JP2001358425A - プリント基板 - Google Patents

プリント基板

Info

Publication number
JP2001358425A
JP2001358425A JP2000174697A JP2000174697A JP2001358425A JP 2001358425 A JP2001358425 A JP 2001358425A JP 2000174697 A JP2000174697 A JP 2000174697A JP 2000174697 A JP2000174697 A JP 2000174697A JP 2001358425 A JP2001358425 A JP 2001358425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
child
board
substrate
parent
substrates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000174697A
Other languages
English (en)
Inventor
Seijuro Komatsu
靖寿郎 小松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Telecom Technologies Ltd filed Critical Hitachi Telecom Technologies Ltd
Priority to JP2000174697A priority Critical patent/JP2001358425A/ja
Publication of JP2001358425A publication Critical patent/JP2001358425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combinations Of Printed Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】親基板に収容される子基板という構図におい
て、親基板に子基板を収容した際の基板の厚みを厚くす
ることなく、子基板の部品実装密度をあげる。 【解決手段】親基板2には、バックボードと接続用のバ
ックボードコネクタ5と、子基板3との接続を行う子基
板収容コネクタ6と、子基板を収容するためのガイドレ
ール8とを備え、子基板毎に、子基板が親基板2との重
複する面の一部を、親基板2がコの字型となるようにき
りかいたきりかき部4からなっている。そのため、親基
板との重なる面が減ったことにより、子基板へ実装する
部品の選択肢が増し、また、より多くの部品を実装する
ことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、バックボードを有
し、バックボードに集合的にプリント基板を複数枚収容
する装置において、当該プリント基板への搭載部品を高
密度で実装可能としたプリント基板に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】バックボードに親基板であるプリント基
板を実装し、さらに親基板に子基板であるプリント基板
を重ね合わせて1枚以上実装する場合であって、親基板
と子基板の基板間隔を十分にとらない場合、子基板と親
基板が相対する面への部品実装が困難になっていた。
【0003】また、親基板と子基板の間隔を十分にとっ
た場合には、子基板と親基板が相対する面への部品実装
が可能にはなるが、親基板に子基板を収容した際のプリ
ント基板に厚みが生じ、バックボードへ収容枚数が制限
される要因となっていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来の技
術では、親基板に子基板を収容する構成において、親基
板および子基板の部品実装に制約が発生したり、親基板
と子基板の基板間の距離を部品実装可能なものにせざる
おえなかった。
【0005】そこで、本発明では親基板に子基板を重ね
合わせて収容した際のプリント基板に厚みが生じさせず
に、子基板の両面に所定の部品高の部品を実装可能とす
るプリント基板を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】表面に他のプリント基板
を収容する為のガイドレールを少なくとも2つ備え、前
記ガイドレール間の一部を切り欠いたことを特徴とす
る。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、バックボード1を有し、
バックボード1に集合的にプリント基板2(以降、親基
板という)を複数枚収容する装置における、バックボー
ド1と親基板2の配置を示した図である。図1は、親基
板2に実装されているバックボードコネクタ5により、
バックボード1と垂直に収容される親基板2を示し、親
基板2はバックボード1に図示するごとく所定の間隔を
経て、複数枚搭載されている。
【0008】図2は、前記親基板2に、親基板2よりサ
イズの小さいプリント基板3(以降、子基板という)を
2枚収容した場合の図である。親基板2に子基板3を収
容する挿入方向は、バックボード1に親基板2を収容す
る際に力をかける方向と同じ方向が望ましい。
【0009】図3は、親基板2の外観図である。親基板
2には、バックボードと接続用のバックボードコネクタ
5と、子基板3との接続を行う子基板収容コネクタ6
と、子基板3を収容するためのガイドレール8とを備
え、子基板3毎に、子基板3が親基板2との重複する面
の一部を、親基板2がコの字型となるようにきりかいた
きりかき部4からなっている。
【0010】また、本実施の形態においては、きりかき
部4をコの字型にしているが、きりかき部4を三角形に
しても、アルファベットのOの字にくり貫いた場合であ
っても、親基板2に子基板3を搭載する際に、歪んだ
り、たわんだりしない強度が得られれば、形状にはこだ
わらない。
【0011】本発明でいうところのきりかき部4とは、
子基板3の親基板2と相対する面に実装される部品が、
突出可能となる部位を示す。
【0012】図4は、図3のA部とA’部の断面図を示
す。断面図は、きりかき部4により、親基板2の一部が
欠落している状態となっている。
【0013】図5は、親基板2に子基板3を搭載した場
合の外観図である。子基板3は、親基板2の子基板収容
コネクタ6と接続される子基板コネクタ7と、親基板2
と相対しない面に実装部品10と、親基板2と相対する
面には、図6にて図示する実装部品11を搭載してい
る。
【0014】親基板2のガイドレール8に沿って子基板
3が挿入され、親基板2の子基板収容コネクタ6と子基
板3の子基板コネクタ7が接続され、親基板2に子基板
3が搭載された状態となる。
【0015】図6は、図5のB部とB’部の断面図を示
す。前記きりかき部4から子基板3の親基板2と相対す
る面に実装されている実装部品11が突出している。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、子基板3と親基板2と
の重複する面であるところの親基板2の部位の一部をき
りかいたことで、子基板3へ実装する部品の選択肢が増
し、より多くの部品を実装することが可能となる。
【0017】また、親基板2と子基板3との基板間隔を
極力小さくでき、親基板2に子基板3を重ねて収容した
際の仕上がり基板厚も薄くなるため、バックボード1に
より多くの親基板2を収容可能となる。
【0018】さらに、きりかき部4の存在によって、放
熱用の熱を逃す通路が確保でき子基板3に発熱部品の搭
載も可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】バックボードに集合的に親基板を収容した図で
ある。
【図2】親基板に、子基板を収容した図である。
【図3】親基板の外観図である。
【図4】親基板の断面図である。
【図5】親基板に子基板を搭載した場合の外観図であ
る。
【図6】親基板に子基板を搭載した状態の断面図であ
る。
【符号の説明】
1・・・・ バックボード 2・・・・ 親基板 3・・・・ 子基板 4・・・・ きりかき部 5・・・・ バックボードコネクタ 6・・・・ 子基板収容コネクタ 7・・・・ 子基板コネクタ 8・・・・ ガイドレール

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表面に他のプリント基板を収容する為のガ
    イドレールを少なくとも2つ備え、前記ガイドレール間
    の一部を切り欠いたことを特徴とするプリント基板。
JP2000174697A 2000-06-12 2000-06-12 プリント基板 Pending JP2001358425A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174697A JP2001358425A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 プリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000174697A JP2001358425A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 プリント基板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001358425A true JP2001358425A (ja) 2001-12-26

Family

ID=18676684

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000174697A Pending JP2001358425A (ja) 2000-06-12 2000-06-12 プリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001358425A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003344496A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Ando Electric Co Ltd 半導体試験装置及び不良解析メモリの搭載方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003344496A (ja) * 2002-05-27 2003-12-03 Ando Electric Co Ltd 半導体試験装置及び不良解析メモリの搭載方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4776483B2 (ja) コネクタ実装構造
JP2003229223A (ja) Cpuソケットの取外装置
JP2004235142A (ja) カードエッジコネクタ用ラッチ
JP2001358425A (ja) プリント基板
JP2000261166A (ja) 制御機器の基板保持装置
JP2001332830A (ja) ハイブリッドic及び電子回路板ユニット
KR102504222B1 (ko) Imt와 smt가 겸용 가능한 커넥터
US8300417B2 (en) Apparatus for adapting mezzanine cards
JP2682583B2 (ja) 半導体記憶装置の薄形実装装置
JPH10162886A (ja) 電気コネクタ
JPH0644144Y2 (ja) 電子装置におけるプリント基板の実装機構
JP2005109341A (ja) ラックシステム
JP2004311956A (ja) 電子ユニットを接続するための装置
JPS5922399A (ja) プリント基板収納装置
JP4229090B2 (ja) 実装構造、プラグインスティック及びプラグインユニット
JP4056228B2 (ja) プラグインスティック収容装置
JP2549644Y2 (ja) 電気コネクタ
JP2530991Y2 (ja) プリント基板のシャーシへの固定構造
JP2003283060A (ja) 差込側コネクタ半体搭載カードパッケージ
JPH01125998A (ja) 接続方法およびそこで使用するモジュール
JPH11346041A (ja) 組基板及び電子機器
JP2007123653A (ja) プリント基板保持機構
JPH09148700A (ja) プリント基板の実装構造
JP5946339B2 (ja) ノイズフィルタ
JPH07211411A (ja) 電気コネクタ