JP2003229223A - Cpuソケットの取外装置 - Google Patents

Cpuソケットの取外装置

Info

Publication number
JP2003229223A
JP2003229223A JP2002353023A JP2002353023A JP2003229223A JP 2003229223 A JP2003229223 A JP 2003229223A JP 2002353023 A JP2002353023 A JP 2002353023A JP 2002353023 A JP2002353023 A JP 2002353023A JP 2003229223 A JP2003229223 A JP 2003229223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
cpu socket
groove
locking
fixing groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002353023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4109095B2 (ja
Inventor
芳竹 ▲リョウ▼
Hochiku Ryou
Shohin Chin
翔斌 陳
Charles S Pickles
エス ピクルズ チャク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2003229223A publication Critical patent/JP2003229223A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4109095B2 publication Critical patent/JP4109095B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1007Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets with means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 CPUのソケットを回路基板に有効かつ確実
に組み立てるために応用した取外装置を提供する。 【解決手段】 CPUソケットアセンブリは、真空吸引
装置により回路基板に組み立てられたCPUソケット
と、CPUと平行に組み立てられた取外装置とを含み、
CPUソケットは、複数の端子を収容するために設置さ
れたベースと、該ベースを被覆したカバーとを有する。
カバーは、中央開口部と、中央開口部に形成され底面に
位置した複数の凹部とを有する。取外装置は、カバーと
平行に取り付けられ、CPUソケットが回路基板に組み
立てられる。取外装置の下表面には、エンボスと、該エ
ンボスの反対側に位置した係止アームとが設置される。
最初に、該エンボスがカバーの対応した固着溝に挿入さ
れ、次に、係止アームが該カバーの凹部に対応して係合
される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CPUソケットに
関し、特にCPUソケットを下面の電気部品に組み立て
るために用いられる取外装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電気部品は(例えば、CPUソケット)
は、通常、真空吸引装置により下面の回路基板に適切に
配置される。CPUソケットのカバーは、そのほぼ全面
に複数の貫通孔を有するので、取外装置がカバー上に取
り付けられ、かつ、真空吸引装置は取外装置の平らな表
面上で操作され、これにより、CPUソケットが正しく
印刷回路基板に配置される。
【0003】前記取外装置は本体基板を有し、該本体基
板はCPUソケットを被覆して、その本体基板に複数の
係止装置が設置されることによって、該本体基板は垂直
方向の挿入力でCPUソケットに固着される。
【0004】前記取外装置の挿入力が大き過ぎれば、該
取外装置をCPUソケットから抜き出す力が大きくな
る。一方、挿入力が小さ過ぎれば、該取外装置をCPU
ソケットにしっかりと固着できない。また、取外装置に
設置した係止装置は垂直方向の挿入力で容易に損傷す
る。したがって、電子ソケットに応用した取外装置を改
善する必要がある。
【0005】
【特許文献1】USP第5651684号公報USP第
5819404号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の主な目的はC
PUのソケットを回路基板に有効かつ確実に組み立てる
ために応用した取外装置を提供することである。
【0007】本発明のその他の目的は取外装置をCPU
ソケットに組み立てるための改善された方法を提供する
ことである。
【0008】
【課題を解決するための手段】CPUソケットアセンブ
リは真空吸引装置により回路基板に組み立てられたCP
Uソケットと、CPUと平行に組み立てられた取外装置
とを含み、CPUソケットは複数の端子を収容するため
に設置されたベースと、該ベースを被覆したカバーとを
有する。カバーは中央開口部と、中央開口部に形成され
底面に位置した複数の凹部を有する。取外装置は水平に
カバーに取り付けられ、CPUソケットは回路基板に組
み立てられる。取外装置の下表面には、エンボスと、該
エンボスの反対側に位置した係止アームとを設置する。
最初に、該エンボスがカバーの対応した固着溝に挿入さ
れ、次に、係止アームが該カバーの凹部に対応して係合
される。
【0009】
【発明の実施の形態】図面を参照して本発明について詳
細に説明する。まず、図1を参照する。本発明に関する
CPUソケットアセンブリは、CPUソケット10と、
該CPUソケット10を下面の回路基板(図示せず)に
組み立てるために該CPUソケット10と平行に固定す
べき取外装置20とを含む。
【0010】前記CPUソケット10は、回路基板に半
田付けするために設置された複数の端子を収容するベー
ス12と、該ベース12に組み立てられたカバー14と
を有する。該カバー14に四つの内側縁13で形成され
た中央開口部11を形成する。対応したCPUにあるピ
ン(図示せず)を挿入するための一列のピン穴142
が、中央開口部11に沿って設置される。底面15にL
字形の固着溝16が隣接した両内側縁13の境界部分に
