JP2001333507A - 車両用発電装置及びその制御方法 - Google Patents
車両用発電装置及びその制御方法Info
- Publication number
- JP2001333507A JP2001333507A JP2000379350A JP2000379350A JP2001333507A JP 2001333507 A JP2001333507 A JP 2001333507A JP 2000379350 A JP2000379350 A JP 2000379350A JP 2000379350 A JP2000379350 A JP 2000379350A JP 2001333507 A JP2001333507 A JP 2001333507A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- generator
- vehicle
- power
- motor
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 27
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims abstract description 34
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 29
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 27
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 26
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000009194 climbing Effects 0.000 description 3
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- 101001125858 Homo sapiens Peptidase inhibitor 15 Proteins 0.000 description 1
- 101001125854 Homo sapiens Peptidase inhibitor 16 Proteins 0.000 description 1
- 102100029323 Peptidase inhibitor 15 Human genes 0.000 description 1
- 102100029324 Peptidase inhibitor 16 Human genes 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
- B60W20/10—Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/26—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/22—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
- B60K6/40—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/44—Series-parallel type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/42—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
- B60K6/46—Series type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/52—Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K6/00—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
- B60K6/20—Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
- B60K6/50—Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
- B60K6/54—Transmission for changing ratio
- B60K6/547—Transmission for changing ratio the transmission being a stepped gearing
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L50/00—Electric propulsion with power supplied within the vehicle
- B60L50/10—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
- B60L50/15—Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with additional electric power supply
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/06—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W10/00—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
- B60W10/04—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
- B60W10/08—Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W20/00—Control systems specially adapted for hybrid vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K23/00—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
- H02K23/02—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting
- H02K23/06—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by arrangement for exciting having shunt connection of excitation windings
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K17/00—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
- B60K17/34—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
- B60K17/356—Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2240/00—Control parameters of input or output; Target parameters
- B60L2240/40—Drive Train control parameters
- B60L2240/48—Drive Train control parameters related to transmissions
- B60L2240/486—Operating parameters
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/08—Electric propulsion units
- B60W2710/086—Power
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60W—CONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
- B60W2710/00—Output or target parameters relating to a particular sub-units
- B60W2710/10—Change speed gearings
- B60W2710/105—Output torque
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/62—Hybrid vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/64—Electric machine technologies in electromobility
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
- Hybrid Electric Vehicles (AREA)
- Control Of Eletrric Generators (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Abstract
転範囲にわたり機械式4WDに対して遜色の無い十分な
駆動力性能を確保できる、車両用発電装置及びその制御
方法を供給する。 【解決手段】車両の内燃機関により駆動され車両電気負
荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の前後輪の
うち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆動する電
動機とを備えた車両駆動装置用の発電装置において、前
記内燃機関により駆動され前記電動機を駆動するための
第2発電機と、前記第2発電機及び前記電動機を制御す
る制御装置を備え、前記制御装置は、前記車両の要求駆
動力に応じて前記第2発電機の出力を制御し、前記電動
機は、前記第2発電機の出力でその駆動力を調節され
る。
Description
びその制御方法に係り、特に、内燃機関で直接駆動され
ない車輪を電動機で駆動する全輪駆動車に用いるのに適
した車両用発電装置及びその制御方法に関するものであ
る。
機で駆動する装置の従来技術として、駆動用電池を利用
し、発信アシストが必要な低μ路のみ14Vオルタネー
タと補機用12Vバッテリを組み合わせて電動機を作動
するものが特開平7−151514号公報に記載されている。
また、特開平7−231508号公報に記載されたものは、1
4Vホルタネータと補機用12Vバッテリを組み合わせ
て電動機を駆動するシステムとなっている。
走行中にスリップ現象の発生したときのみ全輪駆動とす
る前後輪駆動車両が開示されている。すなわち、この公
報には、前輪もしくは後輪のいずれか一方を、エンジン
の動力により駆動して走行する車両において、前輪もし
くは後輪の残りの一方を補助的に駆動する補助駆動源
(電動機及び発電機)を設け、上記前輪と後輪との両回
転数の差を検出し上記補助駆動源を制御するコントロー
ラを備えた前後輪駆動車両が開示されている。
Vの補機用バッテリを動力源に持つ低電圧系の発電シス
テムにおいて、四輪駆動(4WD)車としての性能を十
分発揮させるために必要な駆動力を発生するために電動
機に十分な電力を供給しようとすると、大きな電流が必
要となる。すなわち、これらの低電圧系の発電システム
では、制御される電圧が低いため、大きな電流が必要と
なり、システムの駆動手段の切替え手段において、大電
流に耐えるスイッチ、電気回路、ハーネス等が必要とな
り、コストや大きさの面から現実的でない。
と、四輪駆動車として十分なアシスト性能が得られな
