JPH11222759A - 伸張性不織布およびその製法 - Google Patents

伸張性不織布およびその製法

Info

Publication number
JPH11222759A
JPH11222759A JP10034242A JP3424298A JPH11222759A JP H11222759 A JPH11222759 A JP H11222759A JP 10034242 A JP10034242 A JP 10034242A JP 3424298 A JP3424298 A JP 3424298A JP H11222759 A JPH11222759 A JP H11222759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
stretching
present
filament
filaments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10034242A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Kurihara
和彦 栗原
Hiroshi Yazawa
宏 矢沢
Kazuhiro Yabe
和宏 矢部
Shinichi Umeshima
伸一 梅島
Masato Kimura
正人 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Polymer Processing Research Institute Ltd
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Petrochemicals Co Ltd
Polymer Processing Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Petrochemicals Co Ltd, Polymer Processing Research Institute Ltd filed Critical Nippon Petrochemicals Co Ltd
Priority to JP10034242A priority Critical patent/JPH11222759A/ja
Priority to EP99101464A priority patent/EP0933460A1/en
Priority to TW088101410A priority patent/TW393538B/zh
Publication of JPH11222759A publication Critical patent/JPH11222759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/15577Apparatus or processes for manufacturing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/51121Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by the material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/10Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber next to a fibrous or filamentary layer
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/02Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments
    • D04H3/04Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of forming fleeces or layers, e.g. reorientation of yarns or filaments in rectilinear paths, e.g. crossing at right angles
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/14Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic yarns or filaments produced by welding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H3/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length
    • D04H3/08Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating
    • D04H3/16Non-woven fabrics formed wholly or mainly of yarns or like filamentary material of substantial length characterised by the method of strengthening or consolidating with bonds between thermoplastic filaments produced in association with filament formation, e.g. immediately following extrusion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/511Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
    • A61F13/513Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability
    • A61F2013/51322Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin characterised by its function or properties, e.g. stretchability, breathability, rewet, visual effect; having areas of different permeability being elastomeric or stretchable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/51Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers
    • A61F13/514Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin
    • A61F13/51401Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material
    • A61F2013/51409Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film
    • A61F2013/51429Backsheet, i.e. the impermeable cover or layer furthest from the skin characterised by the material being a film being elastomeric or stretchable sheet

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 坪量が低く、しかも伸度が大きく、強度や風
合いに優れた衛生材料用の伸縮弾性部材に適する不織布
およびその製法を提供する。 【解決手段】 少なくとも一方向に3倍以上延伸してな
る不織布であり、主として3μm以上15μm以下の径
を有する長繊維フィラメントからなり、かつ延伸方向に
対して直角方向に伸張した場合、伸張応力が低下するこ
となく150%以上拡張可能な伸張性不織布、およびそ
の製法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は衛生材料用不織布お
よびその製法に関し、さらに詳しくは、メルトブロー紡
糸やスパンボンド紡糸により得られたウェブを延伸する
ことにより、延伸方向に対して直角方向の伸度を150
%以上とした衛生材料用の伸縮弾性部材として有用な伸
張性不織布、およびその製法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、オムツや失禁パッド等の衛生材料
として、フラットタイプやサイドフラップの左右の腹側
部を接着固定してウエスト周りの開口部を設けたいわゆ
るパンツ型の製品が多く市販されている。このようなパ
ンツ型のオムツや失禁パッド等の衛生材料において、両
脚周りやウエストの開口部は、脱着や着用の際のフィッ
ト性に優れている必要があり、そのためこれらの部分は
100%以上の伸縮弾性を有する伸縮弾性部で形成され
る。この伸縮弾性部に使用する不織布は、一方向に15
0%以上の伸度を有することが要求される。
【0003】この分野において使用されている不織布と
しては、短繊維を水流絡合したものがあるが、伸度を大
きくするように製造すると、表面強度が弱くなり、短繊
維の抜け落ちが生じる欠点がある。また、この分野では
コストが重要視されるが、水流絡合法は生産性が低いた
めにコストの高い点に問題がある。
【0004】この分野における先願発明としては特開平
9−132856号があり、これはスパンボンド不織布
を軽くエンボス処理した後、幅を縮小させつつ縦方向に
延伸し、さらにエンボス処理を行う方式である。この方
式は、2度のエンボス処理を行うために工程が煩雑であ
り、作業性が悪く、また高伸度を一定に保つためにはエ
ンボス条件を微妙に制御する必要があるために生産性が
低い。また、幅収縮を伴う延伸であるため、幅に対する
生産性が低く、さらに、幅が均一に収縮しない(耳端部
が多く収縮する)ために歩留も低い。
【0005】特開平9−279453号および特開平2
79460号もこの分野の先願発明であるが、これらは
いずれも真の意味の近接延伸を用いるものではなく、幅
の縮小を伴う延伸である点において特開平9−1328
56号と同様であり、延伸の均一性や歩留などに問題が
ある。また、上記両出願は、衛生材料用伸縮性不織布を
目的としている点においては本発明と同様であるが、伸
縮性エラストマーとの複合を行わずに不織布単体で伸縮
性を付与するため種々の要件を規定している。本発明
は、伸縮性エラストマーとの複合に適した伸張性不織布
である点においてこれらと異なり、伸張した後にそれ自
体で回復することは必要でない。また、上記両出願は、
延伸倍率を1.4〜4.0としているが、上記のように幅
の縮小を伴うことから、本発明で定義する延伸倍率は2
以下であると想定される。
【0006】伸度の大きな不織布を実現するためには、
フィラメントが十分に絡合していることが必要がある。
そのためにはフィラメント数の多いことが必要である
が、通常のスパンボンド不織布は、主として径20〜2
5μmのフィラメントからなり、フィラメントが太いた
めに、同一坪量においてはフィラメントの数が少なく、
フィラメントの希薄な部分もあり、伸度のばらつきが大
きい。したがって、風合いや地合が悪く、また耐水性も
低い。このため通常のスパンボンド不織布では、坪量が
60〜80g/m2前後のものが使用されている。このよう
に坪量が大きい場合には、コスト高になるばかりでな
く、伸縮弾性部がゴワゴワして着用感の悪いものにな
る。通常のメルトブロー不織布は径2〜4μmのフィラ
メントからなるが、個々のフィラメントが弱く、伸度が
小さいため、延伸が困難であり、たとえ延伸したとして
も本発明のような高度の伸張性を有する不織布は得られ
ない。
【0007】本発明の不織布は、伸縮性エラストマーと
積層して使用される。この用途に関しては本発明者の一
部がすでに先願発明(特開平8−174764号)を行
っているが、本発明は特に衛生材料の伸縮弾性部に適す
る不織布に関するものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記のよう
な事情に鑑み、坪量が低く、しかも伸度が大きく、また
強度や風合いにも優れた衛生材料用の伸縮弾性部材に適
する不織布およびその製法を提供することを目的とす
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは上記の課題
を解決するため鋭意研究を進めた結果、以下のような解
決手段に到達した。本発明の第1は、少なくとも一方向
に3倍以上延伸してなる不織布であり、主として3μm
以上15μm以下の径を有する長繊維フィラメントから
なり、かつ延伸方向に対して直角方向に伸張する場合、
伸張応力が低下することなく150%以上拡張可能な伸
張性不織布に関するものである。本発明の第2は、上記
発明の第1において、拡張後実質的に回復しない伸張性
不織布に関する。本発明の第3は、上記発明の第1にお
いて、延伸が定幅近接縦延伸、または横延伸である伸張
性不織布に関する。本発明の第4は、上記発明の第1に
おいて、延伸前の不織布がメルトブロー法不織布または
スパンボンド法不織布である伸張性不織布に関する。本
発明の第5は、上記発明の第1において、伸張性不織布
の中に径10μm以上の未延伸フィラメントが混在し、
未延伸フィラメントが接着剤または膠着剤として機能し
ている伸張性不織布に関する。本発明の第6は、上記発
明の第1から5のいずれかの伸張性不織布と伸縮性エラ
ストマーとを積層してなる複合伸張性不織布に関するも
のである。本発明の第7は、上記発明の第6の複合伸張
性不織布を用いてなる衛生材料用の伸縮弾性部材に関す
るものである。本発明の第8は、紡糸装置の細孔ノズル
から押し出された溶融フィラメントを冷却流体により冷
却し、冷却後のフィラメントをコンベア上に導いて不織
布を形成し、上記不織布を少なくとも一方向に3倍以上
延伸することを特徴とする、延伸方向に対して直角方向
に伸張応力が低下することなく150%以上拡張可能な
伸張性不織布の製法に関するものである。本発明の第9
は、上記発明の第8において、フィラメントの軟化点付
近の温度で延伸または熱処理することを特徴とする伸張
性不織布の製法に関する。
【0010】本発明は、通常のスパンボンド不織布のよ
うな径25μm前後の太いフィラメントや、通常のメル
トブロー不織布のような径4μm以下の細いフィラメン
トではなく、主として径3〜15μm前後、望ましくは
4〜12μmのフィラメントからなる不織布である。極
端に細いフィラメントは延伸性も悪く、強伸度も低い。
本発明に使用するスパンボンド法不織布またはメルトブ
ロー法不織布の製法およびそれらに使用する延伸方法と
しては、本発明者らの先願発明である特願平8−174
764号、特願平9−335057号、特公平3−36
948号等に詳述した方法が挙げられるが、それらに限
定されるものではない。すなわち、通常のスパンボンド
法やメルトブロー法による不織布は延伸性に劣るため、
本発明に用いるような高倍率延伸は困難であるが、上記
本発明者らの先発明による紡糸法や延伸法を用いること
により高倍率延伸が可能になった。ただし、本発明はこ
れらの方法に限定されるものではない。
【0011】本発明は、縦または横に延伸した不織布で
ある。本発明における延伸とは、フィラメントがコンベ
アに集積された後に、そのウェブを縦方向または縦およ
び横方向に張力をかけて引き伸ばすことを意味し、コン
ベアに到達する前のフィラメントのドラフトは含まな
い。また、延伸とは、構成するフィラメントを実質的に
引き伸ばすことを意味し、大部分のフィラメントにズレ
を起こしたり間隔を広げるだけである「拡幅」とは異な
る。この意味において、従来の技術の項で述べた先願発
明(特開平9−132856号)は、延伸という用語を
使用してはいるが、延伸により幅が狭まり、延伸倍率も
小さいため、延伸前よりも延伸後の方が坪量が大きい値
を示しており(実施例のすべて)、真の延伸とはいえな
い。また、特開平9−279453号および特開平27
9460号に記載された発明においても、幅が減少する
延伸を用いており、本発明で定義する延伸倍率は2以下
である。本発明においては、実質的に3倍以上、望まし
くは4倍以上に延伸する必要がある。なお、本発明の延
伸倍率は、延伸前の坪量を延伸後の坪量で割った値によ
り表現する。
【0012】本発明の不織布は、伸度が大きいことを特
徴とする。樹脂材料を延伸すると、一般に延伸方向の伸
度は低下するが、本発明においては、延伸により延伸方
向に対して直角方向の伸度が大きくなることに特徴があ
る。この伸度としては、伸縮性エラストマーと複合する
前において、一方向に150%以上、望ましくは200
%以上、最も望ましくは300%以上が要求される。ま
た、単に一方向に大きい伸度を有するだけでなく、15
0%伸度における応力が1インチ幅当たり300g以
下、望ましくは200g以下、さらに望ましくは150
g以下であることが要求される。伸張時の応力が高いも
のは、着用時の締め付け力が大きいため実用に適さな
い。また、本発明の伸張性不織布は、前記のように、伸
張した後に形状が復元する必要はない。
【0013】本発明においては、メルトブロー紡糸また
はスパンボンド紡糸により製造される長繊維不織布を使
用する。通常のメルトブロー不織布は、径4μm以下の
細いフィラメントにするためフィラメントが数十mmか
ら数百mmの長さに切断されているといわれているが、
本発明ではより太い径にするためフィラメントの切断が
少なく、フィラメント長さは数百mm以上である。この
意味において、通常のメルトブロー不織布のフィラメン
トと比較して長い繊維からなるものである。したがっ
て、本発明でいう「長繊維」とは、構成するフィラメン
トの大多数が数百mm以上の長さであることを意味し、
本質的に無限大の長さを有することを意味するものでは
ない。
【0014】本発明におけるメルトブロー紡糸とは、メ
ルトブロー不織布の製造に使用されている紡糸方法であ
り、ノズルから出たフィラメントを熱風で吹き飛ばして
細いフィラメントとし、コンベア上に集積して不織布と
する紡糸方法である。一般にスパンボンド紡糸では、径
20μm以下のフィラメントを高い生産性で製造するこ
とが困難であるが、メルトブロー紡糸では比較的容易で
あるため、本発明の実施にはメルトブロー紡糸が特に適
している。メルトブロー紡糸は、通常の紡糸では困難な
径4μm以下の細いフィラメントを得る場合に適してい
るが、このような細いフィラメントは、傷がつき易く、
強度が小さく、延伸の際に延伸倍率を向上させることが
できない。径8μm(延伸前のフィラメントの径)以上
の太デニールのフィラメントの製造は、通常のメルトブ
ロー紡糸において、ノズル径を大きくし、溶融ポリマー
温度や熱風温度を低くし、熱風量を少なくし、押出量を
増大させる等の手段を組み合わせることにより実現する
ことができる。しかし、通常の条件で太デニール(径8
〜20μm)のフィラメントを紡糸すると、メルトブロ
ー紡糸では熱風を使用し、しかも紡糸速度が速いため、
フィラメントがコンベア上に到達してもフィラメントが
冷却されず、フィラメントが相互に膠着し、またフィラ
メントも熱処理を受けるため、本発明の目的である延伸
性の良い不織布が得られない。そこで本発明において
は、メルトブロー紡糸において、冷却エアーや霧状水分
を含むエアーによりフィラメントを冷却する方式を採用
する。この冷却により、紡糸された不織布をしなやかで
伸度の大きな不織布とすることができる。
【0015】本発明におけるスパンボンド紡糸とは、ノ
ズルから紡出されたフィラメントを冷却エアーによりサ
クションボックス中へ引き込み、それをコンベア上に集
積ささせる方法である。通常のスパンボンド紡糸では、
フィラメント強度を向上させるために、紡出したフィラ
メントをできる限り冷却しつつドラフトをかける。しか
し、本発明においては、フィラメントの強度を本質的に
その後の延伸により増大させることができるため、紡出
したフィラメントの強度は重要ではなく、より細いフィ
ラメントにすることが望ましい。通常のスパンボンド不
織布は20〜30μmのフィラメント径を有するが、そ
のままではフィラメント相互の絡み合いが少ないため、
一方向の伸度の大きい不織布を得るためには、坪量の大
きな不織布を用いる必要がある。そこで本発明において
は、スパンボンド不織布のノズル近傍の温度を溶融ポリ
マーの融点以上に積極的に加熱または保温することによ
り、ドラフト倍率を上げ、より細いフィラメントとする
ことが望ましい。
【0016】本発明においては、不織布を少なくとも一
方向に延伸するが、これは縦延伸と横延伸に大別され
る。縦延伸方法としては、フィルムや不織布における種
々の縦延伸方法を適用することができ、本発明者らの先
願発明である特開平8−174764号、特願平9−3
35057号、特公平3−36948号等に開示された
方法が適している。その中でも、本発明に特に適するの
は、ロール法近接延伸である。ロール法近接延伸とは、
前後のロール間を近接させて、両ロールの狭い間隔で延
伸する方法をいう。狭い間隔とは、ウェブの幅により異
なるが、少なくともウェブの幅の二分の一、好ましくは
五分の一、さらに好ましくは十分の一以下である。近接
延伸においては、ウェブの幅が狭められず、ウェブの幅
方向の坪量および延伸性が均一に保持され、フィラメン
トが抜け落ちることなく実質的に分子配向を起こして延
伸され、また、横方向の強度減少率も少ないので、本発
明に特に適している。本発明において、縦延伸倍率は3
以上、望ましくは4以上である。3倍未満の延伸では、
横方向の伸度が小さく、かつ伸張応力が大きい。ただ
し、延伸倍率が高いほど好ましいわけではなく、3以上
の適当な倍率が選択される。延伸倍率は、延伸前のウェ
ブの一定面積(通常縦250mm、横250mm)の重
さから計算した坪量(g/m2)を、同様にして求めた延伸
後の坪量で割った値で表現し、実質的に近接延伸倍率を
意味する。この延伸倍率は、通常の長繊維フィラメント
ヤーンの延伸のように、必ずしも個々のフィラメントの
延伸倍率を意味しない。
【0017】横延伸方法としては、フィルムや不織布に
おける種々の横延伸方法を適用することができ、本発明
者らの先願発明である特公平3−36948号、特開平
2−269859号、特開平2−242960号等に開
示された方法が適している。その中でも、プーリ法横延
伸が簡便かつ経済的であり、本発明に特に適している。
横延伸不織布を使用する方が、衛生材料の伸縮弾性部の
製造工程上適している場合がある。
【0018】上記の延伸において、通常の延伸適温より
高い温度で延伸または熱処理することにより、一方向の
伸度が大きい不織布が得られることがわかった。これ
は、本発明で用いる延伸方式においては、不織布を構成
するフィラメントの全てが延伸によって実質的に延伸さ
れるのではなく、延伸前の不織布の中で延伸方向に対し
て直角方向に配置されているフィラメントは延伸される
ことなく延伸後の不織布に残ることによる。この実質的
に延伸されていないフィラメントが延伸または熱処理の
熱を受けて部分融解し、その部分が延伸方向に対して直
角方向に伸張するときのミクロの接着点となる。したが
って、この接着効果を有効に発揮させるためには、通常
の延伸温度よりも高い温度である軟化点付近で延伸また
は熱処理することが好ましい。したがって、急冷された
ポリプロピレン不織布の場合には、通常90〜110℃
で延伸するが、本発明の不織布は120〜160℃で延
伸または熱処理することが望ましい。同様に急冷された
ポリエチレンテレフタレートの場合には、通常80〜9
0℃で延伸するが、本発明においては90〜130℃で
延伸または熱処理することが望ましい。
【0019】通常の不織布は、最終的にエンボスを施し
て製品とすることが多いが、本発明においてはエンボス
が不要であり、工程が簡略化されるばかりでなく、不織
布の風合いや柔らかさを損なうことがない。ただし、用
途によっては、低温において軽度にエンボスを施す場合
もある。
【0020】本発明において延伸した不織布は、そのま
まではフラットなシート状であるため柔軟性に欠ける場
合がある。柔軟性を付与するためには、マイクレックス
加工、サンホライズ加工、柔軟剤加工等の柔軟加工を施
すことが有効な場合がある。また、本発明はエラストマ
ーや他の不織布と積層や接着を行うが、そのためにあら
かじめアンカー処理や接着剤処理等を行う場合が多い。
【0021】本発明の不織布に用いるポリマーとして
は、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン
系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリ
ビニルアルコール系樹脂等の熱可塑性樹脂が挙げられ
る。特にポリプロピレンは紡糸性が良好であること、撥
水性に優れていること、ヒートシール性がよいことなど
により、本発明の不織布用ポリマーとして最も適するも
のである。これらのポリマーは、単独で使用してもよい
が、本発明者らの先願発明(国際公開WO96/171
21)に示す異種ポリマーのコンジュゲート紡糸や異種
ポリマーの複数のフィラメントが混在する紡糸等による
ものを用いることもできる。
【0022】本発明においては、延伸不織布を伸縮性エ
ラストマーと複合して使用する場合が最も多い。本発明
で使用する伸縮性エラストマーとしては、ポリオレフィ
ン系、ポリエステル系、ポリアミド系、ポリウレタン系
等の熱可塑性エラストマーや合成ゴム、天然ゴム等のエ
ラストマーが挙げられる。これらの内、ポリウレタン系
が高倍率に伸張することができ、しかも伸張時の応力が
小さいため、本発明のエラストマーとして最も適してい
る。エラストマーの形態としては、フィルム、不織布、
発泡体等が使用され、エラストマー層と延伸不織布との
積層複合方法としては、押出ラミネーションや接着剤に
よる複合、エラストマー溶液の塗布等の手段が用いられ
る。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、実施例により、本発明の実
施の形態を説明する。
【実施例】<紡糸および延伸方法>本発明者らの先願発
明である特開平8−174764号、特願平9−335
057号、特公平3−36948号等に詳述した方法を
使用した。 (ポリマーの種類) ポリプロピレン(PP): MFR=200g/10min ポリエチレンテレフタレート(PET): IV=0.67 (紡糸方法) メルトブロー法: ノズル径0.5mm、ダイス温度およ
び熱風温度300℃ スパンボンド法: ノズル径0.3mm、ダイス温度28
0℃、ノズルの下方を赤外線ヒータで加熱した。 <物性値の測定条件>試料不織布の幅:25mm、チャ
ック間距離:50mm、引張速度:100mm/min と
し、他の条件はJIS L 1096「長繊維フィラメン
ト不織布試験法」に準じて行った。
【0024】<実施例1、2>PPを用いてメルトブロ
ー法紡糸を行い、実施例1は通常の延伸条件で、実施例
2は高温でそれぞれ縦延伸を行った。結果を表1に示
す。
【0025】<実施例3>PPを用いてスプレーノズル
紡糸を行い、得られた不織布を横延伸した。結果を表1
に示す。
【0026】<実施例4>PPを用いてスパンボンド紡
糸を行い、紡糸ノズルの近傍をヒータで300℃に加熱
してファインデニール化した後、縦延伸を行った。結果
を表1に示す。
【0027】<実施例5、6>PETを用いてメルトブ
ロー法紡糸を行い、実施例5は通常の延伸条件で、実施
例6は高温でそれぞれ縦延伸を行った。結果を表1に示
す。
【0028】
【表1】
【0029】<実施例7>PPを用いてメルトブロー法
紡糸を行い延伸した延伸不織布(実施例1)にウレタン
系樹脂を押出ラミネーションにより積層した。結果を表
2に示す。
【0030】<実施例8>PETを用いてメルトブロー
法紡糸を行い延伸した延伸不織布(実施例5)にウレタ
ン系樹脂を押出ラミネーションにより積層した。結果を
表2に示す。
【0031】<実施例9>PETを用いてメルトブロー
法紡糸を行い延伸した延伸不織布(実施例5)にウレタ
ン不織布(商品名:エスパンシオーネ、鐘紡(株)製)
を、ウレタン系エマルジョン接着剤(商品名:スーパー
フレックス E2000、第一工業製薬(株)製)により
接着加工した。結果を表2に示す。
【0032】
【表2】
【0033】
【発明の効果】本発明は、オムツ、失禁パッド等に使用
する衛生材料用不織布の伸縮弾性部に適した一方向に高
い伸度を有する不織布およびその製法に関するものであ
り、以下の効果を示す。 (1)本発明の不織布は、通常のメルトブロー不織布よ
りも延伸性がよく、スパンボンド不織布よりもフィラメ
ント径が小さいために不織布が柔らかく風合いが良好で
あり、また撥水性があり、フィラメント本数が多いため
フィラメントの少ない部分がなく、不織布としての地合
が良好である。 (2)通常のスパンボンド不織布を延伸したものは、フ
ィラメント本数が少ないため、フィラメントの絡み合い
が少なく、また本発明のようなミクロの部分接着点が多
数存在する構造ではないため、坪量が50g/m2以上、望
ましくは80g/m2であることが必要である。これに対
し、本発明はフィラメントが細いためにフィラメント本
数が多く、また、未延伸フィラメントが部分接着点とな
ることなどにより、30g/m2以下、望ましくは20g/m2
以下、さらに望ましくは15g/m2以下の低坪量において
も高伸度の性能を実現することができるので、コストが
安いばかりでなく、ゴワゴワせず風合いが良好である。
また、延伸前の不織布は高坪量であり、したがってムラ
の無い状態の不織布を延伸しており、しかも高倍率の延
伸を行うので、得られた製品は低坪量であるにもかかわ
らず地合が良好であり、坪量が均一である。 (3)本発明においては、フィラメントが延伸されてい
ることによりその強度が大きい。延伸されたフィラメン
トはフレキシビリティに富み、感触や風合いも良好にな
るが、本発明では高倍率の延伸を行うため、フィラメン
トはより細くなり、上記の効果が増大する。 (4)本発明の不織布は、長繊維フィラメントからなる
ので、フィラメントの抜け落ちがなく、また延伸効果を
増大させることができる。 (5)本発明は特開平9−132856号公報に記載さ
れている2段階のエンボス処理が不要であるため、製法
が簡単であり、幅の収縮もないので生産性が高い。ま
た、製品はエンボスを施さないので伸度が大きく、細か
いネットワークで連結した不織布となり、風合いが良好
である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 梅島 伸一 神奈川県川崎市多摩区宿河原五丁目10番11 号 (72)発明者 木村 正人 神奈川県藤沢市遠藤691−4羽根沢23−203

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方向に3倍以上延伸してな
    る不織布であり、主として3μm以上15μm以下の径
    を有する長繊維フィラメントからなり、かつ延伸方向に
    対して直角方向に伸張した場合、伸張応力が低下するこ
    となく150%以上拡張可能な伸張性不織布。
  2. 【請求項2】 拡張後実質的に回復しない請求項1に記
    載の伸張性不織布。
  3. 【請求項3】 前記延伸が定幅近接縦延伸、または横延
    伸である請求項1に記載の伸張性不織布。
  4. 【請求項4】 延伸前の不織布がメルトブロー法不織布
    またはスパンボンド法不織布である請求項1に記載の伸
    張性不織布。
  5. 【請求項5】 前記伸張性不織布の中に径10μm以上
    の未延伸フィラメントが混在し、該未延伸フィラメント
    が接着剤または膠着剤として機能している請求項1に記
    載の伸張性不織布。
  6. 【請求項6】 請求項1から5のいずれかに記載の伸張
    性不織布と伸縮性エラストマーとを積層してなる複合伸
    張性不織布。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の複合伸張性不織布を用
    いてなる衛生材料用の伸縮弾性部材。
  8. 【請求項8】 紡糸装置の細孔ノズルから押し出された
    溶融フィラメントを冷却流体により冷却し、冷却後のフ
    ィラメントをコンベア上に導いて不織布を形成し、該不
    織布を少なくとも一方向に3倍以上延伸することを特徴
    とする、延伸方向に対して直角方向に伸張応力が低下す
    ることなく150%以上拡張可能な伸張性不織布の製
    法。
  9. 【請求項9】 フィラメントの軟化点付近の温度で延伸
    または熱処理することを特徴とする請求項8に記載の伸
    張性不織布の製法。
JP10034242A 1998-01-30 1998-01-30 伸張性不織布およびその製法 Pending JPH11222759A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034242A JPH11222759A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 伸張性不織布およびその製法
EP99101464A EP0933460A1 (en) 1998-01-30 1999-01-27 Extendable nonwoven fabric and method for producing the same
TW088101410A TW393538B (en) 1998-01-30 1999-01-29 Extendable nonwoven fabric and method for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10034242A JPH11222759A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 伸張性不織布およびその製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11222759A true JPH11222759A (ja) 1999-08-17

Family

ID=12408701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10034242A Pending JPH11222759A (ja) 1998-01-30 1998-01-30 伸張性不織布およびその製法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0933460A1 (ja)
JP (1) JPH11222759A (ja)
TW (1) TW393538B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002155460A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nippon Petrochem Co Ltd 伸縮性複合シートおよびその製造方法
US6673186B2 (en) 2000-06-09 2004-01-06 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Laminated structural body having unidirectionally arranged strands sandwiched between two web layers, and method of and apparatus for efficiently manufacturing such laminated structural body
JP2005105494A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Zuiko Corp 複合ウェブの製造方法
JP2014005297A (ja) * 2005-07-29 2014-01-16 Gore Enterprise Holdings Inc 複合自己凝集ウェブ材料
JP2016183430A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Jxエネルギー株式会社 伸縮性長繊維不織布
JP2021088786A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 Eneos株式会社 長繊維不織布

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1054092A1 (en) * 1999-05-17 2000-11-22 Nippon Petrochemicals Company, Limited Composite sheet having elasticity, elastic web made from thermoplastic elastomer, and method and apparatus of manufacturing the same
MXPA02007287A (es) * 2000-01-28 2003-01-28 3M Innovative Properties Co Laminado elastico/no tejido unido por extrusion.
DE602005004234T2 (de) * 2004-11-10 2009-01-08 Carl Freudenberg Kg Dehnbare Vliesstoffe
EP3575467B1 (en) * 2017-01-27 2021-09-22 Toray Industries, Inc. Spun-bonded nonwoven fabric

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5590664A (en) * 1978-12-28 1980-07-09 Teijin Ltd Long fiber parallel sheet and long fiber extended sheet
DE4421562C2 (de) * 1994-06-20 1996-05-02 Goldwell Gmbh Haarspray
JPH09132856A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Oji Paper Co Ltd 伸長性スパンボンド不織布
JPH09279460A (ja) * 1996-02-14 1997-10-28 Idemitsu Petrochem Co Ltd 一方向伸縮性不織布およびその製造方法、並びにこの不織布を用いたおむつ,生理用品
US6132661A (en) * 1996-11-19 2000-10-17 Nippon Petrochemical Company, Limited Longitudinally stretched nonwoven fabric and method for producing the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6673186B2 (en) 2000-06-09 2004-01-06 Nippon Petrochemicals Co., Ltd. Laminated structural body having unidirectionally arranged strands sandwiched between two web layers, and method of and apparatus for efficiently manufacturing such laminated structural body
JP2002155460A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Nippon Petrochem Co Ltd 伸縮性複合シートおよびその製造方法
JP4558924B2 (ja) * 2000-11-17 2010-10-06 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 伸縮性複合シートおよびその製造方法
JP2005105494A (ja) * 2003-10-01 2005-04-21 Zuiko Corp 複合ウェブの製造方法
JP2014005297A (ja) * 2005-07-29 2014-01-16 Gore Enterprise Holdings Inc 複合自己凝集ウェブ材料
JP2016183430A (ja) * 2015-03-26 2016-10-20 Jxエネルギー株式会社 伸縮性長繊維不織布
JP2021088786A (ja) * 2019-12-04 2021-06-10 Eneos株式会社 長繊維不織布

Also Published As

Publication number Publication date
EP0933460A1 (en) 1999-08-04
TW393538B (en) 2000-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3016361B2 (ja) 一方向伸縮性不織布及びその製造方法
JP5635653B2 (ja) 弾性不織布及びこれを用いた繊維製品
US5733822A (en) Composite nonwoven fabrics
RU2223353C2 (ru) Способ изготовления из извитого многокомпонентного волокна нетканого материала и нетканый материал
US6881375B2 (en) Method of forming a 3-dimensional fiber into a web
JP4599366B2 (ja) メルトフローレートの高い繊維を含有する柔軟で伸張性のある不織布ウェブ
US20040041308A1 (en) Method of making a web which is extensible in at least one direction
US6821372B2 (en) Elastically stretchable composite sheet and process for making the same
JPH09512313A (ja) 伸張性複合不織布
JP2002529616A (ja) ストレッチ布用のマルチポリマーファイバーの一方向冷延伸された不織ウェブ及びこれらを含む使い捨て吸収材物品
JP2004532939A (ja) 大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布
JP4251380B2 (ja) 伸縮弾性不織布
JPH11222759A (ja) 伸張性不織布およびその製法
JPH1136168A (ja) 衛生材料およびメディカル用不織布
KR101261690B1 (ko) 우수한 탄성 복원력을 가진 스펀본드 부직포 및 이의 제조방법
WO2021010357A1 (ja) スパンボンド不織布及び積層不織布
JP3844390B2 (ja) 不織布積層体
JP3161588B2 (ja) 伸縮性長繊維不織布及びその製造方法
JP7172250B2 (ja) スパンボンド不織布
JPH11323716A (ja) 高伸長性不織布およびその製造方法
JPH09132856A (ja) 伸長性スパンボンド不織布
JPH0288056A (ja) 衛生用品の表面材及びその製造方法
KR101240750B1 (ko) 우수한 신축 회복성과 소프트한 촉감을 동시에 가지는 탄성 부직포 및 이의 제조방법
JPH11286862A (ja) 衣料用スパンボンド不織布及びその製造方法
JP2001003252A (ja) 伸縮性弾性ネットおよびそれを用いた複合弾性不織布

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070522