JP2001347590A - 積層構造体、その製造方法および製造装置 - Google Patents

積層構造体、その製造方法および製造装置

Info

Publication number
JP2001347590A
JP2001347590A JP2000173706A JP2000173706A JP2001347590A JP 2001347590 A JP2001347590 A JP 2001347590A JP 2000173706 A JP2000173706 A JP 2000173706A JP 2000173706 A JP2000173706 A JP 2000173706A JP 2001347590 A JP2001347590 A JP 2001347590A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
cylindrical
strand
strands
laminated structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000173706A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaru Ishida
大 石田
Toshio Ota
利男 太田
Tadayoshi Kato
忠義 加藤
Hiroshi Yazawa
宏 矢沢
Shuichi Murakami
修一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Processing Research Institute Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd, Polymer Processing Research Institute Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP2000173706A priority Critical patent/JP2001347590A/ja
Priority to US09/872,572 priority patent/US6673186B2/en
Publication of JP2001347590A publication Critical patent/JP2001347590A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H13/00Other non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/07Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments otherwise than in a plane, e.g. in a tubular way
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1043Subsequent to assembly
    • Y10T156/1049Folding only
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1002Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina
    • Y10T156/1051Methods of surface bonding and/or assembly therefor with permanent bending or reshaping or surface deformation of self sustaining lamina by folding
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/603Including strand or fiber material precoated with other than free metal or alloy
    • Y10T442/607Strand or fiber material is synthetic polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • Y10T442/61Cross-sectional configuration varies longitudinally along strand or fiber material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ウェブにストランドが積層されてなる積層構
造体を製造する際に、ストランドの材料が製造装置の構
成部品に粘着することによる製造装置のブロッキング
や、製造装置の構成部品への材料の付着を防止する。 【解決手段】 筒状ガイド7内で円筒状に湾曲した原反
ウェブ9の内側で回転ディスク4を回転させるとともに
原反ウェブ9を搬送しつつ、押出機1からのポリマー液
を回転ディスク4のノズル5より糸状に吐出し、ストラ
ンドを紡糸する。紡糸されたストランドが円筒状の原反
ウェブ9の内側の面に積層された後、円筒状の原反ウェ
ブ9が一対のピンチローラ8の間に挟まれて平らに折り
畳まれる。これにより、ほぼ一方向に配列されたストラ
ンド11が原反ウェブ9の2つの層の間に挟まれてなる
積層体10が作製される。このような工程では、ストラ
ンドの材料を剥き出しの状態で扱う工程や、ストランド
が剥き出しのまま移送される工程が非常に短い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一方向に配列され
たストランドが、不織布やフィルムなどのウェブの2つ
の層の間に挟み込まれてなる積層構造体、その積層構造
体の製造方法および製造装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、不織布と弾性体との複合シートに
関しては各種の提案がなされている(例えば、特開平8
−174764号公報、特開平9−132856号公