い。また電気回路全般に及んで低電圧高電流で、設計す
るため、発熱による効率悪化が著しい。
ッテリは大きさの制限から持ち出せる電気エネルギーは
小さく限定され、4WDとして使える時間は、ごく限ら
れたものとなり、高電力を長時間必要とする連続した登
坂等では十分な性能が発揮できない。
と、駆動モータ駆動用の二つの目的兼用で利用した場
合、切替えスイッチのコストと信頼性の問題、異なる要
求出力特性に対応するため、効率を悪化させ、また、前
述の大電流に伴う電気ロス増加のため実際に駆動できる
エネルギーが減少する問題等がある。
があるとその電圧源の特性により電圧値が決ってしま
い、その時原動機に必要で最適な電圧で電力を供給する
ことができなくなる問題がある。
の方式においては、駆動時常に前後輪の両回転数の差が
発生する。この差は走行路面のμによって決まる。従っ
て、この方式では、エンジンにより駆動される車輪の速
度を常に追いかけるように、補助駆動源の発電機の出力
が制御される。この方式は、スリップ現象の発生時のみ
四輪駆動車として動作し、通常は2輪駆動車として機能
するように構成されている。
ものにおいて、広い運転範囲にわたり機械式4WDに対
して遜色の無い十分な駆動力性能を確保できる、車両用
発電装置及びその制御方法を供給することにある。
が安く、効率も良く、かつ十分な性能を持つ4WD駆動
装置を可能にする車両用発電装置及びその制御方法を供
給することにある。
内燃機関により駆動され車両電気負荷へ電力を供給する
第1発電機と、前記車両の前後輪のうち前記内燃機関に
より駆動されない車輪を駆動する電動機とを備えた車両
用発電装置において、前記内燃機関により駆動される第
2発電機と、前記第2発電機及び前記電動機を制御する
制御装置を備え、前記制御装置は、前記車両の要求駆動
力に応じて前記第2発電機の出力を制御し、前記電動機
は、前記第2発電機の出力でその駆動力を調節されるこ
とにある。
り駆動され低電圧系車両電気負荷へ電力を供給する第1
発電機と、前記車両の前後輪のうち前記内燃機関により
駆動されない車輪を駆動する電動機とを備えた車両用発
電装置において、前記内燃機関により駆動される第2発
電機と、前記第2発電機及び前記電動機を制御する制御
装置とを備え、前記第2発電機は、前記低電圧系の電力
に比べてより低電圧からより高い高電圧までの出力電力
を前記電動機に供給可能に構成されており、前記制御装
置は、前記車両の要求駆動力に応じて前記第2発電機の
出力を制御し、該第2発電機から供給される電圧または
電流で前記電動機の駆動力を調節することにある。
磁巻線は2系統の電流供給源を有し、該第2発電機から
前記電動機への出力電圧を複数段もしくは所定電圧領域
で連続に切替えられるようにしたことにある。
り駆動され車両電気負荷へ電力を供給する第1発電機
と、前記車両の前後輪のうち前記内燃機関により駆動さ
れない車輪を駆動する電動機とを備えた車両用発電装置
において、前記内燃機関により駆動される第2発電機
と、前記第2発電機及び前記電動機を制御する制御装置
とを備え、前記第2発電機は、出力電力を前記電動機に
供給可能に構成されており、前記制御装置は、前記第2
発電機が持つ制御装置以外の外部制御装置を含み、前記
外部制御装置から、前記第2発電機の制御指令として該
第2発電機の界磁電流のON/OFF信号を出力し、該
第2発電機の出力電圧または電流を任意に設定できるよ
うにしたことにある。
2発電機の出力で車輪駆動用の電動機の駆動力を調節す
ることにより十分な駆動力が確保できる。そのため、車
両の発進時から高速登坂運転までの広い運転範囲にわた
り、いわゆる機械式4WDに対して遜色の無い駆動力性
能を確保できる、車両用発電装置及びその運転方法を供
給することができる。
ラシャフト不要、車両のフロア形状がフラットにできる
等)も持ち、さらに高電圧バッテリが不要となるため、
コストが安く、車両におけるレイアウトも有利、高電圧
バッテリの保守メンテ交換も不要となるなど、シンプル
で効率も良く、かつ十分な性能を持つ駆動装置を可能に
する、車両用発電装置及びその運転方法を供給すること
ができる。
4輪駆動車両の駆動装置に適用した実施例について、図
面に沿って説明する。図1は、本発明を適用した4輪駆
動車両の全体構成を示すブロック図である。図2は、図
1における車両用発電装置の全体構成を示すブロック図
である。
り、後輪4は直流電動機5により、夫々駆動される。エ
ンジン2はエンジンコントロールユニット(ECU)1
9により制御される。エンジン2の出力はミッション1
6およびドライブシャフト13Aを介して前輪3へ駆動
力を伝える。エンジンルーム内には通常の車両電気負荷
へ電力供給を行う補機用の第1発電機7が設けられてい
る。第1発電機7は、エンジン2によりベルト駆動さ
れ、第1発電機7の出力の一部が補機バッテリー8に蓄
積される。
1発電機7の近傍に、エンジン2によりベルト駆動され
る後輪駆動用の高出力の発電機、すなわち第2発電機9
が配設されている。第2発電機9は、後輪駆動用の直流
電動機5と接続されている。直流電動機5はデファレン
シャルギヤ12及びクラッチ11を介して後輪4のドラ
イブシャフト13Bに連結されている。デファレンシャ
ルギヤ12とクラッチ11が連結されると、直流電動機
5の出力シャフトがクラッチ11を介してデファレンシ
ャルギヤ12に接続される。クラッチ11が外れると、
直流電動機5は後輪4側から切り離される。
り、4輪駆動車両の回転電機すなわち、直流電動機5、
第1発電機7、第2発電機9を統括制御する。また、前
輪3及び後輪4の各車輪には、回転速度及び回転方向を
検出する車輪センサ15が設けられている。なお、この
実施例では、発電装置コントロールユニットは、外部す
なわち、直流電動機5や第2発電機9の本体の外に設け
られており、このコントロールユニットと直流電動機5
や第2発電機9の本体に設けられたレギュレータなどの
制御部とで、車両用発電装置全体の制御装置を構成す
る。発電装置コントロールユニット14は、各車輪セン
サ15からの信号203,204を受けて直流電動機5
と第2発電機9とに対して制御指令210、201(2
08)を出す。ここでは、発電装置コントロールユニッ
ト14の第1発電機7に関する制御については説明を省
略する。
2kW程度の出力の得られる一般的な発電機である。一
方、第2発電機9は、第1発電機7に比べて高出力が得
られる発電機であり、例えば、36V、6kW程度の出
力の得られる発電機である。
が容易な直流分巻電動機、または他励直流電動機とする
のが望ましい。また、本発明はトラックのような6輪以
上の車両、トレーラのような、牽引車両の各車輪を電動
機で個別に駆動する場合にも適用可能である。また、用
途によっては、直流電動機に代えて交流電動機を用いて
も良い。
種センサ信号を取込みマイクロコンピュータを有する演
算部144で演算処理をして直流電動機5の界磁電流と
第2発電機9の界磁電流をドライブするドライバー部を
備えている。また、発電装置コントロールユニット14
は、エンジン回転23、ギヤ位置センサ24、車速セン
サ15、アクセル開度センサ25、前後輪の車輪速セン
サの信号を受け、その時の運転状態に応じて第2発電機
9の界磁電流を制御したり直流電動機5の界磁電流値を
制御する。
置のみならずECU19を含む車両全体の制御を統括す
るユニットとして構成しても良い。その場合、コントロ
ールユニット14は、エンジンのスロットルをコントロ
ールする制御指令や直流電動機5とデファレンシャルギ
ヤ12を切り離すクラッチ11へも制御指令を出力す
る。以下では、コントロールユニット14がもっぱら発
電装置を制御するものとして、説明する。
たブレーキ17には、アンチロックブレーキ(ABS)
コントロールユニット(図示略)によって制御されるア
ンチロックブレーキ(ABS)アクチュエータが設けら
れている。ここでは公知のABSコントロールユニット
を採用するものとして、詳細な説明を省略する。
ルユニット(ECU)19からの指令により駆動される
電子制御スロットル18により制御される。電子制御ス
ロットル18には、アクセル開度センサが設けられてお
り、アクセル開度を検出する。なお、電子制御スロット
ルの代わりにメカリンクのアクセルペダル及びスロット
ルを用いる場合には、アクセルペダルにアクセル開度セ
ンサを設けることができる。また、ECU19は、トラ
ンスミッション16を制御する。トランスミッション1
6は、オートマチックトランスミッションであり、レク
トレバーによって選択されたギヤ比となるように自動制
御される。セレクトレバーのポジションは、ギヤ位置検
出センサによって検出される。なお、トランスミッショ
ンとしては、マニュアルトランスミッションを用いるも
のであってもよいものである。
のコントロールユニット14の詳細構成を示す。この車
両用発電装置は、車載のバッテリー8と、直流電動機5
や第1発電機7、第2発電機9及びそれらのドライバー
部であるコントローラ146とを含んでいる。各種の演
算処理を行うコントローラ146は、I/O回路と、A
/D変換器と、演算処理用のCPU147と、モーター
ドライバ148とを備えている。コントローラ146
は、さらに、電動機制御用のプログラムやデータを保持
するメモリを備えており、入力した情報に基づいて、車
速を算出し、第2発電機9(ALT2)の出力電圧値を
算出し、I/O回路から第2発電機9に供給され、発生
する出力電圧値を制御する。なお、第1発電機7の制御
に関しては、ここでは公知の技術を採用するものとし
て、詳細な説明を省略する。
り、このバッテリー8と充電用の第1発電機7とで、既
存の車両電気負荷83へ電力供給する低電圧系、換言す
ると12V等の定電圧系、の充電発電システムを構成し
ている。なお、バッテリー8は、エンジン停止時に電力
を供給するとともに、エンジン起動後は第1発電機7か
ら充電される。そして、第1発電機7が発電している限
り、通常の車両電気負荷への電力供給は第1発電機7か
ら行われる。
レータ160内のダイオード31を介して低電圧側電流
源としての充電発電機7及びバッテリー8に接続されて
いる。ステータ34に誘起された電力が整流ダイオード
35を通して負荷である直流電動機5に供給される。整
流ダイオード35の出力側は、第2発電機9に設けられ
たダイオード32を介して、界磁コイル33およびバッ
テリー8に接続されている。このように、第2発電機9
の界磁コイル33は、界磁電流源切換ダイオード31、
32を介して電源に接続されている。すなわち、他励電
流源としての充電発電機7及びバッテリー8に接続され
るとともに、ダイオード32を介して自他電流源すなわ
ち整流ダイオード35の出力側に接続されている。
ら高い電圧間での広範囲の電力を供給する可変電圧(高
電圧系)発電システムを構成している。第2発電機9の
出力は、駆動源でリンクしているエンジンの回転数と界
磁コイル33に流れる界磁電流によって決る。すなわ
ち、コントローラ146のCPU147から与えられる
電圧指令203に応じてレギュレータ160のトランジ
スタ36で界磁電流を制御することにより、第2発電機
9から所定の出力電圧が得られる。本実施形態では、高
電圧の電気漏洩と第2発電機9の耐熱性を考慮して、こ
の出力電圧を50V以下に設定している。
御に必要な各センサ信号を、車載されている他の制御ユ
ニット170(例えば、ECU19やABSコントロー
ルユニット)から車内LAN(CAN)バス171経由
で入手する。すなわち、CPU147には、車輪の回転
速度及び回転方向の情報,アクセル開度の情報,及びギ
ヤ位置の情報等が、ECUなどから車内LANを介して
入力される。
れらの情報に基づいて車両運転状態および駆動要求量を
算出し、直流電動機5が必要トルク、及び回転数を得る
ことができる様に、第2発電機9に対して出力電圧の指
令値206を出力し、要求出力を発電させる。このよう
にCPU147は、第2発電機94の出力電圧を制御す
ることにより、他励式直流電動機5を制御する。
界磁巻線6に流す界磁電流を制御する。すなわち、バッ
テリー8と界磁巻線6間に接続されたモータードライバ
148を、CPU147からの界磁指令210に基づき
制御することにより、直流電動機5の界磁巻線6の電流
が決定される。これにより、CPU147が直流電動機
6を直接制御可能にしており、第2発電機9の出力によ
り直流電動機5を制御することによるレスポンスの低下
を改善するようにしている。
子巻線5A用の回路と界磁巻線6用の回路の並列の回路
によって構成され、電機子巻線5A用は、スイッチ15
0を介して第2発電機9と直接結線されている。一方、
界磁巻線6はモータードライバ148からの信号線を介
して12V用バッテリ8から電力が供給される。CPU
147は、直流電動機5の特性が要求値に適合するよう
に、モータードライバ148を介して、直流電動機5の
界磁巻線6に流す界磁電流を調整する。また、電動機5
の電機子巻線5Aには、第2発電機9から配線路および
切り替えスイッチ150を介して直接的に、エンジン回
転数に比例した低電圧から高電圧までの電力が最適効率
で供給される。なお、21は電流計である。
ライバ148により、正転とは逆向きに界磁電流を流す
ことで、車両前進の時と同様の後退駆動力が得られる。
さらに、CPU147は、クラッチの断続信号を生成し
て、I/O回路からクラッチ11に供給する。
路として並列回路を採用し、かつ、電機子巻線及び界磁
巻線の径や巻数を変えることにより、直流電動機5の電
機子巻線への入力電流を大きくし、界磁巻線への入力電
流を小さく設定することができる。例えば、電機子電流
を最大で250A程度とし、界磁電流は最大で20A程
度もしくはそれ以下になるように設定される。
側で制御し難くなった時は直流電動機5の特性が要求値
に適合する様、直流電動機5の界磁巻線6の電流を調整
する。この場合、フィードバック制御するものを発電電
圧か電動機界磁電流かいずれか一方のみとし、不安定動
作になるのを防止する。車両を後退させたい時には正転
とは逆向きに界磁電流を流すことで、直流電動機5を逆
回転させて車両前進の時と逆向きの駆動力を得る。
について説明する。図3は、本発明の一実施形態になる
直流電動機の縦断面図である。この電動機5は、直流分
巻電動機である。電機子巻線5Aには第2発電機9から
50V以下の電力が供給され、界磁巻線6には12Vの
電力が供給される。なお、電機子巻線への入力電流は大
きく、界磁巻線への入力電流は小さく設定されている。
電機子巻線5Aには比較的高電圧、大電流の電力が供給
されるので、巻数を少なくし、電機子コア5Cを小型
化、すなわち,半径を小さくすることができる。一方、
界磁巻線6には、より低電圧,小電流の電力が供給され
るので、その巻数を多くしている。
つの電源から異なる大きさの電力を供給し、分巻電動機
5の電機子コア5Cの半径1/2Dと、界磁巻線6の半
径方向の厚みLとを、一般的な電動機では、L<1/2
Dなる関係としているが、Lをできる限り長くとり、1
/2Dに近い値としている。
なるため、整流子5Dの半径も小さくなり、ブラシ5E
の半径方向長さを十分に長くし、ブラシ5Eの長寿命化
を図ることができる。車両床下への取付スペースを考慮
した場合、電動機5のブラシ5Eが収納される部分の外
径寸法を最大でディファレンシャルギア12の外径に対
応する大きさとすることにより、ブラシ5Eの長さを十
分に長くすることができる。
Bに2つの電源から異なる大きさの電力を供給すること
で、上述したL<1/2Dなる関係内でブラシ長を最大
限確保しながら、外形寸法を、ディファレンシャルギア
12の外形寸法と同等以下、例えば,200mm以下に
することができる。
の車両駆動装置に用いる第2発電機9の構成について説
明する。図4は、第2発電機9の縦断面図である。
94により発電機の回転子34,固定子35等を保持
し、かつエンジンに搭載されている。また、冷却媒体供
給口95Aからエンジンの冷却媒体を受け取り、発電時
の自己発熱を冷却水を適切に発電機内を循環させること
により冷却後、冷却媒体排出口95Bからエンジン側に
戻し、エンジンに付属しているラジエターで冷却後、再
循環している。
比較的地面に近い場所に配置する場合、冷却ファンと換
気窓が無いため、冷却ファンが外気を換気窓から吸入,
排出する必要が無いものである。従って、錆を促進する
ような物質や故障の一因となる様な異物を吸い込むこと
が無く、特に、車両走行中に発電機が冠水した場合でも
発電機に水等の異物が進入することは殆ど無くなる。
U147を中心とした演算処理を説明する。
44aでは、前後車輪速203、204(各々2個で計
4個)を入力し低速度側を車速とするなどの処理をして
車速を算出する。次にステップ144bでは、ステップ
144aで算出した車速に対応して必要となる電動機駆
動トルク202を算出する。ステップ144cでは電動
機回転数を考慮し目標トルク202が出るための電動機
入力電圧206を算出する。モータ回転数は車輪速から
推定する。次にステップ144dの処理では、この必要
電圧が出力される様に第2発電機9への界磁電流指令値
を算出する。一方、電圧フィードバック制御の処理ステ
ップ144eで第2発電機9の出力電圧201を取り込
み、ステップ144fで電圧/電流変換し、これをステ
ップ144dで得られた界磁電流指令値と比較し、差分
に相当する指令値206を第2発電機9へ出力する。
44cで算出された電動機入力電圧が直流電動機5で出
力される様にモータ界磁部6への界磁電流指令値210
を算出する。
206になるように内部でフィードバック制御を行い、
出力電圧201を直流電動機5へ出力する。この電圧V
を受けて直流電動機5の実トルクTが後輪4に入力さ
れ、実際の車輪速203が出る形となりシステム全体の
フィードバック制御が行われる。
図6に示したように、電流モードで動作させるようにし
ても良い。すなわち、コントローラ146は、電流フィ
ードバック制御144hで第2発電機9の出力電流20
8を取り込み、フィードバック制御を行う。
7による第2発電機9と直流電動機5の起動停止処理の
タイミングを示した図である。CPU147は、分巻式
の電動機の界磁電流71をまず投入してから一定時間7
5後に発電機の界磁電流73を流し始め同時に発電電流
72が電動機の電機子へ流れる様に発電機の界磁電流制
御信号74を投入する。この一定時間75は電動機の界
磁電流の応答時間以上で最短に設定する。また、停止す
る場合は、まず発電機9の界磁電流73が流れなくなる
ように発電機の界磁電流制御信号74を停止させて一定
時間76経過後に電動機の界磁電流71を止める。この
一定時間76は発電機の出力が一定レベル以下になるま
での時間で設定する。
の一例を示す図である。第2発電機の界磁電流は、バッ
テリーと第2発電機自らの双方を電流供給源としてお
り、車両の発進時即ち第2発電機の起動時あるいは低速
回転時は、バッテリー8の電力による他励方式となり、
図に示したような左下がりの出力特性となる。また、車
両の発進後の走行時は、第2発電機自ら出力を電流供給
源とする励方式となり、第2発電機の出力はエンジン回
転数に比例し、発電機の出力範囲は端子電圧,電流共に
放物線状に拡大している。第2発電機9の出力電圧V
は、配線抵抗分を除けば、直流電動機5の入力電圧とし
て考えることができる。従って、第2発電機の界磁電流
制御により、電動機5への出力電圧を複数段切替えにし
たり、所定電圧領域で連続に切替えることもできる。
機5の要求する入力特性を示した図である。電動機5は
回転速度に比例した高電圧が必要であり、その時に出せ
るトルクは電流に比例するが基本的な車両特性から要求
トルクが下がってくるので電流も下げることになる。具
体的に説明すると発進時は低速で大きなトルクを必要と
するのでA領域に動作点が来るように発電機の電圧と電
流を制御する。この時トルクが出る様にモータ界磁電流
値も高目に設定する。車速が上がるにつれてB領域を経
過して高電圧制御領域Cに到達する。坂道などはある程
度速度が出たところで駆動トルクとバランスがとれるの
で一定時間連続で運転することになる。車速が更に出て
エンジン回転速度も上昇してくると発電機の発生できる
電力が増加するのでD領域のように更に高電圧に出来る
がその分トルクは低下する。電圧に関しては最高電圧値
に制限があることから界磁電流を下げてモータの要求電
圧を抑える制御を行う。図9のAは車両の発進時の動作
領域を示している。また、Bは車両の低速走行時の動作
領域、Cは20Km/H程度の中速登坂運転時の動作領
域、Dは30Km/H程度の高速走行時の動作領域を示
している。
や轍からの脱出時など、必要トルクが高く車速が低い時
は直流電動機5への電流値高く、電圧値が比較的低い領
域、すなわち、図8のV3、またはV2 、I2 のポイン
トあるいは図9のA、Bの動作領域を使用する様に第2
発電機9の出力を制御する。また車速の低い所、例えば
15〜20km/hでは、後輪4にある程度のトルクを
伝え、また直流電動機5が後輪4の回転数と減速機を介
して同期するため、直流電動機5に電動機への電流値が
比較的低く、電圧値が比較的高い領域、すなわち、図8
のV1 、I1 のポイント、あるいは図9のC、Dの動作
領域を使用する様に第2発電機9の出力を制御する。
は、第2発電機9及び直流電動機5、さらに、バッテリ
ー8の許容範囲内にて、第2発電機9及び直流電動機5
の界磁電流を制御することで、更なる高出力及び低出力
の範囲で直流電動機5を駆動することが可能である。す
なわち、電源系を2系統設けたことにより、第2発電機
9の界磁電流を制御する方法と、直流電動機5の界磁電
流を制御する方法の2通りの方法で制御可能である。例
えば、車両始動時等の電動機の必要回転数が低く、必要
トルクが高い時には、第2発電機9の出力を低電圧で電
流値が大きくなる値に設定することで、電動機は低回
転、高トルクの出力となる。また、車両走行時において
は、電動機の必要回転数が高く、必要トルクが低いとす
ると、第2発電機9の出力電圧の高くなる値に設定する
ことで対応可能となる。さらに、直流電動機5の界磁電
流を下げることにより、トルクを絞りながら誘起電圧の
上昇を抑えることが出来るので、電動機の回転数を高く
することができる。また、トルク配分要求値が前輪3の
方が後輪4よりも高い時などは、第2発電機9の界磁電
流値を下げ、前輪3と後輪4のトルク配分を可変にでき
る。
及び発電機の構造的な特徴と、直流電動機の弱め界磁制
御の組み合わせにより、発電機出力を50V以下にする
という制約の中で、低電圧に抑えて車輪駆動に要求され
るトルクを出すことを可能にしている。
係を示す図である。Aはエンジンの駆動トルクに相当す
る電動機5に対する要求特性、Bは本発明の直流電動機
5の出力特性、Cは従来の充電始動システムに組み合わ
された直流電動機5の出力特性を示している。従来の充
電始動システムでは専用の発電機を設けていないので、
いったん12Vのバッテリーを介して負荷に接続され
る。そのため、Cのように、端子電圧,出力電流ともエ
ンジン回転数と発電機の発電効率に関係なく制限された
低い値の一定域での制御しか選択できず、この制限され
た範囲でしか、駆動電動機の入力を与えることができな
かった。それに対して、本実施形態では、他励方式の採
用により、車両の発進時から高速時まで広範囲に十分な
駆動パワーが得られる。そのため、Bで示す広範囲の領
域内で駆動電動機の制御が可能となり、4輪駆動車両と
して具備すべき走行モードを自由に選択可能な制御とす
ることができる。
電動機5は、エンジン2とは切り離して独立に制御され
る。すなわち、車両の始動時(車速がゼロの状態)から
所定値(例えば20Km/h)以下の範囲の前進走行及び
後退時に限定して、クラッチ11をオンにして車両の後
輪を駆動し、車速が20Km/h以上になったらクラッチ
11をオフにしてエンジン2のみで走行する。エンジン
からプロペラシャフトを介して車両の後輪を駆動するも
のに比べると、エンジンからの変速機構やプロペラシャ
フトが不要となり、4輪駆動機構が、小型,軽量化され
ると同時に、所定値以上では後輪側が前輪側から切り離
されるので燃費向上にも寄与する。また、起動時、すな
わち,車速がゼロの状態から発進アシストが得られるた
めに、発進加速性に優れている。
用バッテリー8に接続されており、クラッチ11の断続
をコントローラ14により制御することにより、第2発
電機9の発電力に依存することなく、4輪駆動機能が必
要無い時には、強制的に後輪4と直流電動機5との機械
的連結を切り離すことができる。例えば、車速が20k
m/hになったらクラッチ11をOFFにして、前輪の
みの駆動系とすることにより、全車速領域で動作するシ
ステムに比べ、直流電動機5のブラシ摩耗量を低減でき
る。また、クラッチ11を切り離した状態では、直流電
動機5を使用しないため、第2発電機9をスイッチで切
り替え、充電装置や他の補機の電源として流用すること
も可能である。
磁入力部は、第2発電機9の本体に設けられたダイオー
ド32と、レギュレータ160に設けられたダイオード
31を含んでいる。ダイオード31、32の配置をこの
ようにすることで、コントロールユニット14のパワー
部が減り、標準化が図れる。また、第2発電機9の周辺
のパワーラインが減少する。さらに、第2発電機9内の
パワー部を分散配置できるので、放熱的に有利となる。
電装置のコントロールユニット14の詳細構成を示す図
である。図2の実施例との相違点は、第2発電機9の界
磁入力部の位置を変更したことにある。すなわち、ダイ
オード31、32を含む界磁入力部の全体が第2発電機
9に設けられている。ダイオード31、32の配置をこ
のようにすることで、コントロールユニット14パワー
部が減り、標準化が図れる。また、第2発電機9の周辺
のパワーラインが減少する。
電機9の界磁入力部全体を、コントロールユニット14
に設けても良い。磁入力部をこのように構成すること
で、第2発電機9の回路の標準化、簡略化を図ることが
できる。
レギュレータ160に設けても良い。界磁入力部をこの
ように構成することで、コントロールユニット14のパ
ワー部が減り、標準化が図れる。また、第2発電機9の
周辺のパワーラインが減少する。さらに、第2発電機9
の回路の標準化を図ることができる。
ルユニット14のより詳細な構成例を示す図である。す
なわち、電動機コントロールユニットのコントローラ1
45およびレギュレータ316を中心とした電源システ
ム構成図である。
いるエンジンの回転数と界磁コイル33に流れる界磁電
流によって決り、ステータ34に誘起された電力が整流
ダイオード35を通して負荷である電動機(例えばDC
モータ)5に供給される。
的に本実施例の様なスター結線とデルタ結線の2通りあ
るがどちらの結線方法でも構わない。ただし、発明者の
実験によれば、デルタ結線の方がリップルが少なくより
高電圧高出力まで制御出来る。
機の出力電圧または負荷である直流電動機5へ印加され
ている電圧をS端子313で検出して要求指令電圧より
高いか低いかで界磁電流制御用トランジスタ36のON
時間を決定する。コントローラ145が直接界磁電流制
御用トランジスタ36を制御することで0Vに近い低電
圧から高電圧領域まで自由にかつ速く制御可能となる。
しかし第2発電機9の出力を更に速く制御する場合や駆
動トルクをより精度良く制御する場合は電流を直接フィ
ードバック制御する方が良い。第2発電機9の電流も直
流電動機5のアーマチャに入力される電流と界磁制御用
電流の2種類あるがどちらでも電圧制御よりは応答性が
速くなる。安定性の問題があるので運転条件により電圧
制御モードと電流制御モードを切替える。
動車両の他の実施例の全体構成を示すブロック図であ
る。また、図14は、図13の第2発電機9の制御装置
の構成を示す図である。この実施例では、第2発電機9
に一体的に設けられたコントローラ14およびレギュレ
ータにより、発電制御システムが構成されている。
ータを備えたコントローラであり、第2発電機9に一体
に設けられている。コントローラ14はマイクロプロセ
ッサを備えており、車速センサー及びアクセル開度セン
サーの信号を受け、第2発電機9の出力及び直流電動機
5の界磁電流値、及びクラッチ11のそれぞれの信号を
生成する。20はアンチロックブレーキ(ABS)コン
トロールユニットである。その他の構成は、図1の実施
例と同じなので、説明を省略する。
動源でリンクしているエンジンの回転数と界磁コイル3
3に流れる界磁電流によって決り、ステータ34に誘起
された電力が整流ダイオード35を通して負荷である電
動機(例えばDCモータ)5に供給される。レギュレー
タ回路316では、発電機の出力電圧をS端子313で
検出して要求指令電圧より高いか低いかで界磁電流制御
用トランジスタ36のON時間を決定する。要求指令電
圧は外部の制御装置14よりON/OFFのDuty指
令値が入力されるとコンパレータ311とその基準電圧
312で波形整形されDuty−電圧変換機310を通
して電圧指令となり切換スイッチ38を介してコンパレ
ータ37の基準電圧として入力される。
y値と制御電圧の関係を示す。図に示すように、下限不
感帯41と上限不感帯42の間の制御範囲では、Dut
y値に比例して12V以下の低電圧領域から42V以上
の高電圧領域まで電圧制御可能となっている。制御信号
が来ない又はONかOFF信号が規定周期以上連続した
場合は、基準電圧Vref2(39)に切替える。
動機のみの場合は、安全性の面から不必要なトルクを発
生させない様に発電機の出力電圧が0に近くなるように
設定する。図15の例では下限側43と上限側44の様
に示される。
ルタネータ)9自らの出力の双方を供給源としておりダ
イオードのOR結合で結線されている。こうすることで
発電機が低回転で十分な発電能力を出せない場合や制御
指令値がバッテリ電圧以下になった時に界磁電流をバッ
テリ側から供給するが可能になり制御応答性が改善され
る。発電機9の出力がバッテリ電圧以上の時は発電機9
自らの出力から供給されるので界磁電流UPが可能とな
り高出力を発生させることが可能となる。
タの設置位置としては、図1や図13の例に限られるこ
とは無く、例えば、エンジンルーム内の他の箇所、例え
ば直流電動機5の近傍でも良い。
発電機7と、駆動モータ5の電源として使われる出力電
圧可変の第2発電機9との車両電気負荷への電力分配構
成例を示す。
4V系車両電気負荷83およびバッテリ8へ電力を供給
する第1発電機7とは別の専用発電機としている。そし
て、電動機5に電力を供給しない時には、スイッチ81
及びダイオード82を介して第2電機9の出力を通常の
14V系車両電気負荷83へ切替えるものとする。な
お、ダイオード82は、電流回り込み防止するために、
第2発電機9の出力電圧を通常の車両電気負荷83へ電
力供力するラインに設ける。
にスイッチ81を操作して出力を通常の14V系車両電
気負荷83へ切替える方法としては、車両電気負荷量に
応じて第2発電機9側の制御電圧を通常の車両電気負荷
へ電力供給する充電発電機7の電圧より低くするか高く
するか制御する。そして、どちらか発電効率の良い方の
発電機から電力供給するなどその時の条件から適切な方
を選択するようにする。例えば第2発電機9の出力電圧
を通常の車両電気負荷へ電力供給する第1発電機7の電
圧より低く制御すれば発電機の電圧レギュレートのフィ
ードバック制御は第1発電機7のみ働き、第2発電機9
側は発電停止状態となる。
14V系低電圧系車両電気負荷83およびバッテリ8へ
電力を供給する第1発電機7とは別の発電機とする。そ
して、電動機5に電力を供給しない時には、第2発電機
9の出力を発信時に一時的に電力供給が途切れても問題
の出難いと考えられるクイッククリヤやEHCなどの高
電圧大電力を必要とする車両電気負荷85へ供給する様
に切換スイッチ84を介して切替える。
の14V系車両電気負荷73およびバッテリ8へ電力を
供給する第1発電機7とは別の専用発電機(第2発電
機)とし、車輪駆動力の電動機5に電力を供給しない時
には、発電量を自励分のみの最小になる様にする。その
ため、第2発電機9の界磁電流に電流が流れない様にす
る。この場合は自励による発電量で電動機5が動かなけ
れば接続していても問題無いが、自励による発電量で電
動機5が動く可能性がある場合には切替えスイッチ81
により切り離し、自励の発電電圧で第2発電機9が破壊
しない様に耐圧設計する。
第2発電機で車輪駆動用の電動機を直接的に駆動する、
すなわち第2発電機の出力で電動機の駆動力を調節する
ことにより十分な駆動力が確保できる。そのため、車両
の発進時から高速登坂運転までの広い運転範囲にわた
り、いわゆる機械式4WDに対して遜色の無い駆動力性
能を確保できる、車両用発電装置及びその運転方法を供
給することができる。
ラシャフト不要、車両のフロア形状がフラットにできる
等)も持ち、さらに高電圧バッテリが不要となるため、
コストが安く、車両におけるレイアウトも有利、高電圧
バッテリの保守メンテ交換も不要となるなど、シンプル
で効率も良く、かつ十分な性能を持つ駆動装置を可能に
する、車両用発電装置及びその運転方法を供給すること
ができる。
動車の全体構成を示すものである。
ブロック図である。
面図である。
面図である。
CPUを中心とした演算処理を説明する図である。
のCPUを中心とした演算処理を説明する図である。
よる第2発電機と直流電動機の起動停止処理のタイミン
グを示した図である。
図である。
説明図である。
性図である。
トロールユニットの詳細構成を示す図である。
トのより詳細な構成例を示す図である。
の全体構成を示すブロック図である。
す図である。
と制御電圧の関係を示した図である。
われる出力電圧可変発電機との車両電気負荷への電力分
配構成例を示す図である。
われる出力電圧可変発電機との車両電気負荷への電力分
配構成例を示す図である。
われる出力電圧可変発電機との車両電気負荷への電力分
配構成例を示す図である。
5…直流電動機、6…電動機界磁巻線、7…第1発電
機、8…補機バッテリ、9…第2発電機、11…クラッ
チ、12…デファレンシャルギヤ、13A、13B…ド
ライブシャフト、14…発電装置コントロールユニッ
ト、15…車速センサー、17…ブレーキ、19…エン
ジンコントロールユニット、31、32…界磁電流源切
換ダイオード、33…第2発電機の界磁コイル、34…
駆動用高出力発電機のステータコイル、35…第2発電
機の整流ダイオード、36…界磁電流制御用トランジス
タ。
Claims (18)
- 【請求項1】車両の内燃機関により駆動され車両電気負
荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の前後輪の
うち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆動する電
動機とを備えた車両用発電装置において、 前記内燃機関により駆動される第2発電機と、前記第2
発電機及び前記電動機を制御する制御装置を備え、 前記制御装置は、前記車両の要求駆動力に応じて前記第
2発電機の出力を制御し、 前記電動機は、前記第2発電機の出力でその駆動力を調
節されることを特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項2】車両の内燃機関により駆動され低電圧系車
両電気負荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の
前後輪のうち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆
動する電動機とを備えた車両用発電装置において、 前記内燃機関により駆動される第2発電機と、前記第2
発電機及び前記電動機を制御する制御装置とを備え、 前記第2発電機は、前記低電圧系の電力に比べてより低
電圧からより高い高電圧までの出力電力を前記電動機に
供給可能に構成されており、 前記制御装置は、前記車両の要求駆動力に応じて前記第
2発電機の出力を制御し、該第2発電機から供給される
電圧または電流で前記電動機の駆動力を調節することを
特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項3】車両の内燃機関により駆動され車載のバッ
