JP2001343979A - 車内で使用する音楽・情報提供装置 - Google Patents

車内で使用する音楽・情報提供装置

Info

Publication number
JP2001343979A
JP2001343979A JP2001080982A JP2001080982A JP2001343979A JP 2001343979 A JP2001343979 A JP 2001343979A JP 2001080982 A JP2001080982 A JP 2001080982A JP 2001080982 A JP2001080982 A JP 2001080982A JP 2001343979 A JP2001343979 A JP 2001343979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
program
music
output
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001080982A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Ihara
康博 井原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Publication of JP2001343979A publication Critical patent/JP2001343979A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/08Constructional details, e.g. cabinet
    • H04B1/082Constructional details, e.g. cabinet to be used in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/26Arrangements for switching distribution systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/53Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers
    • H04H20/61Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast
    • H04H20/62Arrangements specially adapted for specific applications, e.g. for traffic information or for mobile receivers for local area broadcast, e.g. instore broadcast for transportation systems, e.g. in vehicles
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/46Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising users' preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/47Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for recognising genres
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/35Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users
    • H04H60/49Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations
    • H04H60/52Arrangements for identifying or recognising characteristics with a direct linkage to broadcast information or to broadcast space-time, e.g. for identifying broadcast stations or for identifying users for identifying locations of users
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/61Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54
    • H04H60/65Arrangements for services using the result of monitoring, identification or recognition covered by groups H04H60/29-H04H60/54 for using the result on users' side
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • H04H60/83Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over telephonic networks
    • H04H60/85Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over telephonic networks which are mobile communication networks

Abstract

(57)【要約】 【課題】 車の運転中にインターネットなどから情報を
得る場合、情報内容がカスタマイズによって絞り込まれ
ていても操作性の点など安全性に関して問題があった。
また、通信端末を車内で使うことで、オーディオ機器と
の切り替えが煩雑になる。 【解決手段】 情報サーバーに予め運転者の好みを登録
し、情報提供の順序などを設定することで番組を構成す
る。車載機器が運転者の設定データから番組を組み立
て、ラジオやCDプレーヤー、テキスト情報の読み上げ装
置などを制御して運転者に提供する。また、番組の進行
を制御する操作スイッチを備える。この構成により、運
転者の好みに応じた情報/音楽が優先順位づけされた後
に提供されるため効率よく情報を取得できる上、車載機
器の操作回数を低減できるため安全な情報提供が可能に
なる。また、受信機などのメディアによらず統一した操
作を実現できるため、運転の妨げを最小限にできる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、情報提供局が運転
者の設定した情報や所在地に従って選択的に音楽や情報
を通信し、これを車内で受信して利用する音楽・情報提
供装置に関するものである。また、パッケージオーディ
オの再生やラジオ放送の受信、ハンズフリー電話、経路
案内などの諸機能を併せ持つ音楽・情報提供装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】従来の情報提供装置としては、例えば特
開平11−259497号に示されている「インタネットサービ
ス提供装置」がある。図13に従来技術の構成をブロッ
ク図で示す。
【0003】従来例1では、情報提供装置をクライアン
トパソコン3と呼び、これはユーザーやパスワードを管
理、承認する参照承認部31とタグ付き情報を出力するWW
Wブラウザ32、および表示用/設定用タブレット33を備
えている。
【0004】情報を提供する側では、インターネット上
で情報を提供するWWWサーバー1とサーバ情報分類データ
12と情報を提供し続けるための定義データ13から成る提
供情報11、およびこの提供情報11を変更するためのサー
バ情報変更部14が設けられている。
【0005】制御装置2はWWWサーバー1から受信した情
報と個人の利用者Aの嗜好情報21を参照することで、利
用者の好みに応じた情報のみをクライアントパソコン3
に送信する。
【0006】このような構成により、クライアントパソ
コン3を使用する情報サービス利用者が必要としない情
報を除去することで、利用者が目的とする情報を容易に
取得できるようにしていた。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このような従来の技術
による情報提供装置(従来例では、インタネットサービ
ス提供装置と呼ぶ)では、情報サービス利用者が必要と
しない情報を除去することで、利用者が目的とする情報
を効率良く取得することができるが、車内での利用を考
えると以下のような課題がある。
【0008】まず従来例はパソコン等で利用されている
WWWブラウザを対象としているため、情報は画面表示さ
れ、利用者は目視することで情報を取得する。従って車
の運転者が情報を取得することは困難である。画面に表
示された情報を音声で読み上げることも可能ではある
が、情報を選択する操作は難しく、走行中の運転の妨げ
になり危険である。
【0009】目視することことなく操作するために音声
認識技術を用いる場合、操作メニューを読み上げて選択
を促す方法などが考えられるが、表示することを前提に
設計された表示/操作方法では、読み上げる項目と選択
肢となる項目が多すぎて、非常に操作が難しく運転動作
に悪影響を及ぼす危険性がある。
【0010】また、従来例の情報提供装置ではニュース
や買い物情報などの情報が提供されるが、一般に車の中
で利用されている、いわゆるカーオーディオとの連携が
ないため、情報と音楽を取得するためには、例えばクラ
イアントパソコン3とカーオーディオを切り替えて使用
する必要があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題を解決するため
に、第1の発明では情報提供局との通信によって利用者
が予めカスタマイズした番組構成や情報内容を通信する
通信手段と、安全性が重視される運転中には、車内の情
報端末から所望の音楽や情報を利用者の所望する順序で
提供する番組制御手段を持つことを特徴とする。
【0012】また、第2の発明によれば、オーディオ機
器を制御対象に加えた番組制御手段と、選択手段を経て
放送受信手段から得た情報と通信手段から得た情報を記
憶する記憶手段と、合成音声を発生する音声合成手段と
ディジタルデータからオーディオを発生するオーディオ
再生手段、およびこれらを制御する演算処理手段を持つ
ことを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下に本発明の
実施の形態について図面を参照しながら説明する。
【0014】図1は本発明の実施の形態1に適用する音
楽・情報提供装置の構成を示すブロック図である。図1
において、101は現在地検出手段であり車両の現在位
置を検出する。現在位置の検出は、GPS(Global Positio
ning System)に代表される衛星測位を用いても構わない
し、車両の進行方向、移動距離を検出するセンサーや道
路形状を記録した地図データを用いたデッドレコニング
(Dead Reckoning)でも良い。また、両者を併用した方法
でも良いし、携帯電話などの無線通信の基地局からの電
波や、それに衛星測位を組み合わせた現在位置検出方法
でも構わない。102は通信手段であり、情報提供局か
ら音楽データや各種の情報を取得するもので例えば携帯
電話などを使用する。103は入力手段であり使用者の
操作を検出し、番組制御手段104に通知する。番組制
御手段104は、記憶手段106から読み出される利用
者(運転者)の設定した情報提供の優先順位などを記録し
たプロファイルに従って、番組の進行を制御する。
【0015】入力手段103と演算処理手段105から
の制御により、番組制御手段は利用者の好みに応じた番
組を構成し、出力制御手段108を制御する。出力制御
手段は、番組制御手段104からの信号により、例えば
演算処理手段105でデコードされたディジタル音楽の
再生や、音量制御を行い、出力手段107に出力する。
使用者に対して提供される情報は、主に音声や音である
が、画面に表示される場合もある。
【0016】一方情報提供局は、車側の音楽・情報提供
装置と通信する通信手段109と、音声認識機能と音声
合成機能を持つ音声通信手段110と、多様な情報や音
楽やトークショーなどのオーディオデータ、多くの利用
者のプロファイルなどを記憶する記憶手段112と、各
利用者のプロファイルに従って所望される情報やオーデ
ィオデータを選択する選択手段113、および利用者の
管理を行って上記の手段を制御する演算処理手段111
から構成される。通信手段109は車内の音楽・情報提
供装置だけではなく、一般的なパーソナルコンピュータ
や、携帯情報端末とも通信が可能である。また音声通信
手段110を通じ、固定線の電話や携帯電話から音声に
より情報の取得や設定することが可能である。
【0017】利用者のプロファイルに含まれる詳細な設
定情報は、車内の音楽・情報提供装置から設定するのは
困難である場合もあるため、パーソナルコンピュータや
携帯情報端末、電話などを用いた設定も可能にしてい
る。なお、車内の音楽・情報提供装置は車に設置された
装置でも良いし、携帯情報端末やパーソナルコンピュー
タを車に持ち込んで音楽・情報提供装置として使用して
もよい。もちろん、これらは携帯電話や衛星電話などの
通信機能を具備した装置でも構わず、機能的に図1に示
した要素を持つものであれば良い。
【0018】以上のように構成された実施の形態1の音
楽・情報提供装置(以下、情報端末と呼ぶ)について、以
下にその動作を説明する。ここでは、情報端末の使用者
が自動車を運転しながら、安全に所望の音楽・情報を取
得することを目的とする。
【0019】まず、本実施例の前提とする通信環境につ
いて説明する。本実施例では、車載型や携帯型の情報端
末が、移動中の車から情報提供サービスセンター(以
下、単にセンターと呼ぶ)に接続できることが前提とし
て必要になる。図2は本実施例の背景となる通信環境の
説明図である。この図において、右端の情報端末は、最
寄りのアクセスポイントを通じてインターネットサービ
スプロバイダに接続する。インターネットサービスプロ
バイダはインターネットへの接続サービスを提供するも
のであり、併せて加入者のIDを発行し電子メールやホ
ームページのサービスを提供する。アクセスポイントは
利用者の現在地によって変わるのが一般的であるが、単
一である場合もある。
【0020】あるいは、携帯電話などの無線通信キャリ
アの情報サービスを使用する場合には、セルと呼ばれる
各通信範囲をカバーする基地局が上記アクセスポイント
と同様の働きをすることもある。この基地局やキャリア
のコンピュータにより、通信プロトコルやデータフォー
マットが変換され、インターネットへの接続が可能にな
る。この場合には、キャリアがインターネットサービス
プロバイダの機能を持つことになる。
【0021】通常、インターネットサービスプロバイダ
と情報端末は携帯電話や衛星通信/放送システムで接続
され、通信プロトコルとしてはPPP(Point-to-Point Pro
tocol)やWAP(Wireless Applicaton Protocol)等が使わ
れる。PPPではインターネット標準のTCP/IPパケットを
やりとりできるため、情報端末で接続を希望するセンタ
ーのURL(Uniform Resource Locator)を指定すれば、イ
ンターネットサービスプロバイダを経由して所望のセン
ターに接続することができる。この場合、インターネッ
トサービスプロバイダはTCP/IPパケットを中継している
だけであり特別な処理を行わないため、情報端末の使用
者から見ると、直接センターに接続しているように感じ
られる。WAPやimodeでは、無線通信の効率を上げるため
に独自仕様のパケットを使用するが、通信の方法はイン
ターネットのTCP/IPと同様である。
【0022】従って、情報提供元であるセンターのURL
を切り替えるだけで、情報端末の使用者はセンターAお
よびBなど、複数のセンターからの情報を受けることが
できる。この時に必要となるURLは、あらかじめ情報端
末が記憶している場合もあるし、インターネットサービ
スプロバイダが提供する場合もあるが、キーワード検索
により利用者にURLを提示するサーチエンジンと呼ばれ
るセンターを利用するのが一般的である。
【0023】センターには、このように情報検索そのも
のをサービスするものや、ニュースや天気予報を提供す
るものや、特定の分野に絞って詳細な情報を収集・整理
して提供するもの、ラジオと同様にトークや音楽を提供
するもの、ビデオを提供するものなど、さまざまな種類
がある。ただし、本実施の形態では、自動車内の利用者
向けにサービスを行う窓口となるセンターを一つにし、
このセンターで契約利用者の個人情報やプロファイルを
管理するものとする。
【0024】図3は実施の形態1における情報端末の動
作を示すフローチャートであり、これに従って動作を説
明する。
【0025】ステップ301では、利用者が自動車のエ
ンジンを始動する。情報端末は携帯電話機能を内蔵して
いても良いし、携帯電話を接続して使用しても良い。携
帯電話を接続して使用する場合には、ステップ301で
携帯電話の電源を入れ、情報端末と接続する。
【0026】次のステップ302では情報端末がセンタ
ーにアクセスする。この時、まず車両の現在地をセンタ
ーに送信する。ステップ303では利用者プロファイル
の変更の有無を確認し、プロファイルが変更されていた
場合にはステップ304に移行して、センターに記憶さ
れている当該利用者のプロファイルをダウンロードす
る。情報端末の初期出荷状態では、端末に記憶してるデ
フォールトのプロファイルを使用しても良いし、初めて
センターにアクセスした時にセンターからデフォールト
のプロファイルを取得しても良い。
【0027】プロファイルの内容と設定方法について図
4と図5を参照しながら説明する。プロファイルは利用
者の必要とする情報を選択するために設けるもので、利
用者の良く使用する道路や好みの情報・音楽などから構
成される。
【0028】プロファイルの設定は車に搭載した情報端
末を使用しても良いが、本実施例では利用者がパーソナ
ルコンピュータなどを用いてインターネットを経由して
センターにアクセスし、プロファイルを設定することと
する。また、インターネットにアクセスする時に一般的
に使用されているWebブラウザ(HTMLブラウザ)を利用す
るものとする。
【0029】まず、利用者が必要とする交通情報を選出
するために、図4(a)に示すようなWebブラウザに表示さ
れた地図上に自宅AとオフィスBを設定し、通勤経路と
なる道路上に矢印を配置することで通勤経路を登録す
る。利用者はマウスで各方向を向いた矢印を選択し、地
図上にドラッグアンドドロップするなどして道路を特定
する。矢印をドロップした地図上の座標は例えば、CGI
(Common Gateway Interface)などでセンターのWebサー
バーに転送され、センターではこの座標と地図表示範囲
から道路を特定してデータベースに登録する。もちろん
自宅A、オフィスBも同様の仕組みで登録される。往路
および復路、あるいは複数の通勤経路を同様に登録して
も構わない。この場合例えば、「ハイウェイを通るオフ
ィスへの経路」や「一般道だけの帰宅路」などと経路に
名前を付与して登録する。また、図4(b)のように経路
として登録するのではなく、交通状況を知りたい道路に
●などのマークを付けて登録する方法もある。
【0030】また、センターの音声通信手段110を用い
て、上記の内容を利用者が電話を通じて音声で設定する
ことも可能である。この場合は、まず自宅とオフィスの
住所または電話番号を読み上げることで両者の位置を特
定して登録する。交通情報を知りたい道路については、
道路名と交差点名を音声で入力して登録する。Webブラ
ウザを使う方法に比べるとやや煩雑であるが、センター
の音声認識装置と音声合成装置によって生成された対話
処理で通勤経路や経路名称、交通情報提供を所望する道
路を登録することができる。
【0031】次に番組の設定に関して図5(a)に基づい
て説明する。図5(a)は情報の提供順序と情報内容を設
定している時のWebブラウザ上での表示イメージであ
る。この例では、交通情報、email、ニュース、天気予
報、株価情報、音楽の順に提供し、トークは提供しない
よう設定している。様々な設定方法が考えられるが、本
実施の形態では、一般的にコンボボックスなどと呼ばれ
るGUI(Graphical User Interface)部品を利用した例を
示している。このGUI部品では、▽のマークの付いてい
るボタンをクリックすることで、選択肢が一覧表示され
る。選択肢は図5(a)の右上、提供順序の7番目に描いた
ように一覧表示され、この選択肢の中から所望のアイテ
ムをマウスで選択する。なお、"−"は設定しないことを
意味している。また、右向きの▽マークのボタンは右側
に表示されていない項目のあることを示しており、この
ボタンをクリックすることで項目がスクロールされ順次
新しい項目が表示される。
【0032】交通情報は、図4で説明したような方法で
設定した道路または、道路の通過方向に基づき、関係す
る交通情報だけが選択的に提供される。往路または復路
に複数の経路が設定されている場合で、設定経路の一つ
に交通渋滞などがあった時には、事故の発生や交通渋滞
の無い経路を推奨しても良い。例えば、会社への通勤経
路として「経路A」「経路B」を登録しており、「経路
A」上で事故が発生し、「経路B」上では特に目立った
渋滞もない時には「経路B」を薦める。あるいは、経路
に関係する事故や渋滞のある時だけ、オフィスまでの道
案内機能を利用しても良い。また、交通情報の更新間隔
として設定した時間間隔でセンターにアクセスして最新
の交通情報を取得する。この処理については図3のフロ
ーチャートを用いて後述する。
【0033】天気予報は通常は居住地域に関するものだ
けで十分であるが、それ以外の地域の天気予報を所望す
る場合には、天気予報通知地域の欄に記載する。例え
ば、郵便番号、市外局番、市町村名などを記載する。
【0034】ニュースジャンルは、番組の提供順序設定
と同様にコンボボックスを使い、好みのニュースジャン
ルとその優先順位を設定する。この例では4つのアイテ
ムしか表示していないが、多数のアイテムを指定できる
ようにしても構わない。
【0035】emailは発信元の名称などによって着信の
連絡方法を変更して車内での安全なemailサービスを実
現する。例えば通常のメールは自動車の使用毎に一回や
30分に一回程度の通知にしておき、運転中の利用者に対
する割り込みを最小限にする。この処理は、センターで
メール着信の確認タイミングを制御することで容易に実
現できる。また、車内ではemailは音声合成処理によっ
て読み上げられるのが一般的であるため、読み上げに向
かないメール、例えば長文のメールニュースや広告メー
ルは着信を通知しないことも有効である。このようなメ
ールはオフィスや家庭での情報端末、携帯情報端末で読
むのに適しているため、サーバーは不通知と設定されて
いる発信元からのメールは自動車内の情報端末に対して
通知せず、かつ未読状態にしておく。また、一般的な広
告メールの発行元は情報提供センターの管理者がサーバ
ーに予め登録し、デフォールトで不通知にする。車内の
利用者に向けた位置依存型の広告メールはこの範疇には
入らない。位置依存型の広告メールというのは、例えば
車両の走行している道路沿いのレストランが発信する割
引ランチの広告などで、運転者に対するメッセージとし
て設計されている広告メールを指す。
【0036】一方で高優先のメールは、運転中でも着信
を通知して欲しい発信元名称を登録する。例えば家族か
らのメールなどである。この場合、センターは利用者の
emailを管理するサーバー(センター以外の会社であるこ
とも多い)に例えば1分ごとにアクセスして利用者宛のメ
ール着信を確認し、高優先メールを着信していた時には
直ちに車内の情報端末にメール着信を通知する。
【0037】なおこの例ではemailのカスタマイズに発
信元の名称を使っているが、サブジェクトや、発信日
時、発信元やサブジェクトに含まれるキーワードなどさ
まざまなものを同様の処理で使用可能である。
【0038】株式銘柄は株価の動きに注目している銘柄
を入力する。会社名でも良いし、NYSEやNasdaqの登録記
号でも良い。
【0039】音楽ジャンルは、好みのジャンルを優先順
位付けして登録する。ここでもコンボボックスを使用す
る。
【0040】上記に説明した設定が終了すれば、更新ボ
タンを押すことで利用者のプロファイルが更新される。
そして次回に自動車を利用した時に、ステップ303で
プロファイルの変更が認識され、ステップ304で更新
されたプロファイルが車内の情報端末にダウンロードさ
れる。なお、図5(a)を用いて説明した設定はやや細か
く煩雑であるため、センターは典型的な利用者のパター
ンを想定して数種類のプロファイルを用意し、利用者に
選択させたり、利用者の年齢・性別・居住地域などや簡
単な質問に対する結果を基にデフォールトとするプロフ
ァイルを決定しても良い。
【0041】また、センターの音声通信手段110を用い
て、上記の内容を利用者が電話を通じて音声で設定する
ことも図5(a)での説明と同様の方法で可能である。こ
の場合は、Webブラウザを使う方法に比べるとやや煩雑
であるが、対話処理によりコンボボックスを利用したア
イテム選択と同じ内容の処理を行う。
【0042】Webブラウザなどによるプロファイル設定
とステップ304までの処理により、利用者がカスタマ
イズしたプロファイルが情報端末に記憶される。次のス
テップ305では、このプロファイルに従ってセンター
側で選択された後に配信された音楽や情報を情報端末が
取得する。音楽データは一般的にMP3(MPEG 1 Layer3)や
AAC(Advanced Audio Codec)などの手法でディジタル圧
縮されたデータである。また、音質に対する要求の緩い
トークショーなどのデータはより圧縮率の高い手法で圧
縮される。一方で、情報はこのような音声の圧縮データ
で配信しても良いが、限られた通信帯域を有効に使うた
めにテキストデータで配信し、情報端末の音声合成処理
で読み上げて利用者に提供する方法が一般的である。
【0043】以上のデータを取得するとステップ306
で通信を終了する。もちろんパケット通信のように通信
の開始/終了という概念のない通信方式の場合にはこの
ステップは無視できる。
【0044】ステップ307が本発明の特徴となる部分
であり、このステップで利用者に提供する番組を選出す
る。提供する番組は利用者のプロファイルと番組の進行
状況、およびステップ308で取得され、記憶される利
用者のキー操作の結果から決定される。図5(a)で説明
したプロファイルでは、まず利用者の利用する道路また
は交通情報を確認したい道路の情報だけが選択的に提供
される。この時、ステップ302でセンターに送信した
車両の現在地が自宅近辺かオフィスの近辺かを判断し、
曜日と時刻を考慮して出勤か帰宅かを判断することで、
通勤経路の向きをセンターで判別する。利用者のキー操
作があった場合には、ステップ309からステップ30
7に戻り、番組を再選出する。
【0045】図6に示す情報端末の機器構成図にあるス
テアリングスイッチや本体の音量ダイアルなどの操作が
キー操作である。ステアリングスイッチのホイールスイ
ッチを操作することで、提供される番組の進行を制御す
ることができる。例えば、1ノッチ下にホイールを回転
させると現在提供中の番組をスキップして、次の番組に
移行する。また、1ノッチ上に回転させると現在の番組
をリピートし、2ノッチ上に回転させると前の番組に移
行する。このような操作にはホイールスイッチではなく
プッシュスイッチなど別タイプのスイッチを用いても良
いし、音声認識処理を利用して、「スキップ」、「リピ
ート」、「バック」などの音声によるコマンドで操作し
ても良い。
【0046】このようなキー操作が無い場合には、ステ
ップ310に移行し番組が提供される。番組の提供は主
に、ディジタル圧縮されたオーディオの再生や、テキス
トの音声合成処理による読み上げによってなされ、ステ
ップ310ではそれらの処理を制御する。オーディオ再
生などを制御するだけであるため、図3のフローチャー
トは番組の終了をまたず、即時にステップ311に移行
する。ここでは、番組の終了判断がなされ、提供中の番
組が終了した場合にはステップ307に戻り、次の番組
の提供に移る。番組進行の際には、ディジタル録音かテ
キストから合成した音声により、仮想的なディスクジョ
ッキーを想定して繋ぎのスピーチを入れることで、操作
の確認や、番組切り替えに要する時間を利用者に気づか
せないようすることも有効である。
【0047】提供中の番組が継続している場合には、ス
テップ312に移行し、センターからの情報を更新する
ための所定時間の経過判断を行う。例えば、図5(a)の
例では交通情報更新間隔を30分と設定したため、ステ
ップ302でセンターにアクセスした時点から30分が
経過したかどうかを判定する。経過している場合にはス
テップ313で再びセンターにアクセスし、最新の交通
情報などを取得してここまでの処理を繰り返す。まだ所
定時間が経過していない場合にはステップ308に戻り
番組提供を継続する。自動車を使用する毎に一回だけセ
ンターへアクセスする場合には、所定時間を通常の通勤
時間よりも大きく設定すれば良い。実際に提供される交
通情報には必ず遅延があり、また間近で起きた事故によ
る渋滞は避けられないことも多いため、通勤時間が15
分から30分程度であれば何度も交通情報を更新する必
要性は薄いと考えられる。
【0048】なお、所定の更新間隔でセンターから情報
端末に更新情報を配信する場合にはステップ312とス
テップ313は不要になり、ステップ307で選択され
る番組内容の情報が所定の時間間隔で更新されることで
同様の効果が得られる。
【0049】以上の処理により、利用者はパーソナルコ
ンピュータなどを用いて予め所望の番組構成や情報内容
をカスタマイズすることにより、安全性が重視される運
転中には、車内の情報端末が所望の音楽や情報を所望の
順序で提供するため、機器の操作回数を低減することが
可能になる。また、簡単な操作で番組の進行を制御する
ことができるため、興味の薄いニュースをスキップした
り、聞き逃した情報をリピートする時にも運転動作に対
する影響を最小限にすることができる。
【0050】さらに、余分な操作を低減するために、ス
テップ308と310により音量制御することもでき
る。利用者がボリューム操作をした時の、現在地、車
速、音量をステップ308で記憶する。音量は一般道と
ハイウェイの走行で切り替えることが多く、車速があが
るにつれて大きくなるロードノイズに比例する傾向にあ
る。そこで、利用者のボリューム操作を記憶して学習し
た結果を基にステップ310で、現在地、車速から自動
的に音量を設定して番組を出力することで、同じ通勤経
路でのボリューム操作の回数を低減することが可能にな
る。
【0051】また、ステップ308でキー操作を記憶す
ることでスキップ回数の多い番組の提供順序や優先順位
を変更することもできる。例えば、図5(a)のニュース
ジャンルの中で国際:EUのニュースが提供されている
時に、50%以上の確率でスキップされていた場合には優
先順位を1つ下げるなどの方法で実現できる。この例で
は、10回EUに関するニュースが提供された中で5回以
上スキップされた時に、優先順位を2から3に格下げす
ることになる。
【0052】このようにステップ308で記憶したキー
操作のレコードの有用性は高く、ステップ302でレコ
ードをセンターへ転送すると、次回のプロファイル更新
にも有効に利用できる。図5(b)はステップ302で、
キー操作レコードをセンターに送信した場合に、利用者
がWebブラウザを用いてプロファイルを更新する時の画
面イメージである。図5(a)との違いはWebブラウザ上の
画面にスキップ率が表示される点のみである。スキップ
率は、スキップ操作が行われた回数を当該情報の提供回
数で割ったものである。この例では、提供順序に関して
はすべてスキップ率を表示し、カスタマイズ項目につい
ては例えば30%を越えるスキップ率を表示している。こ
のような表示を行うとスキップ率の高い項目が判読しや
すいため、カスタマイズが容易になり、車内でのより効
率的な音楽・情報提供を行うことができる。従って運転
中の安全を損なうことなく音楽・情報を利用者に提供で
きる。
【0053】なお、ここではカスタマイズに有効な情報
をスキップ率として説明したが、これに限らす操作結果
により各番組の利用の度合いが分かるものであれば良
い。
【0054】以上説明したように実施の形態1によれ
ば、利用者は予め所望の番組構成や情報内容をカスタマ
イズすることにより、安全性が重視される運転中には、
車内の情報端末から所望の音楽や情報が所望の順序で提
供されるため、機器の操作回数を低減することが可能に
なる。また、簡単な操作で番組のスキップやリピートな
どの制御ができるため、運転動作に対する影響を最小限
にすることができる。さらに、車内での操作レコードを
音量調節や番組構成に反映させることで、さらに操作を
無駄を省くことができる。
【0055】結果として、運転中の利用者に安全に音楽
・情報を提供することが可能になる。 (実施の形態2)次に本発明の実施の形態1と同様に構
成された実施の形態2について説明する。実施の形態2
における情報端末の基本部分は実施の形態1と同じであ
るが、パッケージ・放送のオーディオ再生機能と連携す
る点が異なる。また、ハンズフリー電話、カーナビゲー
ションの機能も備える。実施の形態2では、通信機能に
よる音楽・情報の提供だけではなく、パッケージ・放送
メディアでの音楽・情報提供を統合し、さらにハンズフ
リー電話やカーナビゲーション機能を使用する際の操作
も統合する。
【0056】図7は本発明の実施の形態2に適用する情
報端末の構成を示すブロック図である。図7においては
図1と同じ手段については同一の番号を付与しているた
め、図7で新たに追加したブロックについて説明する。
114はオーディオ機器で、CD(Compact Disk)、MD(Min
i Disk)、DVD(Digital Video Disk)プレーヤ、CDチェン
ジャーなどの光ディスクの音楽(録音)再生装置やカセッ
トテーププレーヤなど一般的なカーオーディオ機器など
である。また、MP3やAACなどのコーデックを用いてディ
ジタル圧縮したオーディオの再生装置もある。これらの
オーディオ機器114は番組制御手段104から曲単位
のシーク、再生などを制御されたり、曲名やアーティス
トなどの情報を転送するための通信機能を持つものとす
る。また、ディジタルオーディオの再生機能は情報端末
内のオーディオ再生手段116でも実現できる。音声合
成手段115は記憶手段106に記憶されたテキストを
読み上げた音声を合成するもので、ニュースなどの情報
通信の通信コスト、速度を大幅に低減する効果がある。
【0057】実施の形態2では、音楽・情報放送局のブ
ロックもあり、ここでは演算処理手段120が記憶手段
121に記憶した各種の音楽・情報コンテンツを放送手
段119を通じて放送している。車内の情報端末では、
放送受信手段118が放送を受信する。一般的なアナロ
グ放送であるAM/FM放送では、放送内容を判断する
ための情報がないため、出力制御手段108に受信結果
を送る。このAM/FMのアナログ放送内容は利用者の
プロファイルに従って、提供すべき番組として指定され
た時に出力手段107を通じて利用者に提供される。一
方、FM多重放送や、ディジタル地上波放送(ラジオ、
テレビ)、ディジタル衛星放送(ラジオ、テレビ)などで
は、ディジタル圧縮されたオーディオデータが放送され
る。これらの放送では、一般的に放送内容を示す情報が
添付されるため、放送受信手段118で受信されたデー
タは選択手段117において、利用者のプロファイルに
基づいて利用者の所望のデータのみが選択され、記憶手
段106で記憶される。
【0058】以上のように構成された実施の形態2の情
報端末について、以下にその動作を説明する。ここで
は、情報端末の使用者が自動車を運転しながら、安全に
所望の音楽・情報を取得することを目的とする。
【0059】処理の流れは図3と同様であるため、処理
の異なる部分のみを説明する。図8は実施の形態2にお
ける情報端末の放送番組に対する処理の動作を示すフロ
ーチャートであり、これに従って動作を説明する。ここ
で説明する処理は図3でのステップ304以降の処理と
並列して行われるものである。
【0060】ステップ801では利用者のプロファイル
を取得し、所望の放送番組に関する情報を得る。実施の
形態2で拡張されたプロファイルについては後で説明す
る。次のステップ802ではプロファイルに基づいて特
定した放送を受信し、ステップ803に移行する。ここ
では、受信している放送が放送内容を示す情報を持つか
どうかを判定する。放送内容を示す情報はXML(eXtesibl
e Markup Language)のタグとして付与されるのが一般的
である。タグ付けされた放送であれば、ステップ804
に移行してプロファイルとタグを照合することで利用者
の所望の放送データのみを選択して記憶し、ステップ8
05に移行する。タグ付き放送でない場合には、ステッ
プ803からステップ805に移行する。
【0061】ステップ805では、放送番組を現在利用
者に提供する必要性を判定する。利用者に提供される番
組は放送の他に、実施の形態1で説明した通信で得た音
楽・情報、CDプレイヤーなどを用いたパッケージ音楽な
どもあり、後述する利用者のプロファイルとチャンネル
構成により、提供する番組が決定される。利用者に提供
する番組が放送ではない場合には、ステップ802に移
行して上述の処理を繰り返す。
【0062】利用者に放送番組を提供する場合には、ス
テップ806に移行してオーディオ出力を行う。オーデ
ィオ出力は、タグ情報のないアナログ放送では直接受信
したオーディオを出力し、タグ情報の付いている場合に
はステップ804で蓄積したデータをオーディオ再生し
て出力する。
【0063】以上の処理は、図3においてステップ30
7で放送で提供される番組が選択された場合にステップ
310での番組出力の処理を示している。CD/CD-R(Comp
actDisk Recordable)、DVD/DVD-RやMDなどの光ディスク
や、半導体メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、カセットテ
ープに記憶されたパッケージオーディオに関しては、単
純に番組指定された曲を再生すれば良い。
【0064】以上が放送およびパッケージメディアをソ
ースとする番組の提供方法である。
【0065】全体的な処理の流れは実施の形態1と同様
であるため、図3を参照して実施の形態2の特徴となる
処理を説明する。
【0066】ステップ302でセンターへアクセスする
時に、自動車に搭載している機器の情報をセンターへ送
信する。車内にAM/FMラジオ、ディジタル地上波ラ
ジオ、ディジタル衛星ラジオ受信機が搭載されている場
合には、これらの搭載情報がセンターへ送信される。イ
ンターネット上でのラジオ放送は、本実施の形態の情報
端末で持つことを前提としている携帯電話などの通信装
置があれば受信できるため、特別な受信機は必要としな
い。センターでは、まず各メディアで放送サービスをし
ている放送局のリストを取得する。この放送局のリスト
は各放送局の提供する音楽・情報ジャンルを含めてイン
ターネット上などから取得できる。次に、プロファイル
中の利用者の嗜好する音楽ジャンルに基づいて、各メデ
ィアで放送されている放送局を順位付けする。同じジャ
ンルの放送局を順位付けする場合には、公開されている
放送局の人気ランキングを利用しても良いし、センター
内で管理している他の利用者のプロファイルに登録され
ている数のランキングなどを利用しても良い。このよう
に各メディア毎に利用者の好みに合わせて優先順位付け
された放送局のリストは、プロファイルの設定時にWeb
ブラウザ上に図9(b)のように表示される。
【0067】また、CDプレーヤーなどパッケージオーデ
ィオ機器に関しては、自動車に搭載している機器情報と
共に各機器内のメディアに記録されている曲名などオー
ディオデータの内容を示す情報を送信する。曲名が分か
らないメディアであっても、市販されているパッケージ
であればディスクIDなどを送信することで、センター側
のデータベースにより曲名を取得することが可能であ
る。ステップ307で選出されて再生された回数のラン
キングも併せてセンターに送信することで、図9(c)の
ように各機器毎の曲名リストに再生数ランキングをか
ら(10)(丸10を示す。)などと表示することがで
き、カスタマイズに有効な情報を提供できる。図9(b)
におけるも同様の意味である。
【0068】図9(a)のカスタマイズ設定は、交通情報
更新間隔から音楽ジャンルまでの部分は図5と同じであ
る。図5にある提供順序は図10のチャンネル・番組設
定に集約されている。また、カスタマイズ設定内の電話
番号、記憶地点、目的地の3項目は、ハンズフリー電話
機能、カーナビ機能に使用するもので後で説明する。
【0069】以上のように構成された図9(a)のカスタ
マイズ設定、図9(b)の放送局リストと図9(c)の曲名リ
ストを利用して、図10に示すようなチャンネル・番組
設定を設定する。図9と図10に示した内容に通勤経路
に関する情報を加えたものが利用者のプロファイルとな
る。また、図9の一部と図10の内容がステップ304
でセンターから情報端末にダウンロードされる。この時
のフォーマット例は図12に基づいて後に説明する。
【0070】図10のチャンネル・番組設定表は、情
報、email、音楽、ラジオ、電話、地点というチャンネ
ル毎に提供する番組順序を定義したものである。電話と
地点については後述する。
【0071】例えば、情報チャンネルについては実施の
形態1とほぼ同様で、交通情報、天気予報といった順に
情報を提供する。emailが独立したチャンネルになって
いる点が実施の形態1とは異なるが、emailの重要度に
応じて、独立チャンネルにしたり情報チャンネルに組み
込んでも良い。emailは着信を通知すべきメールを並べ
るだけであるため、Web上での設定では特に設定する必
要がないが、必要があればメールの最大件数を設定して
も良い。
【0072】情報チャンネルの優先順位の下位にセンタ
ーからの推薦と広告を提供することで、利用者の番組選
択の幅を広げることと、広告費による利用料の低減を可
能にしている。例えば、利用者が設定していないニュー
スジャンルで人気の高いニュース番組を推薦情報として
提供する。気に入らなければスキップをすれば良いし、
気に入れば次回のWeb上での設定時にスキップしなかっ
た推薦情報が例えば図11のように表示されるので、こ
れを基に図9(a)のニュースジャンルなどを更新でき
る。図11の例では、ニュース、音楽とラジオの3つの
チャンネルにおいて、各3番組ずつの推薦番組を表示し
ている。ここで「採用」ボタンをクリックすることで図
9(a)などに推薦番組をコピーできるようにする。実施
の形態1では、プロファイルの絞り込みに番組のスキッ
プ回数を利用したが、この推薦情報は番組の幅を広げる
効果がある。
【0073】同様に広告は利用者にとって有益な情報と
なることもある上、利用料金を低減できるため有効であ
る。
【0074】音楽チャンネルはパッケージ音楽を曲毎に
並べるもので、CDプレイヤーのプログラム機能と同様の
ものである。既存のプログラム機能とは、各種のパッケ
ージメディアに記録されている曲を混在して演奏順序を
プログラムできる点が異なる。例えば図10の例では、
1曲目はメモリーカードから、2曲目はハードディスク
から、10曲目はCDから再生するよう設定されている。
この設定は、図9(c)の曲名一覧から聞きたい曲を選択
して、図10の音楽チャンネル内の所望の順番を指定す
れば良い。この結果、音楽チャンネルのプログラムは、
例えば以下のような形で情報端末に記憶される。フォー
マット例は図12(c)の音楽レコードに示す。メディ
アコードと、曲名・アーティスト名、曲の特定情報から
構成され、特定情報はメディアによって異なり、曲番
や、ディスク番号+局番、ファイル名などが記録され
る。 1.0(メモリカード) :夏の歌・木村孝夫:NatuUta 2.4(ハードディスク):Miracle・P.Jackson:miracle 3.1(CD) :川・吉村浩一 :2 これらは各曲データの記憶エリアの先頭を特定するため
の情報であり、これに基づいてステップ310の番組出
力で、各パッケージオーディオ再生装置を制御して番組
を出力する。音楽の好きな利用者は「音楽2」、「音楽
3」といったチャンネルを増やすことで、多くの曲をプ
ログラムしても構わない。また、音楽チャンネルでも情
報チャンネルと同様にセンターからの推薦曲と広告に使
用する曲を追加することも有効である。
【0075】ラジオチャンネルは図9(b)のラジオ局一
覧の中から好みのラジオ局を選択して優先順位を設定す
る。設定結果は例えば以下のような形で情報端末に記憶
される。フォーマット例は図12(c)のラジオレコー
ドに示す。ここでTDは地上波ディジタルラジオ放送、SD
は衛星ディジタルラジオ放送を意味している。 1.1(FM) :870 (MHz) 2.0(AM) :1320 (KHz) 3.3(ディジタル衛星):45 (channel) これらは各放送局を特定するための情報であるメディア
と提供周波数やチャンネル番号、インターネットラジオ
ではURLである。放送局を特定する方法はメディアによ
って決められている。また、ラジオチャンネルでも情報
チャンネルと同様にセンターからの推薦放送局を追加す
ることは利用者の選択の幅を広げる手段として有効であ
る。
【0076】なお、チャンネル自体の順序も変更可能で
ある。例えば、音楽チャンネル、情報チャンネル、ラジ
オチャンネルなどの順にチャンネルを構成することも可
能である。
【0077】以上のように構成された図10のチャンネ
ル・番組情報は、利用者のプロファイルの一部としてス
テップ304でダウンロードされて情報端末に記憶され
る。図12はプロファイルのフォーマット例である。図
12(a)は必要な交通情報を選択するために設定する
もので、自宅・オフィス位置、通勤経路情報、交通情報
取得位置および交通情報更新間隔から構成される。経路
はリンクIDで特定されるリンクの集合として記憶し、交
通情報取得位置も同様にしている。交通情報取得位置
は、自宅位置と同じ形式で緯度・経度で記憶しても構わ
ない。交通情報更新間隔は分単位で記憶するが、センタ
ーからこの間隔で更新情報が送られる場合には、このデ
ータを情報端末に記憶する必要はない。
【0078】図12(b)はチャンネルのフォーマット
例であり、チャンネル数・チャンネル毎の番組数も可変
である。例えば情報レコードから地点レコードまで、順
に1から6までの番号をIDとして割り当てると、各チャ
ンネルIDからレコードのフォーマットが特定できる。図
12(c)は各レコードのフォーマットであり、先に説
明した音楽、ラジオレコード以外について説明する。情
報レコードは情報種類を示す0から6のコードを割り当
て、提供を所望する順に記録する。例えば図10の例で
は、0,2,1・・・となる。emailレコードは単に通知する
email数の上限を記録している。電話レコードは、電話
をかける相手先の名称と電話番号を対にして記憶する。
地点レコードは、地点名称とその緯度・経度座標を対に
して記憶する。
【0079】ステップ307の番組選出では、図10の
情報チャンネル、emailチャンネル、音楽チャンネル、
ラジオチャンネルの順に提供される。また、各チャンネ
ルの中では優先順位に従って番組が提供される。ステッ
プ308で取得される利用者のキー操作は、図6のステ
アリングスイッチの操作が主で、番組の進行を制御する
ホイールスイッチとチャンネルを選択するチャンネル選
択スイッチの操作が取得される。
【0080】ホイールスイッチによる番組選択は実施の
形態1と同様で、番組のスキップ、リピート、バックを
ホイールの回転によって制御できる。実施の形態2で追
加されたチャンネル選択スイッチは、図10のように設
定されたチャンネルを選択するもので、1回押下するこ
とで、情報→email→音楽→ラジオ→電話→地点→情報
のように巡回的にチャンネルを切り替える。このような
キー操作に応じて、図10のチャンネル・番組表に基づ
き、ステップ310で、交通情報やニュースなどを音声
合成処理を通じて読み上げさせたり、車載オーディオ機
器を制御して、利用者の所望するラジオ局を選曲した
り、パッケージ音楽を再生する。
【0081】なお、このような操作をスイッチではな
く、音声認識処理を通じて、「スキップ」、「リピー
ト」、「バック」、「次チャンネル」、「前チャンネ
ル」などの音声によるコマンドで操作しても良い。
【0082】また、実施の形態1と同様に、ステップ3
08と310により音量を制御することで利用者のボリ
ューム操作回数を低減することも重要である。実施の形
態2では、複数のメディアやオーディオ機器を切り替え
て番組を提供する。まず、利用者が各メディア再生時に
音量を調節した時の音量を記憶しておく。次回からはス
テップ310で番組を出力する時に、記憶したメディア
毎の音量に準じて機器の音量を制御して番組を出力す
る。この処理により、番組の切り替えに伴って制御する
オーディオ機器が切り替えられた場合でも、以前に利用
者が設定した音量に自動的に制御することができるた
め、利用者のボリューム操作の回数を低減することが可
能になる。
【0083】以上の処理により、利用者はパーソナルコ
ンピュータなどを用いて予め所望の番組構成を設定する
ことにより、安全性が重視される運転中には、車内の情
報端末が所望の音楽や情報を所望の順序で提供するた
め、機器の操作回数を低減することが可能になる。ま
た、利用者は簡単な操作で番組を制御するだけで、利用
メディアやオーディオ機器の切り替えが自動的に制御さ
れるため、複数の機器を制御する場面では従来に比べて
大きく機器の操作回数を低減することができる。
【0084】なお、図8で説明したタグ付き放送によっ
て蓄積した音楽・情報に関しては、情報は通信によって
取得した情報と同様に扱い、音楽はメモリカードやハー
ドディスクドライブに記憶することでパッケージ音楽と
同様に扱うことができる。
【0085】次にハンズフリー電話の操作統合について
説明する。図6に示す情報端末の機器構成図のように本
実施の形態で説明する情報端末は電話と接続して使用す
るものである。もちろん電話モジュールは情報端末内に
組み込んでも構わないが、いづれにせよ電話を持たずに
通話を行うハンズフリー電話の機能が求められる。
【0086】まず、図9(a)の電話番号の欄に発信した
い番号を列挙しておく。この中から、発信頻度の高いも
のを選出して、図10の電話チャンネルの項に優先順位
を付けて設定する。予めこのような設定をすることで、
車内で電話を発信したい場合には、図6のチャンネル選
択ボタンで電話チャンネルを選択したのち、ホイールス
イッチで発信先を選択する。この時に選択された発信先
の名称は、音声合成処理によって利用者に通知され、所
望の発信先であれば2秒程度待つことで自動的にダイヤ
ルする。着信時には、着信音を番組に割り込ませて出力
している時に、いずれかのステアリングスイッチを操作
することで通話可能状態にする。このような処理は情報
端末と電話の間の接続プロトコルに従って電話を制御す
ることで可能になる。
【0087】ここに示した操作以外でも良く、例えば決
定ボタンを別途設けたり、ホイールスイッチを押下する
とプッシュボタンとして働くようにして決定ボタンとし
て使用しても構わない。また、前に説明したようにステ
アリングスイッチの操作を音声コマンドで代用しても構
わない。
【0088】以上に示したように、ハンズフリー電話の
操作も、音楽・情報取得操作と統合することで安全に操
作できる機器を実現できる。
【0089】次に、カーナビ機能の操作統合について説
明する。カーナビ機能とは、現在地から目的地への道を
案内したり、目的地を検索する機能を指す。本実施の形
態で想定しているカーナビは以下のようにセンターと情
報端末の間で機能を分担するものとする。 近距離の経路案内 ・・・ 情報端末 記憶地点の目的地設定 ・・・ 情報端末 長距離の経路案内 ・・・ センター 目的地の検索 ・・・ センター まず、図9(a)の記憶地点と目的地を設定する。記憶地
点はWebブラウザ上で利用者が位置情報(緯度・経度)と
地点名称を入力しても良いし、情報端末で以前に訪れた
あるいは登録した地点を記憶しておき、ステップ302
でセンターに送信しても良い。この図9(a)の記憶地点
の中から優先順位をつけて、車内で必要になると考えら
れるものを図10の地点チャンネルに登録する。
【0090】車内では、図6のチャンネル選択スイッチ
を押下して地点チャンネルを呼び出し、次にホイールス
イッチを操作して所望の地点を選択する。この選択方法
に関しては先に説明した電話チャンネルと同様の操作方
法のバラエティも考えられる。情報端末内部では選択さ
れた記憶地点が目的地として設定され、自動的に現在地
からの道順を計算し、ドライバーである利用者対して道
案内を行う。
【0091】道案内は、計算した道順に基づき道路の分
岐点が近づいたことを現在地検出手段101によって検
知して、曲がるべき道路や方向を音声で利用者に伝え
る。案内の音声は例えば以下のようなものである。
【0092】「約300m先の桜通りを右方向です。」この
案内音声は通常、ディジタル録音された音声とテキスト
から合成した音声で構成されるが、番組内に割り込む形
で記録される。記録することにより、案内音声を再度確
認する場合には、通常の番組を戻す時と同じホイールス
イッチの操作で再度案内音声を再生することができ、カ
ーナビの経路案内に関する操作も統合することができ
る。また通常案内音声は、分岐点を正しく通過できた時
や次の案内音声が出力された時に不要になるため、この
ような時点で番組内から消去しても構わない。
【0093】一方で、広い範囲での目的地検索は情報端
末単体では行わず、センター側で設定する。まず、旅行
を計画する際にホテルの空き状況などを調べて予約する
一連の処理はインターネット上のサービスを利用する。
この時にホテルの位置や観光地の位置をセンターに通知
する。この通知はセンター宛にemailを送ることでも可
能であるし、Webブラウザ上で位置情報のカットアンド
ペーストすることで設定しても構わない。このようにし
て設定された目的地の位置情報は図9(a)の目的地の欄
に登録される。
【0094】目的地情報は、移動する日に、車載した情
報端末がステップ302でセンターにアクセスした際に
センターからダウンロードされ、自動的に情報端末の目
的地として設定される。この例のように、まずRiggeゴ
ルフ場に寄ってからoooホテルに移動する場合には、最
初にゴルフ場の位置が目的地に設定され、ゴルフ場に到
着した時点でホテルが目的地として設定される。また、
比較的長距離のドライブの場合には、センターで道順を
計算してステップ302で目的地と同時に道順をダウン
ロードしても構わない。
【0095】センター側で目的地を設定する場合は他に
もある。例えば住所や郵便番号、電話番号、イエローペ
ージなどの検索による目的地設定である。このような煩
雑な目的地設定は、車内の情報端末だけで行うよりもセ
ンター側の高級な音声認識/合成装置やオペレータを介
することが利便性の向上につながる。例えば、現在地か
ら10km以内のイタリアンレストランを探す場合などは、
車に搭載しているイエローページだけでは今日の予約状
況が分からないため、電話などで確認する必要がある。
このような検索をセンターで行うならば、オンラインで
取得した予約状況も検索条件に取り込むことが可能であ
るため、本日の予約が可能なイタリアンレストランだけ
を抽出することができる。このような検索をオペレータ
に依頼するか、音声対話技術によりセンターの音声通信
コンピュータに音声で依頼することで、抽出された目的
地を図9(a)の目的地の項を経て情報端末に取得でき
る。
【0096】目的地が設定された後の道案内は先に説明
した通りであるため省略する。
【0097】以上に示したように、カーナビ機能の操作
も、音楽・情報取得、ハンズフリー電話の操作と統合す
ることで安全に操作できる機器を実現できる。
【0098】図10の地点チャンネルの中に広告地点が
あるが、これは例えば利用者が走行中の道路沿いの前方
にあるレストランがランチの広告をする場合などの応用
がある。また、レストランの空席状況に応じてランチメ
ニューの値段を変動させて座席の回転率を向上させるこ
とも可能になる。例えば、空席が多いときにはランチメ
ニューを若干低めの料金で提供することで、迅速に客を
呼び込める。逆に空席が少なくなるとランチメニューの
料金が上がることで相対的に安価になる他のレストラン
に客を誘導する。レストランは座席の回転率を上げるこ
とができる上、利用者側も容易に空席を見つけることが
できるメリットがある。広告地点とはこのレストランな
どの地点を記録したもので、これを選択することにより
レストランまでの道案内が提供される。
【0099】最後にこれまでに説明した情報端末の具体
的シナリオに基づいた使用例を挙げる。ここでは「」内
は情報端末の発声であり、ドライバーである利用者はス
テアリングスイッチを用いて操作している。[]内は利用
者の動作を示し、↑(↓)はホイールスイッチを上(下)に
1ノッチ回転させたことを示し、Cはチャンネル選択ボ
タンを押したことを示す。
【0100】[携帯電話を情報端末に接続し、自動車の
エンジンスタート]「おはようございます。出勤ルート
に関する交通状況を調査します・(3秒後)・高速を使う
出勤路上で事故がありました。オフィスまでの経路を計
算します。」 [自動車発進] 「そのまま、山田通りをお進みください。今朝のヘッド
ラインニュースです。まず、・・」 [しばらくニュースを聞く] 「次は食中毒のニュースです。」 [↓] 「スキップします。最後のニュースでしたので、次は気
象情報です。」 [気象情報を聞く] 「(別の声で)気象情報中ですが、500m先の桜通りを右方
向にお・・」 [↑] 「(別の声で)500m先の桜通りを右方向にお進みくださ
い。後はいつもと同じ道です。」 「気象情報に戻ります。割り込みがありましたので最初
から繰り返します。」 [↓] 「スキップして割り込みのあった直後から気象情報をお
伝えします。」 [気象情報を聞く] 「雨の心配はないでしょう。 さて、今朝はemailが届
いていませんので、株価情報に移ります。OXスティール
は・・・」 [株価情報を聞く] 「株価メモをオフィスにemailするならどれかボタンを
押してください。」 [C] 「株価メモを発信しました。ではお好きな音楽をお楽し
みください。」 [時々↓でスキップしたり、Cボタンでチャンネルを変え
ながら音楽を聴く。
【0101】CD、HDD、ディジタルラジオなどが自動的
に切り替えられる] 「次はセンターから、おすすめの曲です。」 [ディジタル放送蓄積されたディジタル音楽を最後まで
聴く] 「気に入っていただけたらメモしておきますので、ボタ
ンを押してください。」 [C] 「了解しました。次回のカスタマイズでお勧めコーナー
もご覧ください。」 [オフィスに到着] 「今日もお仕事がんばってください。」 [停車しエンジン停止] 以上説明したように実施の形態2によれば、利用者は予
め好みなどをプロファイルに設定し、情報端末が利用者
の所望する番組を構成して提供することにより、安全性
が重視される運転中には番組を制御する簡単な操作のみ
で、通信・放送・パッケージなどのメディアからの音楽
・情報、道案内情報を取得できるため、大きく機器の操
作回数を低減できる。さらに、ハンズフリー電話やカー
ナビ機能の操作も統合できる。従って運転操作に対する
影響を最小限にした安全な音楽・情報の提供などが可能
になる。
【0102】
【発明の効果】以上の実施の形態により明らかなように
第1の発明によれば、利用者は予め所望の番組構成や情
報内容をカスタマイズすることにより、安全性が重視さ
れる運転中には、車内の情報端末から所望の音楽や情報
が所望の順序で提供されるため、機器の操作回数を低減
することが可能になる。また、簡単な操作で番組のスキ
ップやリピートなどの制御ができるため、運転動作に対
する影響を最小限にすることができる。さらに、車内で
の操作レコードを音量調節や番組構成に反映させること
で、さらに操作の無駄を省くことができる。
【0103】結果として、運転中の利用者に安全に音楽
・情報を提供することが可能になる。
【0104】また、第2の発明によれば、利用者は予め
好みなどをプロファイルに設定し、情報端末が利用者の
所望する番組を構成して提供することにより、安全性が
重視される運転中には番組を制御する簡単な操作のみ
で、通信・放送・パッケージなどのメディアからの音楽
・情報、道案内情報を取得できるため、大きく機器の操
作回数を低減できる。さらに、ハンズフリー電話やカー
ナビ機能の操作も統合できる。従って運転操作に対する
影響を最小限にした安全な音楽・情報の提供などが可能
になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1に適用する情報端末のブ
ロック構成図
【図2】本発明の実施の形態1,2に適用する情報サー
ビスシステムの説明図
【図3】本発明の実施の形態1,2の動作を説明するフ
ローチャート
【図4】本発明の実施の形態1,2に適用する交通情報
選択のための設定画面の表示例
【図5】本発明の実施の形態1に適用するプロファイル
設定画面の表示例
【図6】本発明の実施の形態1,2での情報端末の構成
を示すイメージ図
【図7】本発明の実施の形態2に適用する情報端末のブ
ロック構成図
【図8】本発明の実施の形態2に適用する放送受信に関
する処理を説明するフローチャート
【図9】本発明の実施の形態2に適用するプロファイル
設定画面の表示例
【図10】本発明の実施の形態2に適用する番組・チャ
ンネル設定例
【図11】本発明の実施の形態2に適用する推薦情報画
面例
【図12】本発明の実施の形態2に適用するプロファイ
ルのフォーマット例
【図13】従来のインターネットサービス提供装置の構
成図
【符号の説明】
101 現在地検出手段 102 通信手段 103 入力手段 104 番組制御手段 105 演算処理手段 106 記憶手段 107 出力手段 108 出力制御手段 109 通信手段 110 音声通信手段 111 演算処理手段 112 記憶手段 113 選択手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 170 G06F 17/30 170A 170E 340 340A 17/60 302 17/60 302E 326 326 G08G 1/133 G08G 1/133 H04H 1/00 H04H 1/00 G

Claims (25)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 情報提供局は利用者の設定した番組情報
    を含む個人情報に従って音楽・情報を選択して配信し、
    音楽・情報提供装置は車内において受信した音楽・情報
    を利用者に提供するものであって、 車両の現在地を検出する現在地検出手段と、 番組の進行を制御する操作を取得する入力手段と、 情報提供局と通信して少なくとも番組情報と音楽・情報
    を受信する通信手段と、 前記現在地検出手段で検出した現在地を得ると共に前記
    通信手段で受信した音楽・情報を直接または加工して出
    力制御手段に伝える演算処理手段と、 少なくとも前記番組情報を記憶する記憶手段と、 前記入力手段からの操作情報と前記番組情報に従って利
    用者の所望する番組を構成する番組制御手段と、 前記番組制御手段によって少なくともオーディオ出力の
    制御を行う出力制御手段と、 前記出力制御手段の制御により音楽・情報を出力する出
    力手段を備えることを特徴とする音楽・情報提供装置。
  2. 【請求項2】 入力手段は利用者の音声を認識して番組
    の進行を制御する操作情報を得ることを特徴とした請求
    項1に記載の音楽・情報提供装置。
  3. 【請求項3】 入力手段は少なくとも現番組の出力を中
    断して次番組の出力を指示する操作情報を得、記憶手段
    はこの操作情報を記憶し、演算処理手段は記憶した操作
    情報により番組情報を更新して出力を中断された番組の
    提供順序を変更することを特徴とした請求項1または2
    に記載の音楽・情報提供装置。
  4. 【請求項4】 入力手段は少なくとも現番組の出力を中
    断して次番組の出力を指示する操作情報を得、記憶手段
    はこの操作情報を記憶し、演算処理手段は通信手段を介
    して記憶した操作情報と番組提供情報を送信し、利用者
    が番組情報を設定する時に操作情報と番組提供情報を利
    用することを特徴とした請求項1から3に記載の音楽・
    情報提供装置。
  5. 【請求項5】 入力手段は少なくとも現番組の出力音量
    を制御する操作情報を得、利用者が出力音量を制御した
    時に記憶手段は出力音量と現在地検出手段から得た現在
    地を合わせて記憶し、以降記憶した位置に車両が近づい
    た時に演算処理手段は出力制御手段を介して記憶した出
    力音量で番組を提供することを特徴とした請求項1から
    4に記載の音楽・情報提供装置。
  6. 【請求項6】 情報提供局は利用者の設定した番組情報
    を含む個人情報に従って音楽・情報を選択して配信し、
    音楽・情報提供装置は車内において通信により受信した
    音楽・情報を利用者に提供すると共に放送、パッケージ
    メディアからの音楽・情報を提供するものであって、 車両の現在地を検出する現在地検出手段と、 番組の進行を制御する操作を取得する入力手段と、 情報提供局と通信して少なくとも番組情報と音楽・情報
    を受信する通信手段と、 受信した放送内容を直接出力制御手段または選択手段に
    出力する放送受信手段と、 放送内容を表す情報と前記個人情報を照合することで利
    用者の好む音楽・情報を記憶手段に伝える選択手段と、 パッケージメディアを再生するオーディオ機器と、 記憶手段に記憶されたデータからオーディオ信号を生成
    するオーディオ再生手段と、 前記現在地検出手段で検出した現在地を得ると共に前記
    通信手段で受信した音楽・情報を直接または加工して出
    力制御手段に伝える演算処理手段と、 少なくとも前記番組情報を記憶する記憶手段と、 前記入力手段からの操作情報と前記番組情報に従い利用
    者の所望する番組を構成する番組制御手段と、 前記番組制御手段からの指示により前記オーディオ機器
    と前記オーディオ再生手段と前記放送受信手段からの出
    力を制御する出力制御手段と、 前記出力制御手段の制御により音楽・情報を出力する出
    力手段を備えることを特徴とする音楽・情報提供装置。
  7. 【請求項7】 記憶手段に記憶された単語または文章を
    読み上げた音声を生成する音声合成手段を備え、 出力制御手段は番組制御手段からの指示によりオーディ
    オ機器と音声合成手段とオーディオ再生手段と放送受信
    手段からの出力を制御することを特徴とした請求項6に
    記載の音楽・情報提供装置。
  8. 【請求項8】 入力手段は利用者の音声を認識して番組
    の進行を制御する操作情報を得ることを特徴とした請求
    項6または7に記載の音楽・情報提供装置。
  9. 【請求項9】 演算処理手段は放送受信手段およびオー
    ディオ機器を参照して音楽・情報提供装置の機器構成を
    示す機器情報を作成し、通信手段を介して機器情報を送
    信し、利用者が番組情報を設定する時に機器情報を利用
    できるようにすることを特徴とした請求項6から8に記
    載の音楽・情報提供装置。
  10. 【請求項10】 入力手段は少なくとも現番組の出力を
    中断して次番組の出力を指示する操作情報を得、記憶手
    段はこの操作情報を記憶し、演算処理手段は記憶した操
    作情報により番組情報を更新して出力を中断された番組
    の提供順序を変更することを特徴とした請求項6から9
    に記載の音楽・情報提供装置。
  11. 【請求項11】 入力手段は少なくとも現番組の出力を
    中断して次番組の出力を指示する操作情報を得、記憶手
    段はこの操作情報を記憶し、演算処理手段は通信手段を
    介して記憶した操作情報と番組提供情報を送信し、利用
    者が番組情報を設定する時に操作情報と番組提供情報を
    利用することを特徴とした請求項6から10に記載の音
    楽・情報提供装置。
  12. 【請求項12】 入力手段は少なくとも現番組の出力音
    量を制御する操作情報を得、利用者が出力音量を制御し
    た時に記憶手段は出力音量と現在地検出手段から得た現
    在地を合わせて記憶し、以降記憶した位置に車両が近づ
    いた時演算処理手段は出力制御手段を介して記憶した出
    力音量で番組を提供することを特徴とした請求項6から
    11に記載の音楽・情報提供装置。
  13. 【請求項13】 入力手段は少なくとも現番組の出力音
    量を制御する操作情報を得、番組変更時に利用者が出力
    音量を制御した場合に記憶手段は出力音量と現在の出力
    元を合わせて記憶し、以降同じ出力元から番組が提供さ
    れる時に演算処理手段は出力制御手段を介して記憶した
    出力音量で番組を提供することを特徴とした請求項6か
    ら12に記載の音楽・情報提供装置。
  14. 【請求項14】 情報提供局は利用者の設定した番組情
    報を含む個人情報に基づき利用者の嗜好に合う音楽・情
    報を選出して推薦かつ/または広告として番組情報に追
    加し、追加番組が利用者に提供されることを特徴とした
    請求項1から13に記載の音楽・情報提供装置。
  15. 【請求項15】 情報提供局は利用者の設定した番組情
    報を含む個人情報に従って音楽・情報を選択して配信
    し、音楽・情報提供装置は車内において通信により受信
    した音楽・情報や放送、パッケージメディアからの音楽
    ・情報を利用者に提供すると共にハンズフリー電話機能
    とカーナビゲーション機能を提供するものであり、前記
    個人情報は電話番号と地点情報を含み、 車両の現在地を検出する現在地検出手段と、 番組の進行を制御する操作を取得する入力手段と、 情報提供局と通信して少なくとも番組情報と音楽・情報
    を受信すると共に前記入力手段からの制御と前記個人情
    報によって所定の番号に発呼する通信手段と、 受信した放送内容を直接出力制御手段または選択手段に
    出力する放送受信手段と、 放送内容を表す情報と前記個人情報を照合することで利
    用者の好む音楽・情報を記憶手段に伝える選択手段と、 パッケージメディアを再生するオーディオ機器と、 記憶手段に記憶された単語または文章を読み上げた音声
    を生成する音声合成手段と、 記憶手段に記憶されたデータからオーディオ信号を生成
    するオーディオ再生手段と、前記現在地検出手段から得
    た現在地を基に所定のタイミングで道案内情報を作成す
    ると共に前記通信手段で受信した音楽・情報を直接また
    は加工して出力制御手段に伝える演算処理手段と、 少なくとも前記番組情報を記憶する記憶手段と、 前記入力手段からの操作情報と前記番組情報に従い利用
    者の所望する番組を構成する番組制御手段と、 前記番組制御手段からの指示により前記オーディオ機器
    と前記音声合成手段と前記オーディオ再生手段と前記放
    送受信手段からの出力を制御する出力制御手段と、 前記出力制御手段の制御により音楽・情報を出力する出
    力手段を備えることを特徴とする音楽・情報提供装置。
  16. 【請求項16】 入力手段は利用者の音声を認識して番
    組の進行を制御する操作情報を得ることを特徴とした請
    求項15に記載の音楽・情報提供装置。
  17. 【請求項17】 演算処理手段は放送受信手段およびオ
    ーディオ機器を参照して音楽・情報提供装置の機器構成
    を示す機器情報を作成し、通信手段を介して機器情報を
    送信し、利用者が番組情報を設定する時に機器情報を利
    用できるようにすることを特徴とした請求項15または
    16に記載の音楽・情報提供装置。
  18. 【請求項18】 入力手段は少なくとも現番組の出力を
    中断して次番組の出力を指示する操作情報を得、記憶手
    段はこの操作情報を記憶し、演算処理手段は記憶した操
    作情報により番組情報を更新し、出力を中断された番組
    の提供順序を変更することを特徴とした請求項15から
    17に記載の音楽・情報提供装置。
  19. 【請求項19】 入力手段は少なくとも現番組の出力を
    中断して次番組の出力を指示する操作情報を得、記憶手
    段はこの操作情報を記憶し、演算処理手段は通信手段を
    介して記憶した操作情報と番組提供情報を送信し、利用
    者が番組情報を設定する時に操作情報と番組提供情報を
    利用することを特徴とした請求項15から18に記載の
    音楽・情報提供装置。
  20. 【請求項20】 入力手段から得られた操作情報を記憶
    手段で記憶し、演算処理手段は通信手段を介して記憶し
    た操作情報と番組提供情報を送信し、利用者が番組情報
    を設定する時に操作情報と番組提供情報を利用すること
    を特徴とした請求項15から18に記載の音楽・情報提
    供装置。
  21. 【請求項21】 入力手段は少なくとも現番組の出力音
    量を制御する操作情報を得、利用者が出力音量を制御し
    た時に記憶手段は出力音量と現在地検出手段から得た現
    在地を合わせて記憶し、以降記憶した位置に車両が近づ
    いた時演算処理手段は出力制御手段を介して記憶した出
    力音量で番組を提供することを特徴とした請求項15か
    ら20に記載の音楽・情報提供装置。
  22. 【請求項22】 入力手段は少なくとも現番組の出力音
    量を制御する操作情報を得、番組変更時に利用者が出力
    音量を制御した場合に記憶手段は出力音量と現在の出力
    元を合わせて記憶し、以降同じ出力元から番組が提供さ
    れる時に演算処理手段は出力制御手段を介して記憶した
    出力音量で番組を提供することを特徴とした請求項15
    から21に記載の音楽・情報提供装置。
  23. 【請求項23】 情報提供局は利用者の設定した番組情
    報を含む個人情報に基づき利用者の嗜好に合う音楽・情
    報を選出して推薦かつ/または広告として番組情報に追
    加し、追加番組が利用者に提供されることを特徴とした
    請求項15から22に記載の音楽・情報提供装置。
  24. 【請求項24】 演算処理手段は現在地検出手段から得
    た現在地を基に所定のタイミングで道案内情報を作成し
    て番組情報に追加することを特徴とした請求項15から
    23に記載の音楽・情報提供装置。
  25. 【請求項25】 演算処理手段は現在地検出手段から得
    た現在地を基に作成し番組情報に追加した道案内情報を
    所定のタイミングで番組情報から削除することを特徴と
    した請求項24に記載の音楽・情報提供装置。
JP2001080982A 2000-03-20 2001-03-21 車内で使用する音楽・情報提供装置 Pending JP2001343979A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US53158800A 2000-03-20 2000-03-20
US09/531588 2000-03-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001343979A true JP2001343979A (ja) 2001-12-14

Family

ID=24118256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001080982A Pending JP2001343979A (ja) 2000-03-20 2001-03-21 車内で使用する音楽・情報提供装置

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP1137210A2 (ja)
JP (1) JP2001343979A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003187383A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置および車載情報再生装置
JP2003187382A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置
JP2004026150A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Bose Corp ユーザの反応に基づく項目の選択
JP2004511955A (ja) * 2000-10-11 2004-04-15 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム カスタマイズ可能なラジオ
JP2004226456A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置
JP2004301698A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 車載情報サービスシステム
JP2004333674A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp ネットワークシステム、電子機器端末およびサーバ装置並びにコンテンツの配信再生方法
JP2005018392A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 目的地案内システムおよびプログラム
JP2005037141A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fujitsu Ten Ltd 端末装置
WO2005020483A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Fujitsu Ten Limited 楽曲データベースの更新システム、楽曲データベースの送信装置、楽曲データベース更新機能を有する端末装置、並びに楽曲データベースの更新方法、楽曲データベースの送信方法、端末装置の楽曲データベース更新方法
WO2005020484A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Fujitsu Ten Limited 楽曲情報の更新システム、楽曲情報の放送装置、楽曲情報の更新機能を有する端末装置、並びに楽曲情報の更新方法、楽曲情報の放送方法、端末装置の楽曲情報更新方法
WO2005076505A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Sony Corporation 番組検索装置
US6941130B2 (en) 2002-01-28 2005-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Information providing apparatus, computer program product and information providing method
WO2005096629A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Denso It Laboratory, Inc. 番組表作成方法及び番組表作成装置並びに番組表作成システム
JP2005342862A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nec Corp ロボット
JP2006166119A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toshiba Corp オーディオ装置
JP2006222843A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Fujitsu Ten Ltd 楽曲データ配信システム、及び端末装置
JP2007148891A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 楽曲検索再生装置
JP2007259012A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Hakuhodo Inc コンテンツ再生装置
JP2008177781A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Hitachi Ltd 番組表自動生成システム、番組表自動生成方法、および番組表自動生成プログラム
JP2009503920A (ja) * 2005-06-13 2009-01-29 イー−レーン システムズ インコーポレイテッド 車両没入型通信システム
JP2009080134A (ja) * 2002-06-13 2009-04-16 Panasonic Automotive Systems Co Of America マルチモードインタフェース
JP2010033557A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 鑑賞補助システム、端末装置、配信装置及びセンサ装置並びに端末用プログラム、配信用プログラム及びセンサ用プログラム
US7818380B2 (en) 2003-12-15 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting safety messages to a vehicle
US7849149B2 (en) 2004-04-06 2010-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for controlling the exchange of vehicle related messages
US7885218B2 (en) 2005-10-03 2011-02-08 Mitsubishi Kabushiki Kaisha On-vehicle variable priority information terminal
US8041779B2 (en) 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
US8046162B2 (en) 2005-11-04 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Data broadcast method for traffic information
US8577543B2 (en) 2009-05-28 2013-11-05 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features
WO2014064886A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 株式会社デンソー 車両用コンテンツ提供システムおよびその方法
JP2018129840A (ja) * 2018-03-20 2018-08-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、制御方法および制御プログラム

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7187947B1 (en) 2000-03-28 2007-03-06 Affinity Labs, Llc System and method for communicating selected information to an electronic device
JP2003329477A (ja) * 2002-05-15 2003-11-19 Pioneer Electronic Corp ナビゲーション装置及び対話型情報提供プログラム
JP3711986B2 (ja) * 2003-03-20 2005-11-02 オムロン株式会社 情報出力装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
US7917130B1 (en) 2003-03-21 2011-03-29 Stratosaudio, Inc. Broadcast response method and system
JP2005077372A (ja) * 2003-09-03 2005-03-24 Denso Corp 音声認識装置、ナビゲーション装置及びプログラム
US8631448B2 (en) 2007-12-14 2014-01-14 Stratosaudio, Inc. Systems and methods for scheduling interactive media and events
US8352278B2 (en) 2009-06-02 2013-01-08 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for resolving the incompatibility of media items playable from a vehicle
US9641625B2 (en) 2009-06-09 2017-05-02 Ford Global Technologies, Llc Method and system for executing an internet radio application within a vehicle
US8872647B2 (en) 2011-10-21 2014-10-28 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for context adaptive multimedia management
DE102016204708A1 (de) * 2016-03-22 2017-09-28 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Fortbewegungsmittel und Verfahren zur Anpassung einer Audiowiedergabelautstärke
US10367687B1 (en) 2018-04-20 2019-07-30 Spotify Ab Methods and systems for provisioning settings of a media playback device

Cited By (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4751568B2 (ja) * 2000-10-11 2011-08-17 トムソン ライセンシング カスタマイズ可能なラジオ
JP2004511955A (ja) * 2000-10-11 2004-04-15 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム カスタマイズ可能なラジオ
JP2003187382A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置
JP2003187383A (ja) * 2001-12-17 2003-07-04 Nissan Motor Co Ltd 車両情報提供装置および車載情報再生装置
US6941130B2 (en) 2002-01-28 2005-09-06 Nissan Motor Co., Ltd. Information providing apparatus, computer program product and information providing method
JP2009080134A (ja) * 2002-06-13 2009-04-16 Panasonic Automotive Systems Co Of America マルチモードインタフェース
JP2004026150A (ja) * 2002-06-25 2004-01-29 Bose Corp ユーザの反応に基づく項目の選択
JP2004226456A (ja) * 2003-01-20 2004-08-12 Nissan Motor Co Ltd 情報提供装置
JP2004301698A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Hitachi Ltd 車載情報サービスシステム
JP2004333674A (ja) * 2003-05-02 2004-11-25 Sony Corp ネットワークシステム、電子機器端末およびサーバ装置並びにコンテンツの配信再生方法
US8065382B2 (en) 2003-05-02 2011-11-22 Sony Corporation Network system, electronic equipment terminal, server apparatus and method for distributing and reproducing the contents
JP2005018392A (ja) * 2003-06-26 2005-01-20 Casio Comput Co Ltd 目的地案内システムおよびプログラム
JP2005037141A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Fujitsu Ten Ltd 端末装置
KR100765932B1 (ko) * 2003-08-25 2007-10-12 후지쓰 텐 가부시키가이샤 악곡 데이터베이스의 갱신 시스템, 악곡 데이터베이스의송신 장치, 악곡 데이터베이스 갱신 기능을 갖는 단말장치, 악곡 데이터베이스의 갱신 방법, 악곡데이터베이스의 송신 방법, 및 단말 장치의 악곡데이터베이스 갱신 방법
US7496327B2 (en) 2003-08-25 2009-02-24 Fujitsu Ten Limited Music information, updating system, music information broadcasting apparatus, terminal apparatus having music information updating function, music information updating method, music information broadcasting method, and music information updating method of terminal apparatus
WO2005020483A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Fujitsu Ten Limited 楽曲データベースの更新システム、楽曲データベースの送信装置、楽曲データベース更新機能を有する端末装置、並びに楽曲データベースの更新方法、楽曲データベースの送信方法、端末装置の楽曲データベース更新方法
WO2005020484A1 (ja) * 2003-08-25 2005-03-03 Fujitsu Ten Limited 楽曲情報の更新システム、楽曲情報の放送装置、楽曲情報の更新機能を有する端末装置、並びに楽曲情報の更新方法、楽曲情報の放送方法、端末装置の楽曲情報更新方法
US7818380B2 (en) 2003-12-15 2010-10-19 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for broadcasting safety messages to a vehicle
US8041779B2 (en) 2003-12-15 2011-10-18 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
US8495179B2 (en) 2003-12-15 2013-07-23 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for facilitating the exchange of information between a vehicle and a remote location
WO2005076505A1 (ja) * 2004-02-10 2005-08-18 Sony Corporation 番組検索装置
WO2005096629A1 (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Denso It Laboratory, Inc. 番組表作成方法及び番組表作成装置並びに番組表作成システム
JPWO2005096629A1 (ja) * 2004-03-31 2007-08-16 株式会社デンソーアイティーラボラトリ 番組表作成方法及び番組表作成装置並びに番組表作成システム
US7849149B2 (en) 2004-04-06 2010-12-07 Honda Motor Co., Ltd. Method and system for controlling the exchange of vehicle related messages
JP2005342862A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Nec Corp ロボット
JP2006166119A (ja) * 2004-12-08 2006-06-22 Toshiba Corp オーディオ装置
JP4515895B2 (ja) * 2004-12-08 2010-08-04 株式会社東芝 オーディオ装置
JP4488923B2 (ja) * 2005-02-14 2010-06-23 富士通テン株式会社 楽曲データ配信システム、及び端末装置
JP2006222843A (ja) * 2005-02-14 2006-08-24 Fujitsu Ten Ltd 楽曲データ配信システム、及び端末装置
JP2009503920A (ja) * 2005-06-13 2009-01-29 イー−レーン システムズ インコーポレイテッド 車両没入型通信システム
US9930158B2 (en) 2005-06-13 2018-03-27 Ridetones, Inc. Vehicle immersive communication system
US7885218B2 (en) 2005-10-03 2011-02-08 Mitsubishi Kabushiki Kaisha On-vehicle variable priority information terminal
US8046162B2 (en) 2005-11-04 2011-10-25 Honda Motor Co., Ltd. Data broadcast method for traffic information
JP2007148891A (ja) * 2005-11-29 2007-06-14 Victor Co Of Japan Ltd 楽曲検索再生装置
JP4622829B2 (ja) * 2005-11-29 2011-02-02 日本ビクター株式会社 楽曲検索再生装置、楽曲検索再生方法、印象語設定プログラム
JP2007259012A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Hakuhodo Inc コンテンツ再生装置
JP2008177781A (ja) * 2007-01-17 2008-07-31 Hitachi Ltd 番組表自動生成システム、番組表自動生成方法、および番組表自動生成プログラム
JP2010033557A (ja) * 2008-06-23 2010-02-12 Dainippon Printing Co Ltd 鑑賞補助システム、端末装置、配信装置及びセンサ装置並びに端末用プログラム、配信用プログラム及びセンサ用プログラム
US8577543B2 (en) 2009-05-28 2013-11-05 Intelligent Mechatronic Systems Inc. Communication system with personal information management and remote vehicle monitoring and control features
WO2014064886A1 (ja) * 2012-10-23 2014-05-01 株式会社デンソー 車両用コンテンツ提供システムおよびその方法
JP2014085798A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Denso Corp 車両用コンテンツ提供システム
JP2018129840A (ja) * 2018-03-20 2018-08-16 ヤフー株式会社 情報処理装置、制御方法および制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1137210A2 (en) 2001-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001343979A (ja) 車内で使用する音楽・情報提供装置
US6816778B2 (en) Event finder with navigation system and display method thereof
US20010053944A1 (en) Audio internet navigation system
US7834758B2 (en) In-vehicle entertainment method and system for executing the same
US20020077908A1 (en) Advertisement information providing apparatus
JP5163176B2 (ja) 情報提供システム、情報送受信用の端末および情報提供方法
US20030212996A1 (en) System for interconnection of audio program data transmitted by radio to remote vehicle or individual with GPS location
US8655383B2 (en) Content delivery system and method
US20020143645A1 (en) System and method to associate broadcast radio content with a transaction via an internet server
WO2004045235A1 (ja) 情報配信システム、情報取得装置、情報配信サーバ、情報再生装置、情報再生方法、情報配信制御方法、情報配信制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
WO2006008716A2 (en) A method to access and use an integrated web site in a mobile environment
WO2005006199A1 (ja) コンテンツ配信装置及びコンテンツ再生装置
JP2007114027A (ja) 車載機の通信制御装置
CA2405813A1 (en) System for interconnection of audio program data transmitted by radio to remote vehicle or individual with gps location
JP4588800B2 (ja) 情報提供システムおよび情報提供方法
JP4387148B2 (ja) コンテンツ配信システム及びコンテンツ受信再生装置
JP2003526971A (ja) ワイヤレス通信装置のリモート・コンフィギュレーションを行う方法および装置
EP1246142A1 (en) Download of audio files to a detachable memory for playing in separate terminal
WO2000045511A1 (en) Apparatus, systems and methods for providing on-demand radio
CN111625709B (zh) 目标信息的推荐处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2010146151A (ja) 路側装置、車載器、路車間無線通信システム、方法及びプログラム
JPWO2004111880A1 (ja) コンテンツ取得システム
JP2007259012A (ja) コンテンツ再生装置
JP4462254B2 (ja) 情報配信システム、情報取得装置、情報配信サーバ、情報配信制御方法、情報配信制御プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2004246566A (ja) 車両用情報提供システム