設置され、かつ、係止溝17は他の隣接した両内側縁1
3に設置される。該固着溝16と該係止溝17は前記中
央開口部11に形成される。
【0011】図1乃至図3を参照すると、取外装置20
には前記カバー14の接続した2つの両内側縁13に位
置された係止溝17と固着溝16と対応して、それぞれ
両スロット22とL字形のスリット24を設けられる。
該スロット22と該スリット20はいずれも該取外装置
20の上表面21から下表面23まで貫通する。スロッ
ト22とその他のスロットとの距離が遠い一端に凹部2
20が形成される。該スロット22のもう一つの端から
弾性アーム26が延出される。該弾性アーム26の一端
部に係止ダブ262が形成され、該係止ダブが該スロッ
ト22に位置された凹部220に向かって延伸する。ま
た、前記スリット24の下部に対応したエンボス29が
形成され、かつ、前記カバー14に位置されたL字形の
溝と係合するために、該エンボス29の底面294から
延伸してL字形の固着部292が形成される。また、前
記もう二つの隣接内側縁13に形成された固着溝16と
係合するために、前記エンボス29の近傍にストッパー
28が設置される。
【0012】組み立ての際に、図4乃至図6を参照する
と、最初に、前記エンボス29に位置された固着部29
2が水平に前記カバー14に形成されたL字形の固着溝
16に係止され(矢印線Fに示すように)、通常、前記
取外装置20に形成されたストッパー28は対応した前
記カバー14の内側縁13と隣接される。次に、前記2
つの弾性アーム26に位置された係合部262が前記カ
バー14に形成された係止溝17に係止されることによ
って、CPUソケットアセンブリ1が形成され、前記取
外装置20はしっかりとソケット10に形成されたカバ
ー14に固定され、このような水平方向の挿入力に起因
して、前記エンボス29と弾性アーム26は容易には損
傷されない。こうして、CPUソケットアセンブリ1
を、真空吸引装置により回路基板に適切に組み立てるこ
とができる。
【0013】設計要求を満足するために、前記取外装置
20はCPUソケット10を完全に被覆する必要はな
い。図6に示すように、修正された取外装置20’は前
述の取外装置20と同じような構造を有するが、該取外
装置20’は、前述の取外装置20と比べて、サイズが
小さく、使用或いは組み合わせの際に把持するための2
つのホーン21’が設置される。
【0014】前記の実施形態は単に本発明のより好まし
い実施形態であって、当業者が本発明に基づきなし得る
細部の修正或いは変更などは、いずれも本発明の特許請
求の範囲に属するものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るCPUソケットアセンブリの立
体透視図である。
【図2】 図1に示すCPUソケットアセンブリの取外
装置の底面から見た拡大図である。
【図3】 図1に示すCPUソケットアセンブリのカバ
ーの底面から見た拡大図である。
【図4】 図3に示すカバーと図2に示す取外装置を合
わせる拡大図である。
【図5】 図1の立体組合せ図である。
【図6】 本発明に係る取外装置の他の実施形態の拡大
立体組合せ図である。
【符号の説明】 1 CPUソケットアセンブリ 10 CPUソケット 11 開口部 12 ベース 13 内側縁 14 カバー 16 固着溝 17 係止溝 20 取外装置 22 スロット 24 スリット 26 弾性アーム 28 ストッパー 29 エンボス 262 係合部 292 固着部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5E023 AA04 AA16 AA22 BB01 BB17 BB22 CC22 GG02 HH01 HH18 5E024 CA15 CA30

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 真空吸引装置により回路基板に組み立て
    られるCPUソケットアセンブリであって、 中央開口部と、該中央開口部に形成された固着溝と少な
    くとも一つの係止溝とを有するカバーを備えたCPUソ
    ケットと、 該カバーと平行に組み立てられた取外装置とを含み、 該取外装置はエンボスと少なくとも一つの弾性アームが
    形成され、そのエンボス及び少なくとも1つの弾性アー
    ムはそれぞれカバーに位置した固着溝及び係止溝と係合
    することを特徴とするCPUソケットアセンブリ。
  2. 【請求項2】 前記中央開口部は四つの内側縁を備えた
    ことを特徴とする請求項1に記載のCPUソケットアセ
    ンブリ。
  3. 【請求項3】 前記固着溝は隣接した両内側縁の境界部
    分に位置し、その他の両内側縁に矩形の係止溝をそれぞ
    れ凹設することを特徴とする請求項2に記載のCPUソ
    ケットアセンブリ。
  4. 【請求項4】 前記取外装置は前記カバーの固着溝及び
    両係止溝と対応してそれぞれスリット及び両スロットを
    設け、かつ該スリット及びスロットにより貫通されたこ
    とを特徴とする請求項3に記載のCPUソケットアセン
    ブリ。
  5. 【請求項5】 前記取外装置は、カバーと対面した一側
    に、スリット及びスロットに対応してエンボス及び弾性
    アームを設け、該エンボスの頂端部から、カバーの固着
    溝と水平方向に係合するための固着部が突設されること
    を特徴とする請求項4に記載のCPUソケットアセンブ
    リ。
  6. 【請求項6】 前記スロットのそれぞれ一方の端部に凹
    部を設け、スロットに対応して設置された弾性アームの
    係合部が該凹部に対して延設され、取外装置のエンボス
    とCPUソケットのカバーの固着溝とを係合した後、該
    弾性アームの係合部と該カバーの係止溝とを係合するこ
    とを特徴とする請求項4に記載のCPUソケットアセン
    ブリ。
  7. 【請求項7】 前記取外装置はカバーの内側縁に当接さ
    れる細長ストッパーを設けたことを特徴とする請求項4
    に記載のCPUソケットアセンブリ。
  8. 【請求項8】 長方形の開口部を形成したカバーを有す
    るCPUソケットと取外装置とを回路基板に組み立てる
    方法であって、 該カバーの内側縁に複数の溝が設置されるステップと、 該カバーに設けられた複数の溝に対応して、複数の係止
    部材を取外装置に形成するステップと、 該取外装置に位置した係止部材が該カバーの溝に水平に
    係合されるステップと、 該取外装置に位置した他の係止部材が該カバーの他の溝
    に対応して挿し込まれるステップとを含むことを特徴と
    する方法。
  9. 【請求項9】 前記複数の溝は隣接した両内側縁に位置
    したL字形の固着溝と、その他の隣接した両内側縁に位
    置した両細長溝とを含むことを特徴とする請求項8に記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 エンボスと両弾性アームはそれぞれ前
    記L字形の固着溝と細長溝と対応して前記取外装置に設
    けられることを特徴とする請求項8に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記取外装置に設けられたエンボスは
    水平方向に前記L字形の固着溝に挿入されたことを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記取外装置に設けられた弾性アーム
    は前記カバーの細長溝に対応して挿入されることを特徴
    とする請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 第1、第2、第3、第4という四つの
    内側縁がある長方形の中央開口部と、 前記第1の内側縁に形成された固着溝と、 前記第2の内側縁に位置され、前記固着溝から前記第
    1、第2、第3、第4の内側縁のいずれの長さの半分よ
    り長い距離だけ離間された係止溝とを有するCPUソケ
    ットと、 基板を有する取外装置とを含み、 前記基板から、第1段階において、剛性エンボスが垂直
    下方に延伸されて前記固着溝と係合し、第2段階におい
    て、弾性係止部材が垂直下方に延伸されて前記係止溝と
    係合することによって、前記取外装置が前記CPUソケ
    ットと平行に固定されることを特徴とするCPUソケッ
    トアセンブリ。
  14. 【請求項14】 前記第3の内側縁にその他の係止溝を
    設置し、該取外装置にその他の弾性係止部材を前記その
    他の係止溝と垂直方向に整列させて形成し、前記エンボ
    スと両弾性係止部材が3つの保持点を構成することによ
    って、該取外装置がソケットに保持されることを特徴と
    する請求項13に記載のCPUソケットアセンブリ。
  15. 【請求項15】 前記固着溝は前記中央開口部の隅部に
    設置されることを特徴とする請求項13に記載のCPU
    ソケットアセンブリ
  16. 【請求項16】 前記係止溝は前記隅部と対角線的に位
    置したもう一つの隅部と近接したところに設置されたこ
    とを特徴とする請求項15に記載のCPUソケットアセ
    ンブリ。
  17. 【請求項17】 前記ソケットは摺動の可能なカバーを
    有し、該カバーに固着溝と係止溝を設置することを特徴
    とする請求項13に記載のCPUソケットアセンブリ。
JP2002353023A 2001-12-07 2002-12-04 Cpuソケットの取外装置 Expired - Fee Related JP4109095B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/013,381 US6413111B1 (en) 2001-12-07 2001-12-07 Pick up cap used for an electrical socket
US10/013,381 2001-12-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003229223A true JP2003229223A (ja) 2003-08-15
JP4109095B2 JP4109095B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=21759660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002353023A Expired - Fee Related JP4109095B2 (ja) 2001-12-07 2002-12-04 Cpuソケットの取外装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6413111B1 (ja)
JP (1) JP4109095B2 (ja)
CN (1) CN2562423Y (ja)
TW (1) TW539282U (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0715577U (ja) * 1993-08-19 1995-03-14 日本マタイ株式会社 フレキシブルコンテナーバッグ
US6572383B1 (en) * 2002-01-28 2003-06-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Pick-up cap for a CPU socket
TW556994U (en) * 2002-09-11 2003-10-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A vacuum pick-up
US6753474B2 (en) * 2002-09-18 2004-06-22 Tyco Electronics Corporation Pick and place cover for multiple terminal electronic components
TW549678U (en) 2002-11-15 2003-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Pick up cap for an electrical socket
TW579090U (en) 2003-02-26 2004-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Pick-up for electrical connector
TW558134U (en) * 2003-03-07 2003-10-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A pick up cap for a CPU socket