テリーを充電する第1発電機と、前記車両の前後輪のう
ち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆動する電動
機とを備えた車両用発電装置において、 前記内燃機関により駆動される第2発電機と、前記第2
発電機及び前記電動機を制御する制御装置とを備え、 前記第2発電機は、前記バッテリーの充電回路から分離
され、該第2発電機の出力電力を直接前記電動機に供給
するように構成されており、 前記制御装置は、前記車両の要求駆動力に応じて前記第
2発電機の出力を制御し、該第2発電機から供給される
電圧または電流で前記電動機の駆動力を調節することを
特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項4】車両の内燃機関により駆動され定電圧系車
両電気負荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の
前後輪のうち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆
動する電動機とを備えた車両用発電装置において、 前記内燃機関により駆動される第2発電機と、前記第2
発電機及び前記電動機を制御する制御装置とを備え、 前記第2発電機は、低電圧から高電圧までの可変電圧の
電力を前記電動機に供給可能に構成されており、 前記制御装置は、前記車両の要求駆動力に応じて前記第
2発電機の出力を制御し、該第2発電機から供給される
電圧または電流で前記電動機の駆動力を調節することを
特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項5】請求項1ないし4のいずれかに記載の車両
用発電装置において、前記制御装置による前記第2発電
機の出力電圧の制御領域を、1V〜50Vとしたことを
特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項6】請求項1ないし5のいずれかに記載の車両
用発電装置において、 前記第2発電機の界磁巻線は2系統の電流供給源を有
し、該第2発電機から前記電動機への出力電圧を複数段
もしくは所定電圧領域で連続に切替えられるようにした
ことを特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項7】請求項3に記載の車両用発電装置におい
て、前記第2発電機の界磁電流は前記バッテリー側と前
記第2発電機自らの双方を電流供給源とし、該両電流供
給源をダイオードによるOR結合で結線したことを特徴
とする車両用発電装置。 - 【請求項8】請求項1ないし7のいずれかに記載の車両
用発電装置において、前記制御装置は、前記第2発電機
が持つ制御装置以外の外部制御装置を含み、 該外部制御装置から前記第2発電機の制御指令値を入力
し、該発電機が持つ制御装置は該外部制御装置からの入
力信号が異常と判定した時は発電を停止することを特徴
とする車両用発電装置。 - 【請求項9】請求項項8に記載の車両用発電装置におい
て、前記第2発電機が持つ制御装置は前記外部制御装置
からの入力信号をON/OFFのDUTY比で判定し、
規定周期以上のONまたはOFFが連続となった時に異
常と判定し、その異常判定周期には不感帯を設けること
を特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項10】請求項項1ないし9のいずれかに記載の
車両用発電装置において、前記第2発電機の出力端は切
替えスイッチを介して前記電動機に接続されており、 前記制御装置は、前記電動機に出力を供給しない時に、
該第2発電機の発電量を自励分のみの最小になる様に減
じることを特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項11】請求項10に記載の車両用発電装置にお
いて、前記制御装置は、前記電動機に電力を供給しない
時には出力供給先を通常の車両電気負荷へ切替え、車両
電気負荷量に応じて前記第2発電機側の制御電圧を前記
第1発電機側の電圧より低くするか高くするか制御し、
前記どちらかの発電機から電力供給するか決めることを
特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項12】請求項項10に記載の車両用発電装置に
おいて、前記制御装置は、前記第2発電機が前記電動機
に電力を供給しない時には、その出力を高電圧系の車両
電気負荷へ供給するように切替えることを特徴とする車
両用発電装置。 - 【請求項13】車両の内燃機関により駆動され車両電気
負荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の前後輪
のうち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆動する
電動機とを備えた車両用発電装置において、 前記内燃機関により駆動される第2発電機と、前記第2
発電機及び前記電動機を制御する制御装置とを備え、前
記第2発電機は、出力電力を前記電動機に供給可能に構
成されており、 前記制御装置は、前記第2発電機が持つ制御装置以外の
外部制御装置を含み、 前記外部制御装置から、前記第2発電機の制御指令とし
て該第2発電機の界磁電流のON/OFF信号を出力
し、該第2発電機の出力電圧または電流を任意に設定で
きるようにしたことを特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項14】請求項13に記載の車両用発電装置おい
て、前記外部制御装置は、車両および電動機の状態と要
求に応じて定まる前記第2発電機の出力要求値として、
電圧フィードバック制御と電流フィードバック制御とを
自由に切替えて出力可能としたことを特徴とする車両用
発電装置。 - 【請求項15】請求項13または14に記載の車両用発
電装置おいて、前記外部制御装置は、前記第2発電機か
ら前記電動機へ電力を供給する手順を、前記電動機の界
磁電流を流してから一定時間遅れ後に発電開始と同時に
発電機出力である電機子電流が流れる様に制御すること
を特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項16】請求項13または14に記載の車両用発
電装置おいて、前記外部制御装置は、前記第2発電機か
ら前記電動機への電力を遮断する手順を、前記第2発電
機を停止させてから一定時間後に前記第2発電機からの
電機子電流を遮断する様に遅れ時間を持たせる様に制御
することを特徴とする車両用発電装置。 - 【請求項17】車両の内燃機関により駆動され車両電気
負荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の前後輪
のうち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆動する
電動機と、前記内燃機関により駆動される第2発電機を
備えた車両用発電装置の制御方法であって、 前記車両の運転状態に応じて前記第2発電機の制御指令
を該第2発電機の界磁電流のON/OFF信号として入
力し、 前記第2発電機の出力電力を前記電動機に供給すること
により、前記電動機の出力を前記第2発電機から供給さ
れる電圧または電流で制御することを特徴とする車両用
発電装置の制御方法。 - 【請求項18】車両の内燃機関により駆動され車両電気
負荷へ電力を供給する第1発電機と、前記車両の前後輪
のうち前記内燃機関により駆動されない車輪を駆動する
電動機と、前記内燃機関により駆動される第2発電機を
備えた車両用発電装置の制御方法であって、 前記第2発電機の界磁電流は、バッテリの出力と該第2
発電機発電機自体の出力の双方を供給源としており、 前記車両の運転状態に応じて、車両の発進時は前記バッ
テリの出力を界磁電流の供給源とし、車両の走行時は前
記第2発電機自体の出力を界磁電流の供給源として入力
し、 前記第2発電機の出力電力を前記電動機に供給すること
を特徴とする車両用発電装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000379350A JP3698411B2 (ja) | 1999-12-15 | 2000-12-13 | 車両用発電装置及びその制御方法 |
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP35603399 | 1999-12-15 | ||
JP2000055371 | 2000-03-01 | ||
JP2000-55371 | 2000-03-01 | ||
JP11-356033 | 2000-03-01 | ||
JP2000-81719 | 2000-03-01 | ||
JP2000081719 | 2000-03-17 | ||
JP2000379350A JP3698411B2 (ja) | 1999-12-15 | 2000-12-13 | 車両用発電装置及びその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001333507A true JP2001333507A (ja) | 2001-11-30 |
JP3698411B2 JP3698411B2 (ja) | 2005-09-21 |
Family
ID=27341530
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000379350A Expired - Lifetime JP3698411B2 (ja) | 1999-12-15 | 2000-12-13 | 車両用発電装置及びその制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7044255B2 (ja) |
EP (1) | EP1108606B1 (ja) |
JP (1) | JP3698411B2 (ja) |
DE (1) | DE60033769T2 (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004089681A1 (ja) * | 2003-04-04 | 2004-10-21 | Hitachi, Ltd. | 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置 |
US6932738B2 (en) | 2002-12-26 | 2005-08-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Drive control apparatus for hybrid vehicle |
EP1657096A2 (en) | 2004-11-10 | 2006-05-17 | Hitachi, Ltd. | Vehicle driving system |
US7059443B2 (en) | 2002-11-29 | 2006-06-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Motor-cooling structure of front-and-rear-wheel-drive vehicle |
JP2006197780A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Yanmar Co Ltd | 発電機によるモータダイレクトドライブシステム及びそれを備えた乗物 |
US7196497B2 (en) | 2004-06-17 | 2007-03-27 | Denso Corporation | Vehicle-mounted electrical generating system in which field current of electric generator supplying power to high-voltage system is derived from supply voltage of low-voltage system |
JP2008013138A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動装置 |
US7411362B2 (en) | 2003-11-14 | 2008-08-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device and control method of motor-driven 4WD vehicle |
JP2008183920A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用駆動装置及び車両用駆動方法 |
US8246510B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-08-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive force control apparatus |
Families Citing this family (63)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7774108B2 (en) * | 2000-11-14 | 2010-08-10 | Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha | Front and rear wheel drive vehicle |
US6648785B2 (en) * | 2001-12-05 | 2003-11-18 | New Venture Gear, Inc. | Transfer case for hybrid vehicle |
JP2003054279A (ja) * | 2001-08-10 | 2003-02-26 | Honda Motor Co Ltd | 前後輪駆動車両の制御装置 |
CH696297A5 (it) * | 2002-01-04 | 2007-03-30 | Dauber Holdings Inc | Sistema di propulsione a fiamma fredda. |
US6638195B2 (en) * | 2002-02-27 | 2003-10-28 | New Venture Gear, Inc. | Hybrid vehicle system |
US7140460B2 (en) * | 2002-08-26 | 2006-11-28 | Nissan Motor Co., Ltd. | Vehicle driving force control apparatus |
JP3536844B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2004-06-14 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP3610969B2 (ja) * | 2002-08-27 | 2005-01-19 | 日産自動車株式会社 | 四輪駆動車両の駆動力制御装置 |
JP4048901B2 (ja) * | 2002-10-04 | 2008-02-20 | 株式会社デンソー | 車載内燃機関による駆動システム |
JP3849630B2 (ja) * | 2002-10-10 | 2006-11-22 | 株式会社デンソー | 車載内燃機関による駆動システム |
JP3891166B2 (ja) * | 2003-10-24 | 2007-03-14 | 日産自動車株式会社 | 車両の駆動力制御装置 |
JP4063199B2 (ja) * | 2003-11-14 | 2008-03-19 | 日産自動車株式会社 | モータ駆動4wd車両の制御装置 |
JP2005147055A (ja) * | 2003-11-18 | 2005-06-09 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動力制御装置 |
JP4082338B2 (ja) * | 2003-11-27 | 2008-04-30 | 日産自動車株式会社 | モータ駆動4wd車両の制御装置及び制御方法 |
US7152705B2 (en) * | 2003-12-23 | 2006-12-26 | Caterpillar Inc | Dual engine electric drive system |
JP2005297860A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Toyota Motor Corp | 車両用電源装置 |
JP4662119B2 (ja) | 2004-04-30 | 2011-03-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 交流回転電機の制御方法及び車載電機システム並びに移動体 |
EP1794016A1 (en) * | 2004-09-30 | 2007-06-13 | MTD Products Inc. | Hybrid utility vehicle |
JP4267565B2 (ja) * | 2004-12-14 | 2009-05-27 | トヨタ自動車株式会社 | 動力出力装置およびこれを搭載する自動車 |
JP2006205925A (ja) * | 2005-01-28 | 2006-08-10 | Mitsubishi Motors Corp | ハイブリッド車両 |
JP4268954B2 (ja) * | 2005-05-30 | 2009-05-27 | 株式会社日立製作所 | 電動4輪駆動車の制御装置,電動駆動システムおよび電動4輪駆動車 |
US7559397B2 (en) * | 2005-08-12 | 2009-07-14 | Tai-Her Yang | Energy storage type of dual-drive coupled power distribution system |
US7607505B2 (en) * | 2005-08-12 | 2009-10-27 | Tai-Her Yang | Energy storage type of differential mixed power distribution system |
US8111036B2 (en) * | 2006-03-27 | 2012-02-07 | Stephen George Rosenstock | System for electrically connecting and disconnecting a vehicle generator from a vehicle storage unit |
US7647994B1 (en) | 2006-10-10 | 2010-01-19 | Belloso Gregorio M | Hybrid vehicle having an electric generator engine and an auxiliary accelerator engine |
US7283899B1 (en) * | 2007-02-20 | 2007-10-16 | Remy International, Inc. | Vehicle alternator and methods for controlling torque loading of the vehicle alternator on an engine |
US7952306B2 (en) | 2007-06-01 | 2011-05-31 | Progress Rail Services Corp | Power system with multiple generator units |
US7876061B2 (en) * | 2007-06-01 | 2011-01-25 | Progress Rail Services Corp. | Power system with multiple generator units |
JP2008302892A (ja) * | 2007-06-11 | 2008-12-18 | Aisin Seiki Co Ltd | 車両の駆動システム |
US7669683B2 (en) * | 2007-12-04 | 2010-03-02 | Tai-Her Yang | Energy storage type of dual-drive coupled power distribution system |
DE102008042132A1 (de) * | 2008-09-16 | 2010-03-18 | Robert Bosch Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Hybridantriebes für ein Fahrzeug |
DE102009009809B4 (de) * | 2009-02-20 | 2011-10-06 | Audi Ag | Achsantriebsvorrichtung für eine Achse eines Kraftfahrzeugs sowie Kraftfahrzeug |
US20110049899A1 (en) * | 2009-08-26 | 2011-03-03 | Colin Hoffman | Air or liquid-driven alternator and electrical generator |
US8421266B2 (en) * | 2010-05-06 | 2013-04-16 | General Electric Company | Power distribution systems for powered rail vehicles |
US9132735B2 (en) * | 2011-02-17 | 2015-09-15 | George Black | Electric car systems |
DE102011007874A1 (de) * | 2011-04-21 | 2012-10-25 | Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft | Vorrichtung und Verfahren zum Starten eines in einem Fahrzeug angeordneten Verbrennungsmotors |
JP5945149B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-07-05 | アズビル株式会社 | フィールド機器 |
JP5983197B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-08-31 | マツダ株式会社 | 車両用電源装置およびその制御方法 |
US9079503B2 (en) * | 2012-09-06 | 2015-07-14 | General Electric Company | Systems and methods for generating power in a vehicle |
US9037334B1 (en) | 2014-01-15 | 2015-05-19 | Robert L. Cole | Electric vehicle having a dual battery system |
GB2531335B (en) * | 2014-10-17 | 2018-04-04 | Jaguar Land Rover Ltd | Hybrid-electric four-wheel drive vehicle and powertrain therefor |