報、特開平9−279453号公報、特開平11−22
2759号公報)。特開平8−174764号公報に
は、熱可塑性樹脂からなる特定の延伸長繊維ウェブと伸
縮性エラストマー層との少なくとも2層を積層してな
る、伸縮方向が規制された複合体が記載されている。延
伸長繊維ウェブは、熱可塑性樹脂を紡糸して形成された
長繊維ウェブを一方向に延伸し、かつそのウェブの繊維
をほぼ一方向に配列してなるものである。
【0003】特開平9−132856号公報に記載され
た伸長性スパンボンド不織布は、極めて小さい応力で横
方向に優れた延びを発現し、かつ優れた表面強度と風合
いを有するようなものである。この伸長性スパンボンド
不織布を作製する際には、まず、熱可塑性樹脂を溶融紡
糸して得られた連続長繊維フィラメント群をエジェクタ
ーにより高速高圧エアーで延伸しながら引き取り、開繊
し、捕集用の支持体上に捕集、集積させることでウェブ
を形成する。そして、このウェブに規則的で断続的な第
1の自己融着区域を有する連続長繊維スパンボンド不織
布を縦方向に、延伸前の不織布の幅と延伸後の不織布の
幅との比が100:90〜100:50となるように延
伸し、延伸後の不織布の幅を維持しながら加熱ロールに
より、規則的で断続的な第2の自己融着区域を設けて形
成される。具体的には、スパンボンド不織布を軽くエン
ボス加工した後に、縦方向に延伸して幅を縮め、さらに
エンボス加工している。
【0004】特開平9−279453号公報には、一方
向だけ伸縮性を有する不織布、およびその不織布を簡便
で効率的に製造することが可能な製造方法が記載されて
いる。この不織布の製造方法では、まず、主として熱可
塑性樹脂の繊維からなる不織布を作製する。次に、この
未延伸原反を、延伸温度が樹脂の融点より60℃低い温
度から融点より10℃低い温度の間の温度で、また延伸
倍率が1.4〜4.0倍、かつニップロール間隔が未延
伸原反幅の0.5〜10倍の条件で一軸延伸をする。こ
れにより、一方向だけ伸縮性を有する不織布が製造され
る。
【0005】特開平11−222759号公報には、長
繊維フィラメントからなる伸張性不織布と伸縮性エラス
トマーとを積層してなる複合伸張性不織布が記載されて
いる。その複合伸張性不織布を構成する伸張性不織布
は、少なくとも一方向に3倍以上延伸してなる不織布で
あり、主として3μm以上15μm以下の径を有する長
繊維フィラメントからなり、かつ延伸方向に対して直角
方向に伸張した場合、伸張応力が低下することなく15
0%以上拡張可能なものである。複合伸張性不織布のエ
ラストマーの形態としては、フィルム、不織布、発泡体
等が使用され、エラストマー層と延伸不織布との積層接
合方法としては、押出ラミネーションや接着剤による複
合、エラストマー溶液の塗布等の手段が用いられてい
る。
【0006】また、回転する紡糸ヘッドを用いてストラ
ンドを紡糸してウェブを製造する装置として、特公昭5
7−60462号公報、特公昭57−35301号公
報、特公昭59−39539号公報、および特公昭60
−52228号公報等に記載されたものがある。例え
ば、特公昭59−39539号公報の公報に記載された
製造装置では、高速に回転する紡糸ヘッドの紡口から遠
心力により溶融ポリマーを糸状に噴射する。そして、そ
の糸状の溶融ポリマーからなるフィラメントを、紡糸ヘ
ッドの周囲に設けられた円筒状の冷却面により冷却して
凝固させる。フィラメントの材料、すなわち原料ポリマ
ーとしては主として熱可塑性ポリマーが用いられてい
る。その公報では、紡糸ヘッドの周囲の円筒状冷却面に
より冷却されて凝固したフィラメントに、そのフィラメ
ントの配列方向に対してほぼ直角な方向に延びる一対の
経耳材を接着させ、その経耳材に接着したフィラメント
からなる緯並列体が作製される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような不織布と弾性体とが積層されてなる複合シート
を製造する際には、弾性体や、弾性体の材料を剥き出し
の状態で扱う工程において、製造装置の構成部品に弾性
体の材料が粘着することによる製造装置のブロッキング
や、製造装置の構成部品への弾性体の付着が発生すると
いった、製造装置のトラブルがあるという問題点があ
る。また、上述した特公昭59−39539号公報の製
造装置においても、紡糸ヘッドにより紡糸されたフィラ
メントを製造装置の冷却面により凝固させる工程や、そ
のフィラメントを剥き出しのまま移送する工程があるの
で、製造装置の構成部品にフィラメントの材料が粘着す
ることによる製造装置のブロッキングや、製造装置の構
成部品への材料の付着が発生するという問題点がある。
【0008】本発明の目的は、不織布などのウェブに、
弾性体などのストランドが積層されてなる積層構造体を
製造する際に、ストランドの材料が製造装置の構成部品
に粘着することによる製造装置のブロッキングや、製造
装置の構成部品への材料の付着を防止することで、積層
構造体を工業的に効率よく製造することが可能な積層構
造体、その積層構造体の製造方法および製造装置を提供
することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、チューブ状の不織布の内側の面にストラ
ンドの層が積層されたチューブ状の積層体が平らに折り
畳まれてなる帯状の積層構造体であって、前記ストラン
ドが前記不織布の間で帯状の前記積層構造体の幅方向に
配列されている。
【0010】具体的には、前記ストランドの材料が熱可
塑性エラストマーであり、帯状の前記積層構造体の幅方
向における前記不織布の伸度が100%以上であること
が好ましい。
【0011】上記の発明では、チューブ状の不織布の内
側の面にストランドの層が積層されたチューブ状の積層
体が平らに折り畳まれることで帯状の積層構造体が構成
され、そのストランドが不織布の間で帯状の積層構造体
の幅方向に配列されていることにより、一方向に配列さ
れたストランドを挟んで不織布の2つの層が積層され、
かつ、そのストランド全体が不織布により覆われた積層
構造体が得られる。このような積層構造体では、例え
ば、チューブ状の不織布がその長さ方向に強い強度を持
つとともに、積層構造体の幅方向で100%以上の伸度
を有し、かつストランドが大きな伸縮性を持っている場
合に、その積層構造体において、長さ方向には強度が強
くなるとともに寸法安定性が得られ、また、幅方向には
高い伸縮性が得られる。このような積層構造体を製造す
る際には、例えば、不織布を円筒状にし、円筒状の不織
布の内側でストランドを紡糸して、円筒状の不織布の内
側の面にストランドを積層する。そして、円筒状の不織
布の内側の面にストランドが積層されたものを平らに折
り畳んで積層構造体を作製する。よって、このような積
層構造体を作製する際には、ストランドの材料を剥き出
しの状態で扱う工程や、ストランドが剥き出しのまま移
送される工程が非常に短く、ストランドの材料が製造装
置の構成部品に粘着することによる製造装置のブロッキ
ングや、製造装置の構成部品への材料の付着がほとんど
ない。
【0012】また、本発明は、一方向に配列されたスト
ランドを挟んで2つのウェブの層が積層されてなる積層
構造体の製造方法であって、ウェブを円筒状に湾曲させ
た状態で、円筒状の前記ウェブがその中心軸と平行な方
向に移動するように前記ウェブを搬送する工程と、円筒
状の前記ウェブの内側に配置された紡糸ヘッドを円筒状
の前記ウェブの中心軸を中心に回転させつつ、回転する
前記紡糸ヘッドからポリマー液を円筒状の前記ウェブの
内側の面に向けて糸状に吐出させ、前記ポリマー液が糸
状に吐出されることで紡糸されたストランドを筒状の前
記ウェブの内側の面に積層する工程と、前記ストランド
が積層された円筒状の前記ウェブを平らに折り畳むこと
により、折り畳まれた前記ウェブの2つの層の間に前記
ストランドを挟み込ませる工程とを有する。
【0013】さらに、本発明は、一方向に配列されたス
トランドを挟んで2つのウェブの層が積層されてなる積
層構造体の製造装置であって、帯状のウェブをその長さ
方向に対して直角な方向に湾曲させて該ウェブを円筒状
にするための筒形成部と、前記筒形成部により円筒状に
なった帯状の前記ウェブがその中心軸と平行な方向に移
動するように帯状の前記ウェブを搬送する搬送手段と、
前記搬送手段により搬送されている帯状の前記ウェブが
円筒状に湾曲した状態が保持されるように帯状の前記ウ
ェブを移動可能に支持する筒状ガイドと、前記筒状ガイ
ドにより支持された円筒状の前記ウェブの内側に配置さ
れ、円筒状の前記ウェブの中心軸を中心に回転しつつ円
筒状の前記ウェブの内側の面に向けてポリマー液を糸状
に吐出してストランドを紡糸し、円筒状の前記ウェブの
内側の面に該ストランドを積層するための紡糸ヘッド
と、円筒状の前記ウェブの内側の面に前記ストランドが
積層された円筒状の前記ウェブを平らに折り畳むことに
より、折り畳まれた前記ウェブの2つの層の間に前記ス
トランドを挟み込ませるための折り畳み手段とを有す
る。
【0014】さらに、前記折り畳み手段が、円筒状の前
記ウェブを平らに折り畳むように前記ウェブを挟み込む
一対のピンチローラであってもよい。
【0015】上記の通りの発明では、一方向に配列され
たストランドを挟んで2つのウェブの層が積層されてな
る積層構造体を製造する際に、まず、ウェブを円筒状に
湾曲させた状態で、その円筒状のウェブの中心軸と平行
な方向にウェブが移動するようにウェブを搬送する。そ
のように、ウェブを搬送して移動させるとともに、円筒
状のウェブの内側に配置された紡糸ヘッドを円筒状のウ
ェブの中心軸を中心に回転させつつ、回転する紡糸ヘッ
ドからポリマー液を円筒状のウェブの内面に向けて糸状
に吐出させる。これにより、ポリマー液が糸状に吐出さ
れてなるストランドが紡糸され、紡糸されたストランド
が、円筒状のウェブの円周方向とほぼ平行な方向に配列
されて円筒状のウェブの内側の面に積層される。これに
より、ストランドが、円筒状のウェブの内側の面上でほ
ぼ一方向に配列された状態でウェブに積層され、そのス
トランドがウェブに接合される。次に、ストランドが積
層された円筒状のウェブを、一対のピンチローラの間に
挟み込ませるなどして、2つ折りに平らに折り畳み、折
り畳まれたウェブの2つの層の間にそのストランドを挟
み込ませる。以上の工程によって、一方向に配列された
ストランドを挟んでウェブの2つの層が積層されてなる
積層構造体が製造される。本発明の製造方法および製造
装置によれば、そのような積層構造体を工業的に効率よ
く製造することができる。特に、粘着性を有するストラ
ンドを積層構造体の中間層として使用する場合に、スト
ランドの材料を剥き出しの状態で扱う工程や、ストラン
ドが剥き出しのまま移送される工程が非常に短い。よっ
て、ストランドの材料が製造装置の構成部品に粘着する
ことによる製造装置のブロッキングや、製造装置の構成
部品への材料の付着が防止される。このため、積層構造
体の生産速度を従来の製造方法による生産速度よりも上
げることができる。
【0016】本発明における「ストランド」とは、通
常、フィラメントと呼ばれる、比較的細いエンドレスま
たは準エンドレスの可撓性材料の他に、比較的太いエン
ドレスまたは準エンドレスの可撓性材料を含めたもので
ある。フィラメントという場合は、太さが太い場合でも
数百tex程度であるが、ストランドは、数千tex程
度の太さのものも含まれる。
【0017】本発明における「伸度」は、JIS−L1
095に準ずる。すなわち、幅が5cmのウェブを長さ
方向に10cmの間隔をあけて把持して引張速度30c
m/minで引っ張り、ウェブが破断したときの元の長
さに対する伸びを%で表したものである。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0019】図1は、本発明の一実施形態の積層構造体
の製造方法を適用した製造装置を示す斜視図である。図
2は、図1に示される一対のピンチロールによって円筒
状のウェブを2つ折りに平らに折り畳む工程について説
明するための図である。図3は、図2に示される積層体
のA−A’線断面図である。
【0020】図1に示すように、本実施形態の積層構造
体の製造装置では、帯状の原反ウェブ9の一部を円筒状
すなわちチューブ状にした状態でその原反ウェブ9を移
送するための筒状ガイド7の内側に、紡糸ヘッドである
円盤形状の回転ディスク4が配置されている。回転ディ
