JP2004532939A - 大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布 - Google Patents

大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布 Download PDF

Info

Publication number
JP2004532939A
JP2004532939A JP2002574413A JP2002574413A JP2004532939A JP 2004532939 A JP2004532939 A JP 2004532939A JP 2002574413 A JP2002574413 A JP 2002574413A JP 2002574413 A JP2002574413 A JP 2002574413A JP 2004532939 A JP2004532939 A JP 2004532939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
fibers
splittable
diameter
split
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002574413A
Other languages
English (en)
Inventor
アン アロラ ケリン
アン マンスフィールド ミシェル
ブライアン ボンド エリック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2004532939A publication Critical patent/JP2004532939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/14Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyester as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/28Formation of filaments, threads, or the like while mixing different spinning solutions or melts during the spinning operation; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/30Conjugate filaments; Spinnerette packs therefor
    • D01D5/32Side-by-side structure; Spinnerette packs therefor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/06Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyolefin as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F8/00Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof
    • D01F8/04Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers
    • D01F8/12Conjugated, i.e. bi- or multicomponent, artificial filaments or the like; Manufacture thereof from synthetic polymers with at least one polyamide as constituent
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4282Addition polymers
    • D04H1/4291Olefin series
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/4334Polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4326Condensation or reaction polymers
    • D04H1/435Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43828Composite fibres sheath-core
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43825Composite fibres
    • D04H1/43832Composite fibres side-by-side
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43912Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres fibres with noncircular cross-sections
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4391Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres
    • D04H1/43914Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece characterised by the shape of the fibres hollow fibres
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/44Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling
    • D04H1/46Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres
    • D04H1/48Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation
    • D04H1/49Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties the fleeces or layers being consolidated by mechanical means, e.g. by rolling by needling or like operations to cause entanglement of fibres in combination with at least one other method of consolidation entanglement by fluid jet in combination with another consolidation means
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/54Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties by welding together the fibres, e.g. by partially melting or dissolving
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04HMAKING TEXTILE FABRICS, e.g. FROM FIBRES OR FILAMENTARY MATERIAL; FABRICS MADE BY SUCH PROCESSES OR APPARATUS, e.g. FELTS, NON-WOVEN FABRICS; COTTON-WOOL; WADDING ; NON-WOVEN FABRICS FROM STAPLE FIBRES, FILAMENTS OR YARNS, BONDED WITH AT LEAST ONE WEB-LIKE MATERIAL DURING THEIR CONSOLIDATION
    • D04H1/00Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres
    • D04H1/40Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties
    • D04H1/42Non-woven fabrics formed wholly or mainly of staple fibres or like relatively short fibres from fleeces or layers composed of fibres without existing or potential cohesive properties characterised by the use of certain kinds of fibres insofar as this use has no preponderant influence on the consolidation of the fleece
    • D04H1/4382Stretched reticular film fibres; Composite fibres; Mixed fibres; Ultrafine fibres; Fibres for artificial leather
    • D04H1/43838Ultrafine fibres, e.g. microfibres
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2915Rod, strand, filament or fiber including textile, cloth or fabric
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2929Bicomponent, conjugate, composite or collateral fibers or filaments [i.e., coextruded sheath-core or side-by-side type]
    • Y10T428/2931Fibers or filaments nonconcentric [e.g., side-by-side or eccentric, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/609Cross-sectional configuration of strand or fiber material is specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/608Including strand or fiber material which is of specific structural definition
    • Y10T442/614Strand or fiber material specified as having microdimensions [i.e., microfiber]
    • Y10T442/622Microfiber is a composite fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/60Nonwoven fabric [i.e., nonwoven strand or fiber material]
    • Y10T442/637Including strand or fiber material which is a monofilament composed of two or more polymeric materials in physically distinct relationship [e.g., sheath-core, side-by-side, islands-in-sea, fibrils-in-matrix, etc.] or composed of physical blend of chemically different polymeric materials or a physical blend of a polymeric material and a filler material
    • Y10T442/638Side-by-side multicomponent strand or fiber material

Abstract

本発明は、中程度〜低い繊維直径にて高い破断までの伸びを有する繊維(例えば、不織布のための)を提供する。これは、分割可能な多成分繊維を適当な条件下にて紡いで、直径の大きな、配向性の低い繊維を製造し、次いで親繊維の特性を維持するさらに小さな区分に分割することによって達成される。このように、同じサイズの繊維を直接紡いだ場合よりも有意に高い伸びを有する繊維が製造される。

Description

【技術分野】
【0001】
(関連出願の相互参照)
本出願は、ケリン A.アロラ(Kelyn A.Arora)らの名において2001年3月15日に出願された、同時係属且つ共同出願である米国特許仮出願出願番号60/275,976号、事例8462Pに対し優先権を主張する。
【0002】
(発明の分野)
本発明は、改善された伸展性を持つ柔らかい不織布ウェブの製造方法に関する。この特性の組合せを持つ不織布ウェブは、伸展性、柔らかさ及び磨耗耐性が物品の心地よさ及び全体的な性能の助けとなるような物品の部分にて使用することができるので、おむつ、尿失禁用パンツ、訓練用パンツ、女性の生理用衣類、拭き取り用品などのような使い捨ての吸収性物品での使用に特に適する。
【背景技術】
【0003】
例えば、メルトブロー法及びスパンボンド法のような不織布押出成形法により形成される不織布ウェブは、安価で製品及び製品の構成要素に製造できるので、製品は一回のみ又は2、3回の使用後、使い捨てできると考えられる。そのような製品の代表的なものには、おむつ、尿失禁用パンツ、訓練用パンツ、女性の生理用衣類、拭き取り用品等のような使い捨ての吸収性物品が挙げられる。
【0004】
使い捨ての製品で使用する場合、柔らかさ及び伸展性を送達することができる不織布への消費者のニーズが存在する。柔らかい不織布であればあるほど皮膚に優しく、おむつにさらに衣類のような審美性を提供するのに役立つ。相対的に小さな力にて高い伸展性が可能である不織布によって、使い捨てのおむつ(すなわち伸張複合材の一部として)のような製品に持続的な適合が提供され、伸張、穴あけなどのような種々の機械的後処理の使用が円滑になる。伸長可能な材料とは、本明細書では、伸ばすことはできるが、加えられたひずみのすべて又は一部を必ずしも回復しないものとして定義される。一方、弾性材料は定義によれば、負荷を除いた後、その伸長のかなりの部分を回復しなければならない。
【0005】
伸長可能な不織布を作製するには、当該技術分野において使用されてきた方法が幾つかある。
PCT国際公開特許WO00/04215(ファイバービジョンズ(Fibervisions)に譲渡された)は、高い伸長の不織布の布地、具体的には、スキン−コア(skin-core)PP短繊維を製造するために設計された特殊な接着パターンを定義している。接着パターンは、それらが縦方向で互いに重なり合わないようにずらされた隣接した列にサイトを有する。好ましくは、そのサイトは、四角形の形状であり、全接着領域の<20%に及ぶ。縦方向から35〜55°の角度での繊維は接着しないので、さらに高い横方向の伸長を可能にすることが教示される。
【0006】
伸展性を達成するのに繊維構築を用いることが多い。例えば、ファイバーウェブ社は2つの米国特許を有しており、それは、毛羽立ちが低く良好な伸長を持つ、柔らかく強い不織布を製造する混和性のエチレン−プロピレンコポリマーの存在下及び非存在下でのPE及びPPのブレンドを特許請求している(第5,804,286号及び第5,921,973号)。弾性且つ伸展性の複合材布地も特許請求されている。ダウケミカルもこの領域で特許を出願しており、良好な紡糸性能を維持しつつ接着及び布地の伸びを改善するためのPP/エチレンコポリマーのブレンド(PCT国際公開特許WO00/31385)及び2つの異なったエチレンポリマーのブレンド(米国特許第6,015,317号)を特許請求している。米国特許第5,616,412号(デュポンに譲渡)は、PPのみを含むフィラメントに比べて高い伸び(>700%)を示すPPと高分子量のポリスチレンとのフィラメント(2〜4dpf)を特許請求している。エクソンは、良好な伸びを持つ柔らかい不織布を送達することを目的とした、エチレンコポリマー(米国特許第5,322,728号)及びエチレンアクリルコポリマー(米国特許第4,769,279号)を特許請求している2つの特許を有する。エクソンは、ポリオレフィンと、例えば、イソブチレン−イソプレンコポリマーのようなイソオレフィンと抱合型ジオレフィンのエラストマーコポリマーとのブレンドを含む伸長可能なメルトブロー不織布に関する2つの特許(米国特許第4,804,577号及び同第4,874,447号)も有する。米国特許第5,349,016号(ハイモント(Himont)に譲渡)は、高い曲げ回復及び曲げ弾性率を有し、場合によっては伸び(PP対照に対して約50〜60%の増加)を有するグラフトプロピレンポリマー(例えばPP主鎖上にグラフトされたスチレン又はメチルメタクリレート)の延伸繊維を特許請求している。米国特許第6,080,818号(ハンツマン(Huntsman)に譲渡)は、可撓性ポリマーが含まれていない場合に比べて高い伸びを有するアイソタクチックPP及びアタクチック可撓性ポリオレフィンのフレンドを含む不織布のための繊維を特許請求している。
【0007】
これらの方法はすべてある程度繊維伸展性を高めることができるが、それらにはコストの高い材料の使用が包含され、ブレンドの中で適切な分散性を保証するために特別な混合要件を必要とすることがある。
【0008】
不織布ウェブを形成する方法は、伸張特性を最大化するのにも使用することができる。米国特許第5,494,736号(ファイバーウェブ(Fiberweb)に譲渡)では、高い伸びの繊維からの高い伸びのカード加工不織布(HEC)は、従来のカード加工の布地よりもさらに横方向に配向するようにセットされる。特許請求される接着領域は8〜25%の範囲である。
【0009】
分割可能な多成分繊維は、極めて微細な(例えばサブデニール)繊維を形成する目的を持って開発された。フィラメント当り2デニール未満のサイズを有するフィラメントを紡ぐのが困難であることは周知である。分割可能な又はフィブリル可能な多成分繊維を紡ぐことによって、この困難さを克服することができる。柔らかさ、濾過又はバリアの特性のために、布地では微細デニールの繊維が望ましい。当該技術分野における分割可能な多成分繊維に関する多数の特許の目的は、ほとんど常に可能な限り微細な繊維を製造することである。通常、2〜3dpf(15〜25ミクロン)の多成分繊維が紡がれ、次いで、何らかの手段によって多数のさらに小さな繊維に分割される。水流交絡、化学処理、水性処理、熱処理、針加工、引伸ばし、及びその他の種々の機械的処理を含めて、繊維を分割する多数の方法が開発されてきた。繊維形成又は延伸の際に、十分に類似していない特定のポリマーを自然に分割することができる。使用されてきた断面には、並行区分、区分化されたパイ状、中空の区分化されたパイ状、海の中の島状、区分化されたリボン状、端をかぶせた複葉状が挙げられる。特別のニーズを満たすように又は分割効率を改善するように、多数のその他の特有な繊維形状及び断面も開発されてきた。
【0010】
繊維及び/又は布地の伸展性を高める目的で、分割可能ではない多成分繊維を用いてきた。方法の1つは、弾性でない成分と組み合わせて弾性の成分を使用することである。この方法は、相対的に高価な弾性材料を使用し、非弾性成分により完全に取り囲まなければべとつき感触を有することがありうるという欠点も有する。もう1つの方法は、捲縮繊維をもたらす断面を使用することである。しかしながら、これらの繊維における捲縮は、限られた量の伸展性しか提供することができない。
【0011】
今日、業界では、コストの高い特殊なポリマー又は弾性ポリマーを必要とせずに、従来の熱可塑性樹脂から製造することができる中程度〜低いデニールの繊維を持つ伸長可能な不織布に対する未だ満たされないニーズが存在する。紡糸速度が増すにつれて、分子の配向性が高まり、繊維の伸びが低下することは周知である。強い、低いデニールの繊維については、これは問題ではないが、伸びの高い、低いデニールの繊維を製造することは、今も重要な挑戦である。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0012】
従って、本発明の目的は、中程度〜低い繊維直径にて高い破断までの伸びを有する繊維(及びそのような繊維からできた不織布)を製造することである。これは、分割可能な多成分繊維を適当な条件下にて紡いで、直径の大きな、配向性の低い繊維を製造し、次いで親繊維の特性を維持するさらに小さな区分に分割することによって達成される。このように、同じサイズの繊維を直接紡いだ場合よりも有意に高い伸びを有する繊維が製造される。
【0013】
中程度〜低い繊維直径にて高い破断までの伸びを有する繊維からできた伸長可能な不織布を製造することは、本発明のさらなる目的である。
中程度〜低い繊維直径にて高い破断までの伸びを有する繊維からできた伸長可能な不織布を含む使い捨ての吸収性物品を製造することは、本発明のさらなる目的である。
【課題を解決するための手段】
【0014】
本発明は、中程度〜低い繊維直径にて高い破断までの伸びを有する繊維(例えば、不織布のための)を提供する。これは、少なくとも2種類の熱可塑性樹脂成分を含む分割可能な複合繊維を適当な条件下にて紡いで、直径の大きな、配向性の低い繊維を製造し、次いで親繊維の特性を維持するさらに小さな区分に分割することによって達成される。このように、同じサイズの繊維を直接紡いだ場合よりも有意に高い伸びを有する繊維が製造される。
【発明を実施するための最良の形態】
【0015】
(定義)
本明細書で使用する用語「吸収性物品」は、身体排出物を吸収して収容する機構を指し、より具体的には、着用者の身体に押し付けて又は近辺に配置して、身体から放出された様々な排出物を吸収して収容する機構を指す。
【0016】
本明細書で使用される用語「使い捨て」は、洗濯される、あるいはさもなければ吸収性物品として復元される又または再利用されることを意図しない吸収性物品を説明している(すなわち、一回の使用後捨てられる、好ましくはリサイクルされる、堆肥にされる、さもなければ環境に適合性のある方法で処理されることを意図している)。「一体型」吸収性物品とは、個々の部品で形成される吸収性物品で、相互に結合して共同的統一体を形成しているものを指し、従って個々の保持器又はライナーのような個々の操作部分を必要としない。
【0017】
本明細書で使用する用語「不織布ウェブ」は、インターレイされてはいるがどのような規則性も繰返し性もない、単一の繊維又は糸の構造を有するウェブを指す。不織布ウェブは、過去において、例えば、エアレイイング加工、メルトブローイング加工、スパンボンディング加工、及び接着カードウェブ加工を含むカーディング加工などの、様々な加工により形成されてきた。
【0018】
本明細書で使用する用語「微細繊維」は、約100ミクロン以下の平均直径、及び約10より大きい長さ対直径の比を有する小さな直径の繊維を指す。不織布ウェブを構成する繊維の直径が、その全体的な柔らかさ及び心地よさに影響を与え、小さなデニールの繊維であればあるほど一般に結果として大きなデニールの繊維よりもさらに柔らかく及びさらに心地よい製品をもたらすことを当業者は理解するであろう。本発明の繊維については、適した柔らかさ及び心地よさを達成するには、直径は約5〜25ミクロンの範囲であることが好ましく、さらに好ましくは直径は約10〜25ミクロンの範囲であり、及び一層さらに好ましくは直径は約10〜20ミクロンの範囲である。
【0019】
本明細書で使用する用語「メルトブロー繊維」は、溶融した熱可塑性樹脂材を、複数の微細な普通は円形のダイ毛管を通して、溶融した糸又はフィラメントとして高速ガス(例えば空気)流の中へ押し出し、このガス流が溶融した熱可塑性樹脂材のフィラメントを細くしてその直径を縮小し、その直径が微細繊維の直径となる繊維を指す。その後、メルトブロー繊維は、高速ガス流によって運ばれ、集積表面上に沈降し、無作為に分散したメルトブロー繊維のウェブを形成する。
【0020】
本明細書で使用する用語「スパンボンド繊維」は、溶融した熱可塑性材料を、複数の微細な普通は円形の、押し出されるフィラメントの直径を持つ紡糸口金の毛管からフィラメントとして押し出し、次いで従来のゴデットワインディングシステムを用いて又は空気通過抗力減衰装置を用いて延伸により急速に縮められることによって形成される小さな直径の繊維を指す。ゴデットシステムを使用する場合、押出成形後の延伸を介して繊維の直径をさらに縮めることができる。
【0021】
本明細書で使用する用語「圧密」又は「圧密された」は、1つ又は複数のサイトを形成するために、不織布ウェブの繊維の少なくとも一部をより近くに相互接近させることを指し、このサイトは例えば摩耗及び張力などの外力に対する不織布の抵抗を、圧密されていないウェブに比べて増加させるように機能する。「圧密された」は、繊維の少なくとも一部がより近くに接近するように、熱点接着などにより加工した不織布ウェブ全体に関して言うことができる。かかるウェブは、「圧密されたウェブ」と考えることができる。別の意味では、単一の熱接着サイトなどの、密接させた繊維の特定の個別の区域を、「圧密された」と記述することができる。
【0022】
圧密は、熱スポット(すなわち点)接着のような、熱及び/又は圧力をファイバーウェブへかける方法により、達成することができる。熱点接着は、ファイバーウェブを2つのロールで形成された圧力ニップに通すことにより達成可能であり、そのロールの1つは加熱されて、ハンセン(Hansen)らに対し発行された前述の米国特許第3,855,046号に記載されるような複数の隆起点をその表面に含有するものである。圧密法には、超音波接着、空気通過接着、樹脂接着、及び水流交絡をあげることができるが、これらに限定されない。水流交絡は通常、ファイバーウェブを高圧水噴流で処理して、圧密を望む区域内での機械的な繊維絡み合い(摩擦)によりウェブを圧密し、繊維絡み合い領域内にサイトを形成することを伴う。1977年5月3日にカルワイテス(Kalwaites)に対して発行された米国特許第4,021,284号、及び1977年5月24日にコントラトール(Contrator)らに対して発行された米国特許第4,024,612号により教示されるように、繊維は水流交絡可能であり、この2つを参考として本明細書に組み込む。
【0023】
本発明の不織布ウェブは、おむつのような使い捨ての吸収性物品の構成要素として有益な用途を見出すことができるが、その用途は使い捨ての吸収性物品に限定されない。本発明の不織布ウェブは、拭取り用品、磨き布、家具ライニング、耐久性衣類など、柔らかさ及び伸展性を要求する又はこれらが有益ないかなる用途においても、使用することができる。
【0024】
本発明の伸長可能であって、柔らかい不織布は、積層体の形態であってもよい。積層体は、当業者に既知のいくつもの接着方法で結合することができ、これらには熱接着、スプレー接着剤やホットメルト接着剤やラテックスを基にした接着剤などを含むがこれらに限定されない接着剤による接着、音波及び超音波接着、及びポリマーを別の不織布の上に直接注ぎ、まだ部分的溶融状態の間に不織布の片面に接着する押出し積層などが挙げられるが、これらに限定されない接着方法、又はメルトブロー繊維不織布を不織布上に直接堆積させることによって結合することができる。積層体を製造するこれら及び他の適切な方法が、2000年1月11日にウー(Wu)らに対して発行された米国特許第6,013,151号、及び1999年8月3日にモルマン(Morman)らに対して発行された米国特許第5,932,497号に記載されており、この2つを参考として本明細書に組み込む。
【0025】
本明細書で使用する用語「ポリマー組成物」は、一般的に、ホモポリマー、例えばブロック、グラフト、ランダム及び交互性コポリマーなどのコポリマー、ターポリマーなど、並びにそれらの混合物及び修飾物を包含するが、これらに限定されない。更に、特に指示がない限り、用語「ポリマー組成物」は、物質の可能なあらゆる幾何学的立体配置を包含するものとする。これらの立体配置として、アイソタクチック、シンジオタクチック、及びランダム対称が挙げられるが、これらに限定されない。本発明で使用するのに適した熱可塑性ポリマーの例として、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレン−ポリプロピレンコポリマー類、ポリビニルアルコール、ポリエステル類、ナイロン、ポリラクチド類、ポリヒドロキシアルカノエート類、脂肪族エステル重縮合物類、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。好ましいポリマー組成物は、ポリエチレン及びポリプロピレンのようなポリオレフィン類、又はポリ(エチレンテレフタレート)のようなポリエステル類及びこれらのコポリマーを含む。好ましい追加のポリエステル類には、ポリ(乳酸)(例えば、三井化学のラセア(Lacea)、又はダウカーギル(Dow Cargill)のエコPLA)、ポリ(カプロラクトン)(例えば、ユニオンカーバイドのトーン(Tone)P787)、ポリ(ブチレンサクシネート)(例えば、昭和電工のビオノーレ1000シリーズ)、ポリ(エチレンサクシネート)(例えば、日本触媒のルナレ(Lunare)SE)、ポリ(ブチレンサクシネートアジパート)(例えば、昭和電工のビオノーレ3000シリーズ)、ポリ(エチレンサクシネートアジパート)、脂肪族ポリエステル−ベースのポリウレタン類(例えば、モートンインターナショナル(Morton International)のモルタン(Morthane)PN03−204、PN03−214、及びPN3429−100)、アジピン酸、テレフタル酸、及び1,4−ブタンジオールのコポリエステル類(例えば、イーストマンケミカル社(Eastman Chemical Company)のイースター(Eastar)バイオ、及びBASFのエコフレックス(Ecoflex))、ポリエステルアミド類(例えば、バイエル社のBAKシリーズ)、加水分解可能な芳香族/脂肪族のコポリエステル類(例えば、デュポンのバイオマックス(Biomax))、セルロースエステル類(例えば、イーストマンケミカル社のセルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、及びセルロースアセテートプロピオネート)、これらの組合せ及びコポリマー等が挙げられるが、これらに限定されない。
【0026】
ポリマー組成物はさらに、様々な非ポリマー構成成分を包含してもよく、中でも、造核剤、抗ブロック剤、静電気防止剤、スリップ剤、熱促進安定剤、酸化防止剤、酸化促進添加物、顔料、充填剤などが挙げられる。柔らかさと伸展性の有利な組合せを得るために、通常そのような添加物が組成物中にある必要はないが、これらの添加剤を従来の量で使用することができる。
【0027】
当業者は、ポリマー組成物のメルト流速が、対象の繊維製造方法、例えばメルトスピン又はメルトブローに適していることを十分理解するであろう。ポリマー組成物のメルト流速は、例えばASTM D1238に概説されている方法を用いて決定することができる。
【0028】
本明細書で使用される用語「伸長可能な」は、偏った力を適用した場合、破滅的な破断を経験せずに少なくとも約200%伸長可能な、さらに好ましくは破滅的な破断を経験せずに少なくとも400%伸長する、及び一層さらに好ましくは破滅的な破断を経験せずに少なくとも800%伸長するいかなる繊維をも指す。破断までの伸びのパーセントは、例えば、ASTM D3822に概説されている方法を用いて決定することができ、破断する際の伸長した長さから試験の当初の標線間距離を減じたものを試験の当初の標線間距離で割り100をかけたものとして定義される。
【0029】
本発明の繊維は多成分構造である。構成成分は、本明細書で使用されるとき、繊維のもう1つの部分に空間的な関係を有する繊維の別の部分として定義される。用語、多成分は、本明細書で使用されるとき、お互いに空間的な関係において1つより多くの別の部分を有する繊維として定義される。用語、多成分は、お互いに空間的な関係において2つの別々の部分を有する繊維として定義される二成分を包含する。多成分繊維の異なった構成成分は、繊維の断面を横切る実質的に識別可能な区域に配置され、繊維の長さに沿って連続して伸長する。
【0030】
本明細書で使用するとき、円ではない断面の繊維の直径は、同じ断面積を有する円の直径と同等である。
【0031】
スパンボンド構造、短繊維、中空繊維、及び複葉繊維のような成形加工した繊維はすべて本発明を用いて製造することができる。本発明の繊維は、丸、楕円、星形、四角形、及びその他の種々の偏心を含む異なった外形を有してもよい。この場合、本発明の多成分繊維は、分割可能な繊維であり、並行区分、リボン状、区分化されたパイ状などのような構成を有してもよい。レオロジー的、熱的、及び固化の差動的作用は潜在的に分割を引き起こすことができる。リングロール、応力もしくはひずみ、研磨剤の使用、又は差動的伸張のような機械的手段によって、水力もしくは風力のような流体が誘導する歪みによって、及び/又はその他の適した手段によって分割が生じてもよい。
【0032】
本発明は、高い伸展性を持つ繊維を製造する方法を提供する。これは、少なくとも2種類の熱可塑性樹脂成分を含む分割可能な複合繊維を使用することによって達成される。使用できる可能性のある断面には、並行区分、区分化されたパイ状、中空の区分化されたパイ状、区分化されたリボン状、先端をかぶせた複葉状などが挙げられるが、これらに限定されない。繊維の断面は、1より多いいかなる数の区分を有してもよく、繊維が丸い必要はない(選択肢には丸、細長、複葉などが挙げられるが、これらに限定されない)。本発明で使用するのに適した繊維断面の例を図1に説明する。分割可能な繊維は、いかなる異なった2種類の熱可塑性樹脂材から構成されてもよい。好ましい熱可塑性樹脂成分には、ポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリアミド類、及びこれらの混合物が挙げられるが、これらに限定されない。使用される樹脂の組合せに対する唯一の必要条件は、何らかの手段によってそれらが互いから分離可能であるということである。分割するのに適したポリマーの可能性ある組合せには、ポリプロピレンとポリエチレン、ポリプロピレンとポリエステル類、ポリエチレンとポリエステル類、ポリプロピレンとナイロン、ポリエチレンとナイロンなどが挙げられるが、これらに限定されない。
【0033】
本発明の方法によって、少なくとも2種類の熱可塑性樹脂構成成分を含む分割可能な複合繊維を、繊維が相対的に低い分子配向性及び相対的に大きな(例えば>40ミクロン)直径を有するような条件下で紡ぐ。これは、例えば、繊維の直径を縮めるのに一般に用いられている大きな延伸力をフィラメントに受けさせないことによって、又は紡糸口金における穴当りの押し出しを高めることによって達成できるであろう。例えば、不織布布地におけるさらに柔らかい触知的感触のために、繊維強度を高め、直径を縮めるために、繊維は通常、20ミクロン以下の直径まで延伸される。しかしながら、この方法は、分子の配向性を高め、それは直接、繊維の破断までの伸びの減少を招く。しかしながら、本発明では、相対的に低い分子配向性を有する、相対的に大きな繊維を製造する。このために、繊維は高い伸長特性も有する。
【0034】
紡糸後、繊維を多数の区分に分割する。もう1つの方法としては、分割に先立って繊維を不織布布地に成形してもよい(例えば、スパンボンド、カード又はメルトブロウン)。熱点接着、空気通過接着、超音波接着、水流交絡を含むが、これらに限定されない当該技術分野において既知の手段によって不織布布地の接着を行ってもよい。例えば、高いかさばりの、伸長可能な不織布布地を提供するために、本発明の繊維と組み合わせて空気通過接着を使用することができる。
【0035】
次いで、布地に適当な処理(例えば、機械的な、化学的な、熱による)を行い、繊維の分割を誘導してもよい。レオロジー的、熱的、及び固化の差動的作用は、潜在的に多成分繊維の個々の区分への分割を引き起こすことができる。リングロール、応力もしくはひずみ、研磨剤の使用、又は差動的伸張のような機械的手段によって、水力もしくは風力のような流体が誘導する歪みによって、及び/又はその他の適した手段によって分割が生じてもよい。繊維の分割を誘導する特に好ましい方法の1つはリングロールである。リングロールは、不織布基材の柔らかさ、質感及び伸展性を高めるのに好ましい方法である。リングロール工程の間に生じる徐々に増す伸張が、不織布ウェブにおける多成分繊維の有意な部分を分割するように作用する。
【0036】
本発明の大きな多成分繊維の分割は、繊維中のポリマーの特性(例えば、配向性、結晶化度)を有意に変えることはない。従って、分割の後、得られる繊維は、親繊維よりも小さな直径を有するが、同じ機械的特性(例えば、高い伸び)の多くを保持する。これらの繊維は、紡糸と延伸により直接形成された類似の直径の繊維よりも高い伸びを有する。本発明の多成分親繊維は、所望の結果を生じるのに十分大きいいかなる直径であってもよいが、好ましくは40ミクロンより大きい。
【0037】
本発明の不織布布地をおむつ、尿失禁用パンツ、訓練用パンツ、女性の生理用衣類、拭き取り用品などのような用途に使用してもよい。例えば、積層体形状でおむつの外カバーとして又は弾性積層体にそれらを使用してもよい。
【0038】
本発明の複合繊維及びそれで製造される不織布布地を製造するのに適した方法の一例は、1996年1月9日にストラック(Strack)らに対して発行された米国特許第5,482,772号に記載されており、それを参考として本明細書に組み込む。
【0039】
(方法)
繊維紡糸方法
2つの押出成形機システムを用いて生材料又は調合した材料を二成分繊維に溶融紡糸するが、その際、各押出成形機は、0.5インチ(1.2cm)の一定のテーパースクリュー(3:1圧縮比)及び24:1の長さと直径の比を有する水平の単軸スクリュー押出成形機(ウエインマシーン&ダイ社(Wayne Machine & Die Company)、ニュージャージー州、トトワ)である。スピンパックへの各押出成形機の押出速度は、4穴のスピンパック(ヒルズ社(Hills Incorporated)、フロリダ州、W.メルボーン)に供給する計量融解ポンプ(パーカーハンニフィン社(Parker Hannifin Corporation)、ゼニスポンプ(Zenith Pumps)部門、ノースカロライナ州、サンフォード)1回転当り0.066立方センチメートルで制御される。スピンパックは、所望の断面(例えば、シース−コア状、中空16区分化パイ状など)に対する紡糸口金及び分配プレートに適合する。さらに、押出成形機/溶融ポンプ/スピンパックシステムを調整可能な高さの作業台に載せる。
【0040】
溶融フィラメントは、紡糸口金を出てスピンパックの直下に位置する急冷室に入り、それは24〜72インチ(61〜182cm)の長さで変化することができ、フィラメントを取り囲み延伸する空気流を生じるための高圧での圧縮空気を用いる、高さ調整可能な空気抗力装置で延伸されるが、その際、空気抗力装置は一般に901型又は909型のいずれかのトランスベクター(Transvector)(登録商標)空気流増幅器(ボールテック社(Vortec Corporation)、オハイオ州、シンシナティ)である。所望の繊維直径及び断面を達成するために、紡糸口金とエアガンの間の距離、エアガンと回収箱との間の距離、並びに押出成形機とスピンパックの温度は様々であるが、押出成形機の出力は、約0.8グラム/分/穴で相対的に一定に保たれる。エアガン吸気圧及びエアガンの種類を変えることによって、ある範囲の繊維直径が得られる。
【0041】
モノフィラメント引張試験
200%/分の歪み速度を用いる以外、ASTM標準D3822に従って、単一繊維を試験する。10Nのロードセル及び空気グリップを用いてMTSシナジー(Synergie)400引張試験機で試験を実施する。1インチ(2.5cm)の標線間距離の試料で2インチ/分(5cm/分)の速度にて試験を行う。試料を引っ張って破断する。ピーク応力及び破断時の%伸びを記録し、10試験片について平均する。
【0042】
繊維区分に関する同等直径の算出
繊維断面における構成成分1(ds1)の各区分についての同等直径は以下のように算出する。
【0043】
【数1】
Figure 2004532939
式中、ATは、繊維断面におけるポリマーの全面積であり、Fpは、ポリマーにより占有される繊維断面の分画であり(全体から中空の中心を減ずる)、及びdfは繊維の外側直径である。次に、構成成分1(A1)の各区分の断面積を以下に従って算出する。
【0044】
【数2】
Figure 2004532939
式中、Xは繊維における構成成分1の分画であり、nは繊維における構成成分1区分の数(16区分化パイ状の繊維の場合8)である。
【0045】
次に、構成成分1(ds1)の各区分の同等直径を以下により算出する。
【0046】
【数3】
Figure 2004532939
以下の実施例は本発明の実施を説明するが、それに限定されることを意図するものではない。
【実施例】
【0047】
以下の非限定的実施例は、本発明の分割可能で伸長可能な、多成分の繊維構成の説明である。本明細書において用いられる全ての百分率、比及び比率は、特に明記しない限り重量パーセントによる。
【0048】
(比較例1)
ポリプロピレン樹脂としてバーゼルプロファックス(Basell ProFax)PH835を用いて100%のポリプロピレン繊維を製造した。0.85グラム/穴/分の押出量及び220℃の溶融温度を用いた。500m/分の紡糸速度にて、繊維は50ミクロンの直径及び790%の破断時の伸びを有した。これらの繊維は、所望の高い伸びを有するが、不織布布地において所望の柔らかさ及び均一性を生じるには大き過ぎる。
【0049】
(比較例2)
エアジェット圧を3800m/分の紡糸速度を生じるように調整した以外は、比較例3に記載されたのと同じ条件下にて繊維を製造した。得られた繊維は18ミクロンの直径及び181%の破断までの伸びを有する。これらの繊維は、所望である小さな直径を有するが、高い伸びを有さない。
【0050】
(実施例1):ポリプロピレン/高密度ポリエチレンの繊維
0.8グラム/穴/分の押出量を用いポリプロピレン及びポリエチレンから中空の16区分化パイ状の繊維を紡いだ。用いたポリプロピレン樹脂は、バーゼルポリオレフィンズ(Basell Polyolefins)のプロファックス(ProFax)PH835であり、ポリエチレン樹脂は、ダウケミカル社(Dow Chemical Company)から入手したDMDA−8920高密度ポリエチレンであった。各紡糸速度の範囲を通して90/10及び50/50のポリプロピレン/ポリエチレン比を製造した。50/50繊維の断面を図2に示す。紡いだ時点では、繊維の断面は原型のままであるが、力を適用すると(例えば、張力又は剪断力)、それらは親繊維よりも有意に小さい直径の16の区分に分割する。これらの繊維の幾つかに関するデータを表1に示すが、データは同じ材料の繊維が同等の直径に直接紡がれた場合よりも高い伸びを有する小さな直径の繊維を製造できることを実証している。
【0051】
(実施例2):ポリプロピレン/ポリエチレンテレフタレートの繊維
実施例1と同様にポリプロピレンとポリエチレンテレフタレート(PET)から中空の16区分化パイ状の繊維を紡いだ。エクソンケミカル社(Exxon Chemical Company)のアチーブ(Achieve)3854ポリプロピレン及びイーストマンケミカル社(Eastman Chemical Company)のF614Cを用いた。50/50及び80/20のポリプロピレン/PET比を製造した。50/50の繊維の断面を図3に示す。その繊維の幾つかに関するデータを表1に示すが、データは同じ材料の繊維が同等の直径に直接紡がれた場合よりも高い伸びを有する小さな直径の繊維を製造できることを実証している。実施例1のように、繊維は紡糸時には有意に分割しないが、例えば、繊維の破断に要するより小さな張力を適用することによって容易に分割を誘導することができる。図4Aは、紡糸直後に現れるような、50/50のPE/PET繊維の光学顕微鏡写真である。図4Bは、張力(破断しない)で引っ張った後の同じ繊維の光学顕微鏡写真である。繊維は容易に、複数の小さな繊維に分割する。
【0052】
(実施例3):ポリプロピレン/ポリビニルアルコール
ポリプロピレンとポリビニルアルコールから中空の16区分化パイ状の繊維を紡いだ。用いた樹脂は、プロファックス(ProFax)PH835ポリプロピレン及びエアプロダクツ(Air Products)のビネックス(Vinex)2019ポリビニルアルコール(PVOH)であった。50/50及び80/20のPP/PVOH比を製造した。図5は、80/20のPP/PVOH繊維の断面の光学顕微鏡写真を示す。繊維直径及び伸びのデータを表1に示し、データは高い伸びを持つ小さな直径の繊維を製造できることをさらに説明している。PVOHは水に反応するので、繊維を分割すること、又はPVOH成分を溶かし去ることのいずれかによって繊維区分を分離し、直接紡いだ繊維に比べて高い破断までの伸びを持つPP繊維区分だけを後に残すことができる。
【0053】
(実施例4):ポリプロピレン/ポリ(乳酸)の繊維
ポリプロピレンとポリ乳酸(PLA)から中空の16区分化パイ状の繊維を紡いだ。用いた樹脂は、バーゼルポリオレフィンズのプロファックスPH835ポリプロピレン及びバイオマー(Biomer)L9000であった。50/50及び90/10のPP/PLA比を製造した。これらの繊維は容易にPP繊維区分とPLA繊維区分に分割する。繊維直径及び伸びのデータを表1に示すが、データは高い破断までの伸びを持つ小さな直径のPP繊維を製造できることをさらに実証している。
【0054】
(実施例5):ポリプロピレン/ナイロン6の繊維
ポリプロピレンとナイロン6から中空の16区分化パイ状の繊維を紡いだ。2つの構成成分樹脂として、バーゼルポリオレフィンズのプロファックスPH835ポリプロピレン及びナイロン6(シグマアルドリッチ(Sigma-Aldrich)から購入、カタログ番号18,111−0)を用いた。50/50及び80/20のポリプロピレン/ナイロン比を製造した。これらの繊維は容易にPP繊維区分とナイロン繊維区分に分割する。
【0055】
【表1】
Figure 2004532939
【0056】
(実施例6):ポリエチレンを含む分割可能な繊維
ポリプロピレン成分の代わりにポリエチレンを用いて実施例2〜5の繊維を繰り返すこともできる。例えば、ダウケミカル社のアスプン(Aspun)6811Aのような直鎖低密度ポリエチレンを用いればよい。ポリエチレンの使用は、ポリプロピレンに比べて繊維及び不織布の柔らかさ及び伸展性をさらに高めるであろう。
【0057】
本発明の特定の実施形態を説明し記載したが、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく、様々な他の変更および修正が可能であることは、当業者に明らかであろう。本発明の範囲内におけるこのような変形及び変更の全ては、添付の請求項に包含されることを意図するものである。
【図面の簡単な説明】
【0058】
【図1】本発明の繊維で使用するのに適した繊維の断面の概略図である。
【図2】50/50のPP/HDPE 16区分化パイ状繊維の繊維断面の光学顕微鏡写真である。
【図3】50/50のPP/PET 16区分化パイ状繊維の繊維断面の光学顕微鏡写真である。
【図4A】紡糸時の繊維の50/50のPP/PETの光学顕微鏡写真である。
【図4B】張力のもとで分割された図5Aと同じ50/50のPP/PET繊維の光学顕微鏡写真である。
【図5】80/20のPP/PVOH 16区分化パイ状繊維の繊維断面の光学顕微鏡写真である。

Claims (10)

  1. 少なくとも2種類の熱可塑性樹脂成分を含むことを特徴とする分割可能な複合繊維であって、前記複合繊維が直径≧40ミクロンを有し、前記複合繊維はそれぞれが直径≧30ミクロンを有する少なくとも2種類の繊維に分割することが可能であり、前記分割された繊維は、直接紡糸により得られる同じサイズの繊維よりも大きな、破断までの伸び値を有する複合繊維。
  2. 少なくとも2種類の熱可塑性樹脂成分がポリオレフィン類、ポリエステル類、ポリアミド類、ならびにこれらのコポリマー及びこれらの混合物から選択される請求項1に記載の分割可能な複合繊維。
  3. 少なくとも2種類の熱可塑性樹脂成分が第1の成分としてポリプロピレンを、及び第2の成分としてポリエチレンを含む請求項1又は2に記載の分割可能な複合繊維。
  4. 前記繊維が、並行区分、区分化されたパイ状、中空の区分化されたパイ状、区分化されたリボン状、端をかぶせた複葉状、及びこれらの混合から選択される断面を有し、好ましくは前記繊維の断面は中空の区分化されたパイ状である請求項1〜3のいずれか一項に記載の分割可能な複合繊維。
  5. 繊維が、丸い、細長い、複葉の、及びこれらの混合から選択される形状を有し、好ましくは前記繊維の形状は丸い請求項1〜4のいずれか一項に記載の分割可能な複合繊維。
  6. 請求項1〜5のいずれかに記載の分割可能な複合繊維を分割することにより得られる分割された繊維。
  7. 前記分割された繊維が引伸ばし、水流交絡、針加工、水性処理、化学処理、熱処理、及びこれらの混合から選択される工程により分割可能な複合繊維から得られる請求項6に記載の分割された繊維。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載の分割可能な複合繊維を含む不織布ウェブであって、前記不織布が好ましくは熱点接着、空気通過接着、水流交絡、超音波接着、及びこれらの混合から選択される工程によって接着される不織布ウェブ。
  9. 請求項8に記載の不織布ウェブを含む積層体。
  10. 請求項8に記載の不織布ウェブ又は請求項9の積層体を含む使い捨ての吸収性物品。
JP2002574413A 2001-03-15 2002-03-01 大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布 Pending JP2004532939A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27597601P 2001-03-15 2001-03-15
PCT/US2002/006531 WO2002075028A1 (en) 2001-03-15 2002-03-01 Extensible fibers and nonwovens made from large denier splittable fibers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004532939A true JP2004532939A (ja) 2004-10-28

Family

ID=23054601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002574413A Pending JP2004532939A (ja) 2001-03-15 2002-03-01 大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040161994A1 (ja)
EP (1) EP1377698A1 (ja)
JP (1) JP2004532939A (ja)
CA (1) CA2436212A1 (ja)
WO (1) WO2002075028A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322085A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toray Ind Inc 割繊型複合繊維
JP2012067426A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Uni Charm Corp 不織布、及び上記不織布を含む吸収性物品、並びに上記不織布の形成方法
JP2016106185A (ja) * 2015-12-21 2016-06-16 ユニ・チャーム株式会社 不織布、及び上記不織布を含む吸収性物品、並びに上記不織布の形成方法
JP2017075440A (ja) * 2016-11-30 2017-04-20 ユニ・チャーム株式会社 不織布、及び上記不織布を含む吸収性物品、並びに上記不織布の形成方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10240191B4 (de) * 2002-08-28 2004-12-23 Corovin Gmbh Spinnvlies aus endlosen Filamenten
US20040152815A1 (en) * 2002-11-17 2004-08-05 Morin Brian G. High speed spinning procedures for the manufacture of low denier polypropylene fibers and yarns
US20050273958A1 (en) * 2004-06-14 2005-12-15 Dillon John J Sponge and cloth cleaning device
CA2569305A1 (en) * 2004-06-22 2005-12-29 Sca Hygiene Products Ab Absorbent article comprising an elastic laminate
US7501085B2 (en) * 2004-10-19 2009-03-10 Aktiengesellschaft Adolph Saurer Meltblown nonwoven webs including nanofibers and apparatus and method for forming such meltblown nonwoven webs
DE102005025055B4 (de) * 2005-05-30 2007-12-06 Fiberweb Corovin Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Vlieses mit hoher Dehnbarkeit aus Polymermischungen mit amphiphilen Blockcopolymeren, Vlies mit hoher Dehnbarkeit und Verwendung sowie Polymermischung zur Herstellung eines Vlieses mit hoher Dehnbarkeit
JPWO2007029792A1 (ja) * 2005-09-08 2009-03-19 東洋紡績株式会社 親水性に優れたポリエステル繊維、水拡散性に優れた不織布およびそれを用いた吸収性物品、液移行性に優れた不織布積層体およびそれを用いた吸収性物品
US7640637B2 (en) * 2005-11-01 2010-01-05 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods to modify the fibrous landing layer of a foam based fastener and products made from the same
US20070216059A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Nordson Corporation Apparatus and methods for producing split spunbond filaments
US8021996B2 (en) * 2008-12-23 2011-09-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Nonwoven web and filter media containing partially split multicomponent fibers
DE102012002954B4 (de) * 2012-02-16 2015-07-02 Carl Freudenberg Kg Verwendung eines Mikrofilament-Vliesstoffs als textiles UV-Lichtschutzmaterial
US9504610B2 (en) 2013-03-15 2016-11-29 The Procter & Gamble Company Methods for forming absorbent articles with nonwoven substrates
US9205006B2 (en) 2013-03-15 2015-12-08 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with nonwoven substrates having fibrils
CA2959817A1 (en) 2014-09-10 2016-03-17 The Procter & Gamble Company Nonwoven web
US10307165B2 (en) * 2015-09-24 2019-06-04 Ethicon Llc Apparatus and method for radially bunching a bodily lumen
WO2017156234A1 (en) 2016-03-09 2017-09-14 The Procter & Gamble Company Absorbent article with activatable material
US11090407B2 (en) 2017-03-09 2021-08-17 The Procter & Gamble Company Thermoplastic polymeric materials with heat activatable compositions
CN109468704A (zh) * 2018-10-09 2019-03-15 广东省化学纤维研究所 一种吸湿排汗桔瓣型的涤丙复合纤维及其制备方法
WO2020174438A1 (en) * 2019-02-28 2020-09-03 3M Innovative Properties Company Micro/nano-layered filaments
US20220136140A1 (en) * 2019-02-28 2022-05-05 3M Innovative Properties Company Novel nano-ribbons from multilayer coextruded film

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA948388A (en) * 1970-02-27 1974-06-04 Paul B. Hansen Pattern bonded continuous filament web
US4021284A (en) * 1972-11-13 1977-05-03 Johnson & Johnson Nonwoven fabric and method and apparatus for producing the same
US4024612A (en) * 1976-04-02 1977-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making an apertured nonwoven fabric
US4769279A (en) * 1986-09-22 1988-09-06 Exxon Chemical Patents Inc. Low viscosity ethylene acrylic copolymers for nonwovens
US4804577A (en) * 1987-01-27 1989-02-14 Exxon Chemical Patents Inc. Melt blown nonwoven web from fiber comprising an elastomer
US4874447A (en) * 1987-01-27 1989-10-17 Exxon Chemical Patents, Inc. Melt blown nonwoven web from fiber comprising an elastomer
US5349016A (en) * 1991-07-30 1994-09-20 Himont Incorporated Fibers of graft copolymers having a propylene polymer material backbone
US5322728A (en) * 1992-11-24 1994-06-21 Exxon Chemical Patents, Inc. Fibers of polyolefin polymers
US5482772A (en) * 1992-12-28 1996-01-09 Kimberly-Clark Corporation Polymeric strands including a propylene polymer composition and nonwoven fabric and articles made therewith
US5494736A (en) * 1993-01-29 1996-02-27 Fiberweb North America, Inc. High elongation thermally bonded carded nonwoven fabrics
US5804286A (en) * 1995-11-22 1998-09-08 Fiberweb North America, Inc. Extensible composite nonwoven fabrics
US5921973A (en) * 1994-11-23 1999-07-13 Bba Nonwoven Simpsonville, Inc. Nonwoven fabric useful for preparing elastic composite fabrics
JP2001519856A (ja) * 1995-06-07 2001-10-23 キンバリー クラーク ワールドワイド インコーポレイテッド 微細デニール繊維及び該繊維から製造された布
US5759926A (en) * 1995-06-07 1998-06-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fine denier fibers and fabrics made therefrom
US5616412A (en) * 1996-06-11 1997-04-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing low denier filaments with high elongation and those filaments
US5895710A (en) * 1996-07-10 1999-04-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for producing fine fibers and fabrics thereof
US6080818A (en) * 1997-03-24 2000-06-27 Huntsman Polymers Corporation Polyolefin blends used for non-woven applications
JP3588967B2 (ja) * 1997-04-03 2004-11-17 チッソ株式会社 分割型複合繊維
US6015317A (en) * 1997-07-02 2000-01-18 Sanshin Kogyo Kabushiki Kaisha Marine engine overheat detection system
US5932497A (en) * 1997-09-15 1999-08-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Breathable elastic film and laminate
US6013151A (en) * 1998-05-15 2000-01-11 Clopay Plastic Products Company, Inc. High speed method of making microporous film products
US6686303B1 (en) * 1998-11-13 2004-02-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Bicomponent nonwoven webs containing splittable thermoplastic filaments and a third component

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006322085A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Toray Ind Inc 割繊型複合繊維
JP4736531B2 (ja) * 2005-05-17 2011-07-27 東レ株式会社 割繊型複合繊維
JP2012067426A (ja) * 2010-09-27 2012-04-05 Uni Charm Corp 不織布、及び上記不織布を含む吸収性物品、並びに上記不織布の形成方法
JP2016106185A (ja) * 2015-12-21 2016-06-16 ユニ・チャーム株式会社 不織布、及び上記不織布を含む吸収性物品、並びに上記不織布の形成方法
JP2017075440A (ja) * 2016-11-30 2017-04-20 ユニ・チャーム株式会社 不織布、及び上記不織布を含む吸収性物品、並びに上記不織布の形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20040161994A1 (en) 2004-08-19
WO2002075028A1 (en) 2002-09-26
EP1377698A1 (en) 2004-01-07
CA2436212A1 (en) 2002-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004532939A (ja) 大きなデニールの分割可能な繊維から作られた伸長可能な繊維及び不織布
US6770356B2 (en) Fibers and webs capable of high speed solid state deformation
JP4599366B2 (ja) メルトフローレートの高い繊維を含有する柔軟で伸張性のある不織布ウェブ
JP3262803B2 (ja) 溶融紡糸された多成分熱可塑性連続フィラメント、それから形成された製品、及びそのための形成方法
JP3678652B2 (ja) 2成分フィラメントから製造される弾性不織布
JP5450055B2 (ja) 混合長繊維不織布およびその製造方法
JP6508654B2 (ja) 捲縮した2成分又は多成分繊維から成るバット
PL182110B1 (pl) Wstega wlókninowa puszysta oraz sposób wytwarzania wstegi wlókninowej puszystej PL PL PL PL
JPH02127553A (ja) 伸縮性不織布及びその製造方法
JP2019528383A (ja) ポリ乳酸不織布を調製するためのシステムおよび方法
US6274237B1 (en) Potentially crimpable composite fiber and a non-woven fabric using the same
JP5172217B2 (ja) 積層不織布およびその製造方法
JP6505493B2 (ja) 吸収性物品用複合短繊維、その製造方法、並びにそれを含む吸収性物品用熱接着不織布、及び吸収性物品
US20030124348A1 (en) High elongation, low denier fibers using high extrusion rate spinning
JPH0434058A (ja) 極細短繊維不織布の製造方法
JP2002088630A (ja) 耐候性長繊維不織布
JP4026279B2 (ja) 分割型複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP4453179B2 (ja) 分割繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP3135054B2 (ja) 伸縮性不織布の製造方法
US20060234588A1 (en) Improved abrasion resistance of nonwovens
EP4337818A1 (en) Nonwoven fabric with enhanced strength
WO2022237925A1 (en) Nonwoven fabric with enhanced strength
JP2000199163A (ja) 剥離強力に優れた積層不織布およびその製造方法
JPH0457950A (ja) 極細短繊維不織布の製造方法
JP2000034661A (ja) 複合不織布およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071218

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080516