DE102015201032B4 (de) | 2015-01-22 | 2018-12-20 | Volkswagen Aktiengesellschaft | Lenksystem für ein automatisiertes Fahren eines Kraftfahrzeuges |
JP6677824B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2020-04-08 | 川崎重工業株式会社 | 発電システム、及びその制御方法 |
US11060496B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-07-13 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device |
US10933731B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-03-02 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with magnetic cam assembly |
US10920730B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-02-16 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with dog clutch arrangement |
US10948054B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-03-16 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with solenoid cam actuation apparatus |
US10975938B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-04-13 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with electromagnetic actuation assembly |
US11156270B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-10-26 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with transmission assembly mounting arrangement |
US10968985B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-04-06 | Deere & Company | Bi-directional integrated starter-generator device |
US10920733B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-02-16 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with preloaded clutch |
US10975937B2 (en) | 2019-04-16 | 2021-04-13 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with cam arrangement |
CN110816514B (zh) * | 2019-10-30 | 2021-05-28 | 武汉理工大学 | 一种基于多模式切换的轮毂电机驱动车辆控制方法及系统 |
US10900454B1 (en) * | 2020-04-03 | 2021-01-26 | Deere & Company | Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing a biased lever assembly |
US11415199B2 (en) | 2020-05-29 | 2022-08-16 | Deere & Company | Bi-directional multi-speed drive |
US11193560B1 (en) | 2020-05-29 | 2021-12-07 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with bifurcated clutches |
US12043981B2 (en) | 2020-09-25 | 2024-07-23 | Deere & Company | Work vehicle drive with multiple electric machines and torque combining assembly |
US11326570B1 (en) | 2020-10-26 | 2022-05-10 | Deere & Company | Multi-mode integrated starter-generator device with unidirectional input |
US11866910B2 (en) | 2021-02-25 | 2024-01-09 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with output control clutch |
US11624170B2 (en) | 2021-02-25 | 2023-04-11 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with clutch retention mechanism |
US11719209B2 (en) | 2021-03-29 | 2023-08-08 | Deere & Company | Integrated starter-generator device with unidirectional clutch actuation utilizing biased lever assembly |
US11761515B2 (en) | 2021-05-20 | 2023-09-19 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly with guided dog clutch |
US11686374B2 (en) | 2021-07-23 | 2023-06-27 | Deere & Company | Work vehicle multi-speed drive assembly providing multiple gear ratios at same step ratio |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5355105U (ja) * | 1976-10-13 | 1978-05-11 | ||
JPS55127624U (ja) * | 1979-03-05 | 1980-09-09 | ||
JPH0879915A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-03-22 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車 |
JPH10174201A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Mitsubishi Motors Corp | ハイブリッド電気自動車の補機用電源装置 |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3591847A (en) * | 1968-09-27 | 1971-07-06 | Cummins Engine Co Inc | Parallel operation of ac generators |
IT1057246B (it) * | 1976-02-24 | 1982-03-10 | Fiat Spa | Impianto di propulsione per veicoli |
JPS5355105A (en) | 1976-10-29 | 1978-05-19 | Fujitsu Ltd | Grease splash preventing device |
US4180138A (en) * | 1977-09-30 | 1979-12-25 | Dana Corporation | Vehicle having auxiliary drive mechanism |
JPS55110328A (en) | 1979-02-19 | 1980-08-25 | Casio Comput Co Ltd | Interrupt processing system |
JPS55127221A (en) * | 1979-03-20 | 1980-10-01 | Daihatsu Motor Co Ltd | Driving system of vehicle |
JPS55127624A (en) | 1979-03-23 | 1980-10-02 | Toshiba Corp | Digital input scan system |
US4407132A (en) * | 1980-02-20 | 1983-10-04 | Daihatsu Motor Co., Ltd. | Control apparatus and method for engine/electric hybrid vehicle |
US4323830A (en) * | 1980-05-21 | 1982-04-06 | The Franklin Institute | DC Motor control using motor-generator set with controlled generator field |
US4491779A (en) * | 1983-10-12 | 1985-01-01 | General Motors Corporation | Motor vehicle electrical system |
US4923025A (en) | 1985-10-21 | 1990-05-08 | Ellers Clarence W | Hybrid electric/ice vehicle drive system |
JPH0623121Y2 (ja) * | 1986-08-05 | 1994-06-15 | 昌煕 金 | 自動車の電気駆動推進装置 |
JP2619539B2 (ja) * | 1989-11-02 | 1997-06-11 | 株式会社日立製作所 | 自動車用発電機 |
US5103923A (en) * | 1989-11-30 | 1992-04-14 | Marathon Letourneau Company | Method and apparatus for propelling and retarding off-road haulers |
US5081365A (en) * | 1990-06-06 | 1992-01-14 | Field Bruce F | Electric hybrid vehicle and method of controlling it |
WO1993023263A1 (en) * | 1992-05-08 | 1993-11-25 | Field Bruce F | Electric hybrid vehicle |
US5343970A (en) * | 1992-09-21 | 1994-09-06 | Severinsky Alex J | Hybrid electric vehicle |