TW585351U (en) * 2003-06-06 2004-04-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
TW572426U (en) * 2003-06-06 2004-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Pick-up cap for electrical connector
TW577645U (en) * 2003-06-13 2004-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
TW579087U (en) * 2003-06-25 2004-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd An electrical connector with pick-up cap
TW575243U (en) * 2003-06-25 2004-02-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd An electrical connector with pick up cap
TW573819U (en) * 2003-06-27 2004-01-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
TWM249312U (en) * 2003-07-04 2004-11-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd A connector with pick up cap
TWM250347U (en) * 2003-07-18 2004-11-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector assembly
US20050032397A1 (en) * 2003-08-08 2005-02-10 Yao-Chi Huang Electrical connector assembly with readily removable pick-up cap
CN2667723Y (zh) * 2003-09-19 2004-12-29 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器组件
TWM254767U (en) * 2003-11-21 2005-01-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Socket connector
US7014488B2 (en) * 2004-07-29 2006-03-21 Intel Corporation Socket cover with recessed center and method
TWM275561U (en) * 2004-11-26 2005-09-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TWM273839U (en) * 2004-12-03 2005-08-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
CN100448118C (zh) * 2004-12-14 2008-12-31 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7255601B2 (en) * 2004-12-21 2007-08-14 Fci Americas Technology, Inc. Cap for an electrical connector
US7445453B2 (en) * 2005-04-05 2008-11-04 Fci Americas Technology, Inc. Pickup cap for an electrical connector
US7264488B2 (en) * 2006-01-03 2007-09-04 Fci Americas Technology, Inc. Pickup cap for electrical connector
TWM307215U (en) * 2006-06-05 2007-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US7621751B2 (en) 2006-09-29 2009-11-24 Fci Americas Technology, Inc. Pickup caps for electrical connectors
CN201117874Y (zh) * 2007-08-21 2008-09-17 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 电连接器
US7575449B1 (en) * 2008-07-03 2009-08-18 Lotes Co., Ltd. Electrical connector
TWM386674U (en) * 2010-01-15 2010-08-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
GB2478925A (en) 2010-03-23 2011-09-28 Dyson Technology Ltd External filter for a fan
US8622278B1 (en) * 2012-06-29 2014-01-07 Intel Corporation Socket cover with heat flow for surface mount solder reflow
TW201409860A (zh) * 2012-08-27 2014-03-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 電連接器組合
US9793634B2 (en) 2016-03-04 2017-10-17 International Business Machines Corporation Electrical contact assembly for printed circuit boards
JP7054814B2 (ja) 2017-03-10 2022-04-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 空気調和機
CN109088210B (zh) * 2017-06-13 2021-11-19 富顶精密组件(深圳)有限公司 电连接器及其拾取盖

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5722848A (en) * 1995-10-25 1998-03-03 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Retention mechanism for self-securement of ZIF PGA socket
TW310088U (en) * 1996-05-21 1997-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Improved structure of tool box
JP3530362B2 (ja) * 1996-12-19 2004-05-24 三洋電機株式会社 自発光型画像表示装置
US6065990A (en) * 1998-08-04 2000-05-23 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. ZIF PGA socket
TW389428U (en) * 1998-11-20 2000-05-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW394472U (en) * 1998-12-18 2000-06-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW399355B (en) * 1998-12-31 2000-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd The method and configuration for modulating the thermal expansion status in a longitudinal board
TW438109U (en) * 1999-03-19 2001-05-28 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Terminal of electrical connector
TW419152U (en) * 1999-05-15 2001-01-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
TW453628U (en) * 1999-09-03 2001-09-01 Foxconn Prec Components Co Ltd Assembly of heat dissipation device
US6264490B1 (en) * 1999-11-22 2001-07-24 Berg Technology, Inc. Electrical connector having female contact

Also Published As

Publication number Publication date
CN2562423Y (zh) 2003-07-23
US6413111B1 (en) 2002-07-02
JP4109095B2 (ja) 2008-06-25
TW539282U (en) 2003-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003229223A (ja) Cpuソケットの取外装置
US5879169A (en) Card connector
JP2004014507A (ja) 電気コネクタ端子
JPH02256471A (ja) 配線板摘出治具
JPH0582217A (ja) 低背型simmソケツト
JPH1040979A (ja) 電気コネクタをプリント基板に固定するための装置
US6449163B1 (en) Inboard retention system for processor enclosure assemblies with substrate alignment
JP2009076454A (ja) 電気コネクタ
JPH0665100B2 (ja) コネクタ
US6979211B1 (en) Expansion device with a masking bracket for a card bus connector
JP2720413B2 (ja) 電子モジュール及びこの電子モジュールを収容して保持するためのプラスチック支持体
TWI505280B (zh) 記憶模組及電連接器
TW202130062A (zh) 連接器
US7833022B2 (en) LGA socket having alignment posts with crash ribs
US20080311770A1 (en) Socket having aligning keys for accommodating different sizes of integrated chips
JP3412837B2 (ja) 電気コネクタを回路基板へ実装する方法及び回路基板へ実装するための電気コネクタ並びにその実装に用いる支持部材
KR102504222B1 (ko) Imt와 smt가 겸용 가능한 커넥터
KR102028638B1 (ko) 기판 접속용 커넥터
JPH05250078A (ja) 電子カード
JP5826577B2 (ja) カードエッジコネクタ
US20240014585A1 (en) Reliable card edge connector with narrow latch
JP2001284855A (ja) 電子機器とマザーボード用スペーサ
JP2002280098A (ja) カード用コネクタ
JP2024029244A (ja) 複数部材の接続構造
CN114464217A (zh) 扣合装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110411

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees