk modification of polymeric microfluidic devices
JPH04315046A (ja) ゲル電気泳動用ミクロカラムおよびその製造法
EP2026063A1 (en) Electrophoresis matrix based on cross-linked double network hydrogel
JPH05322845A (ja) ゲル充填キャピラリーカラムの調製方法
WO2007003756A2 (fr) Utilisation de polymeres reactifs pour moduler et controler les flux electrocinetiques dans un dispositif micro- ou nanofluidique
Kawai Studies on High Performance Microscale Electrophoresis
Kawai Studies on High Performance Microscale Electrophoresis Using Online Sample Concentration Techniques
JP2005024445A (ja) アフィニティー電気泳動用部材及びアフィニティー電気泳動処理方法