スク4は、筒状ガイド7の中心軸と平行な方向に延びる
回転軸3によって、筒状ガイド7の中心軸を中心に回転
可能に支持されていて、筒状ガイド7、回転軸3、およ
び回転ディスク4のそれぞれの中心軸が同一直線上に配
置されている。回転ディスク4の外周面は円筒ガイド7
の内側の面から所定の間隔だけ離れている。
【0021】筒状ガイド7は、原反ウェブ9を搬送する
際に原反ウェブ9が円筒状に湾曲した状態が保持される
ように原反ウェブ9を移動可能に支持するためのもので
ある。原反ウェブ9が筒状ガイド7の内側の面に沿って
移動するように、原反ウェブ9が筒状ガイド7の中心軸
と平行な方向に搬送され、筒状ガイド7と回転ディスク
4との間を原反ウェブ9が通過する。原反ウェブ9とし
ては、不織布やフィルムなどを使用することができる。
【0022】回転ディスク4の上部は開放されており、
後述するように原反ウェブ9上に積層されるストランド
の材料であるポリマー液が、回転ディスク4の上部より
回転ディスク4内に供給される。この回転ディスク4内
に供給するためのポリマー液は、例えば押出機1の内部
で樹脂が溶融されたものであり、押出機1より押し出さ
れたポリマー液が導管2を通して回転ディスク4内に流
し込まれる。このように押出機1より押し出すポリマー
液として、例えば熱により可塑化された熱可塑性エラス
トマーなど、溶融状態の樹脂を用いることができるが、
その溶融樹脂の他に、樹脂を溶液に溶かして濃厚液にし
たものや、粉末を溶媒に分散させた溶液も使用すること
ができる。
【0023】回転ディスク4の側面には、その円周方向
に沿って並ぶ複数のノズル5が形成されている。それぞ
れのノズル5からは、回転ディスク4内に供給されたポ
リマー液が回転ディスク4の回転中心軸に対してほぼ垂
直な方向、すなわち筒状ガイド7内の円筒状の原反ウェ
ブ9の内側の面に向けて糸状に吐出される。本実施形態
では、回転ディスク4にノズル5が複数形成されている
が、ノズル5は回転ディスク4に少なくとも1つ形成さ
れていればよい。回転ディスク4にノズル5を複数形成
する場合には、後述するように原反ウェブ1上に積層さ
れるストランドの配列ピッチ等に応じてそれらのノズル
5のピッチや配置を決定すればよい。それぞれのノズル
5は、回転ディスク4の回転動作に伴って回転ディスク
4の回転軸を中心に旋回する。
【0024】本実施形態では、回転紡糸ディスクとし
て、上部が開放されている円盤状の回転ディスク4を用
いたが、必ずしもこのような形状のものに限られない。
このように押出機1から回転ディスク4へのポリマー液
の供給経路がその途中で開放されている場合には、遠心
力のみで回転ディスク4のノズル5よりポリマー液を吐
出させることになる。このような構成とは異なり、押出
機1から延びる導管を、回転ディスク4に対して摺動リ
ングなどでシールして回転ディスク4に連結してもよ
い。このように押出機1から回転ディスク4へのポリマ
ー液の供給経路を密閉し、押出機1などの負荷によるそ
の供給経路内での内圧と、回転ディスク4の遠心力とに
よってノズル5からポリマー液を吐出させる場合、小径
のノズル5でもポリマー液を十分な吐出速度で良好に吐
出させることができる。
【0025】筒状ガイド7における原反ウェブ9の搬送
方向上流側の端部には筒形成部6が接続されている。筒
形成部6は、帯状の原反ウェブ9をその長さ方向に対し
て直角な方向に湾曲させて原反ウェブ9の形状を円筒状
にし、筒状ガイド7内でも原反ウェブ9が円筒状になる
ように原反ウェブ9を筒状ガイド7内に案内するための
ものである。筒形成部6に向けて上流側から搬送されて
きた原反ウェブ9は、その筒形成部6によって案内され
ることによって原反ウェブ9の一面が筒状ガイド7の内
面に接するように筒状ガイド7内へと導かれる。原反ウ
ェブ9の幅は筒状ガイド7の内側の円周長よりも若干長
くなっている。このように原反ウェブ9の幅、および筒
状ガイド7の寸法が設定されていることにより、原反ウ
ェブ9が筒状ガイド7の内周面によって円筒状にフォー
ミングされた際に、筒状ガイド7内で原反ウェブ9の両
側端部同士が重なるようになる。
【0026】原反ウェブ9の搬送経路における筒状ガイ
ド7よりも下流側には、筒状ガイド7内から搬出された
円筒状の原反ウェブ9を挟み込んで原反ウェブ9を折り
畳むとともに原反ウェブ9を下流側へと送り出すため
の、折り畳み手段である一対のピンチローラ8が配置さ
れている。一対のピンチローラ8の間に原反ウェブ9を
挟み込ませてそれらのピンチローラ8を回転させること
より、原反ウェブ9がその搬送方向下流側へと送り出さ
れる。また、そのように一対のピンチローラ8により原
反ウェブ9を送り出す力によって、原反ウェブ9の搬送
方向上流側の部分が筒形成部6を通して筒状ガイド7内
へと引き込まれる。これら一対のピンチローラ8と、一
対のピンチローラ8のうちの少なくともいずれか一方を
回転させる駆動手段とから、原反ウェブ9を搬送する搬
送手段が構成されている。
【0027】次に、上述したように構成された製造装置
を用いて積層構造体を製造する工程について説明する。
【0028】まず、筒形成部6の上流側にある原反ウェ
ブ9が筒形成部6に向けて搬送方向下流へと搬送され、
筒形成部6に達した原反ウェブ9は筒形成部6によって
円筒状に湾曲させられる。湾曲した原反ウェブ9は筒形
成部6によって案内されて筒状ガイド7の内部へと導か
れる。筒状ガイド7内に導かれた原反ウェブ9は、筒状
ガイド7の内面全体に原反ウェブ9の一方の面が接触す
るように、筒状ガイド7の内面形状に応じて円筒状の形
状に保持される。そして、筒状ガイド7の内側、すなわ
ち円筒状の原反ウェブ9の内側で回転ディスク4を回転
させてそれぞれのノズル5を旋回させつつ、回転ディス
ク4内のポリマー液をそれぞれのノズル5より円筒状の
原反ウェブ9の内側の面に向けて糸状に吐出させる。
【0029】このようにして、それぞれのノズル5から
ポリマー液を糸状に吐出させることにより、糸状のポリ
マー液からなるストランドが紡糸される。そのようにス
トランドを紡糸しつつ原反ウェブ9を搬送することによ
り、図2に示すように、紡糸されたストランド11が円
筒状の原反ウェブ9の内壁面にその円周方向とほぼ平行
な方向に配列されて積層される。この時、ストランド1
1は、原反ウェブ9の送り量に応じて螺旋状に積層され
る。ここで、筒状ガイド7内で円筒状にされた原反ウェ
ブ9では、上述したように原反ウェブ9の両側端部同士
がわずかに重なっており、筒状ガイド7の内周面全体が
原反ウェブ9によって覆われている。したがって、回転
ディスク4のノズル5より吐出されたポリマー液が筒状
ガイド7の内面に付着することはない。
【0030】次に、円筒状すなわちチューブ状の原反ウ
ェブ9の内側面にストランド11が積層されてなるチュ
ーブ状の積層体は、一対のピンチローラ8の間に挟まれ
て2つ折りに潰される。これにより、原反ウェブ9が2
つ折りに平らに折り畳まれ、ストランド11全体が原反
ウェブ9によって完全に覆われるように原反ウェブ9の
2つの層の間にストランド11が挟み込まれる。この
時、原反ウェブ9の2つの層の間でストランド11が接
着層となり、ストランド11を介して原反ウェブ9のそ
れぞれの層が接合される。これにより、図3に示すよう
にストランド11を挟んで2つの原反ウェブ9の層が積
層されてなる、積層構造体としての帯状の積層体10が
形成される。よって、積層体10は、原反ウェブ9、ス
トランド11、原反ウェブ9がこの順番で積層された3
層構造となっている。この積層体10では、ストランド
11が、原反ウェブ9の搬送方向に対して直角な方向と
ほぼ平行な一方向、すなわち原反ウェブ9の幅方向に配
列されている。このような工程を経て製造された積層体
10は、例えばストランド10が熱可塑性エラストマー
により構成されて伸縮性を有し、かつ原反ウェブ9がそ
の幅方向に100%以上の伸度、すなわち大きな伸張性
を有している場合には、ストランド11の配列方向、す
なわち積層体10の幅方向に大きな伸縮性を有するもの
となる。
【0031】図3に示される積層体10では、隣り合う
ストランド11同士が間隔をおいて離れており、ストラ
ンド11の間で原反ウェブ9同士が接触している。スト
ランド11の材料の使用量を少なくするという観点から
は、ストランド11同士を互いに間隔をあけて、あるい
はストランド11同士を部分的に間隔をあけてストラン
ド11を配列させることが好ましい。しかしながら、ス
トランド11の一部が交差したり重なり合ったりするよ
うにストランド11を配列してもよい。あるいは、スト
ランド11を原反ウェブ9上に隙間なく配列させて積層
体10を構成してもよい。
【0032】このように積層体10は3層構造となって
作製されるため、ストランド11が積層体10の接着層
として機能するものであることが、本発明の製造プロセ
スに特に向いている。そのように積層体10の接着層と
して機能するストランド11の材料としては熱可塑性エ
ラストマーを用いることが好ましい。また、ストランド
11を接着層とし、そのストランド11と原反ウェブ9
からなる3層構造の積層体10を作製する場合、本発明
の製造方法が最も有効に働くが、必ずしもこれに限定さ
れない。原反ウェブ9同士が熱融着可能なものであれ
ば、ピンチロール8による原反ウェブ9の折り畳みの後
に、原反ウェブ6のそれぞれの層を融着してもよい。あ
るいは、ストランド11が積層された円筒状の原反ウェ
ブ9を一対の熱融着ローラの間に直接導入し、原反ウェ
ブ9の折り畳みおよび融着を同時にして、積層体10を
作製してもよい。この場合には、原反ウェブ9同士が熱
融着可能であれば、ストランド11に接着性がなくとも
よい。
【0033】積層体10に特別な機能を付与するために
は、原反ウェブ9とストランド11との組み合わせとし
て、それらの間で異方向性があるような組み合わせであ
ることが工業的に重要である。特に、本実施形態の積層
構造体の製造方法に向いている原反ウェブ9とストラン
ド11との組み合わせとしては、原反ウェブ9がその搬
送方向すなわち縦方向に強い強度を持っているが、その
横方向には強度が極弱く、ストランド11が大きな伸縮
性を持っている組み合わせが挙げられる。具体的には、
上述したように原反ウェブ9がその幅方向に100%以
上の伸度を有し、ストランド11の材料が熱可塑性エラ
ストマーであればよい。このような組み合わせで原反ウ
ェブ9とストランド11とを積層することにより、縦方
向には強度が強く、かつ寸法安定性があり、横方向には
高い伸縮性を有する積層体10が得られる。
【0034】以上で説明したように本実施形態の製造方
法では、円筒状に湾曲させられた原反ウェブ9の内側で
回転ディスク4よりポリマー液を糸状に吐出させてスト
ランド11を紡糸し、そのストランド11が積層された
円筒状の原反ウェブ9を直接、ピンチローラ8の間に挟
み込ませて積層体10を作製する。したがって、一方向
に配列されたストランド11を挟んで原反ウェブ9が積
層されてなる積層体10を工業的に効率よく製造するこ
とができる。特に、粘着性を有するストランド11を積
層体10の中間層として使用する場合に、ストランド1
1の材料を剥き出しの状態で扱う工程や、ストランド1
1が剥き出しのまま移送される工程が非常に短い。よっ
て、ストランド11の材料が製造装置の構成部品に粘着
することによる製造装置のブロッキングや、製造装置の
構成部品へのストランド11の材料の付着が防止され
る。このため、積層構造体の生産速度を従来の製造方法
による生産速度よりも上げることができる。
【0035】本実施形態の製造方法により作製された積
層体10は、特に、その横方向に伸縮性を有している場
合、結束テープ用基材、生理用品伸縮部、衣料芯地、伸
縮性絆創膏基材、伸縮性包帯、医療用サポーター、紙お
むつ伸縮部、パップ材基材、襟口、袖及び腰廻り等衣料
用伸縮部材、医療用手術着、キャップ等の伸縮部、人工
皮革布、手袋基布、サスペンダ、ベルト、靴下止め、マ
スク基布、アームカバー伸縮衣料基布、コルセット等、
伸縮弾性部に適したものとなる。
【0036】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、一
方向に配列されたストランドを挟んで2つのウェブの層
が積層されてなる積層構造体を製造する際に、搬送され
て移動する円筒状のウェブの内側で、ポリマー液を糸状
に吐出する紡糸ヘッドを回転させてストランドを紡糸し
つつ、そのストランドを円筒状のウェブの内側の面に積
層し、その後、ストランドが積層された円筒状のウェブ
を2つ折りに平らに折り畳むことにより積層構造体が作
製されるので、積層構造体を工業的に効率よく製造する
ことができる。特に、粘着性を有するストランドを積層
構造体の中間層として使用する場合に、ストランドの材
料を剥き出しの状態で扱う工程や、ストランドが剥き出
しのまま移送される工程が非常に短い。よって、製造装
置の構成部品にストランドの材料が粘着することによる
製造装置のブロッキングや、製造装置の構成部品への材
料の付着が防止される。このため、積層構造体の生産速
度を従来の製造方法による生産速度よりも上げることが
できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の積層構造体の製造方法を
適用した製造装置を示す斜視図である。
【図2】図1に示される一対のピンチロールによって円
筒状のウェブを2つ折りに平らに折り畳む工程について
説明するための図である。
【図3】図2に示される積層体のA−A’線断面図であ
る。
【符号の説明】
1 押出機 2 導管 3 回転軸 4 回転ディスク 5 吐出口 6 筒形成部 7 筒状ガイド 8 ピンチローラ 9 原反ウェブ 10 積層体 11 ストランド
フロントページの続き (72)発明者 加藤 忠義 神奈川県横浜市港南区東永谷1−11−6 (72)発明者 矢沢 宏 東京都国立市東2−25−15 (72)発明者 村上 修一 東京都板橋区板橋4−33−5 Fターム(参考) 4F100 AL09B BA03 BA06 BA10A BA10C BA14 DA11 DA16B DG06A DG06C DG07B DG15A DG15C EH112 EK01 GB66 GB72 JB16B JK08 JK08A JK08C JL02 JL13 YY00A YY00C 4L047 AB03 CA02 CA03 CA05 CA16 CB01 EA05 EA22

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チューブ状の不織布の内側の面にストラ
    ンドの層が積層されたチューブ状の積層体が平らに折り
    畳まれてなる帯状の積層構造体であって、前記ストラン
    ドが前記不織布の間で帯状の前記積層構造体の幅方向に
    配列されている積層構造体。
  2. 【請求項2】 前記ストランドの材料が熱可塑性エラス
    トマーであり、帯状の前記積層構造体の幅方向における
    前記不織布の伸度が100%以上である請求項1に記載
    の積層構造体。
  3. 【請求項3】 一方向に配列されたストランドを挟んで
    2つのウェブの層が積層されてなる積層構造体の製造方
    法であって、 ウェブを円筒状に湾曲させた状態で、円筒状の前記ウェ
    ブがその中心軸と平行な方向に移動するように前記ウェ
    ブを搬送する工程と、 円筒状の前記ウェブの内側に配置された紡糸ヘッドを円
    筒状の前記ウェブの中心軸を中心に回転させつつ、回転
    する前記紡糸ヘッドからポリマー液を円筒状の前記ウェ
    ブの内側の面に向けて糸状に吐出させ、前記ポリマー液
    が糸状に吐出されることで紡糸されたストランドを筒状
    の前記ウェブの内側の面に積層する工程と、 前記ストランドが積層された円筒状の前記ウェブを平ら
    に折り畳むことにより、折り畳まれた前記ウェブの2つ
    の層の間に前記ストランドを挟み込ませる工程とを有す
    る積層構造体の製造方法。
  4. 【請求項4】 一方向に配列されたストランドを挟んで
    2つのウェブの層が積層されてなる積層構造体の製造装
    置であって、 帯状のウェブをその長さ方向に対して直角な方向に湾曲
    させて該ウェブを円筒状にするための筒形成部と、 前記筒形成部により円筒状になった帯状の前記ウェブが
    その中心軸と平行な方向に移動するように帯状の前記ウ
    ェブを搬送する搬送手段と、 前記搬送手段により搬送されている帯状の前記ウェブが
    円筒状に湾曲した状態が保持されるように帯状の前記ウ
    ェブを移動可能に支持する筒状ガイドと、 前記筒状ガイドにより支持された円筒状の前記ウェブの
    内側に配置され、円筒状の前記ウェブの中心軸を中心に
    回転しつつ円筒状の前記ウェブの内側の面に向けてポリ
    マー液を糸状に吐出してストランドを紡糸し、円筒状の
    前記ウェブの内側の面に該ストランドを積層するための
    紡糸ヘッドと、 円筒状の前記ウェブの内側の面に前記ストランドが積層
    された円筒状の前記ウェブを平らに折り畳むことによ
    り、折り畳まれた前記ウェブの2つの層の間に前記スト
    ランドを挟み込ませるための折り畳み手段とを有する積
    層構造体の製造装置。
  5. 【請求項5】 前記折り畳み手段が、円筒状の前記ウェ
    ブを平らに折り畳むように前記ウェブを挟み込む一対の
    ピンチローラである請求項4に記載の積層構造体の製造
    装置。
JP2000173706A 2000-06-09 2000-06-09 積層構造体、その製造方法および製造装置 Pending JP2001347590A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173706A JP2001347590A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 積層構造体、その製造方法および製造装置
US09/872,572 US6673186B2 (en) 2000-06-09 2001-06-01 Laminated structural body having unidirectionally arranged strands sandwiched between two web layers, and method of and apparatus for efficiently manufacturing such laminated structural body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000173706A JP2001347590A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 積層構造体、その製造方法および製造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001347590A true JP2001347590A (ja) 2001-12-18

Family

ID=18675886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000173706A Pending JP2001347590A (ja) 2000-06-09 2000-06-09 積層構造体、その製造方法および製造装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6673186B2 (ja)
JP (1) JP2001347590A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040759A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Nippon Petrochemicals, Co., Ltd. Feuille extensible composite et production d'une telle feuille
WO2013100638A1 (ko) * 2011-12-30 2013-07-04 (주)엠엔에스이십일 나노섬유웹 제조장치 및 방법
KR101415303B1 (ko) * 2012-09-12 2014-07-04 (주)엠엔에스21 나노섬유웹 제조장치 및 방법

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8418380B2 (en) * 2006-05-25 2013-04-16 Nike, Inc. Article of footwear having an upper incorporating a tensile strand with a cover layer
US8312645B2 (en) * 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Material elements incorporating tensile strands
US8312646B2 (en) * 2006-05-25 2012-11-20 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a tensile element
US8893405B2 (en) 2006-05-25 2014-11-25 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands with an elongated cross-sectional shape
US8904671B2 (en) 2006-05-25 2014-12-09 Nike, Inc. Footwear incorporating a tensile element with a deposition layer
US8122616B2 (en) 2008-07-25 2012-02-28 Nike, Inc. Composite element with a polymer connecting layer
US20100199406A1 (en) * 2009-02-06 2010-08-12 Nike, Inc. Thermoplastic Non-Woven Textile Elements
US8388791B2 (en) * 2009-04-07 2013-03-05 Nike, Inc. Method for molding tensile strand elements
US8266827B2 (en) 2009-08-24 2012-09-18 Nike, Inc. Article of footwear incorporating tensile strands and securing strands
CA2775579C (en) 2009-10-09 2016-11-22 Volm Companies, Inc. Open mesh material and bags made therefrom
US8631589B2 (en) 2010-07-30 2014-01-21 Nike, Inc. Article of footwear incorporating floating tensile strands
US8973288B2 (en) 2010-07-30 2015-03-10 Nike, Inc. Footwear incorporating angled tensile strand elements
US8555415B2 (en) 2010-08-13 2013-10-15 Nike, Inc. Apparel incorporating tensile strands
US9113674B2 (en) 2011-12-15 2015-08-25 Nike, Inc. Footwear having an upper with forefoot tensile strand elements
US8925129B2 (en) 2012-02-24 2015-01-06 Nike, Inc. Methods of manufacturing articles of footwear with tensile strand elements
US8887410B2 (en) 2012-02-24 2014-11-18 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
US8819963B2 (en) 2012-02-24 2014-09-02 Nike, Inc. Articles of footwear with tensile strand elements
US9179739B2 (en) 2012-06-21 2015-11-10 Nike, Inc. Footwear incorporating looped tensile strand elements
US9861160B2 (en) 2012-11-30 2018-01-09 Nike, Inc. Article of footwear incorporating a knitted component
KR101567163B1 (ko) 2013-12-19 2015-11-06 현대자동차주식회사 와인딩 방법 및 이를 위한 장치
KR101567197B1 (ko) * 2014-03-12 2015-11-06 현대자동차주식회사 원심 와인딩법 기반의 라이너리스 압력용기 및 그 제조방법

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735301A (en) 1980-08-12 1982-02-25 Alps Electric Co Ltd Thermally press-bonding tip
JPS5760462A (en) 1980-09-29 1982-04-12 Canon Inc Character processing equipment
JPS5939539A (ja) 1982-08-31 1984-03-03 池田物産株式会社 車輌用ダンボ−ル天井の製造方法
JPS6052228A (ja) 1983-09-02 1985-03-25 Toyoda Mach Works Ltd 自動組付装置
JP3366759B2 (ja) 1994-12-20 2003-01-14 新日本石油化学株式会社 伸縮方向が規制された複合体
JPH09132856A (ja) 1995-11-06 1997-05-20 Oji Paper Co Ltd 伸長性スパンボンド不織布
JPH09279453A (ja) 1996-02-14 1997-10-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd 一方向伸縮性不織布およびその製造方法
JPH11222759A (ja) 1998-01-30 1999-08-17 Nippon Petrochem Co Ltd 伸張性不織布およびその製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002040759A1 (fr) * 2000-11-17 2002-05-23 Nippon Petrochemicals, Co., Ltd. Feuille extensible composite et production d'une telle feuille
WO2013100638A1 (ko) * 2011-12-30 2013-07-04 (주)엠엔에스이십일 나노섬유웹 제조장치 및 방법
KR101415303B1 (ko) * 2012-09-12 2014-07-04 (주)엠엔에스21 나노섬유웹 제조장치 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20010051484A1 (en) 2001-12-13
US6673186B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001347590A (ja) 積層構造体、その製造方法および製造装置
JP4558924B2 (ja) 伸縮性複合シートおよびその製造方法
US4968313A (en) Diaper with waist band elastic
US4834741A (en) Diaper with waist band elastic
US7476288B2 (en) Method and apparatus for producing elastomeric nonwoven laminates
US9895861B2 (en) Unidirectionally stretchable substrate, stretchable composite sheet, and method of manufacturing the same
US20040166756A1 (en) Composite sheet having elasticity, elastic web made from thermoplastic elastomer, and method and apparatus of manufacturing the same
JP2010536605A (ja) 伸縮性弾性不織布ラミネート
JPS61137730A (ja) 伸縮性テープを柔軟なベース材料に接着する方法
JP3723711B2 (ja) 伸縮性複合シートおよびその製造方法
JP2002192641A (ja) 横伸縮性複合シートの製造方法
JP6694241B2 (ja) 伸縮性長繊維不織布
JP2001020169A (ja) 伸縮性を有する複合シート及び該複合シートの製造方法
JP2001032160A (ja) 伸縮性を有する複合シート、該複合シートの製造方法、及び前記複合シートの製造装置
JP2001192958A (ja) 複合不織布の製造方法および製造装置
JP2001181953A (ja) 複合不織布の製造方法および製造装置
JP2001181955A (ja) 複合不織布の製造方法および製造装置
CN112839792B (zh) 层叠体的制造方法及制造装置
CN112888546B (zh) 热塑性膜的生成方法及生成装置
JP2002205357A (ja) 伸縮性複合シートおよびその製造方法
JP4694743B2 (ja) 弾性的な伸長性を有する複合シートの製造方法
JP2001348767A (ja) 伸縮性斜交ネット、伸縮性複合シート、およびそれらの製造方法
JPWO2019150801A1 (ja) 伸縮複合シートの製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061020

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061117