JPH06225403A (ja) | 1993-01-25 | 1994-08-12 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド型電気自動車の制御装置 |
DE4311230C2 (de) * | 1993-04-02 | 1996-12-19 | Mannesmann Ag | Nicht-spurgebundenes Fahrzeug mit Elektromotor |
US5689174A (en) * | 1993-08-13 | 1997-11-18 | Pacheco, Sr.; Angel Luis | Electrical power system |
JP3326931B2 (ja) | 1993-11-29 | 2002-09-24 | 株式会社ニコン | 重ね合わせ精度測定方法および測定装置 |
JPH07231508A (ja) | 1994-02-18 | 1995-08-29 | Honda Motor Co Ltd | 四輪駆動装置 |
JP3138596B2 (ja) * | 1994-09-26 | 2001-02-26 | 三菱電機株式会社 | 車両用電源装置 |
DE4435613C1 (de) * | 1994-10-05 | 1996-03-28 | Fichtel & Sachs Ag | Hybridantrieb für ein Straßenfahrzeug |
JP3255012B2 (ja) * | 1996-05-02 | 2002-02-12 | トヨタ自動車株式会社 | ハイブリッド車 |
JPH11150804A (ja) * | 1997-11-14 | 1999-06-02 | Honda Motor Co Ltd | ハイブリッド車両 |
US6209672B1 (en) * | 1998-09-14 | 2001-04-03 | Paice Corporation | Hybrid vehicle |
JP3532438B2 (ja) * | 1999-02-24 | 2004-05-31 | 本田技研工業株式会社 | ハイブリッド車両 |
US6493618B2 (en) * | 2000-03-15 | 2002-12-10 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle control using multiple sensors |
-
2000
- 2000-12-12 DE DE60033769T patent/DE60033769T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-12 EP EP00126575A patent/EP1108606B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-13 JP JP2000379350A patent/JP3698411B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2000-12-15 US US09/736,417 patent/US7044255B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5355105U (ja) * | 1976-10-13 | 1978-05-11 | ||
JPS55127624U (ja) * | 1979-03-05 | 1980-09-09 | ||
JPH0879915A (ja) * | 1994-06-29 | 1996-03-22 | Toyota Motor Corp | ハイブリッド車 |
JPH10174201A (ja) * | 1996-12-05 | 1998-06-26 | Mitsubishi Motors Corp | ハイブリッド電気自動車の補機用電源装置 |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7059443B2 (en) | 2002-11-29 | 2006-06-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Motor-cooling structure of front-and-rear-wheel-drive vehicle |
US6932738B2 (en) | 2002-12-26 | 2005-08-23 | Honda Motor Co., Ltd. | Drive control apparatus for hybrid vehicle |
WO2004089681A1 (ja) * | 2003-04-04 | 2004-10-21 | Hitachi, Ltd. | 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置 |
US7279855B2 (en) | 2003-04-04 | 2007-10-09 | Hitachi, Ltd. | Electric drive device for vehicle and hybrid engine/motor-type four wheel drive device |
US7411362B2 (en) | 2003-11-14 | 2008-08-12 | Nissan Motor Co., Ltd. | Control device and control method of motor-driven 4WD vehicle |
US7196497B2 (en) | 2004-06-17 | 2007-03-27 | Denso Corporation | Vehicle-mounted electrical generating system in which field current of electric generator supplying power to high-voltage system is derived from supply voltage of low-voltage system |
EP1657096A2 (en) | 2004-11-10 | 2006-05-17 | Hitachi, Ltd. | Vehicle driving system |
JP2006197780A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Yanmar Co Ltd | 発電機によるモータダイレクトドライブシステム及びそれを備えた乗物 |
JP4676767B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2011-04-27 | ヤンマー株式会社 | 発電機によるモータダイレクトドライブシステム及びそれを備えた乗物 |
JP2008013138A (ja) * | 2006-07-10 | 2008-01-24 | Nissan Motor Co Ltd | 車両の駆動装置 |
US8246510B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-08-21 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle drive force control apparatus |
JP2008183920A (ja) * | 2007-01-26 | 2008-08-14 | Nissan Motor Co Ltd | 車両用駆動装置及び車両用駆動方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20010042649A1 (en) | 2001-11-22 |
EP1108606A2 (en) | 2001-06-20 |
EP1108606A3 (en) | 2002-04-10 |
JP3698411B2 (ja) | 2005-09-21 |
DE60033769T2 (de) | 2007-12-06 |
DE60033769D1 (de) | 2007-04-19 |
EP1108606B1 (en) | 2007-03-07 |
US7044255B2 (en) | 2006-05-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3698411B2 (ja) | 車両用発電装置及びその制御方法 | |
US6661109B2 (en) | Electric generating system for automobiles and its control method | |
EP1127735B1 (en) | Electric generating system for automobiles and its control method | |
EP1826058B1 (en) | Controller for an electric four-wheel-drive vehicle | |
US8395335B2 (en) | Method and system for eliminating fuel consumption during dynamic braking of electric drive machines | |
US20080190680A1 (en) | Vehicle Drive System And Electronic Circuit Device Used For The Same | |
US8857542B2 (en) | Method and apparatus to eliminate fuel use for electric drive machines during trolley operation | |
CN102220914B (zh) | 多阶段发动机停止位置控制 | |
JP3534010B2 (ja) | 自動車の電源装置 | |
AU2012348038A1 (en) | Method and apparatus to eliminate fuel use for electric drive machines during trolley operation | |
CN114572012A (zh) | 具有使用扩展逆变器限制的最大性能模式控制策略的电气化动力总成 | |
JP4155962B2 (ja) | ハイブリッド車両 | |
JP3338428B2 (ja) | 車両駆動装置 | |
JP2007237819A (ja) | 車両用駆動装置及び4輪駆動車 | |
US11548395B2 (en) | Electric drive stall torque enhancement based on vehicle level inputs | |
JP3879735B2 (ja) | 4輪駆動車両の駆動制御装置 | |
JP3790730B2 (ja) | 車両駆動装置 | |
JP3898733B2 (ja) | 車両駆動装置 | |
JP2002218604A (ja) | 車両の駆動装置 | |
JP2005057936A (ja) | 動力出力装置及び自動車 | |
JP2005176419A (ja) | 車両の駆動力制御装置 | |
JP2009207268A (ja) | 車輪駆動装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040414 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040928 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3698411 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715 Year of fee payment: 8 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |