JP2001341505A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JP2001341505A
JP2001341505A JP2000165963A JP2000165963A JP2001341505A JP 2001341505 A JP2001341505 A JP 2001341505A JP 2000165963 A JP2000165963 A JP 2000165963A JP 2000165963 A JP2000165963 A JP 2000165963A JP 2001341505 A JP2001341505 A JP 2001341505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
dtex
tire
fiber
cord
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000165963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4531932B2 (ja
Inventor
Koji Azuma
浩司 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2000165963A priority Critical patent/JP4531932B2/ja
Publication of JP2001341505A publication Critical patent/JP2001341505A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4531932B2 publication Critical patent/JP4531932B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速耐久性、乗り心地性、操縦安定性などの
タイヤ性能を損なうことなく、ベルトを軽量化して、軽
量なラジアルタイヤを提供する。 【解決手段】 ポリオレフィンケトン繊維からなる繊維
コードを用いて構成されたベルトを備えるタイヤであっ
て、前記繊維コードは、強度が8.0cN/dtex以上、
2.0cN/dtexでの伸び率と150℃での乾熱収縮率と
の合計値である寸法安定性指数が4.0以下であり、か
つ、繊度が3000〜6000dtexの範囲にある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空気入りラジアル
タイヤに関し、特に、ポリオレフィンケトン繊維をベル
トのコードに用いた空気入りラジアルタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
タイヤのベルトには補強材としてスチールコードが用い
られている。スチールコードは、強度や弾性率、耐熱
性、経済性が非常に優れており、ベルト用補強材として
適している。しかし、スチールコードは、比重が大き
く、そのためタイヤの重量が大きくなってしまうという
欠点がある。タイヤの軽量化が全世界的に進められてい
る現在、スチールコードの代替材料が求められる。
【0003】かかるスチールコードの代替材料として、
軽量でありながら高強度、高弾性率であるアラミド繊維
の使用が試みられている。しかし、アラミド繊維は、ゴ
ムとの接着性に難があり、予めイソシアネートやエポキ
シ樹脂で前処理した後にRFL処理を施す必要がある。
また、ベルトカットエンド(ベルト両端部のコードの切
断端)への応力集中により、コードとゴムの間にセパレ
ーションが生じやすく、高速耐久性に劣るという問題が
ある。さらに、アラミド繊維は高価である。
【0004】本発明は、以上の点に鑑みてなされたもの
であり、タイヤ性能を維持しつつベルトを軽量化して軽
量なラジアルタイヤを得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の空気入りラジア
ルタイヤは、ポリオレフィンケトン繊維からなる繊維コ
ードを用いて構成されたベルトを備えるタイヤであっ
て、前記繊維コードは、強度が8.0cN/dtex以上、
2.0cN/dtexでの伸び率と150℃での乾熱収縮率と
の合計値である寸法安定性指数が4.0以下であり、か
つ、繊度が3000〜6000dtexの範囲にあることを
特徴とする。
【0006】このようにベルトを構成する繊維コードと
して、上記特性を備えるポリオレフィンケトン繊維コー
ドを使用することにより、高速耐久性、操縦安定性など
のタイヤ性能を損なうことなくタイヤを軽量化すること
ができる。
【0007】本発明の空気入りラジアルタイヤにおいて
は、前記ベルトが2層以上のベルト層で構成され、その
内の少なくとも1層がポリオレフィンケトン繊維からな
る前記繊維コードを用いて構成され、このポリオレフィ
ンケトン繊維で構成された1のベルト層の両端部を、そ
の他のベルト層の両端部を覆うように折り曲げてなる場
合がある。
【0008】このようにポリオレフィンケトン繊維で構
成されたベルト層によって他のベルト層の両端部を包み
込むように保持することにより、ベルトの両端部にコー
ドのカットエンドが出なくなるため、高速耐久性を向上
させることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を参照して説明する。
【0010】図1は、本発明の一実施形態に係る空気入
りラジアルタイヤ(10)の半断面図である。このタイヤ
(10)は、トレッド部(12)と、左右一対のビード部
(14)と、トレッド部(12)とビード部(14)との間に
介在して両者を連結する左右一対のサイドウォール部
(16)とよりなり、トレッド部(12)の径方向内側に配
されたカーカス(18)が、そこから両側のサイドウォー
ル部(16)を経てビード部(14)でビードコア(20)に
より係止され、また、トレッド部(12)におけるカーカ
ス(18)の径方向外側にベルト(22)が配されている。
【0011】ベルト(22)は、この実施形態では、2枚
のベルト層で構成されており、タイヤ径方向内側のカー
カス側ベルト層(24)とその径方向外側に重ねられたト
レッド側ベルト層(26)は、ともにポリオレフィンケト
ン繊維からなる繊維コードを用いて形成されている。そ
して、このポリオレフィンケトン繊維コードとして、強
度が8.0cN/dtex以上、2.0cN/dtexでの伸び率と1
50℃での乾熱収縮率との合計値である寸法安定性指数
が4.0以上であり、かつ、繊度が3000〜6000
dtexの範囲にあるものが用いられている。
【0012】該繊維コードの強度が8.0cN/dtex未満
の場合、タイヤ性能を維持するためには、コードの打ち
込み本数を増やしたり、コードを太くする必要がある。
しかし、打ち込み本数が多すぎると、ベルト端部での接
着破壊が起こりやすくなり、高速耐久性が低下する。ま
た、コードを太くすると、ベルト(22)が厚くなり、軽
量化のメリットが小さい。
【0013】該繊維コードの寸法安定性指数は、JIS
L1017に準じて該コードに常温で2.0cN/dtexの
荷重を付与したときのコードの伸び率(%)と、JIS
L1017に準じて該コードを150℃の乾熱雰囲気
下で無荷重の状態で30分間加熱したときのコードの収
縮率(%)との和である。この寸法安定指数が4.0を
越えると、ベルトのモジュラスが小さくなり、ベルト端
部でのタガ効果が小さくなるため、高速耐久性や操縦安
定性が低下する。
【0014】該繊維コードの繊度、即ち実総デニール数
が、3000dtex未満であると、タイヤの性能を維持す
るためには、コードの打ち込み本数を増やす必要があ
り、打ち込み本数が多すぎるとベルト端部での接着破壊
が起こりやすくなる。また、繊度が6000dtexを越え
ると、ベルト(22)が厚くなり、軽量化のメリットが小
さい。
【0015】該繊維コードは、2%伸長時のモジュラス
が50N以上であることが好ましい。ここで、2%伸長
時のモジュラスとは、JIS L1017に準じて繊維
コードを常温で引張試験したときにおける2%伸長時の
荷重をいう。2%伸長時のモジュラスが50N未満で
は、剛性が不十分で、コーナリング時の横力による変形
が大きく、十分な操縦安定性が得にくい。
【0016】上記ポリオレフィンケトン繊維は、特開平
2−112413号公報、特開平1−124617号公
報などに記載されたゲル紡糸または溶融紡糸によって得
ることができるが、本発明では、溶融紡糸にて得られた
ポリオレフィンケトン繊維を使用することが、安価にタ
イヤを生産することができる点で好ましい。なお、ポリ
オレフィンケトン繊維としては、ポリメチレンケトン、
ポリエチレンケトン、ポリプロピレンケトンなどが挙げ
られる。
【0017】ゲル紡糸または溶融紡糸にて得られたポリ
オレフィンケトン繊維は、通常の方法で合撚されて繊維
コードとなる。得られた繊維コードを所定の打ち込み本
数でスダレ状に製織し、接着剤を付与した後に、ゴムで
被覆することにより1枚のベルトが得られ、これを2枚
重ねることにより、本実施形態の2層構造のベルト(2
2)が得られる。
【0018】以上の実施形態では、2枚のベルト層によ
りベルトを構成する場合について説明したが、本発明に
おいて、ベルト層は2層には限定されず、1層又は2層
以上とすることができる。また、上記実施形態では、2
層のベルト層を共に上記ポリオレフィンケトン繊維コー
ドで構成したが、本発明では、上記ポリオレフィンケト
ン繊維コードからなるベルト層を少なくとも1層備えれ
ばよく、例えば、ポリオレフィンケトン繊維コードから
なるベルト層とスチールコードからなるベルト層とを組
み合わせて使用してもよい。
【0019】図2は、本発明の他の実施形態に係る空気
入りラジアルタイヤの一部断面図である。この実施形態
のタイヤでは、2枚のベルト層(24)(26)で構成され
たベルト(22)において、カーカス側ベルト層(24)の
両端部(24a)をトレッド側ベルト層(26)の両端部
(26a)上に折り重ね、これにより、カーカス側ベルト
層(24)によってトレッド側ベルト層(26)の両端部
(26a)を包み込むように保持している。
【0020】このようにカーカス側ベルト層(24)によ
りトレッド側ベルト層(26)の両端部(26a)を包み込
むように保持することにより、ベルト(22)の両端部に
繊維コードのカットエンドが出なくなるため、高速耐久
性を向上させることができる。
【0021】図2に示す実施形態の場合、トレッド側ベ
ルト層(26)を包み込むカーカス側ベルト層(24)が上
記ポリオレフィンケトン繊維コードで構成されていれ
ば、トレッド側ベルト層(26)はスチールコードで構成
されていてもよい。
【0022】なお、本発明においては、上記ベルト(2
2)の径方向外側に、該ベルト(22)を覆うように、ベ
ルト補強層(不図示)を設けてもよい。ベルト補強層
は、タイヤ周方向にほぼ平行に配設されたナイロン66
等の有機繊維コードからなる層であり、かかるベルト補
強層を設けることにより、ベルト(22)のばたつき抑え
ることができる。
【0023】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳述するが、本
発明はこれら実施例により限定されるものではない。
【0024】タイヤサイズを205/60R15とし
て、従来例、実施例及び比較例の各ラジアルタイヤを表
1に示す仕様で作成した。なお、ベルトコードのタイヤ
周方向に対する角度は全て21°とした。また、カーカ
スには、1100dtex/2のポリエステル繊維コードを
打ち込み本数24本/25mmで配置したプライの2層構造
とした。
【0025】従来例は、ベルトコードにスチールコード
を用いたものである。実施例1は、1670dtex/2の
ポリオレフィンケトン繊維コードを打ち込み本数25本
/25mmで配置したベルト層を2枚用いたものであり、実
施例2は、1670dtex/3のポリオレフィンケトン繊
維コードを打ち込み本数18本/25mmで配置したベルト
層を2枚用いたものである。
【0026】実施例3は、実施例1のベルト層を2枚用
いて、図2に示すように、カーカス側ベルト層(24)で
トレッド側ベルト層(26)の両端部を包み込むように保
持させたものである。実施例4は、実施例1のベルト層
をカーカス側に、従来例のベルト層をトレッド側に配し
て、図2に示すように、カーカス側ベルト層(24)でト
レッド側ベルト層(26)の両端部を包み込むように保持
させたものである。
【0027】比較例1は、ベルトコードにアラミド繊維
コードを用いたものである。比較例2は、実施例1に対
し、繊維コードの強度を本発明範囲外の7.5cN/dtex
としたものである。比較例3は、実施例1に対し、繊維
コードの寸法安定性指数を本発明範囲外の5.3とした
ものである。比較例4は、1100dtex/2のポリオレ
フィンケトン繊維コードを用いて、コードの繊度を本発
明範囲外の2520dtexとしたものであり、比較例5
は、2200dtex/3のポリオレフィンケトン繊維コー
ドを用いて、コードの繊度を本発明範囲外の7420dt
exとしたものである。
【0028】なお、表中、コード材質における「PO
K」はポリオレフィンケトン繊維を意味し、溶融紡糸に
て得られたものを用いた。
【0029】また、撚り係数Kは、上撚り数(回/10c
m)と下撚り数(回/10cm)の平均値をT、コードの表
示総デニール数(dtex)をDとして、K=T√Dにより
求められる値である。
【0030】また、ベルト構造における「標準」は図1
に示す構造を意味し、「フォールド」は図2に示す構造
を意味する。
【0031】また、タイヤ1本当りのベルト重量とは、
タイヤ1本当りに用いたベルトの総重量であり、従来例
のベルト重量を100として指数表示した。数字が小さ
いほど軽い。
【0032】得られた各タイヤについて試験を行い、高
速耐久性、実車乗り心地性、実車操縦安定性を評価し
た。各試験方法は以下の通りである。
【0033】・タイヤ高速耐久性:米国自動車安全基準
FMVSS109に高速耐久試験として定める条件に準
拠して、表面が平滑な鋼製で直径1700mmのドラム試
験機を用いて行った。リムサイズは15×6JJ、タイ
ヤ内圧は220kPa、荷重はJATMA規定の最大荷重
の88%とした。80km/hで60分間慣らし走行した
後、放冷し、再度空気圧を調整した後に本走行を行っ
た。本走行は、120km/hから開始し、30分毎に8km
/hずつ段階的に速度を上昇させ、故障が発生するまで走
行させた。故障が発生するまでの走行距離を、従来例の
タイヤを100として指数表示した。数字が大きいほど
高速耐久性に優れる。
【0034】・実車乗り心地性:15×6JJのリムに
内圧200kPaで組み込んだ試験タイヤを排気量200
0ccの試験車両に装着し、訓練された3名のテストドラ
イバーにてテストコースを走行し、フィーリング評価し
た。採点は10段階評価で、従来例のタイヤを6点とし
た相対比較にて行い、3人の平均点を従来例のタイヤを
100として指数表示した。数字が大きいほど乗り心地
性に優れる。
【0035】・実車操縦安定性:15×6JJのリムに
内圧200kPaで組み込んだ試験タイヤを排気量200
0ccの試験車両に装着し、訓練された3名のテストドラ
イバーにてテストコースを走行し、フィーリング評価し
た。採点は10段階評価で、従来例のタイヤを6点とし
た相対比較にて行い、3人の平均点を従来例のタイヤを
100として指数表示した。数字が大きいほど操縦安定
性に優れる。
【0036】結果を表1に示す。
【表1】 表1に示すように、アラミド繊維コードを用いた比較例
1では、従来例に比べて、ベルト重量が大幅に低減さ
れ、乗り心地性及び操縦安定性に優れるものの、高速耐
久性に劣るものであった。
【0037】これに対して、実施例1及び2では、従来
例に比べて、高速耐久性、乗り心地性及び操縦安定性が
同等かそれ以上の結果が得られ、しかも、大幅な軽量化
が図られていた。また、カーカス側ベルト層でトレッド
側ベルト層の両端部を包み込むように保持させた実施例
3では、ベルト端部に繊維コードのカットエンドが出な
くなったため、従来例はもとより実施例1に対しても高
速耐久性が向上していた。実施例4では、トレッド側ベ
ルト層をスチールコードで構成したため、ベルト軽量化
の効果は半減したものの、フォールド構造としたこと
で、ベルト端部に繊維コードのカットエンドが出なくな
り、従来例に対して高速耐久性が向上していた。
【0038】一方、コード強度が8cN/dtex未満である
比較例2では、剛性を確保するためにコードの打ち込み
本数が多くなってしまったことから、ベルト端部で接着
破壊が起こり、高速耐久性が著しく低下していた。ま
た、寸法安定性指数が4.0を越える比較例3では、ベ
ルトの総モジュラスが小さく、ベルト端部のタガ効果が
小さいため、従来例に比べて、高速耐久性及び操縦安定
性が低下していた。コードの繊度が3000dtex未満で
ある比較例4では、コードの打ち込み本数が多くなり、
ベルト端部の接着破壊が起こり、高速耐久性が著しく低
下していた。コードの繊度が6000dtexを越える比較
例5では、従来例に対し乗り心地性及び操縦安定性は向
上していたが、実施例1及び2に比べて、ベルト重量が
大きく、軽量化のメリットが小さかった。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の空気入り
ラジアルタイヤによれば、高速耐久性、乗り心地性、操
縦安定性などのタイヤ性能を損なうことなく、ベルトを
軽量化して、軽量なラジアルタイヤを得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態にかかる空気入りラジアル
タイヤの半断面図である。
【図2】他の実施形態にかかる空気入りラジアルタイヤ
の一部断面図である。
【符号の説明】
10……空気入りラジアルタイヤ 12……トレッド部 14……ビード部 16……サイドウォール部 22……ベルト 24……カーカス側ベルト層 26……トレッド側ベルト層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ポリオレフィンケトン繊維からなる繊維コ
    ードを用いて構成されたベルトを備えるタイヤであっ
    て、 前記繊維コードは、強度が8.0cN/dtex以上、2.0c
    N/dtexでの伸び率と150℃での乾熱収縮率との合計値
    である寸法安定性指数が4.0以下であり、かつ、繊度
    が3000〜6000dtexの範囲にあることを特徴とす
    る空気入りラジアルタイヤ。
  2. 【請求項2】前記ベルトが2層以上のベルト層で構成さ
    れ、その内の少なくとも1層がポリオレフィンケトン繊
    維からなる前記繊維コードを用いて構成され、 このポリオレフィンケトン繊維で構成された1のベルト
    層の両端部を、その他のベルト層の両端部を覆うように
    折り曲げてなることを特徴とする請求項1記載の空気入
    りラジアルタイヤ。
  3. 【請求項3】前記ポリオレフィンケトン繊維が溶融紡糸
    により得られたことを特徴とする請求項1又は2に記載
    の空気入りラジアルタイヤ。
JP2000165963A 2000-06-02 2000-06-02 空気入りラジアルタイヤ Expired - Fee Related JP4531932B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165963A JP4531932B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000165963A JP4531932B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001341505A true JP2001341505A (ja) 2001-12-11
JP4531932B2 JP4531932B2 (ja) 2010-08-25

Family

ID=18669353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000165963A Expired - Fee Related JP4531932B2 (ja) 2000-06-02 2000-06-02 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4531932B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306635A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP2006256600A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2007283896A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2008260348A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124410A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS62295706A (ja) * 1986-06-13 1987-12-23 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JPH01240307A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH04328004A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH04358904A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11334313A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH11342704A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2000006614A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りラジアル・タイヤ
JP2000142025A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2000142024A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Bridgestone Corp 二輪自動車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001334807A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59124410A (ja) * 1982-12-29 1984-07-18 Yokohama Rubber Co Ltd:The 乗用車用ラジアルタイヤ
JPS62295706A (ja) * 1986-06-13 1987-12-23 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JPH01240307A (ja) * 1988-03-22 1989-09-25 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH04328004A (ja) * 1991-04-30 1992-11-17 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH04358904A (ja) * 1991-06-05 1992-12-11 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JPH11334313A (ja) * 1998-05-28 1999-12-07 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JPH11342704A (ja) * 1998-06-03 1999-12-14 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2000006614A (ja) * 1998-06-24 2000-01-11 Bridgestone Corp 空気入りラジアル・タイヤ
JP2000142025A (ja) * 1998-11-12 2000-05-23 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2000142024A (ja) * 1998-11-16 2000-05-23 Bridgestone Corp 二輪自動車用空気入りラジアルタイヤ
JP2001334807A (ja) * 2000-05-30 2001-12-04 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りラジアルタイヤ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004306635A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Bridgestone Corp 航空機用空気入りラジアルタイヤ
JP2006256600A (ja) * 2005-02-17 2006-09-28 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JP2007283896A (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
WO2007122984A1 (ja) * 2006-04-17 2007-11-01 Bridgestone Corporation 空気入りタイヤ
JP2008260348A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4531932B2 (ja) 2010-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3652116B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US9168788B2 (en) Pneumatic tire
JP5487618B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4173270B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4262849B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN113474183A (zh) 充气轮胎
JP4420504B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4259790B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2009280167A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2001191743A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11348512A (ja) 空気入り安全タイヤ
JP4523702B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4531932B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
CN115335239B (zh) 充气轮胎
JP2001341504A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH06305304A (ja) 空気入りタイヤ
EP0355822A2 (en) Tire with nylon-polyester composite reinforcement cords
JP5170917B2 (ja) 乗用車および小型トラック用の空気入りラジアルタイヤ
JP2010058740A (ja) 空気入りタイヤ
JPH11301221A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP2003146011A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP4471242B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0920106A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH11157305A (ja) 空気入りタイヤ
JPS62105704A (ja) ラジアルタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130618

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees